JP7022920B2 - 蓄電池収納装置の制御方法、プログラム、および、蓄電池収納装置 - Google Patents

蓄電池収納装置の制御方法、プログラム、および、蓄電池収納装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7022920B2
JP7022920B2 JP2020199415A JP2020199415A JP7022920B2 JP 7022920 B2 JP7022920 B2 JP 7022920B2 JP 2020199415 A JP2020199415 A JP 2020199415A JP 2020199415 A JP2020199415 A JP 2020199415A JP 7022920 B2 JP7022920 B2 JP 7022920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
battery pack
information
storage
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020199415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021051761A (ja
Inventor
正一 遠矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2021051761A publication Critical patent/JP2021051761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7022920B2 publication Critical patent/JP7022920B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H5/00Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles
    • B62H5/001Preventing theft of parts or accessories used on cycles, e.g. lamp, dynamo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/72Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for local intradevice communication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H5/00Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles
    • B62H5/20Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles indicating unauthorised use, e.g. acting on signalling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/80Accessories, e.g. power sources; Arrangements thereof
    • B62M6/90Batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • H02J3/322Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means the battery being on-board an electric or hybrid vehicle, e.g. vehicle to grid arrangements [V2G], power aggregation, use of the battery for network load balancing, coordinated or cooperative battery charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/005Detection of state of health [SOH]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本開示は、蓄電池パックを収納する蓄電池収納装置の制御方法、プログラム、蓄電池収納装置および、情報端末の制御方法に関する。
従来、盗難防止機能を有するバッテリ装置(以下、「蓄電池パック」という。)が開示されている(特許文献1参照)。
国際公開第2012/165220号
しかしながら、上記特許文献では、更なる改善が必要とされていた。
本開示の一態様に係る蓄電池収納装置の制御方法は、蓄電池パックを収納する蓄電池収納装置の制御方法であって、外部の蓄電池パックが前記蓄電池収納装置に設けられた近距離無線通信器の通信範囲内を通過すると、前記近距離無線通信器を介して前記外部の蓄電池パックを識別する識別子を受信するステップ(a)と、前記識別子と前記蓄電池収納装置に関する装置情報とを対応付けした対応付けデータを、前記蓄電池収納装置に設けられた通信器を介してサーバ装置に出力するステップ(b)と、を備える。
本開示の一態様に係る蓄電池収納装置の制御方法は、蓄電池パックを収納する蓄電池収納装置の制御方法であって、外部の蓄電池パックが前記蓄電池収納装置に設けられた近距離無線通信器の通信範囲内に位置すると、前記近距離無線通信器を介して前記外部の蓄電池パックを識別する識別子を受信するステップ(a)と、前記識別子と前記蓄電池収納装置に関する装置情報とを対応付けした対応付けデータを、前記蓄電池収納装置に設けられた前記通信器を介して前記サーバ装置に出力するステップ(b)と、を備える。
上記態様によれば、更なる改善を実現することができる。
実施の形態1に係る蓄電池収納装置を含む管理システムの構成を示す概略図である。 実施の形態1に係る管理システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る蓄電池パックの構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係るサーバ装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る情報端末の構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る管理システムの動作の一例を説明するための図である。 実施の形態1に係る管理システムの動作の他の一例を説明するための図である。 実施の形態1に係る管理システムにおいて送受信される情報の流れについて説明するための図である。 実施の形態1に係る蓄電池収納装置の動作の一例を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1に係るサーバ装置の動作の一例を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1に係るサーバ装置の動作の他の一例を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1に係るサーバ装置の動作の他の一例を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1に係る情報端末の動作の一例を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1に係る情報端末の動作の他の一例を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1に係る情報端末の動作の他の一例を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1に係る管理システムにより行われる動作の具体例を説明するための図である。 実施の形態1に係る管理システムの具体的な動作の一例を示すシーケンス図である。 実施の形態1に係るサーバ装置に蓄積される複数の対応付けデータの一例を示す図である。 実施の形態1に係る管理システムの動作が行われたときに、情報端末に表示される表示画面の一例を示す図である。 実施の形態2に係る蓄電池収納装置を含む管理システムの構成を示す概略図である。 実施の形態2に係る管理システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態2に係る管理システムの動作の概略を説明するための図である。
(本発明の基礎となった知見)
本発明者は、「背景技術」の欄において記載した、バッテリ装置に関し、以下の問題が生じることを見出した。
特許文献1では、蓄電池パックが、蓄電池パックからの電力を電動アシスト自転車の駆動装置に供給するためのフレーム装置(電子機器)との間で、電力線を介して接続された場合、電力線を介して高周波信号を出力して通信することで、フレーム装置の認証処理を行うことが開示されている。そして、当該蓄電池パックは、認証処理の結果、フレーム装置が認証されていない場合には、バッテリの電力を供給しないことで、認証されていないフレーム装置では蓄電池パックを使用できなくすることができ、安全性の高い盗難防止機能を提供できるとしている。
しかし、上記特許文献1の技術には、蓄電池パックが盗難されてしまえば、蓄電池パックの所在地を知ることができないため、盗難された蓄電池パックをユーザが取り戻すことは困難である。つまり、特許文献1の技術は、蓄電池パックの盗難後の対応について考慮されていないという課題があった。
以上の検討を踏まえ、本発明者は、上記課題を解決するために、下記の改善策を検討した。
本開示の第1態様に係る蓄電池収納装置の制御方法は、蓄電池パックを収納する蓄電池収納装置の制御方法であって、外部の蓄電池パックが前記近距離無線通信器の通信範囲内に位置すると、前記近距離無線通信器を介して前記外部の蓄電池パックを識別する識別子を受信するステップ(a)と、前記識別子と前記蓄電池収納装置に関する装置情報とを対応付けした対応付けデータを、前記通信器を介してサーバ装置に出力するステップ(b)と、を備える。
これによれば、蓄電池収納装置は、近距離無線通信器の通信範囲内に位置する外部の蓄電池パックの識別子を受信し、外部の蓄電池パックの識別子と当該蓄電池収納装置に関する情報とを対応付けしたデータをサーバ装置に出力する。このため、ユーザは、例えば、サーバ装置にデータを問い合わせることにより、当該蓄電池パックが蓄電池収納装置と通信した記録を得ることができる。これにより、例えば、サーバ装置に出力されるデータに蓄電池収納装置の位置に関する情報が含まれていれば、ユーザは、外部の蓄電池パックの位置を知ることができる。つまり、ユーザは、ユーザが所持している蓄電池パックが盗難された場合であっても、盗難された蓄電池パックを取り戻すための情報を得ることができるため、当該蓄電池収納装置は、盗難された蓄電池パックの所在を確認できないという状況の発生を低減することができる。
また、本開示の第2態様に係る蓄電池収納装置の制御方法は、上記第1態様の蓄電池収納装置の制御方法において、前記ステップ(b)において、前記通信器を介して、前記識別子と、前記識別子を受信した日時情報と、前記装置情報とを対応付けしたデータを、前記対応付けデータとして前記サーバ装置に出力してもよい。
このため、ユーザは、蓄電池パックが蓄電池収納装置と近距離無線通信を行った日時情報を知ることができる。
また、本開示の第3態様に係る蓄電池収納装置の制御方法は、上記第1態様または第2態様の蓄電池収納装置の制御方法において、さらに、前記蓄電池収納装置に設けられた受電器を介して外部電源より前記蓄電池パックの充電用電力を受電するステップ(c)と、前記外部電源から受電した電力を用いて、前記蓄電池収納装置に設けられ、前記蓄電池パックと電気的に接続する接続器に接続された前記蓄電池パックを前記蓄電池収納装置に設けられた充電器を介して充電するステップ(d)と、を備えてもよい。
このように、蓄電池収納装置は、外部電源からの電力を用いて複数の蓄電池パックを充電できるため、ユーザは、蓄電池収納装置を、蓄電池パックを充電するための機器として利用できる。
また、本開示の第4態様に係る蓄電池収納装置の制御方法は、上記第1態様-第3態様のいずれか1つの蓄電池収納装置の制御方法において、さらに、外部の電気機器と接続し、前記蓄電池収納装置に設けられた放電器を介して前記蓄電池パックの電力を、前記外部の電気機器に供給するステップ(e)を備えてもよい。
このように、蓄電池収納装置は、複数の蓄電池パックの電力を外部の電気機器に供給できるため、ユーザは、例えば、非常用電源として蓄電池収納装置を利用できる。
また、本開示の第5態様に係る蓄電池収納装置の制御方法は、上記第1態様-第4態様のいずれか1つの蓄電池収納装置の制御方法において、前記ステップ(a)において、前記外部の蓄電池パックが前記近距離無線通信器の通信範囲内に位置したときに、前記近距離無線通信器を介して前記外部の蓄電池パックを識別する識別子に加えて前記外部の蓄電池パックに異常が生じていることを示す異常情報を受信し、前記ステップ(b)において、前記対応付けデータ、及び、受信した前記異常情報を、前記通信器を介して前記サーバ装置に出力してもよい。
このため、ユーザは、外部の蓄電池パックに異常が生じていることを知ることができる。
また、本開示の第6態様に係る蓄電池収納装置の制御方法は、上記第5態様の蓄電池収納装置の制御方法において、前記異常情報は、前記蓄電池パックが盗難されたことを示す情報を含んでもよい。
このため、ユーザは、外部の蓄電池パックが盗難にあったことを知ることができる。
また、本開示の第7態様に係る蓄電池収納装置の制御方法は、上記第1態様-第6態様のいずれか1つの蓄電池収納装置の制御方法において、前記蓄電池収納装置は、前記通信器及び制御器を備え、前記蓄電池パックを収納するとともに屋内に設けられる第1ユニットと、前記近距離無線通信器を備え、屋外に設けられる第2ユニットと、に分離され、前記ステップ(a)の後、前記第1ユニットに設けられた受信器を介して、前記第2ユニットに設けられた送信器から送信された前記識別子を受信するステップ(f)を備え、前記ステップ(b)では、前記受信器より前記識別子を受信すると、前記通信器を介して前記識別子と前記蓄電池収納装置に関する前記装置情報とを対応付けした前記対応付けデータを前記サーバ装置に出力してもよい。
このように、蓄電池収納装置は、第1ユニットと第2ユニットとに分離されることで、屋外に近距離無線通信を行う第2ユニットを配置することができ、外部の蓄電池パックとの近距離無線通信を感度よく行うことができる。
また、本開示の第8態様に係るプログラムは、蓄電池パックを収納する蓄電池収納装置において実行されるプログラムであって、外部の蓄電池パックが前記近距離無線通信器の通信範囲内に位置すると、前記近距離無線通信器を介して前記外部の蓄電池パックを識別する識別子を受信させる処理(a)と、前記識別子と前記蓄電池収納装置に関する装置情報とを対応付けした対応付けデータを、前記通信器を介してサーバ装置に出力させる処理(b)と、を実行させる。
これによれば、蓄電池収納装置は、近距離無線通信器の通信範囲内に位置する外部の蓄電池パックの識別子を受信し、外部の蓄電池パックの識別子と当該蓄電池収納装置に関する情報とを対応付けしたデータをサーバ装置に出力する。このため、ユーザは、例えば、サーバ装置にデータを問い合わせることにより、当該蓄電池パックが蓄電池収納装置と通信した記録を得ることができる。これにより、例えば、サーバ装置に出力されるデータに蓄電池収納装置の位置に関する情報が含まれていれば、ユーザは、外部の蓄電池パックの位置を知ることができる。
また、本開示の第9態様に係る蓄電池収納装置は、蓄電池パックを収納する蓄電池収納装置であって、外部の蓄電池パックに設けられた外部通信器と近距離無線通信を行う近距離無線通信器と、サーバ装置と通信する通信器と、前記外部の蓄電池パックが前記近距離無線通信器の通信範囲内に位置すると、前記近距離無線通信器を介して前記外部の蓄電池パックを識別する識別子を受信し、その後、前記識別子と前記蓄電池収納装置に関する装置情報とを対応付けした対応付けデータを、前記通信器を介して前記サーバ装置に出力する制御器と、を備える。
これによれば、蓄電池収納装置は、近距離無線通信器の通信範囲内に位置する外部の蓄電池パックの識別子を受信し、外部の蓄電池パックの識別子と当該蓄電池収納装置に関する情報とを対応付けしたデータをサーバ装置に出力する。このため、ユーザは、例えば、サーバ装置にデータを問い合わせることにより、当該蓄電池パックが蓄電池収納装置と通信した記録を得ることができる。
また、本開示の第10態様に係る情報端末の制御方法は、蓄電池パックを収納する蓄電池収納装置に関する情報を保持するサーバ装置と通信可能な情報端末の制御方法であって、前記情報端末のユーザにより指定された外部の蓄電池パックが、蓄電池収納装置に設けられた近距離無線通信器の近距離無線通信の通信範囲内に位置した当該蓄電池収納装置の位置情報を受信するステップ(a)と、受信した前記蓄電池収納装置の位置情報を前記情報端末の表示器に表示するステップ(b)と、を備える。
このため、ユーザは、指定した外部の蓄電池パックが近距離無線通信した蓄電池収納装置の位置情報を情報端末の表示画面で確認することができる。
また、本開示の第11態様に係る情報端末の制御方法は、上記第10態様の情報端末の制御方法において、前記ステップ(a)において、前記蓄電池収納装置の位置情報に加え、前記情報端末のユーザにより指定された外部の蓄電池パックが、前記蓄電池収納装置の近距離無線通信器の通信範囲内に位置した当該蓄電池収納装置の位置情報を受信し、前記ステップ(b)において、前記蓄電池収納装置の位置情報と、前記蓄電池パックが前記蓄電池収納装置の近距離無線通信の通信範囲内に位置した日時情報とを表示してもよい。
このため、ユーザは、指定した外部の蓄電池パックが近距離無線通信した蓄電池収納装置の位置情報と、近距離無線通信した日時情報とを情報端末の表示画面で確認することができる。
また、本開示の第12態様に係る情報端末の制御方法は、上記第10態様の情報端末の制御方法において、前記ステップ(b)において、前記蓄電池収納装置の位置情報と前記蓄電池収納装置の近距離無線通信の通信範囲内に位置した日時情報とを対応付けたデータを日時情報に基づき履歴表示してもよい。
このため、ユーザは、指定した外部の蓄電池パックが過去に近距離無線通信した蓄電池収納装置の位置情報と、近距離無線通信した日時情報とによる履歴を、情報端末の表示画面で確認することができる。
また、本開示の第13態様に係る情報端末の制御方法は、上記第10態様-第12態様のいずれか1つの情報端末の制御方法において、さらに、前記外部の蓄電池パックに異常が生じたことを示す異常情報を受信するステップ(c)を含み、前記ステップ(c)後、ユーザからの前記ステップ(a)の実行要求があると、前記ステップ(a)を実行してもよい。
このため、例えば、情報端末に外部の蓄電池パックに異常が生じたことを示す情報が通知されたときであって、ユーザが当該通知に基づいてステップ(a)の実行要求を行ったときに、ステップ(a)を実行できる。
また、本開示の第14態様に係る情報端末の制御方法は、上記第10態様-第12態様のいずれか1つの情報端末の制御方法において、さらに、前記外部の蓄電池パックに異常が生じたことを示す異常情報を受信するステップ(c)を含み、前記ステップ(a)及び前記ステップ(c)後、ユーザからの前記ステップ(b)の実行要求があると、前記ステップ(b)を実行してもよい。
このため、例えば、情報端末に外部の蓄電池パックに異常が生じたことを示す情報が通知されたときであって、同時に蓄電池収納装置に関する情報が受信されているときに、ユーザが当該通知に基づいてステップ(b)の実行要求を行ったときに、ステップ(b)を実行できる。これにより、ユーザは、外部の蓄電池パックが近距離無線通信した蓄電池収納装置の位置を情報端末の表示画面で確認することができる。
また、本開示の第15態様に係る情報端末の制御方法は、上記第10態様-第14態様のいずれか1つの情報端末の制御方法において、さらに、前記外部の蓄電池パックに異常が生じたことを示す異常情報を受信するステップ(c)と、前記異常情報を前記表示器に表示するステップ(d)と、を備えてもよい。
このため、ユーザは、情報端末の表示画面で異常情報を確認することができる。
また、本開示の第16態様に係る情報端末の制御方法は、上記第13態様-第15態様のいずれか1つの情報端末の制御方法において、前記異常情報は、前記蓄電池パックが盗難されたことを示す情報を含んでもよい。
このため、ユーザは、情報端末の表示画面で蓄電池パックが盗難されたことを確認することができる。
また、本開示の第17態様に係るプログラムは、蓄電池パックを収納する蓄電池収納装置に関する情報を保持するサーバ装置と通信可能な情報端末において実行されるプログラムであって、前記情報端末のユーザにより指定された外部の蓄電池パックが、蓄電池収納装置の近距離無線通信の通信範囲内に位置した当該蓄電池収納装置の位置情報を受信させる処理(a)と、受信した前記蓄電池収納装置の位置情報を前記情報端末の表示装置に表示させる処理(b)と、を実行させる。
このため、ユーザは、指定した外部の蓄電池パックが近距離無線通信した蓄電池収納装置の位置情報を情報端末の表示画面で確認することができる。
以下、添付の図面を参照して、本開示の一態様に係る蓄電池収納装置について、具体的に説明する。
なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素。構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
(実施の形態1)
以下、図1~図14を用いて、実施の形態1を説明する。
[1-1.構成]
まず、図1および図2を用いて、本開示の実施の形態1における蓄電池収納装置を備え、蓄電池パックの位置情報を管理する管理システムの構成の概要について説明する。
図1は、実施の形態1に係る蓄電池収納装置を含む管理システムの構成を示す概略図である。図2は、実施の形態1に係る管理システムの構成を示すブロック図である。
図1および図2に示すように、実施の形態1に係る管理システム10は、蓄電池収納装置100と、外部の蓄電池パック200と、サーバ装置300とを備える。蓄電池収納装置100と外部の蓄電池パック200との間では、近距離無線通信による通信が行われる。蓄電池収納装置100とサーバ装置300との間では、インターネットを介して通信が行われる。
[1-1-1.蓄電池収納装置]
蓄電池収納装置100は、図1に示すように、外部の蓄電池パック200とは別に、複数の蓄電池パック200を備える。蓄電池収納装置100は、当該複数の蓄電池パック200と電気的に接続されており、当該複数の蓄電池パック200を充放電するように構成されている。なお、蓄電池収納装置100は、定置される装置であってもよいし、移動体であってもよい。また、本実施の形態では、蓄電池収納装置100が備える複数の蓄電池パック200は、外部の蓄電池パック200と同一の種類のものであるが、他の種類の蓄電池パックであってもよい。
具体的には、蓄電池収納装置100は、図2に示すように、近距離無線通信器101と、通信器102と、制御器103とを備える。また、蓄電池収納装置100は、さらに、複数の接続器104と、受電器105と、充電器/放電器106と、給電器107とを備えてもよい。
近距離無線通信器101は、外部の蓄電池パック200に設けられた外部通信器204と近距離無線通信を行う。具体的には、近距離無線通信器101は、Bluetooth(登録商標)、Zigbee(登録商標)、Wi-Fi(登録商標)などの通信方式による無線通信を行うことが可能な通信モジュールにより実現される。つまり、蓄電池収納装置100と蓄電池パック200との間で行われる近距離無線通信は、Bluetooth(登録商標)、Zigbee(登録商標)、Wi-Fi(登録商標)などであり、通信距離が数m~数十mの範囲で行われる無線通信である。
通信器102は、サーバ装置300と通信する。具体的には、通信器102は、無線通信によってインターネットに接続し、サーバ装置300と通信する。通信器102が、無線通信であるとき、後述する近距離無線通信器101よりも通信範囲の広い無線通信であってもよい。このような無線通信として、LTE(登録商標)が例示される。なお、通信器102は、有線通信によってインターネットに接続し、サーバ装置300と通信してもよい。通信器102は、例えば、インターネットを介してサーバ装置300と通信する通信モジュールである。
制御器103は、外部の蓄電池パック200が近距離無線通信器101の通信範囲内に位置すると、近距離無線通信器101を介して外部の蓄電池パック200を識別する識別子を受信する。その後、制御器103は、受信した識別子と蓄電池収納装置100に関する情報(以下、装置情報とする)とを対応付けした対応付けデータを、通信器102を介してサーバ装置300に出力する。
具体的には、制御器103は、外部の蓄電池パック200が近距離無線通信器101の通信範囲内に位置したか否かを判定する。そして、制御器103は、外部の蓄電池パック200が当該通信範囲内に位置したと判定すると、当該外部の蓄電池パック200の識別子を含む情報を受信するための受信要求を、近距離無線通信器101を介して蓄電池パック200に送信する。その後、制御器103は、情報の受信要求により外部の蓄電池パック200から送信された識別子などの情報を、近距離無線通信器101を介して受信し、受信した情報と制御器103が設けられている蓄電池収納装置100に関する装置情報とを対応付けたデータを、通信器102を介してサーバ装置300に送信する。ここで、装置情報は、蓄電池収納装置100の位置情報を特定するための情報を含む。蓄電池収納装置100の位置情報を特定するための情報は、蓄電池収納装置100の位置情報を直接的に特定する情報であってもよいし、間接的に特定する情報であってもよい。例えば、蓄電池収納装置100の位置情報を直接的に特定する情報は、蓄電池収納装置100の位置情報である。蓄電池収納装置100の位置情報としては、蓄電池収納装置100の住所、緯度経度情報、GPS情報等の位置情報が例示される。また、蓄電池収納装置100の位置を間接的に特定する情報は、蓄電池収納装置100の識別子が例示される。蓄電池収納装置100の識別子と蓄電池収納装置100の位置情報とを対応付けしたデータとから蓄電池収納装置100の位置情報を特定することができる。
一方で、制御器103は、外部の蓄電池パック200が当該通信範囲内に位置していないと判定すると、受信要求を送信しない。なお、識別子と装置情報とを対応付けて送信するとは、識別子と装置情報とを同じタイミングで送信することを含む。
なお、制御器103は、外部の蓄電池パック200が近距離無線通信器101の通信範囲内に位置したか否かを判定しなくてもよく、外部の蓄電池パック200との間で近距離無線接続が確立されたときに、近距離無線通信器101を介して外部の蓄電池パック200を識別する識別子を受信してもよい。よって、制御器103は、外部の蓄電池パック200との間で近距離無線接続が確立されていないときは、何もしない。
また、データをサーバ装置300に出力するとき、制御器103は、通信器102を介して、受信した識別子と、当該識別子を受信した日時情報と、装置情報とを対応付けしたデータを対応付けデータとしてサーバ装置300に出力してもよい。つまり、このときの対応付けデータは、識別子および装置情報に、さらに、当該識別子を受信した日時情報が対応付けられたデータであってもよい。
また、制御器103は、外部の蓄電池パック200が近距離無線通信器101の通信範囲内に位置したときに、近距離無線通信器101を介して外部の蓄電池パック200を識別する識別子に加えて外部の蓄電池パック200に異常が生じていることを示す異常情報を受信すると、対応付けデータ、および、受信した異常情報を、通信器102を介してサーバ装置300に出力してもよい。
なお、制御器103は、制御機能を備えるものであればよく、演算処理部(図示せず)と、制御プログラムを記憶する記憶部(図示せず)とを備える。演算処理部としては、MPU、CPUが例示される。記憶部としては、メモリが例示される。制御器103は、集中制御を行う単独の制御器で構成されていてもよく、互いに協働して分散制御を行う複数の制御器で構成されていてもよい。
複数の接続器104は、複数の蓄電池パック200のそれぞれと電気的に接続される。具体的には、複数の接続器104は、複数の蓄電池パック200の接続器202(後述参照)に設けられる端子と電気的に接続される端子を有し、当該端子に後述する充電器/放電器106から供給される電力を供給したり、当該端子を通じて複数の蓄電池パック200から供給される電力を充電器/放電器106へ供給したりする。つまり、複数の接続器104は、複数の蓄電池パック200の接続器202の端子と電気的に着脱自在に接続される。また、複数の接続器104は、複数の蓄電池パック200の接続器202と機械的に着脱自在に接続されてもよい。
受電器105は、外部電源(図示せず)と接続し、外部電源より蓄電池パック200の充電用電力を受電する。受電器105は、例えば、例えば商用電源などの外部電源と電気的に接続されるためのコンセントプラグであり、商用電源から供給される電力を蓄電池パック200の充電用電力として受電する。なお、外部電源は、商用電源に限らずに、例えば、太陽光発電パネル、風力発電機、発動機を利用した発電機、燃料電池、蓄電池などによる電源であってもよい。
充電器/放電器106は、外部電源からの電力を用いて蓄電池パック200を充電する充電器である。また、充電器/放電器106は、蓄電池パック200の電力を放電させる放電器である。なお、充電器/放電器106は、充電器と、放電器とが分離されており、それぞれが独立した構成であってもよい。
具体的には、充電器/放電器106は、受電器105により受電された電力を複数の蓄電池パック200を充電するための電力に変換する。充電器/放電器106は、例えば、交流電力を充電に適切な電圧の直流電力に変換する。そして、充電器/放電器106は、変換した電力を複数の接続器104に電気的に接続されている複数の蓄電池パック200に出力する充電回路を含む。
また、充電器/放電器106は、複数の接続器104に電気的に接続されている複数の蓄電池パック200からの電力を、後述する給電器107に給電するための電力に変換する。充電器/放電器106は、例えば、適切な電圧の直流電力、または、適切な周波数および電圧の交流電力に変換する。そして、充電器/放電器106は、変換した電力を給電器107に出力する放電回路を含む。
充電器/放電器106は、例えば、AC/DCコンバータおよびDC/ACインバータなどにより実現される。
給電器107は、外部の電気機器(図示せず)と接続し、充電器/放電器106を介して複数の蓄電池パック200の電力を、外部の電気機器に供給する。具体的には、給電器107は、本実施の形態では、100Vの交流電力を出力するコンセントである。なお、給電器107は、上記コンセントに限らずに、5Vの直流電力を出力するUSB(Universal Serial Bus)端子であってもよいし、Qi(登録商標)などのワイヤレス給電を行うための給電コイルであってもよい。
[1-1-2.蓄電池パック]
次に、蓄電池パック200の構成について、図3を用いて説明する。
図3は、実施の形態1に係る蓄電池パックの構成を示すブロック図である。
蓄電池パック200は、蓄電池201と、接続器202と、制御器203と、外部通信器204とを備える。
蓄電池201は、複数の単電池が並列および直列に接続されることで構成されている。複数の単電池は、例えば、リチウムイオン二次電池である。
接続器202は、互いに異なる複数種類の電気機器に着脱自在に、電気的に接続可能である。また、接続器202は、互いに異なる複数種類の電気機器に着脱自在に、機械的に接続可能であってもよい。
制御器203は、接続器202を介して蓄電池201から、接続器202に接続されている電気機器への放電と、接続器202を介して複数種類の電気機器の一つである充電装置から蓄電池201への充電とを制御する。
また、制御器203は、蓄電池パック200に異常が生じているか否かを判定してもよい。制御器203は、蓄電池パック200に異常が生じていると判定したとき、蓄電池パック200に異常が生じていることを示す異常情報を、外部通信器204を介して送信する。また、制御器203は、蓄電池パック200が盗難されたと判定すると、蓄電池パック200に異常が生じていると判定してもよい。つまり、異常情報は、蓄電池パック200が盗難されたことを示す情報を含んでいてもよい。
制御器203は、蓄電池パック200が盗難されたか否かの判定において、具体的には、ユーザの認証と蓄電池パック200が移動しているか否かの判定とを行い、ユーザの認証結果および移動の判定結果を用いて蓄電池パック200が盗難されたか否かを判定する。例えば、制御器203は、スマートフォンなどの情報端末(図示せず)から、後述する外部通信器204または他の通信器(図示せず)を介して、ユーザに関する情報を取得することで、蓄電池パック200を使用しているユーザを認証する。また、例えば、制御器203は、蓄電池パック200が異なる複数の蓄電池収納装置100と近距離無線通信を行った時間間隔に応じて蓄電池パック200が移動したと判定してもよいし、蓄電池パック200が加速度センサを備えていれば当該加速度センサの検出値に応じて蓄電池パック200が移動したと判定してもよい。
このように、制御器203は、ユーザの認証が行われずに蓄電池パック200が移動したことを検出したときに、蓄電池パック200が盗難されたと判定する。そして、制御器203は、蓄電池パック200に異常が発生した旨を示す異常情報を当該蓄電池パック200の識別子とともに外部通信器204に送信させる。一方で、制御器203は、認証の結果、蓄電池パック200を使用しているユーザが正規のユーザであると判定すると、蓄電池パック200に異常が発生していないと判定する。
なお、制御器203は、制御機能を備えるものであればよく、演算処理部(図示せず)と、制御プログラムを記憶する記憶部(図示せず)とを備える。演算処理部としては、MPU、CPUが例示される。記憶部としては、メモリが例示される。制御器203は、集中制御を行う単独の制御器で構成されていてもよく、互いに協働して分散制御を行う複数の制御器で構成されていてもよい。
外部通信器204は、蓄電池収納装置100の近距離無線通信器101と上述した近距離無線通信を行うことが可能である。具体的には、外部通信器204は、蓄電池収納装置100の近距離無線通信器101の通信範囲内に位置することで、近距離無線通信器101との無線接続が確立されたときに、蓄電池収納装置100から識別子を含む情報の受信要求を受信すると、蓄電池パック200の識別子を近距離無線通信器101に送信する。また、外部通信器204は、蓄電池パック200に異常が発生すると、蓄電池パック200に異常が発生した旨を示す情報を当該蓄電池パック200の識別子とともに送信することを試み、近くの蓄電池収納装置100と無線接続が確立されたときであって、蓄電池収納装置100から情報の受信要求を受信したときに、当該情報および識別子を当該蓄電池収納装置100に送信する。
[1-1-3.サーバ装置]
次に、サーバ装置300の構成について、図4を用いて説明する。
図4は、実施の形態1に係るサーバ装置の構成を示すブロック図である。
サーバ装置300は、制御器301と、記憶部302と、通信器303とを備える。
制御器301は、通信器303を介して蓄電池収納装置100から受信した対応付けデータを記憶部302に蓄積する。つまり、制御器301は、異なるタイミングで蓄電池収納装置100から通信器303が受信した複数の対応付けデータを記憶部302に記憶させる(図11参照)。
また、制御器301は、所定の対応付けデータを受信すると、受信した対応付けデータに基づき蓄電池パック200について確認された確認情報を、蓄電池パック200のユーザに通知する。蓄電池パック200は、受信した対応付けデータ内の識別子を有する蓄電池パック200である。上記確認情報は、蓄電池パック200の所在が確認された位置情報であり、具体的には、蓄電池パック200が、蓄電池収納装置100の通信範囲内に位置した蓄電池収納装置100の位置情報に対応する。蓄電池収納装置100の位置情報は、装置情報に含まれる蓄電池収納装置100の位置情報を特定するための情報から得られる。ユーザへの確認情報の通知は、例えば、ユーザが利用する情報端末へ確認情報を通信器303を介して通知することで実行される。具体的には、例えば、蓄電池パック200に対応付けられているユーザの宛先に、通信器303を介して通知する。なお、蓄電池パック200に対応付けられているユーザの宛先とは、例えば当該ユーザが登録しているサービス上での宛先、当該ユーザのメールアドレスなどである。
具体的には、制御器301は、所定の蓄電池パック200の確認情報の受信要求をユーザが利用する情報端末400から受信すると、当該情報端末400に当該確認情報を、通信器303を介して送信してもよい。また、制御器301は、蓄電池収納装置100から所定の対応付けデータを受信する度に、対応付けデータ内の識別子を有する蓄電池パック200を利用しているユーザの情報端末に、蓄電池パック200の確認情報を、通信器303を介して通知してもよい。
なお、制御器301は、制御機能を備えるものであればよく、演算処理部(図示せず)と、制御プログラムを記憶する記憶部(図示せず)とを備える。演算処理部としては、MPU、CPUが例示される。記憶部としては、メモリが例示される。制御器301は、集中制御を行う単独の制御器で構成されていてもよく、互いに協働して分散制御を行う複数の制御器で構成されていてもよい。
記憶部302は、蓄電池収納装置100から受信した対応付けデータを記憶する。また、記憶部302は、ユーザを識別するための識別子と、ユーザが利用している蓄電池パック200の識別子と、ユーザの情報端末に確認情報を通知するための上記宛先とが対応付けられたユーザ情報を記憶していてもよい。記憶部302は、例えば、HDD(Hard
Disk Drive)、不揮発性のメモリなどの記憶装置により実現される。
通信器303は、蓄電池収納装置100または情報端末400と通信する。通信器303は、例えば、インターネットに通信接続されている通信モジュールである。
なお、サーバ装置300は、1台の装置から構成されるものだけでなく、複数台の装置から構成されてもよい。また、サーバ装置300は、インターネットなどのネットワークを通じてソフトウェア、データなどを提供するクラウドコンピューティングを実現する装置の少なくとも一部であってもよい。
[1-1-4.情報端末]
次に、情報端末400の構成について、図5を用いて説明する。
図5は、実施の形態1に係る情報端末の構成を示すブロック図である。
情報端末400は、入力器401と、表示器402と、制御器403と、通信器404とを備える。情報端末400は、本実施の形態ではスマートフォンで実現される。なお、情報端末400は、タブレット端末、PC(PersonalComputer)などで実現されてもよい。
入力器401は、ユーザにより入力が行われる入力デバイスであり、当該入力を示す入力信号を生成する。入力器401は、例えば、タッチパネル、ボタン、マイクなどにより実現され、ユーザによりタッチパネルに入力されたタッチ入力、ジェスチャ入力などの入力、ユーザによりボタンが押されたことを示す入力、ユーザが発した音声による入力などを示す入力信号を生成する。
表示器402は、制御器403により出力された画像を表示する表示画面である。表示器402は、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイなどにより実現される。
制御器403は、アプリケーションの実行を行い、実行した結果を表示器402に出力する処理部を含む。具体的には、制御器403は、サーバ装置300から蓄電池パック200について確認された確認情報を、通信器404を介して受信する。また、制御器403は、確認情報を受信する度に、確認情報の内容を示す画像を生成し、当該画像を表示器402に表示させてもよい。また、制御器403は、ユーザによる入力に応じて、蓄電池パック200の確認情報を示す画像を生成し、当該画像を表示器402に表示させてもよい。
なお、制御器403は、制御機能を備えるものであればよく、演算処理部(図示せず)と、制御プログラムを記憶する記憶部(図示せず)とを備える。演算処理部としては、MPU、CPUが例示される。記憶部としては、メモリが例示される。制御器403は、集中制御を行う単独の制御器で構成されていてもよく、互いに協働して分散制御を行う複数の制御器で構成されていてもよい。
通信器404は、サーバ装置300と通信する。通信器404は、例えば、携帯電話通信網、Wi-Fi(登録商標)、Ethernet(登録商標)などを介してインターネットに通信接続できる通信モジュールなどにより実現される。
[1-2.動作]
以上のように構成された管理システム10の動作の概略について、図6A、図6Bおよび図7を用いて以下に説明する。
図6Aは、実施の形態1に係る管理システムの動作の一例を説明するための図である。具体的には、図6Aは、蓄電池パック200が設けられた移動体500が盗難され、蓄電池パック200に異常が生じているときに、管理システム10で行われる動作について説明するための図である。図7は、実施の形態1に係る管理システムにおいて送受信される情報の流れについて説明するための図である。
図6Aに示すように、例えば、蓄電池パック200が設けられた自転車などの移動体500がトラック600の荷台に積まれて移動したとき、蓄電池パック200では、上述したように、ユーザの認証および移動の判定の結果から盗難されたと判定される。
盗難されたと判定した蓄電池パック200は、図6Aの(1)に示すように、異常が生じたことを示す異常情報を、蓄電池収納装置100に送信することを試み、蓄電池収納装置100の通信範囲内に位置したときに、当該異常情報を蓄電池収納装置100に送信する。なお、蓄電池収納装置100は屋内または屋外に定置されている。
次に、図6Aの(2)に示すように、蓄電池収納装置100は、蓄電池パック200から送信された異常情報を受信する。図6Aの(1)および(2)の動作が行われることにより、図7に示すように、異常情報が含まれるパック情報が蓄電池収納装置100に近距離無線通信により送信され、パック情報を受信した蓄電池収納装置100では、受信したパック情報と、パック情報を受信した日時情報と、当該蓄電池収納装置100が設置されている位置情報とを対応付けた対応付けデータを生成する。
次に、図6Aの(3)および図7に示すように、蓄電池収納装置100は、生成した対応付けデータを、インターネットを通じてサーバ装置300に送信する。これにより、サーバ装置300は、対応付けデータを受信する。
次に、図6Aの(4)および図7に示すように、サーバ装置300は、受信した対応付けデータに基づき蓄電池パック200について確認された確認情報を、蓄電池パック200を利用しているユーザの情報端末に、通知する。上記確認情報には、蓄電池パック200の所在が確認された位置情報が含まれるが、本例では、この位置情報と、蓄電池パック200の所在が確認された日時情報とが含まれる。ここで、蓄電池パック200の所在が確認された位置情報は、蓄電池パック200が蓄電池収納装置100の通信範囲内に位置した蓄電池収納装置100の位置情報に対応する。蓄電池パック200の所在が確認された日時情報は、蓄電池パック200が蓄電池収納装置100の通信範囲内に位置した日時情報に対応する。なお、上記位置情報及び日時情報は、蓄電池パック200について確認された確認情報のうち、蓄電池パック200の所在について確認された情報に含まれる。
最後に、図6Aの(5)および図7に示すように、通知を受信した情報端末400は、通知された確認情報の内容を表示器402に表示する。具体的には、情報端末400は、上記位置情報、日時情報などの通知の内容を表示する。
このように、蓄電池パック200に異常が生じていれば、蓄電池収納装置100の近距離無線通信の通信範囲内を蓄電池パック200が通過したときに、当該蓄電池収納装置100の装置情報が蓄電池パック200の識別子と対応付けられた対応付けデータがサーバ装置300に送信される。そして、サーバ装置300が、当該蓄電池パック200の利用者として登録されているユーザの情報端末に、蓄電池パック200に異常が生じていることを示す異常情報を確認情報に含めて通知する。
次に、図6Bは、実施の形態1に係る管理システムの動作の他の例を説明するための図である。具体的には、図6Bは、蓄電池パック200が設けられた移動体500が盗難され、蓄電池パック200に異常が生じているときに、管理システム10で行われる動作について説明するための図である。
本例では、蓄電池収納装置100Dは、車両等の移動体である。具体的には、例えば、貸与用の蓄電池パックを収納し、これを借用者にデリバリーする車両であってもよい。
本例では、図6Bの(1)に示すように、蓄電池パック200は、異常が生じたことを示す異常情報を移動中の蓄電池収納装置100に送信することを試み、蓄電池収納装置100の通信範囲内に位置したときに、当該異常情報を蓄電池収納装置100に送信する。
次に、図6Bの(2)に示すように、蓄電池収納装置100は、蓄電池パック200から送信された異常情報を受信する。図6Bの(1)および(2)の動作が行われることにより、図7に示すように、蓄電池パック200から異常情報が含まれるパック情報が蓄電池収納装置100に近距離無線通信により送信される。パック情報を受信した蓄電池収納装置100では、受信したパック情報と、パック情報を受信した日時情報と、パック情報を受信したときの当該蓄電池収納装置100の位置を示す位置情報とを対応付けた対応付けデータを生成する。
図6Bの(3)、(4)、(5)については、図6Aの(3)、(4)、(5)と同様である。
[1-2-1.蓄電池収納装置の動作]
次に、管理システム10を構成する蓄電池収納装置100と、サーバ装置300と、情報端末400との個別の動作について順に説明する。
まず、管理システム10の蓄電池収納装置100について、その動作を、図8を用いて以下に説明する。
図8は、実施の形態1に係る蓄電池収納装置の動作の一例を説明するためのフローチャートである。
まず、蓄電池収納装置100では、制御器103が近距離無線通信器101の通信範囲内に位置している、外部の蓄電池パック200があるか否かを判定する(S101)。
制御器103は、近距離無線通信器101の通信範囲内に位置している、外部の蓄電池パック200があると判定すると(S101でYes)、当該外部の蓄電池パック200の識別子を含む情報であるパック情報を受信する(S102)。このとき、制御器103は、外部の蓄電池パック200に異常が生じていれば、蓄電池パック200から異常情報をさらに含むパック情報を受信する。つまり、制御器103は、ステップS101でYesと判定したとき、蓄電池パック200のパック情報として、蓄電池パック200の識別子および異常情報のうちの少なくとも識別子を受信する。
制御器103は、受信したパック情報と、制御器103が設けられている蓄電池収納装置100に関する装置情報とを対応付けた対応付けデータを、通信器102を介してサーバ装置300に送信する(S103)。
[1-2-2.サーバ装置の動作]
次に、管理システム10のサーバ装置300の動作を、図9A~図9Cを用いて以下に説明する。
図9Aは、実施の形態1に係るサーバ装置の動作の一例を説明するためのフローチャートである。図9Bは、実施の形態1に係るサーバ装置の動作の他の一例を説明するためのフローチャートである。図9Cは、実施の形態1に係るサーバ装置の動作の他の一例を説明するためのフローチャートである。
まず、サーバ装置300の動作の一例について、図9Aを用いて説明する。
サーバ装置300では、制御器301が蓄電池収納装置100から対応付けデータを受信したか否かを判定する(S201)。
制御器301は、蓄電池収納装置100から対応付けデータを受信したと判定すると(S201でYes)、受信した対応付けデータに基づいて蓄電池パック200について確認された確認情報を、当該蓄電池パック200のユーザの情報端末に、通信器303を介して通知する(S202)。このとき、蓄電池パック200に対応付けられているユーザの宛先として、当該ユーザが登録しているサービス上での宛先が設定されていれば、制御器301は、当該サービス上での宛先に確認情報を通知する。具体的には、ユーザが通知を受信することができるアプリを情報端末400にインストールしており、当該アプリでのサービスに登録していれば、制御器301は、当該アプリのサービス上でのユーザの宛先に通知する。また、蓄電池パック200に対応付けられている宛先として、ユーザのメールアドレスが設定されていれば、制御器301は、当該メールアドレス宛に確認情報を含むeメールを送信することで、確認情報を通知する。これにより、宛先が設定されている情報端末400が、確認情報を受信する。
一方で、制御器301は、蓄電池収納装置100から対応付けデータを受信していないと判定すると(S201でNo)、ステップS201を繰り返す。つまり、制御器301は、蓄電池収納装置100から対応付けデータを受信するまで待機する。
このように、図9Aでは、サーバ装置300は、対応付けデータを受信する度に、当該対応付けデータ内の識別子を有する蓄電池パック200について確認された確認情報を、当該蓄電池パックのユーザの情報端末に、プッシュ通知を行っている。
また、サーバ装置300は、次に示す図9Bのような動作を行ってもよい。サーバ装置300の動作の他の一例について、図9Bを用いて説明する。
サーバ装置300では、制御器301が情報端末400から確認情報の受信要求を受信したか否かを判定する(S211)。
制御器301は、情報端末400から確認情報の受信要求を受信したと判定すると(S211でYes)、記憶部302に蓄積されている対応付けデータのうちで当該情報端末400のユーザが利用している蓄電池パック200の識別子を、ユーザ情報を参照することで特定し、特定した識別子を有する蓄電池パック200について確認された確認情報を、当該情報端末400に通知する(S212)。なお、このときの通知の宛先は、ステップS202と同様であり、宛先が設定されている情報端末400が、確認情報を受信する。
一方で、制御器301は、情報端末400から確認情報の受信要求を受信していないと判定すると(S211でNo)、ステップS211を繰り返す。つまり、制御器301は、情報端末400から受信要求を受信するまで待機する。
このように、サーバ装置300は、ユーザの情報端末400からの受信要求を受信すると、確認情報を通知してもよい。
また、サーバ装置300は、次に示す図9Cのような動作を行ってもよい。サーバ装置300の動作の他の一例について、図9Cを用いて説明する。
サーバ装置300では、制御器301が蓄電池収納装置100から異常情報を受信したか否かを判定する(S221)。
制御器301は、蓄電池収納装置100から異常情報を受信したと判定すると(S221でYes)、受信した異常情報を含む確認情報を、蓄電池パック200のユーザの情報端末に、通信器303を介して通知する(S222)。蓄電池パック200は、異常情報を含む対応付けデータ内の識別子を有する。
一方で、制御器301は、蓄電池収納装置100から異常情報を受信していないと判定すると(S221でNo)、ステップS221を繰り返す。つまり、制御器301は、蓄電池収納装置100から異常情報を受信するまで待機する。
このように、サーバ装置300は、異常情報を受信したときに、異常情報を通知してもよい。
なお、上記の図9A~図9Cに示したサーバ装置300の3種類の動作は、並列で行われてもよいし、少なくとも1種類の動作が行われていてもよいし、ユーザの設定に応じて3種類の動作のうち選択された動作のみが行われるようにしてもよい。
[1-2-3.情報端末の動作]
次に、管理システム10の情報端末400の動作を、図10A~図10Cを用いて以下に説明する。
図10Aは、実施の形態1に係る情報端末の動作の一例を説明するためのフローチャートである。図10Bは、実施の形態1に係る情報端末の動作の他の一例を説明するためのフローチャートである。図10Cは、実施の形態1に係る情報端末の動作の他の一例を説明するためのフローチャートである。
まず、情報端末400の動作の一例について、図10Aを用いて説明する。
情報端末400では、制御器403がサーバ装置300から通知された、蓄電池パック200について確認された確認情報を受信する(S301)。
制御器403は、サーバ装置300から蓄電池パック200の確認情報を受信すると、上記確認情報に含まれる位置情報および日時情報を表示器402に表示する(S302)。
このように、図10Aでは、情報端末400は、通知を受信すると、当該通知の内容を表示器402に表示する。
なお、制御器403は、サーバ装置300から通知された確認情報を受信したか否かを判定し、サーバ装置300から通知された確認情報を受信したと判定すると、ステップS302を行ってもよい。このとき、制御器403は、サーバ装置300から通知された確認情報を受信するまで待機する。
また、情報端末400は、次に示す図10Bのような動作を行ってもよい。情報端末400の動作の他の一例について、図10Bを用いて説明する。
情報端末400では、制御器403が通信器404を介して蓄電池パック200について確認された確認情報のうち異常情報を受信する(S311)。
次に、制御器403は、受信した異常情報を表示器402に表示する(S312)。具体的には、制御器403は、異常情報を受信すると、異常情報を示す異常表示を表示器402に表示する。なお、必ずしも制御器403は、受信した異常情報を表示器402に表示しなくてもよい。
次に、制御器403は、ユーザにより、上記確認情報のうち、蓄電池パック200の所在について確認された情報の受信要求を示す入力が入力器401において為されたか否かを判定する(S313)。
制御器403は、ユーザにより、蓄電池パック200の所在について確認された情報の受信要求を示す入力が入力器401において為されたと判定すると(S313でYes)、確認情報の受信要求をサーバ装置300に送信する(S314)。
一方で、制御器403は、ユーザにより、上記確認情報の受信要求を示す入力が入力器401において為されていないと判定すると(S313でNo)、ステップS313を繰り返す。つまり、制御器403は、ユーザにより、上記確認情報の受信要求を示す入力が入力器401において為されるまで待機する。
ステップS314の後で、制御器403は、送信した上記確認情報の受信要求に対する応答として、蓄電池パック200の所在について確認された情報を、通信器404を介してサーバ装置300から受信する(S315)。ここで、蓄電池パック200の所在について確認された情報には、蓄電池パック200の所在が確認された位置情報と、蓄電池パック200の所在が確認された日時情報とが含まれる。上記位置情報は、蓄電池パック200が蓄電池収納装置100の通信範囲内に位置した蓄電池収納装置100の位置情報に対応する。上記日時情報は、蓄電池パック200が蓄電池収納装置100の通信範囲内に位置した日時情報に対応する。
次に、制御器403は、上記確認情報に含まれる位置情報および日時情報を表示器402に表示する(S316)。
このように、情報端末400は、ユーザにより、蓄電池パック200の所在について確認された情報の受信要求を示す入力が入力器401において為されると、確認情報の受信要求をサーバ装置300に送信することで、上記確認情報を受信し、当該確認情報に基づく位置情報および日時情報を表示器402に表示してもよい。
また、情報端末400は、次に示す図10Cのような動作を行ってもよい。情報端末400の動作の他の一例について、図10Cを用いて説明する。
情報端末400では、制御器403が通信器404を介して、蓄電池パック200について確認された確認情報のうち、異常情報を受信する(S321)。
次に、制御器403は、受信した異常情報の内容を表示器402に表示する(S322)。具体的には、制御器403は、異常情報を受信すると、異常情報を示す異常表示を表示器402に表示する。なお、必ずしも制御器403は、受信した確認情報に含まれる異常情報を表示器402に表示しなくてもよい。
次に、制御器403は、サーバ装置300から確認情報のうち、蓄電池パック200の所在について確認された情報を受信する(S323)。なお、ステップS321とステップS323とは同時に行われてもよい。つまり、制御器403は、通信器404を介して、異常情報及び蓄電池パック200の所在について確認された情報を共に含む確認情報を受信してもよい。ここで、蓄電池パック200の所在について確認された情報には、蓄電池パック200の所在が確認された位置情報と、蓄電池パック200の所在が確認された日時情報とが含まれる。上記位置情報は、蓄電池パック200が蓄電池収納装置100の通信範囲内に位置した蓄電池収納装置100の位置情報に対応する。上記日時情報は、蓄電池パック200が蓄電池収納装置100の通信範囲内に位置した日時情報に対応する。
次に、制御器403は、ユーザにより、受信した蓄電池パック200の所在について確認された情報を表示器402に表示させるための表示要求を示す入力が入力器401において為されたか否かを判定する(S324)。
制御器403は、ユーザにより、受信した上記確認情報を表示器402に表示させるための表示要求を示す入力が入力器401において為されたと判定すると(S324でYes)、受信した情報に含まれる位置情報および日時情報を表示器402に表示する(S325)。
一方で、制御器403は、ユーザにより、受信した上記確認情報を表示器402に表示させるための表示要求を示す入力が入力器401において為されていないと判定すると(S324でNo)、ステップS324を繰り返す。つまり、制御器403は、ユーザにより、受信した上記確認情報を表示器402に表示させるための表示要求を示す入力が入力器401において為されるまで待機する。
このように、情報端末400は、ユーザにより、受信した上記確認情報を表示器402に表示させるための表示要求を示す入力が入力器401において為されると、受信した上記確認情報に含まれる位置情報および日時情報を表示器402に表示させるようにしてもよい。
なお、ステップS321とステップS323とが同時に行われる場合、ステップS324で入力される表示要求は、異常情報及び蓄電池パック200の所在について確認された情報を共に含む確認情報の表示要求となる。従って、ステップS324で表示入力があると、表示器402には、確認情報に含まれる異常情報、位置情報及び日時情報がともに表示される。
[1-3.具体例]
上記で説明した管理システム10の動作の具体例について、図11~図14を用いて説明する。
図11は、実施の形態1に係る管理システムにより行われる動作の具体例を説明するための図である。
ここでは、図11に示すように、蓄電池パック200Aを備えた移動体500が、盗難され、蓄電池収納装置100C、蓄電池収納装置100Bおよび蓄電池収納装置100Aの順に、各蓄電池収納装置の近くである近距離無線通信の通信範囲内を通過したことを例にして説明する。なお、蓄電池パック200Aは、上記で説明した外部の蓄電池パック200であり、識別子が「xxxxA」である蓄電池パックである。また、図11の例は、図6とは異なり、トラック600のような別の移動体を用いずに、移動体500としての自転車が盗難された場合の例である。
次に、管理システムの具体的な動作について、図12を用いて説明する。
図12は、実施の形態1に係る管理システムの具体的な動作の一例を示すシーケンス図である。
このとき、図12に示すように、蓄電池パック200Aは、まず、蓄電池収納装置100Cの近距離無線通信における通信範囲内を通過すると、蓄電池収納装置100Cとの無線接続が確立されて、蓄電池パック200Aの識別子「xxxxA」が蓄電池収納装置100Aに送信される(S401)。
次に、蓄電池パック200Aから識別子「xxxxA」を受信した蓄電池収納装置100Cは、当該識別子と、当該識別子を受信した日時を示す日時情報と、当該蓄電池収納装置100Aが設置されている位置を示す位置情報とを対応付けた対応付けデータを生成し、生成した対応付けデータをサーバ装置300に送信する(S402)。
そして、蓄電池収納装置100Cから対応付けデータを受信したサーバ装置300は、受信した対応付けデータに基づき蓄電池パック200について確認された確認情報を、蓄電池パック200のユーザに、通知する(S403)。具体的には、サーバ装置300は、ユーザの利用する情報端末400に、位置情報および日時情報を通知する。ここで、上記位置情報は、蓄電池パック200の所在が確認された位置情報であり、蓄電池パック200が蓄電池収納装置100の通信範囲内に位置した蓄電池収納装置100の位置情報に対応する。また、上記日時情報は、蓄電池パック200の所在が確認された日時情報であり、蓄電池パック200が蓄電池収納装置100の通信範囲内に位置した日時情報に対応する。
このように、ステップS401~ステップS403が行われることにより、情報端末400では、情報端末400のユーザにより指定された外部の蓄電池パック200Aが、蓄電池収納装置100Cの近距離無線通信の通信範囲内に位置すると、蓄電池パック200Aの確認情報を受信する処理が行われると言える。
そして、情報端末400では、受信した確認情報に基づき蓄電池パック200Aの所在が確認された位置情報を表示器402に表示する(S404)。このとき、情報端末400では、受信した確認情報に基づき、蓄電池パック200Aの所在が確認された位置情報とともに、蓄電池パック200Aの所在が確認された日時情報を表示器402に表示してもよい。
蓄電池パック200Aが蓄電池収納装置100Bの近距離無線通信における通信範囲内を通過すると、蓄電池パック200A、蓄電池収納装置100Bおよびサーバ装置300は、蓄電池パック200Aが蓄電池収納装置100Cの近距離無線通信の通信範囲内を通過したときに行われたステップS401~S404と同様にステップS405~ステップS408の処理を行う。
また、蓄電池パック200Aが蓄電池収納装置100Aの近距離無線通信における通信範囲内を通過すると、蓄電池パック200A、蓄電池収納装置100Aおよびサーバ装置300は、蓄電池パック200Aが蓄電池収納装置100Cの近距離無線通信の通信範囲内を通過したときに行われたステップS401~S404と同様にステップS409~ステップS412の処理を行う。つまり、図6の(1)~(5)で説明した各動作が、蓄電池収納装置100A~100Cのそれぞれについて行われることになる。
このようにして、ステップS401~ステップS412の処理が行われると、サーバ装置300には、ステップS402、ステップS406およびステップS410の処理が行われることで、図13に示されるようなテーブルが生成される。なお、図13は、実施の形態1に係るサーバ装置に蓄積される複数の対応付けデータであるテーブルの一例を示す図である。
なお、図13に示すテーブルでは、識別子が「xxxxA」である蓄電池パック200Aによる対応付けデータの他に、識別子が「xxxxB」である蓄電池パック200Bによる対応付けデータも記録されている。図13に示すように、サーバ装置300は、複数の対応付けデータを蓄積している。つまり、1つの対応付けデータは、蓄電池収納装置100が蓄電池パック200から識別子を1回受信することで、日時情報及び位置情報と対応付けられることで生成されるデータである。また、テーブルでは、異常の有無も対応付けられている。つまり、蓄電池収納装置100は、蓄電池パック200から異常情報を含むパック情報を受信したときには、異常の有無のフィールドを「有」とした対応付けデータを生成し、異常情報を含まないパック情報を受信したときには、異常の有無のフィールドを「無」とした対応付けデータを生成する。つまり、図13に示すテーブルでは、識別子が「xxxxA」である蓄電池パック200Aに異常が生じていることが示されている。
次に、情報端末400に表示される画面について図14を用いて説明する。
図14は、実施の形態1に係る管理システムの動作が行われたときに、情報端末に表示される画面の一例を示す図である。
ここで、例えば、情報端末400では、通知を受信すると(つまり、ステップS403、ステップS407およびステップS411のとき)、図14の(a)に示すような、蓄電池パック200Aが接続されている自転車が発見された旨を示す画面410を表示してもよい。
そして、その後に、画面410において、自転車(蓄電池パック200A)の所在について確認された情報を表示させる旨の指示を情報端末400がユーザから受け付けると(図14の(a)に示す指でのタップを参照)、図14の(b)に示すような、今までに自転車(蓄電池パック200A)の所在が確認された位置情報及び日時情報を示す画面420を表示してもよい。このとき、情報端末400は、過去に蓄電池収納装置100A~100Cから送信された対応付けデータに基づきサーバ装置300が通知した自転車(蓄電池パック200A)の確認情報からそれぞれの位置情報と日時情報とを対応付けたデータを履歴表示してもよい。なお、本例では、サーバ装置300は、蓄電池収納装置100A~100Cからの対応付けデータを受信する度に、上記確認情報を都度通知しているが、これに限定されない。例えば、ユーザから自転車(蓄電池パック200A)の所在が確認された位置情報を表示させる旨の指示を受け付けたときに、上記確認情報の過去の履歴をまとめて通知してもよい。画面420では、蓄電池収納装置100の位置情報として、蓄電池収納装置100A~100Cが設置されている住所、設置場所に関する情報を含む蓄電池収納装置の名称などの蓄電池収納装置100A~100Cの設置場所に関する文字情報が表示されてもよい。
なお、例えば、図14の(b)で示される画面420では、ステップS312の処理が行われることにより、情報端末400では、最新で自転車(蓄電池パック200A)の所在が確認された位置情報だけでなく、それ以前に自転車(蓄電池パック200A)の所在が確認された位置情報を含む履歴表示を行っている。しかしながら、これに限らずに、情報端末400が受信した装置情報のうちで最新の装置情報に含まれる位置情報に基づいた画面を表示してもよい。つまり、例えば、ステップS412で表示器402に表示される画面は、画面420の(3)で示される位置情報のみが表示され、ステップS408で表示器402に表示される画面は、画面420の(2)で示される位置情報のみが表示されてもよい。
さらに、その後に、画面420において、自転車(蓄電池パック200A)の所在が確認された位置情報を地図で表示させる旨の指示を情報端末400がユーザから受け付けると(図14の(b)に示す指でのタップを参照)、図14の(c)に示すような、地図上において自転車(蓄電池パック200A)の所在が確認された位置を示すアイコン431などの地図情報が含まれる画面430を表示してもよい。画面430では、情報端末400が過去に自転車(蓄電池パック200A)の所在が確認された位置情報のうちで最新で自転車(蓄電池パック200A)の所在が確認された位置情報に基づいた地図上の位置が表示される。なお、さらに、画面430において、ユーザの指示に基づいて、情報端末400が過去に自転車(蓄電池パック200A)の所在が確認された位置情報の履歴に基づいた地図上の位置を表示させてもよい。その場合、自転車(蓄電池パック200A)の所在が確認された位置情報の変遷を示す情報を共に地図上に表示させてもよい。位置情報の変遷を示す情報は、例えば、地図上に表示された自転車(蓄電池パック200A)の複数の位置情報を結ぶ矢印であってもよいし、蓄電池パック200Aの所在が確認された日時情報であってもよい。
情報端末400では、過去の装置情報を含む複数の装置情報を、図示しないメモリに記憶させておき、当該メモリから装置情報を読み出して、履歴表示させてもよいし、最新の装置情報以外の過去の装置情報は、サーバ装置300から受信して、履歴表示させてもよい。
[1-4.効果等]
以上のように、本実施の形態に係る蓄電池収納装置100は、外部の蓄電池パック200が近距離無線通信器101の通信範囲内に位置すると、近距離無線通信器101を介して外部の蓄電池パック200を識別する識別子を受信し、その後、通信器102を介して、識別子と蓄電池収納装置100に関する装置情報とを対応付けしたデータをサーバ装置300に出力する。つまり、蓄電池収納装置100は、近距離無線通信器101の通信範囲内に位置する外部の蓄電池パック200の識別子を受信し、外部の蓄電池パック200の識別子と当該蓄電池収納装置100に関する装置情報とを対応付けしたデータをサーバ装置300に出力する。
このため、ユーザは、例えば、サーバ装置300にデータを問い合わせることにより、当該蓄電池パック200が蓄電池収納装置100と通信した記録を得ることができる。これにより、例えば、サーバ装置300に出力される装置情報に蓄電池収納装置100の位置情報が含まれていれば、サーバ装置300は蓄電池パック200の位置を推定できるため、ユーザは、外部の蓄電池パック200の位置を知ることができる。また、例えば、サーバ装置300に出力される装置情報に蓄電池収納装置100の識別子が含まれており、かつ、サーバ装置300が予め蓄電池収納装置100の識別子と当該蓄電池収納装置100の位置情報とを対応付けた位置情報を有していれば、サーバ装置300は蓄電池パック200の位置情報を推定できるため、ユーザは、外部の蓄電池パック200の位置情報を知ることができる。従って、ユーザは、例えば、ユーザが所持している蓄電池パック200が盗難されたときであっても、盗難された蓄電池パック200を取り戻すための情報を得ることができるため、当該蓄電池収納装置100は、盗難された蓄電池パック200の所在を確認できないという状況の発生を低減することができる。
また、制御器103は、通信器102を介して、蓄電池パック200の識別子と、当該識別子を受信した日時情報と、蓄電池収納装置100に関する情報とを対応付けしたデータをサーバ装置300に出力する。このため、ユーザは、蓄電池パック200が蓄電池収納装置100と近距離無線通信を行った日時情報を知ることができる。
また、蓄電池収納装置100は、さらに、複数の蓄電池パック200のそれぞれと電気的に接続される複数の接続器104と、外部電源と接続し、外部電源より蓄電池パック200の充電用電力を受電する受電器105と、外部電源からの電力を用いて蓄電池パックを充電する充電器/放電器106とを備える。このように、蓄電池収納装置100は、外部電源からの電力を用いて複数の蓄電池パック200を充電できるため、ユーザは、蓄電池収納装置100を、蓄電池パック200を充電するための機器として利用できる。
また、蓄電池収納装置100は、さらに、蓄電池パック200の電力を放電させる充電器/放電器106と、外部の電気機器と接続し、充電器/放電器106を介して複数の蓄電池パック200の電力を、外部の電気機器に供給する給電器107と、を備える。このように、蓄電池収納装置100は、複数の蓄電池パック200の電力を外部の電気機器に供給できるため、ユーザは、例えば、非常用電源として蓄電池収納装置100を利用できる。
また、制御器103は、外部の蓄電池パック200が近距離無線通信器101の通信範囲内に位置したときに、近距離無線通信器101を介して外部の蓄電池パック200を識別する識別子と外部の蓄電池パック200に異常が生じていることを示す異常情報とを受信すると、通信器102を介して、受信した識別子と蓄電池収納装置100に関する装置情報とを対応付けしたデータ、および、受信した異常情報をサーバ装置300に出力する。このため、ユーザは、外部の蓄電池パック200に異常が生じていることを知ることができる。
(実施の形態2)
次に、図15および図16を用いて、実施の形態2を説明する。
[2-1.構成]
図15は、実施の形態2に係る蓄電池収納装置を含む管理システムの構成を示す概略図である。図16は、実施の形態2に係る管理システムの構成を示すブロック図である。
実施の形態2に係る管理システム10aにおける蓄電池収納装置100aは、実施の形態1に係る蓄電池収納装置100と比較して、各構成要素が、図15および図16に示すように、第1ユニット110と第2ユニット120とに分離されている構成であることが異なる。
以下、実施の形態1の蓄電池収納装置100と異なる構成についてのみ説明する。
蓄電池収納装置100aの第1ユニット110は、通信器102と、制御器103と、複数の接続器104と、受電器105と、充電器/放電器106と、給電器107と、受信器111とを備える。第1ユニット110は、屋内に設けられるユニットである。第1ユニット110は、例えば、コンビニエンスストアなどの店舗を構成する建物内に設けられる。なお、通信器102と、制御器103と、複数の接続器104と、受電器105と、充電器/放電器106と、給電器107とは、実施の形態1と同様であるため、説明を省略する。
受信器111は、後述する第2ユニット120の備えられる送信器121から送信された蓄電池パック200の識別子を受信する。
制御器103は、受信器111より識別子を受信すると、通信器102を介して識別子と蓄電池収納装置100aに関する装置情報とを対応付けした対応付けデータをサーバ装置300に出力する。
第2ユニット120は、近距離無線通信器101と、送信器121とを備える。第2ユニット120は、屋外に設けられるユニットである。第2ユニット120は、例えば、コンビニエンスストアなどの店舗を構成する建物の外側に設けられ、当該建物の外壁、屋根、店舗の駐車スペースなどに設けられる。第2ユニット120は、図16では、1つの蓄電池収納装置100aに1つだけ設けられるが、後述する図17に示すように、1つの蓄電池収納装置100aに複数設けられてもよい。なお、近距離無線通信器101は、実施の形態1と同様であるため、説明を省略する。
送信器121は、近距離無線通信器101を介して受信した外部の蓄電池パック200の識別子を第1ユニット110の受信器111に送信する。
実施の形態2では、第1ユニット110の受信器111と第2ユニット120の送信器121とは、通信線130により電気的に接続されている。なお、第1ユニット110の受信器111と第2ユニット120の送信器121とは、有線による通信に限らずに、無線による通信が行われてもよい。
実施の形態2の蓄電池収納装置100aにより行われる動作は、実施の形態1の蓄電池収納装置100により行われる動作と同じであるため、動作についての説明は省略する。
[2-2.動作]
以上のように構成された管理システム10aの動作の概略について、図17を用いて以下に説明する。
図17は、実施の形態2に係る管理システムの動作の概略を説明するための図である。具体的には、図17は、実施の形態1の図6と同様に、蓄電池パック200が設けられた移動体500が盗難され、蓄電池パック200に異常が生じているときに、管理システム10aで行われる動作について説明するための図である。なお、図17の(2A)以外の動作は、図6で説明した動作と同様であるため、詳細な説明を省略する。
図17の(1)において、蓄電池パック200が当該異常情報を蓄電池収納装置100に送信すると、図17の(2A)に示すように、蓄電池収納装置100aに設けられる複数の第2ユニット120は、蓄電池パック200から送信された異常情報が含まれるパック情報を受信する。なお、複数の第2ユニット120のうちの1つが、蓄電池パック200からの異常情報を受信してもよいし、複数の第2ユニット120が互いに連携することにより蓄電池パック200の異常情報を受信してもよい。
具体的には、蓄電池パック200との近距離無線通信において、蓄電池パック200との電波状況がよい第2ユニット120で受信した信号を優先することが考えられる。例えば、蓄電池パック200が移動している場合において、複数の第2ユニット120のうちで最も電波状況がよい第2ユニット120が変われば、変わった後において最も電波状況がよい第2ユニット120により受信した信号を優先するようにしてもよい。つまり、複数の第2ユニット120のうち蓄電池パック200との電波状況が最もよい第2ユニット120で受信された信号を選択することにより、複数の第2ユニット120が互いに連携して蓄電池パック200の異常情報を受信してもよい。
[2-3.効果等]
以上のように、本実施の形態に係る蓄電池収納装置100aは、屋内に配置される第1ユニット110と、屋外に配置される第2ユニット120とに分離されることで、屋外に近距離無線通信を行う第2ユニット120を配置することができる。このため、蓄電池収納装置100aは、外部の蓄電池パック200との近距離無線通信を感度よく行うことができる。
(他の実施の形態)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上記実施の形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
そこで、以下では、他の実施の形態を例示する。
例えば、上記の各実施の形態では、蓄電池パック200が盗難されたときを蓄電池パック200に異常が生じた例として説明したが、これに限らない。例えば、蓄電池パックがジャイロセンサを備えているときには、電気機器に設置されている状態から所定の角度以上傾くことで大きく傾いているときに、蓄電池パックに異常が生じたと判定されてもよい。また、例えば、蓄電池パックが温度センサを備えているときは、蓄電池パックが所定の温度以上の高い温度の環境下にあるときに、蓄電池パック200に異常が生じたと判定されてもよい。また、例えば、蓄電池パックが加速度センサを備えているときは、蓄電池パックが所定の加速度よりも速い加速度である速い加速度で移動しているときに、異常が生じたと判定されてもよい。
また、上記の各実施の形態では、蓄電池パック200の異常の判定は、蓄電池パック200において行われているが、蓄電池収納装置100、100aが行ってもよい。つまり、このとき、蓄電池パック200の制御器203でユーザの認証が成功であったか否かの情報、ジャイロセンサの検出結果、温度センサの検出結果、加速度センサの検出結果などの蓄電池パック200に関する情報が蓄電池パック200の識別子とともに蓄電池収納装置100に送信される。蓄電池収納装置100は、蓄電池パック200に関する情報に基づいて、当該蓄電池パック200に異常が生じているか否かを判定してもよい。また、蓄電池パック200の異常の判定は、サーバ装置300が行ってもよい。具体的には、蓄電池パック200の制御器203で行う上記判定を、サーバ装置300の制御器301で実行する。
また、上記の各実施の形態では、蓄電池パック200は、異常が発生していないときであっても、蓄電池収納装置100、100aの近距離無線通信器101の通信範囲内に位置したときに、近距離無線通信器101との無線接続を確立し、蓄電池パック200の識別子を送信しているが、これに限らない。例えば、蓄電池パック200は、異常が発生したときのみにおいて、蓄電池収納装置100、100aの近距離無線通信器101の通信範囲内に位置したときに、近距離無線通信器101との無線接続を確立し、蓄電池パック200の識別子および異常情報を送信してもよい。また、異常が発生したときのみにおいて、近距離無線通信器101との無線接続を確立する蓄電池パック200であれば、識別子の他に異常情報を送信しなくてもよく、識別子を異常情報として送信してもよい。要するに、蓄電池収納装置は、異常が生じた蓄電池パックのみから識別子を受信することになるため、異常が生じている蓄電池パックの識別子と装置情報とを対応付けた対応付けデータをサーバ装置300に送信することになる。このように、蓄電池パックは、異常が生じていないときには、蓄電池収納装置100、100aの近距離無線通信器101の通信範囲内に位置しても無線接続を確立しないため、消費電力を低減できる。
また、上記の各実施の形態では、蓄電池収納装置100、100aは、蓄電池パック200が蓄電池収納装置100、100aの近距離無線通信器101の通信範囲内に位置すると、蓄電池パック200に識別子の受信要求を送信することで、蓄電池パック200の識別子を受信しているが、受信要求を送信することで蓄電池パック200の識別子を受信することに限らない。例えば、蓄電池パック200は、蓄電池収納装置100の近距離無線通信器101の通信範囲内に位置することで、蓄電池収納装置100との無線接続が確立されたとき、自主的に自身の識別子を蓄電池収納装置100に送信するようにしてもよい。
なお、上記各実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
以上、本発明の一つまたは複数の態様に係る蓄電池パックおよび充電装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したもの、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態なども、本発明の一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
本開示は、盗難された蓄電池パックの所在を確認できないという状況の発生を低減することができる蓄電池収納装置などとして有用である。
10、10a 管理システム
100、100a、100A、100B、100C、100D 蓄電池収納装置
101 近距離無線通信器
102 通信器
103 制御器
104 接続器
105 受電器
106 充電器/放電器
107 給電器
110 第1ユニット
111 受信器
120 第2ユニット
121 送信器
130 通信線
200、200A、200B 蓄電池パック
201 蓄電池
202 接続器
203 制御器
204 外部通信器
300 サーバ装置
301 制御器
302 記憶部
303 通信器
400 情報端末
401 入力器
402 表示器
403 制御器
404 通信器
410、420、430 画面

Claims (7)

  1. 蓄電池パックを収納する蓄電池収納装置の制御方法であって、
    外部の蓄電池パックが前記蓄電池収納装置に設けられた近距離無線通信器の通信範囲内を通過すると、前記近距離無線通信器を介して前記外部の蓄電池パックを識別する識別子を受信するステップ(a)と、
    前記識別子と前記蓄電池収納装置に関する装置情報とを対応付けした対応付けデータを、前記蓄電池収納装置に設けられた通信器を介してサーバ装置に出力するステップ(b)と、を備え
    前記ステップ(a)において、前記外部の蓄電池パックが前記近距離無線通信器の通信範囲内に位置したときに、前記近距離無線通信器を介して前記外部の蓄電池パックを識別する識別子に加えて前記外部の蓄電池パックが備えるセンサによるセンシングデータを受信し、
    前記ステップ(b)において、前記対応付けデータ、及び、前記センシングデータを、前記通信器を介して前記サーバ装置に出力する
    蓄電池収納装置の制御方法。
  2. 前記ステップ(b)において、前記通信器を介して、前記識別子と、前記識別子を受信した日時情報と、前記装置情報とを対応付けしたデータを、前記対応付けデータとして前記サーバ装置に出力する
    請求項1記載の蓄電池収納装置の制御方法。
  3. さらに、
    前記蓄電池収納装置に設けられた受電器を介して外部電源より前記蓄電池パックの充電用電力を受電するステップ(c)と、
    前記外部電源からの受電した電力を用いて、前記蓄電池収納装置に設けられ、前記蓄電池パックと電気的に接続する接続器に接続された前記蓄電池パックを前記蓄電池収納装置に設けられた充電器を介して充電するステップ(d)と、を備える
    請求項1または2記載の蓄電池収納装置の制御方法。
  4. さらに、
    外部の電気機器と接続し、前記蓄電池収納装置に設けられた放電器を介して前記蓄電池パックの電力を、前記外部の電気機器に供給するステップ(e)を備える
    請求項1-3のいずれか1項に記載の蓄電池収納装置の制御方法。
  5. 前記蓄電池収納装置は、
    前記通信器及び制御器を備え、前記蓄電池パックを収納するとともに屋内に設けられる第1ユニットと、
    前記近距離無線通信器を備え、屋外に設けられる第2ユニットと、に分離され、
    前記ステップ(a)の後、前記第1ユニットに設けられた受信器を介して、前記第2ユニットに設けられた送信器から送信された前記識別子を受信するステップ(f)を備え、
    前記ステップ(b)では、前記受信器より前記識別子を受信すると、前記通信器を介して前記識別子と前記蓄電池収納装置に関する前記装置情報とを対応付けした前記対応付けデータ、及び、前記センシングデータを前記サーバ装置に出力する
    請求項1-のいずれか1項に記載の蓄電池収納装置の制御方法。
  6. 蓄電池パックを収納する蓄電池収納装置において実行されるプログラムであって、
    外部の蓄電池パックが前記蓄電池収納装置に設けられた近距離無線通信器の通信範囲内を通過すると、前記近距離無線通信器を介して前記外部の蓄電池パックを識別する識別子を受信させる処理(a)と、
    前記識別子と前記蓄電池収納装置に関する装置情報とを対応付けした対応付けデータを、前記蓄電池収納装置に設けられた通信器を介してサーバ装置に出力させる処理(b)と、を実行させ
    前記処理(a)において、前記外部の蓄電池パックが前記近距離無線通信器の通信範囲内に位置したときに、前記近距離無線通信器を介して前記外部の蓄電池パックを識別する識別子に加えて前記外部の蓄電池パックが備えるセンサによるセンシングデータを受信させ、
    前記処理(b)において、前記対応付けデータ、及び、前記センシングデータを、前記通信器を介して前記サーバ装置に出力させる
    プログラム。
  7. 蓄電池パックを収納する蓄電池収納装置であって、
    外部の蓄電池パックに設けられた外部通信器と近距離無線通信を行う近距離無線通信器と、
    サーバ装置と通信する通信器と、
    前記外部の蓄電池パックが前記近距離無線通信器の通信範囲内を通過すると、前記近距離無線通信器を介して前記外部の蓄電池パックを識別する識別子を受信し、
    その後、前記識別子と前記蓄電池収納装置に関する装置情報とを対応付けした対応付けデータを、前記通信器を介して前記サーバ装置に出力する制御器と、を備え
    前記制御器は、
    前記外部の蓄電池パックが前記近距離無線通信器の通信範囲内に位置したときに、前記近距離無線通信器を介して前記外部の蓄電池パックを識別する識別子に加えて前記外部の蓄電池パックが備えるセンサによるセンシングデータを受信し、
    前記対応付けデータ、及び、前記センシングデータを、前記通信器を介して前記サーバ装置に出力する
    蓄電池収納装置。
JP2020199415A 2015-03-23 2020-12-01 蓄電池収納装置の制御方法、プログラム、および、蓄電池収納装置 Active JP7022920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015059913 2015-03-23
JP2015059913 2015-03-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019234057A Division JP7117489B2 (ja) 2015-03-23 2019-12-25 蓄電池収納装置の制御方法、プログラム、蓄電池収納装置および情報端末の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021051761A JP2021051761A (ja) 2021-04-01
JP7022920B2 true JP7022920B2 (ja) 2022-02-21

Family

ID=56975919

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015246675A Active JP6807555B2 (ja) 2015-03-23 2015-12-17 蓄電池収納装置の制御方法、プログラム、蓄電池収納装置および情報端末の制御方法
JP2019234057A Active JP7117489B2 (ja) 2015-03-23 2019-12-25 蓄電池収納装置の制御方法、プログラム、蓄電池収納装置および情報端末の制御方法
JP2020199415A Active JP7022920B2 (ja) 2015-03-23 2020-12-01 蓄電池収納装置の制御方法、プログラム、および、蓄電池収納装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015246675A Active JP6807555B2 (ja) 2015-03-23 2015-12-17 蓄電池収納装置の制御方法、プログラム、蓄電池収納装置および情報端末の制御方法
JP2019234057A Active JP7117489B2 (ja) 2015-03-23 2019-12-25 蓄電池収納装置の制御方法、プログラム、蓄電池収納装置および情報端末の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9893767B2 (ja)
JP (3) JP6807555B2 (ja)
CN (1) CN105984527B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016094696A1 (en) * 2014-12-10 2016-06-16 Gogoro Inc. Systems and methods for asset tracking using an ad-hoc mesh network of mobile devices
JP6778929B2 (ja) * 2017-02-24 2020-11-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電システム
FR3073990A1 (fr) * 2017-11-17 2019-05-24 Smartbatz Dispositif electronique de chargement d'une pluralite de batteries externes pour terminal mobile, ensemble electronique comprenant une pluralite de batteries externes et un tel dispositif de chargement
CN112930698B (zh) * 2018-12-28 2023-11-07 本田技研工业株式会社 通信系统、通信终端、控制方法以及存储程序的存储介质
JPWO2021149468A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29
CN112186281B (zh) * 2020-09-15 2023-10-20 彩虹(合肥)液晶玻璃有限公司 一种蓄电池放电器存储机构
JP2022049532A (ja) * 2020-09-16 2022-03-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報端末装置、処理システム
JP6985554B1 (ja) * 2021-06-11 2021-12-22 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 位置検索システムおよび位置検索方法
CN114050338B (zh) * 2021-10-13 2024-06-25 华为数字能源技术有限公司 一种防盗方法、装置、电池和用电设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215468A (ja) 2003-01-09 2004-07-29 Oki Electric Ind Co Ltd 二次電池電源供給方法及びその通信システム並びにプログラム
WO2013179208A1 (en) 2012-06-01 2013-12-05 Meta System S.P.A. Battery for electric vehicles
JP2014533480A (ja) 2011-07-26 2014-12-11 ゴゴロ インク 車両の電力蓄積デバイスを物理的に保障する装置、方法、および物品

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4013003B2 (ja) * 1998-03-27 2007-11-28 宇部興産株式会社 バッテリーパック
JP4113622B2 (ja) * 1998-09-09 2008-07-09 本田技研工業株式会社 電動車両
JP2003069489A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Sony Corp 近距離無線通信装置、通信装置並びに情報提供システム
JP3966899B2 (ja) * 2004-01-27 2007-08-29 松下電器産業株式会社 物品管理システム及び方法
JP2005321888A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Tokai Rika Co Ltd 盗難車両発見システム、車両盗難防止装置、盗難車両発見装置及び盗難車両発見方法
JP4879573B2 (ja) * 2005-12-12 2012-02-22 有恵株式会社 盗難通知システム
JP4964561B2 (ja) * 2006-10-24 2012-07-04 セコム株式会社 位置管理システム
JP2011096233A (ja) * 2009-10-01 2011-05-12 Shigeru Suganuma 自動車駆動用共用バッテリー管理システム
US20110178863A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-21 Daigle Mark R Location based consumer interface for retail environment
KR100976844B1 (ko) * 2010-05-19 2010-08-23 (주) 인트정보시스템 지그비와 모션센서를 이용한 자전거 도난방지 시스템
JP5685885B2 (ja) * 2010-10-21 2015-03-18 株式会社デンソー 車両用電池パック
US9569966B2 (en) * 2011-03-14 2017-02-14 B-Cycle Llc Bicycle tracking system with communication hub
JP2012244843A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Hitachi Ltd 電池システム
JP5741222B2 (ja) * 2011-05-31 2015-07-01 ソニー株式会社 バッテリ装置、制御方法、及び電動車両
US20150306967A1 (en) * 2011-08-16 2015-10-29 Better Place GmbH Identification of an electric vehicle adjacent to a power replenishment station
US9293928B2 (en) * 2013-04-23 2016-03-22 Kevin Alexander System and method for a dynamically configurable power distribution control and management system
JP6322979B2 (ja) * 2012-12-28 2018-05-16 株式会社リコー 充電装置及び充電システム
US10176539B2 (en) * 2013-02-27 2019-01-08 Softbank Corp. Power supply system
JP2014204571A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 株式会社マキタ 電動機器システム及びバッテリパック
KR20140137848A (ko) * 2013-05-24 2014-12-03 삼성전자주식회사 배터리 정보 제공 장치 및 방법과 사용자 단말
JP2014235839A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社マキタ バッテリパック及び複数バッテリ接続器具
US20160233560A1 (en) * 2013-09-20 2016-08-11 Hitachi Chemical Company, Ltd. Power Storage System and Maintenance Method of the Power Storage System
US9566954B2 (en) * 2014-03-10 2017-02-14 Max Moskowitz Vehicular accessory

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215468A (ja) 2003-01-09 2004-07-29 Oki Electric Ind Co Ltd 二次電池電源供給方法及びその通信システム並びにプログラム
JP2014533480A (ja) 2011-07-26 2014-12-11 ゴゴロ インク 車両の電力蓄積デバイスを物理的に保障する装置、方法、および物品
WO2013179208A1 (en) 2012-06-01 2013-12-05 Meta System S.P.A. Battery for electric vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
CN105984527B (zh) 2019-11-08
US20160285516A1 (en) 2016-09-29
JP2021051761A (ja) 2021-04-01
JP7117489B2 (ja) 2022-08-15
JP2020074112A (ja) 2020-05-14
JP6807555B2 (ja) 2021-01-06
US9893767B2 (en) 2018-02-13
JP2016181246A (ja) 2016-10-13
CN105984527A (zh) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7022920B2 (ja) 蓄電池収納装置の制御方法、プログラム、および、蓄電池収納装置
KR102203247B1 (ko) 무선 배터리 관리 장치 및 이를 포함하는 배터리팩
US9979241B2 (en) Electronic device and method for sharing electric power in wireless charging
KR102128751B1 (ko) 무선 충전 운영 방법 및 이를 구현하는 휴대 전자 장치
EP3005525B1 (en) Apparatus and method for providing device charging information
CN106252749B (zh) 蓄电池包的控制方法以及蓄电池包
CN111313500B (zh) 充电管理方法和装置、电子设备、计算机可读存储介质
KR102564469B1 (ko) 배터리 보호 방법 및 장치
KR20150082546A (ko) 컴퓨팅, 감지 및 통신 능력을 갖는 배터리
JP7203363B2 (ja) 蓄電装置の管理方法、及び、蓄電装置の管理システム
JP2012249515A (ja) ネットワークへのアクセスを提供するためのシステムおよび方法
JP6309129B1 (ja) 充電制御装置及び制御用プログラム
US9781552B2 (en) Electricity storage device, method of controlling electricity storage device, charging device, method of controlling charging device, and wireless connection setting system
JP2017073951A (ja) 電子機器及びプログラム
JP2014235542A (ja) 電子機器、制御方法、およびプログラム
KR20160073141A (ko) 이동 단말기 및 그 제어방법
JP2014106801A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理装置用プログラム、および、記録媒体
WO2019246362A1 (en) Battery charging station with communication capabilities
JPWO2017134995A1 (ja) サーバ装置の制御方法、及び、サーバ装置
JP2010029059A (ja) 電池管理システム及び電池管理方法
KR20170028644A (ko) 스마트 충전 시스템
US10798550B2 (en) Terminal device, method of controlling terminal device, and program
KR20190026187A (ko) 저전력 광역 통신 기술을 이용하는 전자 장치의 이의 동작 방법
JP7420715B2 (ja) 移動体の異常判定システム、及び移動体の異常判定方法
WO2020016997A1 (ja) バッテリシェアリングサービスの管理装置、管理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7022920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151