JP7099784B2 - 化合物およびこれを含む色変換フィルム - Google Patents

化合物およびこれを含む色変換フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP7099784B2
JP7099784B2 JP2021504439A JP2021504439A JP7099784B2 JP 7099784 B2 JP7099784 B2 JP 7099784B2 JP 2021504439 A JP2021504439 A JP 2021504439A JP 2021504439 A JP2021504439 A JP 2021504439A JP 7099784 B2 JP7099784 B2 JP 7099784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
compound
synthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021504439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021531319A (ja
Inventor
スン、ジェオン
レデュイ、ヒュ
ピル ムン、サン
リー、ホヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2021531319A publication Critical patent/JP2021531319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7099784B2 publication Critical patent/JP7099784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/022Boron compounds without C-boron linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/027Organoboranes and organoborohydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K9/00Tenebrescent materials, i.e. materials for which the range of wavelengths for energy absorption is changed as a result of excitation by some form of energy
    • C09K9/02Organic tenebrescent materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/23Photochromic filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133614Illuminating devices using photoluminescence, e.g. phosphors illuminated by UV or blue light

Description

本出願は、2018年10月15日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10-2018-0122401号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
本明細書は、化合物、これを含む色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置に関する。
既存の発光ダイオード(LED)は、青色光発光ダイオードに緑色燐光体および赤色燐光体を混合するか、UV光放出発光ダイオードに黄色燐光体および青-緑色燐光体を混合して得られる。しかし、このような方式は色相を制御しにくく、これによって演色性が良くない。したがって、色再現率が低下する。
このような色再現率の低下を克服し、生産費用を低減するために、量子ドットをフィルム化して青色LEDに結合させる方式で緑色および赤色を実現する方式が、最近試みられている。しかし、カドミウム系の量子ドットは安全性の問題があり、その他の量子ドットはカドミウム系に比べて効率が大きく劣る。また、量子ドットは酸素および水に対する安定度が低下し、凝集する場合、その性能が著しく低下するという欠点がある。さらに、量子ドットの生産時にその大きさを一定に維持しにくく、生産単価が高い。
本明細書は、化合物、これを含む色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置を提供する。
本明細書の一実施態様によれば、下記化学式1で表される化合物を提供する。
[化学式1]
Figure 0007099784000001
前記化学式1において、
X1~X3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、OまたはSであり、
X4およびX5は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、ハロゲン基;CN;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアルキニル基;置換もしくは非置換のアリール基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基であり、
R1およびR6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン基;CN;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基であり、
R2およびR5は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のエステル基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基であり、
R3およびR4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基であり、
R7は、置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基である。
本明細書のもう一つの実施態様は、樹脂マトリックスと、前記樹脂マトリックス内に分散した、前記化学式1で表される化合物とを含む色変換フィルムを提供する。
本明細書のもう一つの実施態様は、前記色変換フィルムを含むバックライトユニットを提供する。
本明細書のもう一つの実施態様は、前記バックライトユニットを含むディスプレイ装置を提供する。
本明細書の一実施態様に係る化合物は、蛍光効率が高いだけでなく、水や酸素に対して安定しており、量子ドットに比べて生産単価が低い。したがって、本明細書に記載の化学式1で表される化合物を色変換フィルムの蛍光物質として用いることにより、輝度および色再現率に優れ、製造工程が簡単で、製造単価が低い色変換フィルムを提供することができる。
本明細書の一実施態様に係る色変換フィルムをバックライトユニットに適用した模式図である。 本明細書の一実施態様に係るディスプレイ装置の構造を例示した模式図である。
以下、本出願についてより詳しく説明する。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1で表される化合物を提供する。
本明細書において、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに包含できることを意味する。
本明細書において、ある部材が他の部材の「上に」位置しているとする時、これは、ある部材が他の部材に接している場合のみならず、2つの部材の間にさらに他の部材が存在する場合も含む。
本明細書において、置換基の例示は以下に説明するが、これに限定されるものではない。
前記「置換」という用語は、化合物の炭素原子に結合した水素原子が他の置換基に変わることを意味し、置換される位置は水素原子の置換される位置すなわち、置換基が置換可能な位置であれば限定せず、2以上置換される場合、2以上の置換基は、互いに同一または異なっていてもよい。
本明細書において、「置換もしくは非置換の」という用語は、水素;重水素;ハロゲン基;シアノ基;ニトロ基;カルボニル基;イミド基;アミド基;エステル基;ヒドロキシ基;アミン基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアルキニル基;置換もしくは非置換のアリール基;置換もしくは非置換のアルキルチオキシ基;置換もしくは非置換のアリールチオキシ基;置換もしくは非置換のアルキルスルホキシ基;および置換もしくは非置換のヘテロアリール基からなる群より選択された1または2以上の置換基で置換されているか、前記例示された置換基のうちの2以上の置換基が連結された置換基で置換されるか、もしくはいずれの置換基も有しないことを意味する。例えば、「2以上の置換基が連結された置換基」は、ビフェニル基であってもよい。すなわち、ビフェニル基は、アリール基であってもよく、2個のフェニル基が連結された置換基と解釈されてもよい。
本明細書において、
Figure 0007099784000002
は、他の置換基または結合部に結合する部位を意味する。
本明細書において、ハロゲン基の例としては、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素になってもよい。
本明細書において、イミド基の炭素数は特に限定されないが、炭素数1~30のものが好ましい。
本明細書において、アミド基は、アミド基の窒素が水素、炭素数1~30の直鎖、分枝鎖もしくは環鎖アルキル基、または炭素数6~30のアリール基で置換されていてもよい。
本明細書において、エステル基は、エステル基の酸素が炭素数1~25の直鎖、分枝鎖もしくは環鎖アルキル基;または炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基で置換されていてもよい。具体的には、-C(=O)ORaまたは-O(C=O)Raのような構造の化合物になってもよいし、この場合、Raは、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のアリール基、または置換もしくは非置換のヘテロアリール基である。
本明細書において、カルボニル基の炭素数は特に限定されないが、炭素数1~30のものが好ましい。具体的には、-C(=O)Rbのような構造の化合物になってもよいし、この場合、Rbは、水素またはアルキル基である。ただし、これに限定されるものではない。
本明細書において、前記アルキル基は、直鎖もしくは分枝鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、1~30のものが好ましい。具体例としては、メチル、エチル、プロピル、n-プロピル、イソプロピル、ブチル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、1-メチル-ブチル、1-エチル-ブチル、ペンチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert-ペンチル、ヘキシル、n-ヘキシル、1-メチルペンチル、2-メチルペンチル、4-メチル-2-ペンチル、3,3-ジメチルブチル、2-エチルブチル、ヘプチル、n-ヘプチル、1-メチルヘキシル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、オクチル、n-オクチル、tert-オクチル、1-メチルヘプチル、2-エチルヘキシル、2-プロピルペンチル、n-ノニル、2,2-ジメチルヘプチル、1-エチル-プロピル、1,1-ジメチル-プロピル、イソヘキシル、2-メチルペンチル、4-メチルヘキシル、5-メチルヘキシルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、シクロアルキル基は特に限定されないが、炭素数3~30のものが好ましく、具体的には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、3-メチルシクロペンチル、2,3-ジメチルシクロペンチル、シクロヘキシル、3-メチルシクロヘキシル、4-メチルシクロヘキシル、2,3-ジメチルシクロヘキシル、3,4,5-トリメチルシクロヘキシル、4-tert-ブチルシクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記アルコキシ基は、直鎖、分枝鎖もしくは環鎖であってもよい。アルコキシ基の炭素数は特に限定されないが、炭素数1~30のものが好ましい。具体的には、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、i-プロピルオキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、tert-ブトキシ、sec-ブトキシ、n-ペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、n-ヘキシルオキシ、3,3-ジメチルブチルオキシ、2-エチルブチルオキシ、n-オクチルオキシ、n-ノニルオキシ、n-デシルオキシ、ベンジルオキシ、p-メチルベンジルオキシなどになってもよいが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記アルケニル基は、直鎖もしくは分枝鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、2~30のものが好ましい。具体例としては、ビニル、1-プロペニル、イソプロペニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、3-メチル-1-ブテニル、1,3-ブタジエニル、アリル、1-フェニルビニル-1-イル、2-フェニルビニル-1-イル、2,2-ジフェニルビニル-1-イル、2-フェニル-2-(ナフチル-1-イル)ビニル-1-イル、2,2-ビス(ジフェニル-1-イル)ビニル-1-イル、スチルベニル基、スチレニル基などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記アルキニル基は、直鎖もしくは分枝鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、2~30のものが好ましい。具体例としては、エチニル、プロピニル、2-メチル-2プロピニル、2-ブチニル、2-ペンチニルなどのアルキニル基などがあるが、これらに限定されない。
本明細書において、アミン基は、-NH;モノアルキルアミン基;ジアルキルアミン基;N-アルキルアリールアミン基;モノアリールアミン基;ジアリールアミン基;N-アリールヘテロアリールアミン基;N-アルキルヘテロアリールアミン基、モノヘテロアリールアミン基、およびジヘテロアリールアミン基からなる群より選択可能であり、炭素数は特に限定されないが、1~30のものが好ましい。アミン基の具体例としては、メチルアミン基、ジメチルアミン基、エチルアミン基、ジエチルアミン基、フェニルアミン基、ナフチルアミン基、ビフェニルアミン基、アントラセニルアミン基、9-メチル-アントラセニルアミン基、ジフェニルアミン基、ジトリルアミン基、N-フェニルトリルアミン基、トリフェニルアミン基、N-フェニルビフェニルアミン基;N-フェニルナフチルアミン基;N-ビフェニルナフチルアミン基;N-ナフチルフルオレニルアミン基;N-フェニルフェナントレニルアミン基;N-ビフェニルフェナントレニルアミン基;N-フェニルフルオレニルアミン基;N-フェニルターフェニルアミン基;N-フェナントレニルフルオレニルアミン基;N-ビフェニルフルオレニルアミン基などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、N-アルキルアリールアミン基は、アミン基のNにアルキル基およびアリール基が置換されたアミン基を意味する。
本明細書において、N-アリールヘテロアリールアミン基は、アミン基のNにアリール基およびヘテロアリール基が置換されたアミン基を意味する。
本明細書において、N-アルキルヘテロアリールアミン基は、アミン基のNにアルキル基およびヘテロアリールアミン基が置換されたアミン基を意味する。
本明細書において、アルキルアミン基、N-アルキルアリールアミン基、アルキルチオキシ基、アルキルスルホキシ基、N-アルキルヘテロアリールアミン基中のアルキル基は、前述したアルキル基の例示の通りである。具体的には、アルキルチオキシ基としては、メチルチオキシ基、エチルチオキシ基、tert-ブチルチオキシ基、ヘキシルチオキシ基、オクチルチオキシ基などがあり、アルキルスルホキシ基としては、メシル、エチルスルホキシ基、プロピルスルホキシ基、ブチルスルホキシ基などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、アリール基は特に限定されないが、炭素数6~30のものが好ましく、前記アリール基は、単環式もしくは多環式であってもよい。
前記アリール基が単環式アリール基の場合、炭素数は特に限定されないが、炭素数6~30のものが好ましい。具体的には、単環式アリール基としては、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基などになってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記アリール基が多環式アリール基の場合、炭素数は特に限定されないが、炭素数10~30のものが好ましい。具体的には、多環式アリール基としては、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントリル基、トリフェニル基、ピレニル基、ペリレニル基、クリセニル基、およびフルオレニル基などになってもよいが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記フルオレニル基は置換されていてもよいし、隣接した置換基が互いに結合して環を形成してもよい。
前記フルオレニル基が置換される場合、
Figure 0007099784000003
などになってもよい。ただし、これらに限定されるものではない。
本明細書において、アリールオキシ基、アリールチオキシ基、N-アルキルアリールアミン基、およびN-アリールヘテロアリールアミン基中のアリール基は、前述したアリール基の例示の通りである。具体的には、アリールオキシ基としては、フェノキシ、p-トリルオキシ、m-トリルオキシ、3,5-ジメチル-フェノキシ、2,4,6-トリメチルフェノキシ、p-tert-ブチルフェノキシ、3-ビフェニルオキシ、4-ビフェニルオキシ、1-ナフチルオキシ、2-ナフチルオキシ、4-メチル-1-ナフチルオキシ、5-メチル-2-ナフチルオキシ、1-アントリルオキシ、2-アントリルオキシ、9-アントリルオキシ、1-フェナントリルオキシ、3-フェナントリルオキシ、9-フェナントリルオキシなどがあり、アリールチオキシ基としては、フェニルチオキシ基、2-メチルフェニルチオキシ基、4-tert-ブチルフェニルチオキシ基などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、ヘテロアリール基は、炭素でない原子、異種原子を1以上含むものであって、具体的には、前記異種原子は、O、N、Se、およびSなどからなる群より選択される原子を1以上含むことができる。炭素数は特に限定されないが、炭素数2~30のものが好ましく、前記ヘテロアリール基は、単環式もしくは多環式であってもよい。ヘテロアリール基の例としては、チオフェン基、フラニル基、ピロール基、イミダゾリル基、チアゾリル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、ピリジン基、ビピリジン基、ピリミジン基、トリアジニル基、トリアゾリル基、アクリジル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、キノリニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、フタラジニル基、ピリドピリミジル基、ピリドピラジニル基、ピラジノピラジニル基、イソキノリニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンズオキサゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾカルバゾリル基、ベンゾチオフェン基、ジベンゾチオフェン基、ベンゾフラニル基、フェナントロリニル基(phenanthroline)、チアゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、フェノチアジニル基、ジベンゾフラニル基、およびクロメン基(chromene)などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、ヘテロアリール基は、単環もしくは多環であってもよいし、芳香族、または芳香族と脂肪族との縮合環であってもよいし、前記ヘテロ環基の例示の中から選択可能である。
本明細書において、「隣接した」基は、当該置換基が置換された原子と直接連結された原子に置換された置換基、当該置換基と立体構造的に最も近く位置した置換基、または当該置換基が置換された原子に置換された他の置換基を意味することができる。例えば、ベンゼン環におけるオルト(ortho)位に置換された2個の置換基、および脂肪族環における同一炭素に置換された2個の置換基は、互いに「隣接した」基と解釈される。
本明細書において、置換基中、「隣接した基は互いに結合して環を形成する」という意味は、隣接した基と互いに結合して置換もしくは非置換の炭化水素環;または置換もしくは非置換のヘテロ環を形成することを意味する。
本明細書の一実施態様によれば、下記化学式1で表される化合物を提供する。
[化学式1]
Figure 0007099784000004
前記化学式1において、
X1~X3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、OまたはSであり、
X4およびX5は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、ハロゲン基;CN;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアルキニル基;置換もしくは非置換のアリール基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基であり、
R1およびR6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン基;CN;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基であり、
R2およびR5は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のエステル基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基であり、
R3およびR4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基であり、
R7は、置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基である。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、下記化学式1-1~1-4のいずれか1つで表される。
[化学式1-1]
Figure 0007099784000005
[化学式1-2]
Figure 0007099784000006
[化学式1-3]
Figure 0007099784000007
[化学式1-4]
Figure 0007099784000008
前記化学式1-1~1-4において、R1~R7、X4およびX5の定義は、前記化学式1と同じである。
本明細書の一実施態様において、X1~X3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、OまたはSである。
本明細書の一実施態様において、X1~X3は、Oである。
もう一つの実施態様において、X1は、Oであり、X2およびX3は、Sである。
もう一つの実施態様において、X1~X3は、Sである。
もう一つの実施態様において、X1は、Sであり、X2およびX3は、Oである。
本明細書の一実施態様において、X4およびX5は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、ハロゲン基;CN;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアルキニル基;置換もしくは非置換のアリール基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基である。
本明細書の一実施態様において、X4およびX5は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、ハロゲン基;CN;ハロゲン基で置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリール基で置換もしくは非置換のアルキニル基;ニトロ基で置換もしくは非置換のアリール基;アリールオキシ基;またはヘテロアリール基である。
本明細書の一実施態様において、X4およびX5は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、フッ素;CN;ハロゲン基で置換されたn-ブトキシ基;置換もしくは非置換のアリール基で置換されたエチニル基;ニトロ基で置換もしくは非置換のフェニル基;置換もしくは非置換のフェノキシ基;またはピリジン基である。
本明細書の一実施態様において、X4およびX5は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、フッ素;CN;フッ素で置換されたn-ブトキシ基;アルキル基で置換もしくは非置換のフェニル基で置換されたエチニル基;NOで置換もしくは非置換のフェニル基;フェノキシ基;またはピリジン基である。
本明細書の一実施態様において、R1およびR6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン基;CN;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基である。
本明細書の一実施態様において、R1およびR6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン基;CN;アルキル基;アルキル基で置換もしくは非置換のシクロアルキル基;アルコキシ基;ハロゲン基、CN、CF、またはアルキル基で置換もしくは非置換のアリールオキシ基;ハロゲン基、CN、CF、アルキル基、またはアルコキシ基で置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基である。
本明細書の一実施態様において、R1およびR6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;塩素;臭素;CN;メチル基;アルキル基で置換もしくは非置換の炭素数3~30のシクロアルキル基;メトキシ基;イソプロポキシ基;ハロゲン基、CN、CF、またはアルキル基で置換もしくは非置換の炭素数6~30のアリールオキシ基;ハロゲン基、CN、CF、アルキル基、またはアルコキシ基で置換もしくは非置換の炭素数6~30のアリール基;ピロール基;ピリジン基;またはチオフェン基である。
本明細書の一実施態様において、R1およびR6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;塩素;臭素;CN;メチル基;シクロプロピル基;シクロブチル基;シクロペンチル基;アルキル基で置換もしくは非置換のシクロヘキシル基;フッ素、CN、CF、またはメチル基で置換もしくは非置換の炭素数6~30のアリールオキシ基;フッ素、CN、CF、メチル基、ブチル基、tert-ブチル基、またはメトキシ基で置換もしくは非置換の炭素数6~30のアリール基;ピロール基;ピリジン基;またはチオフェン基である。
本明細書の一実施態様において、R2およびR5は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のエステル基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基である。
本明細書の一実施態様において、R2およびR5は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、-C(=O)ORa;ハロゲン基、CN、CF、-C(=O)ORa、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のアルコキシ基、置換もしくは非置換のアミン基、置換もしくは非置換のアリール基、および置換もしくは非置換のヘテロアリール基からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換の炭素数6~30のアリール基;またはアリール基で置換もしくは非置換の炭素数6~30のヘテロアリール基であり、前記Raは、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のアリール基、または置換もしくは非置換のヘテロアリール基である。
本明細書の一実施態様において、R2およびR5は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、-C(=O)ORa;ハロゲン基、CN、CF、-C(=O)ORa、ハロゲン基で置換もしくは非置換のアルキル基、アルコキシ基、アルキル基で置換もしくは非置換のアミン基、炭素数6~30のアリール基、およびエステル基と=Oで置換もしくは非置換の炭素数6~30のヘテロアリール基からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換の炭素数6~30のアリール基;置換もしくは非置換のジベンゾフラニル基;置換もしくは非置換のジベンゾチオフェン基;置換もしくは非置換のカルバゾール基;または置換もしくは非置換のフェナントロリニル基(phenanthroline)であり、前記Raは、置換もしくは非置換の炭素数1~30のアルキル基、置換もしくは非置換の炭素数6~30のアリール基、または置換もしくは非置換の炭素数6~30のヘテロアリール基である。
本明細書の一実施態様において、R2およびR5は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、-C(=O)ORa;フッ素、塩素、臭素、CN、CF、-C(=O)ORa、ハロゲン基で置換もしくは非置換のメチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、メトキシ基、NH、ジアルキルアミン基、ナフチル基、アントラセニル基、カルバゾール基、ジベンゾフラニル基、ピリジン基、およびエステル基と=Oで置換されたクロメン基からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換の炭素数6~20のアリール基;フェニル基で置換もしくは非置換のジベンゾフラニル基;フェニル基で置換もしくは非置換のジベンゾチオフェン基;フェニル基で置換もしくは非置換のカルバゾール基;またはフェナントロリニル基(phenanthroline)であり、前記Raは、メチル基、CNで置換もしくは非置換のフェニル基、または=Oで置換されたクロメン基である。
本明細書の一実施態様において、R3およびR4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基である。
本明細書の一実施態様において、R3およびR4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、CFで置換もしくは非置換の炭素数1~30のアルキル基;アルキル基で置換もしくは非置換の炭素数1~30のシクロアルキル基;ハロゲン基、CN、CF、-C(=O)ORa、アミン基、アルコキシ基、炭素数1~30のアルキル基、および炭素数6~30のヘテロアリール基からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換の炭素数6~30のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数6~30のヘテロアリール基であり、前記Raは、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のアリール基、または置換もしくは非置換のヘテロアリール基である。
本明細書の一実施態様において、R3およびR4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、CFで置換もしくは非置換の炭素数1~30のアルキル基;アルキル基で置換もしくは非置換のシクロヘキシル基;ハロゲン基、CN、CF、-C(=O)ORa、NH、ジアルキルアミン基、ジフェニルアミン基、アルコキシ基、炭素数1~30のアルキル基、ピリジン基、ジベンゾフラニル基、およびカルバゾール基からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換の炭素数6~20のアリール基;アリール基で置換もしくは非置換のジベンゾフラニル基;アリール基で置換もしくは非置換のジベンゾチオフェン基;アリール基で置換もしくは非置換のカルバゾール基;または=Oで置換もしくは非置換のクロメン基であり、前記Raは、置換もしくは非置換の炭素数1~30のアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R3およびR4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、CFで置換もしくは非置換の炭素数1~30のアルキル基;アルキル基で置換もしくは非置換のシクロヘキシル基;フッ素、塩素、CN、CF、-C(=O)ORa、NH、ジアルキルアミン基、ジフェニルアミン基、メトキシ基、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ピリジン基、ジベンゾフラニル基、およびカルバゾール基からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換の炭素数6~20のアリール基;フェニル基で置換もしくは非置換のジベンゾフラニル基;ジベンゾチオフェン基;フェニル基で置換もしくは非置換のカルバゾール基;または=Oで置換されたクロメン基であり、前記Raは、メチル基である。
本明細書の一実施態様において、R3およびR4は、互いに同一であり、CFで置換もしくは非置換の炭素数1~30のアルキル基;アルキル基で置換もしくは非置換のシクロヘキシル基;フッ素、塩素、CN、CF、-C(=O)ORa、NH、ジアルキルアミン基、ジフェニルアミン基、メトキシ基、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ピリジン基、ジベンゾフラニル基、およびカルバゾール基からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換の炭素数6~20のアリール基;フェニル基で置換もしくは非置換のジベンゾフラニル基;ジベンゾチオフェン基;フェニル基で置換もしくは非置換のカルバゾール基;または=Oで置換されたクロメン基であり、前記Raは、メチル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、ハロゲン基、CN、CF、アルコキシ基、ハロゲン基で置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のアリール基、およびヘテロアリール基からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換のアリール基;またはO=で置換もしくは非置換のヘテロアリール基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、フッ素、塩素、CN、CF、アルコキシ基、ハロゲン基で置換もしくは非置換の炭素数1~30のアルキル基、アリール基、およびヘテロアリール基からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換の炭素数6~30のアリール基;ピリジン基;ジベンゾフラニル基;ジベンゾチオフェン基;カルバゾリル基;または
Figure 0007099784000009
である。
本明細書の一実施態様において、R7は、フッ素、塩素、CN、CF、メトキシ基、フッ素、または塩素で置換もしくは非置換の炭素数1~30のアルキル基、ナフチル基、ジベンゾフラニル基、およびピリジン基からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換の炭素数6~20のアリール基;ピリジン基;ジベンゾフラニル基;ジベンゾチオフェン基;カルバゾリル基;または
Figure 0007099784000010
である。
本明細書の一実施態様において、前記化学式1の前記X1~X5は、下記表1-1~1-4から選択されてもよく、前記R1、R6およびR7は、下記表2-1~2-9から選択されてもよいし、前記R2~R5は、下記表3-1~3-14から選択されてもよい。
[表1-1]
Figure 0007099784000011
[表1-2]
Figure 0007099784000012
Figure 0007099784000013
[表1-3]
Figure 0007099784000014
[表1-4]
Figure 0007099784000015
[表2-1]
Figure 0007099784000016
Figure 0007099784000017
Figure 0007099784000018
Figure 0007099784000019
Figure 0007099784000020
Figure 0007099784000021
[表2-2]
Figure 0007099784000022
Figure 0007099784000023
Figure 0007099784000024
Figure 0007099784000025
Figure 0007099784000026
[表2-2]
Figure 0007099784000027
Figure 0007099784000028
Figure 0007099784000029
Figure 0007099784000030
Figure 0007099784000031
[表2-4]
Figure 0007099784000032
Figure 0007099784000033
Figure 0007099784000034
Figure 0007099784000035
Figure 0007099784000036
Figure 0007099784000037
[表2-5]
Figure 0007099784000038
Figure 0007099784000039
Figure 0007099784000040
Figure 0007099784000041
Figure 0007099784000042
[表2-6]
Figure 0007099784000043
Figure 0007099784000044
Figure 0007099784000045
Figure 0007099784000046
Figure 0007099784000047
[表2-7]
Figure 0007099784000048
Figure 0007099784000049
Figure 0007099784000050
Figure 0007099784000051
Figure 0007099784000052
Figure 0007099784000053
[表2-8]
Figure 0007099784000054
Figure 0007099784000055
Figure 0007099784000056
Figure 0007099784000057
Figure 0007099784000058
Figure 0007099784000059
[表2-9]
Figure 0007099784000060
Figure 0007099784000061
Figure 0007099784000062
Figure 0007099784000063
Figure 0007099784000064
Figure 0007099784000065
[表3-1]
Figure 0007099784000066
Figure 0007099784000067
Figure 0007099784000068
Figure 0007099784000069
Figure 0007099784000070
[表3-2]
Figure 0007099784000071
Figure 0007099784000072
Figure 0007099784000073
Figure 0007099784000074
[表3-3]
Figure 0007099784000075
Figure 0007099784000076
Figure 0007099784000077
Figure 0007099784000078
Figure 0007099784000079
[表3-4]
Figure 0007099784000080
Figure 0007099784000081
Figure 0007099784000082
Figure 0007099784000083
Figure 0007099784000084
[表3-5]
Figure 0007099784000085
Figure 0007099784000086
Figure 0007099784000087
Figure 0007099784000088
[表3-6]
Figure 0007099784000089
Figure 0007099784000090
Figure 0007099784000091
Figure 0007099784000092
[表3-7]
Figure 0007099784000093
Figure 0007099784000094
Figure 0007099784000095
Figure 0007099784000096
[表3-8]
Figure 0007099784000097
Figure 0007099784000098
Figure 0007099784000099
Figure 0007099784000100
Figure 0007099784000101
[表3-9]
Figure 0007099784000102
Figure 0007099784000103
Figure 0007099784000104
Figure 0007099784000105
Figure 0007099784000106
Figure 0007099784000107
[表3-10]
Figure 0007099784000108
Figure 0007099784000109
Figure 0007099784000110
Figure 0007099784000111
[表3-11]
Figure 0007099784000112
Figure 0007099784000113
Figure 0007099784000114
Figure 0007099784000115
[表3-12]
Figure 0007099784000116
Figure 0007099784000117
Figure 0007099784000118
Figure 0007099784000119
Figure 0007099784000120
Figure 0007099784000121
Figure 0007099784000122
[表3-13]
Figure 0007099784000123
Figure 0007099784000124
Figure 0007099784000125
Figure 0007099784000126
Figure 0007099784000127
Figure 0007099784000128
Figure 0007099784000129
Figure 0007099784000130
[表3-14]
Figure 0007099784000131
Figure 0007099784000132
Figure 0007099784000133
Figure 0007099784000134
Figure 0007099784000135
Figure 0007099784000136
Figure 0007099784000137
本明細書の一実施態様において、前記表1-1~1-4、2-1~2-9および3-1~3-14において、*は、化学式1と結合する位置を意味する。
本明細書の一実施態様において、前記化学式1で表される化合物は、前記記載の表1-1~1-4、2-1~2-9および3-1~3-14により[1-1~1-4]-[2-1~2-9]-[3-1~3-14]と称し、具体的には、例えば、A1-B328-C437の化合物は、下記構造1の通りであり、A21-B423-C628の化合物は、下記構造2の通りである。
[構造1]
Figure 0007099784000138
[構造2]
Figure 0007099784000139
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1で表される化合物は、フィルム状態における最大発光ピークが500nm~550nm内に存在する。このような化合物は緑色光を発光する。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1で表される化合物は、フィルム状態における最大発光ピークが520nm~550nm内に存在し、発光ピークの半値幅が50nm以下である。このような小さい半値幅を有する場合、色再現率をさらに高めることができる。この時、前記化学式1で表される化合物の発光ピークの半値幅は小さいほど良い。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1で表される化合物は、フィルム状態における最大発光ピークが580nm~680nm内に存在する。このような化合物は赤色光を発光する。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1で表される化合物は、フィルム状態における最大発光ピークが580nm~680nm内に存在し、発光ピークの半値幅が60nm以下である。このような小さい半値幅を有する場合、色再現率をさらに高めることができる。この時、前記化学式1で表される化合物の発光ピークの半値幅は5nm以上であってもよい。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1で表される化合物の量子効率は0.8以上である。
本明細書において、「フィルム状態」とは、溶液状態ではなく、前記化学式1で表される化合物単独で、または半値幅、量子効率の測定に影響を及ぼさない他の成分と混合してフィルム形態に製造した状態を意味する。
本明細書において、前記半値幅は、前記化学式1で表される化合物から発光した光の最大発光ピークにおける最大高さの半分の時の、発光ピークの幅を意味する。
本明細書において、前記量子効率は、当技術分野で知られている方法を利用して測定することができ、例えば、積分球を用いて測定することができる。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1で表される化合物のコアは、下記のような反応式の一般的な製造方法により製造されるが、これのみに限定されるものではない。
[反応式]
Figure 0007099784000140
前記反応式において、置換基の定義は、前述した通りである。例えば、前記反応式のX4およびX5は、それぞれ前述した化学式1の定義の通りであり、フッ素であってもよい。
本明細書の一実施態様によれば、樹脂マトリックスと、前記樹脂マトリックス内に分散した、化学式1で表される化合物とを含む色変換フィルムを提供する。
前記色変換フィルム中の、前記化学式1で表される化合物の含有量は、0.001重量%~10重量%の範囲内であってもよい。
前記色変換フィルムは、前記化学式1で表される化合物を1種含んでもよく、2種以上含んでもよい。例えば、前記色変換フィルムは、前記化学式1で表される化合物のうち緑色発光する化合物1種を含むことができる。もう一つの例として、前記色変換フィルムは、前記化学式1で表される化合物のうち赤色発光する化合物1種を含むことができる。もう一つの例として、前記色変換フィルムは、前記化学式1で表される化合物のうち緑色発光する化合物1種と、赤色発光する化合物1種とを含むことができる。
前記色変換フィルムは、前記化学式1で表される化合物のほか、追加の蛍光物質をさらに含んでもよい。青色光を発光する光源を用いる場合には、前記色変換フィルムは、緑色発光蛍光物質と赤色発光蛍光物質がすべて含まれることが好ましい。また、青色光と緑色光を発光する光源を用いる場合には、前記色変換フィルムは、赤色発光蛍光物質のみを含むことができる。ただし、これに限定されるものではなく、青色光を発光する光源を用いる場合にも、緑色発光蛍光物質を含む別のフィルムを積層する場合には、前記色変換フィルムは、赤色発光化合物のみを含むことができる。逆に、青色光を発光する光源を用いる場合にも、赤色発光蛍光物質を含む別のフィルムを積層する場合には、前記色変換フィルムは、緑色発光化合物のみを含むことができる。
前記色変換フィルムは、樹脂マトリックスと、前記樹脂マトリックス内に分散し、前記化学式1で表される化合物とは異なる波長の光を発光する化合物とを含む追加の層をさらに含んでもよい。前記化学式1で表される化合物とは異なる波長の光を発光する化合物も同じく、前記化学式1で表現される化合物であってもよく、公知の他の蛍光物質であってもよい。
前記樹脂マトリックスの材料は、熱可塑性高分子または熱硬化性高分子であることが好ましい。具体的には、前記樹脂マトリックスの材料としては、ポリメチルメタクリレート(PMMA)のようなポリ(メタ)アクリル系、ポリカーボネート系(PC)、ポリスチレン系(PS)、ポリアリーレン系(PAR)、ポリウレタン系(TPU)、スチレン-アクリロニトリル系(SAN)、ポリビニリデンフルオライド系(PVDF)、改質されたポリビニリデンフルオライド系(modified-PVDF)などが使用できる。
本明細書の一実施態様によれば、前述した実施態様に係る色変換フィルムが、追加的に光拡散粒子を含む。輝度を向上させるために、従来用いられる光拡散フィルムの代わりに、光拡散粒子を色変換フィルムの内部に分散させることにより、別の光拡散フィルムを用いることに比べて、付着工程を省略できるだけでなく、より高い輝度を示すことができる。
光拡散粒子としては、樹脂マトリックスと屈折率の高い粒子が使用可能であり、例えば、TiO、シリカ、ボロシリケート、アルミナ、サファイア、空気または他のガス、空気-またはガス-充填された中空ビーズまたは粒子(例えば、空気/ガス-充填されたガラスまたはポリマー);ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、アクリル、メチルメタクリレート、スチレン、メラミン樹脂、ホルムアルデヒド樹脂、またはメラミンおよびホルムアルデヒド樹脂をはじめとするポリマー粒子、またはこれらの任意の好適な組み合わせが使用できる。
前記光拡散粒子の粒径は、0.1μm~5μmの範囲内、例えば、0.3μm~1μmの範囲内であってもよい。光拡散粒子の含有量は、必要に応じて定められ、例えば、樹脂マトリックス100重量部を基準として約1~30重量部の範囲内であってもよい。
前述した実施態様に係る色変換フィルムは、厚さが2μm~200μmであってもよい。特に、前記色変換フィルムは、厚さが2μm~20μmの薄い厚さでも高い輝度を示すことができる。これは、単位体積上に含まれる蛍光物質分子の含有量が量子ドットに比べて高いからである。
前述した実施態様に係る色変換フィルムは、一面に基材が備えられる。この基材は、前記色変換フィルムの製造時、支持体としての機能を果たすことができる。基材の種類としては特に限定されず、透明で、前記支持体としての機能を果たせるものであれば、その材質や厚さに限定されない。ここで、透明とは、可視光線透過率が70%以上であることを意味する。例えば、前記基材としては、PETフィルムが使用できる。
前述した色変換フィルムは、前述した化学式1で表される化合物が溶解した樹脂溶液を基材上にコーティングし乾燥するか、前述した化学式1で表される化合物を樹脂と共に押出してフィルム化することにより製造される。
前記樹脂溶液中には前述した化学式1で表される化合物が溶解しているため、化学式1で表される化合物が溶液中に均質に分布する。これは、別の分散工程を必要とする量子ドットフィルムの製造工程とは異なる。
前記化学式1で表される化合物が溶解した樹脂溶液は、溶液中に前述した化学式1で表される化合物が樹脂に溶けている状態であれば、その製造方法は特に限定されない。
一例によれば、前記化学式1で表される化合物が溶解した樹脂溶液は、化学式1で表される化合物を溶媒に溶かして第1溶液を用意し、樹脂を溶媒に溶かして第2溶液を用意し、前記第1溶液と第2溶液とを混合する方法によって製造される。前記第1溶液と第2溶液とを混合する時、均質に混合することが好ましい。しかし、これに限定されず、溶媒に化学式1で表される化合物と樹脂を同時に添加して溶かす方法、溶媒に化学式1で表される化合物を溶かし、次いで樹脂を添加して溶かす方法、溶媒に樹脂を溶かし、次いで化学式1で表される化合物を添加して溶かす方法などが使用可能である。
前記溶液中に含まれている樹脂としては、前述した樹脂マトリックス材料、この樹脂マトリックス樹脂に硬化可能なモノマー、またはこれらの混合が使用できる。例えば、前記樹脂マトリックス樹脂に硬化可能なモノマーとしては、(メタ)アクリル系モノマーがあり、これは、UV硬化によって樹脂マトリックス材料に形成される。このように硬化可能なモノマーを用いる場合、必要に応じて、硬化に必要な開始剤がさらに添加されてもよい。
前記溶媒としては特に限定されず、前記コーティング工程に悪影響を及ぼすことなく後に乾燥によって除去できるものであれば特に限定されない。前記溶媒の非制限的な例としては、トルエン、キシレン、アセトン、クロロホルム、各種アルコール系溶媒、MEK(メチルエチルケトン)、MIBK(メチルイソブチルケトン)、EA(エチルアセテート)、BA(ブチルアセテート)、DMF(ジメチルホルムアミド)、DMAc(ジメチルアセトアミド)、DMSO(ジメチルスルホキシド)、NMP(N-メチル-ピロリドン)などが使用可能であり、1種または2種以上が混合されて使用できる。前記第1溶液と第2溶液を使用する場合、これらそれぞれの溶液に含まれる溶媒は、同一でもよく、異なっていてもよい。前記第1溶液と前記第2溶液に互いに異なる種類の溶媒が使用される場合にも、これらの溶媒は、互いに混合できるように相溶性を有することが好ましい。
前記化学式1で表される化合物が溶解した樹脂溶液を基材上にコーティングする工程は、ロールツーロール工程を利用することができる。例えば、基材が巻取られたロールから基材を解いた後、前記基材の一面に前記化学式1で表される化合物が溶解した樹脂溶液をコーティングし、乾燥した後、これを再度ロールに巻取る工程で行われる。ロールツーロール工程を利用する場合、前記樹脂溶液の粘度を前記工程が可能な範囲に決定することが好ましく、例えば、200~2,000cpsの範囲内で決定可能である。
前記コーティング方法としては、公知の多様な方式を利用することができ、例えば、ダイ(die)コーターが用いられてもよく、コンマ(comma)コーター、逆コンマ(reverse comma)コーターなど多様なバーコーティング方式が用いられてもよい。
前記コーティングの後に、乾燥工程を行う。乾燥工程は、溶媒を除去するのに必要な条件で行うことができる。例えば、基材がコーティング工程時に進行する方向に、コーターに隣接して位置したオーブンで溶媒が十分に揮発する条件で乾燥して、基材上に所望の厚さおよび濃度の化学式1で表される化合物をはじめとする蛍光物質を含む色変換フィルムを得ることができる。
前記溶液中に含まれる樹脂として前記樹脂マトリックス樹脂に硬化可能なモノマーを使用する場合、前記乾燥前に、または乾燥と同時に硬化、例えば、UV硬化を行うことができる。
前記化学式1で表される化合物を樹脂と共に押出してフィルム化する場合には、当技術分野で知られている押出方法を利用することができ、例えば、化学式1で表される化合物を、ポリカーボネート系(PC)、ポリ(メタ)アクリル系、スチレン-アクリロニトリル系(SAN)のような樹脂を共に押出すことにより色変換フィルムを製造することができる。
本明細書の一実施態様によれば、前記色変換フィルムは、少なくとも一面に保護フィルムまたはバリアフィルムが備えられる。保護フィルムおよびバリアフィルムとしては、当技術分野で知られているものが使用できる。
本明細書のもう一つの実施態様は、前述した色変換フィルムを含むバックライトユニットを提供する。前記バックライトユニットは、前記色変換フィルムを含むことを除けば、当技術分野で知られているバックライトユニットの構成を有することができる。例えば、図1に一例を示した。図1によれば、導光板の反射板に対向する面の反対面に、前述した実施態様に係る色変換フィルムが備えられる。図1には、光源と光源を取り囲む反射板とを含む構成を例示したが、このような構造に限定されるものではなく、当技術分野で知られているバックライトユニットの構造によって変形可能である。また、光源は、側鎖型だけでなく、直下型が使用されてもよいし、反射板や反射層は、必要に応じて省略されるか、他の構成に代替されてもよいし、必要に応じて、追加のフィルム、例えば、光拡散フィルム、集光フィルム、輝度向上フィルムなどがさらに追加的に備えられてもよい。好ましくは、色変換フィルム上に、集光フィルムと輝度向上フィルムとを追加的に備える。
図1のようなバックライトユニットの構成のうち、前記導光板の上面または下面には、必要に応じて散乱パターンが備えられる。導光板の内部に流入した光は、反射、全反射、屈折、透過などの光学的過程の繰り返しで不均一な光分布を有するが、前記散乱パターンは、前記不均一な光分布を均一な明るさに誘導するために用いられる。
本出願のもう一つの実施態様によれば、前述したバックライトユニットを含むディスプレイ装置が適用される。このディスプレイ装置としては、前述したバックライトユニットを構成要素として含むものであれば特に限定されない。例えば、前記ディスプレイ装置は、ディスプレイモジュールおよびバックライトユニットを含む。図2にディスプレイ装置の構造を例示した。しかし、これのみに限定されたものではなく、ディスプレイモジュールとバックライトユニットとの間に、必要な場合、追加のフィルム、例えば、光拡散フィルム、集光フィルム、輝度向上フィルムなどがさらに追加的に備えられてもよい。
以下、本明細書を具体的に説明するために実施例を挙げて詳しく説明する。しかし、本明細書に係る実施例は種々の異なる形態に変形可能であり、本出願の範囲が以下に詳述する実施例に限定されると解釈されない。本出願の実施例は、当業界における平均的な知識を有する者に本明細書をより完全に説明するために提供されるものである。
<製造例>
本明細書の一実施態様に係る化合物は、下記の合成法1~14を利用して製造される。
[合成法1]
Figure 0007099784000141
クロロボディピー1当量に、R-OH1当量、ポタシウムカーボネート1.2当量をアセトニトリル(Acetonitrile、ACN)溶媒で加熱撹拌させた。反応が終了した後、水とクロロホルムを用いて抽出し、有機層は無水マグネシウムスルフェートで乾燥させた。減圧蒸留装置により溶媒を乾燥させ、メタノール溶媒を用いて生成された固体を濾過して、目標物質を得た。
[合成法2]
出発物質1当量をアセトニトリル溶媒に溶解させた後、常温でN-ブロモスクシンイミド(N-Bromosuccinimide、NBS)をゆっくり入れた。5個のBrを連結する時は、N-ブロモスクシンイミドを6当量、6個のBrには10当量を使用した。加熱撹拌により反応を進行させ、反応が終結すると、常温に冷やした後に、ソジウムチオスルフェート溶液を入れて十分に撹拌させた。有機層を分離して無水マグネシウムスルフェートで乾燥させた後、減圧蒸留装置を用いて溶媒を乾燥させた。乾燥後、メタノール溶媒を用いて固体を濾過して、目標物質を得た。
[合成法3]
出発物質1当量をジクロロメタン(Dichloromethane、DCM)溶媒に溶解させ、零下78℃、窒素大気下で撹拌した。ブロミン4当量をアセトニトリル溶媒に10倍に希釈してゆっくり滴加した。滴加する間には温度が上昇しないように引き続き温度を維持させた。滴加後に反応進行度を確認して、反応が終了すると、ソジウムチオスルフェート溶液とポタシウムカーボネート溶液を入れて十分な時間撹拌した。有機層は分離して水でもう一度洗い、無水マグネシウムスルフェートを用いて乾燥させた。乾燥後、メタノール溶媒を用いて生成された固体を濾過して、目標物質を得た。
[合成法4]
出発物質1当量をアセトニトリル溶媒に溶解させ、反応に使用するアリールアルコール/アルキルアルコールを3当量、ポタシウムカーボネート5当量を入れて加熱撹拌した。反応が終結すると、常温に冷やした後、水とクロロホルムを用いて抽出した。有機層は無水マグネシウムスルフェートを用いて乾燥させた後、減圧蒸留装置により溶媒を乾燥させた。メタノールを用いて生成された固体を濾過して、目標物質を得た。
[合成法5]
トルエンとエタノールを用いて、ハロゲンがある出発物質1当量とボロン酸がある物質を入れ、ポタシウムカーボネートを水に溶解させて一緒に加熱撹拌した。1個のスズキカップリングのためにボロン酸を1.1当量、2個のスズキカップリングのためには3当量を使用した。テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(Pd(PPh)を0.01当量使用して反応に送った。反応が終結した後、常温に冷やし、水とエチルアセテートを用いて抽出した。有機層は無水マグネシウムスルフェートを用いて乾燥させ、減圧蒸留装置により溶媒を乾燥させた。メタノール溶媒を用いて生成された固体を濾過して、目標物質を得た。
[合成法6]
出発物質1当量をアセトニトリル溶媒に溶解させた後、N-クロロスクシンイミド(N-Chlorosuccinimide、NCS)をゆっくり滴加した。5個のClを作るためにN-クロロスクシンイミドを7当量、6個のClのためには10当量を使用した。滴加が完了した後、加熱撹拌により反応を進行させ、終結後には常温に冷やして、ソジウムチオスルフェート溶液を用いて十分に撹拌させた。有機層を分離した後に、無水マグネシウムスルフェートを用いて乾燥させ、減圧蒸留装置により溶媒を乾燥させた。メタノール溶媒を用いて生成された固体を濾過して、目標物質を得た。
[合成法7]
出発物質をジクロロメタン溶媒に溶解させた後、0℃、窒素大気下で撹拌させた。トリメチルシリルシアニド(TMS-CN)とボロントリフルオライドエチルエーテル(BFOEt)をゆっくり滴加した。1個のシアニド置換のためには、トリメチルシリルシアニド5当量、ボロントリフルオライドエチルエーテル2当量を使用し、2個のシアニド置換のためにはそれぞれ15当量、5当量を使用した。反応が終結すると、水とクロロホルムを用いて抽出し、有機層は無水マグネシウムスルフェートを用いて乾燥させた。溶媒は減圧蒸留装置により乾燥させ、メタノール溶媒を用いて生成された固体を濾過して、目標物質を得た。
[合成法8]
出発物質1当量をジメチルホルムアミド(Dimethylformamide、DMF)溶媒に溶解させ、シクロアルキル-ボロントリフルオライドポタシウム塩を入れて、マンガントリアセテートジハイドレート(Mn(OAc)2HO)を入れた。シクロアルキル1個のためには当該シクロアルキル1.5当量とマンガン3当量、2個のためにはシクロアルキル3当量、マンガン5当量を使用した。反応が終結すると、水を入れて生成された固体を濾過で取り除いた。固体を再度クロロホルムに溶解させた後、無水マグネシウムスルフェートを用いて乾燥させた。メタノール溶媒を用いて生成された固体を濾過して、目標物質を得た。
[合成法9]
0℃、窒素大気下のフラスコにジクロロエタン(Dichloroethane、DCE)溶媒を入れて、ホスホラスオキシクロライド(POCl)とジメチルホルムアミドを1:1で入れて、1時間程度撹拌させた。出発物質1当量をフラスコに入れた後、加熱撹拌により反応を進行させた。アルデヒド1個を作るにはホスホラスオキシクロライドを3当量使用して溶液を用意し、2個を作るには10当量使用して溶液を用意した。反応の進行を確認する時は、少量分けてソジウムビカーボネート溶液で洗った後に確認した。反応が終結した後には、フラスコを氷水に入れた後に、ソジウムビカーボネート溶液をゆっくり入れて中和させた。中和終了後に有機層を分離して、無水マグネシウムスルフェートを用いて乾燥させ、メタノール溶媒を用いて生成された固体を濾過して、目標物質を得た。
[合成法10]
出発物質をテトラヒドロフラン(THF)溶媒に溶解させた後、酸化させるアルデヒド1当量あたり3当量に相当するスルファミン酸を水に溶解させた後、一緒に入れて撹拌させた。30分後に0℃にし、水に溶解させた1.2当量のソジウムクロライドをゆっくり入れた。反応終了後、ソジウムチオスルフェート溶液を入れて撹拌させた後、有機層を分離した。分離した有機層は無水マグネシウムスルフェートを用いて乾燥させ、溶媒は減圧蒸留装置により除去した。メタノール溶媒を用いて生成された固体を濾過して、目標物質を得た。
[合成法11]
アシッドを含む出発物質とアルコールを含む出発物質をアシッド1当量にアルコール1.05当量でクロロホルムに溶解させた。エチル-ジメチルアミノプロピルカルボジイミド(Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide、EDC)とジメチルアミノピリジン(DMAP)をアシッド対比1.1当量ずつ入れて加熱撹拌した。反応が終了した後に、水とクロロホルムを用いて抽出し、有機層を無水マグネシウムスルフェートを用いて乾燥させた。メタノールを用いて生成された固体を濾過して、目標物質を得た。
[合成法12]
パラジウムアセテート(Pd(OAc))とキサントホス(Xantphos、Sigma-aldrich社、CAS Number 161265-03-8/4,5-bis(diphenylphosphino)-9,9-dimethylxanthene)をジメチルホルムアミド溶媒で撹拌させた後、常温、窒素大気下のフラスコにハロゲンがある出発物質に入れた。5分程度の後に、インジウム出発物質とジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)をジメチルホルムアミド溶媒で撹拌させるフラスコに、カニューレ(double ended needle)を用いて入れて加熱撹拌した。反応終結後にソジウムビカーボネート溶液とクロロホルムを用いて抽出し、有機層は無水マグネシウムスルフェートを用いて乾燥させた。メタノールを用いて生成された固体を濾過して、目標物質を得た。
[合成法13]
出発物質1当量をジクロロメタンに溶解させ、アルミニウムクロライド5当量を入れて撹拌した。ヘプタフルオロブタノール(CCHOH)3当量を入れて加熱撹拌した後、反応が終了すると、水とクロロホルムを用いて抽出した。有機層は無水マグネシウムスルフェートを用いて乾燥させ、減圧蒸留装置により溶媒を除去した後、メタノールを用いて生成された固体を濾過して、目標物質を得た。
[合成法14]
出発物質1当量とt-ブチルエチニルベンゼン2.1当量を無水テトラヒドロフラン溶媒に溶かした後、フラスコを、窒素大気下、零下78℃を一時間程度維持させた。n-BuLi2.05当量をゆっくり滴加した後、常温に上げる。反応が終了すると、水とクロロホルムを用いて抽出し、有機層は無水マグネシウムスルフェートを用いて乾燥させた。減圧蒸留装置により溶媒を除去し、メタノールを用いて生成された固体を濾過して、目標物質を得た。
製造例1.<化合物1>
Figure 0007099784000142
(1-1の合成)
クロロボディピーと7-ヒドロキシクマリンを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物1-1を6.6g(収率85%)得ることができた。
(1-2の合成)
化合物1-1とN-ブロモスクシンイミドを用いて、合成法2により合成を進行させた。化合物1-2を9.1g(収率72%)得ることができた。
(1-3の合成)
化合物1-2とテトラキストリフルオロメチルビフェニル-オールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物1-3を14.3g(収率81%)得ることができた。
(1-4の合成)
化合物1-3とt-ブチルフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物1-4を11.4g(収率76%)得ることができた。
(化合物1の合成)
化合物1-4とビフェニロールを用いて、合成法4により合成を進行させた。カラムクロマトグラフィーにより、最終化合物1を9.7g(収率84%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C8251BF26(M+):1664.3425;found:1664.3428
製造例2.<化合物2>
Figure 0007099784000143
(2-1の合成)
クロロボディピーと2,6-ジイソプロピルフェノールを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物2-1を14.1g(収率87%)得ることができた。
(2-2の合成)
化合物2-1とブロミンを用いて、合成法3により合成を進行させた。化合物2-2を23.1g(収率89%)得ることができた。
(2-3の合成)
化合物2-2と4-シアノ-2,6-ジイソプロピルフェノールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物2-3を10.5g(収率77%)得ることができた。
(化合物2の合成)
化合物2-3と2,4-ジトリフルオロメチルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物2を11.1g(収率86%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C6357BF14(M+):1194.4300;found:1194.4296
製造例3.<化合物3>
Figure 0007099784000144
(3-1の合成)
クロロボディピーと4-シアノ-2,6-ジイソプロピルフェノールを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物3-1を15.5g(収率89%)得ることができた。
(3-2の合成)
化合物3-1を用いて、合成法6により合成を進行させた。化合物3-2 9.8g(収率68%)得ることができた。
(3-3の合成)
化合物3-2と2,6-ジクロロフェノールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物3-3を7.4g(収率59%)得ることができた。
(化合物3の合成)
化合物3-3と2,4-ジトリフルオロメチルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物3を8.0g(収率7 6%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C5029BCl14(M+):1171.0521;found:1171.0525
製造例4.<化合物4>
Figure 0007099784000145
(4-1の合成)
クロロボディピーとフェノールを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物4-1を5.6g(収率90%)得ることができた。
(4-2の合成)
化合物4-1を用いて、合成法2により合成を進行させた。化合物4-2を9.7g(収率81%)得ることができた。
(4-3の合成)
化合物4-2とシアノベンゼンチオールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物4-3を9.4g(収率90%)得ることができた。
(4-4の合成)
化合物4-3とt-ブチルベンゼンボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物4-4を8.4g(収率82%)得ることができた。
(化合物4の合成)
化合物4-4とベンゼンボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物4を6.3g(収率79%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C5545BFOS(M+):890.3096;found:890.3094
製造例5.<化合物5>
Figure 0007099784000146
(5-1の合成)
クロロボディピーとシアノフェノールを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物5-1を6.2g(収率91%)得ることができた。
(5-2の合成)
化合物5-1を合成法2により合成を進行させた。化合物5-2を13.1g(収率86%)得ることができた。
(5-3の合成)
化合物5-2とジベンゾフラン-4-チオールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物5-3を14.8g(収率87%)得ることができた。
(5-4の合成)
化合物5-3とt-ブチルベンゼンボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物5-4を11.2g(収率76%)得ることができた。
(5-5の合成)
化合物5-4とベンゼンボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物5-5を7.9g(収率76%)得ることができた。
(化合物5の合成)
化合物5-5とシアノフェノールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物5を6.4g(収率86%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C7044BF(M+):1147.2845;found:1147.2850
製造例6.<化合物6>
Figure 0007099784000147
(6-1の合成)
化合物2-2とジクロロベンゼンチオールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物6-1を5.0g(収率78%)得ることができた。
(化合物6の合成)
化合物6-1と4-メトキシフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物6を4.8g(収率90%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C4739BCl(M+):932.1217;found:932.1215
製造例7.<化合物7>
Figure 0007099784000148
(7-1の合成)
クロロボディピーと4-シアノ-2,6-ジイソプロピルベンゼンチオールを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物7-1を5.8g(収率64%)得ることができた。
(7-2の合成)
化合物7-1を用いて、合成法2により合成を進行させた。化合物7-2を7.2g(収率73%)得ることができた。
(7-3の合成)
化合物7-2と5'-フルオロ-2,2''-ビス(トリフルオロメチル)ターフェニル-2'-オールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物7-3を9.5g(収率76%)得ることができた。
(7-4の合成)
化合物7-3とジベンゾチオフェンボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物7-4を7.0g(収率68%)得ることができた。
(化合物7の合成)
化合物7-4と4-トリフルオロメチルフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物7を5.3g(収率73%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C9355BF19(M+):1713.3246;found:1713.3242
製造例8.<化合物8>
Figure 0007099784000149
(8-1の合成)
クロロボディピーとジベンゾフラン-4-チオールを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物8-1を6.8g(収率79%)得ることができた。
(8-2の合成)
化合物8-1を用いて、合成法2により合成を進行させた。化合物8-2を11.2g(収率84%)得ることができた。
(8-3の合成)
化合物8-2とベンゼンチオールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物8-3を8.6g(収率81%)得ることができた。
(8-4の合成)
化合物8-3と2,4-ジフルオロベンゼンボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物8-4を6.5g(収率76%)得ることができた。
(化合物8の合成)
化合物8-4と4-シアノベンゼンボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物8を4.8g(収率77%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C5931BFOS(M+):1032.1657;found:1032.1653
製造例9.<化合物9>
Figure 0007099784000150
(9-1の合成)
クロロボディピーと3,5-ジメトキシフェノールを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物9-1を6.5g(収率86%)得ることができた。
(9-2の合成)
化合物9-1を用いて、合成法6により合成を進行させた。化合物9-2を7.0g(収率73%)得ることができた。
(9-3の合成)
化合物9-2と2,6-ジメチルフェノールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物9-3を7.0g(収率76%)得ることができた。
(9-4の合成)
化合物9-3と6-フェニル-ジベンゾフラニル-4-ボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物9-4を6.1g(収率65%)得ることができた。
(化合物9の合成)
化合物9-4を用いて、合成法7により合成を進行させた。化合物9を2.7g(収率45%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C7049BClFN(M+):1143.3025;found:1143.3027
製造例10.<化合物10>
Figure 0007099784000151
(10-1の合成)
化合物4-1を用いて、合成法2により合成を進行させた。化合物10-1を11.5g(収率86%)得ることができた。
(10-2の合成)
化合物10-1と2-(2'-トリフルオロメチルフェニル)-4,6-ジフルオロベンゼンチオールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物10-2を13.5g(収率79%)得ることができた。
(10-3の合成)
化合物10-2と4-シアノフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物10-3を10.8g(収率80%)得ることができた。
(10-4の合成)
化合物10-3とビフェニル-4-オールを用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物10-4を8.3g(収率72%)得ることができた。
(化合物10の合成)
化合物10-4を用いて、合成法7により合成を進行させた。化合物10を4.1g(収率51%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C8043BF11(M+):1405.2725;found:1405.2730
製造例11.<化合物11>
Figure 0007099784000152
(11-1の合成)
化合物7-1を用いて、合成法2により合成を進行させた。化合物11-1を9.1g(収率84%)得ることができた。
(11-2の合成)
化合物11-1とジベンゾフラン-4-オールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物11-2を8.7g(収率79%)得ることができた。
(11-3の合成)
化合物11-2と2,4-ジ(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物11-3を7.2g(収率72%)得ることができた。
(11-4の合成)
化合物11-3とフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物11-4を4.7g(収率68%)得ることができた。
(化合物11の合成)
化合物11-4を用いて、合成法7により合成を進行させた。化合物11を2.0g(収率49%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C7546BF13S(M+):1356.3125;found:1356.3129
製造例12.<化合物12>
Figure 0007099784000153
(12-1の合成)
クロロボディピーと5'-メトキシ-ターフェニル-2'-チオールを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物12-1を8.1g(収率76%)得ることができた。
(12-2の合成)
化合物12-1を用いて、合成法6により合成を進行させた。化合物12-2を7.9g(収率69%)得ることができた。
(12-3の合成)
化合物12-2と2,4-ジ(トリフルオロメチル)ベンゼンチオールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物12-3を7.2g(収率64%)得ることができた。
(12-4の合成)
化合物12-3と4-メトキシフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物12-4を6.8g(収率86%)得ることができた。
(化合物12の合成)
化合物12-4を用いて、合成法7により合成を進行させた。化合物12を3.0g(収率49%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C5935BCl13(M+):1257.1103;found:1257.1106
製造例13.<化合物13>
Figure 0007099784000154
(13-1の合成)
化合物3-1を用いて、合成法3により合成を進行させた。化合物13-1を7.9g(収率88%)得ることができた。
(13-2の合成)
化合物13-1と4-トリフルオロメチルフェノールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物13-2を7.3g(収率85%)得ることができた。
(13-3の合成)
化合物13-2とジベンゾフラニル-4-ボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物13-3を5.2g(収率68%)得ることができた。
(13-4の合成)
化合物13-3とフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物13-4を4.3g(収率86%)得ることができた。
(化合物13の合成)
化合物13-4を用いて、合成法7により合成を進行させた。化合物13を1.8g(収率44%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C5638BF(M+):696.2921;found:696.2918
製造例14.<化合物14>
Figure 0007099784000155
(14-1の合成)
化合物2-2と3,5-ジメトキシフェノールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物14-1を4.8g(収率79%)得ることができた。
(14-2の合成)
化合物14-1と4-シアノフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物14-2を3.8g(収率89%)得ることができた。
(14-3の合成)
化合物14-2とシクロペンチルポタシウムトリフルオロボレートを用いて、合成法8により合成を進行させた。化合物14-3を2.1g(収率61%)得ることができた。
(化合物14の合成)
化合物14-3を用いて、合成法7により合成を進行させた。化合物14を1.6g(収率78%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C6361BN(M+):1024.4695;found:1024.4693
製造例15.<化合物15>
Figure 0007099784000156
(15-1の合成)
クロロボディピーと5'-フルオロ-ターフェニル-2'-オールを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物15-1を7.2g(収率72%)得ることができた。
(15-2の合成)
化合物15-1を用いて、合成法2により合成を進行させた。化合物15-2を12.2g(収率85%)得ることができた。
(15-3の合成)
化合物15-2と7-ヒドロキシクマリンを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物15-3を11.6g(収率82%)得ることができた。
(15-4の合成)
化合物15-3と2,6-ジメチルフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物15-4を9.1g(収率79%)得ることができた。
(15-5の合成)
化合物15-4と3-フルオロフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物15-5を6.3g(収率68%)得ることができた。
(化合物15の合成)
化合物15-5を用いて、合成法7により合成を進行させた。化合物15を4.4g(収率73%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C7548BF(M+):1184.3568;found:1184.3571
製造例16.<化合物16>
Figure 0007099784000157
(16-1の合成)
化合物2-1を用いて、合成法9により合成を進行させた。化合物16-1を4.3g(収率80%)得ることができた。
(16-2の合成)
化合物16-1を用いて、合成法3により合成を進行させた。化合物16-2を5.0g(収率79%)得ることができた。
(16-3の合成)
化合物16-2とベンゼンチオールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物16-3を4.7g(収率86%)得ることができた。
(16-4の合成)
化合物16-3とベンゼンボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物16-4を3.2g(収率81%)得ることができた。
(16-5の合成)
化合物16-4を用いて、合成法10により合成を進行させた。化合物16-5を2.2g(収率72%)得ることができた。
(16-6の合成)
化合物16-5と7-ヒドロキシクマリンを用いて、合成法11により合成を進行させた。化合物16-6を2.2g(収率91%)得ることができた。
(16-7の合成)
化合物16-6とシクロヘキシルポタシウムトリフルオロボレートを用いて、合成法8により合成を進行させた。化合物16-7を1.5g(収率68%)得ることができた。
(化合物16の合成)
化合物16-7を用いて、合成法7により合成を進行させた。化合物16を1.4g(収率91%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C5749BN(M+):944.3237;found:944.3235
製造例17.<化合物17>
Figure 0007099784000158
(17-1の合成)
クロロボディピーと2,4,6-トリメチルフェノールを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物17-1を6.2g(収率86%)得ることができた。
(17-2の合成)
化合物17-1を用いて、合成法2により合成を進行させた。化合物17-2を12.4g(収率84%)得ることができた。
(17-3の合成)
化合物17-2とインジウムヘキサフルオロプロパン-2-チオレートを用いて、合成法12により合成を進行させた。化合物17-3を6.3g(収率42%)得ることができた。
(17-4の合成)
化合物17-3と2-メトキシフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物17-4を5.4g(収率86%)得ることができた。
(17-5の合成)
化合物17-4とフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物17-5を3.6g(収率72%)得ることができた。
(化合物17の合成)
化合物17-5を合成法7により合成を進行させた。化合物17を2.3g(収率76%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C5237BF12(M+):1068.2209;found:1068.2213
製造例18.<化合物18>
Figure 0007099784000159
(18-1の合成)
クロロボディピーと5'-メトキシターフェニル-2'-オールを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物18-1を8.9g(収率86%)得ることができた。
(18-2の合成)
化合物18-1を用いて、合成法2により合成を進行させた。化合物18-2を13.1g(収率81%)得ることができた。
(18-3の合成)
化合物18-2と5'-シアノターフェニル-2'-チオールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物18-3を14.2g(収率76%)得ることができた。
(18-4の合成)
化合物18-3とベンゼンボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物18-4を11.6g(収率83%)得ることができた。
(18-5の合成)
化合物18-4と4-シアノフェノールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物18-5を8.7g(収率75%)得ることができた。
(化合物18の合成)
化合物18-5を用いて、合成法7により合成を進行させた。化合物18を5.8g(収率72%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C9457BN(M+):1436.4037;found:1436.4040
製造例19.<化合物19>
Figure 0007099784000160
(19-1の合成)
化合物8-1を用いて、合成法9により合成を進行させた。化合物19-1を4.8g(収率84%)得ることができた。
(19-2の合成)
化合物19-1を用いて、合成法3により合成を進行させた。化合物19-2を5.9g(収率86%)得ることができた。
(19-3の合成)
化合物19-2と2-メチルシクロヘキサノールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物19-3を3.5g(収率64%)得ることができた。
(19-4の合成)
化合物19-3を用いて、合成法10により合成を進行させた。化合物19-4を2.5g(収率79%)得ることができた。
(19-5の合成)
化合物19-4と7-ヒドロキシクマリンを用いて、合成法11により合成を進行させた。化合物19-5を2.4g(収率91%)得ることができた。
(19-6の合成)
化合物19-5と2-メチルフェノールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物19-6を2.0g(収率96%)得ることができた。
(化合物19の合成)
化合物19-6を用いて、合成法7により合成を進行させた。化合物19を1.6g(収率86%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C7157BN13S(M+):1216.3736;found:1216.3739
製造例20.<化合物20>
Figure 0007099784000161
(20-1の合成)
クロロボディピーと4-メルカプトベンゾニトリルを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物20-1を6.2g(収率86%)得ることができた。
(20-2の合成)
化合物20-1を用いて、合成法9により合成を進行させた。化合物20-2を5.3g(収率82%)得ることができた。
(20-3の合成)
化合物20-2を用いて、合成法2により合成を進行させた。化合物20-3を7.8g(収率74%)得ることができた。
(20-4の合成)
化合物20-3と4-シアノ-2,6-ジイソプロピルベンゼンチオールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物20-4を7.4g(収率77%)得ることができた。
(20-5の合成)
化合物20-4とベンゼンボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物20-5を5.0g(収率72%)得ることができた。
(20-6の合成)
化合物20-5を用いて、合成法10により合成を進行させた。化合物20-6を3.5g(収率68%)得ることができた。
(20-7の合成)
化合物20-6と7-ヒドロキシクマリンを用いて、合成法11により合成を進行させた。化合物20-7を3.1g(収率91%)得ることができた。
(化合物20の合成)
化合物20-7を用いて、合成法7により合成を進行させた。化合物20を2.5g(収率84%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C6046BBr(M+):1193.1233;found:1193.1230
製造例21.<化合物21>
Figure 0007099784000162
(21-1の合成)
化合物18-2と4-(9H-カルバゾール-9-イル)フェノールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物21-1を10.5g(収率76%)得ることができた。
(21-2の合成)
化合物21-1とベンゼンボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物21-2を6.8g(収率68%)得ることができた。
(21-3の合成)
化合物21-2と4-トリフルオロメチルフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物21-3を4.7g(収率75%)得ることができた。
(21-4の合成)
化合物21-3と2-メトキシフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物21-4を3.0g(収率81%)得ることができた。
(化合物21の合成)
化合物21-4を用いて、合成法13により合成を進行させた。化合物21を1.3g(収率51%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C8655BF18(M+):1608.3876;found:1608.3872
製造例22.<化合物22>
Figure 0007099784000163
(22-1の合成)
クロロボディピーと2-(ピリジン-2-イル)フェノールを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物22-1を5.0g(収率63%)得ることができた。
(22-2の合成)
化合物22-1を用いて、合成法2により合成を進行させた。化合物22-2を7.6g(収率73%)得ることができた。
(22-3の合成)
化合物22-2と5'-フルオロターフェニル-2'-チオールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物22-3を8.6g(収率80%)得ることができた。
(22-4の合成)
化合物22-3とフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物22-4を6.2g(収率78%)得ることができた。
(化合物22の合成)
化合物22-4を用いて、合成法13により合成を進行させた。化合物22を3.1g(収率39%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C8252BF16(M+):1505.3288;found:1505.3291
製造例23.<化合物23>
Figure 0007099784000164
(23-1の合成)
クロロボディピーとターフェニル-2'-チオールを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物23-1を6.5g(収率65%)得ることができた。
(23-2の合成)
化合物23-1を用いて、合成法2により合成を進行させた。化合物23-2を10.7g(収率87%)得ることができた。
(23-3の合成)
化合物23-2と5'-(t-ブチル)-ターフェニル-2'-オールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物23-3を10.8g(収率73%)得ることができた。
(23-4の合成)
化合物23-3とフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物23-4を6.4g(収率64%)得ることができた。
(23-5の合成)
化合物23-4と4-アミノフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物23-5を4.4g(収率73%)得ることができた。
(23-6の合成)
化合物23-5と2-トリフルオロメチルフェノールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物23-6を3.6g(収率81%)得ることができた。
(化合物23の合成)
化合物23-6を用いて、合成法13により合成を進行させた。化合物23を1.6g(収率43%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C10578BF20S(M+):1899.5385;found:1899.5382
製造例24.<化合物24>
Figure 0007099784000165
(24-1の合成)
クロロボディピーと2,4,6-トリメチルベンゼンチオールを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物24-1を6.2g(収率82%)得ることができた。
(24-2の合成)
化合物24-1を用いて、合成法3により合成を進行させた。化合物24-2を9.7g(収率84%)得ることができた。
(24-3の合成)
化合物24-2と2,6-ジイソプロピルベンゼンチオールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物24-3を9.8g(収率81%)得ることができた。
(24-4の合成)
化合物24-3と2,4-ジフルオロフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物24-4を8.6g(収率89%)得ることができた。
(化合物24の合成)
化合物24-4を用いて、合成法13により合成を進行させた。化合物24を5.3g(収率48%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C6257BF18(M+):1310.3388;found:1310.3390
製造例25.<化合物25>
Figure 0007099784000166
(25-1の合成)
クロロボディピーと4'-ヒドロキシ-3'5'-ジイソプロピル-ビフェニル-4-カルボニトリルを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物25-1を7.8g(収率75%)得ることができた。
(25-2の合成)
化合物25-1を用いて、合成法2により合成を進行させた。化合物25-2を8.8g(収率68%)得ることができた。
(25-3の合成)
化合物25-2と2,4-ジフルオロフェノールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物25-3を7.1g(収率80%)得ることができた。
(25-4の合成)
化合物25-3とジベンゾチオフェニル-4-ボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物25-4を4.6g(収率59%)得ることができた。
(25-5の合成)
化合物25-4とフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物25-5を2.5g(収率63%)得ることができた。
(25-6の合成)
化合物25-5とフェノールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物25-6を4.6g(収率78%)得ることができた。
(化合物25の合成)
化合物25-6を用いて、合成法14により合成を進行させた。化合物25を0.8g(収率62%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C8870BFS(M+):1351.5116;found:1351.5118
製造例26.<化合物26>
Figure 0007099784000167
(26-1の合成)
クロロボディピーとターフェニル-2'-オールを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物26-1を8.3g(収率86%)得ることができた。
(26-2の合成)
化合物26-1を用いて、合成法3により合成を進行させた。化合物26-2を11.2g(収率81%)得ることができた。
(26-3の合成)
化合物26-2と2-(2-ピリジニル)-ベンゼンチオールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物26-3を10.2g(収率72%)得ることができた。
(26-4の合成)
化合物26-3とフェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物26-4を7.7g(収率77%)得ることができた。
(26-5の合成)
化合物26-4とシクロプロピルポタシウムトリフルオロボレートを用いて、合成法8により合成を進行させた。化合物26-5を4.8g(収率63%)得ることができた。
(化合物26の合成)
化合物26-5を用いて、合成法14により合成を進行させた。化合物26を2.8g(収率56%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C9175BNOS(M+):1314.5475;found:1314.5473
製造例27.<化合物27>
Figure 0007099784000168
(27-1の合成)
クロロボディピーと2-トリフルオロメチルベンゼンチオールを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物27-1を6.3g(収率78%)得ることができた。
(27-2の合成)
化合物27-1を用いて、合成法3により合成を進行させた。化合物27-2を7.5g(収率85%)得ることができた。
(27-3の合成)
化合物27-2と2'-ヒドロキシ-2,2''-ビストリフルオロメチル-ターフェニル-5'-カルボニトリルを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物27-3を12.8g(収率73%)得ることができた。
(27-4の合成)
化合物27-3と4-(フェノキシカルボニル)フェニルボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物27-4を8.6g(収率61%)得ることができた。
(27-5の合成)
化合物27-4とシクロヘキシルポタシウムトリフルオロボレートを用いて、合成法8により合成を進行させた。化合物27-5を5.0g(収率57%)得ることができた。
(化合物27の合成)
化合物27-5を用いて、合成法14により合成を進行させた。化合物27を2.0g(収率34%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C12090BF15S(M+):2010.6435;found:2010.6439
製造例28.<化合物28>
Figure 0007099784000169
(28-1の合成)
クロロボディピーと7-メルカプト-2H-クロメン-2-オンを用いて、合成法1により合成を進行させた。化合物28-1を11.9g(収率73%)得ることができた。
(28-2の合成)
化合物28-1を用いて、合成法2により合成を進行させた。化合物28-2を21.1g(収率84%)得ることができた。
(28-3の合成)
化合物28-2と4-アミノベンゼンチオールを用いて、合成法4により合成を進行させた。化合物28-3を15.8g(収率68%)得ることができた。
(28-4の合成)
化合物28-3と4-アミノベンゼンボロン酸を用いて、合成法5により合成を進行させた。化合物28-4を11.2g(収率73%)得ることができた。
(28-5の合成)
化合物28-4とインジウム(III)プロパン-2-オレートを用いて、合成法12により合成を進行させた。化合物28-5を4.9g(収率47%)得ることができた。
(化合物28の合成)
化合物28-5を用いて、合成法14により合成を進行させた。化合物28を2.7g(収率52%)得ることができた。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C7269BN(M+):1188.4635;found:1188.4639
<実施例>
実施例1
有機蛍光体である化合物1を溶媒xyleneに溶かして第1溶液を製造した。
熱可塑性樹脂SAN(スチレン-アクリロニトリル系)を溶媒xyleneに溶かして第2溶液を製造した。前記SAN100重量部を基準として有機蛍光体の量が0.5重量部となるように第1溶液と第2溶液とを混合し、均質に混合した。混合された溶液中の固形分含有量は20重量%であり、粘度は200cpsであった。この溶液をPET基材にコーティングした後、乾燥して色変換フィルムを製造した。
製造された色変換フィルムの輝度スペクトルを分光放射輝度計(TOPCON社のSR series)で測定した。具体的には、製造された色変換フィルムをLED青色バックライト(最大発光波長450nm)と導光板を含むバックライトユニットの導光板の一面に積層し、色変換フィルム上にプリズムシートとDBEFフィルムとを積層した後、フィルムの輝度スペクトルを測定した。輝度スペクトルの測定時、w/o色変換フィルム基準として青色LED光の明るさが600nitとなるように初期値を設定した。
実施例2
化合物1の代わりに化合物2を用いたことを除けば、実施例1と同様に実施した。
実施例3
化合物1の代わりに化合物4を用いたことを除けば、実施例1と同様に実施した。
実施例4
化合物1の代わりに化合物6を用いたことを除けば、実施例1と同様に実施した。
実施例5
化合物1の代わりに化合物11を用いたことを除けば、実施例1と同様に実施した。
実施例6
化合物1の代わりに化合物12を用いたことを除けば、実施例1と同様に実施した。
実施例7
化合物1の代わりに化合物18を用いたことを除けば、実施例1と同様に実施した。
実施例8
化合物1の代わりに化合物20を用いたことを除けば、実施例1と同様に実施した。
実施例9
化合物1の代わりに化合物21を用いたことを除けば、実施例1と同様に実施した。
実施例10
化合物1の代わりに化合物23を用いたことを除けば、実施例1と同様に実施した。
実施例11
化合物1の代わりに化合物27を用いたことを除けば、実施例1と同様に実施した。
実施例12
化合物1の代わりに化合物28を用いたことを除けば、実施例1と同様に実施した。
比較例1
化合物1の代わりにdiPhを用いたことを除けば、実施例1と同様に実施した。
比較例2
化合物1の代わりにdiPhOを用いたことを除けば、実施例1と同様に実施した。
比較例3
化合物1の代わりにOdiPhを用いたことを除けば、実施例1と同様に実施した。
比較例4
化合物1の代わりにdiPhSを用いたことを除けば、実施例1と同様に実施した。
比較例5
化合物1の代わりにSdiPhを用いたことを除けば、実施例1と同様に実施した。
Figure 0007099784000170
前記実施例1~12および比較例1~5による色変換フィルムの薄膜発光波長、PLQY(薄膜量子効率)およびPL intensity(%)は、下記表4の通りである。
[表4]
Figure 0007099784000171
色変換フィルムの安定性が低い場合、光源とフィルムを通過して最終的に現れる光の波長が時間の経過とともに変化し続けるという問題点がある。
前記表4によれば、実施例1~12による色変換フィルムは、比較例1~5に比べて、PL intensityの変化が少ないため、波長変化が小さくなり、発光効率が高くて安定性に優れていることを確認することができる。
薄膜発光波長(PL λmax(nm))はSCINCO社のFS-2装置を用い、薄膜量子効率(PLQY)はHAMAMATSU社のQuantaurus-QY装置を用いて測定した。
PL intensity(%)は製造したフィルムのPLを基準として当該フィルムに1000時間LED光源を照射した後、再度PLを測定して、初期値とのintensityの差を計算した値である。

Claims (9)

  1. 下記化学式1で表される
    化合物:
    [化学式1]
    Figure 0007099784000172
    前記化学式1において、
    X1~X3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、OまたはSであり、
    X4およびX5は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、ハロゲン基;CN;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアルキニル基;置換もしくは非置換のアリール基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基であり、
    R1およびR6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン基;CN;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基であり、
    R2およびR5は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のエステル基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基であり、
    R3およびR4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、CF で置換もしくは非置換の炭素数1~30のアルキル基;アルキル基で置換もしくは非置換の炭素数1~30のシクロアルキル基;ハロゲン基、CN、CF 、-C(=O)ORa、アミン基、アルコキシ基、および炭素数6~30のヘテロアリール基からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換の炭素数6~30のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数6~30のヘテロアリール基であり、前記Raは、置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基であり、
    R7は、置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基である。
  2. 前記X4およびX5は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、ハロゲン基;CN;ハロゲン基で置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリール基で置換もしくは非置換のアルキニル基;ニトロ基で置換もしくは非置換のアリール基;アリールオキシ基;またはヘテロアリール基である、
    請求項1に記載の化合物。
  3. R1およびR6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン基;CN;アルキル基;アルキル基で置換もしくは非置換のシクロアルキル基;アルコキシ基;ハロゲン基、CN、CF、またはアルキル基で置換もしくは非置換のアリールオキシ基;ハロゲン基、CN、CF、アルキル基、またはアルコキシ基で置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基である、
    請求項1または2に記載の化合物。
  4. 前記R2およびR5は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、-C(=O)ORa;ハロゲン基、CN、CF、-C(=O)ORa、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のアルコキシ基、置換もしくは非置換のアミン基、置換もしくは非置換のアリール基、および置換もしくは非置換のヘテロアリール基からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換の炭素数6~30のアリール基;またはアリール基で置換もしくは非置換の炭素数6~30のヘテロアリール基であり、前記Raは、置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基である、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 前記R7は、ハロゲン基、CN、CF、アルコキシ基、ハロゲン基で置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のアリール基、およびヘテロアリール基からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換のアリール基;またはO=で置換もしくは非置換のヘテロアリール基である、
    請求項1からのいずれか1項に記載の化合物。
  6. 前記X1~X5は、下記表1-1~1-4から選択され、
    前記R1、R6およびR7は、下記表2-1~2-9から選択され、
    前記R2~R5は、下記表3-1~3-14から選択される、
    請求項1に記載の化合物:
    [表1-1]
    Figure 0007099784000173
    [表1-2]
    Figure 0007099784000174
    Figure 0007099784000175
    [表1-3]
    Figure 0007099784000176
    [表1-4]
    Figure 0007099784000177
    [表2-1]
    Figure 0007099784000178
    Figure 0007099784000179
    Figure 0007099784000180
    Figure 0007099784000181
    Figure 0007099784000182
    Figure 0007099784000183
    [表2-2]
    Figure 0007099784000184
    Figure 0007099784000185
    Figure 0007099784000186
    Figure 0007099784000187
    Figure 0007099784000188
    [表2-
    Figure 0007099784000189
    Figure 0007099784000190
    Figure 0007099784000191
    Figure 0007099784000192
    Figure 0007099784000193
    [表2-4]
    Figure 0007099784000194
    Figure 0007099784000195
    Figure 0007099784000196
    Figure 0007099784000197
    Figure 0007099784000198
    Figure 0007099784000199
    [表2-5]
    Figure 0007099784000200
    Figure 0007099784000201
    Figure 0007099784000202
    Figure 0007099784000203
    Figure 0007099784000204
    [表2-6]
    Figure 0007099784000205
    Figure 0007099784000206
    Figure 0007099784000207
    Figure 0007099784000208
    Figure 0007099784000209
    [表2-7]
    Figure 0007099784000210
    Figure 0007099784000211
    Figure 0007099784000212
    Figure 0007099784000213
    Figure 0007099784000214
    Figure 0007099784000215
    [表2-8]
    Figure 0007099784000216
    Figure 0007099784000217
    Figure 0007099784000218
    Figure 0007099784000219
    Figure 0007099784000220
    Figure 0007099784000221
    [表2-9]
    Figure 0007099784000222
    Figure 0007099784000223
    Figure 0007099784000224
    Figure 0007099784000225
    Figure 0007099784000226
    Figure 0007099784000227
    [表3-1]
    Figure 0007099784000228
    Figure 0007099784000229
    Figure 0007099784000230
    Figure 0007099784000231
    Figure 0007099784000232
    [表3-2]
    Figure 0007099784000233
    Figure 0007099784000234
    Figure 0007099784000235
    Figure 0007099784000236
    [表3-3]
    Figure 0007099784000237
    Figure 0007099784000238
    Figure 0007099784000239
    Figure 0007099784000240
    Figure 0007099784000241
    [表3-4]
    Figure 0007099784000242
    Figure 0007099784000243
    Figure 0007099784000244
    Figure 0007099784000245
    Figure 0007099784000246
    [表3-5]
    Figure 0007099784000247
    Figure 0007099784000248
    Figure 0007099784000249
    Figure 0007099784000250
    [表3-6]
    Figure 0007099784000251
    Figure 0007099784000252
    Figure 0007099784000253
    Figure 0007099784000254
    [表3-7]
    Figure 0007099784000255
    Figure 0007099784000256
    Figure 0007099784000257
    Figure 0007099784000258
    [表3-8]
    Figure 0007099784000259
    Figure 0007099784000260
    Figure 0007099784000261
    Figure 0007099784000262
    Figure 0007099784000263
    [表3-9]
    Figure 0007099784000264
    Figure 0007099784000265
    Figure 0007099784000266
    Figure 0007099784000267
    Figure 0007099784000268
    Figure 0007099784000269
    [表3-10]
    Figure 0007099784000270
    Figure 0007099784000271
    Figure 0007099784000272
    Figure 0007099784000273
    [表3-11]
    Figure 0007099784000274
    Figure 0007099784000275
    Figure 0007099784000276
    Figure 0007099784000277
    [表3-12]
    Figure 0007099784000278
    Figure 0007099784000279
    Figure 0007099784000280
    Figure 0007099784000281
    Figure 0007099784000282
    Figure 0007099784000283
    Figure 0007099784000284
    [表3-13]
    Figure 0007099784000285
    Figure 0007099784000286
    Figure 0007099784000287
    Figure 0007099784000288
    Figure 0007099784000289
    Figure 0007099784000290
    Figure 0007099784000291
    Figure 0007099784000292
    [表3-14]
    Figure 0007099784000293
    Figure 0007099784000294
    Figure 0007099784000295
    Figure 0007099784000296
    Figure 0007099784000297
    Figure 0007099784000298
    Figure 0007099784000299
  7. 樹脂マトリックスと、
    前記樹脂マトリックス内に分散した、請求項1~のいずれか1項に記載の化合物と
    を含む
    色変換フィルム。
  8. 請求項に記載の色変換フィルムを含む
    バックライトユニット。
  9. 請求項に記載のバックライトユニットを含む
    ディスプレイ装置。
JP2021504439A 2018-10-15 2019-10-15 化合物およびこれを含む色変換フィルム Active JP7099784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20180122401 2018-10-15
KR10-2018-0122401 2018-10-15
PCT/KR2019/013487 WO2020080784A1 (ko) 2018-10-15 2019-10-15 화합물 및 이를 포함하는 색변환 필름

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021531319A JP2021531319A (ja) 2021-11-18
JP7099784B2 true JP7099784B2 (ja) 2022-07-12

Family

ID=70284690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021504439A Active JP7099784B2 (ja) 2018-10-15 2019-10-15 化合物およびこれを含む色変換フィルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11858952B2 (ja)
JP (1) JP7099784B2 (ja)
KR (1) KR102381637B1 (ja)
CN (1) CN112513051B (ja)
TW (1) TWI728500B (ja)
WO (1) WO2020080784A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020080785A1 (ko) 2018-10-15 2020-04-23 주식회사 엘지화학 화합물, 이를 포함하는 색변환 조성물 및 색변환 필름, 이를 포함하는 백라이트 유닛, 이를 포함하는 디스플레이 장치, 및 색변환필름의 제조방법
WO2021015020A1 (ja) * 2019-07-24 2021-01-28 東レ株式会社 ピロメテンホウ素錯体、色変換組成物、色変換フィルム、光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018053064A (ja) 2016-09-28 2018-04-05 東レ株式会社 樹脂組成物、色変換シート、およびそれを含む発光体、照明、バックライトユニットおよびディスプレイ。
JP2018522848A (ja) 2015-10-27 2018-08-16 エルジー・ケム・リミテッド 化合物およびこれを含む色変換フィルム
JP2021512050A (ja) 2018-10-15 2021-05-13 エルジー・ケム・リミテッド 化合物、それを含む色変換組成物および色変換フィルム、それを含むバックライトユニット、それを含むディスプレイデバイス、並びに色変換フィルムの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW406442B (en) 1998-07-09 2000-09-21 Sumitomo Electric Industries White colored LED and intermediate colored LED
KR20160044153A (ko) 2014-10-14 2016-04-25 도레이케미칼 주식회사 보상필름 및 보상필름용 유기닷
JP6460234B2 (ja) 2014-12-29 2019-01-30 エルジー・ケム・リミテッド 金属錯体およびこれを含む色変換フィルム
KR101968901B1 (ko) * 2015-02-06 2019-04-15 주식회사 엘지화학 색변환 필름, 및 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
MY188668A (en) * 2016-03-25 2021-12-22 Toray Industries Light source unit, laminated member, and display and lighting apparatus including them
TWI638822B (zh) 2016-07-29 2018-10-21 南韓商Lg化學股份有限公司 含氮之環狀化合物,含彼之變色膜,及含彼之背光元件和顯示裝置
KR102148067B1 (ko) * 2016-09-02 2020-08-26 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 색변환필름

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018522848A (ja) 2015-10-27 2018-08-16 エルジー・ケム・リミテッド 化合物およびこれを含む色変換フィルム
JP2018053064A (ja) 2016-09-28 2018-04-05 東レ株式会社 樹脂組成物、色変換シート、およびそれを含む発光体、照明、バックライトユニットおよびディスプレイ。
JP2021512050A (ja) 2018-10-15 2021-05-13 エルジー・ケム・リミテッド 化合物、それを含む色変換組成物および色変換フィルム、それを含むバックライトユニット、それを含むディスプレイデバイス、並びに色変換フィルムの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ZHAO, N. et al.,Enhanced Hypsochromic Shifts, Quantum Yield, and π-π Interactions in a meso,β-Heteroaryl-Fused BODIPY,J. Org. Chem.,2017年,Vol. 82,pp. 3880-3885

Also Published As

Publication number Publication date
US20210347790A1 (en) 2021-11-11
TW202021973A (zh) 2020-06-16
KR102381637B1 (ko) 2022-04-01
TWI728500B (zh) 2021-05-21
CN112513051A (zh) 2021-03-16
US11858952B2 (en) 2024-01-02
WO2020080784A1 (ko) 2020-04-23
KR20200042434A (ko) 2020-04-23
CN112513051B (zh) 2023-12-26
JP2021531319A (ja) 2021-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460234B2 (ja) 金属錯体およびこれを含む色変換フィルム
KR102196963B1 (ko) 화합물 및 이를 포함하는 색변환필름
JP2018522848A (ja) 化合物およびこれを含む色変換フィルム
JP6874900B2 (ja) 含窒素環化合物およびこれを含む色変換フィルム
JP6795087B2 (ja) 含窒素化合物およびこれを含む色変換フィルム
KR102148058B1 (ko) 함질소 고리 화합물 및 이를 포함하는 색변환 필름
JP7099784B2 (ja) 化合物およびこれを含む色変換フィルム
JP6996052B2 (ja) 化合物、これを含む色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置
JP6874899B2 (ja) 含窒素環化合物およびこれを含む色変換フィルム
JP7043720B2 (ja) 含窒素環化合物およびそれを含む色変換フィルム
JP2019534855A (ja) 含窒素化合物およびこれを含む色変換フィルム
JP6896970B2 (ja) 含窒素化合物、これを含む色変換フィルム、およびこれを含むバックライトユニットおよびディスプレイ装置
JP6805464B2 (ja) 化合物およびこれを含む色変換フィルム
JP2022512699A (ja) 色変換組成物、これを含む色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置
JP7009709B2 (ja) 化合物、これを含む色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置
JP6891381B2 (ja) 化合物、これを含む色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7099784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150