JP7094697B2 - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP7094697B2
JP7094697B2 JP2017247244A JP2017247244A JP7094697B2 JP 7094697 B2 JP7094697 B2 JP 7094697B2 JP 2017247244 A JP2017247244 A JP 2017247244A JP 2017247244 A JP2017247244 A JP 2017247244A JP 7094697 B2 JP7094697 B2 JP 7094697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive member
hole
cover
outer cover
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017247244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019114429A (ja
Inventor
隆博 荘田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017247244A priority Critical patent/JP7094697B2/ja
Priority to DE102018222775.6A priority patent/DE102018222775A1/de
Priority to CN201811590334.3A priority patent/CN109980142B/zh
Publication of JP2019114429A publication Critical patent/JP2019114429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7094697B2 publication Critical patent/JP7094697B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • H01M50/273Lids or covers for the racks or secondary casings characterised by the material
    • H01M50/278Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/293Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/103Fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/583Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、電池パックに関する。
上述した電池パックの一例として、例えば、特許文献1、2に記載された電池が提案されている。特許文献1、2に記載された電池は、気密を図るため、外部と接続するためのボルト(外部端子)と、電池本体の電極に接続するためのバスバと、を蓋部に一体成型している。このため、電池本体をケース本体に収容する前に、電池本体の電極とバスバとを接続し、蓋部が取り付けられた状態の電池本体をケース本体に収容するため、組み付けが容易でない、という問題があった。
また、蓋部をケース本体に取り付けた後、外部端子を取り付けることも考えられる。しかし、この場合、外部端子と蓋部との気密処理が困難となる、という問題があった。
特開2013-4443号公報 特開2016-105411号公報
本発明は、以上の背景に鑑みてなされたものであり、気密処理、組み付けが容易な電池パックを提供することを目的としている。
本発明の電池パックは、電池と、前記電池を収容する収容部と、前記収容部を覆い、外部端子が取り付けられる外カバーと、前記収容部に取り付けられ、前記電池に電気的に接続された第1導電部材と、前記外カバーに取り付けられ、前記外部端子に電気的に接続された第2導電部材と、を備え、前記外カバーには、第1貫通孔が設けられ、前記第1貫通孔を通る第1ボルトによって前記第1導電部材と前記第2導電部材とが電気的に接続されることを特徴とする。
また、前記収容部は、前記電池を収容する収容部本体と、前記収容部本体の前記外カバー側を覆う中カバーと、を有し、前記中カバーには、前記第1ボルトを螺合する第1ネジ孔が設けられ、前記第1導電部材は、前記中カバー上の前記外カバー側に配置され、前記第1ボルトは、前記第1導電部材及び前記第2導電部材を貫通した状態で前記第1ネジ孔に螺合して、前記第1導電部材及び前記第2導電部材を接続してもよい。
また、前記電池に取り付けられた第3導電部材をさらに備え、前記中カバーは、第2貫通孔が設けられ、前記第3導電部材は、前記第2貫通孔を通って前記外カバー側に突出し、前記第1導電部材は、前記中カバーから前記外カバー側に突出した前記第3導電部材に直接又は間接的に接続されていてもよい。
また、前記第1導電部材は、一対の第2ネジ孔が設けられた電気部品であり、前記第1ボルトは、前記第2導電部材を貫通した状態で前記電気部品の一対の第2ネジ孔の一方に螺合して、前記第2導電部材及び前記電気部品を接続してもよい。
また、前記電池に取り付けられた第3導電部材をさらに備え、前記収容部は、前記電池を収容する収容部本体と、前記収容部本体の外カバー側を覆う中カバーと、を有し、前記中カバーは、第2貫通孔が設けられ、前記第3導電部材は、前記第2貫通孔を通って前記外カバー側に突出し、前記電気部品は、前記中カバーから前記外カバー側に突出した第3導電部材を貫通した状態で第2ボルトを前記一対の第2ネジ孔の他方に螺合することにより、前記第3導電部材に接続されていてもよい。
また、前記電気部品は、前記第2ネジ孔が前記中カバーと平行方向になるように前記中カバーに搭載され、前記外カバーは、外側に突出する突出部が設けられ、前記突出部の側面に前記第1貫通孔が設けられていてもよい。
以上説明したように発明によれば、収容部に外カバーを取り付けた後に、第1導電部材及び第2導電部材を接続して、外部端子と電池とを電気的に接続することができる。このため、気密処理、組み付けが容易となる。
第1実施形態における電池パックの断面図である。 図1に示す電池パックの分解断面図である。 第2実施形態における電池パックの断面図である。 図3に示す電池パックの分解断面図である。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態を図1及び図2に基づいて説明する。同図に示すように、電池パック1は、ロアモジュール2と、アッパモジュール3と、ボルト4と、Oリング5と、絶縁カバー6と、を備えている。まず、ロアモジュール2について説明する。ロアモジュール2は、電池としての電池21と、収容部としてのロアカバー22と、電気部品としての遮断器23と、第1~第3ロアモジュールバスバ24~26と、ボルト27、28と、を有している。
電池21は、箱型に設けられ、図中の左右方向に複数並べて後述するロアカバー22に収容されている。これら電池21の上面には、それぞれ一対電極(正極、負極)が設けられている。隣り合う電池21の電極同士を第1ロアモジュールバスバ24により接続すると、複数の電池21は直列に接続される。
ロアカバー22は、合成樹脂などの絶縁部材から構成され、複数の電池21を収容するロアカバー本体221と、ロアカバー本体221を覆う中カバーとしてのインナカバー222と、を有している。ロアカバー本体221は、底壁221Aと、底壁221Aの周縁から図中の上下方向上側に向かって立設する周壁221Bと、を有し、上方が開口された受け皿状に形成されている。
上述した電池21は、上記電極がロアカバー本体221の開口に向くようにロアカバー本体221の底壁221A上に配置されている。底壁221Aは、例えば左右方向に長尺の矩形状に形成されている。周壁221Bは、矩形状の底壁221Aの全周縁から立設して設けられ、電池21の高さよりも少し高い。
インナカバー222は、底壁221Aと同様に左右方向に長尺の矩形板状に設けられている。インナカバー222は、ロアカバー本体221の上方に設けた開口を覆うように周壁221Bの内側に係止や接着などにより取り付けられる。また、インナカバー222には、後述する第3導電部材としての第2ロアモジュールバスバ25が挿入される第2貫通孔としての貫通孔222Aと、後述するボルト4が螺合される金属製の第1ネジ孔としてのインサートナット22Bと、が設けられている。貫通孔222Aは、インナカバー222を上下方向に貫通して設けられている。インサートナット222Bも、そのネジ孔がインナカバー222を上下方向に貫通するようにインサート成形されている。
遮断器23は、電池21に過電流が流れると溶断して過電流を遮断する電気部品である。遮断器23は、インナカバー222上方に配置され、左右方向に相対する面にそれぞれ接続部231、232が設けられている。この一対の接続部231、232には、後述する第2、第3ロアモジュールバスバ25、26をネジ止めするためのネジ孔(第2ネジ孔)が設けられている。即ち、一対のネジ孔は、左右方向に沿って設けられている。
第1ロアモジュールバスバ24は、複数設けられ、隣り合う電池21の電極同士を接続することにより、複数の電池21を直列に接続する。
第2ロアモジュールバスバ25は、左右方向一端(本実施形態では左端)に配置された電池21の電極に取り付けられている。第2ロアモジュールバスバ25は、電池21の電極に重ねられる第1導電部25Aと、第1導電部25Aの左端から上下方向上側に向かって立設する第2導電部25Bと、を有し、略L字状に形成される。第2導電部25Bは、インナカバー222に設けた貫通孔222Aを通ってインナカバー222の上方に突出する。
インナカバー222の上方に突出した第2導電部25Bは、遮断器23の左側の接続部231に重ねられる。この第2導電部25Bには、ボルト27を貫通するための貫通孔25B1が設けられている。本実施形態では、貫通孔25B1は、左右方向に貫通して設けられている。この貫通孔25B1が左側の接続部231に設けたネジ孔に重ねられる。そして、ボルト27を、貫通孔25B1に挿入した状態で接続部231のネジ孔に螺合させると、第2ロアモジュールバスバ25と遮断器23とを電気的に接続することができる。
第1導電部材としての第3ロアモジュールバスバ26は、インナカバー222上方に重ねられる第3導電部26Aと、第3導電部26Aの左端から上下方向上側に向かって立設し、遮断器23の右側の接続部232に重ねられる第4導電部26Bと、有し、略L字状に形成される。第3導電部26Aには、インサートナット222Bに重なる部分にボルト4を通すための貫通孔26A1が上下方向に貫通して設けられている。第4導電部26Bには、ボルト28を貫通するための貫通孔26B1が設けられている。
本実施形態では、貫通孔26B1は、左右方向に貫通して設けられている。この貫通孔26B1が右側の接続部232に設けたネジ孔に重ねられる。そして、ボルト28を、貫通孔26B1に挿入した状態で接続部232のネジ孔に螺合させると、第3ロアモジュールバスバ26と遮断器23とを電気的に接続することができる。
次に、アッパモジュール3について説明する。アッパモジュール3は、外カバーとしてのアッパカバー31と、ターミナル32と、ターミナルバスバ33(第2導電部材)と、ボルト34と、を備えている。
アッパカバー31は、合成樹脂などの絶縁部材から構成され、インナカバー222を覆うようにロアカバー本体221に取り付けられる。アッパカバー31は、上下2段に配置される上壁311、312と、上壁311、312同士を連結する側壁313と、上壁311、312の周縁から立設する周壁314と、を有し、下方が開口された受け皿状に形成されている。上壁311は、遮断器23に対向する、即ち左側の上壁311が上側、右側の上壁312が下側になるように上下2段に配置される。下側の上壁312にターミナル32が周知の気密処理を用いて気密に設けられている。また、ターミナル32は、軸周りに回転しないように周知の供回り対策が行われている。この上壁311、上壁311から立設する周壁314及び側壁313で、外側に突出する突出部315を構成している。
また、下側の上壁312には、後述するボルト4を挿入するための貫通孔312Aが上下方向に貫通して設けられている。樹脂製のアッパカバー31にボルト4を締結すると、アッパカバー31にクリープが発生し、締結力が変化する。そこで、この貫通孔312Aには、リング状の金属カラー312Bが嵌め込まれている。ターミナルバスバ33は、上壁312の下方に重ねられる。ターミナルバスバ33には、ターミナル32に重なる部分にボルト34を通すための貫通孔33Aが設けられている。
上述したボルト34を、貫通孔33Aに挿入した状態で、ターミナル32に設けたネジ孔に螺合すると、ターミナルバスバ33とターミナル32とを電気的に接続することができる。また、ターミナルバスバ33には、ボルト34によりターミナル32と接続した状態で、アッパカバー31に設けた貫通孔312Aと重なる位置に貫通孔33Bが設けられている。
ボルト4は、アッパカバー31、ターミナルバスバ33、第3ロアモジュールバスバ26に設けた貫通孔312A、33B、26A1に貫通した状態でインナカバー222に設けたインサートナット222Bに螺合される。Oリング5は、アッパカバー31とボルト34の頭部との間に設けられる。絶縁カバー6は、アッパカバー31に取り付けて、ボルト34の頭部を覆う。絶縁カバー6は、上壁311と同一平面上になるように設けられた第1板部61と、第1板部61の右端から下垂された第2板部62と、を有し、略L字状に形成されている。
次に、上述した構成の電池パック1の組み付け手順について説明する。まず、ロアモジュール2と、アッパモジュール3と、をそれぞれ組み付ける。まず、ロアモジュール2の組み付けについて詳しく説明する。第1ロアモジュールバスバ24を用いて直列接続した複数の電池21をロアカバー本体221に収容する。次に、第2ロアモジュールバスバ25の第1導電部25Aを左端の電池21の電極に重ねる。
次に、インナカバー222をロアカバー本体221の開口を塞ぐように周壁221Bの内側に取り付ける。このとき、インナカバー222の貫通孔222Aに第2導電部25Bを通して、第2導電部25Bをインナカバー222の上方に突出させる。次に、インナカバー222の上方に、遮断器23を配置し、ボルト27により第2導電部25Bを遮断器23の接続部231に接続する。また、ボルト28により遮断器23の接続部232に第3ロアモジュールバスバ26を接続する。これにより、ロアモジュール2の組み付けが完成する。
次に、アッパモジュール3の組み付けについて詳しく説明する。まず、アッパカバー31にターミナル32を取り付ける。なお、インサート成形などによってターミナル32をアッパカバー31に一体に形成してもよい。その後、ボルト34を用いてターミナル32にターミナルバスバ33を取り付ける。これにより、アッパモジュール3の組み付けが完成する。
次に、ロアモジュール2にアッパモジュール3を組み付ける。このとき、インナカバー222を覆うようにアッパカバー31をロアカバー本体221の周壁221B外側に取り付ける。ロアモジュール2とアッパモジュール3とが組み付けられると、アッパカバー31の貫通孔312A、ターミナルバスバ33の貫通孔33B、第3ロアモジュールバスバ26の貫通孔26A1、インナカバー222のインサートナット222Bが重なる。
次に、ボルト4をアッパカバー31の貫通孔312A、ターミナルバスバ33の貫通孔33B、第3ロアモジュールバスバ26の貫通孔26A1に挿入した状態でインナカバー222のインサートナット222Bに螺合させる。このとき、アッパカバー31とボルト4の頭部との間にOリング5が挟まれるようにする。これにより、ターミナルバスバ33と第3ロアモジュールバスバ26とが電気的に接続され、ターミナル32が電池21に電気的に接続される。その後、ボルト4の頭部を覆うように絶縁カバー6をアッパカバー31に取り付けて完成する。
上述した第1実施形態によれば、第3ロアモジュールバスバ26が、ロアモジュール2に取り付けられ、電池21に電気的に接続され、ターミナルバスバ33が、アッパカバー3に取り付けられ、ターミナルに電気的に接続されている。また、アッパカバー31には、貫通孔312Aが設けられ、貫通孔312Aを通るボルト4によって第3ロアモジュールバスバ26とターミナルバスバ33とが電気的に接続されている。これにより、電池21をロアモジュール2に収容した後、アッパカバー31を取り付けることができ、組み付けが容易となる。また、アッパカバー31には、ターミナル32を取り付けた状態で、ロアモジュール2に取り付けることができるので、アッパカバー31をロアモジュール2に取り付けた後にターミナル32を取り付ける必要がなく、気密処理が容易となる。
また、上述した第1実施形態によれば、コストのかかる部品を必要としない。さらに、溶接などを伴わず、一般的な工具や工程で組み付けることができる。
また、上述した第1実施形態によれば、インナカバー222には、ボルト4を螺合するインサートナット222Bが設けられ、第3ロアモジュールバスバ26は、インナカバー222上のアッパカバー31側に配置され、ボルト4は、第3ロアモジュールバスバ26及びターミナルバスバ33を貫通した状態でインサートナット222Bに螺合して、第3ロアモジュールバスバ26及びターミナルバスバ33を接続している。以上の構成によれば、ボルト4により容易に第3ロアモジュールバスバ26及びターミナルバスバ33を接続することができる。
また、上述した第1実施形態によれば、インナカバー222は、貫通孔222Aが設けられ、第2ロアモジュールバスバ25は、貫通孔222Aを通ってアッパカバー31側に突出し、ターミナルバスバ33は、アッパカバー31側に突出した第2ロアモジュールバスバ24に遮断器23を介して間接的に接続されている。これにより、インナカバー222上に配置された第3ロアモジュールバスバ26に第2ロアモジュールバスバ25を簡単に接続することができる。
なお、上述した第1実施形態によれば、第3ロアモジュールバスバ26と第2ロアモジュールバスバ25とは遮断器23を介して間接的に接続されていたが、これに限ったものではない。遮断器23は必須ではなく、第3ロアモジュールバスバ26と第2ロアモジュールバスバ25とを直接接続するようにしてもよい。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について図3及び図4を参照して以下説明する。なお、図3及び図4において、図1及び図2について上述した第1実施形態と同等の部分には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。第1実施形態では、電池21の並び方向が図1及び図2に示す左右方向となり、第2実施形態では、電池21の並び方向及び上下方向の双方と直交する方向が左右方向となっている。
第1実施形態と第2実施形態とで大きく異なる点はターミナルバスバ33の接続である。第1実施形態では、第3ロアモジュールバスバ26を第1導電部材とし、ボルト4により第3ロアモジュールバスバ26とターミナルバスバ33を接続していた。これに対して、第2実施形態では、遮断器23を第1導電部材とし、ボルト4により遮断器23とターミナルバスバ33を接続する。
電池パック1は、ロアモジュール2と、アッパモジュール3と、ボルト4と、Oリング5と、絶縁カバー6と、を備えている。まず、ロアモジュール2について説明する。ロアモジュール2は、電池21と、ロアカバー22と、遮断器23と、第1ロアモジュールバスバ24(図3及び図4には図示せず)と、第2ロアモジュールバスバ25と、ボルト27と、を有している。即ち、第1実施形態では、第3ロアモジュールバスバ26を設けていたが、第2実施形態では設けられていない。このため、第2実施形態では、ボルト28も設けられていない。
電池21については、上述した第1実施形態と同様であるため、同一符号を付してその詳細な説明を省略する。ロアカバー22は、ロアカバー本体221と、インナカバー222と、を有している。ロアカバー本体221については、上述した第1実施形態と同様であるため、同一符号を付してその詳細な説明を省略する。インナカバー222は、第1実施形態と同様に、貫通孔222Aは設けられているが、インサートナット222Bは設けられていない。また、遮断器23は、インナカバー222の上方に配置された底上げ台29上に搭載されている。
アッパモジュール3は、アッパカバー31と、ターミナル32と、ターミナルバスバ33と、ボルト34と、を備えている。アッパカバー31は、第1実施形態と同様に、上壁311、312、側壁313、周壁314を有している。また、第1実施形態では、ボルト4を挿入するための貫通孔312A、金属カラー312Bを上壁312に設けていたが、第2実施形態では、ボルト4を通すための貫通孔313A、金属カラー313Bを側壁313に設けている。これにより、貫通孔313Aは左右方向に貫通する。
第2実施形態において、ターミナルバスバ33は、上壁312の下側に重ねられる第6電部33Cと、第6導電部33Cの左端部から上方に突出し側壁313に重ねられる第7導電部33Dと、を有するL字状に形成されている。第6導電部33Cには、ターミナル32に重なる部分にボルト34を通すための貫通孔33Aが設けられている。第7導電部33Dには、アッパカバー31の貫通孔313Aに重なる部分にボルト4を通すための貫通孔33Bが設けられている。上述したアッパカバー31及び第7導電部33Dの貫通孔313A、33Bは、ロアモジュール2をアッパモジュール3に組み付けた状態で、遮断器23の右側の接続部232に重ねられるように、底上げ台29の高さが調整されている。
次に、上述した構成の電池パック1の組み付け手順について説明する。第1実施形態と同様に、ロアモジュール2と、アッパモジュール3と、をそれぞれ組み付ける。ロアモジュール2の組み付けについて詳しく説明する。第1ロアモジュールバスバ24を用いて直列接続した複数の電池21をロアカバー本体221に収容する。次に、第2ロアモジュールバスバ25の第1導電部25Aを電池21の電極に重ねる。
次に、インナカバー222をロアカバー本体221の開口を塞ぐように取り付ける。このとき、インナカバー222の挿入孔22Aに第2導電部25Bを通して、第2導電部25Bをインナカバー222の上方に突出させる。次に、インナカバー222の上方に、底上げ台29を配置し、さらにその上に遮断器23を配置する。そして、ボルト27により第2導電部25Bを遮断器23の接続部231に接続する。これにより、ロアモジュール2の組み付けが完成する。
次に、アッパモジュール3の組み付けについて詳しく説明する。第1実施形態と同様に、ボルト34を用いて、アッパカバー31に取り付けられたターミナル32にターミナルバスバ33を取り付ける。これにより、アッパモジュール3の組み付けが完成する。
次に、ロアモジュール2にアッパモジュール3を組み付ける。このとき、インナカバー222を覆うようにアッパカバー31をロアカバー本体221の周壁221B外側に取り付ける。ロアモジュール2とアッパモジュール3とが組み付けられると、アッパカバー31の貫通孔313A、ターミナルバスバ33の貫通孔33B、遮断器23の接続部232が重なる。
次に、ボルト4をアッパカバー31の貫通孔313A、ターミナルバスバ33の貫通孔33Bに挿入した状態で、遮断器23の接続部232に螺合させる。このとき、アッパカバー31とボルト4の頭部との間にOリング5が挟まれるようにする。これにより、ターミナルバスバ33と遮断器23とが電気的に接続され、ターミナル32が電池21に電気的に接続される。その後、ボルト4の頭部を覆うように絶縁カバー6をアッパカバー31に取り付けて完成する。
上述した第2実施形態によれば、ボルト4は、ターミナルバスバ33を貫通した状態で遮断器23の接続部232(一対の接続部231、232の一方)に螺合して、遮断器23及びターミナルバスバ33を接続する。これにより、第1実施形態に比べてボルト28の取り付けが不要となり、より一層、組み付けが容易となる。
また、上述した第2実施形態によれば、ロアモジュール2は、電池21を収容するロアカバー本体221と、ロアカバー本体221のアッパカバー31側を覆うインナカバー222と、を有し、インナカバー222は、貫通孔222Aが設けられ、第2ロアモジュールバスバ25は、貫通孔222Aを通ってアッパカバー31側に突出し、遮断器23は、アッパカバー31側に突出した第2ロアモジュールバスバ25を貫通した状態でボルト27を接続部231(一対の接続部231、232の他方)に螺合することにより、第2ロアモジュールバスバ25に接続される。これにより、インナカバー222上に配置された遮断器23に第2ロアモジュールバスバ25を簡単に接続することができる。
また、上述した第2実施形態によれば、接続部231、232がインナカバー222と平行方向になるようにインナカバー222に搭載され、アッパカバー31は、上壁312よりも突出する突出部が設けられ、突出部の側壁313(側面)に貫通孔313Aが設けられている。これにより、インナカバー222上に配置された遮断器23にターミナルバスバ33を簡単に接続することができる。
なお、上述した実施形態によれば、電気部品としては遮断器23を用いていたが、これに限ったものではない。電気部品としては、温度センサであってもよいし、電圧検出部であってもよい。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 電池パック
4 ボルト(第1ボルト)
21 電池
22 ロアカバー(収容部)
23 遮断器(第1導電部材、電気部品)
221 ロアカバー本体(収容部本体)
222 インナカバー(中カバー)
222A 貫通孔(第2貫通孔)
222B インサートナット(第1ネジ孔)
231、232 接続部(第2ネジ孔)
25 第2ロアモジュールバスバ(第3導電部材)
26 第3ロアモジュールバスバ(第1導電部材)
27 ボルト(第2ボルト)
31 アッパカバー(外カバー)
32 ターミナル(外部端子)
33 ターミナルバスバ(第2導電部材)
313 側壁(側面)
313A 貫通孔(第1貫通孔)
315 突出部

Claims (5)

  1. 電池と、
    前記電池を収容する収容部と、
    前記収容部を覆い、外部端子が取り付けられる外カバーと、
    前記収容部に取り付けられ、前記電池に電気的に接続された第1導電部材と、
    前記外カバーに取り付けられ、前記外部端子に電気的に接続された第2導電部材と、
    前記電池に取り付けられた第3導電部材と、を備え、
    前記外カバーには、第1貫通孔が設けられ、
    前記第1貫通孔を通る第1ボルトによって前記第1導電部材と前記第2導電部材とが電気的に接続され、
    前記収容部は、前記電池を収容する収容部本体と、前記収容部本体の前記外カバー側を覆う中カバーと、を有し、
    前記中カバーには、前記第1ボルトを螺合する第1ネジ孔が設けられ、
    前記第1導電部材は、前記中カバー上の前記外カバー側に配置され、
    前記第1ボルトは、前記第1導電部材及び前記第2導電部材を貫通した状態で前記第1ネジ孔に螺合して、前記第1導電部材及び前記第2導電部材を接続し、
    前記中カバーは、第2貫通孔が設けられ、
    前記第3導電部材は、前記第2貫通孔を通って前記外カバー側に突出し、
    前記第1導電部材は、前記中カバーから前記外カバー側に突出した前記第3導電部材に直接又は間接的に接続されていることを特徴とする電池パック
  2. 電池と、
    前記電池を収容する収容部と、
    前記収容部を覆い、外部端子が取り付けられる外カバーと、
    前記収容部に取り付けられ、前記電池に電気的に接続された第1導電部材と、
    前記外カバーに取り付けられ、前記外部端子に電気的に接続された第2導電部材と、を備え、
    前記外カバーには、第1貫通孔が設けられ、
    前記第1貫通孔を通る第1ボルトによって前記第1導電部材と前記第2導電部材とが電気的に接続され、
    前記第1導電部材は、一対の第2ネジ孔が設けられた電気部品であり、
    前記第1ボルトは、前記第2導電部材を貫通した状態で前記電気部品の一対の第2ネジ孔の一方に螺合して、前記第2導電部材及び前記電気部品を接続することを特徴とする電池パック
  3. 前記電池に取り付けられた第3導電部材をさらに備え、
    前記収容部は、前記電池を収容する収容部本体と、前記収容部本体の外カバー側を覆う中カバーと、を有し、
    前記中カバーは、第2貫通孔が設けられ、
    前記第3導電部材は、前記第2貫通孔を通って前記外カバー側に突出し、
    前記電気部品は、前記中カバーから前記外カバー側に突出した第3導電部材を貫通した状態で第2ボルトを前記一対の第2ネジ孔の他方に螺合することにより、前記第3導電部材に接続されることを特徴とする請求項に記載の電池パック。
  4. 前記電気部品は、前記第2ネジ孔が前記中カバーと平行方向になるように前記中カバーに搭載され、
    前記外カバーは、外側に突出する突出部が設けられ、前記突出部の側面に前記第1貫通孔が設けられていることを特徴とする請求項に記載の電池パック。
  5. 前記外カバーは、前記収容部本体の周壁外側に取り付けられることを特徴とする請求項に記載の電池パック。
JP2017247244A 2017-12-25 2017-12-25 電池パック Active JP7094697B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017247244A JP7094697B2 (ja) 2017-12-25 2017-12-25 電池パック
DE102018222775.6A DE102018222775A1 (de) 2017-12-25 2018-12-21 Batteriepack
CN201811590334.3A CN109980142B (zh) 2017-12-25 2018-12-25 电池组

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017247244A JP7094697B2 (ja) 2017-12-25 2017-12-25 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019114429A JP2019114429A (ja) 2019-07-11
JP7094697B2 true JP7094697B2 (ja) 2022-07-04

Family

ID=66768502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017247244A Active JP7094697B2 (ja) 2017-12-25 2017-12-25 電池パック

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7094697B2 (ja)
CN (1) CN109980142B (ja)
DE (1) DE102018222775A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019201042A1 (de) * 2019-01-28 2020-07-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kontaktiersystems, Kontaktiersystem und Batteriesystem
KR20210092409A (ko) * 2020-01-16 2021-07-26 주식회사 엘지에너지솔루션 Hv 터미널에 대한 기밀성이 확보된 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
JP7470520B2 (ja) * 2020-02-07 2024-04-18 本田技研工業株式会社 バッテリパックのインターロック構造

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011049014A (ja) 2009-08-26 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 防水構造のバッテリパック
JP2015046311A (ja) 2013-08-28 2015-03-12 日立マクセル株式会社 電池パック
WO2016199558A1 (ja) 2015-06-12 2016-12-15 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP2017073210A (ja) 2015-10-05 2017-04-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
WO2017221379A1 (ja) 2016-06-23 2017-12-28 エリーパワー株式会社 蓄電装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6586132B1 (en) * 1999-03-03 2003-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sealed battery pack
KR100807029B1 (ko) * 2006-03-28 2008-02-25 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101087036B1 (ko) * 2008-12-17 2011-11-25 주식회사 엘지화학 전극단자 연결장치 및 이를 포함하는 전지모듈 어셈블리
JP4858726B2 (ja) * 2009-01-07 2012-01-18 三菱自動車工業株式会社 二次電池の保持構造
JP5477628B2 (ja) * 2009-12-24 2014-04-23 株式会社Gsユアサ 蓄電池用端子部、その蓄電池用端子部の端子用ナット、その蓄電池用端子部を備えた蓄電池用蓋及び蓄電池
KR101201748B1 (ko) * 2010-11-05 2012-11-15 에스비리모티브 주식회사 전지 모듈
EP2693516B1 (en) * 2011-03-31 2018-11-21 NEC Energy Devices, Ltd. Battery pack
US9472797B2 (en) * 2011-05-25 2016-10-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
JP2013004443A (ja) 2011-06-21 2013-01-07 Toyota Motor Corp 電池及び電池の製造方法
CN102339969B (zh) * 2011-09-29 2013-08-07 北京神州远望科技有限公司 智能动力锂电池模块
JP5720544B2 (ja) * 2011-11-23 2015-05-20 株式会社デンソー 電池ユニット
JP5749701B2 (ja) * 2012-11-07 2015-07-15 本田技研工業株式会社 蓄電装置
KR20140060633A (ko) * 2012-11-12 2014-05-21 주식회사 엘지화학 버스 바 어셈블리를 포함하는 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
CN203367445U (zh) * 2013-06-17 2013-12-25 台湾神户电池股份有限公司 湿式电池组
CN104143610B (zh) * 2013-07-24 2017-04-26 中航锂电(洛阳)有限公司 电池保护罩及使用该电池保护罩的电池组
KR102101751B1 (ko) * 2014-01-20 2020-04-20 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 팩
JP6252776B2 (ja) * 2014-05-07 2017-12-27 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
KR101737489B1 (ko) * 2014-06-05 2017-05-18 주식회사 엘지화학 터미널 볼트의 토크 지지 구조가 개선된 배터리 팩
KR101944957B1 (ko) * 2015-07-20 2019-02-01 주식회사 엘지화학 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차
JP6260876B2 (ja) 2016-01-27 2018-01-17 株式会社Gsユアサ 電池及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011049014A (ja) 2009-08-26 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 防水構造のバッテリパック
JP2015046311A (ja) 2013-08-28 2015-03-12 日立マクセル株式会社 電池パック
WO2016199558A1 (ja) 2015-06-12 2016-12-15 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP2017073210A (ja) 2015-10-05 2017-04-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
WO2017221379A1 (ja) 2016-06-23 2017-12-28 エリーパワー株式会社 蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109980142B (zh) 2022-02-18
DE102018222775A1 (de) 2019-06-27
JP2019114429A (ja) 2019-07-11
CN109980142A (zh) 2019-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7094697B2 (ja) 電池パック
US10269522B2 (en) Fuse unit
US8956744B2 (en) Battery assembly and electric cell
US9054370B2 (en) Electric cell and battery assembly
TW201703313A (zh) 蓄電裝置
WO2015163126A1 (ja) 配線モジュール、配線モジュール中間体、及び配線モジュールの製造方法
JP6370586B2 (ja) 電池接続体、及び、それを備えたバッテリパック
JP6596673B2 (ja) 蓄電ユニット
CN109075300B (zh) 外部连接母线保持结构
JP6354981B2 (ja) 配線モジュール
JP2007213963A (ja) 電気器具の端子装置
JP2020131999A (ja) 電子モジュール
KR20180125089A (ko) 배터리 시스템
JP2016066439A (ja) 配線モジュール
JP6369059B2 (ja) 締結部材
US8771003B2 (en) Electric terminal for leading a conductor through a wall
JP5446339B2 (ja) 密閉型電池の端子構造
JP5958859B2 (ja) コンセント
CN107851985B (zh) 电连接箱
KR20170042641A (ko) 전기 장치
JP6638309B2 (ja) 電力変換装置
JP2016031915A (ja) 蓄電モジュール及び蓄電モジュールの防水構造
JP6425093B2 (ja) 蓄電パック
JP6149809B2 (ja) カバー、配線モジュールおよびカバーの製造方法
JP5963116B2 (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220330

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220330

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220408

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7094697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350