JP7093422B2 - 特に燃料電池システムのためのターボマシン、燃料電池システム、ターボマシンを作動させる方法、および燃料電池システムを作動させる方法 - Google Patents

特に燃料電池システムのためのターボマシン、燃料電池システム、ターボマシンを作動させる方法、および燃料電池システムを作動させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7093422B2
JP7093422B2 JP2020558683A JP2020558683A JP7093422B2 JP 7093422 B2 JP7093422 B2 JP 7093422B2 JP 2020558683 A JP2020558683 A JP 2020558683A JP 2020558683 A JP2020558683 A JP 2020558683A JP 7093422 B2 JP7093422 B2 JP 7093422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
path
cell system
cooling
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020558683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021511645A (ja
Inventor
ヴェンガート・アンドレアス
ラインハルト オットー・トビアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2021511645A publication Critical patent/JP2021511645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7093422B2 publication Critical patent/JP7093422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/005Cooling of pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • F01D25/125Cooling of bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/04Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines
    • F01D5/043Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines of the axial inlet- radial outlet, or vice versa, type
    • F01D5/046Heating, heat insulation or cooling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/10Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/22Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being gaseous at standard temperature and pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/06Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output providing compressed gas
    • F02C6/08Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output providing compressed gas the gas being bled from the gas-turbine compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/04Shafts or bearings, or assemblies thereof
    • F04D29/046Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/04Shafts or bearings, or assemblies thereof
    • F04D29/046Bearings
    • F04D29/047Bearings hydrostatic; hydrodynamic
    • F04D29/0473Bearings hydrostatic; hydrodynamic for radial pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/051Axial thrust balancing
    • F04D29/0513Axial thrust balancing hydrostatic; hydrodynamic thrust bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • F04D29/057Bearings hydrostatic; hydrodynamic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/5806Cooling the drive system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/582Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/5826Cooling at least part of the working fluid in a heat exchanger
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04111Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants using a compressor turbine assembly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/22Fuel cells in which the fuel is based on materials comprising carbon or oxygen or hydrogen and other elements; Fuel cells in which the fuel is based on materials comprising only elements other than carbon, oxygen or hydrogen
    • H01M8/222Fuel cells in which the fuel is based on compounds containing nitrogen, e.g. hydrazine, ammonia
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/10Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium flowing in closed circuit, a part of which is external to the machine casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/16Other safety measures for, or other control of, pumps
    • F02B2039/162Control of pump parameters to improve safety thereof
    • F02B2039/164Control of pump parameters to improve safety thereof the temperature of the pump, of the pump drive or the pumped fluid being limited
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/10Centrifugal pumps for compressing or evacuating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/207Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium with openings in the casing specially adapted for ambient air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

燃料電池システムのためのターボコンプレッサとして施工されるターボマシンが従来技術から、たとえば特許文献1から知られている。公知のターボコンプレッサは、駆動装置により駆動可能なシャフトを有している。シャフトの上に、圧縮機と排ガスタービンとが配置される。
より詳細な実施形態において、ターボコンプレッサとして施工されたターボマシンが特許文献2から公知である。この公知のターボコンプレッサは、シャフトの上に配置された羽根車ないし圧縮機を有している。このとき圧縮機はラジアル羽根車として施工され、作業流体が圧縮機入口から圧縮機出口へと圧送される。
独国特許出願公開第102012224052号明細書 独国特許出願公開第102008044876号明細書
本発明の対象は、ターボマシンの、特に駆動装置の、作業流体による各コンポーネントの効率的な冷却である。
燃料電池をたとえば車両で作動させることができるようにするために、一方では水素が、他方では空気が周囲から提供されなければならない。その際に従来技術により、燃料電池に空気供給をする役目を果たす電気駆動式のターボ圧縮機が知られている。電気モータにより駆動される回転するシャフトの上に、必要な空気質量流を燃料電池の方向へ圧送する圧縮機ホイールが取り付けられる。
本発明によるターボマシンは、特に軸受個所と駆動装置を冷却する役目を果たす最善の冷却を有する。このときターボマシンは燃料電池システムに配置されるのが好ましい。
そのためにターボマシンは、圧縮機と、駆動装置と、シャフトとを有する。圧縮機は、シャフトの上に配置された羽根車と、圧縮機入口と、圧縮機出口とを有する。作業流体は圧縮機入口から圧縮機出口へと圧送可能であり、その際に好ましくは圧縮される。圧縮機出口で、駆動装置を冷却するための駆動冷却経路が分岐する。
このように圧縮された作業流体により、作業流体の圧力ないし質量流量が駆動冷却経路に存在し、これによって駆動装置から駆動冷却経路の作業流体への強制的な対流が具体化される。圧力のもとにある作業流体により、ターボマシンの内部で駆動冷却経路に流動が生じる;圧力に基づき、駆動冷却経路が高いコストをかけて封止されていなくてよく、相応の中空スペース、間隙などによって定義されていてよい。駆動装置と作業流体の間の伝熱係数がそれに応じて高くなり、それにより、駆動装置の冷却が非常に効率的になる。
特にターボマシンの摩擦個所で、たとえば軸受部や駆動装置で摩擦熱が発生し、これが駆動冷却経路を通じて、ないしはそこに流れる作業流体によって冷却されるのがよい。特に、そのために周囲空気を利用することができる。
特別に好ましい実施形態では、駆動冷却経路には駆動装置の上流側で熱交換器が配置される。圧縮され、それに伴って加熱もされた作業流体が、このようにして、冷却されるべき駆動装置の手前で冷却され、それにより駆動装置の冷却がいっそう効率的に構成される。
好ましい実施形態では、駆動装置はロータとステータを有する。このときロータはシャフトの上に配置される。駆動冷却経路は、ロータとステータの間の間隙を通って延びる。それにより、ロータとステータの冷却が非常に簡易に構成される。この間隙は駆動冷却経路の絞り個所であるのが好ましく、それにより駆動流体の流速がそこで特別に高くなり、これに伴って駆動装置と作業流体の間の伝熱係数も高くなる。
好ましい発展例では、シャフトは2つのラジアル軸受によって支承され、両方のラジアル軸受は駆動冷却経路に配置される。このように、駆動装置に追加してさらに両方のラジアル軸受も作業流体によって効果的に冷却される。このとき両方のラジアル軸受は、駆動装置の両方の軸方向端部に配置されるのが好ましい。
駆動冷却経路は第1の部分経路と第2の部分経路に分岐するのが好ましい。1つのラジアル軸受が第1の部分経路に配置され、1つのラジアル軸受が第2の部分経路に配置される。それにより、ターボマシンの内部での駆動冷却経路における作業流体の流動案内が非常に簡易に保たれる;高いコストのかかるシール個所を省略することができる。駆動冷却経路は、駆動装置のところで第1および第2の部分経路に分岐するのが好ましい。
好ましい実施形態では、シャフトはアキシャル軸受によって支承され、アキシャル軸受は第1の部分経路に配置される。このときアキシャル軸受は、アキシャル軸受ディスクを含むのが好ましい。それによってアキシャル軸受も効果的に冷却される。理想的には、アキシャル軸受と1つのラジアル軸受が第1の部分経路に配置され、他方のラジアル軸受ならびに駆動装置の大部分が第2の部分経路に配置される。それにより、吸収されるべき熱量によって両方の部分経路がいずれか過負荷を受けることがない。
別の好ましい実施形態では、シャフトはアキシャル軸受と少なくとも1つのラジアル軸受とによって支承される。駆動冷却経路は、第1の部分経路と第2の部分経路に分岐する。アキシャル軸受は第1の部分経路に配置され、ラジアル軸受は第2の部分経路に配置される。それにより、両方の軸受がそれぞれ異なる部分経路によって効果的に冷却される。ターボマシンがさらに第2のラジアル軸受を有しているとき、第1の部分経路からさらに第3の部分経路が分岐するのが好ましく、それにより、第2のラジアル軸受も独自の部分経路によって冷却される。
好ましい発展例では、第1の部分経路に-好ましくはアキシャル軸受の下流側に-部分経路弁が配置される。それにより、アキシャル軸受を通る空気ないし酸化剤の質量流量を制御することができる。部分経路弁はそのために比例弁として施工されるのが好ましい。部分経路弁は、最終的に、駆動冷却経路を通る空気ないし酸化剤の全体質量流量を個々の部分経路に分配する;その中に配置されているコンポーネントを、そのようにして必要に即して最善に冷却することができる。
好ましい発展例では、羽根車の裏面に向かい合うように裏壁がターボマシンのハウジングの一部として配置される。裏壁には換気孔が構成される。換気孔は、圧縮機出口から分岐するターボマシンのホイール裏冷却経路に配置される。このようにホイール裏冷却経路は駆動冷却経路に加えて、圧縮機出口から分岐する第2の冷却経路である。それにより、もともと存在する作業流体の漏れを利用することができ、ないしは、裏面で生じる作業流体の動圧を防止することができる;これと正反対に、裏面に向かって流れる作業流体が特にアキシャル軸受の冷却のために援用される。
それに応じてホイール裏冷却経路はアキシャル軸受を通って延びるのが好ましい。たとえばアキシャル軸受はそのために、バッファプレートと協同作用する、シャフトの上に配置されたアキシャル軸受ディスクとして施工されていてよい。そして作業流体は、バッファプレートとアキシャル軸受ディスクの間の間隙に流れ込む。このときバッファプレートはターボマシンのハウジングに配置され、ないしはハウジングの一部である。
好ましい実施形態では、シャフトは2つのラジアル軸受によって支承される。駆動冷却経路は第1の部分経路と第2の部分経路に分岐する。1つのラジアル軸受が第1の部分経路に配置され、1つのラジアル軸受が第2の部分経路に配置される。ホイール裏冷却経路が、好ましくはアキシャル軸受の上流側で、第1の部分経路に連通する。それにより第1の部分経路の質量流量が高くなり、これに伴って第1の部分経路の冷却作用が高くなる。
好ましい実施形態では、駆動冷却経路に冷却弁が配置される。駆動冷却経路は2つまたはそれ以上の部分経路に分岐し、冷却弁はこれらの部分経路の上流側に配置されるのが好ましい。それにより、好ましくは比例弁として構成される冷却弁が、ターボマシンの中の空気ないし酸化剤の質量流量全体を、コンポーネントの-特に駆動装置、アキシャル軸受、およびラジアル軸受の-冷却のために制御することができる。これらのコンポーネントの冷却が必要ないときには冷却弁が駆動冷却経路を閉じ、ターボマシンの容積効率にとっては損失質量流量となる、駆動冷却経路を通る空気の質量流量がブロックされる。それによってターボマシンの効率が最終的に向上する。
本発明の好ましい発展例では、圧縮機出口で特に圧力制限のためのバイパス通路が分岐することが意図される。このようにして圧縮機サージを回避することができ、それにもかかわらず、圧縮機を高い回転数で作動させることができる。たとえば燃料電池システムのケースでは本来の燃料電池で、圧縮機で圧送されるよりも少ない質量流量を利用することができる。この差異がバイパス通路を通じて運び出される。バイパス通路は、高い圧力比を低い質量流量のもとで具体化できるようにするために、部分的または全面的に開くことができる。このとき圧縮機は、その後に利用できるよりも大きい質量流量を圧送する。
バイパス通路にバイパス弁が配置されることによって、さらに別の利点がもたらされる。このようにして、バイパス通路を通る質量流量の調節または制御を具体化することができ、それにより、バイパス通路が恒常的に貫流されなくてよく、ターボマシンの所定の動作点でのみ、または圧縮機サージが検知されたときにのみ貫流される。
バイパス通路が駆動冷却経路によって構成されると特別に好ましい。このようにして、駆動冷却経路に追加しての別個のバイパス通路およびそれに伴う追加の配管をシステムで節減することができる。それによってターボマシンの所要スペースが明らかに削減され、ターボマシンをいっそうコンパクトに施工することができる。
バイパス弁が冷却弁により構成されると、やはり特別に好ましい。このようにして1つの弁が節減される。その結果、ターボマシンの原価と複雑性が下げられる。さらに、ターボマシンの連続使用時に潜在的に摩耗もしくは故障する可能性があるコンポーネントが不要になり、それにより、ターボマシンのエラーポテンシャルが緩和される。さらに、システムで必要な測定技術を縮小することができる。すなわち、駆動冷却経路およびこれと異なるバイパス通路で質量流量の別個の測定技術による検出をして、個々の通路での質量流量を知って制御できるようにする必要がない。両方の通路が統合されることで、一方の通路のセンサ機構が不要となる。それによっても、故障する可能性のあるコンポーネントの個数が減り、それにより、この方策はターボマシンの信頼性の向上を帰結する。
好ましくは駆動冷却経路の下流側の端部の領域での駆動冷却経路における媒体の温度の実際値を温度の目標値に追従させるために、冷却弁の開度を制御する調節ユニットが設けられるのが特別に好ましい。このようにして、駆動冷却経路を通る冷却質量流量を駆動装置の冷却需要に合わせて調整し、最小限に抑えることができる。冷却質量流量は、圧縮機により生成される全体質量流量の損失であり、燃料電池システムの駆動のケースでは、燃料電池のためにこれを利用することはできなくなる。冷却質量流量が圧縮機を通じて提供されるので、これを生成するためのエネルギーが必要である。このエネルギーは、ターボマシンの全体効率に対してマイナスの影響を及ぼす。したがって上述した制御により、全体効率に及ぼす冷却質量流量の分岐の影響を最小化することができる。
さらに調節ユニットは、駆動冷却経路における媒体の温度についての目標値に依存して、および所望のバイパス質量流量に依存して、冷却弁の開度を制御するのが好ましい。このようにして、駆動冷却経路での冷却質量流量ないし媒体の温度の制御と、バイパス質量流量の制御とを単一化することができ、そのようにして冷却弁の機能性を効率的に高めることができる。
好ましい発展例では、羽根車はラジアル羽根車として施工される。羽根車はその前面で作業流体により流動経路に沿って貫流可能である。この流動経路は、軸方向の流動端部と、径方向の流動端部とを含む;このとき軸方向の流動端部は圧縮機入口に相当し、径方向の流動端部は圧縮機出口に相当する。機能上、羽根車には流体で引き起こされる軸方向力が発生し、これがアキシャル軸受によって支承されるのが好ましい。アキシャル軸受は、駆動冷却経路によっても冷却されるのが好ましい。
好ましい発展例では、冷却弁に追加して部分経路弁が部分経路のうちの1つに配置され、それにより、空気ないし酸化剤の全体の質量流量だけでなく、部分経路での質量流量の分割も制御することができる。それに応じて、部分経路弁が比例弁として施工されるのも好ましい。
好ましい用途では、ターボマシンは燃料電池システムに配置される。ターボマシンはそのためにターボコンプレッサとして施工され、ないしは羽根車が圧縮機として施工される。燃料電池システムは、燃料電池と、燃料電池に酸化剤を供給するための空気供給配管と、燃料電池から酸化剤を排出するための排ガス配管とを有する。圧縮機は空気供給配管に配置される。このとき空気供給配管は、燃料電池に作業流体ないし酸化剤を流入させるための役目を果たし、排ガス配管は、酸化剤ないし反応した酸化剤ないしこれらの混合物を燃料電池から排出するための役目を果たす。ターボコンプレッサは、上に説明した実施形態のうちの1つに基づいて構成される。このとき羽根車はラジアル羽根車として施工されるのが好ましい。酸化剤としては、周囲空気が用いられるのが好ましい。ターボマシンのできる限り多くのコンポーネントの駆動冷却経路による冷却が、その効率と耐用寿命を向上させる。
好ましい発展例では、燃料電池システムは別の羽根車を備えた排ガスタービンを有する。この別の羽根車も同じくシャフトの上に配置される。排ガスタービンは排ガス配管に配置される。排ガスタービンの別の羽根車はターボコンプレッサの羽根車と反対向きに配置されるのが好ましく、それにより、両方の羽根車に対してそれぞれ結果として生じる有効な軸方向力が部分的に補償される。燃料電池から流出する反応した作業流体ないし酸化剤を、排ガスタービンのための出力源として非常に有効に利用することができる;それにより、ターボコンプレッサのための駆動装置の必要な駆動出力が低減される。このとき排ガス配管は冷却流体経路から分離されているのが好ましく、それにより冷却流体経路に加熱した媒体が供給されることがない。
駆動冷却経路が排ガスタービンの上流で排ガス配管に連通することによって利点がもたらされる。このようにして、冷却質量流が排ガスタービンへと導入される。それにより、冷却質量流の残留エネルギーの回生が可能となり、それにより圧縮機の作動時のエネルギーを節約することができる。
駆動冷却経路が排ガスタービンの下流で排ガス配管に連通すると、やはり好ましい。このようにして駆動冷却経路にわたって最大の圧力勾配が達成され、それにより、最大限可能な冷却作用を帰結する高い質量流量が駆動冷却経路にわたって可能となる。なぜならば、このような質量流が、冷却されるべきコンポーネントによって吸収された熱を可能な限り迅速に運び出すからである。
ターボマシンを作動させる本発明の方法は、駆動冷却経路における媒体の温度についての所定の目標値を調整するために、冷却弁の開度が調節ユニットにより制御されるという利点を有する。このようにして、駆動冷却経路とバイパス通路が統合されている場合にも、ターボマシンの駆動装置ないし各コンポーネントのために少なくとも所要の冷却出力が提供されることが保証される。
さらに別の利点が上記に従属する方法請求項によって達成され、それによると、検知された圧縮機サージに依存して、駆動冷却経路における媒体の温度についての目標値を調整するために必要な質量流量よりも大きい所望のバイパス質量流量を駆動冷却経路で調整するために、冷却弁の開度が調節ユニットにより制御される。このようにして、こうして調整された結果として生じる冷却質量流量によって、駆動装置ないしターボマシンの各コンポーネントの十分な冷却だけでなく、圧縮機サージの回避も保証することができる。このように本発明に基づく冷却弁の制御によって、駆動冷却経路とバイパス通路が共通の通路に統合されることで、駆動冷却経路の機能もバイパス通路の機能も確保されることが保証される。
ターボマシンを有する燃料電池システムを作動させる本発明の方法は、燃料電池システムの所望の動作状態に依存して、駆動冷却経路における媒体の温度についての目標値を調整するために必要な質量流量よりも大きい、駆動冷却経路における所望のバイパス質量流量を調整するために、冷却弁の開度が調節ユニットにより制御されるという利点を有する。このようにして、こうして調整された結果として生じる冷却質量流量によって、駆動装置ないしターボマシンの各コンポーネントの十分な冷却だけでなく、燃料電池システムの所望の動作状態の調整も保証することができる。このように本発明に基づく冷却弁の制御によって、駆動冷却経路とバイパス通路が共通の通路に統合されることで、駆動冷却経路の機能もバイパス通路の機能も確保されることが保証される。
燃料電池システムは、自動車の駆動装置を駆動するためにセットアップされていてよいのが好ましい。
本発明のその他の任意選択の具体的事項や構成要件は、図面に模式的に示されている好ましい実施例についての以下の説明から明らかとなる。
従来技術に基づくターボコンプレッサとして施工されたターボマシンを有する燃料電池システムを模式的に示す図である。 本発明によるターボマシンを模式的に示す断面図であり、主要な領域だけが図示されている。 本発明による別のターボマシンを模式的に示す断面図であり、主要な領域だけが図示されている。 第1の実施例に基づくターボコンプレッサとして施工されたターボマシンを有する燃料電池システムを模式的に示す図である。 第2の実施例に基づくターボコンプレッサとして施工されたターボマシンを有する燃料電池システムを模式的に示す図である。 ターボマシンないし燃料電池システムを作動させる本発明の方法についての進行図である。
図1は、特許文献1から公知となっている燃料電池システム1を示している。この燃料電池システム1は、燃料電池2と、空気供給配管3と、排ガス配管4と、圧縮機11と、排ガスタービン13と、圧力低減のためのバイパス弁5を有するバイパス通路150と、燃料電池2への燃料の詳しくは図示しない供給配管とを含んでいる。バイパス弁5は、たとえば制御フラップであってよい。バイパス弁5として、たとえばウェイストゲートバルブを利用することができる。
燃料電池2は、図示しない燃料供給配管を介して供給される燃料と、ここに示す実施形態では燃料電池2の空気供給配管3を介して供給される吸込空気である酸化剤との化学反応エネルギーを電気エネルギーに変換するガルバニ電池である。燃料は水素またはメタンまたはメタノールであってよいのが好ましい。それに応じて、排ガスとして水蒸気または水蒸気と二酸化炭素が発生する。燃料電池2は、たとえば自動車の駆動装置を駆動するようにセットアップされる。たとえば燃料電池2によって生成される電気エネルギーが、自動車の電気モータを駆動する。
圧縮機11は空気供給配管3に配置されている。排ガスタービン13は排ガス配管4に配置されている。圧縮機11と排ガスタービン13はシャフト14を介して機械的に結合されている。シャフト14は駆動装置20により電気駆動可能である。排ガスタービン13は、シャフト14ないし圧縮機11を駆動する駆動装置20を補助するための役目を果たす。圧縮機11、シャフト14、および排ガスタービン13が共同でターボマシン10を構成する。
図2は、特に燃料電池システム1で使用するための本発明によるターボマシン10の縦断面図を模式的に示している。ターボマシン10はハウジング8を有していて、その中にターボマシン10の各コンポーネントが配置され、該ハウジングは多部分で施工されている。ターボマシン10は、本実施形態ではターボコンプレッサ10として施工されており、圧縮機11ないしコンプレッサとして作用する、シャフト14の上に配置された羽根車15を有している。これに加えてターボマシン10は任意選択で、シャフト14の上に配置された別の羽根車13aを含む排ガスタービン13を有する。このとき別の羽根車13aと羽根車15は、シャフト14の反対方向を向く端部に位置決めされるのが好ましい。
ターボマシン10は燃料電池システム1に配置されて、燃料電池2に周囲空気ないし酸化剤を供給するために圧縮機11の羽根車15が空気供給配管3に配置されるとともに、排ガスタービン13の別の羽根車13aが排ガス配管4に配置されているのが好ましい。
ターボマシン10の駆動装置20は電気モータとして施工され、圧縮機11と排ガスタービン13との間に配置され、ロータ21とステータ22を含んでいる。ロータ21は同じくシャフト14の上に配置される。ステータ22は、ターボコンプレッサ10のハウジング8の中で定置に位置決めされる。シャフト14は駆動装置20の両方の側で、それぞれ1つのラジアル軸受41,42によって回転可能に支承されている。駆動装置20は両方のラジアル軸受41,42の間で位置決めされる。ステータ22を径方向で取り囲むように、冷却部80が配置されている。図2の実施形態では、冷却部80はハウジング8に構成された冷却溝81を有しており、それにより、冷却剤がステータ22の周囲を流れて効果的に冷却をすることができる。
羽根車15は図2の実施形態ではラジアル羽根車として施工されており、すなわち、ターボコンプレッサないし圧縮機11として利用されるケースでは軸方向に流入を受けて径方向に流出を受ける;すなわち酸化剤ないし作業流体は、圧縮機入口11aから圧縮機出口11bへと流れる。羽根車15はそのためにその前面15aに、軸方向の流動端部18と径方向の流動端部17とを含む流動経路を有している。ラジアル羽根車において通常であるように、羽根車15を通って流れる作業流体の方向が断面図で見てほぼ90°だけ変化する。ターボコンプレッサとしての施工形態のケースでは、羽根車15は軸方向の流動端部18で-すなわち圧縮機入口11a-で作業流体により軸方向に流入を受け、次いで、作業流体は前面15aの流動経路16を貫流してその際に圧縮され、引き続いて径方向の流動端部17で-すなわち圧縮機出口11bで-径方向に羽根車15から流出する。
羽根車15の裏面15bには、裏壁89がハウジング8の一部として裏面15bに向かい合うように配置されている。裏面15bは径方向の流動端部17と流体接続されており、場合により存在する絞り個所に依存してその圧力レベルも有する。裏壁89は、好ましい実施形態では、羽根車15のためのアキシャル軸受も構成することができる。しかし図2の実施形態では、アキシャル軸受43はアキシャル軸受ディスク14aとバッファプレート87の間に構成されている。アキシャル軸受ディスク14aはシャフト14の上に配置されており、バッファプレート87はハウジング8に配置され、ないしはハウジングの構成要素として施工される。
裏壁89には、裏面15bから離れていくようにターボマシン10の内部の方向に通じる換気孔88が構成されている。裏壁89にある換気孔88によって、羽根車15のホイール裏ないし裏面15bの換気が行われる。それにより、一方では圧縮機11により生成される軸方向力が低減し、それによってアキシャル軸受43で発生する損失出力を減らすことができる。さらに、換気孔88を通る酸化剤の漏れが、アキシャル軸受ディスク14aとバッファプレート87との間に構成される、貫流されるアキシャル軸受43の冷却のために利用される。裏面15bから換気孔88およびアキシャル軸受43を通る冷却経路をホイール裏冷却経路91と呼ぶ。ホイール裏冷却経路91の端部で圧力緩和された酸化剤がターボマシン10から導出され、または、軸方向の流動端部18に再び供給されることも可能である。
圧縮機出口11bでは、さらに別の冷却経路が空気供給配管3から分岐する;駆動冷却経路92である。酸化剤ないし作業流体の一部が圧縮機出口11bのところで分岐して、ターボマシン10の内部で駆動装置20とラジアル軸受41,42を冷却する。ただし圧縮機出口11bの下流側では、圧縮されて加熱された作業流体を冷却するために、駆動冷却経路92にまず熱交換器93が配置されるのが好ましい。
すなわち圧縮機11により圧縮された空気-ないし圧縮された酸化剤-は、燃料電池2へと全面的に案内されるのではない。わずかな割合が圧縮機出口11bで取り出されて、まず熱交換器93を通じて冷却される。そのために、ステータ22を冷却する冷却部80の冷却水が利用されるのが好ましい。次いで、冷却された空気-ないし冷却された酸化剤-が、左側のラジアル軸受41とステータ22の間でハウジング8の中に案内される。そこで駆動冷却経路92の質量流が分岐点92aのところで、第1の部分経路92bと第2の部分経路92cとに分岐する。
第1の部分経路92bは分岐点92aの後、シャフト14と左側のラジアル軸受41の間の間隙の中へと通じ、さらにアキシャル軸受ディスク14aのそばを通り、最後にハウジング8から導出される。第2の部分経路92cは分岐点92aの後、ロータ21とステータ間の間隙の中に、さらにはシャフト14と右側のラジアル軸受42の間の間隙の中に通じ、排ガスタービン13のそばを通ってハウジング8から導出される。
ロータ21とステータ22の間の間隙ならびに右側のラジアル軸受42を通る第2の部分経路92cの流動案内によって、さらに、発生する-場合により湿潤した-漏れがターボマシン10から排出されるという利点がもたらされる。第1の部分経路92bと第2の部分経路92cは、各コンポーネントを冷却した後にターボマシン10から出て、たとえば排ガスタービン13の後に排ガス配管4に供給される。
圧縮機11により圧縮され、それに伴って加熱された空気が熱交換器93によって冷却され、次いで、再び駆動装置20および軸受個所(ラジアル軸受41,42およびアキシャル軸受43)へとハウジング8の中に送り返される;それにより、ターボマシン10の冷却コンセプトが最適化される。ターボマシン10には、できる限り各々のコンポーネント(ラジアル軸受41,42、アキシャル軸受43、ロータ21とステータ22の間の間隙)を別々に冷却できるようにするために、駆動冷却経路92の複数の部分経路92b,92cが作られるのが好ましい。これらのコンポーネントは、駆動冷却経路92ないしホイール裏冷却経路91の中に直接的に位置しており、すなわち作業流体によって直接的に流入を受けて強制的な対流により冷却され、このことは非常に効率的である。伝熱に基づく冷却部80が、特にロータ21とステータ22の間の間隙で、ならびに軸受個所で、そのようにして非常に良好にサポートされる。なぜならば、これらの位置は冷却部80から比較的遠く離れて位置し、それに応じて、これらから冷却部80への熱流がどちらかというと少ないからである。
熱交換器93は、駆動冷却経路92の空気を冷却部80の冷却剤によって冷却する空気・水・熱交換器として構成されるのが好ましい。
図3は、図2の実施形態に類似するターボマシン10の断面図を示している。したがって以下においては、基本的に両方の実施形態の相違点だけを説明する。
圧縮機11により圧縮された空気は、図2の実施形態と同じように全面的に燃料電池2へと案内されるのではない。わずかな割合が取り出されて、まず熱交換器93を通じて冷却される。そのために、ステータ22を冷却する冷却部80の冷却水が利用されるのが好ましい。次いで、冷却された空気が駆動冷却経路92を介してハウジング8の中に案内されて、そこで分岐点92aにおいて第1の部分経路92bと第2の部分経路92cに分かれる。第1の部分経路92bには、分岐点92aの下流側に別の分岐点92dが配置されていて、そこから第3の部分経路92eが分岐する。
第1の部分経路92bは別の分岐点92dの下流側でアキシャル軸受43を通り、第3の部分経路92eは左側のラジアル軸受41を通る。第2の部分経路92cは右側のラジアル軸受42を通り、駆動装置20の領域で第3の部分経路92eと合流して、一緒にハウジング8から再び導出される。第1の部分経路92bはこれとは別個にハウジング8から出ていく。それに伴い、3つすべての軸受41,42,43がそれぞれ互いに別個に独自の部分経路92b,92c,92eにより冷却される。ハウジング8からの部分経路92b,92c,92eの出口の後に、これらを排ガスタービン13の下流で排ガス配管4に接続できるのが好ましい。
それぞれの部分経路92b,92c,92eにおける質量流量を調整するために、好ましい発展例では弁が取り付けられる。これらの弁は必要に応じて個々の部分経路92b,92c,92eを絞ることができる:
-冷却弁95が、部分経路92b,92c,92eの上流側で駆動冷却経路92に配置される。
-部分経路弁96が、アキシャル軸受43の下流側で第1の部分経路92bに配置される。
冷却弁95によって、駆動冷却経路92を通る空気ないし酸化剤の質量流量全体を、すなわち3つの部分経路92b,92c,92eを通る質量流量の合計を制御することができ、冷却弁95はこれらの部分経路92b,92c,92eの上流側に配置される。一方、部分経路弁96は第1の部分経路92bを通る空気ないし酸化剤の質量流量を別の分岐点92dの後に制御し、アキシャル軸受43の下流側に配置される。すなわち冷却弁95が開いていて部分経路弁96が閉じているとき、両方のラジアル軸受41,42は空気ないし酸化剤によって貫流されるが、アキシャル軸受43はそうではない。
両方の弁95,96は任意選択で、駆動冷却経路92ないし部分経路92b,92cにおける質量流量を制御するために、図2の実施形態に準じて適用することもできる。
図4には、第1の実施例に基づくターボコンプレッサとして施工されたターボマシン10を有する燃料電池システム1が模式的に示されている。ここでは、同じ符号はすでに説明した図面と同じ部材を表している。図1に示す燃料電池システムと比較すると、次のような相違が生じている:一方では、圧縮機11の出口で駆動冷却経路92が分岐している。ここでは図4に示すように、および図2に関して説明したように、圧縮機11の出口側にまず作業流体を冷却するための熱交換器93を設けて、駆動冷却経路92を熱交換器93の下流で分岐させることが追加的に意図されていてよい。ハウジング8への入口の手前に、図3にも見られるとおり、駆動冷却経路92は冷却弁95を有している。冷却弁95が代替的にハウジング8の内部に配置されていてもよい。ハウジング8から出た後、図3に関しても説明したとおり、駆動冷却経路92は排ガスタービン13の下流で排ガス配管4に連通する。
それにより駆動冷却経路92にわたって最大の圧力勾配が達成され、それにより、駆動冷却経路92にわたって高い質量流量が可能となる。駆動冷却経路92が絞り個所として作用するので、駆動冷却経路92にわたる圧力勾配が冷却質量流量の生成のために必要である。このとき駆動冷却経路92で生じる冷却質量流量は、主として圧縮機11の後で発生する圧力に依存する。それによりサージ限界の周辺では、圧縮機出口11bでの相応に高い圧力のもとで最大の冷却質量流量が生じ、チョーク限界の周辺では、圧縮機出口11bでの相応に低い圧力のもとで最小の冷却質量流量が生じる。燃料電池システム1の動作点ないし動作状態に合わせて必要な冷却質量流量を適合化するために、もっとも単純なケースでは、燃料電池システム1のもっとも頻繁に適用される動作点ないし動作状態について駆動装置20ないしターボマシン10の各コンポーネントのための十分な冷却出力を保証する、所定の固定的な開度を有する固定スロットルとして冷却弁95が構成されていてよい。このとき必要な冷却質量流量は、たとえば圧縮機回転数やターボマシン10の圧縮比、ならびに駆動装置20の出力などさまざまな要因に依存する。このとき、必要な冷却出力の観点から安全な側にとどめるために、必要な開度に比べて大きい冷却弁95の開度が固定的に設定される。それに応じて、ターボマシン10が効率最適化されて作動することはない。
したがって別案として、駆動冷却経路92の絞り特性が燃料電池システム1の動作点ないし動作状態Bに応じて適合化される、制御ユニット110による冷却質量流量の制御ないし調節が提案される。このケースでは冷却弁95は、たとえば電磁式または機械式の、たとえばバイメタル弁として構成される比例弁であり、そのようにして開度の可変の調整を可能にする。燃料電池システム1の最新の動作状態または動作点Bに合わせた駆動冷却経路92の絞り特性の適合化は、たとえば特性マップをベースとする弁制御によって行うことができる。このとき燃料電池システム1の最新の動作状態に対して、ターボマシン10の圧縮機回転数および圧縮比ならびに駆動装置20の出力に依存して、それぞれ必要な冷却質量流量が、およびこれとの組み合わせで冷却弁95の対応する開度が割り当てられる。それに応じて、所望の開度を調整するために冷却弁95が制御される。このようにして、必要な冷却出力のために最小の冷却質量流量を調整することができ、そのようにして、燃料電池システムのいずれの動作点ないし動作状態のときでもターボマシン10を効率最適化して作動させることができる。
特性マップは制御ユニット110に保存され、実験的に判定されている。ターボマシン10の圧縮機回転数および圧縮比ならびに駆動装置20の出力の形態の燃料電池システム1の最新の動作状態または動作点Bも制御ユニット110に同じく存在し、または、センサ機構によってこれに供給される。特性マップをベースとする制御ユニット110による冷却弁95の制御が、図4に破線で示されている。
別案として、冷却弁95の開度が調節され、その点に関して調節ユニット100により制御がなされ、それに伴って制御ユニット110によって直接制御されることはなくなる。このとき冷却弁95は、特性マップをベースとする制御について説明したのと同じように構成されていてよい。さらに調節ユニット100は、センサユニット105からセンサ信号Sの供給を受ける。図4に示す燃料電池システム1の燃料電池2は、たとえば吸込空気の形態の酸化剤すなわち作業流体の質量流量に対する燃料電池2の絞り作用を明示するために、スロットルバルブとして図示されている。
そして調節ユニット100はまず第1に、駆動装置20ないしターボマシン10の各コンポーネントを冷却するために必要な冷却作用が燃料電池システム1のそのつどの動作点ないし動作状態Bのときに達成されるように、冷却弁95の開度を調整する。そのためにセンサユニット105には、駆動冷却経路92における媒体の温度を、およびこれに伴って冷却質量流の温度を測定する温度センサ115が設けられる。この温度が、センサ信号Sを通じて調節ユニット100に供給される実際値ないし実際温度となる。駆動冷却経路92における媒体の温度について、調節ユニット100に目標値が保存されている。冷却弁95の開度を制御することで、調節ユニット100は実際値を目標値に追従させる。このとき冷却弁95の開度の増大は冷却質量流量の増加につながり、それに伴って駆動冷却経路92における媒体の温度低下につながる。逆に冷却弁95の開度の低減は冷却質量流量の減少につながり、それに伴って駆動冷却経路92における媒体の温度上昇につながる。このようにして、必要な冷却出力のための最小の冷却質量流量を調整することができ、そのようにして、燃料電池システム1のどの動作点ないし動作状態のときでもターボマシン10を効率最適化して作動させることができる。
好ましくは図4に示すように、駆動冷却経路92における媒体の温度は、駆動冷却経路92の下流側の端部にある、すなわち駆動冷却経路92のいわゆる吐出部もしくは出口125にある温度センサ115によって測定され、すなわち、冷却質量流が駆動装置20および冷却されるべきターボマシン10の各コンポーネントをすでに通過して、それ以上の冷却機能を有さなくなっている駆動冷却経路92の個所で測定される。このようにして駆動冷却経路92の温度の上述した調節にあたって、冷却時に吸収された冷却質量流の熱が完全に検出され、したがって冷却作用が完全に考慮される。ここでは図4の出口125が模式にのみ図示されている。図2および3に関して説明したとおり、駆動冷却経路92は複数の部分経路92b,92c,92eに分割されていてよく、これらが駆動装置20ないしターボマシン10の各コンポーネントからさまざまな出口で出ていく。その場合、温度センサ115はこれらの出口のうちの1つで媒体の温度を測定する。別案として、出口の各々にそれぞれ温度センサが配置されていてもよく、それぞれの部分経路92b,92c,92eのそこでの媒体の温度を測定する。実際値として、この場合、各出口で測定された温度の算術平均値を機能させることができる。
目標温度とも呼ぶ温度の目標値として、実験的に判定された出口125での温度の値、または上述した部分経路92b,92c,92eのケースにあってはこれらの部分経路92b,92c,92eの相応の出口での温度の値を利用することができる。このとき実験的に判定される値は、駆動装置20ないしターボマシン10の各コンポーネントの動作安全性を保証してこれらを損傷から守るために出口125ないしそれぞれの出口で超えてはならない限界値として選択することができる。
このとき制御回路の調節量は、冷却弁95の絞り位置ないし開度である。駆動冷却経路92の出口125にある温度センサ115の測定個所が、または上述した部分経路92b,92c,92eのケースにあってはこれらの部分経路92b,92c,92eの相応の出口にある温度センサ15の測定個所が、ターボマシン10および駆動装置20の内部温度を代表する測定値に常に達していることを保証するために、駆動冷却経路に、ないしはそれぞれの部分経路92b,92c,92eに、最小の冷却質量流量が常に存在していなければならない。したがって冷却弁95の完全な閉止は調節ユニット100により防止される。冷却弁95が完全に閉じてしまうと、駆動冷却経路92の出口における温度が、または上述した部分経路92b,92c,92eのケースにあってはこれらの部分経路92b,92c,92eの相応の出口における温度が関連する程度まで変化することなしに、ターボマシン10または駆動装置が内部で過熱することになりかねない。
調節ユニット100には燃料電池システム1の制御ユニット110から、燃料電池システム1ないし燃料電池システム1により駆動される車両の調整された動作状態または動作点Bを表す信号が供給される。このとき制御ユニット110は、同時に車両の制御ユニットであってもよい。
図1と比較したとき、図4に示す燃料電池システム1は、別個のバイパス弁5を備えた別個のバイパス通路150を有していない。図4に示す実施形態では、バイパス通路は駆動冷却経路92によって形成される。換言すると駆動冷却経路92は、駆動装置20およびターボマシン10の各コンポーネントの冷却に追加して、バイパス通路150の機能も担う。これに準じて冷却弁95は、駆動冷却経路92の出口125における冷却質量流量の目標温度の調整に追加して、所望のバイパス質量流量の調整の機能も担う。換言すると冷却弁95は、バイパス弁5の機能を追加的に担う。このように、冷却質量流量が同時にバイパス質量流量の機能を担う。
調節ユニット100はまず第1に、駆動装置20およびターボマシン10の各コンポーネントの冷却のために必要な目標温度が駆動冷却経路92の出口125で可能な限り生じるように、冷却弁95を制御する。換言すると、少なくとも駆動冷却経路92の冷却機能が確保されているべきである。
調節ユニット100は供給される別のセンサ信号Vを用いて、圧縮機11がポンプ状態、いわゆる圧縮機サージに達したか否かを追加的に判定する。このことは圧縮機11の破損、およびこれに伴う燃料電池システム1の失陥につながりかねず、したがって回避すべきである。圧縮機サージの検知は、たとえば特許文献1に記載されているように、当業者に周知の仕方で行うことができる。圧縮機サージが発生するサージ限界に近い高い圧力のもとでの燃料電池2の作動が好ましく、高い効率での圧縮機11の動作を可能にする。それだけに、燃料電池システム1の作動時の圧縮機サージの検知と回避がいっそう重要になる。したがって目標となるのは、高い圧力と作業流体の低い質量流量のもとでの燃料電池2の動作である。このことは、駆動冷却経路92のバイパス機能によって保証することができる。
すなわち調節ユニット100により、受信されたセンサ信号Vを用いて圧縮機サージが検知されると、圧縮機サージを回避するための所望のバイパス質量流量を調整するために、冷却弁95が開度の調整のために調節ユニット100により制御される。そのために駆動冷却経路92の出口125で質量流量測定器120によって、本例では一例としてエアマスメーターによって、出口125での冷却質量流量の実際値が検出される。本例では、質量流量測定器120も同じくセンサユニット105の一部である。そして冷却質量流量の実際値が、同じくセンサ信号Sを通じて調節ユニット100に通知される。ただし質量流量測定器120がセンサユニット105とは別個に、たとえば駆動冷却経路92の上流側の端部に、ハウジング8へ入る前の冷却質量流量の実際値を測定するために配置されていてもよい。このようにして、特に部分経路92b,92c,92eが存在する場合に、冷却質量流量全体が検出されることが保証される。なぜならば、熱交換器93の下流で分岐する冷却質量流量全体も、駆動冷却経路92のバイパス機能のために寄与するからである。
そのつど所望のバイパス質量流量または目標バイパス質量流量が、燃料電池システム1のさまざまな動作状態または動作点について実験的に判定されて、特性マップとして調節ユニット100に保存されていてよい。このバイパス質量流量がそのつどの動作状態について、圧縮機サージの回避を保証する。駆動冷却経路92の絞り特性が、このようにして燃料電池システム1の動作状態ないし動作点Bに応じて適合化される。
調節ユニット100は、燃料電池システム1の最新の動作状態または動作点Bに依存して目標バイパス質量流量を特性マップを用いて規定し、冷却質量流量についての実際値を目標バイパス質量流量に追従させる。調節量は冷却弁95の開度である。
このように調節ユニット100は、温度制御だけでなくバイパス質量流量の制御も実行する。
調節ユニット100はまず第1に、駆動装置20およびターボマシン10の各コンポーネントの必要な冷却を保証するべきものであるから、冷却弁95の調整された開度に基づいてもたらされる冷却質量流量は少なくとも、冷却質量流の出口125での目標温度を可能な限り遵守できるような大きさとなる。これに重ね合わされるバイパス質量流量の制御によって、駆動冷却経路92の出口における媒体の温度についての目標値を調整するために必要な質量流量よりも大きい、結果として生じる冷却質量流量を駆動冷却経路92で調整することができる。目標温度の調整のために必要な質量流量が調整されるか、または、目標バイパス質量流量が比較的大きい場合に、目標バイパス質量流量が調整されるかのいずれかである。このようにして、必要な冷却作用の調整に加えて圧縮機サージの回避も保証される。冷却弁95を通じて調整される質量流量は、目標温度の調整を保証するばかりでなく、圧縮機サージの回避のために望ましい相応の圧力制限のためのバイパス質量流量の調整も保証する。
さらに調節ユニット100は、燃料電池システム1の受信された動作状態ないし動作点Bを参照して、作業流体による燃料電池2の貫流が回避されるべき動作状態に燃料電池システム1があるか否かを認識することができる。こうしたケースでも調節ユニット100は、場合により駆動装置20の必要な冷却のための目標温度を調整するために生じる冷却質量流量を上回る冷却質量流量につながる開度を調整するために冷却弁95を制御する。このようにして必要な冷却作用の調整に加えて、作業流体による燃料電池2の貫流の回避も保証される。このことは、たとえば冷却弁95の完全な開放によって行うことができる。このような動作状態が成立するのは、たとえば燃料電池システム1への空気供給のための圧縮機11の機能が検査されるべき場合である。その際には、圧縮機11により十分な圧力と質量流量を提供することができるか否かを検査することが重要となる。このとき燃料電池2を通る作業流体の貫流は、場合により圧縮機11の誤動作が生じるケースで燃料電池2を保護するためにも回避されるのがよい。このことは、冷却弁95の完全な開放によって実現することができる。このようなケースでも、冷却弁95を通じて調整される質量流量は、目標温度の調整だけでなく、燃料電池システム1の現在の動作状態または動作点Bにとって望ましいバイパス質量流量ないし目標バイパス質量流量の調整も保証する。
駆動冷却経路92によって、作業流体が通常は全面的に案内される燃料電池2が、ある程度の部分もしくは完全に迂回される。なぜならば作業流体の一部が圧縮機11の下流で、燃料電池2に入る前に分岐されるからである。このとき圧縮機11は上述したとおり、燃料電池2を通る作業流体を圧送することなく、少なくとも1つの動作状態で作動することができる。
には、駆動冷却経路92の出口125における目標温度と目標バイパス質量流量の調整の観点から、ターボマシン10ないし燃料電池システム1を作動させる上述した本発明の方法の一例としての進行についての進行図が示されている。この方法は調節ユニット100で進行する。
プログラムの開始後、プログラム点200で、燃料電池システム1の最新の動作状態または動作点Bが判定される。その後、プログラム点205へと分岐する。
プログラム点205で、センサ信号Sを用いて、駆動冷却経路92の出口125における実際温度が調節ユニット100により受信されて、目標温度と比較される。目標温度と実際温度の差に依存して、実際温度を目標温度に追従させるために冷却弁95の開度が調整される。次いで、プログラム点210へと分岐する。
プログラム点210で、判定された動作状態Bが、燃料電池2を通る作業流体の質量流量の低下を必要とするか否か、あるいは、さらにたとえば圧縮機11の上述した機能検査のために、この質量流量の中断を必要とするか否かが確認される。それが該当する場合、プログラム点215へと分岐し、該当しない場合にはプログラム点230へ分岐する。
プログラム点215では、燃料電池2を通る質量流量の必要な低下を具体化するために、第1の目標バイパス質量流量が判定される。次いでプログラム点220へと分岐する。
プログラム点220では、センサ信号Sを参照して冷却質量流量についての実際値が調節ユニット100により受信され、判定された第1の目標バイパス質量流量と比較されて、第1の目標バイパス質量流量が冷却質量流量の実際値よりも小さいか否かが確認される。それが該当する場合にはプログラム点230へと分岐し、冷却弁95の制御が変わらずに維持される。そうでない場合にはプログラム点225へと分岐する。
プログラム点225では、冷却質量流量の実際値を第1の目標バイパス質量流量に追従させるために、冷却弁95の開度が増やされる。圧縮機11の機能検査の例では、冷却弁95が完全に閉じられる。次いでプログラム点230へと分岐する。
プログラム点230では、別のセンサ信号Vが圧縮機サージの存在に関して評価がなされる。次いでプログラム点235へと分岐する。
プログラム点235で、圧縮機サージが生じているか否かが確認される。それが該当する場合にはプログラム点240へと分岐し、該当しない場合にはプログラムから離れて、燃料電池システム1の動作が継続される中で手順があらためて行われる。
プログラム点240で、サージ限界に対して十分な間隔をおくいわゆる安全動作で圧縮機サージが回避される第2の目標バイパス質量流量が、たとえば上述したように特性マップから判定される。サージ限界の近傍での動作は、このケースでは安全上の理由から調整されないのが好ましい。引き続きプログラム点245へと分岐する。
プログラム点245で、センサ信号Sを用いて冷却質量流量についての実際値が調節ユニット100により受信され、判定された第2の目標バイパス質量流量と比較されて、第2の目標バイパス質量流量が冷却質量流量の実際値よりも小さいか否かが確認される。それが該当する場合、プログラムから離れて冷却弁95の制御が変わらずに維持される。該当しない場合にはプログラム点250へと分岐する。
プログラム点250で、冷却質量流量の実際値を第2の目標バイパス質量流量に追従させるために冷却弁95の開度が増やされる。引き続きプログラムから離れる。
バイパス弁5を備える別個のバイパス通路150を省略しなくてよいケースでは、冷却弁95の制御について、上述した特性マップをベースとする制御または温度調節だけが考慮の対象となり、図に示す進行図では、プログラムステップ205の後にプログラムから離れ、引き続き燃料電池システム1の動作が継続される中で手順があらためて進められることになる。


同じ符号が先行する各図面と同じ部材を表す図5に示す燃料電池システム1の第2の実施例では、図4に示す燃料電池システム1の第1の実施例とは異なり、駆動冷却経路92がハウジング8から離れた後に、排ガスタービン13の下流ではなく上流で排ガス配管4に連通する。それにより冷却質量流が排ガスタービン13にフィードバックされ、その結果、冷却質量流の残留エネルギーの回生が可能となる。ただし、それによって図4に示す第1の実施例と比べて低い圧力勾配と質量流量しか駆動冷却経路92にわたって可能でない。
1 燃料電池システム
2 燃料電池
3 空気供給配管
4 排ガス配管
8 ハウジング
10 ターボマシン
11 圧縮機
11a 圧縮機入口
11b 圧縮機出口
13 排ガスタービン
13a 別の羽根車
14 シャフト
15 羽根車
15a 前面
15b 裏面
16 流動経路
17 径方向の流動端部
18 軸方向の流動端部
20 駆動装置
21 ロータ
22 ステータ
41,42 ラジアル軸受
43 アキシャル軸受
88 換気孔
89 裏壁
91 ホイール裏経路
92 駆動冷却経路
92b 第1の部分経路
92c 第2の部分経路
92e 第3の部分経路
93 熱交換器
95 冷却弁
96 部分経路弁
100 調節ユニット
150 バイパス通路

Claims (22)

  1. 燃料電池(2)と、前記燃料電池(2)に酸化剤を供給するための空気供給配管(3)と、前記燃料電池(2)から酸化剤を排出するための排ガス配管(4)とを有する燃料電池システム(1)において、前記燃料電池システム(1)はターボマシン(10)を有し、
    前記ターボマシン(10)は、燃料電池システム(1)のためのターボマシン(10)であって、圧縮機(11)と、駆動装置(20)と、シャフト(14)とを有し、前記圧縮機(11)は、前記シャフト(14)の上に配置された羽根車(15)と、圧縮機入口(11a)と、圧縮機出口(11b)とを有し、作業流体を前記圧縮機入口(11a)から前記圧縮機出口(11b)へと圧送可能であり、駆動装置(20)を冷却するための駆動冷却経路(92)が前記圧縮機出口(11b)で分岐し、
    前記圧縮機(11)は前記空気供給配管(3)に配置され、
    前記燃料電池システム(1)は別の羽根車(13a)を備える排ガスタービン(13)を有し、前記別の羽根車(13a)は前記シャフト(14)の上に配置され、前記排ガスタービン(13)は前記排ガス配管(4)に配置され、
    前記駆動冷却経路(92)は前記排ガスタービン(13)の下流側で前記排ガス配管(4)に連通することを特徴とする燃料電池システム(1)
  2. 前記駆動冷却経路(92)に前記駆動装置(20)の上流側で熱交換器(93)が配置されることを特徴とする、請求項1に記載の燃料電池システム(1)
  3. 前記駆動装置(20)はロータ(21)とステータ(22)を有し、前記ロータ(21)は前記シャフト(14)の上に配置され、前記駆動冷却経路(92)は前記ロータ(21)と前記ステータ(22)の間の間隙を通ることを特徴とする、請求項1または2に記載の燃料電池システム(1)
  4. 前記シャフト(14)は2つのラジアル軸受(41,42)によって支承され、前記両方のラジアル軸受(41,42)は前記駆動冷却経路(92)に配置されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の燃料電池システム(1)
  5. 前記駆動冷却経路(92)は第1の部分経路(92b)と第2の部分経路(92c)に分岐し、前記ラジアル軸受(41)は前記第1の部分経路(92b)に配置され、前記ラジアル軸受(42)は前記第2の部分経路(92c)に配置されることを特徴とする、請求項4に記載の燃料電池システム(1)
  6. 前記シャフト(14)はアキシャル軸受(43)により支承され、前記アキシャル軸受(43)は前記第1の部分経路(92b)に配置されることを特徴とする、請求項5に記載の燃料電池システム(1)
  7. 前記シャフト(14)はアキシャル軸受(43)と少なくとも1つのラジアル軸受(41,42)とによって支承され、前記駆動冷却経路(92)は第1の部分経路(92b)と第2の部分経路(92c)に分岐し、前記アキシャル軸受(43)は前記第1の部分経路(92b)に配置され、前記ラジアル軸受(41,42)は前記第2の部分経路(92c)に配置されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の燃料電池システム(1)
  8. 前記第1の部分経路(92b)に前記アキシャル軸受(43)の下流側で部分経路弁(96)が配置されることを特徴とする、請求項または7に記載の燃料電池システム(1)
  9. 前記羽根車(15)の裏面(15b)に向かい合うように裏壁(89)が前記ターボマシン(10)のハウジング(8)の一部として配置され、前記裏壁(89)には換気孔(88が構成され、前記換気孔(88)は前記圧縮機出口(11b)から分岐する前記ターボマシン(10)のホイール裏冷却経路(91)に配置されることを特徴とする、請求項1から8のいずれか1項に記載の燃料電池システム(1)
  10. 前記シャフト(14)はアキシャル軸受(43)により支承され、前記ホイール裏冷却経路(91)は前記アキシャル軸受(43)を通ることを特徴とする、請求項9に記載の燃料電池システム(1)
  11. 前記シャフト(14)は2つのラジアル軸受(41,42)によって支承され、前記駆動冷却経路(92)は第1の部分経路(92b)と第2の部分経路(92c)に分岐し、前記ラジアル軸受(41)は前記第1の部分経路(92b)に配置され、前記ラジアル軸受(42)は前記第2の部分経路(92c)に配置され、前記ホイール裏冷却経路(91)は前記第1の部分経路(92b)に連通することを特徴とする、請求項9または10に記載の燃料電池システム(1)
  12. 前記羽根車(15)はラジアル羽根車として施工され、前記羽根車(15)はその前面(15a)で作業流体により流動経路(16)に沿って貫流可能であり、前記流動経路(16)は軸方向の流動端部(18)と径方向の流動端部(17)を含むことを特徴とする、請求項1から11のいずれか1項に記載の燃料電池システム(1)
  13. 前記圧縮機出口(11b)でバイパス通路(92)が圧力制限のために分岐することを特徴とする、請求項1から12のいずれか1項に記載の燃料電池システム(1)
  14. 前記バイパス通路(92)にバイパス弁(95)が配置されることを特徴とする、請求項13に記載の燃料電池システム(1)
  15. 前記バイパス通路は前記駆動冷却経路(92)によって構成されることを特徴とする、請求項13または14に記載の燃料電池システム(1)
  16. 前記駆動冷却経路(92)に冷却弁(95)が両方の前記部分経路(92b,92c)の上流側で配置されることを特徴とする、請求項から8または11のいずれか1項に記載の燃料電池システム(1)
  17. 前記バイパス弁は前記冷却弁(95)によって構成されることを特徴とする、請求項14を引用している限りにおける請求項16に記載の燃料電池システム(1)
  18. 記駆動冷却経路(92)の下流側の端部の領域での前記駆動冷却経路(92)における媒体の温度の実際値を温度の目標値に追従させるために前記冷却弁(95)の開度を制御する調節ユニット(100)が設けられることを特徴とする、請求項16または17に記載の燃料電池システム(1)
  19. 前記調節ユニット(100)は、前記駆動冷却経路(92)における媒体の温度についての目標値に依存して、および所望のバイパス質量流量に依存して前記冷却弁(95)の開度を制御することを特徴とする、請求項18に記載の燃料電池システム(1)
  20. 請求項18または19に記載の燃料電池システム(1)を作動させる方法において、前記駆動冷却経路(92)における媒体の温度についての所定の目標値を調整するために前記冷却弁(95)の開度が前記調節ユニット(100)により制御されることを特徴とする方法。
  21. 検知された圧縮機サージに依存して、前記駆動冷却経路(92)における媒体の温度についての目標値を調整するために必要な質量流量よりも大きい所望のバイパス質量流量を前記駆動冷却経路(92)で調整するために、前記冷却弁(95)の開度が前記調節ユニット(100)により制御されることを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  22. 請求項19に記載の燃料電池システム(1)を作動させる方法において、前記燃料電池システム(1)の所望の動作状態に依存して、前記駆動冷却経路(92)における媒体の温度についての目標値を調整するために必要な質量流量よりも大きい所望のバイパス質量流量を前記駆動冷却経路(92)で調整するために、前記冷却弁(95)の開度が前記調節ユニット(100)により制御されることを特徴とする方法。
JP2020558683A 2018-01-25 2018-11-21 特に燃料電池システムのためのターボマシン、燃料電池システム、ターボマシンを作動させる方法、および燃料電池システムを作動させる方法 Active JP7093422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018201162.1A DE102018201162A1 (de) 2018-01-25 2018-01-25 Turbomaschine, insbesondere für ein Brennstoffzellensystem
DE102018201162.1 2018-01-25
PCT/EP2018/082047 WO2019145065A1 (de) 2018-01-25 2018-11-21 Turbomaschine, insbesondere für ein brennstoffzellensystem, brennstoffzellensystem, verfahren zum betrieb einer turbomaschine und verfahren zum betrieb eines brennstoffzellensystems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021511645A JP2021511645A (ja) 2021-05-06
JP7093422B2 true JP7093422B2 (ja) 2022-06-29

Family

ID=64477127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020558683A Active JP7093422B2 (ja) 2018-01-25 2018-11-21 特に燃料電池システムのためのターボマシン、燃料電池システム、ターボマシンを作動させる方法、および燃料電池システムを作動させる方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11143096B2 (ja)
EP (1) EP3743608B1 (ja)
JP (1) JP7093422B2 (ja)
KR (1) KR102695179B1 (ja)
CN (1) CN111670298B (ja)
DE (1) DE102018201162A1 (ja)
WO (1) WO2019145065A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017220855A1 (de) * 2017-11-22 2019-05-23 Robert Bosch Gmbh Turbokompressor, insbesondere für ein Brennstoffzellensystem
DE102019209958A1 (de) * 2019-07-05 2021-01-07 Robert Bosch Gmbh Brennstoffzellensystem und Verfahren
DE102019220170A1 (de) * 2019-12-19 2021-06-24 Robert Bosch Gmbh Verdichter
CN112503025A (zh) * 2020-02-28 2021-03-16 长城汽车股份有限公司 空气压缩机和车辆
US11913473B2 (en) 2020-03-17 2024-02-27 Garrett Transportation I Inc Compressor with electric motor coolant jacket having radial and axial portions
US11359645B2 (en) * 2020-03-17 2022-06-14 Garrett Transportation I Inc Compressor with cooled air passage and liquid coolant passage in axial heat exchanger arrangement
DE102020205172A1 (de) * 2020-04-23 2021-10-28 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Strömungsmaschine, Verfahren zum Betreiben einer Strömungsmaschine
DE102020205280A1 (de) * 2020-04-27 2021-10-28 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Brennstoffzellensystem
CN111536057A (zh) * 2020-05-09 2020-08-14 太原科技大学 一种氢燃料涡轮增程器两级压气机
DE102020208917A1 (de) * 2020-07-16 2022-01-20 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben einer rotierenden Arbeitsmaschine, rotierende Arbeitsmaschine sowie Brennstoffzellensystem mit rotierender Arbeitsmaschine
DE102020212605A1 (de) * 2020-10-06 2022-04-07 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Radialer Verdichter und Verfahren zum Betreiben eines radialen Verdichters
DE102020215751A1 (de) 2020-12-11 2022-06-15 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Turbomaschine, insbesondere für ein Brennstoffzellensystem
KR102567992B1 (ko) * 2021-08-09 2023-08-18 터보윈 주식회사 베어링마모요인추력저감보정부가 적용된 공기 압축 수단
US11592027B1 (en) * 2021-12-02 2023-02-28 Hamilton Sundstrand Corporation Compressor surge prevention control
DE102022202686A1 (de) 2022-03-18 2023-09-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektromotor und Gasfördervorrichtung mit Elektromotor
DE102022202886A1 (de) 2022-03-24 2023-09-28 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gaszuführvorrichtung
DE102022202887A1 (de) 2022-03-24 2023-09-28 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Luftzuführvorrichtung und Motorkühlhülse
DE102022202899A1 (de) 2022-03-24 2023-09-28 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gaszuführvorrichtung
DE102022202892A1 (de) 2022-03-24 2023-09-28 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gaszuführvorrichtung
DE102022202888A1 (de) 2022-03-24 2023-09-28 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gaszuführvorrichtung
DE102022202889A1 (de) 2022-03-24 2023-09-28 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gaszuführvorrichtung
DE102022202903A1 (de) 2022-03-24 2023-09-28 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gaszuführvorrichtung
DE102022204860A1 (de) 2022-05-17 2023-11-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gaszuführvorrichtung
DE102022204867A1 (de) 2022-05-17 2023-11-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gaszuführvorrichtung
DE202022104248U1 (de) 2022-07-27 2023-11-02 Borgwarner Inc. Aufladevorrichtung mit Axiallager
DE102022208880A1 (de) 2022-08-26 2024-02-29 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektromotor und Verfahren zur Montage eines Isolierelements in dem Elektromotor
DE102022208881A1 (de) 2022-08-26 2024-02-29 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektromotor
DE102022210428A1 (de) 2022-09-30 2024-04-04 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gaszuführvorrichtung
DE102022210409A1 (de) 2022-09-30 2024-04-04 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gaszuführvorrichtung
DE202022106777U1 (de) 2022-12-02 2022-12-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gasfördervorrichtung
CN116123064B (zh) * 2023-02-09 2024-05-07 广州汽车集团股份有限公司 一种燃料电池空压机冷却系统及其控制方法
CN116659109B (zh) * 2023-07-25 2023-10-17 浙江科维节能技术股份有限公司 合成氨装置用防喘振型氨冷冻系统及其防喘振方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007159277A (ja) 2005-12-06 2007-06-21 Nishishiba Electric Co Ltd 高速回転機の冷却構造
US20120107105A1 (en) 2009-07-13 2012-05-03 Gerard Korenblik Turbocompressor assembly with a cooling system
JP2013008445A (ja) 2011-06-22 2013-01-10 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
US20160032931A1 (en) 2014-07-29 2016-02-04 Hyundai Motor Company Cooling unit of air compressor for fuel cell vehicle
DE102015210574A1 (de) 2015-06-09 2016-12-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Oxidationsmittelförderer zur Förderung eines Oxidationsmittels zu mindestens einer Brennstoffzelle sowie Brennstoffzellensystem
JP2017203407A (ja) 2016-05-11 2017-11-16 株式会社マーレ フィルターシステムズ ターボチャージャ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5904471A (en) 1996-12-20 1999-05-18 Turbodyne Systems, Inc. Cooling means for a motor-driven centrifugal air compressor
US6246138B1 (en) * 1998-12-24 2001-06-12 Honeywell International Inc. Microturbine cooling system
WO2004094833A1 (fr) 2003-04-11 2004-11-04 Thermodyn Groupe moto-compresseur centrifuge
KR100644966B1 (ko) * 2004-10-19 2006-11-15 한국과학기술연구원 초소형 동력 발생장치
DE102006052109A1 (de) * 2006-11-06 2008-05-08 Robert Bosch Gmbh Fluidspeicher mit Thermomanagement
US8568111B2 (en) * 2007-01-19 2013-10-29 Daimler Ag Fluid flow machine
GB0800451D0 (en) * 2008-01-11 2008-02-20 Cummins Turbo Tech Ltd A turbomachine system and turbine therefor
US20090277400A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Ronald David Conry Rankine cycle heat recovery methods and devices
DE102008044876A1 (de) 2008-08-29 2010-03-04 Daimler Ag Luftversorgungseinheit für eine Brennstoffzelle
DE102010040830B4 (de) * 2010-09-15 2022-07-28 Robert Bosch Gmbh Ladereinrichtung sowie Antriebsaggregat
DE102011011637A1 (de) * 2011-02-17 2012-09-13 Voith Patent Gmbh Antriebsstrang mit aufgeladenem Verbrennungsmotor und Turbocompoundsystem
DE102012221303A1 (de) 2012-11-22 2014-05-22 Robert Bosch Gmbh Antriebseinrichtung mit einer Brennstoffzelle und einem Abgasturbolader
DE102012224052B4 (de) 2012-12-20 2024-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erfassung eines Verdichterpumpens eines elektrisch angetriebenen Verdichters und Brennstoffzellensystem mit einem elektrisch angetriebenen Verdichter und einem Regelgerät zum Durchführen des Verfahrens
US10277085B2 (en) * 2013-06-28 2019-04-30 Borgwarner Inc. Supercharging apparatus for a combustion engine
KR101592656B1 (ko) * 2013-12-30 2016-02-18 현대자동차주식회사 연료전지용 공기공급 장치 및 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007159277A (ja) 2005-12-06 2007-06-21 Nishishiba Electric Co Ltd 高速回転機の冷却構造
US20120107105A1 (en) 2009-07-13 2012-05-03 Gerard Korenblik Turbocompressor assembly with a cooling system
JP2013008445A (ja) 2011-06-22 2013-01-10 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
US20160032931A1 (en) 2014-07-29 2016-02-04 Hyundai Motor Company Cooling unit of air compressor for fuel cell vehicle
DE102015210574A1 (de) 2015-06-09 2016-12-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Oxidationsmittelförderer zur Förderung eines Oxidationsmittels zu mindestens einer Brennstoffzelle sowie Brennstoffzellensystem
JP2017203407A (ja) 2016-05-11 2017-11-16 株式会社マーレ フィルターシステムズ ターボチャージャ

Also Published As

Publication number Publication date
CN111670298A (zh) 2020-09-15
EP3743608B1 (de) 2022-03-09
CN111670298B (zh) 2022-07-29
JP2021511645A (ja) 2021-05-06
KR20200109366A (ko) 2020-09-22
KR102695179B1 (ko) 2024-08-19
WO2019145065A1 (de) 2019-08-01
US20200347780A1 (en) 2020-11-05
DE102018201162A1 (de) 2019-07-25
US11143096B2 (en) 2021-10-12
EP3743608A1 (de) 2020-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7093422B2 (ja) 特に燃料電池システムのためのターボマシン、燃料電池システム、ターボマシンを作動させる方法、および燃料電池システムを作動させる方法
JP4461180B2 (ja) モーター冷却経路およびスラストベアリング負荷設計
JP6222993B2 (ja) 2軸式ガスタービン
EP2444627B1 (en) Electric supercharging device
CZ20003306A3 (cs) Systém tlakové modulace dutin bočních stěn turbíny a způsob jeho provádění
JP2009123550A (ja) 燃料電池システム
JP2011058494A (ja) サージマージン制御
JP2008505450A (ja) 再循環燃料ブロワの動作状態に応答する燃料電池の燃料パージ制御
CN114072941B (zh) 具有空气冷却的压缩器/涡轮单元的燃料电池系统以及方法
JP6322712B2 (ja) 圧力調節方法
CN110224159A (zh) 燃料电池系统、具备其的移动体、及其风速导出方法
US20200274177A1 (en) Fuel cell system and hydrogen circulation pump
CN117906266A (zh) 一种空调系统
JP5419720B2 (ja) ブタジエンガス圧縮機のシールガス温度制御装置
JP2014181700A (ja) タービンシステム向けの圧縮器始動抽気システム及び圧縮器始動抽気システムの制御方法
JP2007280676A (ja) 燃料電池システム
JP2005240573A (ja) 二軸式ガスタービン及びその冷却空気供給方法
JP2014084824A (ja) ガスタービン運転制御装置及びその方法並びにそれを備えたガスタービン
JP2004308597A (ja) 高空性能試験装置とその圧力制御方法
JP7468437B2 (ja) 燃料電池システム
JP4918436B2 (ja) ガスタービン燃料ガス供給装置
JP3842653B2 (ja) ガスタービン及びその運転方法
CN109935868B (zh) 燃料电池系统和燃料电池系统的控制方法
JP2006156313A (ja) 燃料電池システムのガス洩れ検出装置
CN219640428U (zh) 一种空调系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7093422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150