JP2008505450A - 再循環燃料ブロワの動作状態に応答する燃料電池の燃料パージ制御 - Google Patents

再循環燃料ブロワの動作状態に応答する燃料電池の燃料パージ制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2008505450A
JP2008505450A JP2007519280A JP2007519280A JP2008505450A JP 2008505450 A JP2008505450 A JP 2008505450A JP 2007519280 A JP2007519280 A JP 2007519280A JP 2007519280 A JP2007519280 A JP 2007519280A JP 2008505450 A JP2008505450 A JP 2008505450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel cell
blower
purge valve
recirculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007519280A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストファー, ダブリュー. カラハン,
ナラシマムラシー,プラビーン
マッククレディー,クリストファー,アール.
Original Assignee
ユーティーシー パワー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーティーシー パワー コーポレイション filed Critical ユーティーシー パワー コーポレイション
Publication of JP2008505450A publication Critical patent/JP2008505450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

燃料電池発電装置の燃料パージ弁(26)は、燃料再循環ブロワ(20)によって推進される再循環燃料の指標となる燃料再循環ブロワのパラメータ(40,40a)に応答して制御されるが、このパラメータは単独か、もしくは負荷電流(33)、ブロワ(50,51)の圧力上昇、および燃料再循環ガス(44)の温度と組み合わせられるかのいずれかであり、パージ弁を制御するパルス幅変調制御信号(28)を提供する。

Description

本発明は、燃料電池の再循環ブロワにおける速度や電流などの動作状態を監視して再循環流中の水素ガスの非水素ガスに対する割合を予測し、これにより燃料パージ弁を制御することに関する。
燃料電池発電装置は100%の燃料利用率で作動させることはできず、すなわち、スタック内の種々の燃料セルにおける様々な領域で燃料枯渇をもたらすことなく、所望の電気負荷を発生させる際に消費される正確な量の燃料を提供することはできないということはよく知られている。燃料電池の枯渇により、炭素性触媒の担体の腐食がもたらされ、システムの電力性能が低下する。この問題を解決するために、アノード燃料流れ場を出る燃料の一部をアノード燃料流れ場のインレットへと再循環させることにより、セル毎の1回の通過に対する燃料電池利用率は低くなるが、燃料電池スタック全体の利用率がほぼ100%になる。
また再循環燃料は、カソード中の空気から多孔質膜の電解質を通ってクロスオーバーする窒素などの不活性ガスと混合した劣化水素を含むことが知られている。アノードから不活性ガスを排除し、新鮮な水素が内部を流れることを保証するためには、少ない一定の量で、もしくはより一般的にはパルスパージによって、すなわち、デューティサイクル毎に周期的にパージ弁を開くことによってパージが達成される。パージ速度は一般的に、燃料電池モデルの初期検査時に、生成される電流の密度に基づいて決定される。その後、燃料電池スタックの電流密度の関数として予め決められたようにパージが行われる。
この方法における問題は、膜の変化や燃料電池の性能損失などに起因するサージや窒素のクロスオーバーのばらつきを考慮に入れていないことである。
これらの問題を解決するために、パージが意図的に若干高く設定され、パージが十分となることを保証するために二義的なパージを与える。このことは必然的に、場合によっては達成し得る効率を下回るほどにシステム全体の効率を低下させる。燃料電池システムを含む筐体中にパージガスが放出される場合、二義的な余分なパージは、筐体換気システムにおいても増加し、ノイズレベルおよび寄生電力損失を増大させる。
本発明の目的は、追加の装置を必要としない燃料電池アノードパージの簡単かつ効果的な制御と、水素センサを必要とすることなく燃料電池のアノードを通流する水素の情報を提供することと、燃料電池発電装置の改善された起動および停止を提供することと、アノード燃料流の実際の状態に対応した燃料電池発電装置のパージ制御を提供することと、二義的な余分な燃料流なしに燃料電池発電装置内に適切な燃料流を保証することと、アノードガス流の実際のガス組成に対応した燃料電池発電装置アノードパージと、を含む。
用語「再循環ブロワ」は、本明細書において便宜上使用され、燃料電池の燃料流れ場を出るガスの少なくとも一部を燃料電池の燃料流れ場インレットに戻す任意の適切な燃料再循環ガスムーバもしくはインペラを含むことを理解されたい。この用語は、ファン状ブロワ、ポンプ、コンプレッサ、および他の適切なインペラを含む。
本発明では、燃料パージ弁を制御するために速度もしくは電流などの燃料電池の燃料再循環ブロワの動作状態が利用される。本発明では、再循環燃料ブロワ速度、流体の圧力上昇、温度もしくは電流に応答してパージ弁のパルス幅変調を制御することによりパルスパージが適応され得る。本発明の一実施例では、名目上、一定の速度もしくは一定の駆動信号で動作される再循環ブロワ中の再循環燃料濃度は、電流、速度および圧力上昇を含む再循環ブロワ状態、再循環ガス温度、ならびに負荷電流などのパラメータから予測される。本発明の一態様では、燃料再循環ブロワの速度(S)、および再循環ガスの温度(T)もしくは負荷電流(I)の関数が、計算された予測圧力上昇を提供し、この予測圧力上昇が、再循環ブロワの両端間の実際の測定圧力と比較され、その誤差は、燃料パージ弁を制御するために使用される負荷電流信号を変更または調整するために使用される。例えば、aI+bS+cISである。しかし、燃料電池スタック性能および再循環ブロワに関するパラメータの他の組合せが本発明の範囲内で使用され得る。
本発明の他の目的、特徴、および利点は、添付図面に示される、それらの例示的な実施例の以下の詳細な説明に鑑みてより明白になろう。
図1を参照すると、燃料電池スタック9は、カソード流れ場10を備え、かつ水素などの燃料供給源14から弁13を通して燃料インレットコンジット12内の燃料反応ガスが供給されるアノード流れ場11を備える。当業者に周知のように、コンジット18内の燃料排気は、コンジット19中の燃料再循環ガスを再循環ポンプ20へと送り、再循環ポンプ20のアウトプットは、コンジット21によって燃料インレットコンジット12へと接続されている。弁13は、制御装置16からのライン15の信号によって制御される。
アノード流れ場11内の不活性(非燃料)ガスの量を制御するために、パージ弁26は、アノード流れ場11を出る少量のガスを排気部27に定期的に放出することができ、排気部27は、周知のように、適切な排気環境またはバーナでもよい。パージ弁26の制御は、制御装置16からの信号ライン28のパルス幅変調コマンドに応答するものでもよく、制御装置16は、システムから排出するパージガスの量を決定するために、負荷の電流に応答する部位30を有する。
負荷電流の指標は、電流を負荷36に供給する燃料電池スタック出力ライン34,35の電流に応答するセンサ33によって得られる。図1の公知のシステムでは、燃料電池のタイプ毎に、または必要に応じて燃料電池毎に適宜決定される負荷電流のある関数に応答して、開時間と閉時間の割合が定められる。しかし、図1のシステムは、経時的なシステムの変化、あるシステムと別のシステムとの違い、特に、動作状態に依存して生じ得る窒素のクロスオーバーのばらつきを考慮に入れていない。また、図1のシステムは、いずれのセルにおいても燃料枯渇なしに、かつ不必要な消費なしに全体でほぼ100%の燃料利用率を達成するように、ちょうどよい量のパージを提供しようと試みる上での負荷電流の急激なサージ、および他の摂動を考慮に入れていない。
図2では、本発明の簡単な実施例が、再循環ブロワ20の回転速度Sを示すライン40の信号を提供し、この信号が制御装置16の関数30aで用いられてライン28のパルス幅変調信号を決定し、パージ弁26のオン/オフ動作を制御し、これにより、アノード流れ場から流出するガスの平均パージ速度を制御する。関数30aは、実時間で計算されたか、もしくはルックアップ表に保存されたかのいずれかの、実験的に求められた単調関数でもよい。
本発明の、より拡張された例が図3に示される。図3の構成は、図1にあるようなセンサ33からの電流信号や、図2にあるようなライン40の速度信号を利用するだけでなく、ライン45の温度信号を提供する温度センサ44によって測定される再循環ガスの温度も利用する。
また、図3の構成は、2つの圧力センサ48,49によって測定される再循環ポンプ20を横切る圧力上昇に応答して、対応するライン50,51により制御装置16へと信号を供給する。制御装置の部位30bが図4に示される。ここで、上流の圧力から下流の圧力を減算して実際のデルタ圧力dPaを提供する加算器54によって、再循環ブロワの実際の測定圧力上昇が決定される。関数発生器55は、ブロワの速度Sおよび再循環ガスの温度Tに応じて燃料サイクルブロワの予測補正圧力上昇dPcを生成する。例えば関数55は、aI+bS+cISである。実際の圧力上昇と計算された圧力上昇との差は、加算器57によって決定され、誤差dPeが比例/積分増幅器58に印加され、比例/積分増幅器58は制限回路59によりその出力に制限が加えられ、制限回路59の出力が乗算器60に供給される。加算器54,57の関数は組み合わせられ得る。これらは、別個の回路ブロックとして示されているが、多くの場合ソフトウェアによって実行される。
乗算器60により、実際の圧力上昇が流れの速度や温度に適切であると判断されると、制限回路59からの信号が1.0となり、ライン33の信号は乗算器60によって変更されなくなる。実際の圧力上昇が予測された圧力上昇よりも大きい場合、これは燃料再循環流内に必要とするよりも多くの不活性ガスがあることを示しており、その結果、乗算器60が、1よりも若干多く電流信号を増加させる。実際の圧力上昇が予測された圧力上昇未満である場合、これは燃料再循環内に通常よりも多くの水素があることを意味し、その結果、制限回路59からの信号が、1よりも僅かに少ない値だけ電流信号を減少させる。乗算器60は、ライン28にパージ弁制御信号を供給する従来のパルス幅乗算回路(即ちコンピュータ化した制御装置の関数)62に信号を供給する。
前述の実施例はブロワ速度を利用し、これは一般的に周波数(ヘルツ)によって与えられる。しかしながら、図5のライン40aによって示されるように、ブロワによって行われる仕事の指標として、これにより循環ガスの密度の指標として、代わりにブロワ電流が用いられうる。この場合の関数は、入力として速度が利用される関数が僅かに変化する。
本明細書における実施例は、パージ弁のパルス幅変調を用いたが、弁は、ブロワによって推進されるガスの濃度を示す再循環ブロワ状態の関数である信号に応答して、連続して測定されてもよい。
従来技術の燃料電池スタックにおける燃料部の概略図。 本発明の簡単な実施例を利用する燃料電池発電装置の燃料部の概略図。 本発明の別の実施例を利用する燃料電池発電装置の燃料部の概略図。 図3の構成の例示的な制御方法の機能的な説明図。 パージ弁を制御するために使用される再循環ブロワパラメータがブロワモータの電流である場合の部分概略図。

Claims (8)

  1. 各々がアノード燃料流れ場(11)を有するとともに、各々の燃料流れ場がインレット(12)およびアウトレット(18)を有する燃料セルのスタック(9)と、
    制御装置(16)と、
    前記制御装置に応答して前記燃料流れ場の前記インレットに水素を供給する供給源(14)と、
    前記燃料流れ場の前記アウトレット(18)に接続されるとともに、前記燃料流れ場の前記インレット(12)に再循環燃料を供給する再循環ブロワ(20)と、
    前記燃料流れ場の前記アウトレット(18)と排気部(27)との間に接続されるパージ弁(26)であって、前記排気部(27)が、バーナもしくは排気環境から選択され、前記制御装置に応答して動作されるパージ弁(26)と、
    前記再循環ブロワによって推進されるガスの濃度の関数として、前記再循環ブロワが要する仕事の指標である再循環ブロワパラメータを検知し、前記再循環ブロワパラメータを示すパラメータ信号(40,45,50,51)を提供する手段(33,40,44,48,49)と、
    を備え、
    前記制御装置が、前記パージ弁の前記動作を制御するために前記パラメータ信号に応答する燃料電池発電装置。
  2. 前記パラメータが、再循環ブロワ速度(70)であることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池発電装置。
  3. 前記パラメータが、再循環ブロワ電流(33)であることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池発電装置。
  4. 前記制御装置が前記パージ弁を制御する際に、前記パージ弁を制御する前記パラメータ信号を提供するように、前記ブロワの両端間の圧力上昇(48,49)と、前記燃料電池スタックによって電力供給される負荷を通る電流(33)と、前記燃料再循環ガスの温度(44)と、に応答することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池発電装置。
  5. 燃料再循環ブロワにより推進されるガスの濃度を示すものとして、前記再循環ブロワの電流(33)および速度(40)から選択された前記燃料再循環ブロワの少なくとも1つのパラメータを検知する手段と、
    前記パラメータに応じて前記燃料パージ弁を制御する手段(16)と、
    を備えてなる燃料電池発電装置の燃料パージ弁(26)の制御装置。
  6. 燃料再循環ブロワにより推進されるガスの濃度を示すものとして、前記再循環ブロワの電流(33)および速度(40)から選択された前記燃料再循環ブロワの少なくとも1つのパラメータを検知し、
    前記パラメータに応じて前記燃料パージ弁を制御する(16)ことを備えてなる燃料電池発電装置の燃料パージ弁(26)の制御方法。
  7. 前記検知ステップが、(i)前記燃料電池発電装置によって負荷に供給される電流(37)と、(ii)前記再循環ブロワの速度(40)と、を検知するステップを備えてなることを特徴とする請求項6に記載の制御方法。
  8. 前記検知ステップが、前記パージ弁を制御する前記パラメータ信号を提供するように、前記ブロワの両端間の圧力上昇(48,49)と、前記燃料電池スタックによって電力供給される負荷を通る電流(33)と、前記燃料再循環ガスの温度(44)と、を検知するステップを備えてなることを特徴とする請求項6に記載の制御方法。
JP2007519280A 2004-07-01 2005-06-20 再循環燃料ブロワの動作状態に応答する燃料電池の燃料パージ制御 Pending JP2008505450A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/884,025 US20060003204A1 (en) 2004-07-01 2004-07-01 Controlling fuel cell fuel purge in response to recycle fuel blower operating conditions
PCT/US2005/021940 WO2006007464A2 (en) 2004-07-01 2005-06-20 Controlling fuel cell fuel purge in response to recycle fuel blower operating conditions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008505450A true JP2008505450A (ja) 2008-02-21

Family

ID=35514327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519280A Pending JP2008505450A (ja) 2004-07-01 2005-06-20 再循環燃料ブロワの動作状態に応答する燃料電池の燃料パージ制御

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060003204A1 (ja)
JP (1) JP2008505450A (ja)
DE (1) DE112005001508T5 (ja)
WO (1) WO2006007464A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8524404B2 (en) * 2006-07-17 2013-09-03 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell anode stoichiometry control
US8512902B2 (en) * 2006-11-07 2013-08-20 Daimler Ag System and method of purging fuel cell stacks
ES2342797B1 (es) * 2007-03-01 2011-05-23 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Estacion de ensayos para la caracterizacion de celdas de combustible de membrana de intercambio protonico con alimentacion de h2(monocelda)con carga electronica integrada.
US8323841B2 (en) * 2008-05-06 2012-12-04 GM Global Technology Operations LLC Anode loop observer for fuel cell systems
US8338044B2 (en) * 2009-01-15 2012-12-25 Ford Motor Company System and method for detecting a fuel cell anode gas composition
US8906570B2 (en) * 2009-01-28 2014-12-09 GM Global Technology Operations LLC System and method for observing anode fluid composition during fuel cell start-up
WO2010144041A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-16 Myfc Ab Fuel cell device and method of operating the same
KR101113653B1 (ko) 2009-07-24 2012-02-14 현대자동차주식회사 연료전지 시스템의 퍼징 방법
KR101113644B1 (ko) 2009-07-24 2012-02-14 현대자동차주식회사 연료전지 시스템의 퍼징 방법
KR101417269B1 (ko) * 2012-05-07 2014-07-08 기아자동차주식회사 통합형 매니폴드 블록을 갖는 연료전지용 수소공급시스템
US9680171B2 (en) 2013-03-15 2017-06-13 Intelligent Energy Limited Methods for operating a fuel cell system
US9023545B2 (en) * 2013-03-15 2015-05-05 Societe Bic Method for operating a fuel cell system
GB2518680A (en) * 2013-09-30 2015-04-01 Intelligent Energy Ltd Water removal in a fuel cell
JP2016096047A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
KR101637833B1 (ko) * 2015-05-18 2016-07-07 현대자동차주식회사 연료전지 스택 성능 회복 방법 및 장치
KR101734649B1 (ko) * 2015-06-03 2017-05-11 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 수소 소모량 산출 방법
KR102651959B1 (ko) * 2018-11-01 2024-03-28 현대자동차주식회사 연료전지의 수소 공급 제어시스템 및 제어방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06215783A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池発電装置
JP2004165094A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびその駆動方法
JP2004165093A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびその駆動方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US58388A (en) * 1866-10-02 Improved apparatus for removing the wire from soda-water bottles
US56198A (en) * 1866-07-10 Improvement in preparing charcoal for filtering
US53333A (en) * 1866-03-20 Improvement in swivel-buttons
US58372A (en) * 1866-10-02 Improvement in cotton-seed planters
US4402A (en) * 1846-03-07 Mobtise-latch jfob jjoors
GB9023909D0 (en) * 1990-11-02 1990-12-12 Secr Defence Radar apparatus
US6400996B1 (en) * 1999-02-01 2002-06-04 Steven M. Hoffberg Adaptive pattern recognition based control system and method
US6134537A (en) * 1995-09-29 2000-10-17 Ai Ware, Inc. Visualization and self organization of multidimensional data through equalized orthogonal mapping
US5796924A (en) * 1996-03-19 1998-08-18 Motorola, Inc. Method and system for selecting pattern recognition training vectors
NZ516848A (en) * 1997-06-20 2004-03-26 Ciphergen Biosystems Inc Retentate chromatography apparatus with applications in biology and medicine
DE60032573T2 (de) * 1999-08-12 2007-10-04 Automotive Systems Laboratory Inc., Farmington Hills Neurales netzwerk radarverarbeitungsgerät
US6351711B1 (en) * 2000-09-14 2002-02-26 Sirf Technology, Inc. GPS navigation system using neural networks
US6569549B1 (en) * 2000-11-02 2003-05-27 Utc Fuel Cells, Llc Method for increasing the operational efficiency of a fuel cell power plant
CA2429633A1 (en) * 2000-11-16 2002-05-30 Ciphergen Biosystems, Inc. Method for analyzing mass spectra
US6835479B2 (en) * 2002-06-26 2004-12-28 Utc Fuel Cells, Llc System and method for shutting down a fuel cell power plant
US20040023084A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-05 H2Systems, Inc. Regenerative pump for hydrogen gas applications and method of using the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06215783A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池発電装置
JP2004165094A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびその駆動方法
JP2004165093A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006007464A2 (en) 2006-01-19
US20060003204A1 (en) 2006-01-05
DE112005001508T5 (de) 2007-05-16
WO2006007464A3 (en) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008505450A (ja) 再循環燃料ブロワの動作状態に応答する燃料電池の燃料パージ制御
CA2622400A1 (en) Fuel cell system, estimation device of amount of anode gas to be generated and estimation method of amount of anode gas to be generated
JP2005108805A (ja) 燃料電池システム
JP2004179000A (ja) 燃料電池システム
JP2008117776A (ja) 高温保護のためのpem燃料電池のフィードバック型制御
WO2005104283A1 (ja) 燃料電池システム
JP2006351506A (ja) 燃料電池システム
JPWO2006126746A1 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池の運転方法
JP2014107031A (ja) 発電システム及び発電システムの運転方法
JP2007048519A (ja) 燃料電池システム
JP5164014B2 (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法
JP4951862B2 (ja) 燃料電池システム
JP2006196402A (ja) 燃料電池システムの制御装置
JP5125035B2 (ja) 燃料電池システム
JP4935125B2 (ja) 流体制御システム
JP2009211935A (ja) 燃料電池システム
JP5017822B2 (ja) 燃料電池システム
JP2007280676A (ja) 燃料電池システム
JPH06267577A (ja) 燃料電池の制御装置
JP2007059348A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの起動方法
JP2005197156A (ja) 燃料電池システム
JP2006294498A (ja) 燃料電池システム
JP2008243596A (ja) 燃料電池装置
JP2007149352A (ja) 燃料電池システム
JP6693384B2 (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018