JP7086550B2 - 太陽電池モジュールの設置方法 - Google Patents

太陽電池モジュールの設置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7086550B2
JP7086550B2 JP2017179351A JP2017179351A JP7086550B2 JP 7086550 B2 JP7086550 B2 JP 7086550B2 JP 2017179351 A JP2017179351 A JP 2017179351A JP 2017179351 A JP2017179351 A JP 2017179351A JP 7086550 B2 JP7086550 B2 JP 7086550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
cell module
rails
pair
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017179351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019056201A (ja
Inventor
剛明 藤野
大輔 前田
浩行 坂本
隆大 今村
聡一郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA filed Critical TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2017179351A priority Critical patent/JP7086550B2/ja
Priority to EP18858724.0A priority patent/EP3686367A4/en
Priority to US16/648,054 priority patent/US11811356B2/en
Priority to PCT/JP2018/034114 priority patent/WO2019059112A1/ja
Priority to CN201880060609.4A priority patent/CN111512005A/zh
Priority to TW107132781A priority patent/TWI766101B/zh
Publication of JP2019056201A publication Critical patent/JP2019056201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7086550B2 publication Critical patent/JP7086550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/20Supporting structures directly fixed to an immovable object
    • H02S20/22Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
    • H02S20/23Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D13/00Special arrangements or devices in connection with roof coverings; Protection against birds; Roof drainage ; Sky-lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S30/00Structural details of PV modules other than those related to light conversion
    • H02S30/10Frame structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S2025/01Special support components; Methods of use
    • F24S2025/014Methods for installing support elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S2025/601Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules by bonding, e.g. by using adhesives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S2025/80Special profiles
    • F24S2025/807Special profiles having undercut grooves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/20Peripheral frames for modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/20Supporting structures directly fixed to an immovable object
    • H02S20/22Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
    • H02S20/23Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
    • H02S20/25Roof tile elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、太陽電池モジュールの設置方法に関する。
従来、太陽電池モジュールを住宅等の建物又はカーポート等の屋根に施工することが行われている。太陽電池モジュールを屋根に設置する方法としては、例えば、あらかじめ屋根上に架台を形成し、この架台に太陽電池モジュールを取り付けて固定させる施工方法が知られている。
太陽電池モジュールは、一般的に、その淵がアルミニウム製のフレーム(枠材)に囲まれた構造を有する。このような太陽電池モジュールを、格子状に組んだアングル上にクランプ又はボルト等により固定して、太陽電池モジュールを屋根上に設置する方法が従来から多く採用されている。例えば、特許文献1には、複数の縦材と横材が組み合わされた架台がボルト等によって組まれた支持構造が開示されている。
特開2017-139939号公報
しかしながら、従来から採用されている架台を用いて住宅又はカーポート等の屋根等へ太陽電池モジュールを設置する方法では、例えば、作業者が屋根の上で設置し、ボルト及びクランプ等の固定具で太陽電池モジュールを固定する作業を行う必要があった。この場合、屋根に十分な強度が担保されているとは限らず、作業者が太陽電池モジュールを持った状態で屋根に乗ると、作業者及び太陽電池モジュールの重みで屋根が破損するおそれがある上、作業者が落下する危険性が高いという問題があった。また、高所での設置作業を伴うことから、作業者が熟練を要するという制約もあった。
本発明らは上記に鑑みてなされたものであり、太陽電池モジュールの架台への設置を容易に行うことができ、軽量であるため屋根への負荷も抑制され、しかも、作業者が屋根に登らなくとも太陽電池モジュールの取り付け作業を行える太陽電池モジュールの設置方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、樹脂を含む材料で形成されたフレームで保護された太陽電池モジュールを、特定形状を有するレールを使用して設置することにより、上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、例えば、以下の項に記載の発明を包含する。
項1
屋根上に取り付けられた架台に太陽電池モジュールを設置する方法であって、
前記太陽電池モジュールは外周の少なくとも一部に、樹脂を含む材料で形成されたフレームを備え、
前記架台は、溝部が形成された複数本のレールを備え、かつ、一対のレールの互いの溝部が対向するように配置されて形成されており、
前記太陽電池モジュールの前記フレームを、前記溝部に嵌め込むことで、前記太陽電池モジュールを前記一対のレールに保持させる工程と、
前記溝部からの前記太陽電池モジュールの脱落を防止するために前記太陽電池モジュールを前記1対のレールに固定させる工程と、
を備える、太陽電池モジュールの設置方法。
項2
前記架台は、前記1対のレールを横架する横材をさらに備え、該横材は前記1対のレールと前記屋根との間で介在する、項1に記載の設置方法。
項3
前記のレールの少なくとも一方の端部に、前記太陽電池モジュールを係止する係止部材を設ける工程を備える、項1又は2に記載の設置方法。
項4
前記レールは、前記溝部が形成されている面とは反対側の面にも溝部が形成されている、項1~3のいずれか1項に記載の設置方法。
本発明の太陽電池モジュールの設置方法によれば、太陽電池モジュールの架台への設置を容易に行うことができ、軽量であるため屋根への負荷も抑制され、しかも、作業者が屋根に登らなくとも太陽電池モジュールの取り付け作業を行うことができる。
本発明の太陽電池モジュールの設置方法の実施形態の一例を説明する斜視図であり、(a)は取り付ける太陽電池モジュールの一例を示す斜視図、(b)は屋根に設けられた一対のレールの斜視図、(c)は一対のレールに太陽電池モジュールを嵌め込む様子を説明する斜視図、(d)は一対のレールに太陽電池モジュールが嵌め込まれた状態を説明する斜視図である。 本発明の太陽電池モジュールの設置方法で使用できる係止部材を備えた架台の実施形態の一例を示す斜視図である。 係止部材を備える架台のレールに太陽電池モジュールが嵌め込まれた状態をしめす斜視図である。 本発明の太陽電池モジュールの設置方法で使用できる架台の他の形態の一例を示す斜視図である。 本発明の太陽電池モジュールの設置方法で使用できる架台の他の形態の一例を示す斜視図である。 本発明の太陽電池モジュールの設置方法で使用できる架台の他の形態の一例を示す斜視図である。 本発明の太陽電池モジュールの設置方法で使用できる架台の他の形態の一例を示す斜視図である。 本発明の太陽電池モジュールの設置方法で使用できる架台の他の形態の一例を示す斜視図である。 本発明の太陽電池モジュールの設置方法により架台に設置された太陽電池モジュールを示す一例であり、(a)は太陽電池モジュールの受光面側からの平面図、(b)は太陽電池モジュールの受光面側とは逆方向からの平面図である。 本発明の太陽電池モジュールの設置方法で設置された太陽電池モジュールを示し、(a)は図9(a)のA-A線断面図、(b)は図9(a)のB-B線断面図である。 本発明の太陽電池モジュールの設置方法により架台に設置された太陽電池モジュールを示す他例であり、(a)は太陽電池モジュールの受光面側からの平面図、(b)は太陽電池モジュールの受光面側とは逆方向からの平面図である。 本発明の太陽電池モジュールの設置方法で設置された太陽電池モジュールを示し、(a)は図10(a)のC-C線断面図、(b)は図10(a)のD-D線断面図である。 本発明の設置方法で取り付けることができる太陽電池モジュールの一例であり、該太陽電池モジュールが備える太陽電池セルの断面図を示す。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明に係る太陽電池モジュールの設置方法の実施形態の一例を説明する斜視図である。以下、この図1に示される実施形態を例として、太陽電池モジュールの設置方法を説明する。
本実施形態の太陽電池モジュールの設置方法(以下、「本実施形態の設置方法」と略記する)では、太陽電池モジュール16を、屋根22上に取り付けられた架台20に設置する。
図1(a)に示すように、本実施形態の設置方法において、太陽電池モジュール16は、外周の少なくとも一部に、樹脂を含む材料で形成されたフレーム14を備える。架台20は、図1(b)に示すように、溝部19が形成された複数本のレール18を備え、かつ、一対のレール18a、18bの互いの溝部19が対向するように配置されて形成されている。
フレーム14は、太陽電池セル10の周縁の全体又は周縁の一部を被覆するように設けられている。後述するように(図1(c)、(d)参照)、太陽電池モジュール16の少なくとも一対の側端部が溝部19に嵌め込まれるので、フレーム14は、太陽電池セル10の四辺のうちの少なくとも一対の側端辺に設けられていることが好ましく、太陽電池セル10の四辺すべて(つまり、周縁全体)にフレーム14が設けられていることが好ましい。
太陽電池セル10の種類及び大きさ等は特に限定されず、公知の太陽電池セルを広く採用することができる。太陽電池セル10は、通常は、平面視矩形状に形成されている。
太陽電池セル10の一例として、受光面側から順に、ガラス、封止材に封止された素子、バックシート等を備えた構造を上げることができる。なお、本実施形態の設置方法で使用する太陽電池セル10の好ましい態様については後述する(図13)。
フレーム14は、樹脂を含む材料で形成されている限りは、樹脂の種類は特に限定されない。例えば、樹脂として、天然ゴム、ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、ブチルゴム、ニトリルゴム、エチレンプロピレンゴム、クロロプレンゴム、アクリルゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、ウレタンゴム、シリコンゴム、フッ素ゴム、オレフィン系エラストマー、ABS、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリスチレンなどからなる群から選択される1種又は2種以上を挙げることができる。この例示列挙からもわかるように、本明細書でいう樹脂とは、熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂に限らず、ゴム及びエラストマー等の材料も含むことを意図する。
フレーム14は、樹脂のみで形成されていてもよいし、樹脂以外の材料を含んでいてもよい。例えば、フレーム14は、樹脂を50重量%以上、好ましくは80重量%以上、特に好ましくは90重量%以上含む材料で形成することができる。
フレーム14の構造は、太陽電池セル10の側端面を覆うことができるように形成されている限りは、特にその構造は限定されない。フレーム14に形状は、太陽電池セル10の受光面側の面の一部と、受光面とは逆側の面の一部とを挟み込んで太陽電池セル10の側端部を覆うことができるように形成されていることが好ましい。
太陽電池モジュール16は、後述するレール18a、18bの溝部19に嵌め込んだときにフレーム14のみが溝部19と接触していることが好ましい。より具体的には、フレーム14は、太陽電池セル10の側端から5mm以上の範囲覆うことが好ましく、また、20mm以下の範囲を覆うことが好ましい。この場合、太陽電池セル10内への雨水の浸透を十分に防ぐことができる。
フレーム14の厚みは、溝部19に嵌め込むことができる限りは特に限定されない。
フレーム14を備える太陽電池モジュール16は、例えば、太陽電池セル10の側端部に、フレーム14を嵌め込むことで製作することができる。例えば、太陽電池セル10の四辺の側端部にフレーム14を嵌め込むことで、太陽電池モジュール16は、周縁全体にフレーム14を備えることができる。
太陽電池モジュール16がフレーム14を有していることで、太陽電池モジュール16の輸送時等において、例えば、衝撃があった際の太陽電池セルのガラスの割れを防止しやすい。太陽電池モジュール16がフレーム14を有していることで、太陽電池モジュールの強度を向上させることができることに加えて、従来から使用されていたアルミニウム製のフレームを使用する場合に比べて太陽電池モジュール16の軽量にも寄与することができる。これにより、太陽電池モジュール16の設置作業が行いやすくなる。
図1(b)に示すように架台20は、少なくとも複数本のレール18を備えて構成される。図1(b)では、二本のレール18で構成される一対のレール18a及び18bにより、太陽電池モジュール16を取り付けるための架台20が形成されている。
レール18は、溝部19が形成されている。この溝部19は、太陽電池モジュール16のフレーム14が挟み込まれるように形成されており、レール18の全長にわたって形成されている。
溝部19の形状は、太陽電池モジュール16、特に、フレーム14が挿入可能に形成されている限りは、特に限定されない。
架台20は、複数本のレール18が互いに所定の間隔を有しながら平行に配置されることで形成される。複数本のレール18のうちの少なくとも隣り合う一対のレールは、互いの溝部19が対向するように配置されている。
図1(b)では、架台20は、一対のレール18a及び18bを備え、該一対のレール18a及び18bに形成されている溝部19が互いに対向するように配置されている。
図1(b)では、レール18は、例えば、平板が屈曲加工されて断面略U字状で長尺に形成されている。より具体的には、図1(b)で示されるレール18は、長尺の角柱状で、長手方向の4面のうちの1面に開口を備えて形成されている。該開口が溝部19に相当する。なお、レール18は図1(b)で示される形状に限定されず、後述するようにその他の形状であってもよい。
レール18を形成するための材料は特に限定されない。レール18を形成するための材料は、例えば、従来から太陽電池モジュール設置用の架台で用いられる材料と同様とすることができる。具体的には、アルミニウム及び鉄からなる群から選択される1種又は2種以上の材料でレール18を形成することができる。強度に優れ、かつ、雨水等による錆を防止しやすい点から、レール18は、アルミニウムで形成されていることが好ましい。また、アルミニウム製のレール18の場合は、レール18を構成するアルミニウム厚みが30mm以上100mm以下であることが好ましい。この場合、太陽電池モジュール16によるレール18の変形等が防止されやすく、太陽電池モジュール16を容易に支持することができる。
架台20は、複数本のレール18が屋根22上に取り付けられて形成され得る。屋根22への架台20の取り付け方法、つまり、複数本のレール18を屋根22へ取り付ける方法は、特に制限されない。例えば、ボルト又はクランプ等の固定具を使用した公知の固定方法により、レール18を屋根22へ取り付けることができる。
架台20は、屋根22に直接取り付けてもよいし、屋根22にあらかじめ他の架台を設けておき、この他の架台に架台20を設けるようにしてもよい。他の架台は、従来から太陽電池モジュールを設置するために用いられている構成と同様とすることができる。例えば、太陽光を受光しやすいように、傾斜面を有していてもよい。
本実施形態の設置方法では、少なくとも下記の工程A、Bを備える。
工程A:太陽電池モジュール16のフレーム14を、溝部19に嵌め込むことで、前記太陽電池モジュール16を前記一対のレール18(18a、18b)に保持させる工程。
工程B:前記溝部19からの前記太陽電池モジュール16の脱落を防止するために前記太陽電池モジュール16を前記1対のレール18a、18bに固定させる工程。
工程Aでは、太陽電池モジュール16の一対のレール18a、18bそれぞれの溝部19に嵌め込む。これにより、太陽電池モジュール16が一対のレール18a、18bで保持される。
太陽電池モジュール16を、一対のレール18a、18bそれぞれの溝部19に嵌め込む方法は、特に限定されない。
図1(c)に示すように、例えば、1対のレール18a及び18bの一方の端部から他方の端部に向かって溝部19を滑らせるように(滑合させるように)太陽電池モジュール16を挿入させる。
これにより、図1(d)に示すように、太陽電池モジュール16の両側端部がそれぞれ、1対のレール18a及び18bの溝19に挟み込まれて、太陽電池モジュール16がレール18で保持され得る。この場合、前述のように、太陽電池モジュール16のうちのフレーム14のみが溝19に挟み込まれていることが好ましい。
太陽電池モジュール16を一対のレール18a、18bに保持させる他の方法としては、例えば、一対のレール18a、18bのいずれか一方の溝19に太陽電池モジュール16の一端を挟み込ませ、次いで、他方の溝19に太陽電池モジュール16の他端を挟み込ませることもできる。
作業者の作業性が良好になりやすいという観点から、図1(c)に示すように、1対のレール18a及び18bの一方の端部から他方の端部に向かって溝部19を滑らせるように太陽電池モジュール16を挿入させる方法が好ましい。この場合、例えば、作業者が屋根に登らずに、屋根より低い位置、例えば、屋根の下又は屋根の側面からであっても、太陽電池モジュール16を溝部19に挿入することができる。従って、作業時の危険性を低減することができ、また、屋根に登らなくてもよいので、屋根への負荷を軽減することもできる。
工程Aにおいて、フレーム14を備える太陽電池モジュール16を準備する工程を有していてもよい。すなわち、工程Aの中で、フレーム14を太陽電池セル10に取り付ける工程が含まれていてもよい。あるいは、工程Aよりも前に、フレーム14を備える太陽電池モジュール16を準備する工程を設けておき、該工程で得られた太陽電池モジュール16を工程Aで使用してもよい。
また、工程Aにおいて、架台20を屋根22に、又は、屋根22にあらかじめ設けられている架台に取り付ける工程(以下、「架台設置工程」と略記する)を有していてもよい。すなわち、工程Aの中で、架台設置工程が含まれていてもよい。あるいは、工程Aよりも前に、架台設置工程を設け、該架台設置工程で形成された架台20を工程Aで使用してもよい。
フレーム14を備える太陽電池モジュール16を準備する工程は、工程Aより前であること好ましい。また、架台設置工程は、フレーム14を備える太陽電池モジュール16を準備する工程よりも後であることが好ましい。この場合、太陽電池モジュール16のサイズに見合う大きさの架台20を屋根22に設置することができる。
工程Bでは、太陽電池モジュール16を、1対のレール18a及び18bに固定させる。工程Bでは、例えば、太陽電池モジュール16がレール18に挿入された状態で、太陽電池モジュール16のレール18と直交する端部の少なくとも一方を、係止等させることができる。これにより、太陽電池モジュール16を1対のレール18a及び18bに固定できる。工程Bにより、太陽電池モジュール16が架台20に固定されて、太陽電池モジュール16が溝部19から滑り落ちるのを防止することができる。
工程Bにおいて、太陽電池モジュール16を架台20に固定させる方法は特に限定されない。例えば、係止部材を使用して、太陽電池モジュール16を架台20に固定させる方法が挙げられる。
図2は、係止部材30を備える架台20の斜視図であって、太陽電池モジュール16を係止する係止部材30が、レール18の終端(短尺側)に設けられた斜視図である。この形態では、係止部材30は、一対のレール18a,18bの一端どうしを横架して設けられている。係止部材30は、一対のレール18a,18bの端部間に挟み込まれるように設けられていてもよい。
係止部材30の形状は特に限定されない。例えば、係止部材30は、レール18と同様の部材を使用することができる。レール18と同様の部材を係止部材30として使用する場合、係止部材30にも溝部19が形成されているので、図2に示すように、この溝部19が一対のレール18a,18bの間を望むように係止部材30を配置させることができる。このように形成された架台20を採用して太陽電池モジュール16を一対のレール18a,18b間に挿入させると、太陽電池モジュール16の挿入側の端部も係止部材30の溝部19に嵌め込まれ得る。この場合にあっては、太陽電池モジュール16の挿入側の端部も、前記フレーム14を備えていることが好ましい。
係止部材30を備える場合、太陽電池モジュール16が一対のレール18a,18bから突き抜けるのを防止できることに加え、太陽電池モジュール16が溝部19から滑り落ちるのも防止できる。また、係止部材30で太陽電池モジュール16が固定されている場合、太陽電池モジュール16の横方向に対する強度を向上させることもできる。
以上の観点から、本実施形態の設置方法では、レール18の少なくとも一方の端部(少なくとも一方の短尺側の端部)に、太陽電池モジュール16を係止する係止部材30を設ける工程を備えることが好ましい。この工程は、工程A内及び工程B内のいずれで行ってもよいし、工程Aと工程Bの間で行うこともできる。
係止部材30は、レール18以外の部材であってもよく、例えば、平板状、湾曲状の金属板等を使用することもできる。また、係止部材30は、必ずしもレール18間を横架する必要はなく、太陽電池モジュール16のレール18から突き抜けない構造である限りは、その形状は特に限定されない。
係止部材30をレール18に取り付ける方法は特に限定されない。例えば、係止部材30は、レール18にボルト又は連結具等の固定具で取り付けることができる。あるいは、係止部材30は、屋根20に取り付けることもできる。
図3に示すように、係止部材30は、一対のレール18a,18bの太陽電池モジュール16の挿入側に設けられていてもよい。言い換えると、係止部材30は、太陽電池モジュール16のレール18と直交する両側端部に設けることができる。これにより、太陽電池モジュール16は、レール18からの突き抜け及び滑り落ちが防止される。この観点から、係止部材30は、一対のレール18a,18bの太陽電池モジュール16の挿入側及び終端側の両方に設けられていることが好ましい。太陽電池モジュール16の挿入側の係止部材30も、レール18と同じ部材とすることができる。係止部材30の溝部19は、太陽電池モジュール16の挿入方向を向くように設けることができる。この場合、太陽電池モジュール16の四辺全体(つまり、周縁全体)がフレーム14を備えていることが好ましい。
太陽電池モジュール16の挿入側に係止部材30を設ける方法は特に限定されず、例えば、工程Aによって、太陽電池モジュール16を一対のレール18a、18bに保持させた後、太陽電池モジュール16の挿入側に係止部材30を固定させることができる。この係止部材30の固定方法は特に限定されず、例えば、ボルト又は連結具等の固定具でレール18又は屋根20に取り付けることができる。係止部材30は、一対のレール18a,18bの端部間に挟み込まれるように設けられていてもよい。
以上のように、本実施形態の設置方法では、太陽電池モジュールの架台への設置を容易に行うことができ、軽量であるため屋根への負荷も抑制され、しかも、作業者が屋根に登らなくとも太陽電池モジュールの取り付け作業を行うことができる。
図4は、本実施形態の設置方法で使用できるレール18の他例を示している。この形態では、レール18は、断面L字に形成され、長尺に形成されている。このレール18では、溝部19はレール18の二辺で囲まれるように形成されている。
図5は、本実施形態の設置方法で使用できるレール18の他例を示している。この形態では、レール18は、ローラー部24が設けられている。ローラー部24は、溝部19において、太陽電池モジュール16をより滑りやすくすることを可能にする。
ローラー部24は、図5に示すように、溝部19の底面に設けることができる。ローラー部24は、溝部19の側面に設けてもよい。ローラー部24は、レール18において、例えば、間隔をあけながら複数設けることができる。ローラー部24の溝部19への取り付け方法は特に限定されない。ローラー部24を形成するための材料も特に限定的ではない。
図6は、本実施形態の設置方法で使用できるレール18の他例を示している。この形態では、レール18は、通水部26を備える。通水部26によって、レール内に浸入した雨水等を抜くためレール内へ抜き出すことができる。通水部26は、貫通孔であってもよいし、切り欠き部であってもよく、その形状は特に限定されない。通水部26は、レール18において、例えば、間隔をあけながら複数設けることができる。通水部26の溝部19への形成方法は特に限定されない。
本発明において、好ましいレール18は、図1(b)に示す形態のように、長尺の角柱状で、長手方向の4面のうちの1面に開口を備えて形成されている構造を有することである。このレール18の場合、強風等による太陽電池モジュール16の浮き等を抑止しやすい。
前述のレール18は、溝部19を一つ備えるものであるのに対し、溝部19はレール18に複数設けることもできる。
図7は、本実施形態の設置方法で使用できるレール18のさらなる他例を示し、溝部19がレール18に複数設けられている。具体的にこの形態のレール18は、長尺の角柱状に形成され、全ての面に溝部19が形成されている。このレール18を使用する場合は、レール18のいずれの面を他のレール18と対向させたとしても、溝部19が対向するように一対のレール18a,18bを設置できる。
また、図7の形態のレール18は、三本以上を平行に並列した場合であっても、すべての対になるレール18どうしの溝部19が対向するように配置されるので、複数の太陽電池モジュール16を、架台20に設置させることができる。
従って、レール18は、図7の形態のように、溝部19が形成されている面とは反対側の面にも溝部19が形成されていることが好ましい。このレール18を三本以上平行に並列した場合、すべての対になるレール18どうしの溝部19が対向し得るので、複数の太陽電池モジュール16を架台20に設置させることができる。なお、後述するように(図9、図10参照)、太陽電池モジュール16の背面パネルを設けるべく、レール18は、同じ面に二つの溝部19を有していることも好ましい。
図8は、本発明の太陽電池モジュールの設置方法で使用できる架台の他の形態を示す斜視図である。この形態の架台20は、一対のレール18a,18bを横架する横材28をさらに備え、該横材28は前記一対のレール18a,18bと屋根22との間で介在している。例えば、横材28は、レール18と直交するように配置される。
図8の形態のように、横材28は、1対のレール18a及び18bの両短尺側に設けることができる。
横材28を形成するための材料は特に限定されない。例えば、横材28は、アルミニウム等の金属製の角材を好適に用いることができる。
横材28をレール18の屋根22側の面に取り付ける方法は特に限定されず、公知の方法、例えば、ボルト等の固定具を用いて取り付けることができる。
また、横材28の屋根22又はあらかじめ設けられている別途の架台への取り付ける方法も特に限定されない。例えば、ボルト等の固定具を用いて、横材28を屋根22又はあらかじめ設けられている別途の架台に取り付けることができる。横材28は、レール18に取り付けてから屋根22に設置してもよいし、あらかじめ横材28のみを屋根22に取り付けてから架台20を形成することもできる。横材28のレール18への取り付け方法の一例として、1対のレール18a及び18bを互いに平行に配置させ、このレール18の屋根22側の面に対し、横材28をレール18と直行させるように取り付け固定ることができる。
横材28の取り付けは、工程Aの中で行ってもよいし、工程Aよりも前にあらかじめ屋根22に取り付けておいてもよい。
本発明の設置方法において、架台20が横材28を備える場合は、後述のように、太陽電池モジュール16に備え付けられているジャンクションボックス及び配線等を目隠しするための背面パネルを設けることができるという利点がある。以下、ジャンクションボックス及び配線等の目隠しも可能とする、太陽電池モジュールの設置方法について詳述する。
図9及び図10は、本発明の太陽電池モジュールの設置方法により架台に設置された太陽電池モジュールの設置例を示す。図9(a)は、太陽電池モジュール16の受光面側から直視した場合の平面図、(b)は(a)の逆側の面、つまり、太陽電池モジュール16の裏面側から直視した場合の平面図である。図10の(a)は図9(a)のA-A線断面図、(b)は図9(a)のB-B線断面図である。
図9(a)及び(b)に示すように、この形態の太陽電池モジュールの設置構造は、架台20は、互いに一対のレール18a,18bと横材28とを備えて形成されている。横材28は、屋根22(図示はせず)に取り付けられており、一対のレール18a,18bを横架するように、一対のレール18a,18bの短尺側の両端部に設けられている。また、太陽電池モジュール16は、一対のレール18a,18bのそれぞれの溝部19に嵌め込まれて保持され、さらに、一対のレール18a,18bの両端にはそれぞれ係止部材30が取り付けられている。これにより、太陽電池モジュール16が架台20に固定されている。
図10(a)に示されるように、一対のレール18a,18bはいずれも、同じ面に二つの溝部19が形成されている。二つの溝部19は、レール18の長尺方向に沿って平行に形成され、二つの溝部19は間隔をおいて形成されている。受光面側の溝部19には、太陽電池モジュール16が嵌め込まれており、裏面側の溝部19には、背面パネル46が嵌め込まれている。なお、図10の形態では、レール18は、角柱状のレール18の四面すべてに、二つの溝部19が形成されている。図9及び図10の形態における係止部材30は、レール18と同様の部材を使用でき、係止部材30の受光面側の溝部19には太陽電池モジュール16を、裏面側の溝部19には背面パネル46を嵌め込むことができる。
背面パネル46は、太陽電池モジュール16に備え付けられているジャンクションボックス50及び配線(図示せず)等を目隠しするための板材である。背面パネル46が設けられていることで、屋根の裏面側から太陽電池モジュール16を見上げた場合に、ジャンクションボックス50及び配線が視認されるのを防止することができ、結果として、意匠性が向上する。特に、カーポート等の透明性の高い屋根である場合に、背面パネル46の設置が有効である。さらに、仮に、太陽電池モジュール16からジャンクションボックス50が外れたとしても、背面パネル46で受けることができるので、安全性も向上する。
以上の観点から、本発明の設置方法では、太陽電池モジュール16の裏面側に背面パネル46を取り付ける工程をさらに備えることが好ましい。前述のように、背面パネル46は、レール18の溝部19に嵌め込まれる。
背面パネル46の大きさ及び材質等は特に限定されない。例えば、背面パネル46は、太陽電池モジュール16と同様の大きさに形成することができる。また、背面パネル46は、例えば、アルミニウム等の金属板又は樹脂板等で形成することができる。
図9及び図10の形態の設置構造は、前記同様の方法、つまり、少なくとも工程A及び工程Bを備える方法で形成することができる。背面パネル46は、太陽電池モジュール16を一対のレール18a及び18b間に挿入するのと同様の手順で、一対のレール18a及び18b間に挿入することができる。太陽電池モジュール16及び背面パネル46の挿入の順序は特に限定されない。背面パネル46の嵌め込みは、工程Aより前及び工程Aの中のいずれであってもよい。
図11及び図12は、本発明の太陽電池モジュールの設置方法により架台に設置された太陽電池モジュールの他の設置例を示す。図11(a)は、太陽電池モジュール16の受光面側から直視した場合の平面図、(b)は(a)の逆側の面、つまり、太陽電池モジュール16の裏面側から直視した場合の平面図である。図12の(a)は図11(a)のC-C線断面図、(b)は図11(a)のD-D線断面図である。
図11(a)及び(b)に示すように、この形態の太陽電池モジュールの設置構造は、架台20は、互いに一対のレール18a,18bと横材28とを備えて形成されている。横材28は、屋根22(図示はせず)に取り付けられており、一対のレール18a,18bを横架するように設けられている。また、太陽電池モジュール16は、一対のレール18a,18bのそれぞれの溝部19に嵌め込まれて保持され、さらに、一対のレール18a,18bの太陽電池モジュール16の両端にはそれぞれ係止部材30が取り付けられており、これにより、太陽電池モジュール16が架台20に固定されている。
図12(a)に示されるように、一対のレール18a,18bはいずれも、同じ面に一つの溝部19が形成されている。この一対のレール18a,18bはいずれも、図7に示す形態のレールと同様である。
図11及び図12の形態における係止部材30は、レール18と同様の形状であって、大きさがレール18よりも小さく形成されている。この係止部材30にも溝部19が形成されており、太陽電池モジュール16が該溝部19に嵌め込まれている。
図11及び図12の形態では、一対のレール18a,18bの裏面側にも係止部材30が設けられている(図12(a))。一対のレール18a,18bの裏面側に配置された係止部材30の溝部19には、背面パネル46が嵌め込まれている。この背面パネル46は、図9及び図10の実施形態の背面パネル46と同様とすることができる。
また、図11及び図12の形態では、横材28にも溝部19が形成されており、この溝部19に背面パネル46が嵌め込まれている(図11(b)、図12(b)参照)。横材28は、一対のレール18a,18bの裏面側にも係止部材30同様、レール18と同様の形状であって、大きさがレール18よりも小さく形成されている。
つまり、図11及び図12の形態では、背面パネル46は、横材28の溝部19、及び、一対のレール18a,18bの裏面側の係止部材30によって固定されている。
図11及び図12の形態においても、太陽電池モジュール16を見上げた場合に、屋根の裏面側からジャンクションボックス50及び配線が視認されるのを防止することができ、結果として、意匠性が向上する。また、仮に、太陽電池モジュール16からジャンクションボックス50が外れたとしても、背面パネル46で受けることができるので、安全性も向上する。
図11及び図12の形態の設置構造は、前記同様の方法、つまり、少なくとも工程A及び工程Bを備える方法で形成することができる。背面パネル46は、太陽電池モジュール16を一対のレール18a及び18b間に挿入するのと同様の手順で、一対のレール18a及び18b間に挿入することができる。太陽電池モジュール16及び背面パネル46の挿入の順序は特に限定されない。背面パネル46の嵌め込みは、工程Aより前及び工程Aの中のいずれであってもよい。
図13は、太陽電池モジュールが備える太陽電池セル100の層構成の一例であって、その断面の概略図を表している。
図13の太陽電池セル100は、受光面側から順に、表面ガラス層1、第1の封止層2、素子3、第2の封止層4、裏面保護層5を備える。裏面保護層5は封止層(2、4)と接する側から順に、第1の熱可塑性樹脂層51及び第2の熱可塑性樹脂層52を備える。
表面ガラス層1は、例えば、太陽電池セルとして従来から使用されている公知のガラスを使用することができる。表面ガラス層1の厚みは、0.8mm以上1.6mm以下とすることができる。また、表面ガラス層は、(曲げ弾性率×厚みの3乗)÷12で定義される曲げ剛性が3000MPa以上25000MPa以下とすることができる。
第1の封止層2及び第2の封止層4は、セルの表面と裏面とを挟持するための層である。封止層は、公知の封止材料、例えば、エチレン及び酢酸ビニルの共重合体及びポリオレフィン等を挙げることができる。なお、第1の封止層2と第2の封止層4とは必ずしも明確に区別される必要はなく、第1の封止層2及び第2の封止層4を1つの封止層とみなすこともできる。第1の封止層2及び第2の封止層4は、(曲げ弾性率×厚みの3乗)÷12で定義される曲げ剛性が1MPa以上10MPa以下であることが好ましい。
素子3の種類は特に限定されず、公知の太陽電池セルと同様とすることができる。
裏面保護層5は、第1の熱可塑性樹脂層51及び第2の熱可塑性樹脂層52で形成される。第1の熱可塑性樹脂層51は、曲げ弾性率200MPa以上1000MPa以下で且つ発泡状とすることができる。第2の熱可塑性樹脂層は、曲げ弾性率10000MPa以上25000MPa以下で且つガラス繊維を含んだ層とすることができる。この構成の裏面保護層5を太陽電池の裏面に設けることで、太陽電池モジュールの剛性を高めることができる。
裏面保護層は第1の熱可塑性樹脂層51と第2の熱可塑性樹脂層52以外に他の層を層間及び最外層に備えていてもよい。
第1の熱可塑性樹脂層51は、例えば、ポリエチレン、ポリプロプレン、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニル、ポリメチルメタクリレートからなる群から選択される一種または二種以上の樹脂の発泡体が用いられ得る。特に強度、耐熱変形性及び耐候性の観点からポリプロピレンが好ましい。
第1の熱可塑性樹脂層51は、厚さが2mm以上6mm以下であることが好ましく、より好適には3~5mm以下が好ましい。この場合、太陽電池モジュールの剛性が向上し、反りの発生も起こりにくい。第1の熱可塑性樹脂層51の密度は100kg/m以上700kg/m以下であることが好ましい。この場合、太陽電池モジュールの反りの発生が起こりにくく、また、発泡体がつぶれにくい。
第1の熱可塑性樹脂層51は、(曲げ弾性率×厚みの3乗)÷12で定義される曲げ剛性が100MPa以上20000MPa以下であることが好ましい。
第2の熱可塑性樹脂層52は、例えばポリエチレン、ポリプロプレン、ポリアミド、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、AS樹脂、ABS樹脂、ポリアセタール、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルスルホン、PEEK及びフッ素樹脂からなる群から選択される一種または二種以上の樹脂に、さらにガラス繊維が含まれた樹脂を挙げることができる。ガラス繊維は、例えば、公知の材料を使用でき、具体的には平織ガラスクロスが挙げられる。
第2の熱可塑性樹脂層52において、ガラス繊維と樹脂との含有割合は任意である。例えば、平均太さ1μm以上10μm以下、平均長さ1mm以上20mm以下のガラス繊維100重量部に対し、熱可塑性樹脂が30重量部以上70重量部以下であることが好ましい。
第2の熱可塑性樹脂層52は、例えば、厚みが0.5mm以上2.0mm以下であることが好ましく、より好適には0.5mm~1.0mmである。この場合、太陽電池モジュールの剛性が向上しやすく、また、浮きも出にくくなる。
第2の熱可塑性樹脂層52は、(曲げ弾性率×厚みの3乗)÷12で定義される曲げ剛性が100MPa以上20000MPa以下であることが好ましい。
太陽電池セルは、その他、接着層、耐候層及び着色層等が設けられていてもよい。接着層は、例えば、封止層と第1の熱可塑性樹脂層51との間、第1の熱可塑性樹脂層51と第2の熱可塑性樹脂層52の間、第2の熱可塑性樹脂層52の第1の熱可塑性樹脂層51が積層された面とは反対の面、の少なくともいずれかに備えることができる。耐候層は、第2の熱可塑性樹脂層52の第1の熱可塑性樹脂層51とは反対の面に設けることができる。着色層は、第1の熱可塑性樹脂層51の封止層と接着する側の面に設けることができる。接着層、耐候層及び着色層は、いずれも公知の材料で形成できる。
太陽電池セルは、表面ガラス層1と、第1の封止層2、第2の封止層4及び裏面保護層5の、(曲げ弾性率×厚みの3乗)÷12で定義される曲げ剛性の和が4000MPa以上であることが好ましい。この場合、太陽電池セルの割れが防止されやすい。
図13に示される太陽電池セル100を備える太陽電池モジュールは、軽量で、しかも、割れも発生しにくい。そのため、このような太陽電池モジュールを本発明の設置方法に適用することで、よりいっそう作業性が向上し、安全かつ容易に太陽電池モジュールの設置を行いやすくなる。特に、太陽電池モジュールは割れが発生しにくいことから、従来よりも大きなサイズの太陽電池モジュールであっても、設置時の割れ等が起こりにくく、設置後においても耐久性に優れる。
14:フレーム
16:太陽電池モジュール
18:レール
19:溝部
20:架台
28:横材
30:係止部材

Claims (3)

  1. 屋根上に取り付けられた架台に太陽電池モジュールを設置する方法であって、
    前記太陽電池モジュールは外周の少なくとも一部に、樹脂を含む材料で形成されたフレームを備え、
    前記架台は、溝部が形成された複数本のレール及び一対の前記レールの一端どうしを横架して設けられている係止部材を備え、かつ、一対のレールの互いの溝部が対向するように配置されて形成されており、
    前記太陽電池モジュールの前記フレームを、前記溝部に嵌め込むことで、前記太陽電池モジュールを前記一対のレールに保持させる工程と、
    前記溝部からの前記太陽電池モジュールの脱落を防止するために前記太陽電池モジュールを前記1対のレールに固定させる工程と、
    を備え、
    前記太陽電池モジュールの前記1対のレールへの固定は、係止部材に形成されている溝部に前記太陽電池モジュールの端部を嵌め込むことで行われる、
    太陽電池モジュールの設置方法。
  2. 前記架台は、前記1対のレールを横架する横材をさらに備え、該横材は前記1対のレールと前記屋根との間で介在する、請求項1に記載の設置方法。
  3. 前記レールは、前記溝部が形成されている面とは反対側の面にも溝部が形成されている、請求項1又は2に記載の設置方法。
JP2017179351A 2017-09-19 2017-09-19 太陽電池モジュールの設置方法 Active JP7086550B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017179351A JP7086550B2 (ja) 2017-09-19 2017-09-19 太陽電池モジュールの設置方法
EP18858724.0A EP3686367A4 (en) 2017-09-19 2018-09-14 METHOD OF INSTALLING A SOLAR CELL MODULE
US16/648,054 US11811356B2 (en) 2017-09-19 2018-09-14 Method for installing solar cell module
PCT/JP2018/034114 WO2019059112A1 (ja) 2017-09-19 2018-09-14 太陽電池モジュールの設置方法
CN201880060609.4A CN111512005A (zh) 2017-09-19 2018-09-14 太阳能电池模块的设置方法
TW107132781A TWI766101B (zh) 2017-09-19 2018-09-18 太陽能電池模組之設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017179351A JP7086550B2 (ja) 2017-09-19 2017-09-19 太陽電池モジュールの設置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019056201A JP2019056201A (ja) 2019-04-11
JP7086550B2 true JP7086550B2 (ja) 2022-06-20

Family

ID=65810238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017179351A Active JP7086550B2 (ja) 2017-09-19 2017-09-19 太陽電池モジュールの設置方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11811356B2 (ja)
EP (1) EP3686367A4 (ja)
JP (1) JP7086550B2 (ja)
CN (1) CN111512005A (ja)
TW (1) TWI766101B (ja)
WO (1) WO2019059112A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024040317A1 (pt) * 2022-08-23 2024-02-29 Cordeiro De Oliveira Emerson Disposição construtiva em suporte para placa solar fotovoltaica com multi regulagem

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7362414B2 (ja) * 2019-10-21 2023-10-17 東洋アルミニウム株式会社 太陽電池モジュール及びこれが備えるゴムフレーム
US20230061952A1 (en) 2020-01-31 2023-03-02 3M Innovative Properties Company Coated abrasive articles
US20230294247A1 (en) 2020-06-04 2023-09-21 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles and methods of manufacture the same
EP4192650A1 (en) 2020-08-10 2023-06-14 3M Innovative Properties Company Abrasive system and method of using the same
LU102428B1 (de) * 2021-01-14 2022-07-14 kruse Tobias Solarmodul mit Einspannrahmen
CN113938091A (zh) * 2021-10-09 2022-01-14 常州大展光电科技有限公司 一种太阳能电池板的保护装置及拆装更换方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002004526A (ja) 2000-06-21 2002-01-09 Matsushita Seiko Co Ltd 太陽電池屋根材モジュール取付構造
JP2012149402A (ja) 2011-01-18 2012-08-09 Lixil Energy Co Ltd 太陽エネルギー利用装置の接地構造、及び、導電機能を有する架台用桟部材
JP2013256862A (ja) 2013-09-26 2013-12-26 Sk:Kk 太陽光パネルの設置、取付に伴うガイドレール

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046060A (ja) * 1983-08-24 1985-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池モジュ−ルの架設方法
JPH0682864U (ja) * 1993-04-30 1994-11-25 日新電機株式会社 太陽電池パネル取付装置
JP2000027395A (ja) 1998-07-15 2000-01-25 Fujisash Co 太陽電池パネル及びその取付構造
JP3627597B2 (ja) * 1999-11-05 2005-03-09 三菱電機株式会社 太陽電池パネル及び太陽電池パネルによる屋根構造
JP2007180314A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kyocera Corp 太陽電池モジュール
US8397447B2 (en) * 2010-04-15 2013-03-19 Eco Solar Generation Llc Roof truss compatible for solar panels
WO2015008570A1 (ja) * 2013-07-19 2015-01-22 昭和シェル石油株式会社 太陽電池モジュールの固定装置及び固定方法
SE539480C2 (en) * 2014-10-09 2017-10-03 Solibro Res Ab System and method of mounting a solar panel; and an elongated solar panel mounting bar
CN204316411U (zh) * 2014-11-05 2015-05-06 李琴琴 一种太阳能电池板固定装置
WO2016121762A1 (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 コニカミノルタ株式会社 塗布方法、塗布装置、およびパネルの製造方法
DE202015102947U1 (de) * 2015-06-08 2015-07-01 Solarworld Ag Photovoltaik-Modul
JP6521780B2 (ja) * 2015-07-23 2019-05-29 シャープ株式会社 太陽電池モジュールのオプション部材及びその取り付け構造
JP6613160B2 (ja) 2016-02-05 2019-11-27 アルファブロス株式会社 架台の支持構造
CN205647367U (zh) * 2016-04-25 2016-10-12 泰州市恒晟新能源科技有限公司 一种太阳能电池板组件的安装结构

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002004526A (ja) 2000-06-21 2002-01-09 Matsushita Seiko Co Ltd 太陽電池屋根材モジュール取付構造
JP2012149402A (ja) 2011-01-18 2012-08-09 Lixil Energy Co Ltd 太陽エネルギー利用装置の接地構造、及び、導電機能を有する架台用桟部材
JP2013256862A (ja) 2013-09-26 2013-12-26 Sk:Kk 太陽光パネルの設置、取付に伴うガイドレール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024040317A1 (pt) * 2022-08-23 2024-02-29 Cordeiro De Oliveira Emerson Disposição construtiva em suporte para placa solar fotovoltaica com multi regulagem

Also Published As

Publication number Publication date
TWI766101B (zh) 2022-06-01
CN111512005A (zh) 2020-08-07
US11811356B2 (en) 2023-11-07
WO2019059112A1 (ja) 2019-03-28
EP3686367A4 (en) 2021-06-16
JP2019056201A (ja) 2019-04-11
US20200266758A1 (en) 2020-08-20
EP3686367A1 (en) 2020-07-29
TW201920886A (zh) 2019-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7086550B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置方法
CA2603039C (en) Light-weight photovoltaic system
US4425396A (en) Insulative panel
US9350288B2 (en) Photovoltaic module support clamp assembly
JP2011523916A (ja) バリスティック透明体
US9182152B2 (en) Photovoltaic module support with cable clamps
US20130000689A1 (en) Photovoltaic module support assembly with standoff clamps
JP2016185061A (ja) ソーラーセル積層体用枠骨格モールディング、枠付ソーラーモジュール及びソーラーモジュール用締結システム
US20130056048A1 (en) Wedge-shaped carrier for solar cells
JP6166917B2 (ja) 支持架台固定構造
CA2803891A1 (en) Roof panel spacer
KR20120071896A (ko) 선박용 선실
JP7362414B2 (ja) 太陽電池モジュール及びこれが備えるゴムフレーム
JP6423608B2 (ja) 屋根用足場の設置構造
JP6478350B2 (ja) 防水構造
KR101633434B1 (ko) 데크 패널
JP4146787B2 (ja) 太陽電池モジュールの屋根取り付け構造体、太陽電池構造体、その屋根取り付け方法及びモジュールユニットの交換方法
KR101041557B1 (ko) 지붕 슁글의 보수 및 날림방지 공법과 그 지붕 슁글
KR200362798Y1 (ko) 방수시트 연결부의 절연식 접합구조
JP5998394B2 (ja) 太陽電池付き防水シートの施工方法、太陽電池付き防水シートの交換方法および防水構造体
JP2013204382A (ja) 太陽電池付き防水シートの交換方法
JP2018115469A (ja) 断熱パネルおよび防水構造
KR102064922B1 (ko) 재해재난 긴급구조용 건축물 및 이의 설치 방법
KR20140016408A (ko) 지붕 구조물의 지붕시트 배치구조
KR102359876B1 (ko) 루버용 패널의 장착 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7086550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150