JP7084227B2 - マーク位置検出装置、描画装置およびマーク位置検出方法 - Google Patents

マーク位置検出装置、描画装置およびマーク位置検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7084227B2
JP7084227B2 JP2018118988A JP2018118988A JP7084227B2 JP 7084227 B2 JP7084227 B2 JP 7084227B2 JP 2018118988 A JP2018118988 A JP 2018118988A JP 2018118988 A JP2018118988 A JP 2018118988A JP 7084227 B2 JP7084227 B2 JP 7084227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mark
region
stage
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018118988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019219352A (ja
Inventor
尚武 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2018118988A priority Critical patent/JP7084227B2/ja
Priority to TW108116118A priority patent/TWI734111B/zh
Priority to KR1020190068099A priority patent/KR102243867B1/ko
Priority to CN201910547413.4A priority patent/CN110631476B/zh
Publication of JP2019219352A publication Critical patent/JP2019219352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7084227B2 publication Critical patent/JP7084227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70681Metrology strategies
    • G03F7/70683Mark designs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7073Alignment marks and their environment
    • G03F9/7084Position of mark on substrate, i.e. position in (x, y, z) of mark, e.g. buried or resist covered mark, mark on rearside, at the substrate edge, in the circuit area, latent image mark, marks in plural levels
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7088Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、基板上のマークの位置を検出する技術に関連し、好ましくは、基板にパターンを描画する描画装置に利用される。
従来より、基板に光を照射して、基板上に直接パターンを描画する描画装置が様々な場面で利用されている。このような描画方法は、ダイレクトイメージングとも呼ばれる。描画の前には、基板上に形成されたアライメントマークと呼ばれるマークの位置を撮像部で読み取り、設計上の位置からのマークの位置のずれ量が求められる。さらに、ずれ量に基づいて基板の位置、伸縮量、歪み量等が求められ、これらの情報を参照してリアルタイムに描画データを補正しつつ描画が行われる。これにより、基板の位置ずれや変形に合わせて高い精度にて描画を行うことが実現される。このような描画装置として、例えば、特許文献1に開示された装置を挙げることができる。ダイレクトイメージングは、基板の位置ずれや変形が大きい可撓性を有する基板への描画に適している。
特開2015-64461号公報
ところで、基板の種類や品質によっては、基板を支持するステージ上においてマークの位置が大きくずれることがある。例えば、可撓性を有する基板の場合、基板の製造時の裁断精度が低く、ハンドリング精度も低いため、基板をステージに載置した際のマークの位置ずれが大きくなる。また、可撓性を有する基板の場合、基板の伸縮や歪み等の変形が大きいこともマークの位置ずれの原因となる。その結果、マークを撮像する際に、マークが撮像範囲外に位置する頻度が高くなる。マークの位置の検出に一度失敗すると、製造ラインが停止し、生産性が大きく低下する。
マークの位置が所望の位置から大きくずれたとしても撮像可能とするためには、例えば、撮像部をテーブルから遠ざけたり、光学系の倍率を下げて撮像範囲を広げる必要がある。この場合、画像の分解能が低下し、マークの位置の検出精度が低下する。分解能を維持するためには、イメージングセンサの画素数を多くする必要があるが、この場合、撮像部が高価になるとともに、撮像部が物理的に大きくなる。
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、撮像部の分解能を下げることなく容易に視野を拡大することにより、マークの位置の検出エラーを低減することを目的としている。
請求項1に記載の発明は、ステージに保持された基板上のマークの位置を検出するマーク位置検出装置であって、基板を保持するステージと、前記基板上に形成されたマークの画像を取得する撮像部と、前記基板の主面に平行な方向に、前記撮像部に対して前記ステージを相対的に移動する移動機構と、前記撮像部および前記移動機構を制御することにより、前記マークの設計上の位置を含む前記基板上の第1領域を示す第1画像と、前記第1領域と一部のみが重なる第2領域を示す第2画像とを取得する撮像制御部と、前記第1画像と前記第2画像とを合成して合成画像を生成する画像合成部と、前記合成画像に基づいて前記ステージに対する前記マークの位置を求める位置取得部とを備え、前記第1領域および前記第2領域のそれぞれが、互いに垂直な長辺と短辺とを有し、前記第1領域と前記第2領域とが前記短辺にほぼ平行な方向に並び、前記画像合成部は、前記第1画像に対する前記第2画像の相対位置を求める際に、前記第1領域および前記第2領域の前記短辺と、前記第1領域の中心と前記第2領域の中心とを結ぶ直線とが成す角度を利用する
請求項に記載の発明は、ステージに保持された基板上のマークの位置を検出するマーク位置検出装置であって、基板を保持するステージと、前記基板上に形成されたマークの画像を取得する撮像部と、前記基板の主面に平行な方向に、前記撮像部に対して前記ステージを相対的に移動する移動機構と、前記撮像部および前記移動機構を制御することにより、前記マークの設計上の位置を含む前記基板上の第1領域を示す第1画像と、前記第1領域と一部のみが重なる第2領域を示す第2画像とを取得する撮像制御部と、前記第1画像と前記第2画像とを合成して合成画像を生成する画像合成部と、前記合成画像に基づいて前記ステージに対する前記マークの位置を求める位置取得部とを備え、前記移動機構は、前記撮像部に対して前記ステージを、移動方向に相対的かつ直線状に移動し、前記撮像部は、前記撮像部に対する前記ステージの相対移動中に前記第1画像および前記第2画像を取得する。
請求項に記載の発明は、ステージに保持された基板上のマークの位置を検出するマーク位置検出装置であって、基板を保持するステージと、前記基板上に形成されたマークの画像を取得する撮像部と、前記基板の主面に平行な方向に、前記撮像部に対して前記ステージを相対的に移動する移動機構と、前記撮像部および前記移動機構を制御することにより、前記マークの設計上の位置を含む前記基板上の第1領域を示す第1画像と、前記第1領域と一部のみが重なる第2領域を示す第2画像とを取得する撮像制御部と、前記第1画像と前記第2画像とを合成して合成画像を生成する画像合成部と、前記合成画像に基づいて前記ステージに対する前記マークの位置を求める位置取得部とを備え、前記移動機構は、前記撮像部に対して前記ステージを、移動方向に相対的かつ直線状に移動し、前記撮像部は、前記移動方向に並ぶ奇数個の複数の領域の画像を取得し、前記複数の領域のそれぞれは、隣接する領域と一部のみが重なり、前記第1領域は、前記複数の領域における中央の領域であり、前記第2領域は、前記第1領域に隣接する1つの領域である。
請求項に記載の発明は、ステージに保持された基板上のマークの位置を検出するマーク位置検出装置であって、基板を保持するステージと、前記基板上に形成されたマークの画像を取得する撮像部と、前記基板の主面に平行な方向に、前記撮像部に対して前記ステージを相対的に移動する移動機構と、前記撮像部および前記移動機構を制御することにより、前記マークの設計上の位置を含む前記基板上の第1領域を示す第1画像と、前記第1領域と一部のみが重なる第2領域を示す第2画像とを取得する撮像制御部と、前記第1画像と前記第2画像とを合成して合成画像を生成する画像合成部と、前記合成画像に基づいて前記ステージに対する前記マークの位置を求める位置取得部とを備え、前記合成画像中の前記第1画像と他の画像とが重なる部位の画素値が、前記第1画像の画素値である。
請求項に記載の発明は、ステージに保持された基板上のマークの位置を検出するマーク位置検出装置であって、基板を保持するステージと、前記基板上に形成されたマークの画像を取得する撮像部と、前記基板の主面に平行な方向に、前記撮像部に対して前記ステージを相対的に移動する移動機構と、前記撮像部および前記移動機構を制御することにより、前記マークの設計上の位置を含む前記基板上の第1領域を示す第1画像と、前記第1領域と一部のみが重なる第2領域を示す第2画像とを取得する撮像制御部と、前記第1画像と前記第2画像とを合成して合成画像を生成する画像合成部と、前記合成画像に基づいて前記ステージに対する前記マークの位置を求める位置取得部と、前記基板上に形成された他のマークの画像を取得する他の撮像部とを備え、前記撮像制御部は、前記他の撮像部および前記移動機構を制御することにより、前記他のマークの設計上の位置を含む前記基板上の他の第1領域を示す他の第1画像と、前記他の第1領域と一部のみが重なる他の第2領域を示す他の第2画像とを取得し、前記画像合成部は、前記他の第1画像と前記他の第2画像とを合成して他の合成画像を生成し、前記合成画像のサイズと前記他の合成画像のサイズとが同一である。
請求項に記載の発明は、請求項1ないしのいずれか1つに記載のマーク位置検出装置であって、前記基板が、可撓性を有する。
請求項に記載の発明は、基板にパターンを描画する描画装置であって、基板上に形成された複数のマークの位置を検出する請求項1ないしのいずれか1つに記載のマーク位置検出装置と、前記複数のマークの位置に基づいて描画データを補正する補正部と、前記ステージ上の前記基板に変調された光を照射する描画ヘッドと、前記移動機構および前記描画ヘッドを制御することにより、補正された描画データに基づいて前記基板上に描画を行う描画制御部とを備える。
請求項に記載の発明は、ステージに保持された基板上のマークの位置を検出するマーク位置検出方法であって、a)撮像部により、ステージに保持された基板上のマークの設計上の位置を含む第1領域を示す第1画像を取得する工程と、b)前記撮像部により、前記第1領域と一部のみが重なる第2領域を示す第2画像を取得する工程と、c)前記第1画像と前記第2画像とを合成して合成画像を生成する工程と、d)前記合成画像に基づいて前記ステージに対する前記マークの位置を求める工程とを備え、前記撮像部に対して前記ステージは、移動方向に相対的かつ直線状に移動し、前記撮像部は、前記撮像部に対する前記ステージの相対移動中に前記第1画像および前記第2画像を取得する
本発明によれば、撮像部の分解能を下げることなく容易に視野を拡大することができ、基板上のマークの位置の検出エラーを低減することができる。
描画システムの構成を示すブロック図である。 装置本体を示す斜視図である。 装置本体の一部を示す側面図である。 コンピュータの機能構成を周辺構成と共に示すブロック図である。 描画装置の動作の流れを示す図である。 基板上のマークの配置の一例を示す平面図である。 撮像対象となる基板上の領域を例示する図である。 画像合成部の処理を説明するための図である。 画像合成部の処理を説明するための図である。
図1は、本発明の一の実施の形態に係る描画システム100の構成を示すブロック図である。描画システム100は、プリント配線基板等の基板上の感光材料に光を照射して、当該感光材料に配線等のパターンを描画するシステムである。好ましくは、基板は可撓性を有するプリント配線基板である。基板としては、他の様々なものが利用可能であり、リジッドな基板や、回路の配線以外に利用される基板でもよい。
描画システム100は、コンピュータ101と、描画装置1とを備える。描画装置1は、基板上のマークの位置を検出するマーク位置検出装置としての機能を含む。コンピュータ101は、基板に描画すべき全体パターンを示す設計データの生成に用いられる。設計データは、例えば、全体パターンを示すベクトルデータである。描画装置1は、コンピュータ21と、装置本体10とを備える。コンピュータ21は、装置本体10の全体制御を担う。コンピュータ21は、設計データから装置本体10にて用いられる描画データの生成も行う。コンピュータ101、コンピュータ21および装置本体10は、互いに通信可能に接続される。
図2は、装置本体10を示す斜視図である。図2では、互いに直交する3つの方向をX方向、Y方向およびZ方向として矢印にて示している(他の図において同様)。図2の例では、X方向およびY方向は水平方向であり、Z方向は鉛直方向である。描画装置1の設計によっては、Z方向が鉛直方向に対して傾斜した方向、または、水平方向であってもよい。
装置本体10は、複数の描画ヘッド31と、ステージ41と、ステージ昇降機構42と、ステージ移動機構43と、撮像ユニット5とを備える。ステージ41は、描画ヘッド31の下方((-Z)側)にて基板9を保持する。複数の描画ヘッド31は、X方向(以下、「幅方向」という。)に配列される。各描画ヘッド31では、光源から光変調部に向けてレーザ光が出射され、光変調部により当該光が変調される。変調(空間変調)された光は、ステージ41上の基板9における(+Z)方向を向く主面91に照射される。本実施の形態では、複数の微小ミラーが二次元に配列されたDMD(デジタルミラーデバイス)が、各描画ヘッド31の光変調部として利用される。光変調部は、複数の光変調素子が一次元に配列された変調器等であってもよい。
ステージ昇降機構42は、ステージ41をZ方向に移動する。ステージ移動機構43は、ステージ41を、ステージ昇降機構42と共にY方向(以下、「移動方向」という。)に移動する。ステージ移動機構43は、例えば、ステージ41をガイドレールに沿って直線状に移動させる機構であり、駆動源として、例えば、リニアサーボモータが用いられる。これにより、ステージ41は高精度にて移動する。ステージ移動機構43の駆動源としては、ボールねじにモータを取り付けたものが用いられてもよい。描画装置1では、ステージ昇降機構42が省略されてもよく、Z方向に平行な軸を中心としてステージ41を回転する回転機構が設けられてもよい。
撮像ユニット5は、複数の描画ヘッド31の(-Y)側に配置される。撮像ユニット5は、複数の撮像部51を有する。複数の撮像部51は、幅方向に間隔を空けて配列される。各撮像部51は、ステージ41上の基板9を撮像して画像のデータを取得する。撮像部51は基板9上に形成されたマーク、いわゆる、アライメントマークの画像を取得する。撮像部51は、2次元イメージセンサと、撮像光学系とを含む、いわゆる、デジタルスチルカメラである。
ステージ41上には、基板9のエッジに接する当接部411が設けられる。基板9がステージ41上に載置される際には、基板9のエッジが当接部411に接することにより、基板9のステージ41上の位置および向きが決定される。本実施の形態では、当接部411は3つのピンである。当接部411はピンには限定されず、例えば、X方向およびY方向に伸びるとともに上方に突出する部位でもよい。基板9は、吸引吸着によりステージ41上に固定される。基板9は他の手法によりステージ41に固定されてもよい。
描画ヘッド31によるパターンの描画では、ステージ移動機構43がステージ41を移動方向に連続的に移動し、各描画ヘッド31からの光が照射される基板9上の位置が、基板9に対して移動方向に走査する。また、ステージ41の移動に同期して、描画ヘッド31のDMDが制御される。これにより、主面91上にて移動方向に延びる帯領域に対して、各描画ヘッド31によるパターンの描画が行われる。
本実施の形態では、移動方向へのステージ41の1回の連続移動により、基板9の描画領域全体にパターンが描画される(いわゆるワンパス描画)。描画装置1では、移動方向へのステージ41の連続移動と、移動方向に垂直な幅方向への間欠移動とを複数回繰り返すことにより、描画領域の全体へのパターンの描画が行われてもよい(いわゆるマルチパス描画)。
図3は、装置本体10の一部を示す側面図である。図3は、装置本体10を(-X)方向を向いて見た図である。各撮像部51は撮像部移動機構52によりX方向に移動可能である。撮像部移動機構52は、例えば、ボールねじをモータにて駆動する機構と、X方向にガイドする機構とを組み合わせたものである。撮像部移動機構52の駆動源として、リニアサーボモータが用いられてもよい。撮像部51は、照明部53を有する。照明部53は、リング照明装置である。照明部53として撮像光学系を介して照明光を基板9に照射する装置が採用されてもよい。照明部53として、リング照明装置と撮像光学系を介して照明する装置とが組み合わされてもよい。
ステージ41の(+Y)側の端部には、スケール44が取り付けられる。スケール44はステージ41に固定されるのであれば、他の位置に設けられてもよい。スケール44は、X方向に長く、X方向の描画可能な範囲全体に存在する。スケール44は、透明な板であり、板の上にX方向に配列された多数のクロスパターンを有する。スケール44が有するパターンとして他の形状が採用されてもよい。
スケール44の下方には、下撮像部61が配置される。下撮像部61は下撮像部移動機構62によりX方向に移動可能である。下撮像部移動機構62は、例えば、ボールねじをモータにて駆動する機構と、X方向にガイドする機構とを組み合わせたものである。下撮像部移動機構62の駆動源として、リニアサーボモータが用いられてもよい。1つの描画ヘッド31から予め定められたパターンの光がスケール44に向かって出射されている状態で下撮像部61がスケール44の画像を取得し、当該画像を演算処理することにより、描画ヘッド31とスケール44との位置関係が取得される。スケール44はステージ41に固定されているため、描画ヘッド31とステージ41との位置関係も取得される。
各描画ヘッド31は、ヘッド移動機構32によりX方向に移動可能である。ヘッド移動機構32は、例えば、ボールねじをモータにて駆動する機構と、X方向にガイドする機構とを組み合わせたものである。ヘッド移動機構32の駆動源として、リニアサーボモータが用いられてもよい。各描画ヘッド31とステージ41との位置関係の取得は、基板9に描画するパターンに合わせて描画ヘッド31が再配置される毎に行われる。1つの下撮像部61がX方向に移動することにより、全ての描画ヘッド31とステージ41との位置関係が取得されてもよく、複数の下撮像部61が設けられて1つの下撮像部61が一部の描画ヘッド31とステージ41との関係を取得してもよい。
また、ステージ41の位置を変更して撮像部51がスケール44を撮像することにより、撮像部51とステージ41との位置関係も取得される。撮像部51とスケール44との位置関係の取得は、描画前に1回行われるのみでよいが、後述するマークの撮像の際にステージ41が移動する毎に行われてもよい。
図4は、コンピュータ21の機能構成を周辺構成と共に示すブロック図である。コンピュータ21の機能構成は、コンピュータ21がプログラムを実行することにより実現される。すなわち、コンピュータ21のCPU、ROM、RAM、固定ディスク、インタフェース等がプログラムに従って動作することにより各機能構成が実現される。各機能構成は、専用の電気的回路、または、専用の電気回路およびプログラムの実行により実現されてもよい。コンピュータ21は、複数のコンピュータでもよく、専用の電気回路と複数のコンピュータのとの組合せにより実現されてもよい。
コンピュータ21は、撮像制御部211と、画像合成部212と、位置取得部213と、補正部214と、描画制御部215と、記憶部216とを含む。記憶部216は、主としてコンピュータ21の固定ディスク装置やメモリデバイスにより実現される。撮像制御部211は、ステージ移動機構43を制御するとともに、ステージ移動機構43からの信号に従って撮像部51による撮像を制御する。画像合成部212は、撮像部51にて取得された複数の画像を合成する。位置取得部213は、合成画像に現れるマークの像(以下、「マーク像」と呼ぶ。)に基づいて、ステージ41に対するマークの位置を取得する。記憶部216は、描画データ8を記憶する。補正部214は、マークの位置に基づいて、基板9の位置や変形を取得し、描画データ8を補正する。描画制御部215はステージ移動機構43および描画ヘッド31を制御し、補正された描画データ8に基づいて基板9への描画を実行する。
以下の説明のおける画像の取得は、正確には画像のデータの取得であり、画像に対する処理は、正確には画像のデータに対する処理である。
図5は、描画装置1の動作の流れを示す図である。既述のように、描画装置1では、基板9上のマークの位置の検出が行われた後(ステップS11~S15)、マークの位置に基づいて基板9の位置や変形に合わせて描画データ8が補正され(ステップS16)、補正済み描画データに従って基板9上にパターンが描画される(ステップS17)。「マークの位置」とは、正確には、ステージ41を基準に設定された基準位置に対するマークの相対的な位置である。「ステージ41に対する位置」とは、ステージ41に設定された基準位置に対する相対位置を意味する。
図6は、基板9上のマーク92の配置の一例を示す平面図である。マーク92は、例えば、基板9に形成された微小な孔であったり、基板9上に形成された銅箔のパターンである。銅箔のパターンとしては十字や円形等の様々なパターンが利用可能である。図9の例の場合、9個のマーク92が、X方向およびY方向に3行3列に配列される。マーク92のX方向の位置は、撮像部51のX方向の位置に対応する。もちろん、マーク92の位置や数は様々に変更されてよい。
予め、スケール44を利用して、撮像部51のステージ41に対する位置が取得される。撮像部51のステージ41に対する位置には、撮像部51のステージ41に対する回転位置、すなわち、Z方向を向く軸を中心とする撮像部51の回転量が含まれる。この回転量は、撮像部51を装置に取り付ける際の誤差程度の微小な量である。
基板9のエッジがステージ41の当接部411に接するように基板9がステージ41上に配置されると、マーク92のX方向の各位置はいずれかの撮像部51のX方向の位置とおよそ一致する。この状態で、基板9が撮像部51の下方を通過するようにステージ41の移動が開始される(ステップS11)。ステージ41の移動方向は、(+Y)方向でも(-Y)方向でもよい。各マーク92がいずれか1つの撮像部51の下方を通過する際に、撮像制御部211の制御により、撮像部51は複数の画像を取得する(ステップS12)。その後、ステージ41の移動は停止する(ステップS13)。
図7は、ステップS12にて1つのマーク92に関連して撮像対象となる基板9上の領域93a,93bを例示する図である。領域93a,93bを総称する場合には「領域93」と呼ぶ。図7の例では、1つのマーク92に対して3つの領域93b,93a,93bがこの順でY方向に並ぶ。図7では、基板9に位置ずれがなく、伸縮や歪み等の変形もない場合の設計上のマーク92の位置を示している。
以下の説明では、設計上のマーク92の位置を含む領域93aを「第1領域」と呼び、第1領域93aに一部のみが重なる領域93bを「第2領域」と呼ぶ。また、第1領域93aを示す画像を「第1画像」と呼び、第2領域93bを示す画像を「第2画像」と呼ぶ。設計上のマーク92の位置は、第1領域93aの中心である。2つの第2領域93bは、Y方向において、第1領域93aの前後で第1領域93aと一部のみが重なる領域である。
各領域93は、互いに垂直な長辺と短辺とを有する矩形である。第1領域93aおよび第2領域93bは、短辺にほぼ平行な方向に並ぶ。短辺は、Y方向にほぼ平行である。「Y方向にほぼ平行」という表現は、Y方向に平行な場合を含む。領域93の大きさは、例えば、長辺が約14mmであり、短辺が約7mmである。隣接する領域93の中心間の距離は約4mmである。図7では、領域93をY方向に対して意図的に傾けて描いているが、実際には、領域93の傾き、すなわち、領域93の回転量は、既述のように、撮像部51を装置に取り付ける際の誤差程度である。
撮像制御部211が撮像部51およびステージ移動機構43を制御することにより、撮像部51による撮像はステージ41の移動中にステージ41を停止することなく行われる。ステージ41の移動中の撮像を実現するために、ステージ41が予め定められた位置を通過する際に、照明部53が瞬間的に光を出射し、この光を利用して瞬間的な撮像が行われる。照明部53が3回発光することにより、第2領域93b、第1領域93a、第2領域93bからそれぞれ第2画像、第1画像、第2画像がこの順で取得される。撮像部51に対するステージ41の相対移動中に複数の画像を取得することにより、複数の画像は速やかに取得される。
図8は、画像合成部212の処理の様子を説明するための図である。画像合成部212は、1つの第1画像83aと、2つの第2画像83bとを合成して合成画像を生成する(ステップS14)。図8では、画像を合成するための2次元空間における互いに垂直な方向をx方向およびy方向として示している。x方向およびy方向は画素が並ぶ方向である。x方向は、第1画像83aおよび第2画像83bの長片方向に対応する。y方向は、第1画像83aおよび第2画像83bの短辺方向に対応する。
xy空間に第1画像83aおよび第2画像83bを配置した場合、これらの画像に対応する図7のY方向は、領域93の傾きθだけ傾斜した方向になる。ここでは、図8に示すように、y方向に対してY方向が時計回りに(-θ)だけ回転した方向であるものとする。また、第1領域93aの中心と第2領域93bの中心との間の距離D(図7参照)に対応するxy空間での距離をdとする。なお、図7のXY空間では、y方向は、第1領域93aおよび第2領域93bの短辺の方向が対応し、Y方向は移動方向、すなわち、第1領域93aの中心と第2領域93bの中心とを結ぶ直線が対応する。したがって、領域93を基準にθを表現すると、θは、領域93の短辺と領域中心間の直線とが成す角度である。
画像合成部212は、第1領域93aおよび第2領域93bの相対的な位置関係を保持したまま第1画像83aおよび第2画像83bをxy空間に配置するために、第1画像83aの中心に対して(+y)側の第2画像83bの中心を、d・cosθだけ(+y)側に位置させ、d・sinθだけ(-x)側に位置させる。同様に、第1画像83aの中心に対して(-y)側の第2画像83bの中心を、d・cosθだけ(-y)側に位置させ、d・sinθだけ(+x)側に位置させる。ステージ41の位置は正確に取得することができるため、距離Dおよび距離dは正確に取得される。画像合成部212は、第1画像83aに対する第2画像83bの相対位置を求める際に、dのみならずθも利用することから、高精度に合成が行われる。
図9に示すように、設計上は、マーク像82は第1画像83aの中心に現れる。したがって、第1画像83aと第2画像83bとを上述のように重ねることにより、仮にマーク像82が第1画像83aから(±y)方向にはみ出したとしても、第2画像83b中にマーク像82が現れることになる。
例えば、基板9の製造時の裁断精度が低いことによる裁断位置のずれや傾きにより、あるいは、基板9の伸縮や歪み等の変形により、符号82aにて示すように、マーク像の全体または一部が第1画像83aに現れない場合であっても、第2画像83b中にマーク像82aが現れるのであれば、位置取得部213が合成画像85中のマーク像82の位置を検出することができる。なお、実際には、合成画像85は、図9中の破線にて示す範囲にてトリミングされてから位置取得部213にてマーク検出処理が行われる。ステージ41に対する撮像部51の位置は予め取得されているため、位置取得部213は、合成画像85中のマーク像82の位置に基づいてステージ41に対する実際のマーク92の位置を検出することができる(ステップS15)。
このように、描画装置1では、合成画像85を利用することにより、撮像部51の分解能を下げることなく容易に視野を拡大することができ、マーク92の位置の検出エラーを低減することができる。また、領域93の短辺がY方向にほぼ平行となるように撮像部51が配置されるため、合成画像85のx方向の幅を確保して合成画像85を大きな正方形に近づけ易い。これにより、設計上の位置からマーク92がずれた際にマーク92を視野内に収めることが容易となる。
ここで、図9に示すように、画像合成部212は、第1画像83aと第2画像83bとが重なる領域において第1画像83aを優先的に合成する。すなわち、合成画像85中の第1画像83aと第2画像83bとが重なる部位の画素値は、第1画像83aの画素値となる。第1画像83aを優先的に合成する処理としては、第2画像83bをメモリ空間に書き込んだ後に第1画像83aを上書きしてもよく、メモリ空間の画素毎に書き込む画像が逐次選択されてもよい。
マーク像82は設計上、第1画像83aの中心に現れるため、実際にマーク像82が現れる確率は、第2画像83bよりも第1画像83aの方が高い。そのため、第1画像83aを第2画像83bよりも優先的に利用することにより、マーク像82が合成画像85中の合成の境界と重なる確率を下げることができる。その結果、合成画像85中にマーク像82がきれいに現れやすくなり、マーク92の位置の検出精度の低下を抑制することができる。
図7ないし図9の例では、撮像部51に対するステージ41の相対移動中に3つの画像が取得されるが、画像の数は3には限定されない。好ましくは、撮像部51は、移動方向に並ぶ奇数個の複数の領域の画像を取得し、複数の領域のそれぞれは、隣接する領域と一部のみが重なる。このとき、マーク像82の設計上の位置は、上述の第1画像83aに対応する中央の画像の中心に設定される。また、図8の場合と同様に、合成画像中において、中央の画像と隣接する他の画像とが重なる部位の画素値は、中央の画像の画素値とされる。これにより、マーク像82が2つの画像に跨がる可能性を低減することができる。1つのマーク92に対して多数の画像が取得される場合であっても、画像は基板9の移動中に取得されるため、画像取得に要する時間は1つだけ画像が取得される場合と同じである。隣接する領域93が重なる面積は、好ましくは、領域93の面積の1/10以上1/3以下である。
図2に示すように、描画装置1が3つの撮像部51を有し、図6に示すように、基板9上に3行3列に9個のマーク92が配列される場合、ステージ移動機構43によりステージ41がY方向1回に移動する間に、各撮像部51がマーク像82の取得を3回行う。各マーク像の取得では、上述のように複数回の撮像が行われ、画像の合成が行われる。これにより、9個のマーク像82が高速に取得される。
このとき、撮像制御部211による各撮像部51およびステージ移動機構43の制御により、各撮像部51では同様に画像の取得が行われる。例えば、1つの撮像部51により図8に示す1つの第1画像83aおよび2つの第2画像83bが取得される場合、他の撮像部51でも同様に1つの第1画像83aおよび2つの第2画像83bが取得される。そして、画像合成部212による合成後に、合成画像85が同サイズにトリミングされる。これにより、9個のマーク92に対応する同サイズの9個の合成画像85が取得される。マーク92の種類や大きさに関わらず複数の合成画像85を同サイズとすることにより、マーク92の位置の検出処理の多くが共通化され、検出プログラムの作成やハードウェア化が容易となる。
描画装置1は、様々な変形が可能である。
第2画像83bは1つでもよい。この場合、1つのマーク92に関して取得される画像の数は2である。好ましくは、1つのマーク92に関して取得される画像の数は3以上である。好ましくは、取得される画像の数は3以上の奇数であるが、偶数でもよい。
画像が取得される際に、ステージ41の移動は停止してもよい。すなわち、第1画像83aを取得する工程と第2画像83bを取得する工程とは連続して行われる必要はない。撮像時にステージ41が停止する場合、撮像部51として安価なものを採用することができる。第1領域93aと第2領域93bとは、X方向、すなわち、ステージ41の移動方向に垂直な方向に並んでもよい。この場合、撮像部51またはステージ41をX方向に高精度にて移動させる移動機構が設けられる。さらには、第1領域93aに対して、前後左右の位置にて4つの第2領域93bが設定されてもよく、第1領域93aに対して8近傍の位置にて8つの第2領域93bが設定されてもよい。
撮像部51のイメージセンサの画素が正確にXY方向に配列される場合、画像を合成する際に上記Y方向とy方向との成す角θは0となり、角θは考慮する必要はない。画像の合成時に、第1画像83aが優先されるのではなく、単純に撮像順序に従って上書きするようにして合成が行われてもよい。
マーク92は、専用のアライメントマークである必要はない。例えば、撮像部51により、基板9に形成されているビアホールや特徴的なパターンがマーク92として利用されてもよい。
ステージ41は、当接部411により基板9の位置を決定するものである必要はない。例えば、ステージ41は、基板9の端部を把持してもよい。基板9が単純に載置されるのみでもよい。
ステージ移動機構43に代えて、基板9の主面に平行な方向に、ステージ41に対して撮像部51を直線状に移動する移動機構が設けられてもよい。撮像部51に対するステージ41の移動は相対的であればよい。
マーク92の配置は適宜変更されてよい。好ましくは、マーク92のX方向の各位置に撮像部51が配置される。もちろん、マーク92のX方向の位置の数が撮像部51の数よりも多くてもよい。この場合、ステージ41のY方向の移動および撮像が完了してから、撮像部51をX方向に移動し、ステージ41を再度Y方向に移動しつつ撮像が行われる。
合成画像85からマーク像82の位置を検出する処理は、マーク92毎に逐次行われてもよく、並行処理が行われてもよい。
描画ヘッド31から出射される光は単純にON/OFF変調される1つの光ビームであってもよい。
描画装置1では、描画ヘッド31を移動方向に移動する移動機構が設けられてもよい。すなわち、描画装置1では、ステージ41を描画ヘッド31に対して相対的に、かつ、移動方向に連続的に移動する移動機構が設けられる。
パターンが描画される基板9は、プリント配線基板以外に、半導体基板やガラス基板等であってもよい。基板9は好ましくは可撓性を有する基板であるが、プリント配線基板には限定されない。
上記実施の形態および各変形例における構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わされてよい。
1 描画装置(マーク位置検出装置)
8 描画データ
9 基板
31 描画ヘッド
41 ステージ
43 ステージ移動機構
51 撮像部
83a 第1画像
83b 第2画像
85 合成画像
92 マーク
93a 第1領域
93b 第2領域
211 撮像制御部
212 画像合成部
213 位置取得部
214 補正部
215 描画制御部
S11~S15 ステップ

Claims (8)

  1. ステージに保持された基板上のマークの位置を検出するマーク位置検出装置であって、
    基板を保持するステージと、
    前記基板上に形成されたマークの画像を取得する撮像部と、
    前記基板の主面に平行な方向に、前記撮像部に対して前記ステージを相対的に移動する移動機構と、
    前記撮像部および前記移動機構を制御することにより、前記マークの設計上の位置を含む前記基板上の第1領域を示す第1画像と、前記第1領域と一部のみが重なる第2領域を示す第2画像とを取得する撮像制御部と、
    前記第1画像と前記第2画像とを合成して合成画像を生成する画像合成部と、
    前記合成画像に基づいて前記ステージに対する前記マークの位置を求める位置取得部と、
    を備え
    前記第1領域および前記第2領域のそれぞれが、互いに垂直な長辺と短辺とを有し、
    前記第1領域と前記第2領域とが前記短辺にほぼ平行な方向に並び、
    前記画像合成部は、前記第1画像に対する前記第2画像の相対位置を求める際に、前記第1領域および前記第2領域の前記短辺と、前記第1領域の中心と前記第2領域の中心とを結ぶ直線とが成す角度を利用することを特徴とするマーク位置検出装置。
  2. ステージに保持された基板上のマークの位置を検出するマーク位置検出装置であって、
    基板を保持するステージと、
    前記基板上に形成されたマークの画像を取得する撮像部と、
    前記基板の主面に平行な方向に、前記撮像部に対して前記ステージを相対的に移動する移動機構と、
    前記撮像部および前記移動機構を制御することにより、前記マークの設計上の位置を含む前記基板上の第1領域を示す第1画像と、前記第1領域と一部のみが重なる第2領域を示す第2画像とを取得する撮像制御部と、
    前記第1画像と前記第2画像とを合成して合成画像を生成する画像合成部と、
    前記合成画像に基づいて前記ステージに対する前記マークの位置を求める位置取得部と、
    を備え、
    前記移動機構は、前記撮像部に対して前記ステージを、移動方向に相対的かつ直線状に移動し、
    前記撮像部は、前記撮像部に対する前記ステージの相対移動中に前記第1画像および前記第2画像を取得することを特徴とするマーク位置検出装置。
  3. ステージに保持された基板上のマークの位置を検出するマーク位置検出装置であって、
    基板を保持するステージと、
    前記基板上に形成されたマークの画像を取得する撮像部と、
    前記基板の主面に平行な方向に、前記撮像部に対して前記ステージを相対的に移動する移動機構と、
    前記撮像部および前記移動機構を制御することにより、前記マークの設計上の位置を含む前記基板上の第1領域を示す第1画像と、前記第1領域と一部のみが重なる第2領域を示す第2画像とを取得する撮像制御部と、
    前記第1画像と前記第2画像とを合成して合成画像を生成する画像合成部と、
    前記合成画像に基づいて前記ステージに対する前記マークの位置を求める位置取得部と、
    を備え、
    前記移動機構は、前記撮像部に対して前記ステージを、移動方向に相対的かつ直線状に移動し、
    前記撮像部は、前記移動方向に並ぶ奇数個の複数の領域の画像を取得し、前記複数の領域のそれぞれは、隣接する領域と一部のみが重なり、
    前記第1領域は、前記複数の領域における中央の領域であり、
    前記第2領域は、前記第1領域に隣接する1つの領域であることを特徴とするマーク位置検出装置。
  4. ステージに保持された基板上のマークの位置を検出するマーク位置検出装置であって、
    基板を保持するステージと、
    前記基板上に形成されたマークの画像を取得する撮像部と、
    前記基板の主面に平行な方向に、前記撮像部に対して前記ステージを相対的に移動する移動機構と、
    前記撮像部および前記移動機構を制御することにより、前記マークの設計上の位置を含む前記基板上の第1領域を示す第1画像と、前記第1領域と一部のみが重なる第2領域を示す第2画像とを取得する撮像制御部と、
    前記第1画像と前記第2画像とを合成して合成画像を生成する画像合成部と、
    前記合成画像に基づいて前記ステージに対する前記マークの位置を求める位置取得部と、
    を備え、
    前記合成画像中の前記第1画像と他の画像とが重なる部位の画素値が、前記第1画像の画素値であることを特徴とするマーク位置検出装置。
  5. ステージに保持された基板上のマークの位置を検出するマーク位置検出装置であって、
    基板を保持するステージと、
    前記基板上に形成されたマークの画像を取得する撮像部と、
    前記基板の主面に平行な方向に、前記撮像部に対して前記ステージを相対的に移動する移動機構と、
    前記撮像部および前記移動機構を制御することにより、前記マークの設計上の位置を含む前記基板上の第1領域を示す第1画像と、前記第1領域と一部のみが重なる第2領域を示す第2画像とを取得する撮像制御部と、
    前記第1画像と前記第2画像とを合成して合成画像を生成する画像合成部と、
    前記合成画像に基づいて前記ステージに対する前記マークの位置を求める位置取得部と、
    前記基板上に形成された他のマークの画像を取得する他の撮像部と、
    備え、
    前記撮像制御部は、前記他の撮像部および前記移動機構を制御することにより、前記他のマークの設計上の位置を含む前記基板上の他の第1領域を示す他の第1画像と、前記他の第1領域と一部のみが重なる他の第2領域を示す他の第2画像とを取得し、
    前記画像合成部は、前記他の第1画像と前記他の第2画像とを合成して他の合成画像を生成し、
    前記合成画像のサイズと前記他の合成画像のサイズとが同一であることを特徴とするマーク位置検出装置。
  6. 請求項1ないしのいずれか1つに記載のマーク位置検出装置であって、
    前記基板が、可撓性を有することを特徴とするマーク位置検出装置。
  7. 基板にパターンを描画する描画装置であって、
    基板上に形成された複数のマークの位置を検出する請求項1ないしのいずれか1つに記載のマーク位置検出装置と、
    前記複数のマークの位置に基づいて描画データを補正する補正部と、
    前記ステージ上の前記基板に変調された光を照射する描画ヘッドと、
    前記移動機構および前記描画ヘッドを制御することにより、補正された描画データに基づいて前記基板上に描画を行う描画制御部と、
    を備えることを特徴とする描画装置。
  8. ステージに保持された基板上のマークの位置を検出するマーク位置検出方法であって、
    a)撮像部により、ステージに保持された基板上のマークの設計上の位置を含む第1領域を示す第1画像を取得する工程と、
    b)前記撮像部により、前記第1領域と一部のみが重なる第2領域を示す第2画像を取得する工程と、
    c)前記第1画像と前記第2画像とを合成して合成画像を生成する工程と、
    d)前記合成画像に基づいて前記ステージに対する前記マークの位置を求める工程と、
    を備え
    前記撮像部に対して前記ステージは、移動方向に相対的かつ直線状に移動し、
    前記撮像部は、前記撮像部に対する前記ステージの相対移動中に前記第1画像および前記第2画像を取得することを特徴とするマーク位置検出方法。
JP2018118988A 2018-06-22 2018-06-22 マーク位置検出装置、描画装置およびマーク位置検出方法 Active JP7084227B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018118988A JP7084227B2 (ja) 2018-06-22 2018-06-22 マーク位置検出装置、描画装置およびマーク位置検出方法
TW108116118A TWI734111B (zh) 2018-06-22 2019-05-10 標記位置檢測裝置、描繪裝置以及標記位置檢測方法
KR1020190068099A KR102243867B1 (ko) 2018-06-22 2019-06-10 마크 위치 검출 장치, 묘화 장치 및 마크 위치 검출 방법
CN201910547413.4A CN110631476B (zh) 2018-06-22 2019-06-21 标记位置检测装置、描绘装置及标记位置检测方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018118988A JP7084227B2 (ja) 2018-06-22 2018-06-22 マーク位置検出装置、描画装置およびマーク位置検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019219352A JP2019219352A (ja) 2019-12-26
JP7084227B2 true JP7084227B2 (ja) 2022-06-14

Family

ID=68968790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018118988A Active JP7084227B2 (ja) 2018-06-22 2018-06-22 マーク位置検出装置、描画装置およびマーク位置検出方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7084227B2 (ja)
KR (1) KR102243867B1 (ja)
CN (1) CN110631476B (ja)
TW (1) TWI734111B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7478029B2 (ja) * 2020-06-01 2024-05-02 住友重機械工業株式会社 画像データ生成装置及び画像データ生成方法
JP7461240B2 (ja) 2020-07-22 2024-04-03 株式会社Screenホールディングス 位置検出装置、描画システムおよび位置検出方法
KR102635249B1 (ko) * 2020-08-31 2024-02-08 세메스 주식회사 이미지 획득 방법, 이미지 획득 장치 및 웨이퍼 검사 장치
JP7458950B2 (ja) * 2020-09-23 2024-04-01 株式会社Screenホールディングス 描画システム
JP7521988B2 (ja) * 2020-09-23 2024-07-24 株式会社Screenホールディングス 基板位置検出方法、描画方法、基板位置検出装置および描画装置
CN112837265A (zh) * 2021-01-04 2021-05-25 江苏新安电器股份有限公司 一种实现流水线不停板的检测算法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013120108A (ja) 2011-12-07 2013-06-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd 薄膜形成装置及び薄膜形成方法
JP2015064461A (ja) 2013-09-25 2015-04-09 株式会社Screenホールディングス 位置計測装置、アライメント装置、パターン描画装置および位置計測方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724360B2 (ja) * 1990-02-20 1995-03-15 松下電工株式会社 部品の位置補正方法
JP4484288B2 (ja) * 1999-12-03 2010-06-16 富士機械製造株式会社 画像処理方法および画像処理システム
US20040144760A1 (en) * 2002-05-17 2004-07-29 Cahill Steven P. Method and system for marking a workpiece such as a semiconductor wafer and laser marker for use therein
JP2004006527A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Canon Inc 位置検出装置及び位置検出方法、露光装置、デバイス製造方法並びに基板
WO2005008753A1 (ja) * 2003-05-23 2005-01-27 Nikon Corporation テンプレート作成方法とその装置、パターン検出方法、位置検出方法とその装置、露光方法とその装置、デバイス製造方法及びテンプレート作成プログラム
JP2006073841A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 I-Pulse Co Ltd 実装基板の検査装置
CN1766738A (zh) * 2004-09-30 2006-05-03 富士胶片株式会社 描绘方法及装置
JP2006102991A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置及び画像記録方法
JP4744954B2 (ja) * 2005-06-29 2011-08-10 富士フイルム株式会社 基板製造方法および露光装置
JP2008058797A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Fujifilm Corp 描画装置及び描画方法
JP2008170371A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Hoya Corp パターン欠陥検査方法、及びパターン欠陥検査装置
US8396269B2 (en) * 2010-04-08 2013-03-12 Digital Pathco LLC Image quality assessment including comparison of overlapped margins
JP5383920B2 (ja) * 2010-09-01 2014-01-08 三菱電機株式会社 レーザ加工装置および基板位置検出方法
CN102467738A (zh) * 2010-11-08 2012-05-23 北京大学 一种图像拼接方法及系统
JP5561214B2 (ja) * 2011-03-15 2014-07-30 オムロン株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
KR101324015B1 (ko) * 2011-08-18 2013-10-31 바슬러 비전 테크놀로지스 에이지 유리기판 표면 불량 검사 장치 및 검사 방법
JP5896788B2 (ja) * 2012-03-07 2016-03-30 キヤノン株式会社 画像合成装置及び画像合成方法
JP6114151B2 (ja) * 2013-09-20 2017-04-12 株式会社Screenホールディングス 描画装置、基板処理システムおよび描画方法
KR102193996B1 (ko) * 2014-01-28 2020-12-22 엘지전자 주식회사 노광 장치 및 이를 이용한 노광 방법
US10334209B2 (en) * 2015-12-17 2019-06-25 Nike, Inc. Image stitching for footwear component processing
JP6719246B2 (ja) * 2016-03-25 2020-07-08 キヤノン株式会社 計測方法、計測装置、リソグラフィ装置及び物品の製造方法
JP6759053B2 (ja) * 2016-10-26 2020-09-23 株式会社ニューフレアテクノロジー 偏光イメージ取得装置、パターン検査装置、偏光イメージ取得方法、及びパターン検査方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013120108A (ja) 2011-12-07 2013-06-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd 薄膜形成装置及び薄膜形成方法
JP2015064461A (ja) 2013-09-25 2015-04-09 株式会社Screenホールディングス 位置計測装置、アライメント装置、パターン描画装置および位置計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102243867B1 (ko) 2021-04-22
CN110631476A (zh) 2019-12-31
KR20200000343A (ko) 2020-01-02
TWI734111B (zh) 2021-07-21
JP2019219352A (ja) 2019-12-26
CN110631476B (zh) 2022-04-01
TW202018422A (zh) 2020-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7084227B2 (ja) マーク位置検出装置、描画装置およびマーク位置検出方法
JP4484288B2 (ja) 画像処理方法および画像処理システム
US20080112609A1 (en) Position detecting method and device, patterning device, and subject to be detected
KR102504473B1 (ko) 노광 장치, 노광 장치의 얼라인먼트 방법, 및 프로그램
JP5381029B2 (ja) 露光装置
US10540561B2 (en) Inspection method and inspection apparatus
JP5032821B2 (ja) 基板移動装置
JP2008051866A (ja) パターン描画装置、パターン描画方法、および基板処理システム
JP2007219011A (ja) マスクレス露光装置及びその露光方法
JP2006267191A (ja) 露光装置
JP6595870B2 (ja) 補正情報生成装置、描画装置、補正情報生成方法および描画方法
KR101665764B1 (ko) 묘화 장치, 기판 처리 시스템 및 묘화 방법
JP2008135423A (ja) 輪郭検出装置、位置決め装置、パターン描画装置および輪郭検出方法
KR20150043322A (ko) 묘화 장치, 노광 묘화 장치, 묘화 방법 및 프로그램을 기억한 기록 매체
TWI831264B (zh) 描繪裝置、描繪方法以及記錄了程式的程式產品
JPH08330219A (ja) 走査型露光装置
TWI771080B (zh) 基板位置檢測方法、描繪方法、基板位置檢測裝置以及描繪裝置
KR20240041212A (ko) 템플릿 생성 장치, 묘화 시스템, 템플릿 생성 방법 및 기록 매체에 기록된 프로그램
JP7521976B2 (ja) アライメント装置、露光装置およびアライメント方法
KR20240078331A (ko) 위치 검출 장치, 묘화 장치, 위치 검출 방법 및 기록 매체에 기록된 프로그램
JP2024046014A (ja) 描画位置情報取得方法および描画方法
JP2021021782A (ja) パターン形成装置およびパターン形成方法
CN115335772A (zh) 曝光装置及曝光方法
JP2007286528A (ja) 描画データ取得方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7084227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150