JP7083763B2 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP7083763B2
JP7083763B2 JP2019017722A JP2019017722A JP7083763B2 JP 7083763 B2 JP7083763 B2 JP 7083763B2 JP 2019017722 A JP2019017722 A JP 2019017722A JP 2019017722 A JP2019017722 A JP 2019017722A JP 7083763 B2 JP7083763 B2 JP 7083763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
absorbent article
width direction
apex
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019017722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020124314A (ja
Inventor
カナポン チャテゥラパターノン
貴史 丸山
賢一郎 黒田
祐樹 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2019017722A priority Critical patent/JP7083763B2/ja
Priority to PCT/JP2020/003889 priority patent/WO2020162385A1/ja
Publication of JP2020124314A publication Critical patent/JP2020124314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7083763B2 publication Critical patent/JP7083763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/472Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • A61F13/533Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad having discontinuous areas of compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は、下着等の着用物品に接合される吸収性物品に関する。
特許文献1は、下着等の着用物品に接合される吸収性物品としての生理用ナプキンを開示している。特許文献1の吸収性物品には、吸収性物品の幅方向の中央において前側に向かって凹んだ切り欠き部が形成されている。切り欠き部は、吸収性物品の後端部から前側に向かって直線的に漸次幅狭となるV字状である。特許文献1の吸収性物品は、V字状の切り欠き部を挟んだ両側が独立して動き易く、脚や臀部の動きに追従し易くなる。
特開2015-8926号公報
特許文献1に記載の吸収性物品は、切り欠き部を挟んだ両側が独立して動き、身体の動きに追従し易い。しかし、吸収性物品を装着し続ける過程で身体の姿勢が変化した際に、吸収性物品が変形前の状態に戻らずに、姿勢が変化した身体を覆い続けることができないことがあった。特に、スポーツ等によって着用者の姿勢が繰り返し変化すると、吸収性物品が身体の姿勢の変化に追従できず、姿勢が変化した身体を覆い続けることができないことがあった。
そこで、着用者の姿勢が繰り返し変化した際にも身体の動きに追従し易い吸収性物品を提供することを目的とする。
一態様に係る吸収性物品は、前後方向、及び前記前後方向に直交する幅方向と、吸収コアと、着用物品に接合される接合部と、を有し、前記吸収性物品の前端部及び後端部の少なくとも一方に、前記吸収性物品の前記幅方向の中央において前記前後方向の内側に向かって幅狭となる切り欠き部が形成された吸収性物品であって、前記切り欠き部は、頂点と、前記頂点から前記幅方向の一方側に延び、かつ前記吸収性物品の前記前後方向の端縁に連なる第1交点と、前記頂点から前記幅方向の他方側に延び、かつ前記吸収性物品の前記前後方向の端縁に連なる第2交点と、を有しており、前記頂点と前記第1交点を結ぶ第1端縁、及び前記頂点と第2交点を結ぶ第2端縁のうち少なくとも一方は、曲線状に延びる曲線部を有する。
他の態様に係る吸収性物品は、前後方向、及び前記前後方向に直交する幅方向と、吸収コアと、着用物品に接合される接合部と、を有し、前記吸収性物品の前端部及び後端部の少なくとも一方に、前記吸収性物品の前記幅方向の中央において前記前後方向の内側に向かって幅狭となる切り欠き部が形成された吸収性物品であって、前記切り欠き部は、頂点と、前記頂点から前記幅方向の一方側に延び、かつ前記吸収性物品の前記前後方向の端縁に連なる第1交点と、前記頂点から前記幅方向の他方側に延び、かつ前記吸収性物品の前記前後方向の端縁に連なる第2交点と、を有しており、前記切り欠き部の前記前後方向の長さは、前記切り欠き部の前記幅方向の長さよりも短い。
他の態様に係る吸収性物品は、前後方向、及び前記前後方向に直交する幅方向と、吸収コアと、前記吸収性物品の前端部及び後端部の少なくとも一方において前記吸収コアから前記前後方向の外側に延出した前後延出部と、着用物品に接合される接合部と、を有し、前記前後延出部には、前記吸収性物品の前記幅方向の中央において前記前後方向の内側に向かって幅狭となる切り欠き部が形成された吸収性物品であって、前記切り欠き部は、頂点と、前記頂点から前記幅方向の一方側に延び、かつ前記吸収性物品の前記前後方向の端縁に連なる第1交点と、前記頂点から前記幅方向の他方側に延び、かつ前記吸収性物品の前記前後方向の端縁に連なる第2交点と、を有しており、前記切り欠き部の前記頂点と前記吸収コアとの前記前後方向の距離は、前記頂点よりも幅方向の外側の領域における前記切り欠き部と前記吸収コアとの前記前後方向の距離と異なる。
実施形態における吸収性物品の肌面側から見た平面図である。 実施形態における吸収性物品の非肌面側から見た平面図である。 図1のA-A線に沿った吸収性物品の断面図である。 吸収性物品の前端部の拡大平面図である。 吸収性物品の後端部の拡大平面図である。 吸収性物品の後端部の着用時の変形態様を模式的に示した図である。
(1)実施形態の概要
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
一態様に係る吸収性物品は、前後方向、及び前記前後方向に直交する幅方向と、吸収コアと、着用物品に接合される接合部と、を有し、前記吸収性物品の前端部及び後端部の少なくとも一方に、前記吸収性物品の前記幅方向の中央において前記前後方向の内側に向かって幅狭となる切り欠き部が形成された吸収性物品であって、前記切り欠き部は、頂点と、前記頂点から前記幅方向の一方側に延び、かつ前記吸収性物品の前記前後方向の端縁に連なる第1交点と、前記頂点から前記幅方向の他方側に延び、かつ前記吸収性物品の前記前後方向の端縁に連なる第2交点と、を有しており、前記頂点と前記第1交点を結ぶ第1端縁、及び前記頂点と第2交点を結ぶ第2端縁のうち少なくとも一方は、曲線状に延びる曲線部を有する。
切り欠き部が設けられているため、スポーツ等によって激しく変形する力がかかった場合であっても、当該力を切り欠き部の変形によって吸収し、吸収性物品が身体から離れることを抑制できる。そのため、吸収性物品の前端部及び後端部の少なくとも一方が意図せずに、折れ曲がることを抑制し、身体を覆い続けることができる。また、第1端縁及び第2端縁のうち少なくとも一方が曲線部を有することにより、切り欠き部が変形した際に、その変形時に折り癖がつき難く、変形前の状態に戻り易い。また、切り欠き部の変形基点が曲線部上に位置するため、曲線上に位置する複数の点が変形基点となり易く、変形基点の位置が変化し易い。よって、種々の姿勢やその変化に追従して吸収性物品1が変形でき、姿勢が変化した身体を覆い続けることができる。
他の態様に係る吸収性物品は、前後方向、及び前記前後方向に直交する幅方向と、吸収コアと、着用物品に接合される接合部と、を有し、前記吸収性物品の前端部及び後端部の少なくとも一方に、前記吸収性物品の前記幅方向の中央において前記前後方向の内側に向かって幅狭となる切り欠き部が形成された吸収性物品であって、前記切り欠き部は、頂点と、前記頂点から前記幅方向の一方側に延び、かつ前記吸収性物品の前記前後方向の端縁に連なる第1交点と、前記頂点から前記幅方向の他方側に延び、かつ前記吸収性物品の前記前後方向の端縁に連なる第2交点と、を有しており、前記切り欠き部の前記前後方向の長さは、前記切り欠き部の前記幅方向の長さよりも短い。
切り欠き部の前後方向の長さが切り欠き部の幅方向の長さよりも短いことにより、幅方向の内側に向かう力がかかった際に、切り欠き部が部分的に幅入りして変形を吸収し、切り欠き部の幅方向の全体が幅入りし難い。よって、一旦幅入りした後に変形前の状態に戻りやすくなり、着用者の姿勢が繰り返し変化した際に、吸収性物品が身体の姿勢の変化に追従でき、姿勢が変化した身体を覆い続けることができる。
他の態様に係る吸収性物品は、前後方向、及び前記前後方向に直交する幅方向と、吸収コアと、前記吸収性物品の前端部及び後端部の少なくとも一方において前記吸収コアから前記前後方向の外側に延出した前後延出部と、着用物品に接合される接合部と、を有し、前記前後延出部には、前記吸収性物品の前記幅方向の中央において前記前後方向の内側に向かって幅狭となる切り欠き部が形成された吸収性物品であって、前記切り欠き部は、頂点と、前記頂点から前記幅方向の一方側に延び、かつ前記吸収性物品の前記前後方向の端縁に連なる第1交点と、前記頂点から前記幅方向の他方側に延び、かつ前記吸収性物品の前記前後方向の端縁に連なる第2交点と、を有しており、前記切り欠き部の前記頂点と前記吸収コアとの前記前後方向の距離は、前記頂点よりも幅方向の外側の領域における前記切り欠き部と前記吸収コアとの前記前後方向の距離と異なる。
切り欠き部と吸収コアの外端縁との距離が一定でないことにより、切り欠き部が部分的に幅入りして変形を吸収し、切り欠き部の全体が幅入りし難い。よって、一旦幅入りした後に変形前の状態に戻りやすくなり、着用者の姿勢が繰り返し変化した際に、吸収性物品が身体の姿勢の変化に追従でき、姿勢が変化した身体を覆い続け易い。
好ましい一態様によれば、前記切り欠き部の前記頂点と前記吸収コアとの前記前後方向の距離は、前記頂点よりも幅方向の外側の領域における前記切り欠き部と前記吸収コアとの前記前後方向の距離よりも長くてよい。
切り欠き部に捻れ方向の力が生じると、切り欠き部の頂点を基点として、切り欠き部を挟んだ両側が捩れるように変形する。このときの変形の基点は、切り欠き部の頂点となる。当該切り欠き部の頂点は、吸収コアと比較的離れており、吸収コアの剛性の影響を受け難い。よって、切り欠き部の頂点が変形し易く、また変形後に変形前の状態に戻りやすくなる。着用者の姿勢が繰り返し変化した際に、吸収性物品が身体の姿勢の変化に追従でき、姿勢が変化した身体を覆い続け易い。
好ましい一態様によれば、前記頂点、前記第1交点、及び前記第2交点は、曲線状の角部に設けられてよい。
本態様によれば、頂点、第1交点、及び第2交点が曲線状の角部に設けられているため、切り欠き部が変形した際に、その変形時に折り癖がつき難く、変形前の状態に戻り易い。また、曲線状の角部であるため、切り欠きの変形基点が一点とならず、曲線上に位置する複数の点が変形基点となり易い。よって、種々の姿勢やその変化に追従して吸収性物品が変形できる。
好ましい一態様によれば、前記前後方向において、前記吸収コアの前記外端縁は、前記切り欠き部の前記頂点よりも内側に位置してよい。
切り欠き部の頂点よりも前後方向の内側のみに吸収コアが配置されている。そのため、幅方向において切り欠き部を挟む領域に吸収コアが配置されない。切り欠き部を挟んだ両側の剛性が高くなり過ぎず、切り欠き部を挟んだ両側が変形しても、変形時に折り癖が付き難く、変形前の状態に戻り易くなる。着用者の姿勢が繰り返し変化した際に、吸収性物品が身体の姿勢の変化に追従でき、姿勢が変化した身体を覆い続け易い。
好ましい一態様によれば、着用者の排泄口と対向する中央域と、前記中央域よりも後方に位置する後側域と、を有し、前記中央域には、前記吸収性物品の幅方向の中心を挟んで前記前後方向に延びる一対の折曲基点部が設けられており、前記切り欠き部の前記幅方向の長さは、前記一対の折曲基点部の前記幅方向の間隔よりも長くてよい。
着用時に幅方向の外側から内側に向かって力がかかると、一対の折曲基点部を基点に変形し、折曲基点部によって挟まれた領域が着用者側に膨らむように凸状に変形する。この凸状に変形が前後方向に連続し、吸収性物品の前後方向の端縁に向かって延びることがある。凸状に変形する領域よりも切り欠き部の幅方向の長さが長いため、凸状の変形領域よりも幅方向の外側で切り欠き部が変形し、身体と吸収性物品との隙間が生じることを抑制できる。よって、凸状に変形によるフィット性を確保しつつ、切り欠き部の変形によって吸収性物品の前後方向の端縁における追従性を確保できる。
好ましい一態様によれば、前記接合部は、前記吸収コアと重なる領域に配置された本体接合部を有し、前記切り欠き部は、前記吸収性物品の前端部に位置する前切り欠き部を有し、前記本体接合部の外側縁は、前記前切り欠き部の外側縁よりも前記幅方向の外側に位置してよい。
前切り欠き部よりも幅方向の外側に本体接合部が配置されているため、前切り欠き部の幅方向の全域に亘って下着と共に身体にフィットさせることができ、前切り欠き部によって変形した際に吸収性物品の前端部が浮き上がりにくく、前漏れを抑制できる。
好ましい一態様によれば、前記吸収性物品を着用物品に接合する接合部が設けられており、前記接合部は、前記吸収コアと重なる領域に配置された本体接合部を有し、前記切り欠き部は、前記吸収性物品の前端部に位置する後切り欠き部を有し、前記本体接合部の外側縁は、前記後切り欠き部の外側縁よりもの前記幅方向の内側に位置してよい。
スポーツ時等激しい動きが行われた際は、着用者の臀部が激しく動き、吸収性物品の後端部は、吸収性物品の前端部と比較して大きく動き易い。後切り欠き部の外側縁よりも幅方向の内側のみに本体接合部が配置されているため、後切り欠き部の外側部は、着用物品に拘束されずに、自由に動きやすい。よって、後切り欠き部における変形の自由度が高まり、後切り欠き部の変形による吸収性物品の後端縁の追従性を確保できる。
好ましい一態様によれば、前記切り欠き部の前記頂点から前記前後方向に延びる前後延長線上には、前記本体接合部が配置されていない非接合領域が設けられており、前記非接合領域の前記幅方向の長さは、前記切り欠き部の前記幅方向の長さよりも短くてよい。
切り欠き部の頂点から延びる延長線上に本体接合部が設けられていないため、切り欠き部の頂点が着用物品に拘束されずに変形し易くなる。よって、切り欠き部の頂点が柔軟に変形し易く、切り欠き部に掛かる力を分散し、切り欠き部が一旦変形しても変形前の状態に戻りやすくなる。
好ましい一態様によれば、前記吸収コアよりも肌面側に位置する肌面シートを有し、前記切り欠き部から前記幅方向の外側に延びる幅延出部には、少なくとも前記肌面シートを圧縮したシート圧搾部が設けられており、前記シート圧搾部は、平面視にて間隔を空けて複数設けられてよい。
本態様によれば、幅延出部には、シート圧搾部が間隔を空けて配置されており、連続する変形基点が形成され難く、意図しない皺が発生し難い。よって、幅延出部は、繰り返し変形しても、身体に沿い続け易く、身体を覆い続けることができる。加えて、幅延出部には、シート圧搾部による複数の変形基点が形成される。そのため、幅延出部は、柔軟に変形し易く、身体に対する追従性が向上する。幅延出部の追従性が向上することにより、切り欠き部の追従性も向上し、吸収性物品の前端部及び後端部によって身体を覆い続け易くなる。
好ましい一態様によれば、前記シート圧搾部は、前記切り欠き部の前記頂点から前記幅方向に延びる幅延長線上に配置されてよい。
幅延長線上にシート圧搾部が設けられているため、幅延長線の剛性が高くなり、幅延長線を基点として第1交点側及び第2交点側がめくれることを抑制できる。よって、吸収性物品の前端部及び後端部によって身体を覆い続けることができる。
(2)実施形態に係る吸収性物品
以下、図面を参照して、実施形態に係る吸収性物品ついて説明する。吸収性物品は、生理用ナプキン、パンティライナー及び、大人用失禁パッドを含む。吸収性物品は、下着等の着用物品の内側に取り付けられて使用される物品であってよい。
なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なる場合があることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法等は、以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれる場合がある。
図1は、実施形態における肌面側から見た吸収性物品の平面図である。図2は、実施形態における非肌面側から見た吸収性物品の平面図である。図3は、図1に示すA-A線に沿った断面図である。ここで、「肌面側」は、使用中に着用者の肌に面する側に相当する。「非肌面側」は、使用中に着用者の肌とは反対に向けられる側に相当する。なお、図3の断面図では、説明の便宜上、吸収性物品を構成する構成部材を厚み方向に離間させている。しかし、実際の製品では、構成部材同士は、厚み方向に接しており、また、圧搾部による凹みが形成されている。
吸収性物品は、スポーツ用の吸収性物品であってよい。スポーツ用の吸収性物品は、スポーツ時に適した吸収性物品である。ここで、スポーツ用の吸収性物品とは、以下の1から3の少なくともいずれかに当てはまる吸収性物品である。1、吸収性物品自体、吸収性物品を個別に包装する包装シート、及び吸収性物品を複数収容したパッケージのうち少なくともいずれかに、スポーツ用であること、またはスポーツを想起させる文字や絵柄を有する吸収性物品。2、吸収性物品の販促ツール(広告、販売促進物)において、スポーツ用であることを示した吸収性物品。3、普通の生活では行われないスポーツ時ならではの動作にて違和感なく使用することができる吸収性物品。例えば、脚を大きく動かす等のスポーツの動きを阻害しない柔軟性がある吸収性物品。長時間走り続ける等長時間のスポーツにおいても吸収体や吸収性物品が破損せずに使用することができる耐久性がある吸収性物品。着用者が汗をかいてもヨレやズレが発生せず装着感に違和感がない吸収性物品。本実施形態は、スポーツを想起させる機能表示図柄を有するともに、機能表示図柄を構成する圧搾部によってスポーツ時のねじれを吸収し、スポーツ時に違和感なく使用できるように構成されている。
吸収性物品1は、前後方向Lと幅方向Wと厚み方向Tとを有する。前後方向Lは、着用者の前側(腹側)から後側(背側)に延びる方向、又は着用者の後側から前側に延びる方向である。幅方向Wは、前後方向Lと直交する方向である。厚み方向Tは、着用者の肌面側T1から非肌面側T2へ延びる方向であり、前後方向L及び幅方向Wに直交する方向である。肌面側T1は、使用時に、着用者の肌に面する側に相当する。非肌面側T2は、使用時に、肌面側T1とは反対側、すなわち着用者の肌とは反対に向けられる側に相当する。
吸収性物品1は、中央域S3、前側域S1及び後側域S2を有する。中央域S3は、着用者の排泄口(例えば膣口)に対向する領域である。吸収性物品が下着に装着されたときに、中央域S3は、下着の股下部に位置する。つまり、中央域S3は、着用者の股下、すなわち着用者の両足の間に配置される領域である。前側域S1は、中央域S3よりも前側に位置する。前側域S1の前端縁は吸収性物品1の前端縁を規定する。後側域S2は、中央域S3よりも後側に位置する。後側域S2の後端縁は吸収性物品1の後端縁を規定する。後側域S2の前後方向Lの長さは、中央域S3の前後方向Lの長さよりも長くなってよい。
中央域S3には、後述するウイング3が設けられてよい。ウイング3の前端縁3Fは、ウイング3の付け根によって規定されており、幅方向Wの内側に窪んだ2つの部分のうち、前側に位置する部分に相当する。ウイング3の前端縁3Fは、中央域S3と前側域S1との境界を規定してもよい。ウイング3の後端縁3Rは、ウイング3の付け根によって規定されており、幅方向Wの内側に窪んだ2つの部分のうち、後側に位置する部分に相当する。ウイング3の後端縁3Rは、中央域S3と後側域S2との間に位置してよい。ここで、前後方向Lにおけるウイング3の前端縁とウイング3の後端縁との間の領域を「ウイング域」と称する。また、ウイングの内側縁は、ウイングの付け根であり、ウイング3の前端縁3Fとウイング3の後端縁3Rを繋ぐウイング仮想線FL3(図1参照)となる。
また、ウイングを有する吸収性物品では、中央域S3は、ウイング域と実質的に同じ領域となる。したがって、本明細書において、「中央域S3」との語は、「ウイング域」と読み替えることができることに留意すべきである。また、中央域S3は、ウイングを有しない吸収性物品にあっては、吸収コア30を前後方向Lに三等分した真ん中の領域であってもよいし、高坪量部33を有する吸収性物品にあっては、高坪量部33を有する領域であってもよい。
中央域S3は、中央中心線S3CLを含む中央中心部S31と、中央中心部S31よりも前後方向Lの外側に位置する中央端部S32と、を有する。中央中心線S3CLは、中央域S3における前後方向Lの中心を通り、かつ幅方向Wに延びるラインである。中央中心部S31は、中央中心線S3CLを含み、中央中心線S3CLから前後方向に一定の範囲を有する領域である。中央端部S32は、中央域S3の前端縁から一定の範囲を有する領域と、中央域S3の後端縁から一定の範囲を有する領域と、によって構成されている。中央中心部S31は、前後方向において中央端部S32によって挟まれている。中央中心部S31は、中央域S3を前後方向に3等分した領域のうち、中央に位置する領域によって構成されている。または、後述するウイング接合部62が設けられた領域を中央中心部S31として、中央中心部S31の前後方向の外側の領域を、中央端部S32としてもよい。
吸収性物品1は、肌面シート10、非肌面シート20及び吸収コア30を有する。肌面シート10は、吸収コア30よりも肌面側T1に設けられる。非肌面シート20は、吸収コア30よりも非肌面側T2に設けられる。吸収コア30は、肌面シート10と非肌面シート20との間に設けられる。
肌面シート10は、体液等の液体を透過する液透過性のシートであり、不織布、織布、有孔プラスチックシート、メッシュシート等、液体を透過する構造を有する任意のシート状の材料から構成される。また、肌面シート10は、吸収コア30の幅方向の中央を覆う表面シート11と、表面シート11の外側部を覆い、かつ表面シート11から幅方向の外側に延びるサイドシート12によって構成されよい。表面シート11は、少なくとも吸収コア30の幅方向Wの中央を覆い、サイドシート12は、幅方向Wにおける表面シート11の外側部を覆い、表面シート11よりも幅方向Wの外側へ延びてよい。サイドシート12は、防漏性の観点から疎水性のシートを用いてもよい。肌面シートと吸収コア(又はコアラップ)との間には、セカンドシートが配置されていてもよい。
なお、本発明における外側部とは、幅方向Wにおける外側縁を含む幅方向Wに一定の範囲を占める部分であり、外側縁とは、幅方向Wにおける外側縁である。本発明における内側部とは、幅方向Wにおける内縁を含む幅方向Wに一定の範囲を占める部分であり、内側縁とは、幅方向Wにおける内縁である。また、本発明における前端部及び後端部は、前後方向Lにおける縁を含む前後方向Lに一定の範囲を占める部分であり、前端縁及び後端縁は、前後方向Lにおける縁である。外端部は、前端部及び後端部を含んでいる。
非肌面シート20は、液不透過性のシートである。非肌面シート20は、ポリエチレンシート、ポリプロピレン等を主体としたラミネート不織布、通気性の樹脂フィルム、スパンボンド、又はスパンレース等の不織布に通気性の樹脂フィルムが接合されたシートなどを用いることができる。
吸収コア30は、少なくとも中央域S3及び後側域S2に配置される。また、吸収コア30は、前側域S1にも配置されてよい。吸収コア30は、液体を吸収する吸収材料が積層されており、コアラップ(図示せず)によって覆われてよい。吸収コア30を構成する吸収材料は、例えば、親水性繊維、パルプ及び高吸水性高分子(SAP)から形成できる。
吸収コア30は、熱可塑性樹脂繊維を含んでいてよい。コアラップは、例えば不織布やティッシュから構成することができる。コアラップは、吸収コア30よりも肌面側T1と吸収コア30よりも非肌面側T2にそれぞれ配置されてよい。変形例として、吸収コア30は、コアラップを有していなくてもよい。この場合、吸収コア30は、肌面シート10と非肌面シート20とによって覆われていればよい。
前述したように、吸収性物品1は、ウイング3を有する。ウイング3は、中央域S3における吸収コア30の外側縁よりも幅方向Wの外側に延出している。ウイング3は、肌面シート10と非肌面シート20との積層によって構成されてよい。ウイング3は、非肌面シート20側に折り返し可能に構成されている。ウイング3は、使用時に着用物品としての下着のクロッチ部の非肌面側に折り返される。
変形例において、吸収性物品は、ヒップフラップを有してよい。ヒップフラップは、ウイング3と同様に、中央域S3における吸収コア30の外側縁よりも幅方向Wの外側に延出し、肌面シート10と非肌面シート20との積層によって構成されてよい。ヒップフラップは、ウイング3よりも後側に位置し、後側域S2に設けられてよい。ヒップフラップは、使用時に折り返されず、下着と着用者の臀部との間に配置される。ヒップフラップには、吸収材料が設けられてなくてもよいし、吸収材料が設けられてもよい。
図2に示すように、吸収性物品1は、吸収性物品1を下着等の着用物品に接合するための粘着剤が設けられた接合部を有する。接合部は、吸収コア30と重なる領域に配置された本体接合部61と、ウイング3に配置されたウイング接合部62と、を有してよい。本体接合部61は、前後方向Lに延び、かつ幅方向Wに間隔を空けて配置されている。本体接合部61は、吸収性物品の幅方向Wの中心である物品幅中心線1WCに配置されてなく、物品幅中心線1WCの幅方向Wの両側にそれぞれ複数列ずつ配置されている。ここで、物品幅中心線1WCは、吸収性物品の幅方向Wの中心を通り、かつ前後方向Lに延びるラインである。具体的には、本体接合部61は、物品幅中心線1WCの幅方向Wの両側にそれぞれ8列ずつ配置されている。最も幅方向Wの外側の列に位置する本体接合部61の前後方向の長さは、他の本体接合部61の前後方向の長さよりも長くてよい。これらの接合部は、非肌面シート20の非肌面側に設けられている。接合部は、使用前の状態において、被覆シートによって覆われてもよい。被覆シートは、使用前に接合部の粘着剤の劣化を防止し、吸収性物品の使用時に着用者によって取り外される。
吸収性物品の外縁部には、シート圧搾部88が設けられてよい。シート圧搾部88は、少なくとも肌面シート10が圧縮されていればよく、肌面シート10と非肌面シート20が圧縮されていてもよい。シート圧搾部88は、吸収コア30と重ならない領域に設けられている。
吸収性物品1の少なくとも中央域S3には、吸収性物品の幅方向Wの中心を挟んで前後方向に延びる一対の折曲基点部81が設けられている。折曲基点部81は、中央域S3のみに設けられていてもよいし、前側域S1に跨がっていてもよいし、後側域S2に跨がっていてもよい。折曲基点部81は、少なくとも中央中心線S3CLを跨がっていればよく、中央域S3の前後方向の全域でなく前後方向の一部の領域に設けられていてもよい。本実施の形態の折曲基点部81の前端縁81Fは、中央域S3の前端縁よりも後側に位置し、折曲基点部81の後端縁81Rは、中央域S3の後端縁よりも前側に位置してよい。
折曲基点部81は、物品幅中心線1WCに対して幅方向Wに離間しており、物品幅中心線1WCを挟んで一対で配置されている。折曲基点部81は、前後方向Lに延びている。なお、折曲基点部81は、少なくとも前後方向に延びていればよく、前後方向Lに対して平行であってもよいし、前後方向Lに対して傾斜していてもよい。折曲基点部81は、平面視にて幅方向Wの内側に膨らむ湾曲形状であってもよいし、幅方向Wの外側に向かって膨らむ湾曲形状であってもよい。折曲基点部81は、複数の点状部分の集合体によって構成されていてもよいし、線状であってもよい。
折曲基点部81は、吸収性物品の変形基点として機能する。折曲基点部81は、剛性差、厚み差、吸収コアの坪量の差等によって変形の基点となるものであればよく、具体的には、少なくとも吸収コアを厚さ方向に圧縮した圧縮部、吸収コアの坪量が周囲よりも低い低坪量部、吸収コアの坪量が周囲よりも高い高坪量部、及び吸収コアの厚みが周囲よりも薄い低厚み部、吸収コアの厚みが周囲よりも厚い高厚み部の少なくともいずれか、又はこれらの組み合わせによって構成できる。
折曲基点部81は、吸収コア30に重なっていてよい。吸収コアの変形基点として機能することが好ましい。吸収コア30の外側縁30Eは、折曲基点部81よりも幅方向Wの外側に位置しており、吸収コア30の外側縁30Eと折曲基点部81は、幅方向Wに離間している。そのため、吸収コアは、折曲基点部81よりも幅方向Wの外側の領域と、折曲基点部81同士によって挟まれた領域と、にそれぞれ配置されている。
圧搾部80は、折曲基点部81を構成する圧搾部の他に、前圧搾部82と、後圧搾部83と、サイド圧搾部87と、中央圧搾部86と、を有してよい。前圧搾部82、後圧搾部83、サイド圧搾部87、及び中央圧搾部86は、少なくとも吸収コアが厚さ方向に圧縮されており、肌面シートと吸収コアが厚さ方向に圧縮されていてもよい。
図1に示すように、前圧搾部82は、折曲基点部81よりも前側に位置し、前側域S1と中央域S3に跨がって配置されてよい。後圧搾部83は、折曲基点部81よりも後側に位置し、後側域S2と中央域S3に跨がって配置されてよい。前圧搾部82及び後圧搾部83のそれぞれは、第1ライン及び第1ラインと交差部において交差する第2ラインを有するX字状であって、交差部から四方に延出する延出部を有してよい。
サイド圧搾部87は、平面視にて曲線状であり、間隔を空けて複数設けられている。サイド圧搾部87は、幅方向Wの内側に膨らむ凸形状と、幅方向Wの外側に膨らむ凸形状と、が前後方向に連続したライン状であってよい。サイド圧搾部87は、主に、折曲基点部81よりも幅方向Wの外側と、前圧搾部82よりも前側と、後圧搾部83よりも後側と、に設けられてよい。サイド圧搾部87は、折曲基点部81、前圧搾部82及び後圧搾部83のそれぞれに重なる領域にも設けられてよい。サイド圧搾部87は、折曲基点部81よりも幅方向Wの内側に延出していてもよいし、前圧搾部82よりも後側に延出していてもよいし、後圧搾部83よりも前側に延出していてもよい。
中央圧搾部86は、一対の折曲基点部81に挟まれた領域に設けられている。中央圧搾部86は、点状であって、前後方向及び幅方向Wに間隔を空けて複数配置されている。中央圧搾部86は、高坪量部33が配置された領域に設けられてよい。中央圧搾部86の深さは、少なくともサイド圧搾部87よりも深くてよい。すなわち、中央圧搾部86の底面は、サイド圧搾部87の底面よりも非肌面側T2に位置してよい。当該構成によれば、中央域S3が膣口にフィットした際に、中央圧搾部86によって経血等の体液を吸収コア30側に引き込み易くなる。
(3)切り欠き部の詳細構成
次いで、図4から図6に基づいて切り欠き部90の詳細構成について説明する。図4は、吸収性物品1の前端部1Fの拡大平面図であり、図5は、吸収性物品1の後端部1Rの拡大平面図である。図6は、吸収性物品の後端部1Rにおける変形態様を模式的に示した図である。図6(a)は、変形前の状態であり、図6(b)は、図面の左側(後述する第1交点91側)から幅方向の内側に向かう力がかかった状態であり、図6(c)は、図面の右側(後述する第2交点92側)から幅方向の内側に向かう力がかかった状態である。吸収性物品の前端部1F及び後端部1Rの少なくとも一方に、吸収性物品の幅方向の中央において前後方向の内側に向かって幅狭となる切り欠き部90が形成されている。本実施の形態の吸収性物品は、切り欠き部90によって、着用者の姿勢が繰り返し変化した際にも身体の動きに追従し易く構成されている。詳細には、切り欠き部90が設けられているため、スポーツ等によって激しく変形する力がかかった場合であっても、当該力を切り欠き部90の変形によって吸収し、吸収性物品1が身体から離れることを抑制できる。そのため、吸収性物品1の前端部1F及び後端部1Rの少なくとも一方が意図せずに、折れ曲がることを抑制し、身体を覆い続けることができる。
切り欠き部90は、前端部1Fに設けられた前切り欠き部F90と、後端部1Rに設けられた後切り欠き部R90と、を有してよい。前切り欠き部F90は、吸収性物品の前側に位置する側縁に設けられている。前切り欠き部F90は、後側に向かって凹む湾曲形状である。後切り欠き部R90は、吸収性物品の後側に位置する側縁に設けられている。後切り欠き部R90は、前側に向かって凹む湾曲形状である。切り欠き部90は、吸収コア30から前後方向Lの外側に延出した前後延出部RLに設けられていてよい。前後延出部RLは、吸収コア30の前端縁30Fから前側に延びる領域と、吸収コア30の後端縁30Rから後側に延びる領域と、を含む。図1及び図5において、後側域S2における前後延出部RLを示す。切り欠き部90は、吸収コア30よりも前後方向Lの外側において、吸収コア30と重ならない領域に設けられてよい。切り欠き部90は、肌面シート10と非肌面シート20が積層された領域に設けられてよい。切り欠き部90は、前後延出部RLの少なくとも一部に設けられていればよい。切り欠き部90の幅方向の長さは、前後延出部RLの幅方向Wの長さよりも短くてもよいし、前後延出部RLの幅方向Wの長さ以上であってもよい。なお、以下の説明において、前切り欠き部F90と後切り欠き部R90において同様の構成については、同符号を用いて説明を省略する。
切り欠き部90は、頂点93と、頂点93から幅方向Wの一方側(図1における左側)に延び、かつ吸収性物品の前後方向の端縁に連なる第1交点91と、頂点93から幅方向Wの他方側(図1における右側)に延び、かつ吸収性物品の前後方向の端縁に連なる第2交点92と、を有する。頂点93は、第1交点91及び第2交点よりも前後方向の内側に位置し、切り欠き部90の内端縁を構成する。第1交点91と第2交点92は、物品幅中心線1WCを挟んで両側に配置されてよく、物品幅中心線1WCに対して線対称であってもよい。切り欠き部90が設けられていることにより、スポーツ等によって激しく変形する力がかかった場合であっても、当該力を切り欠き部90の変形によって吸収し、吸収性物品1が身体から離れることを抑制できる。そのため、吸収性物品1の前端部1F及び後端部1Rの少なくとも一方が意図せずに、折れ曲がることを抑制し、身体を覆い続けることができる。
頂点93と第1交点91を結ぶ第1端縁95、及び頂点93と第2交点92を結ぶ第2端縁96のうち少なくとも一方は、曲線状に延びる曲線部を有してよい。曲線部は、第1端縁95及び第2端縁96の少なくとも一部に設けられていてよい。本実施の形態の曲線部は、第1端縁95の全体及び第2端縁96の全体に設けられている。曲線部は、直線状でなければよく、曲率が変化した湾曲部分も含むものである。従来の吸収性物品のように、第1端縁及び第2端縁が直線状である場合には、V字状の頂点に力が集中し、頂点を基点として切り欠き部90が幅入りするように変形し易く、その変形状態も維持し易い。これに対して、本実施の形態の吸収性物品1は、第1端縁95及び第2端縁96のうち少なくとも一方が曲線部を有するため、切り欠き部90が変形した際に、その変形時に折り癖がつき難く、変形前の状態に戻り易い。また、切り欠き部90の変形基点が曲線部上に位置するため、曲線部上に位置する複数の点が変形基点となり易く、変形基点の位置が変化し易い。よって、種々の姿勢やその変化に追従して吸収性物品1が変形できる。
切り欠き部90の前後方向の長さL1は、切り欠き部90の幅方向Wの長さL2よりも短くてよい。切り欠き部90の幅方向Wの長さL2は、第1交点91と第2交点92の幅方向Wの距離であってよい。切り欠き部90の前後方向Lの長さL1は、第1交点91と第2交点92を繋ぐ線と、頂点93と、の前後方向Lの距離であってよい。従来の吸収性物品のように、切り欠き部90の前後方向の長さが切り欠き部90の幅方向の長さよりも長い場合には、吸収性物品に幅方向の内側に向かう力がかかった際に、切り欠き部90が幅方向の全体が幅入りするように変形し易く、その変形状態も維持され易い。また、切り欠き部90の前後方向の長さが比較的長く、使用者は、後漏れに対する不安を感じ易い。これに対して、本実施の形態の吸収性物品1は、切り欠き部90の前後方向Lの長さが切り欠き部90の幅方向Wの長さよりも短いため、幅方向Wの内側に向かう力がかかった際に、切り欠き部90が部分的に幅入りして変形を吸収し、切り欠き部90の全体が幅入りし難い。よって、一旦幅入りした後に変形前の状態に戻りやすくなり、着用者の姿勢が繰り返し変化した際に、吸収性物品1が身体の姿勢の変化に追従でき、姿勢が変化した身体を覆い続け易い。また、切り欠き部90の前後方向Lの長さが比較的短く、使用者は、前漏れ及び後漏れに対する不安を感じ難い。
切り欠き部90の前後方向Lの長さL1は、吸収性物品1の前後方向Lの長さに対する10%未満であってよい。切り欠き部90の前後方向Lの長さが吸収性物品1の前後方向Lの長さに対する10%以上であると、切り欠き部90を挟んだ幅方向Wの両側が独立して動き易くなる。その一方、着用者の姿勢が繰り返し変化した際に切り欠き部90を挟んだ両側が変形前の状態に戻り難くなるおそれがある。切り欠き部90の前後方向の長さが吸収性物品の前後方向の長さに対する10%未満であることにより、切り欠き部90を挟んだ幅方向の両側が変形前の状態に戻り易くなる。
切り欠き部90の幅方向の長さL2は、40mm以上であってよい。一般的に、股間幅は、35-40mm程度である。切り欠き部90の幅方向の長さが股間幅よりも長いことにより、脚によって股間幅程度になるまで吸収性物品1が押圧されても、切り欠き部90よりも幅方向Wの外側の領域が折れ返り難い。また、肛門よりも後方部における臀部間の空間が吸収性物品に接する領域(身体が吸収性物品と接していない領域)の幅方向の長さは、40mm程度である。当該臀部間の空間は、スポーツ等で特に変形し易く、当該空間に接する領域は、より変形し易い。空間に接する領域よりも幅方向の外側まで切り欠き部90が形成されているため、激しい動きが生じた場合であっても、切り欠き部90よりも幅方向の外側の領域が折れ返り難くなる。切り欠き部90の幅方向の長さL2は、吸収性物品1の幅方向の長さよりも短くてよい。すなわち、切り欠き部90の外側縁は、吸収性物品1の外側縁よりも幅方向Wの内側に位置してよい。切り欠き部90が吸収性物品1の幅方向の長さよりも短いため、切り欠き部90が変形し、切り欠き部90よりも幅方向の外側の領域が変形しないことにより、当該切り欠き部90よりも幅方向の外側の領域によって切り欠き部90が変形前の状態にもとりやすくなる。
図4に示すように、切り欠き部90の頂点93と吸収コア30との前後方向Lの距離G11は、頂点93よりも幅方向Wの外側の領域における切り欠き部90と吸収コア30との前後方向Lの距離G12、G13と異なってよい。頂点93よりも幅方向Wの外側における切り欠き部90は、頂点93よりも幅方向の外側であって、第1交点91よりも幅方向の内側の部分と、頂点93よりも幅方向の外側であって、第2交点92よりも幅方向の内側の部分と、を含むものである。すなわち、切り欠き部90と吸収コア30との距離は、一定でなく、少なくとも頂点における距離が異なってよい。また、好適には、頂点93よりも幅方向Wの外側の領域においても、切り欠き部90と吸収コア30との前後方向Lの距離は、一定でなく、変化してよい。従来の吸収性物品のように、切り欠き部90と吸収コアの外端縁との距離が一定の場合には、吸収コア30から延出した領域の長さが一定である。そのため、V字状の切り欠き部90の外端縁同士が近づくように変形すると、吸収コア30から延出した領域全体が同じように変形し、切り欠き部90が幅入りするように変形し易く、その変形状態も維持し易い。これに対して、本実施の形態の吸収性物品は、切り欠き部90と吸収コア30の外端縁との距離が一定でないため、切り欠き部90が部分的に幅入りして変形を吸収し、切り欠き部90の全体が幅入りし難い。よって、一旦幅入りした後に変形前の状態に戻りやすくなり、着用者の姿勢が繰り返し変化した際に、吸収性物品が身体の姿勢の変化に追従でき、姿勢が変化した身体を覆い続け易い。
切り欠き部90の頂点93と吸収コア30との前後方向Lの距離G11は、頂点よりも幅方向の外側の領域における切り欠き部90と吸収コアとの前後方向Lの距離G12、G13よりも長くてよい。図6に示すように、切り欠き部90に捻れ方向の力が生じると、切り欠き部90の頂点93を基点として、切り欠き部90を挟んだ両側が捩れるように変形する。このときの変形の基点は、切り欠き部90の頂点となる。当該切り欠き部90の頂点は、吸収コア30と比較的離れており、吸収コアの剛性の影響を受け難い。よって、切り欠き部90の頂点が変形し易く、また変形後に変形前の状態に戻りやすくなる。着用者の姿勢が繰り返し変化した際に、吸収性物品が身体の姿勢の変化に追従でき、姿勢が変化した身体を覆い続け易い。
頂点93、第1交点91、及び第2交点92は、曲線状の角部に設けられてよい。頂点93は、第1端縁95と第2端縁96とが連なる角部に設けられ、第1交点91は、第1端縁95と、第1交点91から幅方向の外側に延びる吸収性物品の側縁と、が連なる角部に設けられており、第2交点92は、第2端縁96と、第2交点92から幅方向の外側に延びる吸収性物品の側縁と、が連なる角部に設けられている。従来の吸収性物品のように、直線状のV字状の切り欠き部90は、直線が交差する角部であり、装着時には、V字を構成する一対の直線の交点と、一対の直線のそれぞれが吸収性物品の後端縁に交わる一対の交点と、を基点として変形する。このとき、V字の頂点、及び一対の交点が、直線同士が交わる角部に設けられているため、切り欠き部90が変形した際に、その変形時に折り癖がつきやすく、変形前の状態に戻り難い。これに対して、本実施の形態の吸収性物品は、頂点93、第1交点91、及び第2交点92が曲線状の角部に設けられているため、切り欠き部90が変形した際に、その変形時に折り癖がつき難く、変形前の状態に戻り易い。また、曲線状の角部は、変形基点が一点とならず、曲線上に位置する複数の点が変形基点となり易い。よって、種々の姿勢やその変化に追従して吸収性物品が変形できる。
角部の曲率半径は、3mm以上であってよい。一般的に、臀部の最深部の溝幅は、少なくとも2~3mmである。角部の曲率半径は、3mm以上であることにより、臀部の溝に角部が嵌まることを抑制できる。例えば、臀部の溝に角部が嵌まると、溝に引っかかった1点に力が集中し、切り欠き部又はその周囲が破れるおそれがある。しかし、角部の曲率半径は、3mm以上であることにより、臀部の溝に角部が嵌まることを抑制でき、切り欠き部及びその周囲が破れることを抑制できる。
前後方向Lにおいて、吸収コア30の外端縁は、切り欠き部90の頂点93よりも内側に位置してよい。切り欠き部90の頂点93よりも前後方向Lの内側のみに吸収コア30が配置されてよい。そのため、幅方向Wにおいて切り欠き部90を挟む領域に吸収コア30が配置されない。切り欠き部90を挟んだ両側の剛性が高くなり過ぎず、切り欠き部90を挟んだ両側が変形しても、変形時に折り癖が付き難く、変形前の状態に戻りやすくなる。着用者の姿勢が繰り返し変化した際に、吸収性物品が身体の姿勢の変化に追従でき、姿勢が変化した身体を覆い続け易い。なお、幅方向において切り欠き部90を挟む領域は、後述する幅延出部RWである。
図1に示すように、切り欠き部90の幅方向Wの長さL2は、一対の折曲基点部81の幅方向の間隔G81よりも長くてよい。着用時に幅方向の外側から内側に向かって力がかかると、一対の折曲基点部81を基点に変形し、折曲基点部81によって挟まれた領域が着用者側に膨らむように凸状に変形する。この凸状に変形が前後方向Lに連続し、吸収性物品1の前後方向の端縁に向かって延びることがある。凸状に変形する領域よりも切り欠き部90の幅方向の長さL2が長いため、凸状の変形領域よりも幅方向の外側で切り欠き部90が変形し、身体と吸収性物品との隙間が生じることを抑制できる。よって、凸状に変形によるフィット性を確保しつつ、切り欠き部90の変形によって吸収性物品1の前後方向の端縁における追従性を確保できる。
本体接合部61の外側縁は、前切り欠き部F90の外側縁よりも幅方向Wの外側に位置してよい。複数の本体接合部61を有する形態にあっては、本体接合部61の外側縁は、最も幅方向の外側に位置する本体接合部61の外端縁である。すなわち、前切り欠き部F90よりも幅方向Wの外側の領域に、本体接合部61が配置されていればよい。前切り欠き部F90よりも幅方向Wの外側に本体接合部61が配置されていることにより、前切り欠き部F90の幅方向Wの全域に亘って下着と共に身体にフィットさせることができ、前切り欠き部F90によって変形した際に吸収性物品1の前端部1Fが浮き上がり難く、前漏れを抑制できる。
本体接合部61の外側縁は、後切り欠き部R90よりも幅方向Wの内側に位置してよい。本体接合部61は、後切り欠き部R90の外側縁よりも幅方向Wの外側の領域に配置されずに、後切り欠き部R90の外側縁よりも幅方向Wの内側の領域のみに配置されてよい。スポーツ時等激しい動きが行われた際は、着用者の臀部が激しく動き、吸収性物品1の後端部1Rは、吸収性物品1の前端部1Fと比較して大きく動き易い。後切り欠き部R90の外側縁よりも幅方向Wの内側のみに本体接合部61が配置されているため、後切り欠き部R90の外側部(本体接合部61よりも幅方向の外側の領域)は、着用物品に拘束されずに、自由に動きやすい。よって、後切り欠き部R90における変形の自由度が高まり、後切り欠き部R90の変形による吸収性物品の後端縁の追従性を確保できる。
図2に示すように、切り欠き部90の頂点から前後方向Lに延びる前後延長線FL93上には、本体接合部61が配置されていない非接合領域NRが設けられてよい。非接合領域NRの幅方向の長さWNRは、切り欠き部90の幅方向Wの長さよりも短くてよい。非接合領域NRの幅方向の長さWNRは、前切り欠き部F90の幅方向の長さよりも短くてよく、後切り欠き部R90の幅方向の長さよりも短くてよい。切り欠き部90の頂点93から延びる延長線FL93上に本体接合部61が設けられていないため、切り欠き部90の頂点が着用物品に拘束されずに変形し易くなる。よって、切り欠き部90の頂点93が柔軟に変形し易く、切り欠き部90に掛かる力を分散し、切り欠き部90が一旦変形しても変形前の状態に戻りやすくなる。よって、着用者の姿勢が繰り返し変化した際に、吸収性物品が身体の姿勢の変化に追従でき、姿勢が変化した身体を覆い続け易い。
切り欠き部90から幅方向の外側に延びる幅延出部RWには、シート圧搾部88が設けられてよい。幅延出部RWは、第1端縁95から幅方向の外側に延びる領域と、第2端縁96から幅方向の外側に延びる領域である。図1及び図4において、前切り欠き部F90の幅延出部RWに斜線を付して示す。シート圧搾部88は、平面視にて間隔を空けて複数設けられてよい。シート圧搾部88が間隔を空けて配置されてなく、直線状に連続して配置されている構成にあっては、当該シート圧搾部が基点となって意図しない皺が幅延出部に形成されるおそれがある。幅延出部に意図しない皺が形成されると、当該皺によって切り欠き部90にも意図しない皺が形成され、身体に対する追従性が低下するおそれがある。しかし、本実施の形態によれば、幅延出部RWには、シート圧搾部88が間隔を空けて配置され、意図しない皺が発生し難い。よって、幅延出部RWは、繰り返し変形しても、身体に沿い続け易く、身体を覆い続けることができる。加えて、幅延出部RWには、シート圧搾部88による複数の変形基点が形成される。そのため、幅延出部RWは、柔軟に変形し易く、身体に対する追従性が向上する。幅延出部RWの追従性が向上することにより、切り欠き部90の追従性も向上し、吸収性物品1の前端部1F及び後端部1Rによって身体を覆い続け易くなる。
シート圧搾部88は、頂点93から幅方向に延びる幅延長線FL94上に配置されてよい。幅延長線FL94上にシート圧搾部88が設けられていることにより、幅延長線FL94の剛性が高くなる。幅延長線FL94を基点として第1交点91側及び第2交点92側がめくれることを抑制できる。よって、吸収性物品1の前端部1F及び後端部1Rによって身体を覆い続けることができる。
切り欠き部90から前後方向の内側に延びる前後延出部RLには、シート圧搾部88が間隔を空けて設けられてよい。幅延出部RWは、第1端縁95から幅方向の外側に延びる領域と、第2端縁96から幅方向の外側に延びる領域である。前後延出部RLには、シート圧搾部88が間隔を空けて配置され、意図しない皺が発生し難い。よって、前後延出部RLは、繰り返し変形しても、身体に沿い続け易く、身体を覆い続けることができる。加えて、前後延出部RLには、シート圧搾部88による複数の変形基点が形成される。そのため、前後延出部RLは、柔軟に変形し易く、身体に対する追従性が向上する。前後延出部RLの追従性が向上することにより、切り欠き部90の追従性も向上し、吸収性物品の前端部及び後端部によって身体を覆い続け易くなる。
シート圧搾部88は、第1端縁95及び第2端縁96に対して離間して配置されてよい。切り欠き部90を構成する第1端縁95及び第2端縁96にシート圧搾部88が形成されていないことにより、第1端縁95及び第2端縁96の柔軟性を確保し、切り欠き部90の頂点93が変形し易く、また変形後に前の状態に戻りやすくなる。よって、着用者の姿勢が繰り返し変化した際に、吸収性物品が身体の姿勢の変化に追従でき、姿勢が変化した身体を覆い続け易い。
シート圧搾部88は、サイドシート12よりも幅方向の内側の領域では、表面シート11と非肌面シート20が圧縮されており、サイドシート12よりも幅方向Wの外側の領域では、表面シート11、サイドシート12及び非肌面シート20が圧縮されている。切り欠き部90の頂点93は、物品幅中心線1WC上に位置し、表面シート11と非肌面シート20が積層された領域(サイドシートが配置されていない領域)に設けられている。切り欠き部90の第1交点91及び第2交点92は、物品幅中心線1WC上よりも幅方向の外側に位置している。前切り欠き部F90の第1交点91及び第2交点92は、表面シート11と非肌面シート20が積層された領域(サイドシートが配置されていない領域)に設けられている。後切り欠き部R90の第1交点91及び第2交点92は、表面シート11、サイドシート12、及び非肌面シート20が積層された領域に設けられている。後切り欠き部R90は、第1交点91及び第2交点92のシート数が頂点93のシート数よりも多く、第1交点91及び第2交点の剛性が高くなり易い。幅方向の外側から力がかかった際に、第1交点及び第2交点が折れ返り難くなり、切り欠き部90の意図しない折れ返りを抑制できる。よって、吸収性物品の前端部及び後端部によって身体を覆い続けることができる。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
着用者の姿勢が繰り返し変化した際にも身体の動きに追従し易い吸収性物品を提供することができる。
1 :吸収性物品
10 :肌面シート
20 :非肌面シート
30 :吸収コア
61 :本体接合部
81 :折曲基点部
88 :シート圧搾部
90 :切り欠き部
F90 :前切り欠き部
R90 :後切り欠き部
91 :第1交点
92 :第2交点
93 :頂点
95 :第1端縁
96 :第2端縁
RL :前後延出部
RW :幅延出部
L1 :切り欠き部の前後方向の長さ
L2 :切り欠き部の幅方向の長さ
FL94:幅延長線
FL93:前後延長線

Claims (13)

  1. 前後方向、及び前記前後方向に直交する幅方向と、
    吸収コアと、
    着用物品に接合される接合部と、を有し、
    吸収性物品の前端部及び後端部の少なくとも一方に、前記吸収性物品の前記幅方向の中央において前記前後方向の内側に向かって幅狭となる切り欠き部が形成された吸収性物品であって、
    前記切り欠き部は、頂点と、前記頂点から前記幅方向の一方側に延び、かつ前記吸収性物品の前記前後方向の端縁に連なる第1交点と、前記頂点から前記幅方向の他方側に延び、かつ前記吸収性物品の前記前後方向の端縁に連なる第2交点と、を有しており、
    前記頂点と前記第1交点を結ぶ第1端縁、及び前記頂点と前記第2交点を結ぶ第2端縁のうち少なくとも一方は、曲線状に延びる曲線部を有し、
    前記切り欠き部は、前記吸収コアよりも前記前後方向の外側において、前記吸収コアと重ならない領域に設けられており、
    前記切り欠き部は、前記前端部に設けられた前切り欠き部と、前記後端部に設けられた後切り欠き部と、を有し、
    前記後切り欠き部の前記頂点及び前記前切り欠き部の前記頂点は、前記切り欠き部の前記前後方向の内端縁を構成し、かつ前記吸収性物品の前記幅方向の中心である物品幅中心線に位置し、
    前記後切り欠き部及び前記前切り欠き部のそれぞれにおいて、前記第1交点と前記第2交点は、前記物品幅中心線を挟んで前記幅方向の両側に配置され、前記物品幅中心線に対して線対称である、吸収性物品。
  2. 記切り欠き部の前記前後方向の長さは、前記切り欠き部の前記幅方向の長さよりも短い、請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記吸収性物品の前記前端部及び前記後端部において前記吸収コアから前記前後方向の外側に延出した前後延出部を有し、
    前記前切り欠き部の外側縁は、前記前後延出部よりも前記幅方向の内側に位置し、
    前記後切り欠き部の外側縁は、前記前後延出部よりも前記幅方向の外側に位置する、請求項1又は請求項2に記載の吸収性物品。
  4. 前記切り欠き部の前記頂点と前記吸収コアとの前記前後方向の距離は、前記頂点よりも前記幅方向の外側の領域における前記切り欠き部と前記吸収コアとの前記前後方向の距離と異なる、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  5. 前記切り欠き部の前記頂点と前記吸収コアとの前記前後方向の距離は、前記頂点よりも前記幅方向の外側の領域における前記切り欠き部と前記吸収コアとの前記前後方向の距離よりも長い、請求項4に記載の吸収性物品。
  6. 前記頂点、前記第1交点、及び前記第2交点は、曲線状の角部に設けられてよい、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  7. 前記前後方向において、前記吸収コアの外端縁は、前記切り欠き部の前記頂点よりも内側に位置する、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  8. 着用者の排泄口と対向する中央域と、
    前記中央域よりも後方に位置する後側域と、を有し、
    前記中央域には、前記吸収性物品の前記幅方向の中心を挟んで前記前後方向に延びる一対の折曲基点部が設けられており、
    前記切り欠き部の前記幅方向の長さは、前記一対の折曲基点部の前記幅方向の間隔よりも長い、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  9. 前記接合部は、前記吸収コアと重なる領域に配置された本体接合部を有し、
    記本体接合部の外側縁は、前記前切り欠き部の外側縁よりも前記幅方向の外側に位置し、前記後切り欠き部の外側縁よりも前記幅方向の内側に位置する、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  10. 前記切り欠き部の前記頂点から前記前後方向に延びる前後延長線上には、前記本体接合部が配置されていない非接合領域が設けられており、
    前記非接合領域の前記幅方向の長さは、前記切り欠き部の前記幅方向の長さよりも短い、請求項9に記載の吸収性物品。
  11. 前記吸収コアよりも肌面側に位置する肌面シートを有し、
    前記切り欠き部から前記幅方向の外側に延びる幅延出部には、少なくとも前記肌面シートを圧縮したシート圧搾部が設けられており、
    前記シート圧搾部は、平面視にて間隔を空けて複数設けられている、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  12. 前記シート圧搾部は、前記切り欠き部の前記頂点から前記幅方向に延びる幅延長線上に配置されている、請求項11に記載の吸収性物品。
  13. 前記シート圧搾部は、前記後切り欠き部及び前記前切り欠き部のそれぞれの前記第1端縁及び前記第2端縁に対して離間して配置されている、請求項11又は請求項12に記載の吸収性物品。
JP2019017722A 2019-02-04 2019-02-04 吸収性物品 Active JP7083763B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017722A JP7083763B2 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 吸収性物品
PCT/JP2020/003889 WO2020162385A1 (ja) 2019-02-04 2020-02-03 吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017722A JP7083763B2 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020124314A JP2020124314A (ja) 2020-08-20
JP7083763B2 true JP7083763B2 (ja) 2022-06-13

Family

ID=71947263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019017722A Active JP7083763B2 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 吸収性物品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7083763B2 (ja)
WO (1) WO2020162385A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000024034A (ja) 1998-06-18 2000-01-25 Sca Hygiene Prod Ab 形状要素を製造するためのブランク、形状要素、形状要素を含む吸収製品、形状要素の製造方法、及び吸収製品の製造方法
JP2005007144A (ja) 2003-05-29 2005-01-13 Uni Charm Corp 生理用ナプキン
JP2010535540A (ja) 2007-08-03 2010-11-25 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 身体貼着型吸収性物品
JP2017140422A (ja) 2017-03-30 2017-08-17 大王製紙株式会社 吸収性物品
WO2018073918A1 (ja) 2016-10-19 2018-04-26 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2018142920A1 (ja) 2017-01-31 2018-08-09 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ250889A (en) * 1993-02-22 1996-05-28 Mcneil Ppc Inc Absorbent pad: double layer with embossed garment facing layer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000024034A (ja) 1998-06-18 2000-01-25 Sca Hygiene Prod Ab 形状要素を製造するためのブランク、形状要素、形状要素を含む吸収製品、形状要素の製造方法、及び吸収製品の製造方法
JP2005007144A (ja) 2003-05-29 2005-01-13 Uni Charm Corp 生理用ナプキン
JP2010535540A (ja) 2007-08-03 2010-11-25 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 身体貼着型吸収性物品
WO2018073918A1 (ja) 2016-10-19 2018-04-26 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2018142920A1 (ja) 2017-01-31 2018-08-09 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2017140422A (ja) 2017-03-30 2017-08-17 大王製紙株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020162385A1 (ja) 2020-08-13
JP2020124314A (ja) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2092923B1 (en) Absorptive article
JP2017012453A (ja) 吸収性物品
WO2016002097A1 (ja) 吸収性物品
JP7097287B2 (ja) 吸収性物品
JP3228704U (ja) 吸収性物品の包装体
JP5978349B1 (ja) 吸収性物品
JP6042312B2 (ja) 吸収性物品
JP6080264B2 (ja) 吸収性物品
JP5076022B1 (ja) 使い捨ておむつ
KR20000028995A (ko) 팬츠형의 일회용 착용 물품
JP7083763B2 (ja) 吸収性物品
JP2007029188A (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP6839955B2 (ja) 吸収性物品
JP7065049B2 (ja) 吸収性物品
TWI778254B (zh) 吸收性物品
JP6898978B2 (ja) 吸収性物品
JP2009118928A (ja) 吸収性物品
JP3241230U (ja) 吸収性物品のパッケージ群
JP6223413B2 (ja) 吸収性物品
JP6091555B2 (ja) 吸収性物品
JP2021194232A (ja) 吸収性物品のパッケージ群
JP7385359B2 (ja) 吸収性物品
JP3243658U (ja) 吸収性物品
JP7388881B2 (ja) 吸収性物品
JP7149070B2 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20200716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7083763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150