JP7065049B2 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP7065049B2
JP7065049B2 JP2019017716A JP2019017716A JP7065049B2 JP 7065049 B2 JP7065049 B2 JP 7065049B2 JP 2019017716 A JP2019017716 A JP 2019017716A JP 2019017716 A JP2019017716 A JP 2019017716A JP 7065049 B2 JP7065049 B2 JP 7065049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base point
absorbent article
extension
intersection
extending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019017716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020124313A (ja
Inventor
貴史 丸山
賢一郎 黒田
瑶介 曽我部
カナポン チャテゥラパターノン
祐樹 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2019017716A priority Critical patent/JP7065049B2/ja
Priority to KR2020200000409U priority patent/KR20200001812U/ko
Priority to CN202020151172.XU priority patent/CN212382826U/zh
Priority to TW109201198U priority patent/TWM603344U/zh
Publication of JP2020124313A publication Critical patent/JP2020124313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7065049B2 publication Critical patent/JP7065049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/513Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability
    • A61F13/51394Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability creating a visual effect, e.g. having a printed or coloured topsheet, printed or coloured sub-layer but being visible from the topsheet, other than embossing for purposes of bonding, wicking, acquisition, leakage-prevention
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/4704Sanitary towels, incontinence pads or napkins having preferential bending zones, e.g. fold lines or grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/472Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51104Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin the top sheet having a three-dimensional cross-section, e.g. corrugations, embossments, recesses or projections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/5605Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like
    • A61F13/5611Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like using fastening strips, e.g. adhesive, on the undergarment-facing side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/5605Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like
    • A61F13/5616Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like using flaps, e.g. adhesive, for attachment to the undergarment

Description

本発明は、スポーツ時に好適に使用されるスポーツ用の吸収性物品に関する。
吸収性物品として、生理用ナプキン、パンティライナー、及び吸収パッドが知られている。着用者は、吸収性物品を着用物品に取り付ける際等において、吸収性物品を使用する前に吸収性物品を注視する。このとき、吸収性物品の図柄によって着用者の気分を変えることが行われている(例えば、特許文献1参照)。
特開2018-102974号公報
特許文献1の吸収性物品は、吸収性物品を個別する包装シートに動物図柄の主図柄を有しており、使用者の気分を向上させている。出願人が鋭意研究した結果、着用者が使用前に図柄を視認することにより、着用者の感覚に働きかけることがわかった。
また、種々の機能に特化した吸収性物品が求められている。例えば、スポーツ時に好適に使用できるスポーツ用の吸収性物品が求められている。しかし、機能に対して十分に興味を持たない着用者にあっては、当該機能を十分に把握できずに使用することがあり、その機能の効果を得難いおそれがあった。
そこで、着用者に機能を想起させ、着用者がスポーツに適した機能を把握し易いスポーツ用の吸収性物品を提供することを目的とする。
一態様に係る吸収性物品は、互いに直交する前後方向及び幅方向と、吸収コアと、前記吸収コアよりも肌面側に位置する肌面シートを有するスポーツ用の吸収性物品であって、前記吸収性物品の肌面側から見た状態において視認可能であって、周囲から独立した機能表示図柄を有し、前記機能表示図柄は、第1ライン及び前記第1ラインと交差部において交差する第2ラインを有するX字状であって、前記交差部から四方に延出する延出部を有する。
実施形態における吸収性物品の肌面側から見た平面図である。 実施形態における吸収性物品の非肌面側から見た平面図である。 図1のA-A線に沿った吸収性物品の断面図である。 機能表示図柄の拡大平面図である。 身体の筋肉の形状を模式的に示した図である。 着用状態の吸収性物品の斜視図である。 変形例に係る吸収性物品の肌面側から見た平面図である。
(1)実施形態の概要
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
一態様に係る吸収性物品は、互いに直交する前後方向及び幅方向と、吸収コアと、前記吸収コアよりも肌面側に位置する肌面シートを有するスポーツ用の吸収性物品であって、前記吸収性物品の肌面側から見た状態において視認可能であって、周囲から独立した機能表示図柄を有し、前記機能表示図柄は、第1ライン及び前記第1ラインと交差部において交差する第2ラインを有するX字状であって、前記交差部から四方に延出する延出部を有する。
着用者がX字状の機能表示図柄を視認することにより、スポーツを想起することができ、スポーツ用の吸収性物品であることを認識し易くなる。具体的には、X字状のデザインは、交差部と、交差部から延びる延出部と、を有する。延出部は、交差部から異なる四方向に延びている。隣り合う延出部によって挟まれた部分は、延出部よりも目立ちにくく、延出部に対して凹んだ形状として認識され易い。そして、延出部が、延出部によって挟まれた部分に対して膨らむ形状として認識され易い。一般的に身体の筋肉は、膨らんだ凸部分と、凸部分に対して凹んだ凹部分と、の組み合わせによって構成されており、腹筋及び胸筋のように立体的な身体に沿うように凸部分がX字状を形成している。X字状の機能表示図柄を設けることにより、着用者の感覚に働きかけ、X字状の凸部分と凸部分に対して凹む凹部分から筋肉をイメージさせ、スポーツを着用者に想起させることができる。よって、着用者は、スポーツに適した機能を有するスポーツ用の吸収性物品であることを把握し易くなる。
好ましい一態様によれば、前記延出部は、曲線状の曲線部を有してよい。
身体の筋肉は、曲線状である。本態様によれば、延出部の曲線部によって、着用者に筋肉をよりイメージさせて、スポーツを想起させることができる。
好ましい一態様によれば、延出部は、第1方向において隣り合う第1延出部及び第2延出部を有し、前記第1延出部及び第2延出部は、前記第1方向の外側に膨らむ湾曲形状であってよい。
第1延出部及び第2延出部は、互いが離れる方向に向かって外側に膨らむ湾曲形状である。第1延出部及び第2延出部によって挟まれた領域は、直線によって挟まれた三角形状ではなく、曲線形状であり、身体の筋肉の膨らむ形状を模すことができる。よって、着用者により筋肉をイメージさせて、スポーツを想起させることができる。
好ましい一態様によれば、前記第1延出部及び前記第2延出部は、前記交差部に連なる内端縁と、前記交差部と反対側の外端縁と、をそれぞれ有し、前記第1延出部の幅及び前記第2延出部の幅は、前記内端縁から前記外端縁に向かって短くなってよい。
身体の筋肉は、曲線状に隆起しており、筋肉の膨らみから身体の凹むラインに向かって徐々に凹んでいく。延出部の幅が外端縁に向かって短くなることにより、筋肉の膨らみから身体の凹むラインを示すことができ、着用者により筋肉をイメージさせて、スポーツを想起させることができる。
好ましい一態様によれば、前記吸収性物品の変形基点となる折曲基点部が設けられており、前記折曲基点部は、前記機能表示図柄を構成する表示折曲基点部を有してよい。
表示折曲基点部を基点として吸収性物品が変形することにより、機能表示図柄を基点として周囲が膨らむように変形する等して、機能表示図柄及びその周囲が立体的に変形する。着用者により筋肉をイメージさせるとともに、動きをイメージさせることができ、よりスポーツを想起させることができる。また、スポーツによる複雑な動きによってねじれ方向の力が作用することがある。このとき、X字状の基点の変形によってねじれを吸収したり、延出部に沿って力を四方に逃がしたりできる。よって、変形時によれにくく、スポーツによる激しい動きに対する耐久性を高めることができる。
好ましい一態様によれば、前記表示折曲基点部は、少なくとも前記吸収コアを厚み方向に圧縮した圧搾部によって構成されてよい。
圧搾部からなる表示折曲基点部は、周囲と比較して剛性差及び厚み差があり、変形基点となりやすい。また、圧搾部は、周囲と比較して高い密度であり、体液を引き込みやすい。よって、圧搾部によって体液を吸収することにより、圧搾部が体液によって目立ちやすくなり、機能表示図柄の機能をより発揮し易くなる。
好ましい一態様によれば、前記延出部は、前記幅方向において隣り合う第1延出部及び第2延出部と、前記幅方向において隣り合う第3延出部及び第4延出部と、を有し、前記交差部は、前記第1延出部及び前記第3延出部が交差する第1交差部と、前記第2延出部及び前記第4延出部が交差する第2交差部と、を有し、前記機能表示図柄は、前記第1交差部と前記第2交差部を連結し、かつ前記幅方向に延びる連結部を有してよい。
着用時に吸収性物品が脚によって挟まれると、吸収性物品には、幅方向の外側から内側に向かう力がかかる。第1交差部と第2交差部が連結部によって連結されているため、連結部によって幅方向の内側に向かう力に対向でき、吸収性物品の幅入り及びよれを防ぐことができる。
好ましい一態様によれば、前記連結部の幅は、前記延出部の幅以上であってよい。
本態様によれば、連結部によって幅方向の内側に向かう力により対向でき、吸収性物品の幅入り及びよれを防ぐことができる。
好ましい一態様によれば、着用者の排泄口と対向する中央域を有し、前記表示折曲基点部の少なくとも一部は、前記中央域の前記前後方向の中心よりも後側に位置してよい。
スポーツによって臀部が動いて捩れの力が生じると、会陰部付近に最も力がかかりやすい。折曲基点部が会陰部にかかる力によって変形することで、スポーツ時の身体に対する追従性を高めることができる。
好ましい一態様によれば、前記折曲基点部は、前記中央域において前記吸収性物品の幅方向の中心を挟んで前記前後方向に延びる一対の前後折曲基点部を有しており、前記前後折曲基点部は、前記中央域の前記前後方向の中心を跨っており、前記表示折曲基点部よりも前記幅方向の外側に位置してよい。
中央域の前後方向の中心には、幅方向の外側から内側に向かう力がかかり易い。このとき、前後折曲基点部を基点に変形し、前後折曲基点部によって挟まれた領域が着用者側に膨らむように変形する。このとき、中央域よりも後側に位置する後側域に臀部の動き等による捩れ方向の力がかかると、中央域の前後方向の中心よりも後側に位置する表示折曲基点部によって力を吸収し、前後折曲基点部によって着用者に膨らむ変形を維持し続けることができる。よって、排泄口に対するフィット性を向上できる。
好ましい一態様によれば、着用者の排泄口と対向する中央域と、前記中央域よりも後側に位置する後側域と、を有し、前記後側域における前記吸収性物品の外縁には、平面視にて外側に膨出する複数の凸部と、前記凸部間に位置する凹部と、が設けられており、前記凹部は、前記交差部よりも後側において前記幅方向に間隔を空けて一対で配置されてよい。
着用者が比較的に大きな動作をすると、吸収性物品のうち特に後側域に捩れさせようとする力が作用する。このとき、一対の凹部及び表示折曲基点部よって後側域のねじれを吸収し、当該ねじれが中央域の前後方向の中心に伝わり難くなる。よって、中央域における排泄口に対するフィット性の確保と後側域の身体への追従性を維持できる。
好ましい一態様によれば、前記吸収性物品を着用物品に接合する接合部が設けられており、前記接合部は、前記四方に延出する延出部のそれぞれと重なる領域に配置されてよい。
本態様によれば、四方に延びる延出部のそれぞれが接合部に重なっているため、延出部のそれぞれが着用物品に接合されて剛性が高くなり、変形基点としてより機能し易くなる。よって、X字状の基点の変形によってねじれを吸収したり、延出部に沿って力を四方に逃がしたりできる。よって、変形時によれにくく、スポーツによる激しい動きに対する耐久性を高めることができる。
好ましい一態様によれば、着用者の排泄口と対向する中央域と、前記中央域よりも後側に位置する後側域と、を有し、前記後側域における前記吸収性物品の外縁には、平面視にて外側に膨出する複数の凸部と、前記凸部間に位置する凹部と、が設けられており、前記延出部に沿って前記延出部からそれぞれ延びる複数の延出仮想線のうち一つの延出仮想線は、前記凸部に到達してよい。
圧搾部からなる表示折曲基点部は、密度が高く、毛管現象によって体液を延出仮想線に沿って拡散し易い。延出仮想線が吸収性物品の外縁の凸部に到達することにより、延出部から吸収性物品の外端までの距離が長くなり、延出部によって拡散した体液の漏れを抑制できる。使用者は、使用後には、延出部によって体液を拡散でき、広い範囲で体液を吸収できること、及び体液の拡散方向における膨らみによって漏れが抑制されることを把握でき、吸収性能と漏れ抑制に対する安心感を得ることができる。
好ましい一態様によれば、複数の前記延出仮想線のうち第1延出仮想線が前記吸収性物品の外縁に到達する第1到達点と、複数の前記延出仮想線のうち第2延出仮想線が前記吸収性物品の外縁に到達する第2到達点と、の間には、前記凹部が設けられてよい。
延出仮想線に沿って機能表示図柄からを四方に力を逃すようなイメージを着用者に与えることができ、スポーツ時においてもよれにくい印象を与えることができる。また、吸収性物品の外縁に凹部があることによって、凹部からX字状の基点にむけて変形しやすくなることがある。しかし、機能表示図柄からを四方に力を逃し、その先に凸部があるため、力を外縁に逃がすことができる。よって、変形時によれにくく、スポーツによる激しい動きに対する耐久性を高めることができる。
(2)実施形態に係る吸収性物品
以下、図面を参照して、実施形態に係る吸収性物品ついて説明する。吸収性物品は、生理用ナプキン、パンティライナー及び、大人用失禁パッドを含む。吸収性物品は、下着等の着用物品の内側に取り付けられて使用される物品であってよい。
なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なる場合があることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法等は、以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれる場合がある。
図1は、実施形態における肌面側から見た吸収性物品の平面図である。図2は、実施形態における非肌面側から見た吸収性物品の平面図である。図3は、図1に示すA-A線に沿った断面図である。ここで、「肌面側」は、使用中に着用者の肌に面する側に相当する。「非肌面側」は、使用中に着用者の肌とは反対に向けられる側に相当する。なお、図3の断面図では、説明の便宜上、吸収性物品を構成する構成部材を厚み方向に離間させている。しかし、実際の製品では、構成部材同士は、厚み方向に接しており、また、圧搾部による凹みが形成されている。
吸収性物品は、スポーツ用の吸収性物品である。スポーツ用の吸収性物品は、スポーツ時に適した吸収性物品である。ここで、スポーツ用の吸収性物品とは、以下の1から3の少なくともいずれかに当てはまる吸収性物品である。1、吸収性物品自体、吸収性物品を個別に包装する包装シート、及び吸収性物品を複数収容したパッケージのうち少なくともいずれかに、スポーツ用であること、またはスポーツを想起させる文字や絵柄を有する吸収性物品。2、吸収性物品の販促ツール(広告、販売促進物)において、スポーツ用であることを示した吸収性物品。3、普通の生活では行われないスポーツ時ならではの動作にて違和感なく使用することができる吸収性物品。例えば、脚を大きく動かす等のスポーツの動きを阻害しない柔軟性がある吸収性物品。長時間走り続ける等長時間のスポーツにおいても吸収体や吸収性物品が破損せずに使用することができる耐久性がある吸収性物品。着用者が汗をかいてもヨレやズレが発生せず装着感に違和感がない吸収性物品。本実施形態は、スポーツを想起させる機能表示図柄を有するともに、機能表示図柄を構成する圧搾部によってスポーツ時のねじれを吸収し、スポーツ時に違和感なく使用できるように構成されている。
吸収性物品1は、前後方向Lと幅方向Wと厚み方向Tとを有する。前後方向Lは、着用者の前側(腹側)から後側(背側)に延びる方向、又は着用者の後側から前側に延びる方向である。幅方向Wは、前後方向Lと直交する方向である。厚み方向Tは、着用者の肌面側T1から非肌面側T2へ延びる方向であり、前後方向L及び幅方向Wに直交する方向である。肌面側T1は、使用時に、着用者の肌に面する側に相当する。非肌面側T2は、使用時に、肌面側T1とは反対側、すなわち着用者の肌とは反対に向けられる側に相当する。
吸収性物品1は、中央域S3、前側域S1及び後側域S2を有する。中央域S3は、着用者の排泄口(例えば膣口)に対向する領域である。吸収性物品が下着に装着されたときに、中央域S3は、下着の股下部に位置する。つまり、中央域S3は、着用者の股下、すなわち着用者の両足の間に配置される領域である。前側域S1は、中央域S3よりも前側に位置する。前側域S1の前端縁は吸収性物品1の前端縁を規定する。後側域S2は、中央域S3よりも後側に位置する。後側域S2の後端縁は吸収性物品1の後端縁を規定する。後側域S2の前後方向Lの長さは、中央域S3の前後方向Lの長さよりも長くなってよい。
中央域S3には、後述するウイング3が設けられてよい。ウイング3の前端縁3Fは、ウイング3の付け根によって規定されており、幅方向Wの内側に窪んだ2つの部分のうち、前側に位置する部分に相当する。ウイング3の前端縁3Fは、中央域S3と前側域S1との境界を規定してもよい。ウイング3の後端縁3Rは、ウイング3の付け根によって規定されており、幅方向Wの内側に窪んだ2つの部分のうち、後側に位置する部分に相当する。ウイング3の後端縁3Rは、中央域S3と後側域S2との間に位置してよい。ここで、前後方向Lにおけるウイング3の前端縁とウイング3の後端縁との間の領域を「ウイング域」と称する。また、ウイングの内側縁は、ウイングの付け根であり、ウイング3の前端縁3Fとウイング3の後端縁3Rを繋ぐウイング仮想線FL3(図1参照)となる。
また、ウイングを有する吸収性物品では、中央域S3は、ウイング域と実質的に同じ領域となる。したがって、本明細書において、「中央域S3」との語は、「ウイング域」と読み替えることができることに留意すべきである。また、中央域S3は、ウイングを有しない吸収性物品にあっては、吸収コア30を前後方向Lに三等分した真ん中の領域であってもよいし、高坪量部33を有する吸収性物品にあっては、高坪量部33を有する領域であってもよい。
中央域S3は、中央中心線S3CLを含む中央中心部S31と、中央中心部S31よりも前後方向Lの外側に位置する中央端部S32と、を有する。中央中心線S3CLは、中央域S3における前後方向Lの中心を通り、かつ幅方向Wに延びるラインである。中央中心部S31は、中央中心線S3CLを含み、中央中心線S3CLから前後方向に一定の範囲を有する領域である。中央端部S32は、中央域S3の前端縁から一定の範囲を有する領域と、中央域S3の後端縁から一定の範囲を有する領域と、によって構成されている。中央中心部S31は、前後方向において中央端部S32によって挟まれている。中央中心部S31は、中央域S3を前後方向に3等分した領域のうち、中央に位置する領域によって構成されている。または、後述するウイング接合部62が設けられた領域を中央中心部S31として、中央中心部S31の前後方向の外側の領域を、中央端部S32としてもよい。
吸収性物品1は、肌面シート10、非肌面シート20及び吸収コア30を有する。肌面シート10は、吸収コア30よりも肌面側T1に設けられる。非肌面シート20は、吸収コア30よりも非肌面側T2に設けられる。吸収コア30は、肌面シート10と非肌面シート20との間に設けられる。
肌面シート10は、体液等の液体を透過する液透過性のシートであり、不織布、織布、有孔プラスチックシート、メッシュシート等、液体を透過する構造を有する任意のシート状の材料から構成される。また、肌面シート10は、吸収コア30の幅方向の中央を覆う表面シート11と、表面シート11の外側部を覆い、かつ表面シート11から幅方向の外側に延びるサイドシート12によって構成されよい。表面シート11は、少なくとも吸収コア30の幅方向Wの中央を覆い、サイドシート12は、幅方向Wにおける表面シート11の外側部を覆い、表面シート11よりも幅方向Wの外側へ延びてよい。サイドシート12は、防漏性の観点から疎水性のシートを用いてもよい。肌面シートと吸収コア(又はコアラップ)との間には、セカンドシートが配置されていてもよい。
なお、本発明における外側部とは、幅方向Wにおける外側縁を含む幅方向Wに一定の範囲を占める部分であり、外側縁とは、幅方向Wにおける外側縁である。本発明における内側部とは、幅方向Wにおける内縁を含む幅方向Wに一定の範囲を占める部分であり、内側縁とは、幅方向Wにおける内縁である。また、本発明における前端部及び後端部は、前後方向Lにおける縁を含む前後方向Lに一定の範囲を占める部分であり、前端縁及び後端縁は、前後方向Lにおける縁である。外端部は、前端部及び後端部を含んでいる。
非肌面シート20は、液不透過性のシートである。非肌面シート20は、ポリエチレンシート、ポリプロピレン等を主体としたラミネート不織布、通気性の樹脂フィルム、スパンボンド、又はスパンレース等の不織布に通気性の樹脂フィルムが接合されたシートなどを用いることができる。
吸収コア30は、少なくとも中央域S3及び後側域S2に配置される。また、吸収コア30は、前側域S1にも配置されてよい。吸収コア30は、液体を吸収する吸収材料が積層されており、コアラップ(図示せず)によって覆われてよい。吸収コア30を構成する吸収材料は、例えば、親水性繊維、パルプ及び高吸水性高分子(SAP)から形成できる。
吸収コア30は、熱可塑性樹脂繊維を含んでいてよい。コアラップは、例えば不織布やティッシュから構成することができる。コアラップは、吸収コア30よりも肌面側T1と吸収コア30よりも非肌面側T2にそれぞれ配置されてよい。変形例として、吸収コア30は、コアラップを有していなくてもよい。この場合、吸収コア30は、肌面シート10と非肌面シート20とによって覆われていればよい。
前述したように、吸収性物品1は、ウイング3を有する。ウイング3は、中央域S3における吸収コア30の外側縁よりも幅方向Wの外側に延出している。ウイング3は、肌面シート10と非肌面シート20との積層によって構成されてよい。ウイング3は、非肌面シート20側に折り返し可能に構成されている。ウイング3は、使用時に着用物品としての下着のクロッチ部の非肌面側に折り返される。
変形例において、吸収性物品は、ヒップフラップを有してよい。ヒップフラップは、ウイング3と同様に、中央域S3における吸収コア30の外側縁よりも幅方向Wの外側に延出し、肌面シート10と非肌面シート20との積層によって構成されてよい。ヒップフラップは、ウイング3よりも後側に位置し、後側域S2に設けられてよい。ヒップフラップは、使用時に折り返されず、下着と着用者の臀部との間に配置される。ヒップフラップには、吸収材料が設けられてなくてもよいし、吸収材料が設けられてもよい。
図2に示すように、吸収性物品1は、吸収性物品1を下着等の着用物品に接合するための粘着剤が設けられた接合部を有する。接合部は、吸収コア30と重なる領域に配置された本体接合部61と、ウイング3に配置されたウイング接合部62と、を有してよい。本体接合部61は、前後方向Lに延び、かつ幅方向Wに間隔を空けて配置されている。本体接合部61は、吸収性物品の幅方向Wの中心である物品幅中心線1WCに配置されてなく、物品幅中心線1WCの幅方向Wの両側にそれぞれ複数列ずつ配置されている。ここで、物品幅中心線1WCは、吸収性物品の幅方向Wの中心を通り、かつ前後方向Lに延びるラインである。具体的には、本体接合部61は、物品幅中心線1WCの幅方向Wの両側にそれぞれ8列ずつ配置されている。最も幅方向Wの外側の列に位置する本体接合部61の前後方向の長さは、他の本体接合部61の前後方向の長さよりも長くてよい。これらの接合部は、非肌面シート20の非肌面側に設けられている。接合部は、使用前の状態において、被覆シートによって覆われてもよい。被覆シートは、使用前に接合部の粘着剤の劣化を防止し、吸収性物品の使用時に着用者によって取り外される。
吸収性物品の外縁には、平面視にて外側に膨出する複数の凸部と、凸部間に位置し、幅方向の内側に凹む凹部と、が設けられている。凸部と凹部は、物品幅中心線1WCに対して線対称であって、一対で設けられてよい。凸部と凹部は、少なくとも後側域S2に設けられてよい。凸部と凹部は、肌面シート10と非肌面シート20が重ねられ、吸収コア30が配置されていない領域に設けられてよい。凸部と凹部は、少なくとも後側域S2に設けられてよい。凹部は、中央域S3と後側域S2との境界に位置する第1凹部95と、後側域S2の前後方向の中央に位置する第2凹部96と、を有してよい。凸部は、第1凹部95と第2凹部96の間に位置する第1凸部91と、第2凹部96と吸収性物品の後端縁の間に位置する第2凸部92と、を有してよい。
吸収性物品1は、吸収性物品の肌面側から見た状態において視認可能な機能表示図柄50を有する。機能表示図柄50は、吸収性物品1の機能を表示する図柄であり、本実施の形態では、スポーツ用の吸収性物品であることを示す図柄である。機能表示図柄50は、スポーツを示す図柄及び文字のみならず、スポーツを想起させる図柄及び文字を含むものである。機能表示図柄50は、平面視にてX字状でデザインであり、スポーツを想起させるように構成されている。機能表示図柄50は、中央中心線S3CLよりも前側に位置する前機能表示図柄F50と、中央中心線S3CLよりも後側に位置する後機能表示図柄R50と、を有してよい。機能表示図柄50については、後述にて詳細に説明する。
吸収性物品1には、吸収性物品の変形基点となる折曲基点部が設けられている。折曲基点部は、吸収性物品1の変形基点として機能する。折曲基点部は、剛性差、厚み差、吸収コアの坪量の差等によって変形の基点となるものであればよく、具体的には、少なくとも吸収コアを厚み方向に圧縮した圧縮部、吸収コアの坪量が周囲よりも低い低坪量部、吸収コアの坪量が周囲よりも高い高坪量部、及び吸収コアの厚みが周囲よりも薄い低厚み部、吸収コアの厚みが周囲よりも厚い高厚み部の少なくともいずれか、又はこれらの組み合わせによって構成できる。
折曲基点部は、機能表示図柄50を構成する表示折曲基点部70と、前後折曲基点部75と、を有してよい。本実施の形態の表示折曲基点部70は、圧搾部としての表示圧搾部81によって構成されている。表示圧搾部81は、吸収コア30と肌面シートとしての表面シート11が厚み方向に圧縮されている。表示圧搾部81は、低圧搾部と、低圧搾部よりも圧縮の程度が強い高圧搾部と、の集合体によって構成されてよい。低圧搾部の深さは、高圧搾部の深さよりも浅い。すなわち、低圧搾部の圧縮の程度は、高圧搾部の圧縮の程度よりも弱い。折曲基点部は、物品幅中心線1WCに対して線対称であってよい。
表示折曲基点部70は、前機能表示図柄F50を構成する前表示折曲基点部F70と、後機能表示図柄R50を構成する後表示折曲基点部R70と、を有してよい。前表示折曲基点部F70は、前後折曲基点部75よりも前側に位置し、前側域S1と中央域S3に跨がって配置されてよい。後表示折曲基点部R70は、前後折曲基点部75よりも後側に位置し、後側域S2と中央域S3に跨がって配置されてよい。前表示折曲基点部F70及び後表示折曲基点部R70のそれぞれは、第1ライン及び第1ラインと交差部において交差する第2ラインを有するX字状であって、交差部から四方に延出する延出部を有してよい。
前後折曲基点部75は、表示折曲基点部70よりも幅方向の外側に位置してよい。前後折曲基点部75は、吸収性物品の幅方向Wの中心を挟んで前後方向に延びる。前後折曲基点部75は、中央域S3のみに設けられていてもよいし、前側域S1に跨がっていてもよいし、後側域S2に跨がっていてもよい。前後折曲基点部75は、少なくとも中央中心線S3CLを跨がっていればよく、中央域S3の前後方向の全域でなく前後方向の一部の領域に設けられていてもよい。本実施の形態の前後折曲基点部75の前端縁75Fは、中央域S3の前端縁よりも後側に位置し、前後折曲基点部75の後端縁75Rは、中央域S3の後端縁よりも前側に位置してよい。
前後折曲基点部75は、物品幅中心線1WCに対して幅方向Wに離間しており、物品幅中心線1WCを挟んで一対で配置されている。前後折曲基点部75は、前後方向Lに延びている。なお、前後折曲基点部75は、少なくとも前後方向に延びていればよく、前後方向Lに対して平行であってもよいし、前後方向Lに対して傾斜していてもよい。前後折曲基点部75は、平面視にて幅方向Wの内側に膨らむ湾曲形状であってもよいし、幅方向Wの外側に向かって膨らむ湾曲形状であってもよい。前後折曲基点部75は、複数の点状部分の集合体によって構成されていてもよいし、線状であってもよい。
前後折曲基点部75は、吸収コア30に重なっていてよい。前後折曲基点部75部は、吸収コアの変形基点として機能することが好ましい。吸収コア30の外側縁30Eは、前後折曲基点部75部よりも幅方向Wの外側に位置しており、吸収コア30の外側縁30Eと前後折曲基点部75は、幅方向Wに離間している。そのため、吸収コアは、前後折曲基点部75よりも幅方向Wの外側の領域と、前後折曲基点部75同士によって挟まれた領域と、にそれぞれ配置されている。
前後折曲基点部75は、圧搾部80としての前後圧搾部85によって構成されてよい。圧搾部80は、折曲基点部(表示折曲基点部及び前後折曲基点部)を構成する表示圧搾部の他に、サイド圧搾部87と、中央圧搾部86と、を有してよい。サイド圧搾部87及び中央圧搾部86は、少なくとも吸収コアが厚み方向Tに圧縮されており、肌面シート10と吸収コア30が厚み方向Tに圧縮されていてもよい。
サイド圧搾部87は、平面視にて曲線状であり、間隔を空けて複数設けられている。サイド圧搾部87は、幅方向Wの内側に膨らむ凸形状と、幅方向Wの外側に膨らむ凸形状と、が前後方向に連続したライン状であってよい。サイド圧搾部87は、主に、前後折曲基点部75よりも幅方向Wの外側と、前表示折曲基点部F70よりも前側と、後表示折曲基点部R70よりも後側と、に設けられてよい。サイド圧搾部87は、前後折曲基点部75、前表示折曲基点部F70及び後表示折曲基点部R70のそれぞれに重なる領域にも設けられてよい。サイド圧搾部87は、前後折曲基点部75よりも幅方向Wの内側に延出していてもよいし、前表示折曲基点部F70よりも後側に延出していてもよいし、後表示折曲基点部R70よりも前側に延出していてもよい。
中央圧搾部86は、一対の前後折曲基点部75に挟まれた領域に設けられている。中央圧搾部86は、点状であって、前後方向及び幅方向Wに間隔を空けて複数配置されている。中央圧搾部86は、高坪量部33が配置された領域に設けられてよい。中央圧搾部86は、少なくともサイド圧搾部87よりも深く圧搾されている。すなわち、中央圧搾部86の底面は、サイド圧搾部87の底面よりも非肌面側に位置している。当該構成によれば、中央域S3が膣口にフィットした際に、経血等の体液を吸収コア側に引き込み易くなる。
(3)機能表示図柄の詳細構成
次いで、機能表示図柄50について詳細に説明する。図4は、機能表示図柄50の拡大平面図である。図4(a)は、前機能表示図柄F50であり、図4(b)は、後機能表示図柄R50である。機能表示図柄50は、吸収性物品1の肌面側T1から見た状態において視認可能に構成されている。なお、本発明における「視認可能」とは、昼白色(色温度目安 4600~5400 K(ケルビン))で明るく照明された室内(目安:500~750 lx(ルクス))で約30~50cmの距離で、良好な視力(1.0以上)を両眼に有する被験者が対象物を見たときに視認できる事を意味している。機能表示図柄50は、周囲から独立して配置されている。なお、本発明における「周囲から独立している」とは、周囲の図柄及び文字から離間して配置されていることであり、視認可能な他の図柄とは平面視にて離間していることである。ただし、平面視にて視認不可能な図柄(良好な視力ではほぼ見えない)図柄とは、重なっていてもよい概念である。機能表示図柄50は、他の図柄及び文字よりも目立ちやすく構成されていることが好ましい。具体的には、機能表示図柄50の寸法は、他の図柄等の寸法よりも大きくてもよいし、機能表示図柄50の色が、他の図柄等の色よりも濃い構成を例示できる。
機能表示図柄50は、第1ライン51及び第2ライン52を有するX字状のデザインを有する。第1ライン51と第2ライン52は、交差部53において交差している。交差部53は、第1ライン51と第2ライン52が分岐する分岐点と、第1ライン51と第2ライン52が交差する交差点と、の境界である。本実施の形態の交差部53は、幅方向Wに間隔を空けて設けられた第1交差部531と第2交差部532を有する。
機能表示図柄50は、交差部53から四方に延出する延出部54を有する。本実施の形態の延出部54は、第1交差部531から2つの延出部が幅方向Wの外側に延出し、第2交差部532から2つの延出部が幅方向Wの外側に延出することによって、四方に延出している。延出部54は、第1交差部531から前側に延びる第1延出部541と、第1交差部531から後側に延びる第3延出部543と、第2交差部532から前側に延びる第2延出部542と、第2交差部532から後側に延びる第4延出部544と、を有する。すなわち、第1交差部531は、第1延出部541及び第3延出部543が交差する交差部であり、第2交差部532は、第2延出部542及び第4延出部544が交差する交差部である。第1延出部541と第2延出部542は、幅方向Wにおいて隣り合っており、第3延出部543及び第4延出部544は、幅方向Wにおいて隣り合っている。
第1延出部541と第2延出部542は、物品幅中心線1WCに対して線対称であってよく、第3延出部543と第4延出部544は、物品幅中心線1WCに対して線対称であってよい。また、第1延出部541と第3延出部543は、幅方向に延びる仮想線に対して非対称であってよく、第2延出部542と第4延出部544は、幅方向に延びる仮想線に対して非対称であってよい。なお、変形例において、第1延出部541と第3延出部543は、幅方向に延びる仮想線に対して対称であり、第2延出部542と第4延出部544は、幅方向に延びる仮想線に対して対称であってよい。第1延出部541及び第2延出部542は、交差部53よりも前側に位置し、第3延出部543及び第4延出部544は、交差部53よりも後側に位置する。
前機能表示図柄F50において、第1延出部541の長さは、第2延出部542の長さ同じであってよく、第3延出部543及び第4延出部544の長さよりも短くてよい。第2延出部542の長さは、第3延出部543及び第4延出部544の長さよりも短くてよい。後機能表示図柄R50において、第1延出部541の長さは、第2延出部542の長さ同じであってよく、第3延出部543及び第4延出部544の長さよりも長くてよい。第2延出部542の長さは、第3延出部543及び第4延出部544の長さよりも長くてよい。
機能表示図柄50は、第1交差部531と第2交差部532を連結する連結部55を有する。連結部55は、第1交差部531と第2交差部532を連結しており、幅方向Wに延びている。連結部55と延出部54の境界は、例えば、以下のように規定できる。延出部54を構成する2側辺のうち交差部53に接しない側辺に対して直交する第1仮想線FL1を当該交差部53から延ばす。当該第1仮想線FL1を連結部55と延出部54の境界として、第1仮想線FL1よりも幅方向Wの外側(延出部54の先端側)を延出部54とし、第1仮想線FL1よりも幅方向Wの内側を連結部55とすることができる。
本実施の形態の吸収性物品1は、機能表示図柄50によって使用者にスポーツ用の吸収性物品であることを認識させるように構成されている。着用者がX字状の機能表示図柄50を視認することにより、スポーツを想起することができ、スポーツ用の吸収性物品1であることを認識し易くなる。具体的には、X字状のデザインは、交差部53と、交差部53から延びる延出部54と、を有する。延出部54は、交差部から異なる四方向に延びている。隣り合う延出部54によって挟まれた部分は、延出部54よりも目立ち難く、延出部54に対して凹んだ形状として認識され易い。そして、延出部54が、延出部54によって挟まれた部分に対して膨らむ形状として認識され易い。
図5は、身体の筋肉の形状を模式的に示した図である。一般的に身体の筋肉は、膨らんだ凸部分と、凸部分に対して凹んだ凹部分と、の組み合わせによって構成されており、腹筋及び胸筋のように立体的な身体に沿うように凸部分がX字状を形成している(例えば、図5のC部分及びD部分参照)。X字状の機能表示図柄50を設けることにより、着用者の感覚に働きかけ、X字状の凸部分と凸部分に対して凹む凹部分から筋肉をイメージさせ、スポーツを着用者に想起させることができる。よって、着用者は、スポーツに適した機能を有するスポーツ用の吸収性物品1であることを把握し易くなる。
延出部54は、曲線状の曲線部を有してよい。延出部54の一部が曲線状に湾曲していてもよいし、延出部54の全体が曲線状に湾曲していてもよい。また、第1延出部541から第4延出部544の少なくとも一部が曲線部を有してよい。本実施の形態の曲線部は、第1延出部541から第4延出部544の全体に設けられている。身体の筋肉は、曲線状であり、延出部54の曲線部によって、着用者に筋肉をよりイメージさせて、スポーツを想起させることができる。
第1延出部541及び第2延出部542は、第1方向としての幅方向Wの外側に膨らむ湾曲形状であってよい。より詳細には、第1延出部541は、第1交差部531と連なる内端縁5411と、第1方向の外側に位置する外端縁5412を有する。第1延出部541は、内端縁5411と外端縁5412を繋いだ第2仮想線FL2に対して、第2延出部から離れる側(幅方向の外側)に膨らみ、かつ第3延出部に近づく側(第1交差部側)に膨らむ円弧形状である。同様に、第2延出部542は、第2交差部532と連なる内端縁5421と、幅方向Wの外側に位置する外端縁5422を有する。第2延出部542は、内端縁5421と外端縁5422を繋いだ第2仮想線FL2に対して、第1延出部541から離れる側(幅方向の外側)に膨らみ、かつ第4延出部544に近づく側(第2交差部側)に膨らむ円弧形状である。第1延出部541及び第2延出部542は、互いが離れる方向に向かって外側に膨らむ湾曲形状である。第1延出部541及び第2延出部542によって挟まれた領域は、直線によって挟まれた三角形状ではなく、曲線形状であり、身体の筋肉の膨らむ形状を模すことができる。よって、着用者により筋肉をイメージさせて、スポーツを想起させることができる。
また、第3延出部543及び第4延出部544は、第1方向としての幅方向Wの外側に膨らむ湾曲形状であってよい。より詳細には、第3延出部543は、第1交差部531と連なる内端縁5431と、第1方向の外側に位置する外端縁5432を有する。第3延出部543は、内端縁5431と外端縁5432を繋いだ第2仮想線FL2に対して、第4延出部544から離れる側(幅方向の外側)に膨らみ、かつ第1延出部541に近づく側(第1交差部側)に膨らむ円弧形状である。同様に、第4延出部544は、第2交差部532と連なる内端縁5441と、幅方向Wの外側に位置する外端縁5442を有する。第4延出部544は、内端縁5441と外端縁5442を繋いだ第2仮想線FL2に対して、第3延出部543から離れる側(幅方向の外側)に膨らみ、かつ第2延出部542に近づく側(第2交差部側)に膨らむ円弧形状である。第1延出部541及び第2延出部542は、互いが離れる方向に向かって外側に膨らむ湾曲形状である。第3延出部543及び第4延出部544によって挟まれた領域は、直線によって挟まれた三角形状ではなく、曲線形状であり、身体の筋肉の膨らむ形状を模すことができる。よって、着用者により筋肉をイメージさせて、スポーツを想起させることができる。
第1延出部541の幅W541及び第2延出部542の幅W542は、内端縁から外端縁に向かって短くなってよい。身体の筋肉は、曲線状に隆起しており、筋肉の膨らみから身体の凹むラインに向かって徐々に凹んでいく。延出部の幅が外端縁に向かって短くなることにより、筋肉の膨らみから身体の凹むラインを示すことができ、着用者により筋肉をイメージさせて、スポーツを想起させることができる。
同様に、第3延出部543の幅W543及び第4延出部544の幅W544は、内端縁から前記外端縁に向かって短くなってよい。身体の筋肉は、曲線状に隆起しており、筋肉の膨らみから身体の凹むラインに向かって徐々に凹んでいく。延出部の幅が外端縁に向かって短くなることにより、筋肉の膨らみから身体の凹むラインを示すことができ、着用者により筋肉をイメージさせて、スポーツを想起させることができる。
本実施の形態の機能表示図柄は、表示折曲基点部70によって構成されている。しかし、他の形態における機能表示図柄は、折曲基点部によって構成されてなく、印刷等のデザインであってもよい。例えば、肌面シートまたは吸収コアに印刷を施すことによって機能表示図柄を示してもよい。
(4)表示折曲基点部の詳細構成及び着用時の変形態様
次いで、機能表示図柄50を構成する表示折曲基点部70について詳細に説明する。表示折曲基点部70は、機能表示図柄50を構成している。表示折曲基点部70は、機能表示図柄50が備える交差部53、延出部54及び連結部55等のいずれの構成も有している。表示折曲基点部70を基点として吸収性物品1が変形することにより、機能表示図柄50を基点として周囲が膨らむように変形する等して、機能表示図柄50及びその周囲が立体的に変形する。着用者により筋肉をイメージさせるとともに、動きをイメージさせることができ、よりスポーツを想起させることができる。
図6は、吸収性物品が着用物品としての下着Sに装着された状態を模式的に示す斜視図である。スポーツによる複雑な動きによってねじれ方向の力が作用することがある。このとき、X字状の表示折曲基点部70によってねじれを吸収したり、延出部54に沿って力を四方に逃がしたりできる。よって、変形時によれにくく、スポーツによる激しい動きに対する耐久性を高めることができる。また、表示折曲基点部70は、X字状であるため、変形の基点が1点に集中せずに、分散し易い。よって、変形時によれにくく、スポーツによる激しい動きに対する耐久性を高めることができる。特に、交差部53同士を繋ぐ連結部55が設けられているため、力がより分散し易く、スポーツによる激しい動きに対する耐久性を高めることができる。
表示折曲基点部70は、表示圧搾部81によって構成されてよい。表示圧搾部81は、周囲と比較して剛性差及び厚み差があり、変形基点となりやすい。また、表示圧搾部81は、周囲と比較して高い密度であり、体液を引き込みやすい。よって、表示圧搾部81によって体液を吸収することにより、表示圧搾部81が体液によって目立ちやすくなり、機能表示図柄50の機能をより発揮し易くなる。
表示折曲基点部70の延出部54は、曲線状の曲線部を有してよい。交差部53を中心とした変形が内端縁から外端縁に向かって直線的に伝達せずに、曲線状に分散しつつ伝達する。よって、局所的な変形によるヨレを抑制し、変形時によれにくく、スポーツによる激しい動きに対する耐久性を高めることができる。また、延出部の幅が内端縁から外端縁に向かって短くなってよい。この構成によれば、交差部53を中心とした変形が内端縁から外端縁に向かって小さくなりつつ伝達する。よって、局所的な変形によるヨレを抑制し、変形時によれにくく、スポーツによる激しい動きに対する耐久性を高めることができる。
また、表示折曲基点部70は、幅方向に延びる連結部55を有してよい。着用時に吸収性物品1が脚によって挟まれると、吸収性物品1には、幅方向Wの外側から内側に向かう力がかかる。第1交差部531と第2交差部532が連結部55によって連結されているため、連結部55によって幅方向Wの内側に向かう力に対向でき、吸収性物品1の幅入り及びよれを防ぐことができる。
連結部55の幅W55は、延出部の幅(W541、W542、W543、W544)以上であってよい。連結部55の幅W55は、延出部54の幅と同じであってもよいし、延出部54の幅よりも長くてもよい。連結部55によって幅方向Wの内側に向かう力により対向でき、吸収性物品の幅入り及びよれを防ぐことができる。
表示折曲基点部70の少なくとも一部は、中央中心線S3CLよりも後側に位置してよい。本実施の形態の後表示折曲基点部R70は、中央中心線S3CLよりも後側に位置している。スポーツによって臀部が動いて捩れの力が生じると、会陰部付近に最も力がかかりやすい。表示折曲基点部が会陰部にかかる力によって変形することで、スポーツ時の身体に対する追従性を高めることができる。
表示折曲基点部70よりも幅方向の外側には、前後折曲基点部75が設けられていてよい。中央中心線S3CLには、幅方向Wの外側から内側に向かう力がかかり易い。このとき、前後折曲基点部75を基点に変形し、前後折曲基点部75によって挟まれた領域が着用者側に膨らむように変形する。このとき、中央域S3よりも後側に位置する後側域S2に臀部の動き等による捩れ方向の力がかかると、中央中心線S3CLよりも後側に位置する表示折曲基点部70によって力を吸収し、前後折曲基点部75によって着用者に膨らむ変形を維持し続けることができる。よって、排泄口に対するフィット性を向上できる。
本体接合部61は、表示折曲基点部70の4つの延出部54のそれぞれに重なる領域に設けられてよい。四方に延びる延出部54のそれぞれが本体接合部61に重なっているため、延出部54のそれぞれが着用物品に接合されて剛性が高くなり、変形基点としてより機能し易くなる。よって、X字状の基点の変形によってねじれを吸収したり、延出部に沿って力を四方に逃がしたりできる。よって、変形時によれにくく、スポーツによる激しい動きに対する耐久性を高めることができる。
より好適には、表示折曲基点部70よりも幅方向Wの両外側に、本体接合部61が配置されてよい。表示折曲基点部70よりも幅方向の外側に位置する本体接合部によって、表示折曲基点部70の幅方向の全体にわかって着用物品に追従し易くなる。よって、X字状の基点の変形によるねじれの吸収効果、延出部54に沿って力を逃がす効果をより得やすい。よって、変形時によれにくく、スポーツによる激しい動きに対する耐久性を高めることができる。
表示折曲基点部70の交差部よりも後側には、凹部が設けられてよい。具体的には、前表示折曲基点部F70の交差部53よりも後側、及び後表示折曲基点部R70の交差部53よりも後側には、第1凹部95及び第2凹部96が設けられている。着用者が比較的に大きな動作をすると、吸収性物品のうち特に後側域に捩れさせようとする力が作用する。このとき、一対の凹部及び表示折曲基点部70よって後側域のねじれを吸収し、当該ねじれが中央中心線S3CLに伝わり難くなる。よって、中央域S3における排泄口に対するフィット性の確保と後側域の身体への追従性を維持できる。
次いで、変形例に係る吸収性物品について説明する。図7は、変形例に係る吸収性物品1Xの肌面から見た平面図である変形例に係る吸収性物品と実施形態の吸収性物品との違いは、後側域S2における吸収性物品の外縁の形状である。その他の構成については、実施の形態と同様の構成であり、同符号を用いて説明を省略する。
吸収性物品の外縁には、平面視にて外側に膨出する複数の凸部と、凸部間に位置し、平面視にて内側に凹む凹部と、が設けられている。凸部と凹部は、物品幅中心線1WCに対して線対称であって、一対で設けられてよい。凸部と凹部は、少なくとも後側域S2に設けられてよい。凹部は、中央域S3と後側域S2との境界に位置する第1凹部95と、後側域S2の前後方向の中央に位置する第2凹部96と、第2凹部と物品幅中心線1WCの間に位置する第3凹部97と、を有してよい。凸部は、第1凹部95と第2凹部96の間に位置する第1凸部91と、第2凹部96と第3凹部97の間に位置する第2凸部92と、物品幅中心線1WCを跨って配置された第3凸部93と、を有してよい。第1凸部91は、幅方向の外側に膨らみ、第2凸部92は、幅方向の外側かつ後側に膨らみ、第3凸部93は、後側に膨らんでいる。第1凹部95及び第2凹部96は、幅方向の内側に凹み、第3凹部97は、後側に凹んでいる。
延出部に沿って延出部からそれぞれ延びる複数の延出仮想線FL5のうち一の延出仮想線は、凸部に到達してよい。延出仮想線FL5は、各延出部の内端縁と外端縁を繋いだ第2仮想線FL2を延長した線である。表示圧搾部81からなる表示折曲基点部70は、密度が高く、毛管現象によって体液を延出仮想線に沿って拡散し易い。延出仮想線FL5が吸収性物品の外縁の凸部に到達することにより、延出部から吸収性物品の外端までの距離が長くなり、延出部によって拡散した体液の漏れを抑制できる。使用者は、使用後には、延出部によって体液を拡散でき、広い範囲で体液を吸収できること、及び体液の拡散方向における膨らみによって漏れが抑制されることを把握でき、吸収性能と漏れ抑制に対する安心感を得ることができる。
複数の延出仮想線FL5のうち第1延出仮想線FL51が吸収性物品の外縁に到達する第1到達点P1と、複数の延出仮想線FL5のうち第2延出仮想線FL52が吸収性物品の外縁に到達する第2到達点P2と、の間には、凹部が設けられてよい。具体的には、後表示折曲基点部R70の第3延出部543の第1延出仮想線FL51は、第1到達点P1において第2凸部92に到達している。後表示折曲基点部R70の第4延出部544の第2延出仮想線FL52は、第2到達点P2において第2凸部92に到達している。第1到達点P1と第2到達点P2の間には、第3凸部93が配置されている。延出仮想線FL5に沿って機能表示図柄50からを四方に力を逃すようなイメージを着用者に与えることができ、スポーツ時においてもよれにくい印象を与えることができる。また、吸収性物品の外縁に凹部があることによって、凹部からX字状の基点にむけて変形しやすくなることがある。しかし、機能表示図柄からを四方に力を逃し、その先に凸部があるため、力を外縁に逃がすことができる。よって、変形時によれにくく、スポーツによる激しい動きに対する耐久性を高めることができる。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
着用者に機能を想起させ、着用者がスポーツに適した機能を把握し易いスポーツ用の吸収性物品を提供することができる。
1、1X :吸収性物品
1WC :物品幅中心線
3 :ウイング
10 :肌面シート
11 :表面シート
12 :サイドシート
20 :非肌面シート
30 :吸収コア
50 :機能表示図柄
51 :第1ライン
52 :第2ライン
53 :交差部
531 :第1交差部
532 :第2交差部
54 :延出部
541 :第1延出部
542 :第2延出部
543 :第3延出部
544 :第4延出部
55 :連結部
61 :本体接合部
70 :表示折曲基点部
75 :前後折曲基点部
80 :圧搾部
81 :表示圧搾部
85 :前後圧搾部
86 :中央圧搾部
87 :サイド圧搾部
91 :第1凸部
92 :第2凸部
93 :第3凸部
95 :第1凹部
96 :第2凹部
97 :第3凹部
FL1 :第1仮想線
FL2 :第2仮想線
FL3 :ウイング仮想線
FL5 :延出仮想線
P1 :第1到達点
P2 :第2到達点
S1 :前側域
S2 :後側域
S3 :中央域
S3CL :中央中心線
L :前後方向
T :厚み方向
W :幅方向

Claims (14)

  1. 互いに直交する前後方向及び幅方向と、
    吸収コアと、
    前記吸収コアよりも肌面側に位置する肌面シートと、
    着用者の排泄口と対向する中央域と、
    前記中央域よりも前側に位置する前側域と、
    前記中央域よりも後側に位置する後側域と、を有するスポーツ用の吸収性物品であって、
    前記吸収性物品の肌面側から見た状態において視認可能であって、周囲から独立した機能表示図柄を有し、
    前記機能表示図柄は、第1ライン及び前記第1ラインと交差部において交差する第2ラインを有するX字状であって、前記交差部から四方に延出する延出部を有し、
    前記吸収性物品の変形基点となる折曲基点部が設けられており、
    前記折曲基点部は、前記機能表示図柄を構成する表示折曲基点部を有し、
    前記表示折曲基点部は、少なくとも前記吸収コアを厚み方向に圧縮した圧搾部によって構成されており、
    前記表示折曲基点部は、前記前側域と前記中央域に跨がって配置された前表示折曲基点部と、前記前表示折曲基点部よりも後側に位置し、前記後側域と前記中央域に跨がって配置された後表示折曲基点部と、を有する、吸収性物品。
  2. 前記折曲基点部は、前記中央域において前記吸収性物品の前記幅方向の中心を挟んで前記前後方向に延びる一対の前後折曲基点部を有しており、
    前記前表示折曲基点部は、前記前後折曲基点部よりも前側に位置し、
    前記後表示折曲基点部は、前記前後折曲基点部よりも後側に位置する、請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 記前後折曲基点部は、前記中央域の前記前後方向の中心を跨っており、前記表示折曲基点部よりも前記幅方向の外側に位置している、請求項2に記載の吸収性物品。
  4. 前記吸収コアは、周囲よりも前記吸収コアの坪量が高い高坪量部を有し、
    前記前表示折曲基点部は、前記高坪量部よりも前側に位置し、
    前記後表示折曲基点部は、前記高坪量部よりも後側に位置する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  5. 前記延出部は、前記幅方向において隣り合う第1延出部及び第2延出部と、前記幅方向において隣り合う第3延出部及び第4延出部と、を有し、
    前記交差部は、前記第1延出部及び前記第3延出部が交差する第1交差部と、前記第2延出部及び前記第4延出部が交差する第2交差部と、を有し、
    前記機能表示図柄は、前記第1交差部と前記第2交差部を連結し、かつ前記幅方向に延びる連結部を有する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  6. 前記連結部の幅は、前記延出部の幅以上である、請求項に記載の吸収性物品。
  7. 前記第1延出部は、前記第1交差部から前側に延び、
    前記第2延出部は、前記第2交差部から前側に延び、
    前記第3延出部は、前記第1交差部から後側に延び、
    前記第4延出部は、前記第2交差部から後側に延び、
    前記前表示折曲基点部において、前記第1延出部の長さ及び前記第2延出部の長さは、前記第3延出部及び前記第4延出部の長さよりも短く、
    前記後表示折曲基点部において、前記第1延出部の長さ及び前記第2延出部の長さは、前記第3延出部及び前記第4延出部の長さよりも長い、請求項5又は請求項6に記載の吸収性物品。
  8. 前記延出部は、曲線状の曲線部を有する、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  9. 前記延出部は、第1方向において隣り合う第1延出部及び第2延出部を有し、
    前記第1延出部及び前記第2延出部は、前記第1方向の外側に膨らむ湾曲形状である、請求項に記載の吸収性物品。
  10. 前記第1延出部及び前記第2延出部は、前記交差部に連なる内端縁と、前記交差部と反対側の外端縁と、をそれぞれ有し、
    前記第1延出部の幅及び前記第2延出部の幅は、前記内端縁から前記外端縁に向かって短くなっている、請求項に記載の吸収性物品。
  11. 記後側域における前記吸収性物品の外縁には、平面視にて外側に膨出する複数の凸部と、前記凸部間に位置する凹部と、が設けられており、
    前記凹部は、前記交差部よりも後側において前記幅方向に間隔を空けて一対で配置されている、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  12. 前記吸収性物品を着用物品に接合する接合部が設けられており、
    前記接合部は、前記四方に延出する延出部のそれぞれと重なる領域に配置されている、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  13. 互いに直交する前後方向及び幅方向と、
    吸収コアと、
    前記吸収コアよりも肌面側に位置する肌面シートと、
    着用者の排泄口と対向する中央域と、
    前記中央域よりも後側に位置する後側域と、を有するスポーツ用の吸収性物品であって、
    前記吸収性物品の肌面側から見た状態において視認可能であって、周囲から独立した機能表示図柄を有し、
    前記機能表示図柄は、第1ライン及び前記第1ラインと交差部において交差する第2ラインを有するX字状であって、前記交差部から四方に延出する延出部を有し、
    前記吸収性物品の変形基点となる折曲基点部が設けられており、
    前記折曲基点部は、前記機能表示図柄を構成する表示折曲基点部を有し、
    前記表示折曲基点部は、少なくとも前記吸収コアを厚み方向に圧縮した圧搾部によって構成され、
    前記後側域における前記吸収性物品の外縁には、平面視にて外側に膨出する複数の凸部と、前記凸部間に位置する凹部と、が設けられており、
    前記延出部に沿って前記延出部からそれぞれ延びる複数の延出仮想線のうち一つの延出仮想線は、前記凸部に到達する、吸収性物品
  14. 複数の前記延出仮想線のうち第1延出仮想線が前記吸収性物品の外縁に到達する第1到達点と、複数の前記延出仮想線のうち第2延出仮想線が前記吸収性物品の外縁に到達する第2到達点と、の間には、前記凹部が設けられている、請求項13に記載の吸収性物品。
JP2019017716A 2019-02-04 2019-02-04 吸収性物品 Active JP7065049B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017716A JP7065049B2 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 吸収性物品
KR2020200000409U KR20200001812U (ko) 2019-02-04 2020-02-03 흡수성 물품
CN202020151172.XU CN212382826U (zh) 2019-02-04 2020-02-03 吸收性物品
TW109201198U TWM603344U (zh) 2019-02-04 2020-02-03 吸收性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017716A JP7065049B2 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020124313A JP2020124313A (ja) 2020-08-20
JP7065049B2 true JP7065049B2 (ja) 2022-05-11

Family

ID=72038935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019017716A Active JP7065049B2 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 吸収性物品

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7065049B2 (ja)
KR (1) KR20200001812U (ja)
CN (1) CN212382826U (ja)
TW (1) TWM603344U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7196351B1 (ja) * 2022-07-15 2022-12-26 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000166967A (ja) 1998-12-11 2000-06-20 Uni Charm Corp 使い捨ての体液吸収性着用物品
JP2003010245A (ja) 2001-06-27 2003-01-14 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP6101779B1 (ja) 2015-12-16 2017-03-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2018000332A (ja) 2016-06-28 2018-01-11 日本製紙クレシア株式会社 吸収性物品
WO2018123016A1 (ja) 2016-12-28 2018-07-05 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2018202046A (ja) 2017-06-08 2018-12-27 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7012570B2 (ja) 2018-03-15 2022-02-14 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品包装体及び吸収性物品包装体のパッケージ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000166967A (ja) 1998-12-11 2000-06-20 Uni Charm Corp 使い捨ての体液吸収性着用物品
JP2003010245A (ja) 2001-06-27 2003-01-14 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP6101779B1 (ja) 2015-12-16 2017-03-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2018000332A (ja) 2016-06-28 2018-01-11 日本製紙クレシア株式会社 吸収性物品
WO2018123016A1 (ja) 2016-12-28 2018-07-05 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2018202046A (ja) 2017-06-08 2018-12-27 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200001812U (ko) 2020-08-12
CN212382826U (zh) 2021-01-22
JP2020124313A (ja) 2020-08-20
TWM603344U (zh) 2020-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6141392B2 (ja) 吸収性物品
TWI708595B (zh) 吸收性物品
JP6190861B2 (ja) 吸収性物品
JP6162412B2 (ja) 吸収性物品
JP2017012453A (ja) 吸収性物品
JP7065049B2 (ja) 吸収性物品
JP5944693B2 (ja) 吸収性物品
JP6042312B2 (ja) 吸収性物品
JP3228704U (ja) 吸収性物品の包装体
JP2020096749A (ja) 吸収性物品
JP2017209521A (ja) 吸収性物品
JP2015097717A (ja) 吸収性物品
JP5782263B2 (ja) 生理用ナプキン
JP5927314B1 (ja) 吸収性物品
JP7083763B2 (ja) 吸収性物品
JP5934505B2 (ja) 吸収性物品
JP6937596B2 (ja) 吸収性物品
JP3241230U (ja) 吸収性物品のパッケージ群
JP2021194232A (ja) 吸収性物品のパッケージ群
JP6898978B2 (ja) 吸収性物品
JP7431700B2 (ja) 吸収性物品
JP7385359B2 (ja) 吸収性物品
JP7388881B2 (ja) 吸収性物品
JP7390970B2 (ja) 吸収性物品
WO2023002691A1 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20200716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7065049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150