JP7083139B1 - 半導体基板、半導体ウエハ、及び半導体ウエハの製造方法 - Google Patents

半導体基板、半導体ウエハ、及び半導体ウエハの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7083139B1
JP7083139B1 JP2021129837A JP2021129837A JP7083139B1 JP 7083139 B1 JP7083139 B1 JP 7083139B1 JP 2021129837 A JP2021129837 A JP 2021129837A JP 2021129837 A JP2021129837 A JP 2021129837A JP 7083139 B1 JP7083139 B1 JP 7083139B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base surface
growth base
epitaxial film
less
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021129837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023023898A (ja
Inventor
公平 佐々木
家弘 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Novel Crystal Technology Inc
Original Assignee
Tamura Corp
Novel Crystal Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp, Novel Crystal Technology Inc filed Critical Tamura Corp
Priority to JP2021129837A priority Critical patent/JP7083139B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7083139B1 publication Critical patent/JP7083139B1/ja
Priority to PCT/JP2022/029844 priority patent/WO2023013696A1/ja
Priority to CN202280054928.0A priority patent/CN117795654A/zh
Priority to EP22853114.1A priority patent/EP4383315A1/en
Publication of JP2023023898A publication Critical patent/JP2023023898A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/24Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only semiconductor materials not provided for in groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/186Epitaxial-layer growth characterised by the substrate being specially pre-treated by, e.g. chemical or physical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02414Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02565Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

【課題】膜厚分布及びドナー濃度分布が小さくかつ結晶欠陥の密度が小さい酸化ガリウム系のエピタキシャル膜をHVPE法により成膜することができる酸化ガリウム系の半導体基板、その半導体基板とエピタキシャル膜を備えた半導体ウエハ、及び半導体ウエハの製造方法を提供する。【解決手段】一実施の形態として、少なくとも一方の主面を結晶の成長下地面11とする半導体基板10であって、酸化ガリウム系半導体の単結晶からなり、成長下地面11が(001)面であり、成長下地面11の70面積%以上の連続した領域において、[010]方向のオフ角が、-0.3°よりも大きくかつ-0.01°以下の範囲、又は0.01°以上かつ0.3°よりも小さい範囲内にあり、成長下地面11の前記領域において、[001]方向のオフ角が、-1°以上かつ1°以下の範囲内にあり、直径が2インチ以上である、半導体基板10を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体基板、半導体ウエハ、及び半導体ウエハの製造方法に関する。
従来、HVPE(Halide Vapor Phase Epitaxy)法により、酸化ガリウム系単結晶からなる基板上に酸化ガリウム系単結晶膜をエピタキシャル成長させる発明が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載された発明によれば、基板の主面の方位を所定の方位に設定することにより、HVPE法によるエピタキシャル膜の成長レートを高めることができる。
特開2017-109902号公報
従来の技術により作製された直径が2インチ以上の酸化ガリウム系のエピタキシャルウエハには、エピタキシャル膜の膜厚分布が11%と大きく、また、ドナー濃度の分布が大きくなる(意図的にドナーを添加しない場合にはドナー分布が40%以上となる)という問題があった。また、膜厚分布が小さくなるような条件で成膜を行う場合には、エッチピットとして現れるエピタキシャル成長に起因する結晶欠陥の密度が5×10cm-3以上と大きくなっていた。これらの問題により、従来の酸化ガリウム系のエピタキシャルウエハを用いて酸化ガリウム系のパワーデバイスを歩留まりよく製造することが困難であった。
したがって、本発明の目的は、膜厚分布及びドナー濃度分布が小さくかつ結晶欠陥の密度が小さい酸化ガリウム系のエピタキシャル膜をHVPE法により成膜することができる酸化ガリウム系の半導体基板、その半導体基板とエピタキシャル膜を備えた半導体ウエハ、及びその半導体ウエハの製造方法を提供することにある。
本発明の一態様は、上記目的を達成するために、下記[1]の半導体基板、下記[2]~[5]の半導体ウエハ、下記[6]の半導体ウエハの製造方法を提供する。
[1]少なくとも一方の主面を結晶の成長下地面とする半導体基板であって、酸化ガリウム系半導体の単結晶からなり、前記成長下地面が(001)面であり、前記成長下地面の70面積%以上の連続した領域において、[010]方向のオフ角が、-0.3°よりも大きくかつ-0.01°以下の範囲、又は0.01°以上かつ0.3°よりも小さい範囲内にあり、前記成長下地面の前記領域において、[001]方向のオフ角が、-1°以上かつ1°以下の範囲内にあり、直径が2インチ以上である、半導体基板。
[2]上記[1]に記載の半導体基板と、前記半導体基板の前記成長下地面上の、HVPE法の原料に由来するClを含む酸化ガリウム系半導体の単結晶からなるエピタキシャル膜と、を備え、前記エピタキシャル膜中のエッチピットとして現れる結晶欠陥の密度が5×10cm-3未満である、半導体ウエハ。
[3]前記エピタキシャル膜がアズグロウンの状態であり、前記エピタキシャル膜の70面積%以上の連続した領域において、膜厚の分布が±10%未満である、上記[2]に記載の半導体ウエハ。
[4]前記エピタキシャル膜が意図的に添加されたドナーを含まず、前記エピタキシャル膜のドナー濃度の分布が±40%未満である、上記[2]又は[3]に記載の半導体ウエハ。
[5]前記エピタキシャル膜の表面の70面積%以上の連続した領域において、前記エピタキシャル膜の表面から前記半導体基板の表面まで達するピットの面内密度が、0.1個/cm以下である、上記[2]~[4]のいずれか1項に記載の半導体ウエハ。
[6]少なくとも一方の主面を結晶の成長下地面とする、酸化ガリウム系半導体の単結晶からなり、直径が2インチ以上である半導体基板を用意する工程と、前記半導体基板の前記成長下地面上に、酸化ガリウム系半導体の単結晶をHVPE法によりエピタキシャル成長させて、エピタキシャル膜を形成する工程と、を含み、前記成長下地面が(001)面であり、前記成長下地面の70面積%以上の連続した領域において、[010]方向のオフ角が、-0.3°よりも大きくかつ-0.01°以下の範囲、又は0.01°以上かつ0.3°よりも小さい範囲内にあり、前記成長下地面の前記領域において、[001]方向のオフ角が、-1°以上かつ1°以下の範囲内にある、半導体ウエハの製造方法。
本発明によれば、膜厚分布及びドナー濃度分布が小さくかつ結晶欠陥の密度が小さい酸化ガリウム系のエピタキシャル膜をHVPE法により成膜することができる酸化ガリウム系の半導体基板、その半導体基板とエピタキシャル膜を備えた半導体ウエハ、及びその半導体ウエハの製造方法を提供することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る半導体ウエハの垂直断面図である。 図2(a)、(b)は、成長下地面の[010]方向のオフ角の設定値を0°として製造された半導体ウエハをエピタキシャル膜の表面側から写した写真である。 図3は、成長下地面の[010]方向のオフ角の設定値を0°として製造された半導体ウエハをエピタキシャル膜の表面側から写した写真である。 図4は、成長下地面の[010]方向のオフ角の設定値を0.1°として製造された半導体ウエハをエピタキシャル膜の表面側から写した写真である。 図5(a)は、サファイア基板上にHVPE法により成膜されたGa膜の膜厚分布を示す平面図である。図5(b)は、中心部の膜厚を1.00として規格化されたサファイア基板上のGa膜の膜厚分布を示す平面図である。 図6は、規格化されたサファイア基板上のGa膜の膜厚分布を用いて補正された、図2(b)に示されるエピタキシャル膜の膜厚分布を示す平面図である。 図7は、25枚のエピタキシャル膜の線状のモフォロジーを有する領域と、線状のモフォロジーを有しない領域におけるドナー濃度の測定値を示すグラフである。
〔実施の形態〕
(半導体ウエハの構成)
図1は、本発明の実施の形態に係る半導体ウエハ1の垂直断面図である。半導体ウエハ1は、酸化ガリウム系半導体の単結晶からなる半導体基板10と、半導体基板10の成長下地面11上にエピタキシャル成長により形成された、酸化ガリウム系半導体の単結晶からなるエピタキシャル膜20を備える。
ここで、酸化ガリウム系半導体とは、Ga、又は、Al、Inなどの元素が添加されたGaをいう。例えば、酸化ガリウム系半導体は、(GaAlIn(1-x-y)(0<x≦1、0≦y≦1、0<x+y≦1)で表される組成を有する。GaにAlを添加した場合にはバンドギャップが広がり、Inを添加した場合にはバンドギャップが狭くなる。
半導体基板10とエピタキシャル膜20を構成する酸化ガリウム系半導体の単結晶は、β型の結晶構造を有する。また、半導体基板10とエピタキシャル膜20は、Si、Snなどのドーパントを含んでいてもよい。
半導体基板10は、HVPE法によるエピタキシャル結晶成長用の下地基板として用いられる基板である。半導体基板10は、例えば、FZ(Floating Zone)法やEFG(Edge Defined Film Fed Growth)法等の融液成長法により育成したGa系単結晶のバルク結晶をスライスし、表面を研磨することにより形成される。
エピタキシャル膜20は、Clを含む原料ガスを用いるHVPE法により成膜される。このため、エピタキシャル膜20は、HVPE法の原料に由来するClを含む。エピタキシャル膜20に含まれるClの濃度は、5×1016atoms/cm以下である。HVPE法以外の方法により酸化ガリウム系半導体のエピタキシャル膜を形成する場合には、Clを含む原料を用いないため、通常、エピタキシャル膜中にClが含まれることはなく、少なくとも、1×1016cm-3以上のClが含まれることはない。
エピタキシャル膜20の原料ガスには、GaClガス、GaClガス、GaClガス、(GaClガスなどのGa塩化物ガスであるGaの原料ガスと、OガスやHOガスなどの酸素含有ガスであるOの原料ガスと、SiClガス、GeClガス、SnClガス、PbClガスなどのドーパント含有ガスであるドーパントの原料ガスを用いる。また、エピタキシャル膜20がAlやInを含む場合には、AlClなどのAl塩化物ガスであるAlの原料ガスや、InClなどのIn塩化物ガスであるInの原料ガスを用いる。
また、エピタキシャル膜20は、結晶成長速度の速いHVPE法により形成されるため、厚く形成することができ、例えば、1000nm以上の厚さに形成することができる。また、産業用のHVPE法によるエピタキシャル膜20の成長速度は200μm/h程度であり、この場合は、1000μmまでの厚さであれば、現実的な時間で成膜することができる。すなわち、例えば、厚さ1000nm以上1000μm以下のエピタキシャル膜20を形成することができる。なお、MBE法を用いる場合の酸化ガリウム系半導体のエピタキシャル膜の結晶成長速度は120nm/h程度であり、1000nm以上の厚さに形成するためには8時間以上の時間が必要となるため、生産現場においては現実的ではない。
半導体基板10は、少なくとも一方の主面を結晶の成長下地面11とする。半導体基板10の成長下地面11は、(001)面である。成長下地面11の70面積%以上の連続した領域(成長下地面11の全体の70%以上の面積を有する連続した領域)において、[010]方向のオフ角((001)面からの傾斜角度)が、-0.3°よりも大きくかつ-0.01°以下の範囲、又は0.01°以上かつ0.3°よりも小さい範囲内にある。好ましくは、成長下地面11の80面積%以上の連続した領域、より好ましくは、成長下地面11の90面積%以上の連続した領域における[010]方向のオフ角((001)面からの傾斜角度)が、-0.3°よりも大きくかつ-0.01°以下の範囲、又は0.01°以上かつ0.3°よりも小さい範囲内にある。また、この[010]方向のオフ角((001)面からの傾斜角度)が、-0.3°よりも大きくかつ-0.01°以下の範囲、又は0.01°以上かつ0.3°よりも小さい範囲内にある領域においては、[001]方向のオフ角が、-1°以上かつ1°以下の範囲内にある。
なお、成長下地面11のオフ角は、原子間力顕微鏡を用いて測定することができる。具体的には、原子間力顕微鏡で成長下地面11を観察すると、(001)面をテラスとしたステップテラス構造の情報が得られ、そのテラスの長さとステップの高さから、三角関数を用いてオフ角を得ることができる。
成長下地面11の[001]方向のオフ角が、-0.01°より大きくかつ0.01°より小さい範囲内にある領域が存在する場合、エピタキシャル膜20の表面21のその領域上の部分から線状のモフォロジーが広がる。
図2(a)、(b)、図3は、半導体ウエハ1をエピタキシャル膜20の表面21側から写した写真である。図2(a)、(b)に示されるエピタキシャル膜20は、粉降り(後述する)を抑制することのできる同一の条件で形成されたGa膜であり、それぞれ3μm、6μmの厚さを有する。図2(a)、(b)に示されるエピタキシャル膜20の表面21の領域Aは線状のモフォロジーを有する領域であり、領域Bは黒色の粗面化した領域であり、領域Cは白色の粗面化した領域である。
図3は、図2(b)に示される半導体ウエハ1の写真上に、エピタキシャル膜20の下の半導体基板10の成長下地面11上の9つの点における[010]方向のオフ角の値を示したものである。図3の破線の円で囲まれた領域は、成長下地面11のオフ角が0°近傍である領域である。なお、図2(a)、(b)、図3に示される半導体ウエハ1の半導体基板10は、成長下地面11の[010]方向のオフ角の設定値を0°(オフ角なし)として製造されたものであり、オフ角の分布は、スライス加工や研磨加工の加工誤差や酸化ガリウム系単結晶の捻れにより生じるものである。
図2(a)、(b)、図3によれば、エピタキシャル膜20の表面21の線状のモフォロジーは、成長下地面11のオフ角が0°近傍である領域上に成長した部分から広がっていることがわかる。
エピタキシャル膜20の表面21に線状のモフォロジーを有する部分は成膜速度が低いため、表面21に線状のモフォロジーを有する部分と有しない部分が混在すると、エピタキシャル膜20の膜厚の分布が大きくなる。また、エピタキシャル膜20の線状のモフォロジーを有する部分においては、ドナー濃度が高くなる。ドナー濃度の上昇は、意図せずに取り込まれるHVPE法の原料に含まれるClが起源であると推測される。
半導体基板10の成長下地面11の[010]方向のオフ角が、-0.01°以下、又は0.01°以上であれば、エピタキシャル膜20の表面21における線状のモフォロジーの発生を抑制でき、エピタキシャル膜20の成膜速度の面内のばらつきが抑えられるため、アズグロウンの状態(研磨処理などを施していない成長したままの状態)のエピタキシャル膜20の膜厚の分布が±10%未満(最も厚い部分の膜厚と最も薄い部分の膜厚のそれらの中心値からのずれが中心値の±10%未満、すなわち最も厚い部分の膜厚と最も薄い部分の膜厚の、それらの中心値との差の絶対値が、中心値の10%未満)に抑えられる。成長下地面11は、70面積%以上(好ましくは80面積%以上、より好ましくは90面積%以上)の連続した領域における[010]方向のオフ角が、-0.01°以下、又は0.01°以上であるため、アズグロウンの状態のエピタキシャル膜20の70面積%以上(好ましくは80面積%以上、より好ましくは90面積%以上)の連続した領域において、膜厚の分布が±10%未満となる。なお、エピタキシャル膜20の膜厚は、フーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)により測定することができる。
図4は、成長下地面11の[010]方向のオフ角の設定値を0.1°として製造された半導体ウエハ1をエピタキシャル膜20の表面21側から写した写真である。図4に示される半導体ウエハ1は、半導体基板10の成長下地面11の図示される9つの点における[010]方向のオフ角が-0.01°以下であり、それら9つの点を含む成長下地面11の大部分を占める領域が白色の粗面化した領域(線状のモフォロジーを有しない領域)である。
なお、成膜中に原料ガスが気相反応することによりGa酸化物の粉が気相中で生成されて成長下地面11に付着する(以下、粉降りと呼ぶ)条件を用いると、Ga酸化物の粉は成長下地面11上に満遍なく降り積もるため、成長下地面11のオフ角に起因したエピタキシャル膜20の膜厚の面内のばらつきを緩和することができる。しかしながら、粉降りに起因して、エッチピットとして現れる結晶欠陥の密度が5×10cm-3以上に増加し、半導体ウエハから製造されるデバイスの耐圧を低下させるなどの不具合を生じさせるため、粉降りが生じる条件で製造された半導体ウエハは実用できない。
上記のエッチピットとして現れる結晶欠陥の密度は、85℃に加熱された10%のKOH溶液を用いて半導体ウエハ1に30分間のエッチングを施し、微分干渉顕微鏡を用いてエピタキシャル膜20の表面に現れたエッチピットの密度を計測することにより得られる。
粉降りが生じる条件でエピタキシャル膜20を成膜することなく、半導体基板10の成長下地面11の所定の領域における[010]方向のオフ角を-0.01°以下、又は0.01°以上とすることにより、エピタキシャル膜20の所定の領域における膜厚の分布を±10%未満に抑える場合には、エッチピットとして現れるエピタキシャル成長に起因する結晶欠陥の密度は5×10cm-3未満となる。
また、半導体基板10の成長下地面11の[010]方向のオフ角が、-0.01°以下、又は0.01°以上であれば、エピタキシャル膜20の表面21に線状のモフォロジーがほぼ観察されず、Clの意図しない取り込みが抑えられる。そのため、エピタキシャル膜20に意図的にドナーを添加する場合に、より正確にドナー濃度を制御することができる。なお、エピタキシャル膜20に意図的にドナーを添加しない場合には、エピタキシャル膜20のドナー濃度の分布が±40%未満(最も濃度の高い部分の濃度と最も低い部分の濃度のそれらの中心値からのずれが中心値の±40%未満、すなわち最も濃度の高い部分の濃度と最も濃度の低い部分の濃度の、それらの中心値との差の絶対値が、中心値の40%未満)となる。成長下地面11は、70面積%以上(好ましくは80面積%以上、より好ましくは90面積%以上)の連続した領域における[010]方向のオフ角が、-0.01°以下、又は0.01°以上であるため、エピタキシャル膜20に意図的にドナーを添加しない場合には、エピタキシャル膜20の70面積%以上(好ましくは80面積%以上、より好ましくは90面積%以上)の連続した領域において、ドナー濃度の分布が±40%未満となる。なお、エピタキシャル膜20のドナー濃度は、容量測定(C-V測定)により求めることができる。
半導体基板10の成長下地面11の[010]方向のオフ角が、-0.3°以下、又は0.3°以上である領域が存在する場合、その領域において、エピタキシャル膜20の表面21から半導体基板10まで到達する深いピット(以下、貫通ピットと呼ぶ)が発生しやすくなる。
半導体基板10の成長下地面11の[010]方向のオフ角が、-0.3°よりも大きくかつ0.3°よりも小さい範囲内にあれば、エピタキシャル膜20の表面21における貫通ピットの面内密度が0.1個/cm以下に抑えられる。成長下地面11は、70面積%以上(好ましくは80面積%以上、より好ましくは90面積%以上)の連続した領域における[010]方向のオフ角が、-0.3°よりも大きくかつ0.3°よりも小さい範囲内にあるため、エピタキシャル膜20の表面21の70面積%以上(好ましくは80面積%以上、より好ましくは90面積%以上)の連続した領域において、貫通ピットの面内密度が0.1個/cm以下となる。なお、エピタキシャル膜20に含まれる貫通ピットの面内密度は、光学顕微鏡を用いて測定することができる。
上記の「成長下地面11の70面積%以上(好ましくは80面積%以上、より好ましくは90面積%以上)の連続した領域における[010]方向のオフ角((001)面からの傾斜角度)が、-0.3°よりも大きくかつ-0.01°以下の範囲、又は0.01°以上かつ0.3°よりも小さい範囲内にある」の条件を満たすことにより得られる各種の効果は、少なくとも、その領域における[001]方向のオフ角が-1°以上かつ1°以下の範囲内にあれば得られる。
なお、「成長下地面11の70面積%以上(好ましくは80面積%以上、より好ましくは90面積%以上)の連続した領域における[010]方向のオフ角((001)面からの傾斜角度)が、-0.3°よりも大きくかつ-0.01°以下の範囲、又は0.01°以上かつ0.3°よりも小さい範囲内にある」の条件を満たすことは、半導体基板10の直径が大きくなるほど難しくなるが、半導体基板10は、2インチ以上の大きさであってもこの条件を満たす。また、少なくとも、この条件を満たす、8インチまでの直径の半導体基板10を製造することができる。
(半導体ウエハの製造方法)
本発明の実施の形態に係る半導体ウエハ1の製造方法は、少なくとも一方の主面を結晶の成長下地面11とする、酸化ガリウム系半導体の単結晶からなり、直径が2インチ以上である半導体基板10を用意する工程と、半導体基板10の成長下地面11上に、酸化ガリウム系半導体の単結晶をHVPE法によりエピタキシャル成長させて、エピタキシャル膜20を形成する工程と、を含む。
エピタキシャル膜20を形成する工程においては、HVPE装置の反応チャンバー内の半導体基板10がセットされる空間の圧力と温度を、例えば、それぞれ0.5~1.5atm、900~1100℃に保ち、その空間にGaの原料ガス、Oの原料ガス(さらに、エピタキシャル膜20がAlを含む場合はAlの原料ガス、Inを含む場合はInの原料ガス、ドーパントを含む場合はドーパントの原料ガス)をキャリアガスとしての不活性ガスとともに流入させ、半導体基板10の成長下地面11上に酸化ガリウム系半導体の単結晶をエピタキシャル成長させる。
ここで、例えば、GaCl分圧を1.5×10-3atm以下、VI/III比(GaClとOの供給比)を10、反応チャンバー内部のガスの線速度を150cm/s以上にしてエピタキシャル膜20を形成することにより、上述の粉降りの発生を抑え、エピタキシャル膜20におけるエッチピットとして現れるエピタキシャル成長に起因する結晶欠陥の密度を5×10cm-3未満とすることができる。
また、Gaの原料ガスであるGa塩化物ガスとして、GaClガスを用いることが好ましい。GaClガスは、Ga塩化物ガスの中で、Ga系半導体の単結晶の成長駆動力を最も高い温度まで保つことのできるガスである。高純度、高品質のGa系半導体の単結晶を得るためには、高い成長温度での成長が有効であるため、高温において成長駆動力の高いGaClガスを用いることが好ましい。
また、ドーパントの原料ガスとしては、意図しない他の不純物の混入を抑制するために、塩化物系ガスを用いることが好ましく、例えば、14族元素であるSi、Ge、Sn、又はPbをドーパントとする場合は、それぞれSiCl、GeCl、SnCl、PbCl等の塩化物系ガスが用いられる。また、塩化物系ガスは、塩素のみと化合したものに限られず、例えば、SiHCl等のシラン系ガスを用いてもよい。
また、エピタキシャル膜20を形成する際の雰囲気に水素が含まれていると、エピタキシャル膜20の表面21の平坦性及び結晶成長駆動力が低下するため、Oの原料ガスとして、水素を含まないOガスを用いることが好ましい。
(実施の形態の効果)
上記実施の形態によれば、半導体基板10の成長下地面11のオフ角を所定の範囲内に納めることにより、膜厚分布及びドナー濃度分布が小さくかつ結晶欠陥の密度が小さいエピタキシャル膜20をHVPE法により成膜することができる。
一般的に、半導体デバイスのウエハ面内での製造歩留まりは60%以上が求められるが、それを達成するためにはウエハの有効面積(半導体デバイスの製造に用いることができる面積)が60%よりもさらに大きい、例えば70%以上であることが求められる。上述のように、半導体ウエハ1においては、成長下地面11の70面積%以上(好ましくは80面積%以上、より好ましくは90面積%以上)の連続した領域において、[010]方向のオフ角((001)面からの傾斜角度)が、-0.3°よりも大きくかつ-0.01°以下の範囲、又は0.01°以上かつ0.3°よりも小さい範囲内にあるため、エピタキシャル膜20の70面積%以上(好ましくは80面積%以上、より好ましくは90面積%以上)の連続した領域において、膜厚分布、ドナー濃度分布、及び貫通ピットの面内密度が小さくなる。このため、半導体ウエハ1の有効面積は70%以上、80%、又は90%以上であり、半導体デバイスの製造歩留まりを大きく高めることができる。
上記の実施の形態で述べた現象「成長下地面11の[010]方向のオフ角が、-0.01°より大きくかつ0.01°より小さい範囲内にある領域が存在する場合、エピタキシャル膜20の表面21のその領域上の部分から線状のモフォロジーが広がる」、及び「エピタキシャル膜20の表面21に線状のモフォロジーを有する部分は成膜速度が低い」について、実験結果を示しつつ説明する。
エピタキシャル膜20の膜厚に分布が生じる原因には、半導体基板10の成長下地面11の[010]方向のオフ角の分布の他に、製造工程上の要因がある。このため、本実施例では、成長下地面11の[010]方向のオフ角とエピタキシャル膜20の膜厚分布の関係を正確に判断するために、まず、HVPE装置による製法上の原因を補正により取り除く。
図5(a)は、C面を主面とするサファイア基板上にHVPE法により成膜されたGa膜の膜厚分布を示す平面図である。サファイア基板のオフ角の面内分布は±0.05度以内に収まっており、主面全体のオフ角をほぼ0°と見做すことができる。さらに、C面を主面とするサファイア基板上に成膜したGa膜の膜厚分布は、サファイア基板のオフ角にはほぼ依存しないことがわかっていた。このため、サファイア基板上のGa膜の膜厚分布は、ほぼ製造工程上の要因によるものである。具体的には、HVPE装置の反応チャンバー内で、図の上側から基板上に原料ガスを流入させており、原料ガスの流れの下流側(図の下側)で膜厚が大きくなっている。
このサファイア基板上のGa膜とエピタキシャル膜20は同じHVPE装置を用いて同様の条件で成膜されるため、サファイア基板上のGa膜の膜厚分布を利用してエピタキシャル膜20の膜厚分布を補正し、成長下地面11のオフ角がエピタキシャル膜20の膜厚分布に及ぼす影響のみを抽出することができる。
図5(b)は、中心部の膜厚を1.00として規格化されたサファイア基板上のGa膜の膜厚分布を示す平面図である。図5(b)に示されるサファイア基板上のGa膜の各点の規格化された膜厚を補正値として用いる。
図6は、規格化されたサファイア基板上のGa膜の膜厚分布を用いて補正された、図2(b)に示されるエピタキシャル膜20の膜厚分布を示す平面図である。図6の各点の数値は補正後の膜厚(単位はμm)を示し、括弧内の数値は補正前の膜厚を示す。補正は、エピタキシャル膜20の各点の膜厚を補正値(図5(b)に示されるサファイア基板上のGa膜の規格化された膜厚)で除することにより行われる。
図6によれば、エピタキシャル膜20の線状のモフォロジーを有する部分の膜厚が、他の部分の膜厚と比較して小さいことが確認できる。
次に、上記の実施の形態で述べた現象「エピタキシャル膜20の線状のモフォロジーを有する部分においては、ドナー濃度が高くなる」を示す実験結果について説明する。
図7は、25枚のエピタキシャル膜20の線状のモフォロジーを有する領域(上述の領域Aに対応)と、線状のモフォロジーを有しない領域(上述の領域B及び領域Cに対応)における実効ドナー濃度(Nd-Na)の測定値を示すグラフである。図7に係る25枚のエピタキシャル膜20には、いずれも濃度1×1016cm-3程度の微量のSiが添加されている。
図7は、線状のモフォロジーを有する領域のドナー濃度が、線状のモフォロジーを有しない領域のドナー濃度と比較して、全体的に高く、かつばらつきが大きいことを示している。これは、線状のモフォロジーを有する領域が、ドナーとして働く不純物(HVPE法の原料に含まれるClと推測される)を取り込みやすいためと考えられる。
以上、本発明の実施の形態及び実施例を説明したが、本発明は、上記実施の形態及び実施例に限定されず、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施が可能である。また、発明の主旨を逸脱しない範囲内において上記実施の形態及び実施例の構成要素を任意に組み合わせることができる。
また、上記に記載した実施の形態及び実施例は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態及び実施例の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
1…半導体ウエハ、10…半導体基板、11…成長下地面、20…エピタキシャル膜、21…表面

Claims (6)

  1. 少なくとも一方の主面を結晶の成長下地面とする半導体基板であって、
    酸化ガリウム系半導体の単結晶からなり、
    前記成長下地面が(001)面であり、
    前記成長下地面の70面積%以上の連続した領域において、[010]方向のオフ角が、-0.3°よりも大きくかつ-0.01°以下の範囲、又は0.01°以上かつ0.3°よりも小さい範囲内にあり、
    前記成長下地面の前記領域において、[001]方向のオフ角が、-1°以上かつ1°以下の範囲内にあり、
    直径が2インチ以上である、
    半導体基板。
  2. 請求項1に記載の半導体基板と、
    前記半導体基板の前記成長下地面上の、HVPE法の原料に由来するClを含む酸化ガリウム系半導体の単結晶からなるエピタキシャル膜と、
    を備え、
    前記エピタキシャル膜中のエッチピットとして現れる結晶欠陥の密度が5×10cm-3未満である、
    半導体ウエハ。
  3. 前記エピタキシャル膜がアズグロウンの状態であり、
    前記エピタキシャル膜の70面積%以上の連続した領域において、膜厚の分布が±10%未満である、
    請求項2に記載の半導体ウエハ。
  4. 前記エピタキシャル膜が意図的に添加されたドナーを含まず、
    前記エピタキシャル膜のドナー濃度の分布が±40%未満である、
    請求項2又は3に記載の半導体ウエハ。
  5. 前記エピタキシャル膜の表面の70面積%以上の連続した領域において、前記エピタキシャル膜の表面から前記半導体基板の表面まで達するピットの面内密度が、0.1個/cm以下である、
    請求項2~4のいずれか1項に記載の半導体ウエハ。
  6. 少なくとも一方の主面を結晶の成長下地面とする、酸化ガリウム系半導体の単結晶からなり、直径が2インチ以上である半導体基板を用意する工程と、
    前記半導体基板の前記成長下地面上に、酸化ガリウム系半導体の単結晶をHVPE法によりエピタキシャル成長させて、エピタキシャル膜を形成する工程と、
    を含み、
    前記成長下地面が(001)面であり、
    前記成長下地面の70面積%以上の連続した領域において、[010]方向のオフ角が、-0.3°よりも大きくかつ-0.01°以下の範囲、又は0.01°以上かつ0.3°よりも小さい範囲内にあり、
    前記成長下地面の前記領域において、[001]方向のオフ角が、-1°以上かつ1°以下の範囲内にある、
    半導体ウエハの製造方法。
JP2021129837A 2021-08-06 2021-08-06 半導体基板、半導体ウエハ、及び半導体ウエハの製造方法 Active JP7083139B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021129837A JP7083139B1 (ja) 2021-08-06 2021-08-06 半導体基板、半導体ウエハ、及び半導体ウエハの製造方法
PCT/JP2022/029844 WO2023013696A1 (ja) 2021-08-06 2022-08-03 半導体基板、半導体ウエハ、及び半導体ウエハの製造方法
CN202280054928.0A CN117795654A (zh) 2021-08-06 2022-08-03 半导体基板、半导体晶片以及半导体晶片的制造方法
EP22853114.1A EP4383315A1 (en) 2021-08-06 2022-08-03 Semiconductor substrate, semiconductor wafer, and method for manufacturing semiconductor wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021129837A JP7083139B1 (ja) 2021-08-06 2021-08-06 半導体基板、半導体ウエハ、及び半導体ウエハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7083139B1 true JP7083139B1 (ja) 2022-06-10
JP2023023898A JP2023023898A (ja) 2023-02-16

Family

ID=81972140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021129837A Active JP7083139B1 (ja) 2021-08-06 2021-08-06 半導体基板、半導体ウエハ、及び半導体ウエハの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4383315A1 (ja)
JP (1) JP7083139B1 (ja)
CN (1) CN117795654A (ja)
WO (1) WO2023013696A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023013696A1 (ja) * 2021-08-06 2023-02-09 株式会社タムラ製作所 半導体基板、半導体ウエハ、及び半導体ウエハの製造方法
WO2024034512A1 (ja) * 2022-08-10 2024-02-15 株式会社ノベルクリスタルテクノロジー β-Ga2O3系単結晶膜の成長方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014086458A (ja) 2012-10-19 2014-05-12 Tamura Seisakusho Co Ltd 酸化ガリウム系基板の製造方法
JP2015163566A (ja) 2014-02-28 2015-09-10 株式会社タムラ製作所 β−Ga2O3系単結晶基板
JP2016037417A (ja) 2014-08-07 2016-03-22 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系単結晶基板
JP2017109902A (ja) 2015-12-16 2017-06-22 株式会社タムラ製作所 半導体基板、並びにエピタキシャルウエハ及びその製造方法
WO2020209022A1 (ja) 2019-04-08 2020-10-15 Agc株式会社 酸化ガリウム基板、および酸化ガリウム基板の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7083139B1 (ja) * 2021-08-06 2022-06-10 株式会社タムラ製作所 半導体基板、半導体ウエハ、及び半導体ウエハの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014086458A (ja) 2012-10-19 2014-05-12 Tamura Seisakusho Co Ltd 酸化ガリウム系基板の製造方法
JP2015163566A (ja) 2014-02-28 2015-09-10 株式会社タムラ製作所 β−Ga2O3系単結晶基板
JP2016037417A (ja) 2014-08-07 2016-03-22 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系単結晶基板
JP2017109902A (ja) 2015-12-16 2017-06-22 株式会社タムラ製作所 半導体基板、並びにエピタキシャルウエハ及びその製造方法
WO2020209022A1 (ja) 2019-04-08 2020-10-15 Agc株式会社 酸化ガリウム基板、および酸化ガリウム基板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023013696A1 (ja) * 2021-08-06 2023-02-09 株式会社タムラ製作所 半導体基板、半導体ウエハ、及び半導体ウエハの製造方法
WO2024034512A1 (ja) * 2022-08-10 2024-02-15 株式会社ノベルクリスタルテクノロジー β-Ga2O3系単結晶膜の成長方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023023898A (ja) 2023-02-16
CN117795654A (zh) 2024-03-29
EP4383315A1 (en) 2024-06-12
WO2023013696A1 (ja) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11982016B2 (en) Method for growing beta-Ga2O3-based single crystal film, and crystalline layered structure
WO2023013696A1 (ja) 半導体基板、半導体ウエハ、及び半導体ウエハの製造方法
JP4937685B2 (ja) エピタキシャル炭化珪素単結晶基板及びその製造方法
TWI429797B (zh) 第 iii 族氮化物半導體結晶基板及半導體元件
US20120032229A1 (en) Silicon Wafer And Production Method Thereof
US20070221119A1 (en) Method of Sic Single Crystal Growth and Sic Single Crystal
CN107532326A (zh) 晶体层叠结构体
JP3776374B2 (ja) SiC単結晶の製造方法,並びにエピタキシャル膜付きSiCウエハの製造方法
CN106471163B (zh) 半导体衬底、外延片及其制造方法
WO2021210476A1 (ja) 半導体膜及びその製造方法
US10774444B2 (en) Method for producing SiC epitaxial wafer including forming epitaxial layer under different conditions
JP2019048766A (ja) α−Ga2O3単結晶、α−Ga2O3の製造方法、および、それを用いた半導体素子
JP6437736B2 (ja) 自立基板の製造方法および自立基板
EP3112504B1 (en) Method for producing epitaxial silicon carbide wafer
JP6671640B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP5647997B2 (ja) エピタキシャル結晶基板の製造方法、エピタキシャル結晶基板及びそれを用いて製造された半導体デバイス
KR101625135B1 (ko) 실리콘 에피택셜 웨이퍼 및 그 제조방법
JP2004363510A (ja) 半導体基板の製造方法
US6752976B2 (en) Inp single crystal substrate
WO2024034512A1 (ja) β-Ga2O3系単結晶膜の成長方法
WO2024075430A1 (ja) エピタキシャルウエハ及びその製造方法
JPH08139027A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2002114600A (ja) InP単結晶基板
JPS6270293A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211019

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7083139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150