JP7076222B2 - 半導体装置およびその製造方法、電力変換装置 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法、電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7076222B2
JP7076222B2 JP2018028435A JP2018028435A JP7076222B2 JP 7076222 B2 JP7076222 B2 JP 7076222B2 JP 2018028435 A JP2018028435 A JP 2018028435A JP 2018028435 A JP2018028435 A JP 2018028435A JP 7076222 B2 JP7076222 B2 JP 7076222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
semiconductor
gate trench
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018028435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019145671A (ja
Inventor
泰宏 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2018028435A priority Critical patent/JP7076222B2/ja
Priority to US16/233,493 priority patent/US10580889B2/en
Priority to DE102019201716.9A priority patent/DE102019201716B4/de
Priority to CN201910117868.2A priority patent/CN110176487B/zh
Publication of JP2019145671A publication Critical patent/JP2019145671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7076222B2 publication Critical patent/JP7076222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0646PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は半導体装置に関し、特に、トレンチゲートを有する半導体装置に関する。
シリコン(Si)を用いたトレンチゲート型の半導体装置では、半導体層のアバランシェ電界強度が、ゲート絶縁膜の絶縁破壊電界強度よりも低いため、半導体層のアバランシェ電界強度によって、半導体装置の耐圧が決定されていた。一方、SiC(炭化珪素)のアバランシェ電界強度はSiの約10倍となるので、炭化珪素を用いた半導体装置(炭化珪素半導体装置)では、半導体層(SiC)のアバランシェ電界強度とゲート絶縁膜の絶縁破壊電界強度とが同等になる。そして、トレンチゲート型の半導体装置では、半導体装置に電圧が印加されるとトレンチ下部の角部に電界集中が発生するため、炭化珪素半導体装置ではトレンチ角部のゲート絶縁膜から先に絶縁破壊が生じることとなる。このため、トレンチゲート型の炭化珪素半導体装置では、ゲート絶縁膜の電界強度によって、耐圧が制限されていた。
そこで、従来のトレンチゲート型の炭化珪素半導体装置では、例えば特許文献1で開示されるように、nチャネル型の場合、トレンチ下部のドリフト層においてp型不純物が高濃度に注入された保護拡散層を設けることが提案されている。また、従来のトレンチゲート型の半導体装置では、特許文献2に開示されるように、複数のトレンチを設け、それぞれのトレンチ下部に保護拡散層を設けることが知られている。このようにトレンチ下部に保護拡散層を設けることで、トレンチ角部における電界集中を緩和し、耐圧を向上させることができる。
上述のように、トレンチ下部に保護拡散層を設ける場合、隣り合うトレンチ間に設けられた保護拡散層間のドリフト層内に空乏層が形成され、この空乏層によってJFET領域(Junction Field Effect Transistor)が形成される。JFET領域は抵抗体として働き、その抵抗値は保護拡散層から伸びる空乏層の幅とトレンチ間隔によって決まる。すなわち、トレンチ間隔が狭くなる(狭ピッチ化する)に従って、JFET領域の抵抗は大きくなり、オン抵抗が増大してデバイス特性を低下させる原因となる。
上記問題に対して、例えば特許文献3に開示されたトレンチゲート型の炭化珪素半導体装置では、トレンチの中央部側壁にフローティングのp型拡散層を形成し、低電圧印加時(オン状態時)ではトレンチ底部のp型拡散層はフローティングとし、空乏層による狭窄を抑制してJFET抵抗を抑制する。一方、高電圧印加時(オフ状態時)ではそれぞれのp型拡散層間に伸びる空乏層が接するようにする、いわゆるパンチスルーさせることで同電位とし、トレンチ底部の電界を緩和する構造が提案されている。しかし、上部にp型拡散層を配置した構造では上部のp型拡散層の電位とトレンチ底部のp型拡散層の電位に乖離があるため、パンチスルーする電位が大きくなり過ぎ、トレンチ底部のゲート絶縁膜の保護効果が低くなるという問題がある。また、空乏層がトレンチの中央部側壁のp型拡散層に到達した後、トレンチ底部のp型拡散層に到達するので、ボディ領域とp型拡散層との距離によっては電位が固定されるまでに時間がかかり、スイッチング特性等の改善が不十分になる場合がある。
特開2001-267570号公報 特開2007-242852号公報 特開2005-142243号公報
本発明は上記のような問題を解決するためになされたものであり、ゲートトレンチの底部にゲート絶縁膜を保護するための保護拡散層を備えたトレンチゲート型の半導体装置において、オン状態時にはJFET抵抗を抑制でき、オフ状態時にはゲートトレンチ底部のゲート絶縁膜を保護できる半導体装置を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体装置は、第1導電型の第1の半導体層と、前記第1の半導体層の上層部に設けられた第2導電型の第1の半導体領域と、前記第1の半導体領域の上層部に設けられた第1導電型の第2の半導体領域と、前記第1および第2の半導体領域を厚さ方向に貫通するように設けられ、その底面が前記第1の半導体層内に達するゲートトレンチと、前記ゲートトレンチの内壁面を覆うゲート絶縁膜と、前記ゲートトレンチ内に埋め込まれたゲート電極と、前記ゲートトレンチの底面よりも深い位置において、前記第1の半導体層の厚さ方向に延在する第2導電型の第2の半導体層と、前記ゲートトレンチの1つの側面および前記第1の半導体領域の底面に接し、前記ゲートトレンチの底面よりも深い位置にまで延在する第2導電型の第3の半導体層と、前記ゲートトレンチの底面よりも深い位置において、前記第2の半導体層と前記第3の半導体層との間に介在する第1導電型の第4の半導体層と、を備えている。
本発明に係る半導体装置によれば、オン状態時は保護拡散層である第2の半導体層の電位がフローティングとなり、オフ状態時には保護拡散層である第2の半導体層の電位が接地されるので、確実な接地によりスイッチング特性等の改善が実現できる。また、オン状態時にはJFET抵抗を抑制でき、オフ状態時にはゲートトレンチの底部のゲート絶縁膜を保護することができる。
本発明に係る半導体装置全体の上面構成の一例を模式的に示す平面図である。 本発明に係る実施の形態1の半導体装置の構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1の半導体装置の動作を説明する図である。 本発明に係る実施の形態1の半導体装置の動作を説明する図である。 本発明に係る実施の形態1の半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1の半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1の半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1の半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1の半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1の半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1の半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1の半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1の半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態2の半導体装置の構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態2の半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態3の電力変換装置を適用した電力変換システムの構成を示すブロック図である。
<はじめに>
以下、添付の図面を参照しながら本発明に係る実施の形態について説明する。なお、「MOS」という用語は、古くは金属/酸化物/半導体の接合構造に用いられており、Metal-Oxide-Semiconductorの頭文字を採ったものとされている。しかしながら特にMOS構造を有する電界効果トランジスタ(以下、単に「MOSトランジスタ」と称す)においては、近年の集積化や製造プロセスの改善などの観点からゲート絶縁膜やゲート電極の材料が改善されている。
例えばMOSトランジスタにおいては、主としてソース・ドレインを自己整合的に形成する観点から、ゲート電極の材料として金属の代わりに多結晶シリコンが採用されてきている。また電気的特性を改善する観点から、ゲート絶縁膜の材料として高誘電率の材料が採用されるが、当該材料は必ずしも酸化物には限定されない。
従って「MOS」という用語は必ずしも金属/酸化物/半導体の積層構造のみに限定されて採用されているわけではなく、本明細書でもそのような限定を前提としない。すなわち、技術常識に鑑みて、ここでは「MOS」とはその語源に起因した略語としてのみならず、広く導電体/絶縁体/半導体の積層構造をも含む意義を有する。
また、以下の記載では、不純物の導電型に関して、n型を「第1導電型」、p型を「第2導電型」として一般的に定義するが、その逆の定義でも構わない。
<実施の形態1>
<装置構成>
図1は、本発明に係る半導体装置全体の上面構成の一例を模式的に示す平面図である。図1に示すように、四角形状の外形の中央部には、「ユニットセル」と呼称されるMOSFETの最小単位構造(MOSFETセル)が複数配置された活性領域30が設けられている。活性領域30には複数のゲートトレンチ6が互いに間隔を開けて並列に設けられている。なお、複数のゲートトレンチ6は、活性領域30内に設けられたゲート配線に接続され、ゲート配線はゲートパッドに接続されるが、これらの図示および説明は省略する。
図2は、本発明に係る実施の形態1の半導体装置、より具体的には、炭化珪素半導体基板(SiC基板)上に形成されたトレンチゲート型のMOSFET100の特徴部の構成を示す断面図であり、図1に示したA-A線での矢視断面図に対応する。
図2に示されるように、実施の形態1のMOSFET100は、隣り合う2つのゲートトレンチ6と、それらの間に設けられた各不純物領域とで1つのユニットセル31を構成している。
図2に示されるように、実施の形態1のMOSFET100は、第1導電型(n型)の炭化珪素半導体基板1の一方の主面(第1の主面)上に設けられた第1導電型のエピタキシャル層3(第1の半導体層)と、エピタキシャル層3上に設けられた第2導電型(p型)のウェル領域4(第1の半導体領域)と、ウェル領域4の上層部に選択的に設けられた第1導電型のソース領域5(第2の半導体領域)および第2導電型のウェルコンタクト領域15を有している。なお、エピタキシャル層3は機能的にはドリフト層と言うことができる。そして、ソース領域5の最表面からソース領域5およびウェル領域4を厚み方向に貫通してエピタキシャル層3内に達するゲートトレンチ6の底面下には、底面よりも深い位置に達する第2導電型の保護拡散層13(第2の半導体層)が設けられ、ゲートトレンチ6の1つの側面に接するように第2導電型のウェル接続層12(第3の半導体層)が設けられ、その上端はウェル領域4の底面に接続し、下端はゲートトレンチ6の底面よりも深い位置まで延在し、例えば保護拡散層13の底面と同等の深さに位置している。
ウェル接続層12は、その下層部において保護拡散層13に並行する部分に段差を有し、段差部分に第1導電型の分離拡散層14(第4の半導体層)が設けられている。換言すると、保護拡散層13のゲートトレンチ6の1つの側面と同じ側の側面と、ウェル接続層12との間に分離拡散層14が介在している。分離拡散層14は保護拡散層13の側面に沿って延在し、ウェル接続層12と保護拡散層13とが直接に接しない構造となっている。なお、分離拡散層14の幅(ゲートトレンチ6の配列方向の長さ)はほぼ一定であり、少なくとも保護拡散層13の側面全体を覆っている。
分離拡散層14の上端は、ゲートトレンチ6の底面より浅い位置まで延在し、分離拡散層14の下端は、保護拡散層13および分離拡散層14の底面と同等の位置まで延在している。なお、分離拡散層14の上端の位置は上記に限定されず、ゲートトレンチ6の底面と同等の位置でも良いし、分離拡散層14の下端の位置は上記に限定されず、保護拡散層13および分離拡散層14の底面よりも深い位置まで延在していても良い。
ゲートトレンチ6の内壁はゲート絶縁膜7で被覆され、ゲート絶縁膜7で囲まれた領域内にはゲート電極8が埋め込まれている。また、ゲートトレンチ6上とその周囲を覆うように層間絶縁膜9が設けられ、層間絶縁膜9で覆われていないゲートトレンチ6間はソースコンタクト16(コンタクト開口部)となっている。そして、層間絶縁膜9の表面および層間絶縁膜9間の基板表面はシリサイド膜17で覆われており、シリサイド膜17上にはソース電極10(第1の主電極)が設けられ、ソースコンタクト16はソース電極10で埋め込まれ、ソースコンタクト16の底面下のウェルコンタクト領域15は、シリサイド膜17を介してソース電極10と電気的に接続される。
また、炭化珪素半導体基板1のソース電極10側とは反対側の他方の主面(第2の主面)上にはドレイン電極11(第2の主電極)が設けられている。
ここで、炭化珪素半導体基板1は、例えば4Hのポリタイプを有し、炭化珪素半導体基板1の主面およびエピタキシャル層3の主面は、オフ角θを有する(0001)面とする。オフ角θとしては、例えば、10°以下であれば良い。
<動作>
次に、図3および図4を用いて、本発明に係る実施の形態1のMOSFET100の動作について説明する。図3は、MOSFET100のオン状態におけるウェル接続層12および保護拡散層13のそれぞれから伸びる空乏層VCを模式的に示す図であり、空乏層VCを破線で示している。
MOSFET100のオン状態時には、ゲート電極8に図示されないゲート配線を介してゲート電圧が印加され、電流が流れることで、保護拡散層13近傍の電位は数ボルト(V)程度となる。その際に、保護拡散層13とウェル接続層12から伸びる空乏層が、隣り合うゲートトレンチ6に設けられた保護拡散層13とウェル接続層12から伸びる空乏層に接しないように、保護拡散層13とウェル接続層12との間の分離拡散層14のn型不純物の濃度を調整する。これにより、保護拡散層13は、隣り合うゲートトレンチ6に設けられたウェル接続層12と電気的に分離された状態になり、フローティング状態を保つことができる。
保護拡散層13がフローティング状態であるため、保護拡散層13と分離拡散層14とのpn接合容量と、ウェル接続層12と分離拡散層14とのpn接合容量とでドレイン電圧が容量分圧され、保護拡散層13の電位はドレイン電圧よりも低くなり、例えばドレイン電圧の約半分となる。なお、容量分圧は、上記各pn接合容量によって決まり、各pn接合容量は、pn接合部の面積比によって決まるので、各pn接合部の面積比を調整することで、保護拡散層13の電位を調整できる。
このように、MOSFET100のオン状態時には、保護拡散層13がフローティング状態を維持することで、保護拡散層13がウェル接続層12を介して接地されている場合と比較して保護拡散層13とその近傍との間の電位が、ドレイン電圧の約半分となるため、空乏層の伸びは抑制される。
この結果、隣り合うゲートトレンチ6に設けられた保護拡散層13とウェル接続層12から伸びる空乏層VCで挟まれた領域に形成されるJFET領域の幅が広くなり、JFET抵抗JFRが低くなって、オン抵抗の上昇を抑制できる。
図4は、MOSFET100のオフ状態におけるウェル接続層12および保護拡散層13のそれぞれから伸びる空乏層VCを模式的に示す図であり、空乏層VCを破線で示している。
ゲート電極8にゲート電圧が印加されなくなると、MOSFET100がオン状態からオフ状態に切り替わり、保護拡散層13近傍の電位が、例えば、10V程度となり、ウェル接続層12および保護拡散層13のそれぞれから伸びる空乏層VCが接し、いわゆるパンチスルー状態となる。その際、保護拡散層13の電位はパンチスルーによってウェル接続層12と同電位、すなわちウェル領域4と同じ接地電位となり、保護拡散層13とその近傍との間の電位が、保護拡散層13がフローティング状態の場合と比較して倍増する。この結果、ゲートトレンチ6の底部のゲート絶縁膜7を保護するための空乏層の伸びが大きくなり、ゲート絶縁膜7にかかる電界を緩和して、ゲート絶縁膜7を保護することができる。
ここで、隣り合うゲートトレンチ6に設けられた保護拡散層13とウェル接続層12から伸びる空乏層VCを、MOSFET100のオフ状態時にパンチスルーさせるために、分離拡散層14のn型不純物の濃度を、エピタキシャル層3のn型不純物の濃度と同等またはエピタキシャル層3より低濃度とする。エピタキシャル層3よりも低濃度にすることで空乏層が伸びやすくなる。
また、分離拡散層14の幅(ゲートトレンチ6の配列方向の長さ)は、0.1~0.3μmに設定する。分離拡散層14の幅を狭くすることで、MOSFET100のオフ時に空乏層がパンチスルーしやすくなる。
なお、上述したこの分離拡散層14の幅の範囲は、エピタキシャル層3のn型不純物の濃度が5×1015~2×1016cm-3の範囲である場合に、上述したような空乏層VCの制御を可能とする範囲である。従って、エピタキシャル層3のn型不純物の濃度が5×1015~2×1016cm-3の範囲外となる場合には、分離拡散層14の幅も0.1~0.3μmの範囲外の値とする。
<製造方法>
以下、実施の形態1のMOSFET100の製造方法について、工程を順に示す断面図である図5~図13を用いて説明する。
なお、以下において、各不純物層および不純物領域の不純物濃度が濃度プロファイルを有する場合において、不純物濃度(cm-3)とは各不純物層および不純物領域における不純物濃度のピーク値を示すものとする。
また、n型不純物としては窒素(N)またはリン(P)を、p型不純物としてはアルミニウム(Al)またはホウ素(B)を用いるものとする。
まず、図5に示す工程において、4Hのポリタイプを有するウエハ状態にあるn型の炭化珪素半導体基板1の一方の主面上に、n型不純物を比較的低濃度(n)に含み、比較的高抵抗な炭化珪素のエピタキシャル層3をエピタキシャル成長により形成する。このとき、エピタキシャル層3の不純物濃度を、5×1015cm-3~2×1016cm-3の範囲となるように形成する。
その後、エピタキシャル層3上からp型不純物のイオン注入を行うことで、エピタキシャル層3の上層部にp型のウェル領域4を形成し、その後、p型のウェル領域4の上からn型不純物のイオン注入を行うことで、p型のウェル領域4の上層部にn型の不純物濃度を比較的高濃度(n)に含み比較的低抵抗なソース領域5を形成する。
ここで、ソース領域5は、1×1018cm-3~1×1020cm-3の範囲の不純物濃度を有し、ウェル領域4は、1×1016cm-3~1×1018cm-3の範囲の不純物濃度を有するように形成される。
次に、図6に示す工程において、ソース領域5内にp型のウェルコンタクト領域15をイオン注入によって選択的に形成する。なお、ウェルコンタクト領域15の形成位置は、後に形成されるソースコンタクト16(図1)の形成位置に合わせて設定される。
このとき、ウェルコンタクト領域15は、1×1019cm-3~1×1021cm-3の範囲の不純物濃度を有するように形成する。また、ウェルコンタクト領域15の厚みは、ソース領域5の厚みと同じか、それ以上の厚みとなるように形成することで、ウェルコンタクト領域15がウェル領域4に確実に接触するようにする。なお、上述したウェル領域4、ソース領域5およびウェルコンタクト領域15の形成順序は、上記に限定されるものではない。
次に、図7に示す工程において、ソース領域5およびウェルコンタクト領域15が形成されたエピタキシャル層3上に、ゲートトレンチ6の形成領域に対応する部分に開口部OPを有するエッチングマスクRMを、レジスト材を用いて形成する。そして、エッチングマスクRMを介して、例えば、反応性イオンエッチング(RIE:Reactive Ion Etching)法によって、ソース領域5およびウェル領域4を厚み方向に貫通し、エピタキシャル層3内にまで達するゲートトレンチ6を形成する。その後、エッチングマスクRMをイオン注入マスクとして使用し、上方からp型不純物のイオン注入を行ってゲートトレンチ6の底面下にp型の保護拡散層13を形成する。このとき、保護拡散層13は、1×1017cm-3~1×1019cm-3の範囲となるように形成し、例えば5×1018cm-3とする。
エッチングマスクRMを除去した後、次に、図8に示す工程において、イオン注入マスクRM1をレジスト材を用いて形成する。イオン注入マスクRM1は、ゲートトレンチ6のうち、ウェル接続層12が設けられる側の側面とその近傍部分に対応する領域が開口部OP1となったパターンを有している。このような、イオン注入マスクRM1を介して、p型の不純物を上方からイオン注入することで、ゲートトレンチ6の側面および保護拡散層13の側面に接するp型のウェル接続層12を形成する。このとき、ウェル接続層12は、1×1017cm-3~1×1019cm-3の範囲となるように形成し、例えば5×1018cm-3とする。
イオン注入マスクRM1を除去した後、次に、図9に示す工程において、イオン注入マスクRM2をレジスト材を用いて形成する。イオン注入マスクRM2は、ゲートトレンチ6のうち、分離拡散層14が設けられる側の側面とその近傍部分に対応する領域が開口部OP2となったパターンを有している。このような、イオン注入マスクRM2を介して、n型の不純物を上方からイオン注入することで、ゲートトレンチ6の底面近傍の側面および保護拡散層13の側面に接する分離拡散層14を形成する。なお、n型の分離拡散層14は、p型のウェル接続層12の下層部に形成するために、p型不純物の影響を打ち消して、n型の実質的な不純物濃度が5×1015cm-3~5×1016cm-3の範囲となるように形成する。なお、分離拡散層14の不純物濃度は、上記範囲から、MOSFET100の耐圧の仕様に応じて、保護拡散層13がMOSFET100のオン状態時にはフローティング状態となり、MOSFET100のオフ状態時には接地されると言う条件を満たすように設定する。なお、分離拡散層14の不純物濃度はエピタキシャル層3の不純物濃度よりも低い方が望ましいが、上述した条件を満たすことを優先して分離拡散層14の不純物濃度を設定すれば良い。
また、上記では、保護拡散層13を形成した後にウェル接続層12を形成し、その後、分離拡散層14を形成する例を示したが、これらの形成順序は、上記に限定されるものではない。
また、上記では、ゲートトレンチ6を形成した後に、保護拡散層13、ウェル接続層12および分離拡散層14を形成する例を説明したが、ゲートトレンチ6を形成する前に、保護拡散層13、ウェル接続層12および分離拡散層14を形成し、これらの形成位置に合わせてゲートトレンチ6を形成しても良い。
イオン注入マスクRM2を除去した後、次に、図10に示す工程において、熱酸化法または化学気相成長(CVD:chemical vapor deposition法等によって、少なくともゲートトレンチ6の内壁面およびゲートトレンチ6の周辺を覆うように、ゲート絶縁膜7を形成する。
次に、ゲート絶縁膜7が形成されたエピタキシャル層3上に、不純物を比較的高濃度に含むポリシリコンなどの導電体層をCVD法などにより形成し、内壁面がゲート絶縁膜7で覆われたゲートトレンチ6内に導電体層を埋め込み、その後、エピタキシャル層3上の導電体層をエッチングにより除去することで、図11に示されるように、ゲートトレンチ6内にゲート電極8が埋め込まれた構造を得る。
次に、図12に示す工程において、ゲートトレンチ6上を含む基板上に熱酸化法またはCVD法等により層間絶縁膜9を形成した後、層間絶縁膜9上に、ソースコンタクト16の形成領域に対応する部分に開口部OP3を有するエッチングマスクRM3を、レジスト材を用いてパターニングする。そして、エッチングマスクRM3を介してドライエッチング等により層間絶縁膜9を除去することで、図13に示すように層間絶縁膜9を貫通してエピタキシャル層3上に達するソースコンタクト16を形成する。この際、層間絶縁膜9と共に不要なゲート絶縁膜7も除去される。
次に、層間絶縁膜9の表面および層間絶縁膜9間の基板上を覆うようにニッケルなどの金属膜をスパッタリング法等で形成する。その後、アニール処理を行うことで、層間絶縁膜9の表面および層間絶縁膜9間の基板上に金属シリサイド膜(ここではNiSi膜)を形成してシリサイド膜17(図1)とする。その後、ソースコンタクト16を埋め込むようにスパッタリング法等でソース電極10を形成し、最後に、炭化珪素半導体基板1の他方の主面(第2の主面)上にスパッタリング法等でドレイン電極11を形成することで、図1に示されるMOSFET100を得ることができる。
なお、上述したMOSFET100の不純物層および不純物領域の形成には、周知のイオン注入技術を用いることができるので、注入エネルギーおよびドーズ量については、当業者であれば適宜に設定することが可能であり、説明は省略した。
<実施の形態2>
<装置構成>
図14は、本発明に係る実施の形態2のトレンチゲート型のMOSFET200の特徴部の構成を示す断面図であり、図1に示したA-A線での矢視断面図に対応する。なお、図14においては、図1を用いて説明したMOSFET100と同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図14に示されるように、実施の形態2のMOSFET200においては、ゲートトレンチ6の1つの側面に接するように設けられた第2導電型のウェル接続層121の輪郭が楕円状となっており、楕円がゲートトレンチ6の1つの側面に対して斜めに傾いて接したような配置となっている。楕円状のウェル接続層121の上部は、ウェル領域4の底面からウェル領域4の内部にかけて入り込むようにウェル領域4に接続し、ウェル接続層121の下部は、ゲートトレンチ6の1つの側面に対して斜め方向にゲートトレンチ6の底面よりも深い位置まで延在している。換言すると、保護拡散層13のゲートトレンチ6の1つの側面と同じ側の側面と、ウェル接続層121との間に分離拡散層14が介在している。すなわち、図14中の破線DLとウェル接続層121の外縁とで規定される領域にはエピタキシャル層3が介在することとなり、ウェル接続層121は、保護拡散層13とは直接に接しない構造となっている。
この保護拡散層13とウェル接続層121との間に介在するエピタキシャル層3は、分離拡散層としての機能を果たし、MOSFET200のオン状態時には、保護拡散層13をフローティング状態とし、隣り合うゲートトレンチ6に設けられた保護拡散層13とウェル接続層121から伸びる空乏層で挟まれた領域に形成されるJFET領域の幅が広くなり、JFET抵抗が低くなって、オン抵抗の上昇を抑制できる。
一方、MOSFET200のオフ状態時には、ウェル接続層121および保護拡散層13のそれぞれから伸びる空乏層がパンチスルー状態となり、保護拡散層13の電位はパンチスルーによってウェル接続層121と同電位、すなわち接地電位となり、保護拡散層13とその近傍との間の電位が、保護拡散層13がフローティング状態の場合と比較して倍増する。この結果、ゲートトレンチ6の底部のゲート絶縁膜7を保護するための空乏層の伸びが大きくなり、ゲート絶縁膜7の破壊を防ぐことができる。
<製造方法>
以下、実施の形態2のMOSFET200の製造方法について、図15を用いて説明する。まず、図5~図7を用いて説明した工程を経て、ソース領域5およびウェル領域4を厚み方向に貫通し、エピタキシャル層3内にまで達するゲートトレンチ6を形成する。その後、図7に示したエッチングマスクRMをイオン注入マスクとして使用し、上方からp型不純物のイオン注入を行ってゲートトレンチ6の底面下にp型の保護拡散層13を形成する。
エッチングマスクRMを除去した後、図15に示す工程において、ゲートトレンチ6の側面に対して斜め方向からのイオン注入により、Alなどのp型不純物をイオン注入することで、ゲートトレンチ6の1つの側面に接するウェル接続層121を形成する。
このイオン注入においては、図15に示すように、ゲートトレンチ6の側面に対するイオン注入の角度(θ)を、トレンチ深さ(dt)とトレンチ幅(wt)に対して、θ≦wt/dtの関係を満たすように設定する。
イオン注入の角度(θ)を上記値にすることで、保護拡散層13とウェル接続層121との間にエピタキシャル層3を介在させることができ、図14に示すように破線DLとウェル接続層121の外縁とで規定される領域は、実質的に分離拡散層14であると言うことができる。
このように、ゲートトレンチ6の側面に対する斜め方向からのイオン注入により、ウェル接続層121を形成することで、分離拡散層14も同時に形成できるので、MOSFET200の製造工程を簡略化でき、分離拡散層14を設けることによる製造コストの増加を抑制できる。
なお、保護拡散層13およびウェル接続層121の形成順序は上記に限定されるものではないが、先に保護拡散層13を形成する場合には、ゲートトレンチ6形成時のエッチングマスクをイオン注入マスクとして使用することができるので、製造工程を簡略化できる。
その後、熱酸化法またはCVD法等によって、少なくともゲートトレンチ6の内壁面およびゲートトレンチ6の周辺を覆うように、ゲート絶縁膜7(図14)を形成する。
次に、ゲート絶縁膜7が形成されたエピタキシャル層3上に、不純物を比較的高濃度に含むポリシリコンなどの導電体層をCVD法などにより形成し、内壁面がゲート絶縁膜7で覆われたゲートトレンチ6内に導電体層を埋め込み、その後、エピタキシャル層3上の導電体層をエッチングにより除去することで、ゲートトレンチ6内にゲート電極8(図14)が埋め込まれた構造を得る。
次に、ゲートトレンチ6上を含む基板上に熱酸化法またはCVD法等により層間絶縁膜9(図14)を形成した後、層間絶縁膜9をソースコンタクト16(図14)の形成領域に対応する部分に開口部を有するエッチングマスクを用いてドライエッチング等により除去することで、図14に示すように層間絶縁膜9を貫通してエピタキシャル層3上に達するソースコンタクト16を形成する。
以下、層間絶縁膜9の表面および層間絶縁膜9間の基板上に金属シリサイド膜(ここではNiSi膜)を形成してシリサイド膜17(図14)とし、その後、ソースコンタクト16を埋め込むようにスパッタリング法等でソース電極10を形成し、最後に、炭化珪素半導体基板1の他方の主面(第2の主面)上にスパッタリング法等でドレイン電極11を形成することで、図14に示されるMOSFET200を得る。
炭化珪素半導体装置では、ゲート絶縁膜7と炭化珪素層であるエピタキシャル層3とのMOS界面に発生する電子トラップがSi半導体装置に比べて多いことが知られており、MOS界面およびゲート絶縁膜7の信頼性がSi半導体装置に比べて低い。そのため、オフ状態時にゲート絶縁膜7に印加される電界を緩和できる実施の形態1および2を適用する効果が大きい。なお、以上の説明においては、MOSFETを例に採って説明したが、ウェル接続層、保護拡散層および分離拡散層を、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)に設けても良い。
<実施の形態3>
本実施の形態は、上述した実施の形態1および2に係る半導体装置を電力変換装置に適用したものである。本発明は特定の電力変換装置に限定されるものではないが、以下、実施の形態3として、三相のインバータに本発明を適用した場合について説明する。
図16は、本実施の形態に係る電力変換装置を適用した電力変換システムの構成を示すブロック図である。
図16に示す電力変換システムは、電源500、電力変換装置600、負荷700で構成される。電源500は、直流電源であり、電力変換装置600に直流電力を供給する。電源500は種々のもので構成することが可能であり、例えば、直流系統、太陽電池、蓄電池で構成することができ、また、交流系統に接続された整流回路やAC/DCコンバータで構成しても良い。また、電源500を、直流系統から出力される直流電力を所定の電力に変換するDC/DCコンバータによって構成しても良い。
電力変換装置600は、電源500と負荷700の間に接続された三相のインバータであり、電源500から供給された直流電力を交流電力に変換し、負荷700に交流電力を供給する。電力変換装置600は、図16に示すように、直流電力を交流電力に変換して出力する主変換回路601と、主変換回路601の各スイッチング素子を駆動する駆動信号を出力する駆動回路602と、駆動回路602を制御する制御信号を駆動回路602に出力する制御回路603とを備えている。
負荷700は、電力変換装置600から供給された交流電力によって駆動される三相の電動機である。なお、負荷700は特定の用途に限られるものではなく、各種電気機器に搭載された電動機であり、例えば、ハイブリッド自動車、電気自動車、鉄道車両、エレベーター、もしくは、空調機器向けの電動機として用いられる。
以下、電力変換装置600の詳細を説明する。主変換回路601は、スイッチングデバイスと還流ダイオードを備えており(図示せず)、スイッチングデバイスがスイッチングすることによって、電源500から供給される直流電力を交流電力に変換し、負荷700に供給する。主変換回路601の具体的な回路構成は種々のものがあるが、本実施の形態に係る主変換回路601は2レベルの三相フルブリッジ回路であり、6つのスイッチングデバイスとそれぞれのスイッチングデバイスに逆並列された6つの還流ダイオードで構成することができる。主変換回路601の各スイッチングデバイスには、上述した実施の形態1および2の何れかに係る半導体装置を適用する。6つのスイッチングデバイスは2つのスイッチングデバイスごとに直列接続され上下アームを構成し、各上下アームはフルブリッジ回路の各相(U相、V相、W相)を構成する。そして、各上下アームの出力端子、すなわち主変換回路601の3つの出力端子は、負荷700に接続される。
駆動回路602は、主変換回路601のスイッチングデバイスを駆動する駆動信号を生成し、主変換回路601のスイッチングデバイスの制御電極に供給する。具体的には、後述する制御回路603からの制御信号に従い、スイッチングデバイスをオン状態にする駆動信号とスイッチングデバイスをオフ状態にする駆動信号とを各スイッチングデバイスの制御電極に出力する。スイッチングデバイスをオン状態に維持する場合、駆動信号はスイッチングデバイスの閾値電圧以上の電圧信号(オン信号)であり、スイッチングデバイスをオフ状態に維持する場合、駆動信号はスイッチングデバイスの閾値電圧未満の電圧信号(オフ信号)となる。
制御回路603は、負荷700に所望の電力が供給されるよう主変換回路601のスイッチングデバイスを制御する。具体的には、負荷700に供給すべき電力に基づいて主変換回路601の各スイッチングデバイスがオン状態となるべき時間(オン時間)を算出する。例えば、出力すべき電圧に応じてスイッチングデバイスのオン時間を変調するPWM制御によって主変換回路601を制御することができる。そして、各時点においてオン状態となるべきスイッチングデバイスにはオン信号を、オフ状態となるべきスイッチングデバイスにはオフ信号が出力されるよう、駆動回路602に制御指令(制御信号)を出力する。駆動回路602は、この制御信号に従い、各スイッチングデバイスの制御電極にオン信号またはオフ信号を駆動信号として出力する。
本実施の形態に係る電力変換装置では、主変換回路601のスイッチングデバイスとして実施の形態1および2の何れかに係る半導体装置を適用するため、スイッチングデバイスのオン状態時には、隣り合うゲートトレンチ6に設けられた保護拡散層13およびウェル接続層12のそれぞれから伸びる空乏層で挟まれた領域に形成されるJFET領域の幅が広くなり、JFET抵抗が低くなって、オン抵抗の上昇を抑制できる。また、スイッチングデバイスのオフ状態時には、隣り合うゲートトレンチ6に設けられた保護拡散層13およびウェル接続層12のそれぞれから伸びる空乏層が接してパンチスルー状態となり、保護拡散層13とその近傍との間の電位が、保護拡散層13がフローティング状態の場合と比較して倍増する。この結果、ゲートトレンチ6の底部のゲート絶縁膜7を保護するための空乏層の伸びが大きくなり、ゲート絶縁膜7の破壊を防ぐことができる。
本実施の形態では、2レベルの三相インバータに本発明を適用する例を説明したが、本発明は、これに限られるものではなく、種々の電力変換装置に適用することができる。本実施の形態では、2レベルの電力変換装置としたが3レベルやマルチレベルの電力変換装置であっても構わないし、単相負荷に電力を供給する場合には単相のインバータに本発明を適用しても構わない。また、直流負荷等に電力を供給する場合にはDC/DCコンバータやAC/DCコンバータに本発明を適用することも可能である。
また、本発明を適用した電力変換装置は、上述した負荷が電動機の場合に限定されるものではなく、例えば、放電加工機やレーザー加工機、または誘導加熱調理器や非接触器給電システムの電源装置として用いることもでき、さらには太陽光発電システムや蓄電システム等のパワーコンディショナーとして用いることも可能である。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 炭化珪素半導体基板、3 エピタキシャル層、4 ウェル領域、5 ソース領域、6 ゲートトレンチ、12,121 ウェル接続層、13 保護拡散層、14 分離拡散層。

Claims (8)

  1. 第1導電型の第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層の上層部に設けられた第2導電型の第1の半導体領域と、
    前記第1の半導体領域の上層部に設けられた第1導電型の第2の半導体領域と、
    前記第1および第2の半導体領域を厚さ方向に貫通するように設けられ、その底面が前記第1の半導体層内に達するゲートトレンチと、
    前記ゲートトレンチの内壁面を覆うゲート絶縁膜と、
    前記ゲートトレンチ内に埋め込まれたゲート電極と、
    前記ゲートトレンチの底面よりも深い位置において、前記第1の半導体層の厚さ方向に延在する第2導電型の第2の半導体層と、
    前記ゲートトレンチの1つの側面および前記第1の半導体領域の底面に接し、前記ゲートトレンチの底面よりも深い位置にまで延在する第2導電型の第3の半導体層と、
    前記ゲートトレンチの底面よりも深い位置において、前記第2の半導体層と前記第3の半導体層との間に介在する第1導電型の第4の半導体層と、を備える、半導体装置。
  2. 前記第2の半導体層は側面を有し、
    前記第4の半導体層は、
    前記第2の半導体層の前記側面に沿って一定の幅を有して延在し、少なくとも前記第2の半導体層の前記側面を覆うように設けられる、請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1の半導体層の不純物濃度は5×1015~2×1016cm-3であり、
    前記第4の半導体層の幅は、0.1μm~0.3μmである、請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第4の半導体層の不純物濃度は、
    前記第1の半導体層の不純物濃度と同じ、または前記第1の半導体層よりも低い濃度を有する、請求項1記載の半導体装置。
  5. 前記第2の半導体層は側面を有し、
    前記第3の半導体層は、
    楕円状の輪郭を有し、楕円が前記ゲートトレンチの前記1つの側面に対して斜めに傾いて接するように配置され、その下部は、前記ゲートトレンチの前記1つの側面に対して斜め方向に前記ゲートトレンチの前記底面よりも深い位置まで延在し、
    前記第4の半導体層は、
    前記第2の半導体層の前記側面と、前記第3の半導体層の前記下部の表面との間に介在する前記第1の半導体層で構成される、請求項1記載の半導体装置。
  6. 前記第1の半導体層は炭化珪素層である、請求項1記載の半導体装置。
  7. 請求項5記載の半導体装置の製造方法であって、
    (a)前記ゲートトレンチの形成後、前記ゲートトレンチの上方から第2導電型の不純物をイオン注入して、前記ゲートトレンチの底面から前記第1の半導体層の厚さ方向に延在する前記第2の半導体層を形成する工程と、
    (b)前記ゲートトレンチの前記1つの側面に対して斜め方向から第2導電型の不純物をイオン注入して前記第3の半導体層を形成する工程と、を備え、
    前記工程(b)は、
    前記ゲートトレンチの前記1つの側面に対するイオン注入の角度(θ)を、トレンチ深さ(dt)とトレンチ幅(wt)に対して、tanθ≦wt/dtの関係を満たすように設定する工程を含む、半導体装置の製造方法。
  8. 請求項1記載の半導体装置を有し、入力される電力を変換して出力する主変換回路と、
    前記半導体装置を駆動する駆動信号を前記半導体装置に出力する駆動回路と、
    前記駆動回路を制御する制御信号を前記駆動回路に出力する制御回路と、を備えた電力変換装置。
JP2018028435A 2018-02-21 2018-02-21 半導体装置およびその製造方法、電力変換装置 Active JP7076222B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018028435A JP7076222B2 (ja) 2018-02-21 2018-02-21 半導体装置およびその製造方法、電力変換装置
US16/233,493 US10580889B2 (en) 2018-02-21 2018-12-27 Semiconductor device and method of manufacturing thereof, and power conversion apparatus
DE102019201716.9A DE102019201716B4 (de) 2018-02-21 2019-02-11 Halbleitervorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung, und Leistungswandlervorrichtung
CN201910117868.2A CN110176487B (zh) 2018-02-21 2019-02-15 半导体装置及其制造方法、电力变换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018028435A JP7076222B2 (ja) 2018-02-21 2018-02-21 半導体装置およびその製造方法、電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019145671A JP2019145671A (ja) 2019-08-29
JP7076222B2 true JP7076222B2 (ja) 2022-05-27

Family

ID=67481559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018028435A Active JP7076222B2 (ja) 2018-02-21 2018-02-21 半導体装置およびその製造方法、電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10580889B2 (ja)
JP (1) JP7076222B2 (ja)
CN (1) CN110176487B (ja)
DE (1) DE102019201716B4 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014122919A1 (ja) 2013-02-05 2014-08-14 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP2015041719A (ja) 2013-08-23 2015-03-02 富士電機株式会社 ワイドバンドギャップ絶縁ゲート型半導体装置
WO2017187670A1 (ja) 2016-04-27 2017-11-02 三菱電機株式会社 半導体装置および電力変換装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4738562B2 (ja) 2000-03-15 2011-08-03 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP4500530B2 (ja) 2003-11-05 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP4453671B2 (ja) 2006-03-08 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP5525940B2 (ja) * 2009-07-21 2014-06-18 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5728992B2 (ja) 2011-02-11 2015-06-03 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
TW201503366A (zh) * 2013-07-08 2015-01-16 Anpec Electronics Corp 溝渠式功率半導體元件及其製作方法
JP2015072999A (ja) 2013-10-02 2015-04-16 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置
JP6214680B2 (ja) * 2014-01-10 2017-10-18 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置
TWI580043B (zh) * 2014-10-01 2017-04-21 新唐科技股份有限公司 絕緣閘雙極電晶體與其製造方法
JP6766512B2 (ja) * 2016-08-05 2020-10-14 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014122919A1 (ja) 2013-02-05 2014-08-14 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP2015041719A (ja) 2013-08-23 2015-03-02 富士電機株式会社 ワイドバンドギャップ絶縁ゲート型半導体装置
WO2017187670A1 (ja) 2016-04-27 2017-11-02 三菱電機株式会社 半導体装置および電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110176487B (zh) 2022-06-24
US20190259872A1 (en) 2019-08-22
DE102019201716B4 (de) 2023-12-07
JP2019145671A (ja) 2019-08-29
CN110176487A (zh) 2019-08-27
DE102019201716A1 (de) 2019-08-22
US10580889B2 (en) 2020-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11158704B2 (en) Semiconductor device and power conversion device
CN110709997B (zh) 半导体装置以及电力变换装置
CN110337725B (zh) 碳化硅半导体装置以及电力变换装置
JP7068916B2 (ja) 炭化珪素半導体装置、電力変換装置、および炭化珪素半導体装置の製造方法
US20190057873A1 (en) Semiconductor device, method of manufacturing same, and power converter
WO2021014570A1 (ja) 炭化珪素半導体装置、電力変換装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
CN110431669B (zh) 半导体装置以及电力变换装置
US11239350B2 (en) Semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, power conversion device
JP7047981B1 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
JP7076222B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法、電力変換装置
CN113557607B (zh) 碳化硅半导体装置以及电力变换装置
US20230290874A1 (en) Method of manufacturing silicon carbide semiconductor device, silicon carbide semiconductor device, and power conversion apparatus
WO2021044624A1 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
WO2019225567A1 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
CN107579109B (zh) 半导体器件及其制造方法
US20240234570A1 (en) Semiconductor device, power conversion apparatus, and method of manufacturing semiconductor device
WO2024209919A1 (ja) 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法
JP7459292B2 (ja) 半導体装置および電力変換装置
US20230253492A1 (en) Semiconductor device and power conversion device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7076222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150