JP7072986B2 - ウォータージェット加工装置 - Google Patents

ウォータージェット加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7072986B2
JP7072986B2 JP2018102031A JP2018102031A JP7072986B2 JP 7072986 B2 JP7072986 B2 JP 7072986B2 JP 2018102031 A JP2018102031 A JP 2018102031A JP 2018102031 A JP2018102031 A JP 2018102031A JP 7072986 B2 JP7072986 B2 JP 7072986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
injection nozzle
motor
nozzle
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018102031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019206048A (ja
Inventor
亮太 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2018102031A priority Critical patent/JP7072986B2/ja
Priority to KR1020190046594A priority patent/KR20190135915A/ko
Priority to TW108117970A priority patent/TWI781321B/zh
Priority to CN201910444907.XA priority patent/CN110549223B/zh
Publication of JP2019206048A publication Critical patent/JP2019206048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7072986B2 publication Critical patent/JP7072986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • B24B27/06Grinders for cutting-off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/02Frames; Beds; Carriages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/06Work supports, e.g. adjustable steadies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B47/00Drives or gearings; Equipment therefor
    • B24B47/02Drives or gearings; Equipment therefor for performing a reciprocating movement of carriages or work- tables
    • B24B47/04Drives or gearings; Equipment therefor for performing a reciprocating movement of carriages or work- tables by mechanical gearing only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/12Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/06Dust extraction equipment on grinding or polishing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/12Devices for exhausting mist of oil or coolant; Devices for collecting or recovering materials resulting from grinding or polishing, e.g. of precious metals, precious stones, diamonds or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Description

本発明は、加圧された液体を噴射することによって被加工物を加工するウォータージェット加工装置に関する。
基板上に配置されたデバイスチップを樹脂からなる封止材(モールド樹脂)で被覆してなるパッケージ基板や、複数のデバイスが形成された半導体ウェーハ等に代表される板状の被加工物の分割には、主に円環状の切削ブレードが装着された切削装置が用いられる。切削装置に備えられたチャックテーブルに被加工物を保持した状態で、切削ブレードを回転させて加工物に切り込ませることにより、被加工物を切断できる。
被加工物に金属が含まれる場合、切削ブレードによって被加工物を切削すると、該金属が切削ブレードと接触して引き延ばされ、髭状のバリが発生することがある。このバリは被加工物の分割によって得られるチップの品質低下を招くため、被加工物の分割にあたってはバリの発生を極力抑えることが望まれる。
バリの発生を抑制するため、ウォータージェット加工装置を用いて被加工物を分割する手法が提案されている。このウォータージェット加工装置は、水をポンプで加圧して被加工物に向けて噴射することにより被加工物の一部を除去する等の加工を行う。特許文献1及び特許文献2には、パッケージ基板のストリート(分割予定ライン)に沿って高圧水を噴射することにより、パッケージ基板を複数のチップに分割する手法が開示されている。
また、被加工物の切削に切削ブレードを用いつつ、切削加工によって生じたバリをウォータージェットで除去する手法も提案されている。特許文献3には、高圧水を噴射するバリ取りノズルが切削ブレードと隣接する位置に設けられ、切削ブレードで被加工物を切削して形成した切削溝に向かって高圧水を噴射することによりバリを除去する加工装置が開示されている。
特開2004-130401号公報 特開2012-109327号公報 特開2016-157722号公報
ウォータージェット加工装置には、噴射口から高圧水を被加工物に向けて噴射する噴射ノズルが装着される。この噴射ノズルの噴射口の形状や径は、加工領域の大きさ、加工領域の形状、被加工物の材質など様々な加工条件に応じて設定されるため、加工条件が変わると噴射ノズルの交換が必要となる。
この噴射ノズルの交換は、ウォータージェット加工装置を操作するオペレーターによって行われるが、オペレーターが装着すべき噴射ノズルを間違えた場合、誤った噴射ノズルによって加工が行われてしまい、被加工物が適切に加工されず不良品が発生する恐れがある。そのため、噴射ノズルの交換を行った後は、ウォータージェット加工装置に適切な噴射ノズルが装着されているか否かを確認することによって、誤った噴射ノズルによる加工を防止することが好ましい。
しかしながら、噴射ノズルは多数の部品が複雑に配置されたウォータージェット加工装置の内部に装着される。そのため、ひとたび噴射ノズルをウォータージェット加工装置に装着した後は、その噴射ノズルの種類や噴射口の径などを確認することは困難であった。
本発明はかかる問題に鑑みてなされたものであり、ウォータージェット加工装置に噴射ノズルが装着された後であっても、装着された噴射ノズルを特定することが可能なウォータージェット加工装置の提供を課題とする。
本発明の一態様によれば、被加工物を保持するチャックテーブルに保持された該被加工物に加圧された液体を噴射する噴射ノズルが着脱可能に装着される噴射ユニットと、該チャックテーブルと該噴射ノズルとを相対的に移動させる移動ユニットと、該噴射ノズルの径又は面積を判定するノズル判定部と、を備えるウォータージェット加工装置であって、該噴射ユニットは、モータの回転数に応じて該液体を加圧するポンプを有し、該ノズル判定部は、所定の圧力で該液体を該噴射ノズルの噴射口から噴射するために必要な該モータの回転数が、該噴射ノズルの噴射口の径又は面積毎に記憶されたモータ回転数記憶部と、該噴射ノズルの種類が該噴射ノズルの噴射口の径又は面積毎に記憶されたノズル種類記憶部と、該モータ回転数記憶部に記憶された情報を参照し、該噴射ノズルから所定の圧力で該液体を噴射した際の該モータの回転数から、該液体を噴射した該噴射ノズルの噴射口の径又は面積を判定した後、該ノズル種類記憶部に記憶された情報を参照し、該モータの回転数から判定した該噴射ノズルの噴射口の径又は面積から更に該ノズルの種類を判定する判定部と、該判定部によって判定された該ノズルの種類を報知する報知部と、を備えるウォータージェット加工装置が提供される。
また、本発明の一態様において、該ウォータージェット加工装置は該チャックテーブルに保持された該被加工物を切削ブレードで切削する切削ユニットをさらに備えていてもよい。
また、本発明の一態様において、該ポンプはプランジャーポンプであり、該噴射ノズルから所定の圧力で該液体を噴射した際の該モータの回転数は、該モータと接続されたインバータに入力される信号によって指定される該モータの回転数、又は、該モータと接続されたエンコーダによって検出される該モータの回転数であってもよい。
本発明の一態様に係るウォータージェット加工装置は、液体を加圧するポンプと接続されたモータの回転数に基づいて、ウォータージェット加工装置に装着された噴射ノズルを特定するノズル判定部を備える。これにより、ウォータージェット加工装置に適切な噴射ノズルが装着されているか否かを確認することができ、誤った噴射ノズルによって被加工物が加工されて加工不良が発生することを防止できる。
ウォータージェット加工装置を示す斜視図である。 図2(A)はフレームユニットを示す斜視図であり、図2(B)は被加工物を示す拡大斜視図である。 ウォータージェットユニットを示す一部断面側面図である。 図4(A)及び図4(B)は、噴射ノズルを示す正面図である。 噴射ノズルから噴射される液体の圧力とモータの回転数との関係を示すグラフである。 ウォータージェット加工装置の外観を示す斜視図である。 切削ユニットによる加工の様子を示す一部断面正面図である。 ウォータージェットユニットによる加工の様子を示す一部断面正面図である。
以下、添付図面を参照して本実施形態を説明する。図1は、本実施形態に係るウォータージェット加工装置2を示す斜視図である。ウォータージェット加工装置2は、切削ブレードによって被加工物を切削するとともに、加圧された液体を被加工物に噴射して被加工物を加工する。なお、図1ではウォータージェット加工装置2の構成の一部をブロックで表している。
ウォータージェット加工装置2は、ウォータージェット加工装置2を構成する各構成要素を支持する基台4を備える。基台4の前方の角部には開口4aが形成されており、この開口4a内には昇降機構(不図示)によって昇降するカセット支持台6が設けられている。カセット支持台6の上面には、複数の被加工物を収容するカセット8が搭載される。なお、図1では説明の便宜上、カセット8の輪郭のみを示している。
被加工物は、環状フレームに支持された状態でカセット8内に収容される。図2(A)は、被加工物11が環状フレーム19によって支持されたフレームユニット21を示す斜視図である。
被加工物11は、平面視で矩形状に形成された板状の基板13と、基板13の表面13a側に配置された複数のデバイスチップ(不図示)とを備えるパッケージ基板である。基板13の表面13a側には、複数のデバイスチップを封止する樹脂層(モールド樹脂)15が形成されている。なお、ここでは一例として被加工物11がパッケージ基板である場合について説明するが、被加工物11の種類に制限はない。例えば、被加工物11は表面にIC(Integrated Circuit)等のデバイスが形成された半導体ウェーハ等であってもよい。
基板13の裏面13b側には、基板13の裏面13b全体を覆うことが可能な径をもつ円形の粘着テープ17が貼付される。粘着テープ17の外周に沿って環状フレーム19を貼付するとともに、基板13の裏面13b側を粘着テープ17の中央部に貼付することにより、被加工物11、粘着テープ17及び環状フレーム19でなるフレームユニット21が構成され、被加工物11は樹脂層15が上方に露出した状態で環状フレーム19に支持される。但し、基板13の裏面13b側が上方に露出するように樹脂層15を粘着テープ17に貼付してもよい。
図2(B)は、被加工物11を示す拡大斜視図である。被加工物11は、互いに交差するように格子状に配列された複数のストリート(分割予定ライン)23によって複数の領域に区画されている。被加工物11をストリート23に沿って分割して個片化することにより、それぞれデバイスチップを含む複数のパッケージデバイスが得られる。
また、樹脂層15の表面15a側には、ストリート23に沿って上面視で楕円状の複数の凹部(キャビティ)15bが形成されている。凹部15bは、その長軸方向がストリート23の長さ方向と垂直な方向に沿うように配置されており、凹部15bの深さは樹脂層15の厚さよりも小さい。
樹脂層15の内部には、樹脂層15によって覆われたデバイスチップと接続された金属(電極)が配置されており、樹脂層15の表面15a側に凹部15bを形成すると、凹部15bの内壁及び底面で該金属が露出する。この露出した金属は、被加工物11が複数のパッケージデバイスに分割され、個々のパッケージデバイスが他の実装基板に実装される際に、実装基板側に形成された端子と接続される接続用の電極として機能する。
図1に示すカセット支持台6の側方には、長手方向がX軸方向(前後方向、加工送り方向)に沿うように矩形の開口4bが形成されている。開口4b内には、ボールネジ式のX軸移動機構10と、X軸移動機構10の上部を覆うテーブルカバー12及び防塵防滴カバー14と、が配置されている。X軸移動機構10は、テーブルカバー12によって覆われたX軸移動テーブル(不図示)を備えており、このX軸移動テーブルをX軸方向に移動させる。
カセット支持台6の側方に近接する位置には、被加工物11を仮置きするための仮置き機構16が設けられている。仮置き機構16は、例えば、Y軸方向(左右方向、割り出し送り方向)に平行な状態を維持しながら接近、離隔される一対のガイドレール16a,16bを含む。一対のガイドレール16a,16bは、カセット8から引き出された被加工物11をX軸方向に挟み込んで所定の位置に合わせる。
X軸移動テーブルの上面には、被加工物11を吸引保持するチャックテーブル18がテーブルカバー12から露出するように設けられている。このチャックテーブル18はモータ等の回転駆動源(不図示)に連結されており、Z軸方向(鉛直方向)に概ね平行な回転軸の周りに回転する。また、チャックテーブル18はX軸移動機構10によってX軸移動テーブルやテーブルカバー12とともにX軸方向に移動する。
チャックテーブル18の上面は、被加工物11を吸引保持する保持面18aとなっている。保持面18aは、X軸方向及びY軸方向に対して概ね平行に形成されており、チャックテーブル18の内部に設けられた吸引路(不図示)等を介してエジェクタ等の吸引源(不図示)に接続されている。
チャックテーブル18の周囲には、被加工物11を支持する環状フレーム19(図2(A)参照)を四方から固定するための4個のクランプ20が設けられている。また、開口4bに隣接する領域には、被加工物11をチャックテーブル18等へと搬送する搬送ユニット(不図示)が配置されている。
チャックテーブル18の上方には、環状の切削ブレードによって被加工物11を切削する切削ユニット22と、加圧された液体を被加工物11に噴射するウォータージェットユニット24とが設けられている。また、基台4の上面には、切削ユニット22とウォータージェットユニット24とを支持するための門型の支持構造26が、開口4bを跨ぐように配置されている。
支持構造26の前面上部には、切削ユニット22をY軸方向及びZ軸方向に移動させる移動ユニット28aと、ウォータージェットユニット24をY軸方向及びZ軸方向に移動させる移動ユニット28bとが設けられている。
移動ユニット28aはY軸移動プレート32aを、移動ユニット28bはY軸移動プレート32bをそれぞれ備える。Y軸移動プレート32a及びY軸移動プレート32bは、支持構造26の前面にY軸方向に沿って配置された一対のY軸ガイドレール30にスライド可能に装着されている。
Y軸移動プレート32aの裏面側(後面側)にはナット部(不図示)が設けられており、このナット部にはY軸ガイドレール30に対して概ね平行なY軸ボールネジ34aが螺合されている。また、Y軸移動プレート32bの裏面側(後面側)にはナット部(不図示)が設けられており、このナット部にはY軸ガイドレール30に対して概ね平行なY軸ボールネジ34bが螺合されている。
Y軸ボールネジ34a,34bの一端部にはそれぞれ、Y軸パルスモータ36が連結されている。Y軸ボールネジ34aと連結されたY軸パルスモータ36によってY軸ボールネジ34aを回転させることにより、Y軸移動プレート32aがY軸ガイドレール30に沿ってY軸方向に移動する。また、Y軸ボールネジ34bと連結されたY軸パルスモータ36によってY軸ボールネジ34bを回転させることにより、Y軸移動プレート32bがY軸ガイドレール30に沿ってY軸方向に移動する。
Y軸移動プレート32aの表面(前面)側には、一対のZ軸ガイドレール38aがZ軸方向に沿って設けられており、Y軸移動プレート32bの表面(前面)側には、Z軸方向に沿って一対のZ軸ガイドレール38bが設けられている。また、一対のZ軸ガイドレール38aにはZ軸移動プレート40aがスライド可能に取り付けられ、一対のZ軸ガイドレール38bにはZ軸移動プレート40bがスライド可能に取り付けられている。
Z軸移動プレート40aの裏面側(後面側)にはナット部(不図示)が設けられており、このナット部にはZ軸ガイドレール38aに対して概ね平行な方向に沿うように設けられたZ軸ボールネジ42aが螺合されている。Z軸ボールネジ42aの一端部にはZ軸パルスモータ44が連結されており、このZ軸パルスモータ44によってZ軸ボールネジ42aを回転させることにより、Z軸移動プレート40aがZ軸ガイドレール38aに沿ってZ軸方向に移動する。
Z軸移動プレート40bの裏面側(後面側)にはナット部(不図示)が設けられており、このナット部にはZ軸ガイドレール38bに対して概ね平行な方向に沿うように設けられたZ軸ボールネジ42bが螺合されている。Z軸ボールネジ42bの一端部にはZ軸パルスモータ44が連結されており、このZ軸パルスモータ44によってZ軸ボールネジ42bを回転させることにより、Z軸移動プレート40bがZ軸ガイドレール38bに沿ってZ軸方向に移動する。
Z軸移動プレート40aの下部には切削ユニット22が設けられている。切削ユニット22に隣接する位置には、チャックテーブル18によって吸引保持された被加工物11等を撮像するための撮像ユニット(カメラ)46aが設けられている。また、Z軸移動プレート40bの下部にはウォータージェットユニット24が設けられている。ウォータージェットユニット24に隣接する位置には、チャックテーブル18によって吸引保持された被加工物11等を撮像するための撮像ユニット(カメラ)46bが設けられている。
移動ユニット28aによって切削ユニット22及び撮像ユニット46aのY軸方向及びZ軸方向の位置が制御され、移動ユニット28bによってウォータージェットユニット24及び撮像ユニット46bのY軸方向及びZ軸方向の位置が制御される。すなわち、切削ユニット22の位置とウォータージェットユニット24の位置とはそれぞれ独立に制御される。
開口4bに対して開口4aと反対側の位置には、開口4cが形成されている。開口4c内には被加工物11を洗浄するための洗浄ユニット48が配置されており、チャックテーブル18上で所定の加工が施された被加工物11は、洗浄ユニット48によって洗浄される。
切削ユニット22に装着された環状の切削ブレード(不図示)を回転させて被加工物11に切り込ませることにより、被加工物11の切削加工を行うことができる。具体的には、切削ユニット22は、チャックテーブル18の保持面18aに対して概ね平行な方向に軸心をとるスピンドルを備えており、このスピンドルの先端部には環状の切削ブレードが装着されている。切削ブレードは、例えばダイヤモンド砥粒をニッケルメッキで固定した電鋳砥石によって構成される。
スピンドルはモータ等の回転駆動源と連結されており、スピンドルに装着された切削ブレードは回転駆動源から伝わる力によって回転する。切削ブレードを回転させてチャックテーブル18に保持された被加工物11に切り込ませ、被加工物11と切削ブレードとをX軸方向(加工送り方向)に沿って相対的に移動させることにより、被加工物11が切削される。
また、加圧された液体をウォータージェットユニット24から被加工物11に向かって噴射することにより、被加工物11の一部の除去や、被加工物11に形成された金属のバリの除去等の加工を行うことができる。なお、ウォータージェットユニット24を用いたバリの除去については後述する。
図3は、ウォータージェットユニット24を示す一部断面側面図である。ウォータージェットユニット24には、加圧された液体52を下方に向かって噴射する着脱可能な噴射ノズル50が装着される。噴射ノズル50は、液体を加圧して供給するポンプユニット60(図1参照)と接続されており、ポンプユニット60から供給された液体が噴射ノズル50の噴射口50aから被加工物11に向かって噴射されることにより、被加工物11が加工される。
また、ウォータージェットユニット24は噴射ノズル50の下部を覆うカバー54を備える。カバー54は、内部が空洞の半球状(お椀型)に形成されており、カバー54の平面視で中央に位置する領域(頂部)には開口54aが設けられている。この開口54aには噴射ノズル50が挿入され、カバー54は円環状の縁54bがチャックテーブル18の保持面18aと対向するように噴射ノズル50に装着される。
図3に示すように、噴射ノズル50から液体52を噴射して被加工物11を加工する際、カバー54は被加工物11の被加工領域を覆うように位置付けられる。そのため、加工によって生じたミストや加工屑の飛散がカバー54によって防止される。なお、カバー54の形状は、ミストや加工屑の飛散を防止可能であれば適宜変更できる。例えば、カバー54は内部が空洞の円錐状に形成されていてもよい。
また、カバー54には開口54aとは異なる位置に開口54cが形成されており、開口54cはカバー54の外側に設けられたチューブ56の一端と接続されている。このチューブ56の他端は吸引源(不図示)と接続されており、被加工物11の加工によってカバー54の内部で生じたミストや加工屑はチューブ56を介して吸引除去される。
なお、噴射ノズル50の位置は図1に示す移動ユニット28bによって制御できる。移動ユニット28bを制御することにより、チャックテーブル18と噴射ノズル50とを相対的に移動させることができる。
図1に示すように、ウォータージェットユニット24はポンプユニット60と接続されている。ポンプユニット60は、水などの液体を加圧してウォータージェットユニット24の噴射ノズル50に供給する。なお、ポンプユニット60は制御部80と接続されており、ポンプユニット60の動作は制御部80によって制御される。
ポンプユニット60は、液体を加圧するポンプ62を備える。ポンプ62は、タンク等によって構成される液体供給源72と接続されており、液体供給源72から供給される水などの液体がポンプ62によって加圧される。
なお、ポンプ62は流量制御ユニット64を介して液体供給源72と接続されており、この流量制御ユニット64によって液体供給源72からポンプ62に供給される液体の流量が制御される。流量制御ユニット64は制御部80と接続されており、流量制御ユニット64の動作は制御部80によって制御される。
具体的には、制御部80は流量制御ユニット64と接続された流量制御部82を備える。流量制御部82は、液体供給源72からポンプ62に液体が所定の流量で供給されるように、流量制御ユニット64の動作を制御する。また、液体供給源72からポンプ62に液体を供給するか否かも、流量制御ユニット64によって制御できる。
また、ポンプ62はモータ66と接続されており、モータ66の回転数に応じて流量制御ユニット64から供給された液体の圧力を制御する。このようにモータ66の回転数に応じて液体を加圧するポンプ62としては、例えばプランジャーポンプを用いることができる。
また、モータ66にはインバータ68が接続されており、インバータ68は制御部80から入力される信号に従ってモータ66の回転数を制御する。具体的には、制御部80はインバータ68と接続された加圧制御部84を備え、加圧制御部84はインバータ68にモータ66の回転数(周波数)を指定する信号を出力する。この信号がインバータ68に入力されると、インバータ68は加圧制御部84によって指定された回転数(指令周波数)でモータ66を回転させる。
そして、インバータ68によって制御されたモータ66の回転数に応じて、ポンプ62は液体を所定の圧力に加圧する。その結果、所定の圧力の液体がウォータージェットユニット24の噴射ノズル50(図3参照)に供給され、噴射口50aから被加工物11に向かって液体52が噴射される。
さらに、モータ66にはエンコーダ70が接続されており、エンコーダ70によってモータ66の回転数が検出される。エンコーダ70によって検出されたモータ66の回転数は、制御部80に出力される。
ウォータージェットユニット24から被加工物11に加圧された液体52を噴射する際は、まず、液体供給源72から流量制御ユニット64を介してポンプ62に液体が所定の流量で供給されるとともに、モータ66の回転数がインバータ68によって制御される。そして、ポンプ62は液体をモータ66の回転数に応じた圧力に加圧する。なお、このときのモータ66の回転数はエンコーダ70によって検出され、制御部80に出力される。そして、ポンプ62によって所定の圧力に加圧された液体がウォータージェットユニット24に供給される。
このように、ウォータージェットユニット24及びポンプユニット60によって、液体供給源72から供給された液体を加圧してチャックテーブル18に保持された被加工物11に液体を噴射するユニット(噴射ユニット)が構成される。
なお、カセット支持台6を昇降させる昇降機構、X軸移動機構10、チャックテーブル18、搬送ユニット(不図示)、切削ユニット22、移動機構28a,28b、撮像ユニット46a,46b、洗浄ユニット48等の構成要素も制御ユニット80と接続されており、制御ユニット80によってその動作が制御される。
ウォータージェットユニット24によって被加工物11を加工する際、加工条件(加工領域の大きさ、加工領域の形状、被加工物11の材質など)に応じて、噴射ノズル50の噴射口50aの形状や径の変更が必要となることがある。この場合、オペレーターによって噴射ノズル50を交換する作業が行われるが、オペレーターが装着すべき噴射ノズル50を間違えると、誤った噴射ノズル50によって被加工物11が加工され、加工不良が発生する恐れがある。
本実施形態に係るウォータージェット加工装置2は、ウォータージェットユニット24に装着された噴射ノズル50の種類を判別するノズル判定部90を備える。噴射ノズル50を交換した後、ノズル判定部90によってウォータージェットユニット24に装着された噴射ノズル50の種類を確認することにより、誤った噴射ノズル50によって被加工物11が加工されて加工不良が発生することを防止できる。
噴射ノズル50の種類は、例えば噴射ノズル50の噴射口50aの径又は面積によって区別できる。図4(A)は噴射ノズル50の一例である噴射ノズル100を示す正面図であり、図4(B)は噴射ノズル50の他の例である噴射ノズル102を示す正面図である。噴射ノズル100と噴射ノズル102とは、その噴射口の径が異なる。
噴射ノズル100は、液体が噴射される円形の噴射口100aを備え、噴射口100aは噴射ノズル100の内部に形成された流路100bを介してポンプユニット60(図1参照)と接続される。噴射ノズル102も同様に、液体が噴射される円形の噴射口102aを備え、噴射口102aは噴射ノズル102の内部に形成された流路102bを介してポンプユニット60(図1参照)と接続される。
噴射ノズル102の噴射口102aの径は、噴射ノズル100の噴射口100aの径よりも大きい。具体的には、噴射口100aは直径φ=0.25mmの円形に形成されており、噴射口102aは直径φ=0.30mmの円形に形成されている。
噴射ノズルから噴射される液体の圧力は、ポンプユニット60が備えるポンプ62による液体の加圧の度合いによって決定され、ポンプ62による加圧はモータ66の回転数によって制御される。つまり、噴射ノズルから所定の圧力の液体を噴射するためには、該圧力に対応する所定の回転数でモータ66を回転させる必要がある。ただし、噴射ノズルから噴射される液体の圧力とモータ66の回転数との関係は、噴射ノズルの種類によって異なる。
図5は、直径がφ=0.25mmの噴射口100aを備える噴射ノズル100と、直径がφ=0.30mmの噴射口102aを備える噴射ノズル102とのそれぞれについて、噴射ノズルから噴射される液体の圧力とモータ66の回転数(周波数)との関係を示すグラフである。図5には、噴射ノズルから液体を所定の圧力(0MPaから70MPa)で噴射するために必要なモータ66の回転数を示している。
図5に示すように、噴射ノズルから噴射される液体の圧力とモータ66の回転数との関係は、噴射ノズルの噴射口の径によって異なる。そのため、予め噴射口の径ごとに噴射ノズルから噴射される液体の圧力とモータ66の回転数との関係を記録しておき、噴射ノズルが交換された際に所定の圧力の液体を交換後の噴射ノズルから噴射させ、そのときのモータ66の回転数を検出することにより、噴射口の径を特定し、噴射ノズルの種類を判定できる。
なお、噴射ノズルの種類は噴射ノズルの径以外によって判定してもよい。例えば、噴射口の面積ごとに噴射ノズルから噴射される液体の圧力とモータ66の回転数との関係を記録しておき、噴射ノズルの噴射口の面積を特定することによって噴射ノズルの種類を判定することもできる。
図1に示す制御部80は、ウォータージェットユニット24に装着された噴射ノズル50の種類を判定するノズル判定部90を備える。そして、ノズル判定部90は、ウォータージェットユニット24に装着された噴射ノズル50の噴射口50aから液体を所定の圧力で噴射させた際のモータ66の回転数に基づいて噴射口50aの径又は面積を特定し、噴射ノズル50の種類を判定する。具体的には、ノズル判定部90は、噴射ノズルから噴射される液体の圧力とモータ66の回転数との関係が記憶されたモータ回転数記憶部92と、噴射ノズルの種類が記憶されたノズル種類記憶部94とを備える。
モータ回転数記憶部92には、噴射ノズルから所定の圧力で液体を噴射するために必要なモータ66の回転数が、噴射ノズルの噴射口の径又は面積ごとに記憶されている。すなわち、図5に示すような液体の圧力とモータ66の回転数との関係がモータ回転数記憶部92に記憶される。モータ回転数記憶部92に記憶されるデータは、例えば、噴射口の径又は面積が異なる複数の噴射ノズルから液体を噴射し、そのときの液体の圧力とモータ66の回転数とを記録する実験を予め行うことにより取得する。
ノズル種類記憶部94には、複数の噴射ノズルの噴射口の径又は面積と、その径又は面積を有する噴射ノズルの種類とが記憶されている。噴射ノズルの種類としては、例えば噴射ノズルの名称、識別記号、分類記号等を用いることができる。なお、図1ではモータ回転数記憶部92とノズル種類記憶部94とが独立して設けられているが、モータ回転数記憶部92とノズル種類記憶部94とは単一の記憶部によって構成されていてもよい。
さらに、ノズル判定部90は、モータ回転数記憶部92及びノズル種類記憶部94に記憶された情報を参照して、ウォータージェットユニット24に装着された噴射ノズル50の噴射口50aの径又は面積と、噴射ノズル50の種類とを判定する判定部96を備える。
判定部96には、ウォータージェットユニット24に装着されている噴射ノズル50から液体を所定の圧力(指定圧力)で噴射させた際のモータ66の回転数(入力回転数)が入力される。この入力回転数は、例えば加圧制御部84から判定部96に入力される。この場合、入力回転数は、加圧制御部84からインバータ68に出力される信号によって指定されるモータ66の回転数(指令周波数)と同一となる。
なお、噴射ノズル50から液体が所定の圧力(指定圧力)で噴射されているか否かは、例えば、ポンプ62によって加圧された液体の圧力を圧力測定器で測定することによって確認できる。この圧力測定器は、例えばポンプ62から噴射ノズル50の噴射口50aに至る液体の流路に設置される。そして、判定部96は入力回転数に基づき、モータ回転数記憶部92に記憶された情報を参照して噴射ノズル50の径又は面積を判別する。
例えば、モータ回転数記憶部92に図5に示す圧力とモータの回転数との関係が記憶されている場合を考える。ウォータージェットユニット24に装着された噴射ノズル50の種類を判別する際には、判定部96はモータ回転数記憶部92に記憶された情報を参照し、加圧制御部84から入力された入力回転数に基づいて噴射ノズル50が図5に示す2種類の噴射ノズルのどちらであるかを特定する。
具体的には、図5に示す2種類の噴射ノズルについて、液体供給源72から一定の流量で供給される液体を指定圧力と一致する圧力で噴射するために必要なモータの回転数(参照回転数)をそれぞれ参照する。そして、2種類の参照回転数それぞれと入力回転数とが一致するか否か(又は、2種類の参照回転数それぞれと入力回転数との差が一定以下であるか否か)を判定することにより、ウォータージェットユニット24に装着されている噴射ノズル50が2種類の噴射ノズルのどちらに属するかを特定する。これにより、噴射ノズル50の噴射口50aの径が判定部96によって判定される(第1判定ステップ)。
また、判定部96には、モータ66と接続されたエンコーダ70によって検出されたモータ66の回転数が入力される。判定部96は、加圧制御部84から出力されるモータ66の回転数に代えて、エンコーダ70によって検出されたモータ66の回転数を用いて噴射口50aの径又は面積を判定してもよい。この場合、実際のモータ66の回転数に基づいて噴射口50aの径又は面積が特定され、加圧制御部84から判定部96へのモータ66の回転数の入力は省略できる。
次に判定部96は、ノズル種類記憶部94に記憶された情報を参照し、第1判定ステップで判定された噴射口50aの径又は面積から噴射ノズル50の種類を判定する(第2判定ステップ)。例えば、ノズル種類記憶部94には複数の噴射ノズルの噴射口の径又は面積と、これらの噴射ノズルの識別記号とが関連付けられた状態で記憶されている。この場合、判定部96は上記の第1判定ステップで判定した噴射口50aの径又は面積と、ノズル種類記憶部94に記憶された複数の噴射ノズルの噴射口の径又は面積とを比較する。
そして、判定部96は、ノズル種類記憶部94に記憶された複数の噴射ノズルのうち、その径又は面積が第1判定ステップで判定した噴射口50aの径又は面積と一致する噴射ノズル(又は、径又は面積の差が一定以下の噴射ノズル)を特定し、その噴射ノズルの種類(識別記号)を特定する。これにより、ウォータージェットユニット24に装着されている噴射ノズル50の種類が判定される。
判定部96によって判定されたノズル50の種類は、判定部96から報知部98に出力され、報知部98によってオペレーターに報知される。報知部98は、例えばウォータージェット加工装置2に備えられたモニターによって構成される。
図6は、ウォータージェット加工装置2の外観を示す斜視図である。図6に示すように、ウォータージェット加工装置2の構成要素の一部はカバー110によって覆われおり、カバー110の側面側にはユーザーインターフェースとなるタッチパネル式のモニター112が設けられている。モニター112の動作は制御部80(図1参照)によって制御される。
判定部96によって判定された噴射ノズル50の種類は、モニター112に表示される。これにより、オペレーターはウォータージェットユニット24に装着された噴射ノズル50の種類を確認できる。
なお、上記では報知部98に噴射ノズル50の種類が表示される場合について説明したが、報知部98には噴射ノズル50の噴射口50aの径又は面積を表示してもよい。この場合、判定部96は第1判定ステップの実施後、噴射口50aの径又は面積の情報を報知部98に出力し、報知部98は噴射口50aの径又は面積を表示する。このように報知部98に噴射口50aの径又は面積を表示する場合は、ノズル種類記憶部94及び第2判定ステップを省略できる。
また、報知部98としてモニター112以外の機器を用いてもよい。例えば、カバー110の上面側に設けられた表示灯114がノズル50の種類を報知してもよい。この場合、表示灯114の点灯色や点灯パターンなどによって噴射ノズル50の種類が表現される。なお、表示灯114の動作は制御部80(図1参照)によって制御される。
以上のように、本実施形態に係るウォータージェット加工装置2は、液体を加圧するポンプ62と接続されたモータ66の回転数に基づいて、ウォータージェットユニット24に装着された噴射ノズル50を特定するノズル判定部90を備える。これにより、ウォータージェットユニット24に適切な噴射ノズル50が装着されているかを確認することができ、誤った噴射ノズル50によって被加工物11が加工されて加工不良が発生することを防止できる。
上記のウォータージェット加工装置2に備えられたウォータージェットユニット24は、単独で被加工物11を加工してもよいし、切削ユニット22とともに被加工物11を加工してもよい。以下、切削ユニット22とウォータージェットユニット24の両方を用いて、図2(B)に示す被加工物11を加工する例について説明する。
図7は、切削ユニット22による加工の様子を示す一部断面正面図である。チャックテーブル18の上面は被加工物11を吸引保持する保持面18aとなっており、保持面18aはチャックテーブル18の内部に設けられた吸引路(不図示)等を介して吸引源(不図示)に接続されている。
チャックテーブル18の上方には、被加工物11を切削するための切削ユニット22が配置される。切削ユニット22は、保持面18aに対して概ね平行な方向に軸心をとるスピンドル120を備えており、スピンドル120の先端部には環状の切削ブレード122が装着されている。また、スピンドル120はモータ等の回転駆動源(不図示)と連結されており、スピンドル120に装着された切削ブレード122は回転駆動源から伝わる力によって回転する。
被加工物11を加工する際は、まず、チャックテーブル18の保持面18a上に粘着テープ17を介して被加工物11を配置するとともに、環状フレーム19をクランプ20によって固定する。この状態で吸引源の負圧を保持面18aに作用させることにより、被加工物11が粘着テープ17を介してチャックテーブル18よって吸引保持される。
次に、スピンドル120を回転させ、切削ブレード122を樹脂層15の表面15a側に切り込ませる。そして、チャックテーブル18を保持面18aと概ね平行でスピンドル120の軸心と概ね垂直な方向(加工送り方向)に移動させることにより、被加工物11と切削ブレード122とをストリート23(図2(B)参照)に沿って相対的に移動させる。これにより、被加工物11にはストリート23に沿って直線状の切削溝11aが形成される。
なお、樹脂層15の表面15a側にはストリート23に沿って凹部15bが形成されており、凹部15bの内部では樹脂層15に覆われたデバイスチップ(不図示)と接続された金属が露出している。また、切削ブレード122は、その下端が凹部15bの底よりも下側で、且つ基板13の裏面13bよりも上側に配置されるように位置付けられる。そのため、切削溝11aの深さは凹部15bの深さよりも大きく、且つ被加工物11の厚さよりも小さくなり、被加工物11は完全には切断されていない状態となる。
このようにストリート23に沿って被加工物11を切削すると、凹部15bの内部で露出した金属が切削ブレード122と接触して引き延ばされ、被加工物11の切削によって生じた面(切削面)に金属でなる髭状のバリが発生することがある。このバリが凹部15bの内部に残留すると、後の工程で凹部15bの内部で露出した金属を他の金属(実装基板の接続端子等)と接続する際の障害となり得るため、バリは除去されることが好ましい。そこで、切削ブレード122で被加工物11を切削した後、ウォータージェットユニット24によって切削溝11aの内部に残留したバリを除去する。
図8は、ウォータージェットユニット24による加工の様子を示す一部断面正面図である。被加工物11に切削溝11aを形成した後、図8示すように、ウォータージェットユニット24が備える噴射ノズル50を噴射口50aが切削溝11a上に配置されるように位置付ける。そして、ポンプユニット60(図1参照)からウォータージェットユニット24に加圧した液体を供給することにより、噴射口50aから切削溝11aに向かって液体52が所定の圧力で噴射される。
これにより、凹部15aの内部に残留したバリが液体52によって吹き飛ばされて除去される。なお、ウォータージェットユニット24によるバリの除去は、被加工物11が完全には切断されていない状態で行われる。そのため、加圧された液体52の噴射によって被加工物11の個片が粘着テープ17から脱落することを防止できる。
ウォータージェットユニット24の移動は、移動ユニット28b(図1参照)によって切削ユニット22とは独立して制御される。そのため、加圧された液体52を噴射する位置は自由に設定できる。例えば、切削ブレード122によって一の切削溝11cが形成された後、ウォータージェットユニット24を該切削溝11cに沿って相対的に移動させ、切削溝11cに液体52を噴射してバリを除去できる。
ただし、バリの除去を実施するタイミングが上記に限定されない。例えば、全てのストリート23に沿って切削溝11aを形成した後にバリの除去をまとめて行ってもよい。また、切削ユニット22によって一の切削溝11cを切削すると同時に、ウォータージェットユニット24を既に形成されている他の切削溝11cに沿って相対的に移動させてバリの除去を行ってもよい。この場合、被加工物11の切削とバリの除去とを同時進行で実施できる。
ウォータージェットユニット24によるバリの除去が完了した後、切削ユニット22を用いて、被加工物11をストリート23に沿ってさらに切削する。このとき切削ブレード122は、下端が基板13の裏面13bよりも下側に配置されるように位置付けられる。これにより、被加工物11がストリート23に沿って分割される。この切削を全てのストリート23に沿って行うことにより、被加工物11が複数のパッケージデバイスに分割される。
なお、ウォータージェットユニット24によってバリを除去する際は、被加工物11の材質や厚さ、切削溝11cの形状や深さ等に基づいて適切な噴射ノズル50を選択してウォータージェットユニット24に装着する。このとき、図1に示すノズル判定部90によって適切な噴射ノズル50が装着されているかを確認することにより、バリの除去を適切に実施できる。
その他、上記実施形態に係る構造、方法等は、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施できる。
2 ウォータージェット加工装置
4 基台
4a 開口
4b 開口
4c 開口
6 カセット支持台
8 カセット
10 X軸移動機構
12 テーブルカバー
14 防塵防滴カバー
16 仮置き機構
16a,16b ガイドレール
18 チャックテーブル
18a 保持面
20 クランプ
22 切削ユニット
24 ウォータージェットユニット
26 支持構造
28a,28b 移動ユニット
30 Y軸ガイドレール
32a,32b Y軸移動プレート
34a,34b Y軸ボールネジ
36 Y軸パルスモータ
38a,38b Z軸ガイドレール
40a,40b Z軸移動プレート
42a,42b Z軸ボールネジ
44 Z軸パルスモータ
46a,46b 撮像ユニット
48 洗浄ユニット
50 噴射ノズル
50a 噴射口
52 液体
54 カバー
54a 開口
54b 縁
54c 開口
56 チューブ
60 ポンプユニット
62 ポンプ
64 流量制御ユニット
66 モータ
68 インバータ
70 エンコーダ
72 液体供給源
80 制御部
82 流量制御部
84 加圧制御部
90 ノズル判定部
92 モータ回転数記憶部
94 ノズル種類記憶部
96 判定部
98 報知部
100 噴射ノズル
100a 噴射口
100b 流路
102 噴射ノズル
102a 噴射口
102b 流路
110 カバー
112 モニター
114 表示灯
120 スピンドル
122 切削ブレード
11 被加工物
11a 切削溝
13 基板
13a 表面
13b 裏面
15 樹脂層
15a 表面
15b 凹部
17 粘着テープ
19 環状フレーム
21 フレームユニット
23 ストリート

Claims (3)

  1. 被加工物を保持するチャックテーブルに保持された該被加工物に加圧された液体を噴射する噴射ノズルが着脱可能に装着される噴射ユニットと、該チャックテーブルと該噴射ノズルとを相対的に移動させる移動ユニットと、該噴射ノズルの径又は面積を判定するノズル判定部と、を備えるウォータージェット加工装置であって、
    該噴射ユニットは、
    モータの回転数に応じて該液体を加圧するポンプを有し、
    該ノズル判定部は、
    所定の圧力で該液体を該噴射ノズルの噴射口から噴射するために必要な該モータの回転数が、該噴射ノズルの噴射口の径又は面積毎に記憶されたモータ回転数記憶部と、
    該噴射ノズルの種類が該噴射ノズルの噴射口の径又は面積毎に記憶されたノズル種類記憶部と、
    該モータ回転数記憶部に記憶された情報を参照し、該噴射ノズルから所定の圧力で該液体を噴射した際の該モータの回転数から、該液体を噴射した該噴射ノズルの噴射口の径又は面積を判定した後、該ノズル種類記憶部に記憶された情報を参照し、該モータの回転数から判定した該噴射ノズルの噴射口の径又は面積から更に該ノズルの種類を判定する判定部と、
    該判定部によって判定された該ノズルの種類を報知する報知部と、を備えることを特徴とするウォータージェット加工装置。
  2. 該チャックテーブルに保持された該被加工物を切削ブレードで切削する切削ユニットをさらに備えることを特徴とする請求項記載のウォータージェット加工装置。
  3. 該ポンプはプランジャーポンプであり、
    該噴射ノズルから所定の圧力で該液体を噴射した際の該モータの回転数は、該モータと接続されたインバータに入力される信号によって指定される該モータの回転数、又は、該モータと接続されたエンコーダによって検出される該モータの回転数であることを特徴とする請求項1又は2に記載のウォータージェット加工装置。
JP2018102031A 2018-05-29 2018-05-29 ウォータージェット加工装置 Active JP7072986B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018102031A JP7072986B2 (ja) 2018-05-29 2018-05-29 ウォータージェット加工装置
KR1020190046594A KR20190135915A (ko) 2018-05-29 2019-04-22 워터 제트 가공 장치
TW108117970A TWI781321B (zh) 2018-05-29 2019-05-24 水噴射加工裝置
CN201910444907.XA CN110549223B (zh) 2018-05-29 2019-05-27 水射流加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018102031A JP7072986B2 (ja) 2018-05-29 2018-05-29 ウォータージェット加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019206048A JP2019206048A (ja) 2019-12-05
JP7072986B2 true JP7072986B2 (ja) 2022-05-23

Family

ID=68736367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018102031A Active JP7072986B2 (ja) 2018-05-29 2018-05-29 ウォータージェット加工装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7072986B2 (ja)
KR (1) KR20190135915A (ja)
CN (1) CN110549223B (ja)
TW (1) TWI781321B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112548711A (zh) * 2020-12-06 2021-03-26 娄底国盛新型建材有限公司 一种红砖打磨设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004259938A (ja) 2003-02-26 2004-09-16 Disco Abrasive Syst Ltd ウォータージェット加工方法および加工装置
JP2016142216A (ja) 2015-02-04 2016-08-08 株式会社スギノマシン ポンプ装置
JP2016157722A (ja) 2015-02-23 2016-09-01 株式会社ディスコ 切削装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718102Y2 (ja) * 1979-03-10 1982-04-15
JPS6235805U (ja) * 1985-08-19 1987-03-03
JP2004130401A (ja) 2002-10-08 2004-04-30 Disco Abrasive Syst Ltd ウォータージェット加工装置
JP2009083016A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Disco Abrasive Syst Ltd 切削装置
JP2012109327A (ja) 2010-11-16 2012-06-07 Disco Abrasive Syst Ltd 分割方法
CN203824736U (zh) * 2014-05-16 2014-09-10 北京科技大学 一种高压水射流自激喷嘴腔内振荡信号检测装置
JP6815770B2 (ja) * 2016-07-13 2021-01-20 株式会社ディスコ 切削装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004259938A (ja) 2003-02-26 2004-09-16 Disco Abrasive Syst Ltd ウォータージェット加工方法および加工装置
JP2016142216A (ja) 2015-02-04 2016-08-08 株式会社スギノマシン ポンプ装置
JP2016157722A (ja) 2015-02-23 2016-09-01 株式会社ディスコ 切削装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019206048A (ja) 2019-12-05
TW202003186A (zh) 2020-01-16
TWI781321B (zh) 2022-10-21
CN110549223A (zh) 2019-12-10
KR20190135915A (ko) 2019-12-09
CN110549223B (zh) 2023-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108724010B (zh) 水射流加工装置
JP2013184277A (ja) バイト切削装置
JP4847262B2 (ja) 加工装置
JP2014143322A (ja) 洗浄装置、及び、洗浄方法
JP7072986B2 (ja) ウォータージェット加工装置
JP2016198874A (ja) チャックテーブルの洗浄方法
JP6847525B2 (ja) 切削装置
JP7126750B2 (ja) 切削装置
JP7068098B2 (ja) 研削装置
KR102631487B1 (ko) 가공 방법
KR20190091196A (ko) 절삭 장치의 셋업 방법
KR101687423B1 (ko) 가공 장치
JP7242268B2 (ja) ダイシング装置
KR20140058348A (ko) 절삭 장치
CN110473803B (zh) 加工装置
JP6821254B2 (ja) 切削装置
JP7058908B2 (ja) 切削装置
JP6635864B2 (ja) 加工装置
JP6689542B2 (ja) 切削装置
JP6557131B2 (ja) 分割装置
JP2015208796A (ja) バイト切削装置
JP5954978B2 (ja) バイト切削装置
JP6987450B2 (ja) 切削装置
JP5930692B2 (ja) バイト切削装置
JP2022180024A (ja) 切削装置、及び、切削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7072986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150