JP7071448B2 - 1,1,3-トリクロロ-1-プロペンの合成 - Google Patents

1,1,3-トリクロロ-1-プロペンの合成 Download PDF

Info

Publication number
JP7071448B2
JP7071448B2 JP2020125546A JP2020125546A JP7071448B2 JP 7071448 B2 JP7071448 B2 JP 7071448B2 JP 2020125546 A JP2020125546 A JP 2020125546A JP 2020125546 A JP2020125546 A JP 2020125546A JP 7071448 B2 JP7071448 B2 JP 7071448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrachloropropane
trichloro
propene
reaction
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020125546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020169225A (ja
Inventor
ジョセフ ナッパ マリオ
ディー.ロウゼンバーグ ロバート
ジャクソン アンドリュー
Original Assignee
ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2020169225A publication Critical patent/JP2020169225A/ja
Priority to JP2022076667A priority Critical patent/JP2022093714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7071448B2 publication Critical patent/JP7071448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/25Preparation of halogenated hydrocarbons by splitting-off hydrogen halides from halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C21/00Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms
    • C07C21/02Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds
    • C07C21/04Chloro-alkenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2010年12月1日に提出された米国特許仮出願第61/418、566の優先権の利益を主張する。
本開示は、概して塩素化オレフィンの合成方法に関する。
モントリオール議定書の結果として、オゾンを破壊するクロロフルオロカーボン(CFCs)とハイドロクロロフルオロカーボン(HCFCs)が段階的に廃止されているために、過去二、三十年の間、クロロフルオロカーボン工業界は、それらに代替する冷却剤を見つける努力をしてきた。多くの応用のための解決策は、ハイドロフルオロカーボン(HFC)化合物を冷却材、溶媒、消化剤、発泡剤および高圧ガスに使用するために商業化することである。これらの新規化合物は、例えばHFC冷却材など、即ちHFC-134aおよびHFC-125が、今日最も広く用いられているが、オゾンを破壊する可能性がなく、従ってモントリオール議定書の結果としての現行の規制による段階的廃止には影響を受けない。
米国特許出願公開第2006/0106263号明細書
CRC Handbook of Chemistry and Physics、81stEdition(2000-2001)
オゾンの破壊の懸念事項に加えて、地球温暖化が、多くのこれらの適用において、他の環境の懸念事項である。従って、これらの化合物には、低いオゾン破壊の基準、並びに地球温暖化の可能性が低いことの双方に合致した組成物の必要性がある。いくつかのハイドロフルオロオレフィンは、両方の目的を満たすものと信じられている。したがって、塩素を含まず、地球温暖化の起こす可能性も低いハロゲン化炭化水素およびフルオロオレフィンを提供する製造方法の必要性がある。
カーエアコン市場(mobile air-conditioning market)用に、地球温暖化の可能性を低減した新規冷却材を開発することにもかなりの興味がある。
HFC-1234yf(CF3CF=CH2)およびHCF-1234ze(CF3CH=CHF)は、両方ともオゾン破壊がなく、且つ地球温暖化の可能性が低いものであり、潜在的な冷却剤として確認されている。先行技術文献1には、CF3CF2CH3またはCF3CHFCH2Fの触媒気相脱フッ化水素反応によるHFC-1234yfの製造および、CF3CH2CHF2の気相触媒による脱フッ化水素反応によるHFC-1234ze(E-体およびZ体の異性体の混合物)の製造が開示されている。
HFC-1234yfの製造のための、より選択的で効率的な製造方法の継続的な必要性がある。
本開示は、反応領域において、気相中の1,1,1,3-テトラクロロプロパンを、鉄を含む触媒と接触させて、1,1,3-トリクロロ-1-プロペンを含む生成物の混合物を生成させる工程と、製造された生成物の混合物から1,1,3-トリクロロ-1-プロペンを回収する工程を含む、1,1,1,3-テトラクロロプロパンの脱塩化水素反応である。
他の実施形態では、本開示は、液相中の1,1,1,3-テトラクロロプロパンを、少なくとも175℃の温度に少なくとも1時間加熱し、1,1,3-トリクロロ-1-プロペンを含む生成物の混合物を生成させる工程と、前記生成物の混合物を冷却する工程と、HClを前記生成物の混合物から分離する工程と、1,1,3-トリクロロ-1-プロペンを回収する工程を含む、1,1,1,3-テトラクロロプロパンの脱塩化水素反応である。
上述の一般的記述および以下の詳細な説明は、単なる例示および説明であり、添付の特許請求の範囲で定義される本発明を制限するものではない。
1,1,1,3-テトラクロロプロパンの脱塩化水素の方法であって、反応領域において、気相中の1,1,1,3-テトラクロロプロパンを、鉄を含む触媒と接触し、1,1,3-トリクロロ-1-プロペンを含む生成物の混合物を生じさせる工程と、製造された前記生成物の混合物から1,1,3-トリクロロ-1-プロペンを回収する工程を含む工程である。
他の実施形態では、本開示は1,1,1,3-テトラクロロプロパンの脱塩化水素の方法であって、液相中の1,1,1,3-テトラクロロプロパンを、少なくとも175℃の温度に少なくとも1時間加熱し、1,1,3-トリクロロ-1-プロペンを含む生成物の混合物を生成する工程と、前記生成物の混合物を冷却する工程と、HClを前記生成物の混合物から分離する工程と、1,1,3-トリクロロ-1-プロペンを回収する工程を含む方法である。
多くの態様及び実施形態が先に記載されており、これは単に例示であり、制限ではない。本明細書を読んだ後に、本発明の範囲を逸脱することなく、当業者は他の態様および実施形態が可能であることを認識するだろう。
いずれか一以上の実施形態の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明とおよび特許請求の範囲から明らかであろう。
以下に記載される実施形態の詳細を取り扱う前に、いくつかの用語が定義され、あるいは明確にされる。
本明細書において使用されるように、不活性キャリアガスは、記載された反応に関与しない任意の不活性ガスをいう。
本明細書において使用されるように、反応領域は、入口および出口を有する任意の領域が限定されたチャンバまたは管であり、本明細書に記載された方法に適した温度を保持することができ、出発原料、生成物、もしくは副生成物に対して不活性である内表面を含む。
一実施形態では、1,1,1,3-テトラクロロプロパンは、鉄を含む触媒の存在下、気相中で脱塩化水素化されて1,1,3-トリクロロ-1-プロペンを生成する。一実施形態では、触媒は鉄ウール(iron wool)を含む。
一実施形態では、本方法は、反応領域の中で、連続法で行われる。別の実施形態では、本方法はバッチベースで行われる。一実施形態では、反応領域は、触媒を詰めた管型反応器である。
一実施形態では、反応領域の温度の設定点は少なくとも300℃に設定される。別の実施形態にでは、反応領域の温度の設定点は少なくとも350℃に設定される。さらに、別の実施形態では、反応領域の温度の設定点は少なくとも400℃に設定される。
一実施形態では、本方法は不活性キャリアガスの流れの存在下で行われる。一実施形態では、前記キャリアガスは、窒素、アルゴン、ヘリウムおよびキセノンから選択される。一実施形態では前記キャリアガスは窒素である。
別の実施形態では、1,1,1,3-テトラクロロプロパンは液相で脱塩化水素化される。一実施形態では、反応は、一般に、閉じた容器内で所定時間、1,1,1,3-テトラクロロプロパンを加熱することによって行われる。一実施形態では、1,1,1,3-テトラクロロプロパンは少なくとも175℃に加熱される。別の実施形態では、1,1,1,3-テトラクロロプロパンは少なくとも200℃に加熱される。一実施形態では、1,1,1,3-テトラクロロプロパンは少なくとも1時間、175℃に加熱される。別の実施形態では、1,1,1,3-テトラクロロプロパンは少なくとも2時間、175℃に加熱される。一般に、より短い反応時間は、より低い出発原料の変換をもたらし、副生成物の量もまた少ない結果となる。
一般に、用語「バッチ法」は、化学方法を実施する形式であって、当該方法が適切な時間、適切な反応条件下で反応され、生成物に変換される試薬を用いて開始される形式をいう。この方法は、次に停止され、生成物を含有する反応物の混合物が収集される。この反応混合物は、未反応の出発原料から生成物を単離し、精製するために、典型的には、さらに処理される。一方で、用語「連続法」は、化学的方法を実施する形式であって、当該方法が一度確立されると、試薬が容器に添加され、この容器内で反応が起こり、生成物が同時に除去される形式をいう。理想的には、連続法は、実質的に連続的な出発原料の流れが実質的に連続的な生成物の流れに変換されるように稼動される。化学的な方法の一部として実施される、試薬の添加、生成物の除去又は他の操作(例えば、加熱、冷却、撹拌等)を言う場合の「実質的に連続的に」または「実質的に連続な」とは、操作がその方法が進行する間の所定時間にわたって実施されることを意味する。これらの用語は、操作の周期的な中断の可能性を排除することを意味しない。
本明細書で用いられる「含む(comprises)」、「含んでいる(comprising)」、「含む(includes)」、「含有している(including)」、「有する(has)」、「有している(having)」または、これらの用語の他の任意のバリエーションは、非排他的な包含を補償するものであることが意図される。例えば、要素のリストを含むプロセス、方法、製品または装置は、必ずしもこれらの要素のみに限定されるものではなく、明白にリストされていない他の要素、または、そのようなプロセス、方法、製品または装置に固有の他の要素を含んでいてもよい。さらに、明白な反対の記述がない限り、「または(or)」は、包含的なまたは(or)であり、排他的なまたは(or)ではない。例えば、条件AまたはBは、以下のいずれかひとつを満たす:Aは真(または存在する)且つBは偽(または存在しない)、Aは偽(または存在しない)およびBは真(または存在する)、並びにAおよびBが真(または存在する)。
また、「a」または「an」の使用は、本明細書に記載される要素および構成を記載するために使用される。これは、単に便宜的になされるものであり、本発明の範囲の一般的な意味を与えるものである。この記載は、ひとつまたはすくなくともひとつを含む様に読むべきであり、単数形は、それが別の意味であることが明白でない限り、複数形を含む。
元素の周期律表内の縦の列に対応する族の番号は、非特許文献1に見られる「新表記」法を用いる。
特に定義しない限り、本明細書で用いられるすべての技術的、および科学的な用語は、この発明の属する技術分野における当業者が一般に理解しているのと同じ意味を有する。本明細書に記載されているものと類似のまたは同等の方法および材料は、本発明の実施形態の実行および試験に使用することができるが、適切な方法および材料は以下に記載される。本明細書で言及されているすべての刊行物、特許出願、特許、およびその他の引用文献は、特定の節が引用されていない限り、引用文献によってその全体が取り込まれる。抵触する場合には、定義を含む本明細書を基準とする。加えて、材料、方法、および実施例は、単に例示であり、制限することを意図しない。
本明細書に記載された概念は、以下の実施例でさらに記載されるが、これらは特許請求の範囲に記載される発明の範囲を限定しない。
(実施例1)
実施例1は、気相における鉄触媒による1,1,1,3-テトラクロロプロパンの脱塩化水素反応を例示する。
A1/2”OD×10”の管型反応器に、あらかじめクロロホルムで洗浄しておいた4.4gの鉄ウールを充填した。ほぼ5ccのらせん状のニクロム線を鉄ウールの頂部に配置し、気化器として作用させた。熱伝対を、鉄ウールの頂部の下、約1/2”に挿入した。管型反応器を、窒素ガス流れの下で250℃から420℃の間の温度に加熱した。1,1,1,3-テトラクロロプロパンを、シリンジポンプで管型反応器に供給した。生成物を、pH7のリン酸塩緩衝液を含有する50mLの管に集め、GC/MSで分析した。接触時間の幅は5-7秒であった。結果を表1にまとめた。1,1,3-トリクロロ-1-プロペンへの選択性は99%以上であった。
Figure 0007071448000001
(実施例2)
実施例2は、液相における1,1,1,3-テトラクロロプロパンの脱塩化水素反応を例示する。
ハステロイ振とう管に40グラムの1,1,1,3-テトラクロロプロパンを添加した。前記管を密封し、振とうしながら175℃に加熱した。6時間経過後、この管を室温に冷却し、HClガスを排した。残留した有機生成物の混合物を水で洗浄し、GC/MSで分析した。結果は、95%の1,1,1,3-テトラクロロプロパンの変換率と、80.7%の1,1,3-トリクロロプロプ-1-エンの形成と、19.3%の、ほとんどがC6化合物の塩化物である未知の物を示した。
(実施例3)
実施例3は、液相における1,1,1,3-テトラクロロプロパンの脱塩化水素反応を例示する。
ハステロイ振とう管に200グラムの1,1,1,3-テトラクロロプロパンを添加した。この管を密封し、振とうしながら175℃に加熱した。2時間経過後、この管を室温に冷却し、HClガスを排気した。残留した有機生成物の混合物を水で洗浄し、GC/MSで分析した。結果は、71.5%の1,1,1,3-テトラクロロプロパンの変換と、69.9%の1,1,3-トリクロロプロプ-1-エンの生成と、1.6%は未知の物を示した。
ここで留意すべきことは、一般的な記述または実施例で先に記述された行為のすべてが必要とされるわけではなく、特別な行為の一部は必要ではなくてもよく、ひとつ以上のさらなる行為、記述されたものに加えて実施されてもよい。さらに、列記した行為の順序は、必ずしも実施された順序である必要はない。
先の明細書において、概念を、実施形態を参照して記載した。しかしながら、当業者は、本発明の様々な改良および変更が以下の特許請求の範囲で規定された範囲から逸脱することなくなし得ることを理解するであろう。したがって、本明細書および図面は、限定的意味というよりもむしろ例示とみなすものであり、すべてのそのような改良は本発明の範囲の中に含まれるものとして意図されるものである。
利益、他の利点および問題の解決は、特定の実施形態に関して上述されている。しかしながら、任意の利益や、利点、または解法をより明確に生じさせる、または、より明確にする、利益、利点また問題の解決は、特許請求の範囲のいずれかまたは全ての不可欠な特、必要とされる特徴、または本質的な特徴として解決されるべきではない。
ある特徴は、明確さのために、別々の実施形態の文脈で本明細書に記載されており、単一の実地形態で組み合わせて提供されていてもよいことが理解されるべきである。逆に、簡潔さのために、単一の文脈で記載された様々な特徴は、別々に、または、任意の部分的組み合わせにおいて供給されうる。さらに、ある範囲で記述された数値への言及は、その範囲内の各数値およびあらゆる数値を含む。

Claims (4)

  1. 1,1,1,3-テトラクロロプロパンと金属鉄とを含む、1,1,3-トリクロロプロペンを製造するための組成物(ただし、前記組成物は、1,1,3-トリクロロプロペンとリン酸エステル化合物のいずれも含まない)
  2. 前記金属鉄が鉄ウールであることを特徴とする請求項に記載の組成物。
  3. 1,1,1,3-テトラクロロプロパンと金属鉄とを含む組成物(ただし、前記組成物は、1,1,3-トリクロロプロペンとリン酸エステル化合物のいずれも含まない)の、1,1,3-トリクロロプロペンの製造のための使用。
  4. 前記金属鉄が鉄ウールであることを特徴とする請求項に記載の使用。
JP2020125546A 2010-12-01 2020-07-22 1,1,3-トリクロロ-1-プロペンの合成 Active JP7071448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022076667A JP2022093714A (ja) 2010-12-01 2022-05-06 1,1,3-トリクロロ-1-プロペンの合成

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41856610P 2010-12-01 2010-12-01
US61/418,566 2010-12-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017084592A Division JP6791803B2 (ja) 2010-12-01 2017-04-21 1,1,3−トリクロロ−1−プロペンの合成

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022076667A Division JP2022093714A (ja) 2010-12-01 2022-05-06 1,1,3-トリクロロ-1-プロペンの合成

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020169225A JP2020169225A (ja) 2020-10-15
JP7071448B2 true JP7071448B2 (ja) 2022-05-19

Family

ID=45048210

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013542006A Active JP5838219B2 (ja) 2010-12-01 2011-11-04 1,1,3−トリクロロ−1−プロペンの合成
JP2015180988A Active JP6137710B2 (ja) 2010-12-01 2015-09-14 1,1,3−トリクロロ−1−プロペンの合成
JP2017084592A Active JP6791803B2 (ja) 2010-12-01 2017-04-21 1,1,3−トリクロロ−1−プロペンの合成
JP2020125546A Active JP7071448B2 (ja) 2010-12-01 2020-07-22 1,1,3-トリクロロ-1-プロペンの合成
JP2022076667A Pending JP2022093714A (ja) 2010-12-01 2022-05-06 1,1,3-トリクロロ-1-プロペンの合成

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013542006A Active JP5838219B2 (ja) 2010-12-01 2011-11-04 1,1,3−トリクロロ−1−プロペンの合成
JP2015180988A Active JP6137710B2 (ja) 2010-12-01 2015-09-14 1,1,3−トリクロロ−1−プロペンの合成
JP2017084592A Active JP6791803B2 (ja) 2010-12-01 2017-04-21 1,1,3−トリクロロ−1−プロペンの合成

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022076667A Pending JP2022093714A (ja) 2010-12-01 2022-05-06 1,1,3-トリクロロ-1-プロペンの合成

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8586804B2 (ja)
EP (3) EP3395790B1 (ja)
JP (5) JP5838219B2 (ja)
KR (2) KR20180108857A (ja)
CN (2) CN104478652A (ja)
MX (2) MX343642B (ja)
WO (1) WO2012074669A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8586804B2 (en) * 2010-12-01 2013-11-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Synthesis of 1,1,3-trichloro-1-propene
US8877991B2 (en) * 2013-02-19 2014-11-04 Honeywell International Inc. Methods for the dehydrochlorination of 1,1,1,3-tetrachloropropane to 1,1,3-trichloropropene
US8889927B2 (en) * 2013-03-12 2014-11-18 Honeywell International Inc. Method to reduce the formation of high boiling compounds during the dehydrochlorination of 1,1,1,3-tetrachloropropane
US8889928B2 (en) * 2013-03-12 2014-11-18 Honeywell International Inc. Method to improve 1,1,3-trichloropropene and/or 3,3,3-trichloropropene selectivity during the dehydrochlorination of 1,1,1,3-tetrachloropropane
CN104819590B (zh) 2014-02-03 2019-10-25 东普雷股份有限公司 冷冻装置及冷冻装置的运转方法
MX2017004848A (es) * 2014-10-16 2017-12-07 Spolek Pro Chemickou A Hutni Vyrobu As Proceso.
TWI702202B (zh) * 2014-10-16 2020-08-21 捷克商史波克專業化學杭尼維洛普合股公司 用於製備高純度1,1,1,2,3-五氯丙烷產物之方法
CN106380369B (zh) * 2016-08-17 2019-02-15 巨化集团技术中心 一种2,3,3,3-四氟丙烯的合成方法
CN112384490A (zh) * 2018-07-09 2021-02-19 科慕埃弗西有限公司 用于整合式2,3,3,3-四氟丙烯制造工艺的组合物和方法
CN111643917B (zh) * 2020-06-15 2021-09-17 威海新元化工有限公司 一种1,1,3-三氯丙烯的连续生产装置及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010123148A1 (en) 2009-04-23 2010-10-28 Daikin Industries, Ltd. Process for preparing 2-chloro-3,3,3-trifluoropropene
JP2011057650A (ja) 2009-09-14 2011-03-24 Tokuyama Corp クロロプロペンの製造方法
JP2011068644A (ja) 2009-08-31 2011-04-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 1,1,3−トリクロロ−1−プロペンの製造方法
JP6036428B2 (ja) 2013-03-18 2016-11-30 富士通株式会社 電子機器冷却システム及び電子機器冷却方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2725411A (en) 1948-04-30 1955-11-29 Us Rubber Co Vapor phase dehydrohalogenation of polyhalogenomethyl compounds
FR2036018A5 (ja) * 1969-02-21 1970-12-24 Pechiney Saint Gobain
JPS4966613A (ja) * 1972-10-27 1974-06-27
CA1086778A (en) * 1976-11-18 1980-09-30 Stauffer Chemical Company Process for the manufacture of 1,1-dihalo-4-methyl-1, 3-pentadienes
US4605802A (en) * 1982-04-01 1986-08-12 Halocarbon Products Corp. Production of 1,1,1,3-tetrachloropropane
JPS62263134A (ja) * 1982-04-01 1987-11-16 ヘイロウカ−ボン プロダクツ コ−ポレイシヨン 1,1,1,3−テトラクロロプロパンの製法
US4535194A (en) * 1983-07-06 1985-08-13 Monsanto Co. Process for producing 1,1,2,3-tetrachloropropene
EP0131561B1 (en) * 1983-07-06 1986-10-15 Monsanto Company Process for producing monoadducts of olefins and telogens reactive therewith
BE904251A (fr) * 1986-02-20 1986-08-20 Solvay Procede de deshydrochloration en phase liquide d'halogenoalcanes en presence d'un initiateur a base de produit chlore organique.
JPH08103657A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Jgc Corp 脱ハロゲン化水素触媒およびこれを用いるハロゲン化炭化水素の脱ハロゲン化水素方法
JPH0966613A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Hitachi Metals Ltd ドットプリンタ用鋼製プリントワイヤおよびその製造方法
US5705779A (en) * 1996-08-08 1998-01-06 Alliedsignal Inc. Preparation of 1,1,1,3,3-pentachloropropane by photochlorination of 1,1,1,3-tetrachloropropane
US5710352A (en) * 1996-09-19 1998-01-20 Alliedsignal Inc. Vapor phase process for making 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US20040225166A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-11 Vulcan Chemicals A Business Group Of Vulcan Materials Company Method for producing 1,1,1,3-tetrachloropropane and other haloalkanes with iron catalyst
US7897823B2 (en) 2004-10-29 2011-03-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for production of azeotrope compositions comprising hydrofluoroolefin and hydrogen fluoride and uses of said azeotrope compositions in separation processes
KR101550250B1 (ko) * 2007-06-27 2015-09-04 알케마 인코포레이티드 하이드로플루오로올레핀의 제조 방법
JP2010229047A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Tokuyama Corp トリクロロプロペンの製造方法
WO2010131766A2 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Daikin Industries, Ltd. Process for preparing chlorine-containing fluorocarbon compound
US8586804B2 (en) * 2010-12-01 2013-11-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Synthesis of 1,1,3-trichloro-1-propene

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010123148A1 (en) 2009-04-23 2010-10-28 Daikin Industries, Ltd. Process for preparing 2-chloro-3,3,3-trifluoropropene
JP2011068644A (ja) 2009-08-31 2011-04-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 1,1,3−トリクロロ−1−プロペンの製造方法
JP2011057650A (ja) 2009-09-14 2011-03-24 Tokuyama Corp クロロプロペンの製造方法
JP6036428B2 (ja) 2013-03-18 2016-11-30 富士通株式会社 電子機器冷却システム及び電子機器冷却方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3699165A1 (en) 2020-08-26
KR20130136491A (ko) 2013-12-12
CN103221366B (zh) 2015-05-20
JP6791803B2 (ja) 2020-11-25
JP5838219B2 (ja) 2016-01-06
JP2014502960A (ja) 2014-02-06
US8586804B2 (en) 2013-11-19
CN103221366A (zh) 2013-07-24
WO2012074669A1 (en) 2012-06-07
JP2020169225A (ja) 2020-10-15
EP2646402B1 (en) 2019-01-09
KR101902807B1 (ko) 2018-10-01
JP2017125067A (ja) 2017-07-20
MX2013006037A (es) 2013-08-01
MX343642B (es) 2016-11-15
JP6137710B2 (ja) 2017-05-31
EP2646402A1 (en) 2013-10-09
KR20180108857A (ko) 2018-10-04
US20120142980A1 (en) 2012-06-07
JP2022093714A (ja) 2022-06-23
JP2015221840A (ja) 2015-12-10
EP3395790A1 (en) 2018-10-31
EP3395790B1 (en) 2020-04-08
CN104478652A (zh) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7071448B2 (ja) 1,1,3-トリクロロ-1-プロペンの合成
EP2791093B1 (en) Process for the preparation of 2, 3, 3, 3 tetrafluoropropene
EP2091897B2 (en) Processes for the production of fluoropropanes and halopropenes
ES2655871T3 (es) Método para producir olefinas fluoradas
JP5704264B2 (ja) 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JP5484820B2 (ja) 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JP6272350B2 (ja) 3,3,3−トリフルオロプロピンの合成
JP2011190272A (ja) 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンを製造するためのプロセス
KR20110117143A (ko) 1,1,3,3-테트라플루오로프로펜의 이성질체화
TW200920720A (en) Processes for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene and/or 1,2,3,3-tetrafluoropropene
JP2018526385A (ja) クロロアルカンの新規なフッ素化方法
JP6463329B2 (ja) 2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロプロパン(HCFC−244bb)の製造方法
TW201325713A (zh) 製備氫鹵烷之催化性氟化製程
JP5513513B2 (ja) ヒドロフルオロクロロプロパンのフルオロプロペンへの変換
Kervarec et al. Activation of pentafluoropropane isomers at a nanoscopic aluminum chlorofluoride: hydrodefluorination versus dehydrofluorination
JPWO2019003848A1 (ja) 1,3−ジクロロ−3,3−ジフルオロプロペンの製造方法
KR20220029699A (ko) 2,3-다이클로로-1,1,1,2-테트라플루오로프로판 및 2,3,3,3-테트라플루오로프로펜의 합성을 위한 조성물 및 방법
JP2022535432A (ja) 2-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペン(1233xf)組成物並びに組成物の製造及び使用方法
WO2015160531A2 (en) Process for the production of 1,1,1,2,2-pentafluoro- 3-chloropropane
MX2008008572A (en) Method for producing fluorinated organic compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7071448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150