JP7070684B2 - 複合基板及び複合基板の製造方法 - Google Patents
複合基板及び複合基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7070684B2 JP7070684B2 JP2020532300A JP2020532300A JP7070684B2 JP 7070684 B2 JP7070684 B2 JP 7070684B2 JP 2020532300 A JP2020532300 A JP 2020532300A JP 2020532300 A JP2020532300 A JP 2020532300A JP 7070684 B2 JP7070684 B2 JP 7070684B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- layer
- ceramic layer
- resin layer
- composite substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 111
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 365
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 263
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 263
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 207
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 170
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 148
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 91
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 61
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 61
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 48
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 25
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 14
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 8
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 13
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 6
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 5
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 4
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 229910018557 Si O Inorganic materials 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N ZrO Inorganic materials [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052839 forsterite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4688—Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/0353—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
- H05K1/036—Multilayers with layers of different types
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0296—Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
- H05K1/0298—Multilayer circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0306—Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/11—Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K1/115—Via connections; Lands around holes or via connections
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/0353—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
- H05K1/0373—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/11—Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/30—Details of processes not otherwise provided for in H05K2203/01 - H05K2203/17
- H05K2203/308—Sacrificial means, e.g. for temporarily filling a space for making a via or a cavity or for making rigid-flexible PCBs
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0011—Working of insulating substrates or insulating layers
- H05K3/0017—Etching of the substrate by chemical or physical means
- H05K3/0026—Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
- H05K3/0029—Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of inorganic insulating material
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0011—Working of insulating substrates or insulating layers
- H05K3/0017—Etching of the substrate by chemical or physical means
- H05K3/0026—Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
- H05K3/0032—Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4697—Manufacturing multilayer circuits having cavities, e.g. for mounting components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
特許文献1は小型低背化及び低伝送損失を実現する手段として低誘電率の樹脂層をセラミック多層基板内に形成することを提案している。
しかしながら、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲において適宜変更して適用することができる。なお、以下において記載する個々の望ましい構成を2つ以上組み合わせたものもまた本発明である。
本発明の一態様に係る複合基板は、上部セラミック層、下部セラミック層、並びに、上記上部セラミック層及び上記下部セラミック層に挟まれた中間樹脂層を含む複合基板であって、上記複合基板の少なくとも1つの側面には、側面樹脂層が形成されており、上記中間樹脂層と上記側面樹脂層とが一体化していることを特徴とする。
中間樹脂層は応力緩和層として働くため、中間樹脂層を設けることで、衝撃に対する強度を高めることができる。
また、複合基板の少なくとも1つの側面は側面樹脂層により覆われているため、中間樹脂層とセラミック層との界面が露出しないため、剥がれが発生しにくい。
さらに、中間樹脂層と側面樹脂層とが一体化しているため、セラミック層と中間樹脂層との間の剥がれをさらに抑制することができる。
なお、中間樹脂層と側面樹脂層とが一体化しているとは、中間樹脂層と側面樹脂層とが同じ種類の樹脂で構成されており、中間樹脂層と側面樹脂層との間に界面が存在しない状態を意味する。
図1は、本発明の複合基板の一例を模式的に示す斜視図であり、図2は、図1におけるA-A線断面図である。
図1及び図2に示すように、本発明の複合基板1は、上部セラミック層10、下部セラミック層20及び上部セラミック層10と下部セラミック層20との間に配置された中間樹脂層30を有する複合基板であって、複合基板の側面には、側面樹脂層40が形成されている。さらに、中間樹脂層30と側面樹脂層40は一体化している。
なお図2において、側面樹脂層40に相当する領域を中間樹脂層30よりも濃い色で表示しているが、これは説明のため便宜的に行うものであり、実際の複合基板において、中間樹脂層と側面樹脂層との間に境界は存在しない。
上部セラミック層10は、上部配線導体12及び上部貫通導体11を、下部セラミック層20は、下部配線導体22及び下部貫通導体21を、中間樹脂層30は、中間配線導体32及び中間貫通導体31を、それぞれ有している。
さらに、中間樹脂層30と側面樹脂層40とが一体化しているため、上部セラミック層10と中間樹脂層30との間の剥がれ、下部セラミック層20と中間樹脂層30との間の剥がれをそれぞれさらに抑制することができる。
図2の左側には、上部セラミック層10の平面方向に形成された上部配線導体12、中間樹脂層30の平面方向に形成された中間配線導体32及び下部セラミック層20の平面方向に形成された下部配線導体22を示しており、上部貫通導体11、中間貫通導体31及び下部貫通導体21が、上部配線導体12、中間配線導体32及び/又は下部配線導体22を介して一体化している例を示している。
本明細書において、上部貫通導体、中間貫通導体及び下部貫通導体が一体化しているという概念は、図2の右側に示されるように貫通導体が厚さ方向に一直線に並んで一体化した柱状の金属導体となっている場合に限定されるものではない。図2の左側に示されるように平面方向に形成された上部配線導体、中間配線導体及び下部配線導体を介して上部貫通導体、中間貫通導体及び下部貫通導体が一体化して繋がっている場合も含まれる。
セラミック材料としては、低温焼結セラミック材料を含むことが好ましい。
低温焼結セラミック材料とは、セラミック材料のうち、1000℃以下の焼成温度で焼結可能であり、金属材料として好ましく使用される銀や銅との同時焼成が可能である材料を意味する。
上部セラミック層と下部セラミック層とをまとめて上下セラミック層ともいう。
これらの樹脂材料は、誘電率が低いため、高周波領域での伝送損失を低減するための中間樹脂層を構成する樹脂材料として適している。
また、中間樹脂層内にボイドが存在していることが好ましく、中間樹脂層内に中空ビーズ等の空隙形成材料が含まれていることも好ましい。中間樹脂層内にボイドが存在し、かつ、空隙形成材料が含まれていることも好ましい。
中間樹脂層内にボイドや空隙形成材料が存在していると、中間樹脂層の誘電率を低下させることができるため、高周波領域での伝送損失を低減するための中間樹脂層を構成するために適している。
そして、中間樹脂層の比誘電率εrが1.5以上3以下であることが好ましい。
中間樹脂層の比誘電率は樹脂材料の比誘電率ではなく、中間樹脂層全体として測定した比誘電率の値であり、中間樹脂層内にボイドや空隙形成材料、フィラーなど他の絶縁材料が存在している場合はその寄与も含まれる。
空隙形成材料としては、中空ビーズを使用することもできる。
中空ビーズとしては、SiO2、Al2O3、ZrO2、TiO2及びMgOからなる群より選択される少なくとも1種の無機物を主成分とするシェル層を有し、シェル層の中が中空となっているものが挙げられる。とくにSiO2を主成分とするシェル層を有することが好ましい。また、中空部分がシェル層で完全に覆われたクローズ型の中空ビーズであることが好ましい。
中間樹脂層に占める空隙形成材料の割合は20体積%以上であることが好ましく、40体積%以上であることがより好ましい。
より好ましい具体例としては、引っ張り弾性率E(GPa)≒0.39以上、0.55以下のフッ素系樹脂、引っ張り弾性率E(GPa)≒2.1以上、2.2以下のシクロオレフィン系樹脂等を使用することができる。
これらの樹脂材料は引っ張り弾性率が低いため、衝撃に対する応力緩和層としての中間樹脂層を構成するための樹脂材料として適している。
そして、中間樹脂層の引っ張り弾性率が3GPa以下であることが好ましい。また、中間樹脂層の引っ張り弾性率が1GPa以下であることがより好ましい。
また、中間樹脂層の引っ張り弾性率が0.02GPa以上であることが好ましい。
また、ゴム系材料、熱可塑性エラストマー(塩ビ系、スチレン系、オレフィン系、エステル系、ウレタン系、アミド系等)等の材料を使用することもできる。
中間樹脂層の引っ張り弾性率は樹脂材料の引っ張り弾性率ではなく、中間樹脂層全体として測定した引っ張り弾性率の値である。
上部セラミック層と下部セラミック層の厚さはそれぞれ異なっていてもよいが、同じであることが好ましい。
上部セラミック層と下部セラミック層の厚さが同じであると、焼成時の体積変化による複合基板の反りを抑制することができる。
側面樹脂層の厚さは、全ての箇所で同じであってもよく、異なっていてもよい。
中間貫通導体31、上部貫通導体11及び下部貫通導体21を構成する材料としては、いずれも金属材料とセラミック材料の混合物であることが好ましい。
金属材料としては、金、銀及び銅から選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましく、銀又は銅を含むことがより好ましい。金、銀及び銅は、低抵抗であるため、特に、複合基板が高周波用途である場合に適している。
セラミック材料としては、上下セラミック層を構成するセラミック材料と同じものを好適に使用することができる。同じセラミック材料を使用することによって、上下セラミック層を構成するセラミック材料と金属導体ペーストの焼結挙動を合わせることができる。
また、上部貫通導体及び下部貫通導体に含まれる金属材料の割合も、中間貫通導体と同様に40重量%以上、99重量%以下であることが好ましく、60重量%以上であることがより好ましく、90重量%以下であることがより好ましい。
上部貫通導体及び下部貫通導体に含まれる金属材料の割合を40重量%以上にすると、複合基板の抵抗値が大きくなり過ぎないために好ましい。
また、同じ組成でなくとも近い組成であれば、上部貫通導体、中間貫通導体及び下部貫通導体が同様の特性を有することとなるため好ましい。具体的には、中間貫通導体に含まれる金属材料の割合(重量%)と、上部貫通導体及び下部貫通導体に含まれる金属材料の割合(重量%)の差がそれぞれ59重量%以下であることが好ましく、差が30重量%以下であれば、界面における貫通導体の特性を合わせやすい点で、より好ましい。また、上記差の下限値は0重量%(貫通導体の組成が同じ)であればよいが、下限値が0.001重量%(上記差が0.001重量%以上)であってもよい。
なお、中部セラミック層が形成されている場合において、中部セラミック層が第1中間樹脂層と第2中間樹脂層とを完全に分断している場合、中部セラミック層の厚さは中間樹脂層の厚さとして考慮しないものとする。一方で、中部セラミック層が第1中間樹脂層と第2中間樹脂層とを完全に分断していない場合には、第1中間樹脂層、中部セラミック層及び第2中間樹脂層の厚さを中間樹脂層の厚さとする。
上記支柱構造は、上記中間樹脂層の厚さ方向に伸びる絶縁性の柱状の支持体が、上記支柱構造の少なくとも一部を構成している。このような構造を、図3を用いて説明する。図3は、本発明の複合基板の別の一例を模式的に示す断面図である。
図3に示す複合基板2では、中間樹脂層30中、破線で示す領域に、上部セラミック層10と下部セラミック層20とを接続する絶縁性の支柱構造50a、50b、50cを有している。
支柱構造50aは、下部セラミック層20aと中間配線導体32とを接続する絶縁性の支持体51aと、支持体51aの上方に配置された中間配線導体32と、中間配線導体32と上部セラミック層10との間に設けられた中間貫通導体31とから構成されている。
支柱構造50bは、中間樹脂層30中に設けられた複数個の中間貫通導体31及び中間配線導体32と、これらの下側(下部セラミック層20aの直上に配置された中間配線導体32との間)に設けられる絶縁性の支持体52bと、これらの上側(上部セラミック層10bとの間)に設けられる絶縁性の支持体51bとから構成されている。
支柱構造50cは、中間樹脂層30中に設けられ、上部セラミック層10bと下部セラミック層20aとの間に設けられた絶縁性の支持体51cのみで構成されている。
中間樹脂層中に、上記のような支柱構造を有していることで、中間樹脂層を形成するために樹脂浸漬を行う前の段階において、焼成された積層体(基板)に形成された中空構造により基板の形状が変形してしまうことを防止することができる。また、中間樹脂層が形成された後は、複合基板の厚み方向の機械的強度を高めることができる。
中間樹脂層中に配置される支持体の位置、太さ、数は、中間樹脂層を構成する中間貫通導体及び中間配線導体の形状及びパターンによって適宜調整することができる。
図4は、本発明の複合基板のさらに別の一例を模式的に示す断面図である。
図4に示す複合基板3は、上部セラミック層10、下部セラミック層20及び上部セラミック層10と下部セラミック層20との間に配置された中間樹脂層30を有する複合基板であって、複合基板の側面には側面樹脂層40が形成されており、中間樹脂層30と側面樹脂層40は一体化している。さらに、下部セラミック層20の底面(下部セラミック層20bの、下部セラミック層20aと接していない側の表面)には、表面樹脂層60が設けられており、表面樹脂層60は、側面樹脂層40及び中間樹脂層30と一体化している。
下部セラミック層20の底面が表面樹脂層60で覆われていると、複合基板の機械的強度がさらに向上する。
なお、図4では、下部セラミック層の底面に電極となる下部配線導体が配置されていない場合を説明しているが、表面樹脂層はセラミック層のどちらか一方の表面を覆っていればよく、上部セラミック層の表面に配置されていてもよい。
例えば、上部セラミック層の表面に電極となる上部配線導体が配置されておらず、下部セラミック層の底面に電極となる下部配線導体が配置されている場合には、上部セラミック層の表面が表面樹脂層により覆われていてもよい。
本発明の複合基板の製造方法は、空洞形成用材料からなる空洞形成用シートが未焼結のセラミック材料からなるセラミックグリーンシートで挟まれるように積層された積層体を準備する積層体準備工程と、上記積層体を焼成することによって上記未焼結のセラミック材料を焼結させて上部セラミック層及び下部セラミック層とし、さらに上記空洞形成用材料を焼失させて上記上部セラミック層と上記下部セラミック層との間に空洞を形成し、空洞を有する基板を得る焼成工程と、
上記空洞を有する基板を、樹脂材料を含む液体に浸漬して上記空洞及び上記基板の少なくとも1つの側面に上記樹脂材料を付着させて、上記樹脂材料を硬化させることにより、上記上部セラミック層と上記下部セラミック層との間に中間樹脂層を形成するとともに、上記基板の少なくとも1つの側面に側面樹脂層を形成する樹脂層形成工程と、を行うことを特徴とする。
樹脂層形成工程においては、複合基板の少なくとも1つの側面に側面樹脂層が形成されるため、中間樹脂層とセラミック層との界面が露出せず、剥がれの発生を抑制することができる。
さらに、樹脂層形成工程においては、同一の樹脂材料を硬化させて中間樹脂層と側面樹脂層とを得るため、中間樹脂層と側面樹脂層とが一体化している。そのため、側面樹脂層が複合基板の側面から剥離することがなく、セラミック層と中間樹脂層との間の剥がれをより抑制することができる。中間樹脂層の硬化と側面樹脂層の硬化は同時に行ってもよい。
図5(a)、図5(b)、図5(c)及び図5(d)は、それぞれ本発明の複合基板の製造方法の一部の工程を模式的に示す断面図である。はじめに、空洞形成用シートがセラミックグリーンシートで挟まれるように積層された積層体を準備する積層体準備工程を行う。
セラミックグリーンシートは、未焼結のセラミック材料として、アルミナとホウケイ酸系ガラスとを混合したガラスセラミックや、焼成中にガラス成分を生成するBa-Al-Si-O系セラミックの原料となる粉末と、有機バインダと溶剤とを含有するセラミックスラリーを、ドクターブレード法等によってシート状に成形したものである。セラミックスラリーには、分散剤、可塑剤等の種々の添加剤が含有されていてもよい。
金属導体ペーストとしては、上述した金属材料と、セラミック層を構成するセラミック材料を含むペーストを好適に使用することができる。金属導体ペーストには、溶剤、有機バインダ等が含まれることが好ましい。
また、金属導体ペースト中には、焼成後の金属導体に含まれる金属材料の割合が40重量%以上、99重量%以下となるように金属材料が含まれていることが好ましい。
上記手順により未焼結のセラミック材料からなる層間接続用の金属導体ペーストを有するセラミックグリーンシートを準備する。
空洞形成用シートは、後の焼成工程で焼失し、その存在していた部分に空洞を形成するための材料である空洞形成用材料からなり、層間接続用の金属導体ペーストを有するシートである。
空洞形成用材料は、空洞形成用シート中の金属導体ペーストの焼結開始温度での1時間の焼成による重量減少率が10%以下であり、焼成工程における焼成温度での1時間の焼成による重量減少率が99%以上である材料であることが好ましい。
また、空洞形成用材料は、焼成温度(800℃以上、1000℃以下であることが好ましい)以下の温度で焼失する材料であることが好ましく、具体的には850℃以上、950℃以下の温度で焼失する材料であることがより好ましい。
空洞形成用材料としては、カーボンが好ましく、カーボンシートを空洞形成用シートとして好ましく使用することができる。
空洞形成用シートの厚さは焼成工程後に形成する予定の空洞の厚さに合わせて適宜設定すればよく、5μm以上、100μm以下とすることが好ましい。また、5μm以上、50μm以下とすることがより好ましい。
また、市販のカーボンシート(グラファイトシート)を用いることもできる。
金属導体ペーストとしては、セラミックグリーンシートの作製に用いる金属導体ペーストと同じものを用いることが好ましい。
また、金属導体ペースト中には、焼成後の金属導体に含まれる金属材料の割合が40重量%以上、99重量%以下となるように金属材料が含まれていることが好ましい。
セラミックグリーンシートの作製に用いる金属導体ペーストとは異なる金属導体ペーストを用いる場合には、セラミックグリーンシートの作製に用いる金属導体ペーストに含まれる金属材料の割合(重量%)と、空洞形成用シートの作製に用いる金属導体ペーストに含まれる金属材料の割合(重量%)の差が59重量%以下である金属導体ペーストを用いることが好ましい。
空洞形成用シートに穴をあけてセラミックペーストを充填することによって、中間樹脂層中に支柱構造を構成するための支持体を形成することができる。
図5(a)は、本発明の複合基板の製造方法における積層体準備工程の一例を模式的に示す断面図である。
図5(a)に示す焼成前の積層体100では、セラミックグリーンシート120が下に2枚(120a、120b)、セラミックグリーンシート110が上に2枚(110a、110b)積層されており、セラミックグリーンシート110b及びセラミックグリーンシート120aに挟まれて空洞形成用シート130が6枚(130a、130b、130c、130d、130e、130f)積層されている。
なお、セラミックグリーンシートの枚数及び空洞形成用シートの枚数は特に限定されるものではない。
また、金属導体ペーストを用いて形成された配線(参照符号112、122及び132で示す)が設けられている。上記配線は電極も含む概念である。
このようにセラミックグリーンシートと空洞形成用シートが積層された積層体を熱圧着することにより、焼成前の積層体を得ることができる。
焼成工程では、セラミックグリーンシート中の金属導体ペースト及び空洞形成用シート中の金属導体ペーストの焼結開始温度以上の焼成温度で焼成を行い、空洞を有する基板を得る。
焼成により、セラミックグリーンシート中の金属導体ペースト及び空洞形成用シート中の金属導体ペーストが一体的に焼結して層間接続用の金属導体となる。また、未焼結のセラミック材料が焼結してセラミック層が形成される。さらに空洞形成用材料が焼失してセラミック層間に空洞が形成される。
図5(b)は、本発明の複合基板の製造方法における焼成工程の一例を模式的に示す断面図である。
図5(b)に示す焼成後の基板1’では、図5(a)におけるセラミックグリーンシート110、120における未焼結のセラミック材料、層間接続用の金属導体ペースト111、121及び金属導体ペーストを用いて形成された配線112、122が焼結してそれぞれセラミック材料、上部貫通導体11、下部貫通導体21、上部配線導体12及び下部配線導体22となって、上部セラミック層10及び下部セラミック層20が形成されている。
また、図5(a)において空洞形成用シート130であった部分は、層間接続用の金属導体ペースト131及び金属導体ペーストを用いて形成された配線132が焼結してそれぞれ中間貫通導体31及び中間配線導体32となっている。また、空洞形成用材料としてのカーボンが焼失してカーボンが存在していた位置に空洞30’が形成されている。空洞30’の厚さは空洞形成用シートの合計厚さに対応して定まる。また、焼結した中間貫通導体31及び中間配線導体32が強固な接合となることにより空洞30’の所定の厚さが保持される。
上述の方法によれば、拘束層が焼成時におけるセラミックグリーンシートの収縮を拘束するため、セラミックグリーンシートの厚さ方向のみに収縮が生じ、主面方向での収縮が実質的に生じないため、製造する複合基板の寸法精度を向上させることができる。
樹脂層形成工程では、焼成工程により得られた空洞を有する基板を樹脂材料を含む液体に浸漬して、空洞及び基板の少なくとも1つの側面に樹脂材料を付着させて、樹脂材料を硬化させることにより、上部セラミック層と下部セラミック層との間に中間樹脂層を形成するとともに、基板の少なくとも1つの側面に側面樹脂層を形成する。
図5(c)は、本発明の複合基板の製造方法における樹脂層形成工程の一例を模式的に示す断面図である。また図5(d)は、樹脂層形成工程により得られる複合基板の一例を模式的に示す断面図である。
樹脂層形成工程では、図5(c)に示すように、焼成工程により得られた基板1’を、基板1’を完全に収容することのできる凹部を有する型150内に静置し、型150内に樹脂材料を含む液体140を流し込むことによって、基板1’を、樹脂材料を含む液体140に浸漬させている。
基板1’を、樹脂材料を含む液体140に浸漬させることで、空洞30’及び基板1’の側面に樹脂材料を付着させて、これらの樹脂材料を含む液体140を硬化させる。
樹脂材料を硬化させることで、図5(d)に示すように、空洞30’内に充填された樹脂材料(図5(c)中、樹脂材料を含む液体140のうち、薄い色で示される部分)が中間樹脂層30となり、基板1’の側面に付着した樹脂材料(図5(c)中、樹脂材料を含む液体140のうち、濃い色で示される部分)が側面樹脂層40となり、本発明の複合基板である複合基板1を製造することができる。
図5(d)は、側面処理工程の一例を模式的に示す断面図でもある。
側面処理工程では、図5(d)に示すように、積層体準備工程、焼成工程及び樹脂層形成工程により得られた複合基板1の側面樹脂層40の一部を、厚さ方向に(図5(d)において一点鎖線Cで示した位置に沿って)切断する。
側面樹脂層の一部を厚さ方向に切断することによって、複合基板の外形を整えることができる。
セラミック粉末としてSiO2、Al2O3、BaCO3を含む粉末を湿式混合粉砕した後、乾燥し、混合物を得た。得られた混合物を熱処理してセラミックグリーンシートのための原料粉末を得た。この原料粉末に、有機バインダ、分散剤及び可塑剤を加え、混合粉砕してスラリーを作製した。得られたスラリーをドクターブレード法によって基材フィルム上にシート状に成形し、乾燥させて、焼成後の厚みが所望の厚みとなるように厚みを調整してセラミックグリーンシートを得た。
セラミックグリーンシートにレーザーでビアホールを形成し、ビアホールには金属導体ペーストを充填した。また、金属導体ペーストを用いてスクリーン印刷により配線を形成した。使用した金属導体ペーストには金属材料としての銅と上記セラミック粉末が含まれており、金属導体ペースト中の銅の割合は焼成後の金属導体に含まれる銅の割合が40重量%の割合となるように定めた。
カーボンシートにレーザーでビアホールを形成し、ビアホールには金属導体ペーストを充填した。また、金属導体ペーストを用いてスクリーン印刷により配線を形成した。使用した金属導体ペーストは、セラミックグリーンシートに対して使用したものと同じとした。
この積層体を950℃、1時間の低酸素雰囲気で焼成することにより、図5(b)に示すように空洞(厚さ180μm)が形成された基板を得た。
この基板を、凹部を有し、上面視における凹部の形状が上記基板よりも少し大きく、深さが基板と同一である型の凹部内に静置し、側面から型内に、樹脂材料として引っ張り弾性率が0.4GPaのフッ素樹脂を含む液体を注入して、基板の空洞に上記樹脂材料を含む液体を含浸し、基板の側面に上記樹脂材料を含む液体を付着させた状態とし、これを熱処理することによりフッ素樹脂を硬化させて中間樹脂層及び側面樹脂層を形成し、実施例1に係る複合基板を得た。
実施例1に係る複合基板において、上部セラミック層、下部セラミック層及び中間樹脂層の厚さは、ぞれぞれ、60μm、60μm、180μmであった。
また、側面樹脂層の厚さは30μmであった。
セラミックグリーンシートの厚さ及び枚数並びにカーボンシートの厚さ及び枚数を適宜調整することによって、上部セラミック層、中間樹脂層及び下部セラミック層の厚さを表1に示すように変更した他は、実施例1と同様にして複合基板を得た。
実施例1のように型を用いず、樹脂材料を含む液体を基板の空洞にのみ注液して硬化させることで、基板の側面に側面樹脂層を形成しなかったほかは、実施例1と同様の方法で、比較例1に係る複合基板を作製した。
比較例1に係る複合基板の側面に、実施例1で用いた樹脂材料を含む液体を塗布し、熱処理することで側面樹脂層を形成し、比較例2に係る複合基板を作製した。比較例2に係る複合基板では、中間樹脂層と側面樹脂層とが一体化していない。
各実施例及び比較例で製造した複合基板につき、落下衝撃試験を行った。
落下衝撃試験はJEDEC JESD22-B111に準拠した方法で実施した。複合基板30個を試験基板にデージーチェーン回路となるように半田実装し、衝撃加速度1500G、1.0ms、正弦半波の衝撃波形にて100回落下させて断線、クラックなどの故障がある場合を×、断線、クラックなどの故障がない場合を○とし、同条件で300回落下させて断線、クラックなどの故障がない場合を◎とした。
評価結果を表1にまとめて示した。
各実施例及び比較例で製造した複合基板につき、ヒートサイクル試験を行った。
複合基板30個を試験基板にデージーチェーン回路となるように半田実装し、+85℃~-40℃、保持時間30minのサイクルを400回実施し、断線、クラックなどの故障がある場合を×、断線、クラックなどの故障がない場合を○とした。
評価結果を表1にまとめて示した。
ヒートサイクル試験後の試験基板を水平面に静置し、複合基板の中央部分が水平面と接触している場合には水平面から複合基板の端面までの高さを、複合基板中央が水平面と接触していない場合には水平面から複合基板中央までの高さを、複合基板の反りとして測定した。結果を表1に示す。
ただし、反りの高さは落下衝撃試験及びヒートサイクル試験の結果に影響しないことを確認した。
また、実施例1~3の結果より、上部セラミック層の厚さと下部セラミック層の厚さを近づけることで、複合基板の反りを抑制することができることがわかった。
1’ 基板
10、10a、10b 上部セラミック層
11 上部貫通導体
12 上部配線導体
20、20a、20b 下部セラミック層
21 下部貫通導体
22 下部配線導体
30 中間樹脂層
30’ 空洞
31 中間貫通導体
32 中間配線導体
40 側面樹脂層
50a、50b、50c 支柱構造
51a、51b、52b、51c 支持体
60 表面樹脂層
100 積層体
110、110a、110b セラミックグリーンシート
111、121、131 層間接続用の金属導体ペースト
112、122、132 金属導体ペーストを用いて形成された配線
120、120a、120b セラミックグリーンシート
130、130a、130b、130c、130d、130e、130f 空洞形成用シート
140 樹脂材料を含む液体
150 型
Claims (9)
- 上部セラミック層、下部セラミック層、並びに、前記上部セラミック層及び前記下部セラミック層に挟まれた中間樹脂層を含む複合基板であって、
前記複合基板の全ての側面には、側面樹脂層が形成されており、
前記中間樹脂層と前記側面樹脂層とが一体化しており、
前記上部セラミック層の側面及び前記下部セラミック層の側面が、前記複合基板の表面まで、前記側面樹脂層により覆われており、
前記上部セラミック層は、上部貫通導体を有し、
前記下部セラミック層は、下部貫通導体を有し、
前記中間樹脂層は、中間貫通導体を有し、
前記上部貫通導体、前記下部貫通導体及び前記中間貫通導体が一体化していることを特徴とする複合基板。 - 前記上部セラミック層は、上部配線導体及び前記上部貫通導体を有し、
前記下部セラミック層は、下部配線導体及び前記下部貫通導体を有し、
前記中間樹脂層は、中間配線導体及び前記中間貫通導体を有し、
前記上部配線導体、前記上部貫通導体、前記下部配線導体、前記下部貫通導体、前記中間配線導体及び前記中間貫通導体が一体化している請求項1に記載の複合基板。 - 前記中間配線導体は、多層配線である請求項2に記載の複合基板。
- 前記中間樹脂層は、前記上部セラミック層と前記下部セラミック層とを接続する絶縁性の支柱構造を有しており、
前記支柱構造は、前記中間樹脂層の厚さ方向に伸びる絶縁性の柱状の支持体、及び、前記中間貫通導体を含んでいる請求項1~3のいずれかに記載の複合基板。 - 前記上部セラミック層及び前記下部セラミック層の厚さはいずれも、複合基板の厚さの50%未満である請求項1~4のいずれかに記載の複合基板。
- 前記中間樹脂層の厚さが、前記上部セラミック層及び前記下部セラミック層の合計厚さよりも厚い請求項1~5のいずれかに記載の複合基板。
- 前記上部セラミック層と前記下部セラミック層の厚さが同じである請求項1~6のいずれかに記載の複合基板。
- 層間接続用の金属導体ペーストを有し、未焼結のセラミック材料からなるセラミックグリーンシートを準備する工程と、
層間接続用の金属導体ペーストを有し、空洞形成用材料からなる空洞形成用シートを準備する工程と、
前記空洞形成用シートが前記セラミックグリーンシートで挟まれるように積層された積層体を準備する積層体準備工程と、
前記積層体を焼成することによって前記未焼結のセラミック材料を焼結させて上部セラミック層及び下部セラミック層とし、さらに前記空洞形成用材料を焼失させて前記上部セラミック層と前記下部セラミック層との間に空洞を形成し、空洞を有する基板を得るとともに、前記セラミックグリーンシート中の層間接続用の金属導体ペースト及び前記空洞形成用シート中の層間接続用の金属導体ペーストを一体的に焼結させて、前記上部セラミック層に上部貫通導体を、前記空洞に中間貫通導体を、前記下部セラミック層に下部貫通導体をそれぞれ形成し、かつ、前記上部貫通導体、前記中間貫通導体及び前記下部貫通導体を一体化する焼成工程と、
前記空洞を有する基板を、樹脂材料を含む液体に浸漬して前記空洞及び前記基板の全ての側面に前記樹脂材料を付着させて、前記樹脂材料を硬化させることにより、前記上部セラミック層と前記下部セラミック層との間に中間樹脂層を形成するとともに、前記基板の全ての側面に、前記上部セラミック層の側面及び前記下部セラミック層の側面を覆う側面樹脂層を複合基板の表面まで形成する樹脂層形成工程と、を行うことを特徴とする複合基板の製造方法。 - さらに、前記側面樹脂層の一部を厚さ方向に切断する側面処理工程を行う請求項8に記載の複合基板の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018139436 | 2018-07-25 | ||
JP2018139436 | 2018-07-25 | ||
PCT/JP2019/027728 WO2020022109A1 (ja) | 2018-07-25 | 2019-07-12 | 複合基板及び複合基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020022109A1 JPWO2020022109A1 (ja) | 2021-06-24 |
JP7070684B2 true JP7070684B2 (ja) | 2022-05-18 |
Family
ID=69181496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020532300A Active JP7070684B2 (ja) | 2018-07-25 | 2019-07-12 | 複合基板及び複合基板の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11596063B2 (ja) |
JP (1) | JP7070684B2 (ja) |
WO (1) | WO2020022109A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003304064A (ja) | 2002-04-08 | 2003-10-24 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 空気層を内蔵したセラミック多層回路基板及びその製造方法 |
JP2007317711A (ja) | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Tdk Corp | 積層基板及びその製造方法 |
WO2017154692A1 (ja) | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 株式会社村田製作所 | 複合基板及び複合基板の製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07273470A (ja) * | 1994-04-01 | 1995-10-20 | Toray Ind Inc | 多層配線構成体 |
JP3840921B2 (ja) * | 2001-06-13 | 2006-11-01 | 株式会社デンソー | プリント基板のおよびその製造方法 |
TWI269492B (en) * | 2004-01-27 | 2006-12-21 | Murata Manufacturing Co | Laminated electronic part and its manufacturing method |
JP4383257B2 (ja) * | 2004-05-31 | 2009-12-16 | 三洋電機株式会社 | 回路装置およびその製造方法 |
JP4689375B2 (ja) * | 2005-07-07 | 2011-05-25 | 富士通株式会社 | 積層基板および該積層基板を有する電子機器 |
JP5550280B2 (ja) * | 2009-07-29 | 2014-07-16 | 京セラ株式会社 | 多層配線基板 |
JPWO2015151809A1 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-04-13 | 株式会社村田製作所 | 積層配線基板およびこれを備えるプローブカード |
US9937798B2 (en) | 2015-09-14 | 2018-04-10 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Wrap around bus bar for vehicle power distribution device |
-
2019
- 2019-07-12 JP JP2020532300A patent/JP7070684B2/ja active Active
- 2019-07-12 WO PCT/JP2019/027728 patent/WO2020022109A1/ja active Application Filing
-
2021
- 2021-01-21 US US17/154,328 patent/US11596063B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003304064A (ja) | 2002-04-08 | 2003-10-24 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 空気層を内蔵したセラミック多層回路基板及びその製造方法 |
JP2007317711A (ja) | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Tdk Corp | 積層基板及びその製造方法 |
WO2017154692A1 (ja) | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 株式会社村田製作所 | 複合基板及び複合基板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020022109A1 (ja) | 2020-01-30 |
US20210144850A1 (en) | 2021-05-13 |
JPWO2020022109A1 (ja) | 2021-06-24 |
US11596063B2 (en) | 2023-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6801705B2 (ja) | 複合基板及び複合基板の製造方法 | |
JP5029699B2 (ja) | セラミック複合多層基板及びその製造方法並びに電子部品 | |
US7833370B2 (en) | Method for manufacturing a ceramic multi-layered substrate | |
JP2001358247A (ja) | 多層配線基板の製造方法 | |
WO2009139272A1 (ja) | 多層セラミック基板およびその製造方法 | |
US11375611B2 (en) | Multilayer substrate | |
JP2018037652A (ja) | インダクタの製造方法及びインダクタ | |
JP4821424B2 (ja) | セラミック多層基板及びその製造方法 | |
JP4899645B2 (ja) | モジュール部品及びその製造方法 | |
KR20110019536A (ko) | 세라믹 기판 및 그 제조방법 | |
JP4826319B2 (ja) | 多層回路基板およびその製造方法 | |
JP7070684B2 (ja) | 複合基板及び複合基板の製造方法 | |
JP7135753B2 (ja) | セラミック多層基板及びセラミック多層基板の製造方法 | |
JP7183726B2 (ja) | 多層基板の製造方法及び多層基板 | |
WO2009151006A1 (ja) | セラミック成形体の製造方法 | |
JP4888564B2 (ja) | キャビティ付きセラミック多層基板の製造方法 | |
US20240087813A1 (en) | Electronic component and method for manufacturing the same | |
JP2011049342A (ja) | 電子部品搭載用基板およびその製造方法 | |
JP2004200679A (ja) | 多層回路基板の製造方法 | |
JP2008135523A (ja) | 多層基板およびその製造方法 | |
WO2018003262A1 (ja) | 複合基板及び複合基板の製造方法 | |
JP2004095753A (ja) | 多層セラミック基板の製造方法 | |
JPH10335526A (ja) | 回路基板とその製造方法 | |
JP6336841B2 (ja) | 配線基板 | |
KR101214691B1 (ko) | 다층 세라믹 기판 및 이의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201224 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7070684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |