JP7068227B2 - 締結装置 - Google Patents

締結装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7068227B2
JP7068227B2 JP2019076753A JP2019076753A JP7068227B2 JP 7068227 B2 JP7068227 B2 JP 7068227B2 JP 2019076753 A JP2019076753 A JP 2019076753A JP 2019076753 A JP2019076753 A JP 2019076753A JP 7068227 B2 JP7068227 B2 JP 7068227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
downstream
nut
stocker
receiving place
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019076753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020172008A (ja
Inventor
祐太 鯉淵
正和 安達
信也 貝賀
裕明 増森
誠幸 國府田
太地 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019076753A priority Critical patent/JP7068227B2/ja
Priority to US16/843,994 priority patent/US11633822B2/en
Priority to CN202010295484.2A priority patent/CN111822984B/zh
Publication of JP2020172008A publication Critical patent/JP2020172008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7068227B2 publication Critical patent/JP7068227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/22Feeding members carrying tools or work
    • B23Q5/32Feeding working-spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/001Article feeders for assembling machines
    • B23P19/006Holding or positioning the article in front of the applying tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/001Article feeders for assembling machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/001Article feeders for assembling machines
    • B23P19/003Escapement mechanisms used therewith
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/005Guides for workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/04Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers
    • B23Q7/046Handling workpieces or tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/10Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of magazines
    • B23Q7/106Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of magazines with means to deliver a certain quantity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/14Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

本発明は、締結具を螺回して締結するための締結装置に関する。
物体に対して別の物体を取り付ける機械接合を行うための工具として、ネジやボルト、ナット等の締結具が広汎に用いられるに至っている。組立工場等では、締結具を自動的に螺回する締結装置を用いることにより、作業効率の向上を図っている。特許文献1に記載されるように、この種の締結装置は、締結具を収納したストッカと、ストッカから締結具を螺回手段に供給する取出供給手段とを備え、前記螺回手段が締結具を螺回する。
特開2004-314213号公報
特許文献1の特に図2から諒解されるように、該特許文献1記載の締結装置では、ストッカと取出供給手段が水平方向において互いに離間するように配設される。このために締結装置が大型のものとなり、その分、該締結装置の設置箇所に制限を受ける。
また、この場合、締結具は、上方に位置するストッカから下方に位置する取出供給手段まで設けられた供給通路を、自重によって降下する。このために締結具の姿勢が不安定となるので、供給通路の途中で詰まりが起こる懸念がある。
本発明は上記した問題を解決するためになされたもので、小型化を図り得るとともに締結具を安定した姿勢で受取場に払い出すことが可能な締結装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明の一実施形態によれば、複数個の締結具を収納可能なストッカと、前記締結具を前記ストッカから受取場に個別に供給する取出供給手段と、前記受取場に供給された前記締結具を螺回させる螺回手段とを備える締結装置であって、
前記螺回手段を前記受取場に対して接近又は離間する方向に変位させる螺回手段用変位手段をさらに備え、
前記ストッカは水平面内で湾曲した円弧形状をなすとともに、前記締結具を一列に整列した状態で収納し、
前記取出供給手段は、前記ストッカの最下流に位置する前記締結具を前記受取場に供給し、
前記螺回手段は、前記螺回手段用変位手段によって前記受取場に供給された前記締結具に向かって変位して前記締結具を螺回する一方、螺回が終了した後、前記螺回手段用変位手段によって前記受取場から離間する方向に変位する締結装置が提供される。
本発明によれば、ストッカを、水平面内で湾曲した円弧形状をなすものとして構成するようにしている。円弧形状のストッカは、直線形状のストッカに対して長手方向の長さが小さくなる。この分、締結装置の小型化を図ることができる。従って、締結装置のレイアウトの自由度が向上する。
また、このストッカ内では、締結具が一列に整列した状態で収納される。従って、締結具を、水平面内でストッカの最下流側に向かって順次移動させることができる。水平面内では締結具の姿勢が安定するので、移動途中の締結具が、傾斜姿勢等の不安定な姿勢となることや、このためにストッカの内壁に干渉して停止すること等が抑制される。すなわち、締結具を移動させることが容易となる。これにより、ストッカ内で締結具が詰まりを起こして移動が停滞することを回避することができる。結局、複数回の締結を効率よく進行させることが可能となる。
本発明の実施の形態に係る締結装置の要部概略斜視図である。 図1の締結装置を構成する供給螺回部の拡大斜視図である。 ストッカの最下流端部近傍の拡大正面図である。 取出供給手段が、ストッカの最下流に位置する締結具としてのフランジ付ナットを挟持(保持)した状態を示す要部拡大斜視図である。 図4から、螺回手段であるナットランナのソケットが下降してフランジ付ナットを保持した状態を示す要部拡大斜視図である。 図5から、取出供給手段がフランジ付ナットを解放した状態を示す要部拡大斜視図である。 図6から、フランジ付ナットを螺合させるべくナットランナがさらに下降した状態を示す要部拡大斜視図である。 新たなフランジ付ナットの払い出しを行うべく、取出供給手段がストッカの最下流端部に向かって前進した状態を示す要部拡大斜視図である。
以下、本発明に係る締結装置につき好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。なお、以下における「下」、「上」、「左」及び「右」は各図面中の下、上、左及び右に対応するが、これは説明を簡素化して理解を容易にするための便宜的なものであり、締結装置を実使用する際の姿勢を特定するものではない。
図1は、本実施の形態に係る締結装置10の要部概略斜視図である。該締結装置10は、供給螺回部12と、昇降用シリンダ14及び螺回用シリンダ16を支持するシリンダ支持部18とを備える。
図2は、供給螺回部12の拡大斜視図である。供給螺回部12とシリンダ支持部18は、ベースブロック20を介して組み付けられる。供給螺回部12には、このベースブロック20に台座22を介して支持されるとともにその中心部に受取場24が設けられた第1支持基盤26と、該第1支持基盤26の左方に連結された第2支持基盤28と、締結具であるフランジ付ナット30を収納したストッカ32と、第1支持基盤26上に配設されてストッカ32から受取場24にフランジ付ナット30を移動させる取出供給手段34とが設けられる。
第1支持基盤26の左方には、上記したように第2支持基盤28が連結される。該第2支持基盤28には、押圧手段であるロータリアクチュエータ40が設けられるとともに、該ロータリアクチュエータ40を構成する回動用ロッド42に押出アーム44の基端が取り付けられている。押出アーム44は、回動用ロッド42が回転することに追従し、該回動用ロッド42を回動中心として、先端がストッカ32の上流側から下流側に向かうように回動する。
ストッカ32は、フランジ付ナット30を下方から支持する底壁部46aと側方から支持する側壁46bを含むフロア部材46と、フランジ付ナット30を上方から覆うカバー部材48とを有する。この中のフロア部材46の一端(上流側端部)は、第2支持基盤28に立設された縦壁部材50の上部に支持される。また、該フロア部材46の他端(下流側端部)は、台座22の上面に支持される。一方、カバー部材48は、縦壁部材50の左方に配設されたブラケット52に、フロア部材46から所定間隔で離間するように取り付けられている。このため、フロア部材46及びカバー部材48の左端(上流側端部)同士との間に補充口54が開口する。後述するように、補充口54には押出アーム44の先端が進入する。
カバー部材48は、天井壁48aから垂下するように突出した2個の側壁48bを有する。側壁48b、48b同士の離間間隔は、フランジ付ナット30の頭部の幅寸法に比して若干大きい程度である。従って、フランジ付ナット30のフロア部材46に沿った移動が側壁48bによって妨げられることはない。また、2個の側壁48b、48bは、頭部に当接することにより、フランジ付ナット30がフロア部材46から脱落することを防止するサイドストッパとしての役割を果たす。
これらフロア部材46及びカバー部材48は、水平面内において所定の曲率で湾曲した円弧形状をなし、その中心角は略90°である。従って、複数個のフランジ付ナット30は、フロア部材46及びカバー部材48に沿って、換言すれば、ストッカ32内で円弧形状をなすように一列に整列している。フランジ付ナット30は、フロア部材46に沿って案内されながら、該フロア部材46の左端から右端に向かって移動する。すなわち、フロア部材46及びカバー部材48の左端はフランジ付ナット30の移動方向の最上流である上流側端部、右端は移動方向の最下流である下流側端部であり、フランジ付ナット30の移動の軌跡は、ストッカ32と同様に円弧形状となる。
カバー部材48の右端、すなわち、下流側端部には、上流側に向かって陥没する凹部60が形成される(図3参照)。この凹部60には、後述する下流側ストッパ62(最下流側締結具用ストッパ)の垂下突部62aが退避可能に進入する。
第1支持基盤26の一側面には、エアチャック70が支持される。該エアチャック70は取出供給手段34を構成するとともに、水平方向(左右方向)に沿って変位する第1スライダ72、第2スライダ74を有する。これら第1スライダ72、第2スライダ74には、受取場24に近接する側に延在する第1テーブル76、第2テーブル78がそれぞれ連結される。第1テーブル76と第2テーブル78は、第1スライダ72と第2スライダ74が互いに離間又は接近する方向に変位することに伴って互いに離間又は接近する。この際、第1テーブル76、第2テーブル78は、テーブル用案内レール79上を摺動する。
これら第1テーブル76、第2テーブル78には、第1ベッド用案内レール80、第2ベッド用案内レール82がそれぞれ敷設される。第1ベッド用案内レール80には、第1ベッド84が摺動可能に設けられる。該第1ベッド84には、案内用長穴86が形成されて略L字形状をなすL型アーム88と、挟持部材としての第1挟持爪90が位置決め固定されている。一方、第2ベッド用案内レール82には、第2ベッド92の本体部92aが摺動可能に設けられる。該本体部92aからは、L型アーム88に指向して折曲された案内部92bが突出する。案内部92bが本体部92aと一体的に変位することは勿論である。
案内部92bの上面には、カムフォロワ94が設けられる。該カムフォロワ94は、案内用長穴86内に挿入されている。その一方で、本体部92aの上面には、略四角柱形状をなすロッド受部材96が立設されるとともに、第1挟持爪90に対向する位置に、挟持部材としての第2挟持爪100が位置決め固定される。第1挟持爪90及び第2挟持爪100は、エアチャック70と、後述するエアシリンダ102とともに取出供給手段34を構成する。
第1挟持爪90と第2挟持爪100は、第1スライダ72、第2スライダ74が互いに離間又は接近する方向に変位することに伴って、第1テーブル76、第2テーブル78と一体的に互いに離間又は接近する。離間状態にある第1挟持爪90、第2挟持爪100は、フランジ付ナット30を解放する開状態である。これに対し、接近状態にある第1挟持爪90、第2挟持爪100は、フランジ付ナット30を挟持して拘束する閉状態である。
第1挟持爪90の上面には第1離脱用爪104が設けられ、第2挟持爪100の上面には第2離脱用爪106が設けられる。これら第1離脱用爪104及び第2離脱用爪106は、フランジ付ナット30が螺回されたにも関わらずボルトに螺合されることなくソケット108と一体的に上昇してきた際、フランジ付ナット30がソケット108から離脱することを支援する離脱支援部材である。
第2テーブル78の上面には、第2ベッド用案内レール82の、エアチャック70から離間する側の一端に近接するように、上流側締結具用ストッパとしての上流側ストッパ110が設けられる。この上流側ストッパ110は第2ベッド用案内レール82上に設けられておらず、従って、第2ベッド用案内レール82に沿って変位することはない。その一方で、第2テーブル78が第1テーブル76に接近又は離間するとき、該第2テーブル78と一体的に変位する。上流側ストッパ110の変位方向は、第2挟持爪100の変位方向と同一である。
第1挟持爪90と第2挟持爪100が閉状態であるとき、上流側ストッパ110は、ストッカ32の最下流に位置するフランジ付ナット30と、最下流の1個手前(上流側)に位置するフランジ付ナット30との間に進入する(図3参照)。以下、説明を簡素化して理解を容易にするべく、最下流に位置するフランジ付ナット30を「最下流側ナット」、その1個手前のフランジ付ナット30を「上流側ナット」と表記し、各々の参照符号を30a、30bとする。なお、上流側ストッパ110は、第1テーブル76と第2テーブル78が互いに離間する方向に変位するとき、最下流側ナット30aと上流側ナット30bの間から退避する。
後述するように、閉状態にある第1挟持爪90と第2挟持爪100が最下流側ナット30aを拘束しながら受取場24に払い出す方向に変位するときであっても、上流側ストッパ110は変位することなくその場に停止したままである。このため、最下流ナット30aが払い出される最中に上流側ナット30bがストッカ32の下流側端部から脱落することが回避される。
第2スライダ74には、受取場24から離間する側に突出するようにステー112が連結される。このステー112には、第1挟持爪90、第2挟持爪100を第1ベッド84、第2ベッド92ごと変位させるためのエアシリンダ102(挟持部材用変位手段)が位置決め固定される。該エアシリンダ102を構成する変位用ロッド114の先端は、前記ロッド受部材96に連結されている。
変位用ロッド114が前進するとき、第1ベッド84、第2ベッド92が、ストッカ32を構成するフロア部材46及びカバー部材48の下流側端部に接近する方向に変位する。これに対し、変位用ロッド114が後退するとき、第1ベッド84、第2ベッド92は、フロア部材46及びカバー部材48の下流側端部から離間し且つ受取場24に接近する方向に変位する。同時に、第1挟持爪90及び第2挟持爪100が、第1ベッド84及び第2ベッド92と同一方向に変位する。
第1ベッド84と第2ベッド92の間には、第1支持基盤26に設けられた円筒形状部116が介在する。前記受取場24は、円筒形状部116に形成された貫通孔120の上部開口に位置する。なお、貫通孔120の下部開口は、機械接合を行うための2個のワークのボルト孔に通されたボルト(いずれも図示せず)に臨む。
前記台座22には、側面視で略L字形状をなすホルダ122が設けられる。該ホルダ122には、ストッパ用リニアガイド124が保持される。ストッパ用リニアガイド124には、上下方向に沿って摺動可能な昇降スライダ126が設けられる。該昇降スライダ126の端面には、下流側ストッパ62(最下流側締結具用ストッパ)が取り付けられている。この下流側ストッパ62は垂下突部62aを有し、該垂下突部62aは、昇降スライダ126が降下又は上昇することに伴って、カバー部材48に形成された凹部60に進入又は退避する。
円筒形状部116の貫通孔120、換言すれば、受取場24の上方には、ナットランナ130のソケット108が臨む。該ナットランナ130は、受取場24でフランジ付ナット30(払い出された最下流側ナット30a)を受領し、該フランジ付ナット30を前記ボルトに螺回する螺回手段として機能する。
シリンダ支持部18には、上方支持フレーム131が配置される(図1参照)。上方支持フレーム131には、昇降用シリンダ14の昇降用ロッド132を支持する支持柱134が設けられるとともに、その右方に、螺回用シリンダ16を上下方向に案内するシリンダ用リニアガイド136が設けられる。シリンダ用リニアガイド136に沿って摺動する案内スライダ138には、螺回用シリンダ16が支持される。
案内スライダ138には、昇降用シリンダ14のシリンダチューブ140が連結される。従って、昇降用ロッド132が後退又は前進することに伴ってシリンダチューブ140が相対的に上昇又は下降すると、案内スライダ138がシリンダ用リニアガイド136に沿って変位、すなわち、昇降する。この昇降と一体的に、螺回用シリンダ16が昇降する。
案内スライダ138には、前記ナットランナ130の軸部142が軸受144を介して回転可能に支持される。軸部142と螺回用シリンダ16の螺回用ロッドは、図示しないギアを介して連結されており、従って、軸部142は、螺回用シリンダ16が回転することに伴って回転する。この回転と一体的に、前記ソケット108が回転する。
案内スライダ138が昇降することに伴って、ナットランナ130も昇降する。結局、昇降用シリンダ14は、案内スライダ138を介してナットランナ130を昇降(変位)させる螺回手段用変位手段である。
上記のように構成される締結装置10は、いわゆる据置型として使用することができる。又は、多関節ロボットの先端アームに締結装置10を設けるようにしてもよい。
本実施の形態に係る締結装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその作用効果につき、該締結装置10の動作との関係で説明する。なお、特に説明のない限り、以下の動作は、シーケンス制御によって自動的に営まれる。
前記ボルトへのフランジ付ナット30の螺合を開始する前、第1挟持爪90と第2挟持爪100は互いに離間した開状態とされ、且つ下流側ストッパ62の垂下突部62aは、カバー部材48の凹部60に進入した降下位置(図3中の仮想線参照)とされる。エアシリンダ102の変位用ロッド114は、前進位置又は後退位置のいずれであってもよいが、最下流側ナット30aを挟持する際は前進位置であることから、この時点で前進位置であることが好ましい。この場合、挟持の際に後退位置から前進位置に伸張するまでの時間が不要となるからである。
フランジ付ナット30は、例えば、図示しないパーツフィーダから、補充口54を介して、ストッカ32を構成するフロア部材46とカバー部材48の間に供給される。又は、作業者がカバー部材48をフロア部材46から取り外した後、フロア部材46にフランジ付ナット30を順次載置するようにしてもよい。全てのフランジ付ナット30の載置が終了した後は、カバー部材48を再度取り付ける。
ここで、フロア部材46及びカバー部材48は円弧形状をなす。この場合、ストッカ32の水平方向に沿う長手方向の寸法を、直線形状をなすストッカに比して小さく設定することができる。この分、締結装置10の小型化を図ることができる。
所定個数のフランジ付ナット30をストッカ32に収納した後、ロータリアクチュエータ40の回動用ロッド42を回転させ、押出アーム44の先端を補充口54からフロア部材46とカバー部材48の間に進入させる。押出アーム44の先端は、最上流に位置するフランジ付ナット30を押圧する。この押圧力が、隣接するフランジ付ナット30を介して最下流側ナット30aに伝達される。従って、最下流側ナット30aに対し、フロア部材46とカバー部材48の下流側端部から受取場24に払い出す方向の力が作用する。
この時点では、下流側ストッパ62の垂下突部62aが降下位置であるので、最下流側ナット30aが垂下突部62aによって堰き止められる。従って、最下流側ナット30aが受取場24に払い出されること、換言すれば、ストッカ32から脱落することが防止される。なお、全てのフランジ付ナット30の各頭部は、上記したようにカバー部材48の2個の側壁48bによって挟まれており、且つ各フランジ部は、フロア部材46の側壁46bによって挟まれている。このため、フランジ付ナット30がフロア部材46及びカバー部材48の側方から脱落することも防止される。
エアシリンダ102の変位用ロッド114が既に前進位置である場合を例示して説明すると、次に、エアチャック70が動作し、第1スライダ72、第2スライダ74が互いに接近する方向に変位する。この際、図4に示すように、第1スライダ72と一体的に第1テーブル76、第1ベッド84、L型アーム88及び第1挟持爪90が同一方向に変位するとともに、第2スライダ74と一体的に第2テーブル78、第2ベッド92、第2挟持爪100及び上流側ストッパ110が同一方向に変位する。また、第2ベッド92の案内部92bに設けられたカムフォロワ94が案内用長穴86内を相対的に左方に向かって移動する。第1テーブル76及び第2テーブル78は、テーブル用案内レール79に案内される。
以上のようにして第1挟持爪90と第2挟持爪100が互いに接近するように変位して閉状態となる。その結果、図3に示すように、最下流側ナット30aのフランジ部が第1挟持爪90と第2挟持爪100で側面から挟持される。また、第2挟持爪100と同一方向に変位した上流側ストッパ110は、最下流側ナット30aと上流側ナット30bの間に進入する。この進入に伴い、押出アーム44による押圧力の最下流側ナット30aへの伝達が遮断される。なお、第1離脱用爪104及び第2離脱用爪106は、所定のクリアランスを形成した状態でフランジ部の上方に位置するのみであり、挟持には関与しない。
次に、昇降スライダ126がストッパ用リニアガイド124に沿って上昇する。これにより、図3中に実線で示すように、下流側ストッパ62の垂下突部62aがカバー部材48の凹部60から退避する。すなわち、最下流側ナット30aが下流側ストッパ62の堰き止めから解放された状態となる。なお、最下流側ナット30aが既に第1挟持爪90と第2挟持爪100に挟持されているため、最下流側ナット30aがストッカ32から脱落することはない。
次に、エアシリンダ102が動作し、変位用ロッド114が後退する。変位用ロッド114の先端がロッド受部材96に連結されているため、該ロッド受部材96が立設された第2ベッド92がエアシリンダ102側に引っ張られる。このため、第2ベッド92と、該第2ベッド92に設けられた第2挟持爪100とが、第2ベッド用案内レール82に沿ってエアシリンダ102側に指向して変位する。なお、上流側ストッパ110は第2テーブル78に設けられており、第2ベッド92には設けられていない。このため、第2ベッド92が上記のように変位しても、上流側ストッパ110は変位することなく最下流側ナット30aと上流側ナット30bの間に留まる。
この変位の際、L型アーム88がエアシリンダ102側に引っ張られ、さらに、L型アーム88が設けられた第1ベッド84がエアシリンダ102側に引っ張られる。結局、第1ベッド84と、該第1ベッド84に設けられた第1挟持爪90とが、第1ベッド用案内レール80に沿ってエアシリンダ102側に指向して変位する。
以上のようにして第1挟持爪90及び第2挟持爪100がエアシリンダ102側に向かって変位する結果、第1挟持爪90と第2挟持爪100に挟持された最下流側ナット30aがストッカ32から払い出され、円筒形状部116に形成された貫通孔120の上部開口の直上、すなわち、受取場24に位置する。なお、上記したように上流側ストッパ110が上流側ナット30bの流に位置して該上流側ナット30bを堰き止めている。このため、押出アーム44の押圧力に応じて上流側ナット30bが押し出され、ストッカ32から脱落することが回避される。
その後、昇降スライダ126がストッパ用リニアガイド124に沿って下降する。その結果、下流側ストッパ62の垂下突部62aがカバー部材48の凹部60に進入する。
下流側ストッパ62の下降と同時に、昇降用シリンダ14の昇降用ロッド132が前進する。これに伴って昇降用シリンダ14のシリンダチューブ140が相対的に下降し、案内スライダ138がシリンダ用リニアガイド136に沿って一体的に下降する。これに追従し、螺回用シリンダ16及びナットランナ130が下降する。ナットランナ130のソケット108は、受取場24に向かうように下降し、図5に示すように最下流側ナット30aを受領する。すなわち、ソケット108に最下流側ナット30aが保持される。
このように、本実施の形態においては、ソケット108の昇降方向の下方に受取場24を配置している。すなわち、ソケット108の下降位置と受取場24を対応させるようにしている。このためにソケット108を下降させることのみで最下流側ナット30aを受領することができるので、この分、締結装置10の小型化を図ることができる。
最下流側ナット30aがソケット108に保持されると、エアチャック70が動作し、第1スライダ72、第2スライダ74が互いに離間する方向に変位する。この際、図6に示すように、第1スライダ72と一体的に第1テーブル76、第1ベッド84、L型アーム88及び第1挟持爪90が同一方向に変位するとともに、第2スライダ74と一体的に第2テーブル78、第2ベッド92、第2挟持爪100及び上流側ストッパ110が同一方向に変位する。
以上のように第1挟持爪90と第2挟持爪100は互いに離間する方向に変位し、開状態となる。この際、カムフォロワ94が案内用長穴86内を相対的に右方に向かって移動する。第1挟持爪90と第2挟持爪100は、エアチャック70の作動端に到達することにより停止する。
第1挟持爪90と第2挟持爪100が互いに離間する方向に変位すると同時に、上流側ストッパ110が上流側ナット30bから離間(退避)する方向に変位する。上流側ナット30bには、押出アーム44の押圧力が最上流側に位置するフランジ付ナット30から順次伝達されている。このため、上流側ナット30bが下流側に押し出され、ストッカ32の最下流に位置する。すなわち、該上流側ナット30bが新たな最下流側ナット30aとなる。このように、ストッカ32に沿って整列したフランジ付ナット30中の最上流側に位置するものに対し、押出アーム44によって上流側から下流側に移動する方向の押圧力を付与することで、最下流側ナット30aが受取場24に払い出された後、フランジ付ナット30を順次下流側に押し出して移動させることができる。
本実施の形態では、ストッカ32が水平面内で円弧形状をなすように設けられている。しかも、フランジ付ナット30は、ストッカ32内で一列に整列し、この状態で最上流側のものが押し出されることで下流側に移動する。このため、フランジ付ナット30は、姿勢が安定した状態でストッカ32内を移動する。その結果として、フランジ付ナット30がストッカ32内で傾斜して内壁に引っ掛かり移動が困難となること、換言すれば、詰まることが回避される。
また、本実施の形態では、押出アーム44を回動させるロータリアクチュエータ40は、円弧形状をなすストッカ32と受取場24の間に配設される。このため、ストッカ32と受取場24の間が、いわゆるデッドスペースとなることが回避されるので、締結装置10の一層の小型化を図ることができる。
なお、上流側ナット30bが移動して新たな最下流側ナット30aとなったとき、下流側ストッパ62の垂下突部62aは既に降下位置にある。従って、新たな最下流側ナット30aは垂下突部62aに堰き止められる。これにより、新たな最下流側ナット30aがストッカ32から脱落することが防止される。
第1挟持爪90と第2挟持爪100が開状態となることに伴い、フランジ付ナット30(受取場24に払い出された最下流側ナット30a)が第1挟持爪90と第2挟持爪100の拘束から解放される。すなわち、この時点で、フランジ付ナット30を拘束するのは、ソケット108内の磁石のみとなる。この状態で昇降用シリンダ14の昇降用ロッド132がさらに前進することにより、図7に示すように、ソケット108及びフランジ付ナット30が、円筒形状部116に形成された貫通孔120の下部開口の近傍に位置するボルトに近接する。ソケット108がさらに下降することにより、ボルトの先端がフランジ付ナット30のネジ孔に通される。
次に、螺回用シリンダ16の螺回用ロッドが回転する。この回転が前記ギアを介してナットランナ130の軸部142に伝達される結果、該軸部142が回転する。勿論、軸部142と一体的にソケット108が追従回転するとともに、該ソケット108に保持されたフランジ付ナット30が回転する。すなわち、フランジ付ナット30が螺回され、これによりボルトに螺合される。フランジ付ナット30を保持したソケット108が下降して螺回する最中、第1挟持爪90と第2挟持爪100は、図7に示すように、最下流側ナット30aを受取場24で解放した開状態及び位置で待機する。
螺回用シリンダ16の螺回用ロッドの下降が終了すると、ナットランナ130の螺回(フランジ付ナット30のボルトへの螺合)が終了する。これにより、前記ワーク同士の機械接合が終了するに至る。
フランジ付ナット30がボルトに螺合されることなく、ソケット108とともに上昇することが想定される。そこで、本実施の形態では、第1挟持爪90と第2挟持爪100で未螺合のフランジ付ナット30を再挟持する動作を行う。
螺回が終了した後、昇降用シリンダ14の昇降用ロッド132が後退してシリンダチューブ140が相対的に上昇するとともに、これに伴って案内スライダ138がシリンダ用リニアガイド136に沿って一体的に上昇する。従って、螺回用シリンダ16及びナットランナ130が上昇し、ソケット108がボルトから退避する。ナットランナ130は、ソケット108が最下流側ナット30aを受領した位置で一旦停止する。すなわち、図6と同様の状態となる。
次に、エアチャック70が作動し、第1挟持爪90と第2挟持爪100が互いに接近して閉状態となる。フランジ付ナット30がボルトに螺合されることなくソケット108とともに上昇していた場合、この時点で、該フランジ付ナット30が側面から第1挟持爪90と第2挟持爪100に再挟持される。すなわち、図5と同様の状態となる。
次に、上記と同様にしてナットランナ130がさらに上昇する。この際、ソケット108に保持されたフランジ付ナット30も僅かに上昇するが、そのフランジ部が第1離脱用爪104、第2離脱用爪106に当接することにより、それ以上の上昇が阻止される。すなわち、フランジ付ナット30が第1離脱用爪104及び第2離脱用爪106に堰き止められる。その結果、フランジ付ナット30がソケット108から容易に、且つ安定して離脱する(切り離される)。このように、第1離脱用爪104及び第2離脱用爪106は、フランジ付ナット30のナットランナ130からの離脱を支援する。
その後、エアチャック70が作動して第1挟持爪90と第2挟持爪100が互いに離間する開状態となる。これによりフランジ付ナット30がソケット108、第1挟持爪90及び第2挟持爪100の全てから解放され、自重によって貫通孔120を通過するように落下する。落下したフランジ付ナット30は、回収すればよい。なお、フランジ付ナット30がボルトに螺合されたときも同様に以上の動作が営まれるが、この場合には、フランジ付ナット30がソケット108とともに上昇することはない。従って、フランジ付ナット30が第1挟持爪90と第2挟持爪100に再挟持されることはなく、回収されることもない。
この動作が営まれる間、受取場24の下方では、新たな最下流側ナット30aを螺合するべきボルトが位置するように、ワークの姿勢ないし位置が変化される。締結装置10が多関節ロボットに設けられている場合、該多関節ロボットのアームを適宜回転させるようにしてもよい。
次回の払い出しを行うべく、エアシリンダ102が動作して変位用ロッド114が前進する。この前進に追従し、第2ベッド92が第2ベッド用案内レール82に沿って受取場24から離間し且つストッカ32の最下流側に接近する方向に変位する。また、第1ベッド84が、第1ベッド用案内レール80に沿って第2ベッド92と同一方向に変位する。その結果、図8に示すように、第1挟持爪90と第2挟持爪100が開状態のまま、新たな最下流側ナット30aを間にして対向する位置となる。
さらに、エアチャック70が作動して第1挟持爪90及び第2挟持爪100が閉状態となる。すなわち、第1挟持爪90及び第2挟持爪100は、新たな最下流側ナット30aを挟持する。これにより、図4に示す状態が形成される。なお、第1挟持爪90及び第2挟持爪100が新たな最下流側ナット30aを挟持すると同時に、上流側ストッパ110が最下流側ナット30aと上流側ナット30bの間に進入することは勿論である。
以降は上記と同様にして、新たな最下流側ナット30aのボルトへの螺合が実施される。ストッカ32に収納されたフランジ付ナット30が所定個数(ゼロを含む)となるまで払い出されると、ストッカ32に対し、補充口54を介して新たなフランジ付ナット30が供給される。すなわち、ロータリアクチュエータ40の回動用ロッド42が、フランジ付ナット30を押圧するときと逆方向に回転し、押出アーム44が補充口54を介してストッカ32の内部から離脱する。これにより補充口54が開放されるとともに、該補充口54を介して、パーツフィーダから供給されたフランジ付ナット30が送り込まれる。
補充口54は、受取場24と略同一水平面内に位置するとともに、該受取場24に対してオフセットされた位置に形成されている。従って、締結装置10の小型化を図りながら、パーツフィーダ等を補充口54に接続することが容易となる。
本発明は、上記した実施の形態に特に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、ストッカ32に収納する締結具は、ボルトであってもよい。この場合、ストッカ32のフロア部材46に、ボルトの胴部を通すための案内孔を形成すればよい。
また、ナットランナ130が螺回する最中に、新たな最下流側ナット30aを払い出す準備を行うようにしてもよい。すなわち、ナットランナ130の螺回中にエアシリンダ102が動作するように制御し、変位用ロッド114を前進させる。その後、エアチャック70が作動して第1挟持爪90及び第2挟持爪100が閉状態となる。
すなわち、ナットランナ130によって機械接合が行われている間に、第1挟持爪90及び第2挟持爪100は、新たな最下流側ナット30aを挟持する。このため、1個のフランジ付ナット30をボルトに螺合した後に次なるフランジ付ナット30のボルトへの螺合を開始するまでの時間を短縮することができる。換言すれば、サイクルタイムの短縮を図り得る。
10…締結装置 12…供給螺回部
14…昇降用シリンダ 16…螺回用シリンダ
18…シリンダ支持部 24…受取場
30、30a、30b…フランジ付ナット 32…ストッカ
34…取出供給手段 40…ロータリアクチュエータ
44…押出アーム 46…フロア部材
48…カバー部材 54…補充口
60…凹部 62…下流側ストッパ
70…エアチャック 72、74…スライダ
76、78…テーブル 84、92…ベッド
86…案内用長穴 90、100…挟持爪
94…カムフォロワ 96…ロッド受部材
102…エアシリンダ 104、106…離脱用爪
108…ソケット 110…上流側ストッパ
116…円筒形状部 120…貫通孔
130…ナットランナ

Claims (6)

  1. 複数個の締結具を収納可能なストッカと、前記締結具を前記ストッカから受取場に個別に供給する取出供給手段と、前記受取場に供給された前記締結具を螺回させる螺回手段とを備える締結装置であって、
    前記螺回手段を前記受取場に対して接近又は離間する方向に変位させる螺回手段用変位手段をさらに備え、
    前記ストッカは水平面内で湾曲した円弧形状をなすとともに、前記締結具を一列に整列した状態で収納し、
    前記取出供給手段は、前記ストッカの最下流に位置する前記締結具を前記受取場に供給し、
    前記螺回手段は、前記螺回手段用変位手段によって前記受取場に供給された前記締結具に向かって変位して前記締結具を螺回する一方、螺回が終了した後、前記螺回手段用変位手段によって前記受取場から離間する方向に変位し、
    螺回後の前記螺回手段が前記締結具を保持しているとき、前記取出供給手段が該締結具を再保持する締結装置。
  2. 請求項1記載の締結装置において、前記ストッカの最上流に、新たな前記締結具を補充するための補充口が形成されている締結装置。
  3. 請求項1又は2記載の締結装置において、前記取出供給手段は、前記最下流に位置した前記締結具を、閉状態となることで挟持する一方、前記受取場に位置した前記締結具を、開状態となることで解放する挟持部材と、
    前記挟持部材を、該挟持部材に挟持された前記締結具が前記受取場に到達するように変位させる挟持部材用変位手段と、
    を備え、
    さらに、前記最下流に位置した前記締結具が前記受取場に移動する際、新たに前記受取場に移動させる前記締結具を前記最下流の上流で堰き止めるための上流側締結具用ストッパを備え、
    前記上流側締結具用ストッパは、前記挟持部材が閉状態となるときに前記最下流の上流に位置する前記締結具を堰き止める位置に移動する一方、開状態となるときに前記最下流の上流に位置する前記締結具を解放する位置に移動する締結装置。
  4. 請求項1~3のいずれか1項に記載の締結装置において、前記ストッカに収納された前記締結具を前記最下流側に指向して押圧する押圧手段をさらに備える締結装置。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載の締結装置において、前記最下流の前記締結具と前記受取場の間に退避可能に進入し、前記最下流の前記締結具を堰き止める最下流側締結具用ストッパをさらに備える締結装置。
  6. 請求項1~5のいずれか1項に記載の締結装置において、前記取出供給手段に再保持された前記締結具を堰き止めて前記螺回手段からの前記締結具の離脱を支援する離脱支援部材を備える締結装置。
JP2019076753A 2019-04-15 2019-04-15 締結装置 Active JP7068227B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019076753A JP7068227B2 (ja) 2019-04-15 2019-04-15 締結装置
US16/843,994 US11633822B2 (en) 2019-04-15 2020-04-09 Fastening device
CN202010295484.2A CN111822984B (zh) 2019-04-15 2020-04-15 紧固装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019076753A JP7068227B2 (ja) 2019-04-15 2019-04-15 締結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020172008A JP2020172008A (ja) 2020-10-22
JP7068227B2 true JP7068227B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=72749017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019076753A Active JP7068227B2 (ja) 2019-04-15 2019-04-15 締結装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11633822B2 (ja)
JP (1) JP7068227B2 (ja)
CN (1) CN111822984B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI792690B (zh) * 2021-11-17 2023-02-11 威光自動化科技股份有限公司 彈匣式鎖螺絲機
TWI792691B (zh) * 2021-11-17 2023-02-11 威光自動化科技股份有限公司 彈匣式鎖螺絲機
CN116100302B (zh) * 2023-04-15 2023-07-07 河南菱亚建设工程有限公司 一种配电开关控制设备金属部件加工设备
CN116441901B (zh) * 2023-06-09 2023-09-19 深圳市艾贝特电子科技有限公司 喷嘴拆装装置、激光锡球焊机及喷嘴拆装方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1440646A (en) * 1921-09-09 1923-01-02 Swanson Emil Gilbert Bolt and nut assembling machine
US2509123A (en) * 1944-09-18 1950-05-23 Detroit Power Screwdriver Comp Nut runner
NL8602563A (nl) 1986-10-13 1988-05-02 Philips Nv Inrichting voor het opnemen en plaatsen van componenten.
JPH0818197B2 (ja) * 1986-11-20 1996-02-28 日本電装株式会社 ねじ供給装置
JPH01216729A (ja) * 1988-02-22 1989-08-30 Masaki Kawashima ファスナー締結機に於ける連続ファスナー供給装置
JP2823651B2 (ja) * 1990-04-09 1998-11-11 松下電器産業株式会社 ねじ締め機
JPH0557537A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Fanuc Ltd ボルト、ナツト等締結手段の供給マガジンを交換自在に備えたワーク締付け装置
JPH0655378A (ja) * 1992-08-13 1994-03-01 O M Ii:Kk ボルトナットの仮締め機
AU2003206782A1 (en) * 2002-01-25 2003-09-02 Richard Bergner Verbindungstechnik Gmbh And Co Kg Device and method for delivering a bolt-shaped element having a head to a processing unit
JP2004314213A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Fujitsu Ten Ltd 締結装置、締結具供給装置および締結具規整装置
JP2004314243A (ja) 2003-04-17 2004-11-11 Amada Co Ltd 鋸刃
JP4183629B2 (ja) 2004-01-23 2008-11-19 本田技研工業株式会社 締付部材供給機構
JP4315989B2 (ja) * 2007-04-03 2009-08-19 セキ工業株式会社 ナット供給方法及びナット供給装置
GB2470312B (en) 2008-03-13 2013-02-06 Honda Motor Co Ltd Bolt tightening method, bolt tightening device, bolt supplying method, and bolt supplying device
US8904615B2 (en) * 2008-12-16 2014-12-09 Honda Motor Co., Ltd. Fastening device, method of loading fastening member, and device for loading fastening member
JP6195475B2 (ja) * 2013-05-31 2017-09-13 富士通株式会社 締結具の搬送装置及び締結具の搬送方法
CN104625360B (zh) * 2014-12-14 2017-05-17 王金领 具有多工位供料的螺柱焊机的自动供料装置
DE102015109024A1 (de) * 2015-06-08 2016-12-08 Weber Schraubautomaten Gmbh Magazin
JP6191979B1 (ja) * 2016-07-19 2017-09-06 青山 省司 部品の停止通過ユニットおよびねじ締め装置
CN108128590A (zh) * 2017-08-16 2018-06-08 上海新蕾酒店设备有限公司 链式洗涤筐转角器
CN107470892A (zh) * 2017-09-13 2017-12-15 江苏锦厚新材料科技有限公司 一种转塔式自动加垫机

Also Published As

Publication number Publication date
CN111822984B (zh) 2022-10-11
JP2020172008A (ja) 2020-10-22
US20200324379A1 (en) 2020-10-15
CN111822984A (zh) 2020-10-27
US11633822B2 (en) 2023-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7068227B2 (ja) 締結装置
EP2796376B1 (en) Packaging machine
US10568250B2 (en) Component mounting device and method of mounting component
US7520200B2 (en) Bar feeder and bar machining system
US20090180856A1 (en) Bar feeder
US11202374B2 (en) Method of mounting component
US20210402532A1 (en) Automated screw driving machine
CN105188459B (zh) 拉链组装装置
CN104148933A (zh) 一种用于tg边板组件的自动组装设备
JP2017193020A (ja) ロボット用ネジ締め装置およびネジ締めロボットシステム
KR20190021441A (ko) 경로 불가변형 요소 스위치 및 연결 요소를 공급하는 방법
US4669387A (en) Machine for positioning fixing elements on prior laid tracks
US8020488B1 (en) Strapping machine
CN112975364B (zh) 一种螺丝锁紧机构及其设备
JP2020196111A (ja) 締結装置
US20210379687A1 (en) Contact chip regenerating device and contact chip regenerating method
CN209970055U (zh) 一种锁螺丝装置
KR20140141809A (ko) 스크류 체결장치 및 체결방법
US4385719A (en) Machine for inserting spring pins
CN209480769U (zh) 用于自动切筋系统的料盒移动装置
JP2811532B2 (ja) 水平ねじ締め機
JPH08132325A (ja) 部品供給締付け装置
JP6536084B2 (ja) 部品供給装置
CN113199166B (zh) 自动化焊机
US7028594B1 (en) Split ring and pellet method stitchless fastener coil separation tool

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7068227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150