JP7064523B2 - スライドレールアセンブリ - Google Patents

スライドレールアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP7064523B2
JP7064523B2 JP2020037436A JP2020037436A JP7064523B2 JP 7064523 B2 JP7064523 B2 JP 7064523B2 JP 2020037436 A JP2020037436 A JP 2020037436A JP 2020037436 A JP2020037436 A JP 2020037436A JP 7064523 B2 JP7064523 B2 JP 7064523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
block
working
predetermined position
operating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020037436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021030054A (ja
Inventor
庚金 陳
順和 楊
子承 翁
俊強 王
Original Assignee
川湖科技股▲分▼有限公司
川益科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川湖科技股▲分▼有限公司, 川益科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 川湖科技股▲分▼有限公司
Publication of JP2021030054A publication Critical patent/JP2021030054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7064523B2 publication Critical patent/JP7064523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/473Braking devices, e.g. linear or rotational dampers or friction brakes; Buffers; End stops
    • A47B88/477Buffers; End stops
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/49Sliding drawers; Slides or guides therefor with double extensible guides or parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/483Sliding drawers; Slides or guides therefor with single extensible guides or parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/50Safety devices or the like for drawers
    • A47B88/57Safety devices or the like for drawers preventing complete withdrawal of the drawer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1485Servers; Data center rooms, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/1488Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures
    • H05K7/1489Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures characterized by the mounting of blades therein, e.g. brackets, rails, trays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B2210/00General construction of drawers, guides and guide devices
    • A47B2210/0002Guide construction for drawers
    • A47B2210/0016Telescopic drawer slide latch device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)

Description

本発明はスライドレールアセンブリに関し、より具体的には、2つのスライドレールの係合を解除する操作部材を有するスライドレールアセンブリに関する。
特許文献1には、第1のレール、第2のレール、ブロック部材、位置決め部材及び操作部材を含むスライドレールアセンブリが開示されている。ブロック部材は第1のレールに取り付けられる。位置決め部材は第2のレールに設けられる。操作部材は第1のレールに可動に接続される。
第2のレールが第1のレールに対して伸長位置に動かされると、位置決め部材は、第2のレールが伸長位置から引っ込め方向に沿って引っ込められるのを防ぐために、ブロック部材によってブロックされる。ユーザーは操作部材に力を加えて、操作部材を初期位置から所定の位置に動かすことができる。操作部材を所定の位置に動かすプロセスの間、操作部材は、ブロック部材が位置決め部材をブロックせず、非ブロック状態となるように第1のレールのブロック部材を駆動して動かし、第2のレールを引っ込め方向に沿って伸長位置から引っ込めることができるように構成されている。
米国特許第9681749号明細書
さらに、特許文献1において、戻り弾性部材は、操作部材が所定の位置から初期位置に移動するように操作部材に弾性力を加えるように構成されている。即ち、ユーザーが操作部材に力を加えるのを止めると、操作部材は、戻り弾性部材の弾性力に対応して、所定の位置から初期位置に強制的に動かされる。
そのため、ユーザーが操作部材に力を加えるのを止めると、操作部材はもはや、ブロック部材を非ブロック状態に維持するための所定の位置で維持されていない。しかしながら、戻り弾性部材の弾性力によって初期位置に強制的に動かされるように構成された操作部材を用いる機構は、特定の市場の要件を満たすことができない。
従って、異なるスライドレールアセンブリを開発することが重要である。
本発明は、2つのスライドレールの係合を解除する操作部材を有し、一方のレールを他方のレールに対して伸長位置から引っ込めることができるスライドレールアセンブリを提供する。
本発明の一実施形態によれば、スライドレールアセンブリは、第1のレールと、第2のレールと、ブロック部材と、作用部材と、操作部材とを含む。第2のレールは第1のレールに対して可動である。ブロック部材は第1のレール及び第2のレールのうちの一方に配置される。作用部材は第1のレール及び第2のレールのうちの他方に配置される。操作部材は第1の所定の位置と第2の所定の位置との間で可動である。第2のレールが第1のレールに対して引っ込め位置から伸長位置に開方向に沿って動かされると、作用部材及びブロック部材は、第2のレールが伸長位置から引っ込め位置の方へと引っ込め方向に動くのを防止するために互いをブロックするように構成されている。操作部材が操作されて第1の所定の位置から第2の所定の位置に動かされると、操作部材は、作用部材及びブロック部材が互いをブロックしない状態で維持するために(keep the working member and the blocking member in a state without blocking each other)、作用部材及びブロック部材のうちの一方に接触するように構成されている。
本発明の別の実施形態によれば、スライドレールアセンブリは、第1のレールと、第2のレールと、ブロック部材と、作用部材と、操作部材とを含む。第2のレールは第1のレールに対して可動である。ブロック部材は第1のレールに配置される。作用部材は第2のレールに配置される。操作部材は第1のレール上で可動である。第2のレールが第1のレールに対して引っ込め位置から伸長位置に開方向に沿って動かされると、作用部材はブロック部材によってブロックされる。操作部材は、第2のレールが伸長位置から引っ込め位置の方に引っ込め方向に沿って動かすことができるようにするために、作用部材を駆動してブロック部材によってブロックされなくなるように動かすように構成されている。
本発明の別の実施形態によれば、スライドレールアセンブリは、第1のレールと、第2のレールと、ブロック部材と、作用部材と、操作部材とを含む。第2のレールは第1のレールに対して可動である。ブロック部材は第1のレールに配置される。作用部材は第2のレールに配置される。操作部材は第1のレールに対して第1の所定の位置と第2の所定の位置との間を可動である。第2のレールが第1のレールに対して伸長位置に位置する場合、作用部材及びブロック部材は互いをブロックするように構成されている。操作部材が操作されて第1の所定の位置から第2の所定の位置に動かされると、操作部材は、第2のレールが伸長位置から引っ込め方向に沿って引っ込めることができるようにするために、作用部材及びブロック部材のうちの一方を非ブロック状態で維持して作用部材及びブロック部材が互いをブロックするのを防止するように構成されている。
様々な図面に図示する下記の好ましい実施形態の詳細な説明を読み終えた後、本発明の上記の目的及び他の目的が当業者に間違いなく明らかになる。
図1は、本発明の一実施形態に係る、保持物体をラックに取り付けるように構成されたスライドレールアセンブリを示す図である。 図2は、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの分解図である。 図3は、本発明の一実施形態に係る、第1のレール、第2のレール及び第3のレールを含むスライドレールアセンブリを示す図である。 図4は、本発明の一実施形態に係る、スライドレールアセンブリの第2のレール及び作用部材の分解図である。 図5は、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの第2のレール及び作用部材を示す図である。 図6は、本発明の一実施形態に係る、ラックに取り付けられたスライドレールアセンブリを示す図である。 図7は、本発明の一実施形態に係る、引っ込められた状態にあるスライドレールアセンブリを示す図である。 図8は、本発明の一実施形態に係る、開方向に沿って第1のレールに対して動かされたスライドレールアセンブリの第2のレールを示す図である。 図9は、本発明の一実施形態に係る、開方向に沿って第1のレールに対して動かされたスライドレールアセンブリの第2レールを示す図である; 図10は、本発明の一実施形態に係る、開方向に沿って第1のレールに対してさらに動かされたスライドレールアセンブリの第2のレールを示す図である。 図11は、本発明の一実施形態に係る、開方向に沿って第1のレールに対してさらに動かされたスライドレールアセンブリの第2のレールを示す図である。 図12は、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの第2のレールが第1のレールに対して伸長位置に位置し、第3のレールが第2のレールに対して開方向に沿って移動可能な状態を示す図である。 図13は、本発明の一実施形態に係る、スライドレールアセンブリが伸長状態にあり、操作部材が操作されるように構成された状態を示す図である。 図14は、本発明の一実施形態に係る、保持物体をラックに取り付けるように構成されたスライドレールアセンブリを示す図であり、スライドレールアセンブリは狭い環境で用いられるための伸長長さを有する伸長状態にある。 図15は、本発明の一実施形態に係る、保持物体をラックに取り付けるように構成されたスライドレールアセンブリを示す図であり、第2のレールは、スライドレールアセンブリの伸長長さを短くするために第1のレールに対して引っ込められている。 図16は、本発明の別の実施形態に係るスライドレールアセンブリの分解図である。 図17は、本発明のさらに別の実施形態に係る、保持物体をラックに取り付けるように構成された複数のスライドレールアセンブリを示す図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態によれば、一対のスライドレールアセンブリ20は保持物体22をラックに取り付けるように構成されている。スライドレールアセンブリ20は、実質的に互いに同一である。さらに、スライドレールアセンブリ20のそれぞれは、互いに対して伸縮できるように可動な第1のレール30、第2のレール32及び第3のレール34を含む。第1のレール30の2つの端部は、それぞれ第1のブラケット24及び第2のブラケット26を介してラックの第1のポスト28a及び第2のポスト28bに取り付けられる。
図2及び図3に示すように、スライドレールアセンブリ20は、操作部材36、ブロック部材38及び作用部材40をさらに含む。
操作部材36は第1のレール30に配置される。さらに、第1のレール30は、第1の側L1と、第1の側L1と反対の第2の側L2を有し、操作部材36は、第1の側L1及び第2の側L2のうちの一方に配置される。本実施形態では、操作部材36は、第1のレール30の第1の側L1に可動に配置されている。
操作部材36及び第1のレール30のうちの一方はガイド部39を備え、操作部材36及び第1のレール30のうちの他方は取り付け部材41を備えることが好ましい。本実施形態では、ガイド部39は、境界を有する長手方向に細長い孔(bounded longitudinally elongated hole)であり、取り付け部材41は、長手方向に細長い孔の一部を貫通する突出構造である。取り付け部材41とガイド部39との相互作用を介して、操作部材36は、限られた範囲内で第1のレール30に対して長手方向に移動可能である。スライドレールアセンブリ20は、複数のガイド部及び複数の取り付け部材を有することが好ましい。
操作部材36は、延在体36a、屈曲部36b、駆動部36c、連結部36d、及び操作部36eを含むことが好ましい。延在体36aは、第1のレール30の長手方向と実質的に同一の方向に延在し、延在体36aは屈曲部36bと駆動部36cとの間に配置される。屈曲部36bは延在体36aに対して屈曲されている。屈曲部36bは延在体36aに実質的に垂直に接続され、駆動部36cは延在体36aに対して屈曲されていることが好ましい。連結部36dはピン部材であり得る。連結部36d及び操作部36eはそれぞれ屈曲部36bから延びている。連結部36dは長手方向に配置され、連結部36d及び操作部36eは、操作部材36を所定の位置から別の位置に動かすために、ユーザー又は外部物体から力を受けるように構成されていることが好ましい。
第1のレール30は、第1の側L1に補強部材37を備える。補強部材37は第1の側L1に固定され、第1のレール30の一部とみなすことができる。第1のレール30は、第1のレール30の第1の側L1と第2の側L2と連通する開口42を有することが好ましい。加えて、第1のブラケット24は、第1のレール30の第1の端部E1(例えば、前端部)に隣接して配置される。第1のブラケット24は側壁24a及び端壁24bを含むことが好ましい。側壁24aは第1のレール30に接続され(例えば固定接続)、端壁24bは側壁24aに対して屈曲されている。本実施形態では、端壁24bは側壁24aに実質的に垂直に接続されている。端壁24bは(図2に示すように)複数の貫通孔25を有することが好ましい。操作部材36の連結部36dは貫通孔25のうちの1つを貫通するように構成されている。他方、第2のブラケット26は、第1のレール30の第2の端部E2(例えば後端部)に隣接して配置される。第2のブラケット26は、補強部材37の補強通路を介して第1のレール30に対して長手方向に調整可能であることが好ましい。
ブロック部材38は、第1のレール30及び第2のレール32のうちの一方に配置される。本実施形態では、ブロック部材38は第1のレール30に配置されている。ブロック部材38は、第1のレール30の開口42に隣接して配置される。ブロック部材38は接続部44及び機能部46を含む。接続部44は第1のレール30に接続(例えば固定接続)され、機能部46は接続部44から延びている。機能部46は、第1のレール30の開口42に対応することが好ましい。ブロック部材38の機能部46は、ガイド区画Gと、ガイド区画Gに隣接するブロック壁Bとを含むことが好ましい(図3を参照されたい)。ガイド区画Gは傾斜面又は円弧面を有することが好ましいが、本発明はそのような構成に限定されない。
第2のレール32は第1のレール30に対して可動である。第2のレール32は、第1のレール30の第2の側L2の第1の通路48に可動に取り付けられることが好ましい。
第3のレール34は、第2のレール32に対して可動である。第3のレール34は、第2のレール32の第2の側L2の第2の通路50に可動に取り付けられることが好ましい。
図4及び図5に示すように、作用部材40は、第1のレール30及び第2のレール32のうちの一方に配置される。本実施形態では、作用部材40は第2のレール32に配置される。第2のレール32は、第2のレール32の第1の側L1及び第2の側L2を連通する補助開口51を有することが好ましい。作用部材40は、第2のレール32に可動に取り付けられる。本実施形態では、作用部材40は、シャフト52を介して第2のレール32の第2の側L2に枢結されている。スライドレールアセンブリ20は、作用部材40を第1の状態S1で保持するために、作用部材40に弾性力を提供するように構成された弾性部材54をさらに含むことが好ましい。作用部材40は延在部40aを含むことが好ましい。延在部40aは、第2のレール32の第2の側L2から第2のレール32の第1の側L1に延びており、第1のレール30の第2の側L2に向かって延びるように構成されている。
図6に示すように、スライドレールアセンブリ20は、第1のブラケット24及び第2のブラケット26を介して第1のポスト28a及び第2のポスト28bに取り付けられている。操作部材36の連結部36dは、第1のポスト28aの複数の取り付け孔Hのうちの1つを貫通するように構成されている。
図7に示すように、スライドレールアセンブリ20は引っ込められた状態にある。第2のレール32(及び図7には示していない第3のレール34)は、第1のレール30に対して引っ込め位置P1に位置する。第2のレール32の作用部材40は、第1のレール30のブロック部材38から離れており、作用部材40は第1の状態S1にある。加えて、操作部材36は第1の所定の位置X1に位置する。さらに、第2のレール32(及び第3のレール34)は、第1のレール30に対して引っ込め位置P1から開方向D1に沿って動かすことができる。
図8及び図9に示すように、第2のレール32を第1のレール30に対して開方向D1に沿って動かすプロセスの間(図8及び図9では、開方向D1に沿った第2のレール32の動きを示すために、作用部材40のみを示す)、作用部材40の延在部40aは、作用部材40が第1の状態S1ではなくよう偏向させるために第1のレール30のブロック部材38のガイド区画Gによってガイドされる。その間、弾性部材54は弾性力を蓄積する。さらに、操作部材36の駆動部36cはガイド部56を含む。ガイド部56は傾斜面又は円弧面を有することが好ましいが、本発明はそのような構成に限定されない。ブロック部材38は溝38aを有することが好ましい。ガイド区画Gは溝38aの端壁とすることができ、作用部材40の延在部40aは溝38a内に位置する。
図10及び図11に示すように、第2のレール32(図10及び図11では、第2のレール32を表すために作用部材40のみを示す)が第1のレール30に対して開方向D1に沿って伸長位置P2に動かされると(図12も参照されたい)、作用部材40及びブロック部材38は、第2のレール32が伸長位置P2から引っ込め位置P1の方に動くのを防止するために、互いをブロックするように構成されている。
例えば、第2のレール32を第1のレール30に対して開方向D1に沿って伸長位置P2にさらに動かすプロセスの間、作用部材40の延在部40aは、第1のレール30のブロック部材38のガイド区画Gによってガイドされて、ブロック部材38の溝38aに沿って移動する。作用部材40の延在部40aがブロック部材38のブロック壁Bに隣接する位置に動かされると、作用部材40は、作用部材40の延在部40aがブロック壁Bによってブロックされるように弾性部材54の弾性力に対応して、(図10に示すように)第2の状態S2から第1の状態S1に戻る。その間、第2のレール32は、(図12に示すように)第1のレール30に対して伸長位置P2に位置し、作用部材40の延在部40aは、第2のレール32が伸長位置P2から引っ込め位置P1の方に引っ込め方向D2に沿って引っ込められるのを防止するためにブロック部材38のブロック壁Bによってブロックされる。加えて、第3のレール34は、スライドレールアセンブリ20が伸長状態になるように、(図12に示すように)第2のレール32に対して開方向D1に沿って開位置にさらに動かすことができる。
図12及び図13に示すように、操作部材36が操作されて、第1の所定の位置X1(例えば、図12に示す初期位置)から第2の所定の位置X2(例えば、図13に示す非初期位置)に動かされると、操作部材36は、作用部材40及びブロック部材38が互いをブロックすることなく所定の状態で維持されるようにするために、作用部材40及びブロック部材38の一方と接触するように構成されている。本実施形態では、操作部材36は作用部材40に接触するように構成されているが、本発明はこのような構成に限定されない。
具体的には、第2のレール32が第1のレール30に対して伸長位置P2に位置している場合、ユーザーは、操作部材36の連結部36d又は操作部36eに力Fを加えて操作部材36を第1のレール30に対して(図12に示す)第1の所定の位置X1から(図13に示す)第2の所定の位置X2に動かし、操作部材36は、駆動部36cのガイド部56を介して作用部材40の延在部40aに接触(例えば、押圧)できるようにして、作用部材40が第1の状態S1でなくなるように(例えば、第2の状態S2になるように)偏向させることができる。これにより、作用部材40の延在部40aはブロック部材38のブロック壁Bによりもはやブロックされず、第2のレール32を(図13に示す)伸長位置P2から引っ込め位置P1へと引っ込め方向D2に沿って動かすことができる。
さらに、戻り弾性部材を備える操作部材を有する先行技術とは対照的に、本発明の操作部材36は戻り弾性部材を何ら備えていない。そのため、ユーザーが操作部材36に力Fを加えるのを止めた場合、操作部材36は、第2の所定の位置X2から第1の所定の位置X1に戻ることが強制されない。そのような構成によれば、操作部材36が操作されて第1の所定の位置X1から第2の所定の位置X2に動かされると、操作部材36は第2の所定の位置X2で留まり且つ駆動部36cを介して作用部材40及びブロック部材38の一方を非ブロック状態で維持(例えば、作用部材40を非ブロック状態である第2の状態で維持)して、作用部材40及びブロック部材38が互いをブロックするのを防止し、第2のレール32を伸長位置P2から引っ込め方向D2に沿って引っ込めることができるように構成されている。加えて、ユーザーは、操作部材36を手動でさらに操作して、第2の所定の位置X2から第1の所定の位置X1に戻すことができる。
図14及び図15に示すように、保持物体22は、所定の環境で使用されるスライドレールアセンブリ20を介してラックに取り付けられている。例えば、第2のレール32が第1のレール30に対して伸長位置P2に位置し、保持物体22が取り付けられた第3のレール34が第2のレール32に対して引き出されてスライドレールアセンブリが伸長状態にされると、第3のレール34(又は保持物体22)と障害物58(壁、ドア又は他の環境的な障害物)との間に第1の空間Y1が形成される。しかしながら、第1の空間Y1が狭すぎると、保持物体22又はスライドレールアセンブリ20に対するメンテナンスをスムーズに行うことができない。従って、ユーザーは、第2のレール32を第1のレール30に対して伸長位置P2から引っ込め位置P1に引っ込め方向D2に沿って引っ込めるために、作用部材40とブロック部材38とが互いをブロックしないように操作部材36を操作できる(さらなる説明は省略するため、図13及び関連する説明を参照されたい)。そのため、第3のレール34(又は保持物体22)と障害物58との間に形成される第2の空間Y2は幅がより大きいため、現場のユーザーは保持物体22の取り外し又はスライドレールアセンブリ20に対するメンテナンスを容易に行うことができる。
図16は、本発明の別の実施形態に係るスライドレールアセンブリ200の操作部材202を示す図である。さらに、第1のレール30の第1の側L1に配置された前述の操作部材36とは異なり、本実施形態の操作部材202は第1のレール30の第2の側L2に配置されている。操作部材202も、作用部材40とブロック部材38とが互いをブロックしないようにするために操作できる。
図17に示すように、保持物体300の2つの側面の上部及び下部にはスライドレールアセンブリ20がそれぞれ設けられている。上述したように、本発明の実施形態の操作部材36は戻り弾性部材を何ら備えていないため、操作部材36は、操作後に1つの位置で一時的に保持できる。従って、スライドレールアセンブリ20の操作部材36は、複数のユーザーが操作する必要がない。即ち、スライドレールアセンブリ20の第2のレール32が第1のレール30に対して伸長位置P2に位置する場合、一人のユーザーがスライドレールアセンブリ20の操作部材36に力を加えて操作部材36を所定の位置X1から第2の所定の位置X2に動かすことができる。それにより、スライドレールアセンブリ20の第2のレール32を伸長位置P2から引っ込め方向D2に引っ込めることができるため、現場のユーザー又は保守要員は、スライドレールアセンブリ20の引っ込め作業又は関連保守作業を容易に行うことができる。さらに、第3のレール34が開位置から引っ込め方向D2に沿って引っ込められると、保持物体300のラグ部302が操作部材36の連結部36dと接触して操作部材36を駆動できる。
従って、本発明の実施形態に係るスライドレールアセンブリは、以下のように特徴付けられる。
1)操作部材36は、第1のレール30に操作可能に配置される。操作部材36が操作されて第1の所定の位置X1から第2の所定の位置X2に動かされると、操作部材36は作用部材40とブロック部材38とが互いをブロックしないようにするために、作用部材40及びブロック部材38のうちの一方を動かす(例えば、第2のレール32の作用部材40を動かす)ことで、第2のレール32が伸長位置P2から引っ込め位置P1に引っ込め方向D2に沿って引っ込めることができるように構成されている。
2)戻り弾性部材を備える操作部材を有する先行技術とは対照的に、本発明の実施形態の操作部材36は戻り弾性部材を何ら備えていない。従って、操作部材36は、第2の所定の位置X2から第1の所定の位置X1に強制的に戻るように構成されていない。そのような構成によれば、操作部材36が操作されて第1の所定の位置X1から第2の所定の位置X2に動かされると、操作部材36は第2の所定の位置X2で留まり且つ作用部材40及びブロック部材38の一方を非ブロック状態で維持して、作用部材40及びブロック部材38が互いをブロックするのを防止することで、第2のレール32を伸長位置P2から引っ込め方向D2に沿って引っ込めることができるように構成されている。
当業者であれば、本発明の教示を維持しながら多くの変更及び改良が装置及び方法に加えられ得ることに容易に気付く。したがって、上記の開示は、添付の請求項の範囲によってのみ限定されると解釈すべきである。
20、200 スライドレールアセンブリ
22、300 保持物体
24 第1のブラケット
26 第2のブラケット
30 第1のレール
32 第2のレール
34 第3のレール
36、202 操作部材
38 ブロック部材
40 作用部材
42 開口
44 接続部
46 機能部
48 第1の通路
50 第2の通路
52 シャフト
54 弾性部材
56 ガイド部
58 障害物
G ガイド区画
B ブロック壁

Claims (10)

  1. 第1のレールと、
    前記第1のレールに対して可動な第2のレールと、
    前記第1のレール及び前記第2のレールのうちの一方に配置されるブロック部材と、
    前記第1のレール及び前記第2のレールのうちの他方に配置される作用部材と、
    第1の所定の位置と第2の所定の位置との間で可動な操作部材と、
    を含むスライドレールアセンブリであって、
    前記第2のレールが前記第1のレールに対して引っ込め位置から伸長位置に開方向に沿って動かされると、前記作用部材及び前記ブロック部材は、前記第2のレールが前記伸長位置から前記引っ込め位置の方へと引っ込め方向に動くのを防止するために互いをブロックするように構成され、
    前記操作部材が操作されて前記第1の所定の位置から前記第2の所定の位置に動かされると、前記操作部材は、前記作用部材及び前記ブロック部材が互いをブロックしない状態で維持するために、前記作用部材及び前記ブロック部材のうちの一方に接触するように構成されている、スライドレールアセンブリ。
  2. 前記操作部材は前記第1のレールに可動に配置される、請求項1に記載のスライドレールアセンブリ。
  3. 前記ブロック部材は前記第1のレールに配置され、前記作用部材は、前記第2のレールに可動に取り付けられ、
    前記ブロック部材はガイド区画及びブロック壁を含み、
    前記第2のレールを前記第1のレールに対して前記引っ込め位置から前記伸長位置に前記開方向に沿って動かすプロセスの間、前記作用部材は、前記ガイド区画を介して前記ブロック壁に隣接する位置にガイドされるように構成され、
    前記作用部材は、前記第2のレールに枢結され、
    前記スライドレールアセンブリは、前記作用部材に弾性力を提供するように構成された弾性部材をさらに含み、前記作用部材は該弾性力に対応して前記ブロック壁によってブロックされるように構成されている、請求項1に記載のスライドレールアセンブリ。
  4. 前記操作部材及び前記第1のレールのうちの一方はガイド部を備え、前記操作部材及び前記第1のレールのうちの他方は、前記操作部材を前記第1のレールに対して動かすことができるように前記ガイド部と相互作用するように構成された取り付け部材を備え、
    前記ガイド部は境界を有する長手方向に細長い孔であり、前記取り付け部材は、該長手方向に細長い孔の一部を貫通する突出構造である、請求項2に記載のスライドレールアセンブリ。
  5. 第1のレールと、
    前記第1のレールに対して可動な第2のレールと、
    前記第1のレールに配置されるブロック部材と、
    前記第2のレールに配置される作用部材と、
    前記第1のレール上で第1の所定の位置と第2の所定の位置との間で可動な操作部材と、
    を含むスライドレールアセンブリであって、
    前記第2のレールが前記第1のレールに対して引っ込め位置から伸長位置に開方向に沿って動かされると、前記作用部材は前記ブロック部材によってブロックされ、
    前記操作部材は、前記第2のレールが前記伸長位置から前記引っ込め位置の方に引っ込め方向に沿って動かすことができるようにするために、前記第1の所定の位置から前記第2の所定の位置に動かされて前記作用部材を駆動することにより前記作用部材が前記ブロック部材によってブロックされなくするように構成されるとともに、前記作用部材を駆動した前記第2の所定の位置に留まるように構成されている、スライドレールアセンブリ。
  6. 前記操作部材が操作されて前記第1の所定の位置から前記第2の所定の位置に動かされると、前記操作部材は、前記作用部材と接触して、前記作用部材が前記ブロック部材によってブロックされなくなるように動かすように構成されている、請求項5に記載のスライドレールアセンブリ。
  7. 前記ブロック部材はガイド区画及びブロック壁を含み、
    前記第2のレールを前記第1のレールに対して前記引っ込め位置から前記伸長位置に前記開方向に沿って動かすプロセスの間、前記作用部材は、前記ガイド区画を介して前記ブロック壁に隣接する位置にガイドされるように構成され、
    前記スライドレールアセンブリは弾性部材をさらに含み、該弾性部材は前記作用部材に弾性力を提供するように構成され、前記作用部材は、該弾性力に対応して前記ブロック壁によってブロックされるように構成されている、請求項5に記載のスライドレールアセンブリ。
  8. 前記操作部材及び前記第1のレールのうちの一方はガイド部を備え、前記操作部材及び前記第1のレールのうちの他方は、前記操作部材を前記第1のレールに対して動かすことができるように前記ガイド部と相互作用するように構成された取り付け部材を備え、
    前記ガイド部は境界を有する長手方向に細長い孔であり、前記取り付け部材は、該長手方向に細長い孔の一部を貫通する突出構造である、請求項5に記載のスライドレールアセンブリ。
  9. 第1のレールと、
    前記第1のレールに対して可動な第2のレールと、
    前記第1のレールに配置されるブロック部材と、
    前記第2のレールに配置される作用部材と、
    前記第1のレールに対して第1の所定の位置と第2の所定の位置との間を可動な操作部材と、
    を含むスライドレールアセンブリであって、
    前記第2のレールが前記第1のレールに対して伸長位置に位置する場合、前記作用部材及び前記ブロック部材は互いをブロックするように構成され、
    前記操作部材が操作されて前記第1の所定の位置から前記第2の所定の位置に動かされると、前記操作部材は、前記第2のレールが前記伸長位置から引っ込め方向に沿って引っ込めることができるようにするために、前記作用部材及び前記ブロック部材のうちの一方を非ブロック状態で維持して前記作用部材及び前記ブロック部材が互いをブロックするのを防止するように構成されている、スライドレールアセンブリ。
  10. 前記操作部材は前記第1のレール上で可動に配置され、
    前記ブロック部材はガイド区画及びブロック壁を含み、
    前記第2のレールを前記第1のレールに対して引っ込め位置から前記伸長位置に開方向に沿って動かすプロセスの間、前記作用部材は、前記ガイド区画を介して前記ブロック壁に隣接する位置にガイドされるように構成され、
    前記スライドレールアセンブリは、前記作用部材に弾性力を提供するように構成された弾性部材をさらに含み、前記作用部材は該弾性力に対応して前記ブロック壁によってブロックされるように構成されている、請求項9に記載のスライドレールアセンブリ。
JP2020037436A 2019-08-14 2020-03-05 スライドレールアセンブリ Active JP7064523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108129196A TWI706751B (zh) 2019-08-14 2019-08-14 滑軌總成
TW108129196 2019-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021030054A JP2021030054A (ja) 2021-03-01
JP7064523B2 true JP7064523B2 (ja) 2022-05-10

Family

ID=69571948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020037436A Active JP7064523B2 (ja) 2019-08-14 2020-03-05 スライドレールアセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10918209B1 (ja)
EP (1) EP3777610B1 (ja)
JP (1) JP7064523B2 (ja)
TW (1) TWI706751B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI704889B (zh) * 2019-10-28 2020-09-21 川湖科技股份有限公司 滑軌總成
TWI730922B (zh) * 2020-10-29 2021-06-11 川湖科技股份有限公司 滑軌總成
TWI750987B (zh) * 2020-12-30 2021-12-21 川湖科技股份有限公司 滑軌總成

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016198474A (ja) 2015-04-13 2016-12-01 川湖科技股▲分▼有限公司 スライドレールキット

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6367899B1 (en) * 2001-09-28 2002-04-09 King Slide Works Co., Ltd. Forward pull type bolt lock structure of a slide
TW589968U (en) * 2003-03-05 2004-06-01 King Slide Works Co Ltd Two-way retainer for a sliding track assembly of drawers
US6935710B2 (en) * 2003-03-05 2005-08-30 King Slide Works Co., Ltd. Two-way retainer for a slide track assembly of drawers
US6851774B2 (en) * 2003-03-06 2005-02-08 King Slide Works Co., Ltd. Retaining structure for a track device for drawers
US6945619B1 (en) * 2004-08-13 2005-09-20 King Slide Works Co., Ltd. Positioning device for a slide
US7101081B2 (en) * 2004-10-12 2006-09-05 King Slide Works Co., Ltd. Positioning device for a ball bearing slide
CN100482961C (zh) * 2006-06-02 2009-04-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 滑轨定位装置
US8585164B2 (en) * 2011-06-02 2013-11-19 King Slide Works Co., Ltd. Locking mechanism of slide assembly
TWI590784B (zh) * 2015-03-12 2017-07-11 King Slide Works Co 滑軌總成
TWI593341B (zh) * 2015-09-18 2017-07-21 King Slide Works Co 滑軌總成
TWI568382B (zh) 2016-01-22 2017-02-01 川湖科技股份有限公司 滑軌總成及其操作方法
TWI629025B (zh) * 2016-07-29 2018-07-11 川湖科技股份有限公司 滑軌總成
TWI606776B (zh) * 2016-10-05 2017-11-21 川湖科技股份有限公司 滑軌總成
TWI616167B (zh) * 2017-04-12 2018-03-01 川湖科技股份有限公司 滑軌總成
US20200221868A1 (en) * 2019-01-11 2020-07-16 Chi Feng Hsu Rail Assembly for Server Cabinet

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016198474A (ja) 2015-04-13 2016-12-01 川湖科技股▲分▼有限公司 スライドレールキット

Also Published As

Publication number Publication date
US20210045529A1 (en) 2021-02-18
TWI706751B (zh) 2020-10-11
US10918209B1 (en) 2021-02-16
JP2021030054A (ja) 2021-03-01
TW202106205A (zh) 2021-02-16
EP3777610B1 (en) 2021-12-22
EP3777610A1 (en) 2021-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7064523B2 (ja) スライドレールアセンブリ
JP6490722B2 (ja) スライドレールアセンブリ
US10455938B2 (en) Slide rail assembly
JP6644757B2 (ja) スライドレールアセンブリ
JP2019118788A (ja) スライドレールアセンブリ及びそのレールキット
JP6994078B2 (ja) スライドレールアセンブリ
JP6941710B2 (ja) スライドレールアセンブリ
EP3387950B1 (en) Slide rail assembly
US20190274428A1 (en) Slide rail assembly
JP6357211B2 (ja) 家具部のための駆動機構及び駆動方法
EP3735859A1 (en) Slide rail assembly
TWI687178B (zh) 滑軌總成及其滑軌套件
JP2019034111A (ja) スライドレールアセンブリ及びそのレールキット
JP2020065908A (ja) スライドレールアセンブリ
JP6995921B2 (ja) スライドレールアセンブリ
JP6964156B2 (ja) ケーブル管理アセンブリ
JP7064545B2 (ja) スライドレールアセンブリ
JP6941706B2 (ja) スライドレールアセンブリ及びそのレールキット
TWI577267B (zh) 滑軌總成
CN112386025B (zh) 滑轨总成
JP7072089B2 (ja) スライドレールアセンブリ
JP7170766B2 (ja) スライドレールアセンブリ
CN114711572B (zh) 滑轨总成
CN113356701B (zh) 锁组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7064523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150