JP7064010B2 - Dna断片混合物が高濃度で含まれた流動性を有する液剤組成物及びその製造方法 - Google Patents

Dna断片混合物が高濃度で含まれた流動性を有する液剤組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7064010B2
JP7064010B2 JP2020546941A JP2020546941A JP7064010B2 JP 7064010 B2 JP7064010 B2 JP 7064010B2 JP 2020546941 A JP2020546941 A JP 2020546941A JP 2020546941 A JP2020546941 A JP 2020546941A JP 7064010 B2 JP7064010 B2 JP 7064010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna fragment
fragment mixture
liquid composition
liquid
fluidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020546941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021516686A (ja
Inventor
ス キム、イク
ヨン イ、ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmaresearch Co Ltd
Original Assignee
Pharmaresearch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pharmaresearch Co Ltd filed Critical Pharmaresearch Co Ltd
Publication of JP2021516686A publication Critical patent/JP2021516686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7064010B2 publication Critical patent/JP7064010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/711Natural deoxyribonucleic acids, i.e. containing only 2'-deoxyriboses attached to adenine, guanine, cytosine or thymine and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/60Fish, e.g. seahorses; Fish eggs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions

Description

本発明はDNA断片混合物が高濃度で含まれた液剤組成物及びその製造方法に関し、より詳しくは、高濃度のDNA断片混合物が室温条件で流動性が維持され、安定化した状態で含まれている液剤組成物に関する。
核酸(nucleic acid)は細胞内の核に存在するDNAとRNAであって、プリン(purine)塩基(アデニン、A;グアニン、G)やピリミジン(pyrimidine)塩基(シトシン、C;チミン、T;ウラシル、U)、五炭糖及び燐酸から構成されたヌクレオチド(nucleotide)の重合体である。このような核酸は遺伝情報の貯蔵と伝達のための物質と認識されてきたが、最近には核酸が細胞の外部で小片に分解されて細胞の表面の受容体と選択的結合して細胞の内部に信号を活性化する役割と核酸の小片が細胞内に移動して少ないエネルギーで速かにDNA合成を誘導する役割をすることと知られるにつれて、新たな機能及びこれを活用した技術開発がなされている。
ポリデオキシリボヌクレオチド(polydeoxyribonucleotide)は動物または植物から抽出された特定の規格を有するDNA断片混合物であって、アデノシンA2受容体(adenosine A2 receptors)を刺激して抗炎症(anti-inflammation)、細胞増殖(cell proliferation)、組織再生(tissue regeneration)効果を有すると知られている(非特許文献1)。ヨーロッパと韓国ではサケや鱒のようなサケ科魚類の精液から抽出して得るDNA断片混合物をPDRN(登録商標)と命名し、細胞増殖と組織再生のための医薬品原料に使用している(非特許文献2)。
ポリヌクレオチド(polynucleotide、以下、PN)もPDRN(登録商標)と同様にサケや鱒のようなサケ科魚類の精液から抽出して得るDNA断片混合物であるが、PDRN(登録商標)より核酸の鎖長さが長く、高分子量が大きい。このようなPNは物理的な支持体の役割により細胞固着と潤滑及び緩衝効果を示すことによって、医療機器の原料に使われている。
医薬品及び医療機器の開発において、原料物質の濃度、溶解度、物理学的性質及び形態は、医薬品または医療機器の適用方法及び原料物質の人体内吸収に影響を与える。また、原料物質に賦形剤または担体などの多様な追加成分を追加する場合には、原料物質及び追加成分が均一に混合されることが重要であり、この際、原料物質及び追加成分の溶解度が重要に作用する。
PDRN(登録商標)及びPNのようなDNA断片混合物の伝達効果を高めるための目的に、同一の量の溶媒に多量のDNA断片混合物を溶解させて濃度を高める方法が検討されたが、一般的な低分子の核酸抽出物とは異なり、DNA断片混合物は分子量が大きいので、溶解に困難性がある。特に、高濃度のDNA断片混合物が含まれた液剤を製造する場合に、溶解過程でゲル化(gelation)が進行されるにつれて、流動性が低くなるか、または溶解できなかったDNA断片混合物の沈殿が起こりながら産業的に使用が困難な問題点が表れる。
ここに、本発明者はDNA断片混合物を含む液剤組成物を研究する過程で、流動性を有する高濃度のDNA断片混合物が含まれている液剤組成物を製造し、このような液剤組成物が薬剤学的活性を維持し、人体内に効果的に注射できることを確認した。また、長期保管時にも製造された組成物の状態変化無しで流動性が持続的に維持されて高い安定性を有することを確認することによって、本発明を完成するに至った。
また、多量のDNA断片混合物の注入が必要な場合、数回反復注入しなければならなかった既存とは異なり、本発明の高濃度のDNA断片混合物が含まれている液剤組成物を通じて注入回数を減らすことができるようになり、他の有効成分との混合も高濃度状態で可能になることで、産業的な活用度を増加させることができた。
従来の先行技術として特許文献1にはスペルミン共重合体に核酸が結合された核酸伝達複合体が記載されているが、本発明の陽イオン性添加剤を用いて高濃度のDNA断片混合物を溶解させる効果は全く記載及び暗示されていない。また、特許文献2にはポリアミン誘導体及び核酸を含む剤形物が記載されているが、本発明の高濃度の断片混合物を溶解させる効果は全く記載及び暗示されていない。
非特許文献3はスペルミンを用いたDNA凝縮に対して記載されているが、本発明の高濃度のDNA断片混合物のゲル化及びこれを防止して高濃度のDNA断片混合物を溶解する効果は記載されていない。
韓国登録特許第1459185号 韓国公開特許第2011-0129969号
Kim, Y. H., et al., 2010 Yun, J. K., et al., 2015 Sung, B. K.(2012)
本発明の目的は、DNA断片混合物が高濃度で含まれた液剤組成物及びその製造方法を提供するのであって、室温でも流動性及び安定性を有する高濃度のDNA断片混合物が含まれている液剤組成物を製造することができる。
本発明はDNA断片混合物が高濃度で含まれた20℃で粘度が1~1,000mPa・sである流動性を有する液剤組成物に関するものである。
前記液剤組成物は、陽イオン性添加剤を含むことができる。
前記液剤組成物は、DNA断片混合物及び陽イオン性添加剤が1:1~5重量割合で混合できる。
前記液剤組成物は、DNA断片混合物が液剤組成物の総重量を基準に2~20重量%が含まれることができる。
前記DNA断片混合物は、分子量が50~10,000kDaでありうる。
前記DNA断片混合物はポリデオキシリボヌクレオチド(polydeoxyribonucleotide)及びポリヌクレオチド(polynucleotide)からなる群より選択される一種以上でありうる。
前記DNA断片混合物は、魚類の精巣または精液から分離できる。
前記魚類は、サケ科でありうる。
前記陽イオン性添加剤は、陽イオン性ペプチド、陽イオン性脂質及び陽イオン性高分子からなる群より選択される一種以上でありうる。
前記陽イオン性ペプチドは、ポリリシン(polylysine)、プロタミン(protamine)、及びKALAペプチド(cationic fusogenic peptide)からなる群より選択される一種以上でありうる。
前記陽イオン性脂質は、N-[1-(2,3-ジオレオイルオキシ)プロピル]-N,N,N-トリメチルアンモニウムクロライド(N-[1-(2,3-dioleoyloxy)propyl]-N,N,N-trimethylammonium chloride)、1,2-ジオレオイルオキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロパン(1,2-dioleoyloxy-3-(trimethylammonio)propane)、1,2-ジオレオイル-3-(4′-トリメチルアンモニオ)ブタンオイル-sn-グリセロール(1,2-dioleoyl-3-(4'-trimethylammonio)butanoyl-sn-glycerol)、1,2-ジアシル-3-ジメチルアンモニウム-プロパン(1,2-diacyl-3-dimethylammonium-propane)、1,2-ジアシル-3-トリメチルアンモニウム-プロパン(1,2-diacyl-3-trimethylammonium-propane)、1,2-ジアシル-sn-グリセロール-3-エチルホスホコリン(1,2-diacyl-sn-glycerol-3-ethylphosphocholine)、3β-[N-(N′,N′-ジメチルアミノエタン)-カルバモイル]コレステロール(3β-[N-(N',N'-dimethylaminoethane)-carbamoyl]cholesterol)、ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド(dimethyldioctadecylammonium bromide)、及びその共重合体からなる群より選択される一種以上でありうる。
前記陽イオン性高分子は、キトサン(chitosan)、スペルミン(spermine)、プトレシン(putrescine)、カダベリン(cadaverine)、及びスペルミジン(spermidine)からなる群より選択される一種以上でありうる。
前記液剤組成物は、ヒアルロン酸(hyaluronic acid)、カルボキシメチルセルロース(carboxymethyl cellulose)、コラーゲン(collagen)、アルギネート(alginate)、ポロキサマー(poloxamer)、抗体(antibody)、蛋白質(protein)、ペプチド(peptide)、miRNA(micro RNA)、siRNA(small interfering RNA)、アプタマー(aptamer)、合成薬物(chemical drug)、及び骨移植材(bone graft materials)からなる群より選択される1種以上を追加で混合することができる。
前記液剤組成物は、注射溶剤、液状剤、クリーム剤、軟膏剤、ゲル剤、ローション剤、内用液剤、外用液剤、経皮吸収剤に使われることができる。
前記液剤組成物は、DNA断片混合物を緩衝溶液に入れて、熱撹拌器を用いて80℃以上の高温で溶解させてDNA断片混合物貯蔵溶液を製造する第1ステップ;陽イオン性添加剤を緩衝溶液に入れて溶解させて陽イオン性添加剤貯蔵溶液を製造する第2ステップ;及び80℃以上の熱撹拌器で前記第1ステップのDNA断片混合物貯蔵溶液と第2ステップの陽イオン性添加剤貯蔵溶液を混合し撹拌しながら温度を室温に低める第3ステップ;からなる過程を通じて製造できる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明はDNA断片混合物が高濃度で含まれた20℃で粘度が1~1,000mPa・sの流動性を有する液剤組成物に関するものである。
前記流動性(fluidity)は液体のように流れて動く性質をいうものであって、粘度と関連があり、製剤開発時、製剤均一性及び含有量に影響を及ぼすことがある。また、注射剤型の場合には注入可能か否かを決定する主要な性質として説明される。一般に、水の粘度は20℃で約1mPa・sであり、蜂蜜の粘度は約10,000mPa・sと知られており、水と類似の粘度が注射剤型だけでなく、他の剤型への適用にも効用性が高い。
本発明の流動性を有する液剤組成物は20℃で1~1,000mPa・sの粘度を示すものでありうる。好ましくは1~100mPa・sの粘度を示すものであり、前記粘度は混合される剤型の選択によって調節できるが、流動性が維持されることが好ましい。
また、前記流動性を有する液剤組成物は室温で長期間保管しても物性の変化無しで持続的に流動性が維持されて高い安定性を有する。
前記DNA断片混合物とは、燐酸、4種類の塩基、デオキシリボース(deoxyribose)からなる生体高分子に該当するDNAが抽出された形態であって、多様な分子量を有するDNA断片形態に混合されて存在することを称するものである。
前記DNA断片混合物は高濃度で溶解させる過程でゲル化(gelation)されて流動性が低くなるか、または溶解できなかったDNA断片混合物の沈殿が起こって産業的に利用が困難であることがある。したがって、DNA断片混合物を高濃度で含有する流動性を有する液剤組成物を製造するために陽イオン性添加剤を添加することができる。
前記DNA断片混合物のゲル化はDNA断片混合物が単独に含まれている液剤組成物の総重量を基準にDNA断片混合物が2重量%以上の場合に表れることができる。
前記陽イオン性添加剤を添加した流動性を有する液剤組成物はDNA断片混合物及び陽イオン性添加剤が1:1~10重量割合で混合されたものでありうる。好ましくは1:1~5重量割合であり、より好ましくは1:3~5重量割合である。
前記DNA断片混合物が高濃度で含まれた液剤組成物はDNA断片混合物が流動性を有する液剤組成物の総重量を基準に2重量%以上含まれたものでありうる。好ましくは2~20重量%であり、より好ましくは2~10重量%である。
前記DNA断片混合物が高濃度で含まれた液剤組成物は多量のDNA断片混合物の注入が必要な場合、注入回数を減らすことができ、他の有効成分との混合においても高濃度状態で可能になることによって、産業的な活用度を増加させることができる。
前記DNA断片混合物は分子量が50~10,000kDaでありうる。DNA断片混合物の分子量が50kDa未満の場合には陽イオン性添加剤使用無しで十分に高濃度で溶かすことができ、流動性が維持されることができ、10,000kDa超過の場合には水に対する溶解度が低く、流動性が減少して産業的に利用し難い。
前記DNA断片混合物は、ポリデオキシリボヌクレオチド(polydeoxyribonucleotide)及びポリヌクレオチド(polynucleotide)からなる群より選択される一種以上でありうる。
前記DNA断片混合物は、魚類の精巣または精液から分離したものでありうる。
前記魚類はサケ科でありえ、好ましくはサケまたは鱒であり、最も好ましくはサケである。
前記陽イオン性添加剤は、陽イオン性ペプチド、陽イオン性脂質、及び陽イオン性高分子からなる群より選択される一種以上でありうる。
前記陽イオン性ペプチドは、ポリリシン(polylysine)、プロタミン(protamine)及びKALAペプチド(cationic fusogenic peptide)からなる群より選択される一種以上でありうる。しかしながら、これに限定されない。
前記陽イオン性脂質は、N-[1-(2,3-ジオレオイルオキシ)プロピル]N,N,N-トリメチルアンモニウムクロライド(N-[1-(2,3-dioleoyloxy)propyl]-N,N,N-trimethylammonium chloride)、1,2-ジオレオイルオキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロパン(1,2-dioleoyloxy-3-(trimethylammonio)propane)、1,2-ジオレオイル-3-(4′-トリメチルアンモニオ)ブタンオイル-sn-グリセロール(1,2-dioleoyl-3-(4'-trimethylammonio)butanoyl-sn-glycerol)、1,2-ジアシル-3-ジメチルアンモニウム-プロパン(1,2-diacyl-3-dimethylammonium-propane)、1,2-ジアシル-3-トリメチルアンモニウム-プロパン(1,2-diacyl-3-trimethylammonium-propane)、1,2-ジアシル-sn-グリセロール-3-エチルホスホコリン(1,2-diacyl-sn-glycerol-3-ethylphosphocholine)、3β-[N-(N′,N′-ジメチルアミノエタン)-カルバモイル]コレステロール(3β-[N-(N',N'-dimethylaminoethane)-carbamoyl]cholesterol)、ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド(dimethyldioctadecylammonium bromide)、及びその共重合体からなる群より選択される一種以上でありうる。しかしながら、これに限定されない。
前記陽イオン性高分子は、キトサン(chitosan)、スペルミン(spermine)、プトレシン(putrescine)、カダベリン(cadaverine)及びスペルミジン(spermidine)からなる群より選択される一種以上でありうる。好ましくは、スペルミン、スペルミジン、及びプトレシンからなる群より選択される一種以上でありうる。最も好ましくは、スペルミンである。しかしながら、これに限定されない。
前記液剤組成物は、生理学的活性物質または医療機器原料物質を追加で添加することができる。
前記生理学的活性物質は、抗体(antibody)、蛋白質(protein)、ペプチド(peptide)、miRNA(micro RNA)、siRNA(small interfering RNA)、アプタマー(aptamer)、合成薬物(chemical drug)などでありうるが、これに限定されない。
前記医療機器原料物質は、ヒアルロン酸(hyaluronic acid)、カルボキシメチルセルロース(carboxymethyl cellulose)、コラーゲン(collagen)、アルギネート(alginate)、ポロキサマー(poloxamer)、骨移植材(bone graft materials)などでありうるが、これに限定されない。
前記液剤組成物は、注射溶剤、液状剤、クリーム剤、軟膏剤、ゲル剤、ローション剤、内用液剤、外用液剤、経皮吸収剤などに使われることができ、液剤組成物が使われることができる剤型であれば制限しない。
前記液剤組成物は、DNA断片混合物を緩衝溶液に入れて熱撹拌器を用いて80℃以上の高温で溶解させてDNA断片混合物貯蔵溶液を製造する第1ステップ;陽イオン性添加剤を緩衝溶液に入れて溶解させて陽イオン性添加剤貯蔵溶液を製造する第2ステップ;及び80℃以上の熱撹拌器で前記第1ステップのDNA断片混合物貯蔵溶液と第2ステップの陽イオン性添加剤貯蔵溶液を混合し撹拌しながら温度を室温に低める第3ステップ;からなる過程を通じて製造できる。
前記第1ステップのDNA断片混合物貯蔵溶液の製造のための緩衝溶液は、ソジウムホスフェートジベーシックドデカハイドレート(sodium phosphate dibasic dodecahydrate)、塩化ナトリウム(sodium chloride)、塩化マグネシウム(magnesium chloride)、塩化カリウム(potassium chloride)、燐酸緩衝食塩水(phosphate buffer saline)、またはHEPES(N-(2-hydroxyethyl)-piperazine-N′-2-ethanesulfonic acid)緩衝溶液などを使用することができるが、これに限定するのではない。
前記第2ステップの陽イオン性添加剤貯蔵溶液製造のための緩衝溶液は、ソジウムホスフェートジベーシックドデカハイドレート、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、塩化カリウム、燐酸緩衝食塩水、HEPES緩衝溶液、酢酸(acetic acid)、塩酸(hydrochloric acid)、アスコルビン酸(ascorbic acid)、乳酸(lactic acid)、硝酸(nitric acid)などでありうるが、これに限定するのではない。
また、本発明はDNA断片混合物が高濃度で含まれた流動性を有する液剤及び薬学的賦形剤を含む薬学的組成物を提供する。
前記薬学的組成物は、通常の方法により、注射剤、液状剤、クリーム剤、及び軟膏剤、ゲル剤、ローション剤、内用液剤、外用液剤、及び経皮吸収剤などに使用することができる。前記薬学的組成物に含まれることができる担体、賦形剤、及び希釈剤には、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、澱粉、アカシアゴム、アルギネート、ゼラチン、カルシウムホスフェート、カルシウムシリケート、セルロース、メチルセルロース、微晶質セルロース、ポリビニルピロリドン、水、メチルヒドロキシベンゾエート、プロピルヒドロキシベンゾエート、タルク、マグネシウムステアレート、及び鉱物油などを挙げることができる。製剤化する場合には普通使用する充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩解剤、界面活性剤などの希釈剤または賦形剤を使用して調剤される。
本発明の薬学的組成物の投与量は治療を受ける対象の年齢、性別、体重、疾患の病理状態、病理状態の深刻度、投与経路、及び処方者の判断によって変わる。
本発明の薬学的組成物は、ネズミ、家畜、及びヒトのような哺乳動物に多様な経路で投与できる。投与の全ての方式は予想できるが、例えば、経口、直腸、または静脈、筋肉、皮下、皮膚、子宮内硬膜または脳血管内注射、局所適用により投与できる。
本発明は、DNA断片混合物が高濃度で含まれた液剤組成物及びその製造方法に関し、より詳しくは、室温(1~30℃)で流動性及び安定性を有する高濃度のDNA断片混合物が含まれている液剤組成物を製造し、製造された高濃度のDNA断片混合物が含まれた液剤組成物が薬剤学的活性を維持し、人体内に効果的に注射できることを確認しており、室温で長期保管する場合にも組成物の物性変化無しで持続的に流動性が維持される高い安定性を有することを確認した。
これを通じて、本発明のDNA断片混合物が高濃度で含まれた流動性を有する液剤組成物が注射剤、液状剤、クリーム剤など、多様な剤型の開発に適用可能であると期待され、液剤状態の高濃度DNA断片混合物に多様な高分子及び活性因子を追加混合することを容易にすることで、多様な物質との組合せを通じての活性が増加した組成物の開発にも助けになることと期待される。
本発明のDNA断片混合物が高濃度で含まれた液剤組成物の振動変形サイズ(A)及び温度変化(B)に従う貯蔵弾性率(G’)と損失弾性率(G”)及び複素粘度(η*)の変化を分析した結果を示している。 本発明のDNA断片混合物が高濃度で含まれた液剤組成物の物性変化を肉眼で観察した結果を示している。
以下、本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。しかしながら、本発明はここで説明される実施例に限定されず、他の形態に具体化されることもできる。むしろ、ここで紹介される内容が徹底し完全になり、当業者に本発明の思想を十分に伝達するために提供するものである。
<実施例1.高濃度のDNA断片混合物が含まれた液剤組成物の製造>
本発明のDNA断片混合物は、ポリデオキシリボヌクレオチド(製品名:PDRN(登録商標)、株式会社パーマリサーチプロダクト製造、大韓民国)を、陽イオン性添加剤はスペルミン(spermine)を用いた。
DNA断片混合物としてPDRN(登録商標)を0.4%塩化ナトリウム(sodium chloride、NaCl)緩衝溶液に入れて熱撹拌器を用いて80℃で20分間溶解させてPDRN(登録商標)貯蔵溶液(stock solution)を製造した。
陽イオン性添加剤としてスペルミンを0.4%塩化ナトリウム(sodium chloride、NaCl)緩衝溶液に入れて常温で1時間以上溶解させてスペルミン貯蔵溶液を製造した。
前記で製造されたPDRN(登録商標)貯蔵溶液及びスペルミン貯蔵溶液を以下の表1に記載された濃度条件になるように混合して実施例1-1乃至実施例1-12の組成物を製造した。この際、PDRN(登録商標)貯蔵溶液を80℃で撹拌しながら上記のスペルミン貯蔵溶液をゆっくり添加しながら1時間以上撹拌して混合した後、撹拌器で持続的に撹拌しながら温度を室温に低めて本発明の液剤組成物を製造した。
Figure 0007064010000001
<比較例1.比較対象の高濃度のDNA断片混合物が含まれた液剤組成物の製造>
本発明の高濃度DNA断片混合物との比較のために、下記の表2に記載された比較例1-1乃至比較例1-10の液剤組成物を前記実施例1の製造方法と同一の方法により製造した。
Figure 0007064010000002
<実施例2.高濃度のDNA断片混合物が含まれた液剤組成物の物性確認>
液剤組成物の安定性及び物性はこれを用いた剤型開発及び施術部位に従う施術方法に大きい影響を与える。ここに、本発明の高濃度のDNA断片混合物が含まれている流動性がある液剤組成物が外部から加えられる力または温度によって物性変化があるかを分析することによって、安定的に流動性を維持するかを確認した。
実施例2-1.レオメータ(rheometer)を用いた物性確認
粘性(viscosity)は運動に対抗する流体の内部抵抗または流動性(fluidity)と関連しているものであって、温度に影響を受ける。弾性(elasticity)は外部の力により変形を起こした物質の力が除去された時に元の形態に戻ろうとする性質で、水のような液体は弾性変形をしない。したがって、物質の粘性と弾性の絶対値と相対的な割合はその物質が外力に対して反応する特性を決定付ける重要な材料関数である。
これによって、本発明の高濃度のDNA断片混合物が含まれている流動性がある液剤組成物の流動性及び安定性を粘性と弾性の変化分析を通じて確認した。
前記実施例1及び比較例1で製造した液剤組成物と対照群に水を用いて、振動変形(oscillation strain)サイズ及び温度変化に従う貯蔵弾性率(storage modulus、G’)と損失弾性率(loss modulus、G”)及び複素粘度(complex viscosity、η*)をレオメータを用いて測定し、その結果を図1に示した。この際、使用した測定条件はPU20、間隔(Gap)0.5mm、0.1Hz、1%応力-変形率(stress strain)で24℃から40℃まで1℃ずつ上げながら1分間維持させて貯蔵弾性率(G’)及び損失弾性率(G”)の変化を測定した。
前記貯蔵弾性率は弾性を、損失弾性率は粘性を測定したものであり、複素粘度は粘度を実数部と虚数部の和で示した数学的な表現である。
図1(A)の振動変形サイズに従う影響を確認した結果から示すように、比較例1-5は振動変形サイズが10%以上与えられる場合に、貯蔵弾性率(G’)、損失弾性率(G”)、及び複素粘度(η*)が全て急激に減少する一方、実施例1-6は振動変形のサイズに従う貯蔵弾性率(G’)、損失弾性率(G”)、及び複素粘度(η*)の変化がほとんどなくて、これは対照群に用いた水と類似するということを確認した。
また、図1(B)の温度に従う影響を確認した結果から示すように、比較例1-5は温度に従う貯蔵弾性率(G’)、損失弾性率(G”)、及び複素粘度(η*)の変化が大きく表れる一方、水と実施例1-6は大きな変化がないことを確認した。
本明細書に示してはいないが、前記実施例1-1乃至実施例1-5、実施例1-7乃至実施例1-12の場合にも振動変形サイズ及び温度に従う弾性及び粘性の変化がほとんどないことを確認した。
実施例2-2.肉眼観察を通じての物性確認
前記実施例1及び比較例1で製造した高濃度のDNA断片混合物が含まれた液剤組成物を室温で24時間保管した後、各液剤組成物の相(phase)変化を肉眼を通じて観察し、その結果を図2及び下記の表3に示した。この際、相変化の有無は組成物製造直後と比較した時、室温で放置後、製造した組成物の流動性の減少またはゲル化を基準に判断した。
Figure 0007064010000003
前記表3及び図2に示すように、PDRN(登録商標) 1重量%のみ含まれている比較例1-1の場合には室温保管しても相変化がない一方、2重量%以上のPDRN(登録商標)のみ含まれている比較例1-3、比較例1-5、比較例1-7、及び比較例1-9の場合には室温保管時、相変化が表れることを確認した。
また、2重量%以上のPDRN(登録商標)にスペルミンがPDRN(登録商標)の重量%対比1倍未満に混合されている比較例1-4、比較例1-6、比較例1-8、及び比較例1-10の場合には相変化が表れてゲル化されながら流動性が減少することを確認した一方、スペルミンがPDRN(登録商標)の重量%対比1倍以上混合されている実施例1-1乃至実施例1-12の場合にはPDRN(登録商標)が2重量%以上含まれていることにもかかわらず相変化が表れず、流動性を維持していることを確認した。
したがって、前記実施例2-1及び実施例2-2の結果を通じて、本発明の高濃度のDNA断片混合物が含まれている流動性がある液剤組成物は水のような流動性を維持しており、外部から加えられる力及び温度変化に従う粘性及び弾性数値変化がほとんど無しで安定性が維持されていることが分かった。
<実施例3.高濃度のDNA断片混合物が含まれた液剤組成物の長期安定性確認>
本発明の高濃度のDNA断片混合物が含まれた液剤組成物の長期保管時、安定性を確認するために、前記実施例1-1乃至実施例1-12の液剤組成物の製造後、室温で8週間保管した。保管する間、1週、2週、4週、8週次に各々の液剤組成物の複素粘度をレオメータを用いて測定し、その結果を下記の表4に示した。
Figure 0007064010000004
前記の表4に示すように、実施例1-1乃至実施例1-12の場合、室温保管期間に従う複素粘度の差が大きく表れないことを確認した。さらに、複素粘度の数値が対照群に用いた水の複素粘度数値と類似することを確認した。
これを通じて、本発明の高濃度のDNA断片混合物が含まれた液剤組成物が水と類似する流動性を有し、長期間保管しても流動性が維持されることを確認することによって、安定性が高いことが分かった。
<製造例1.高濃度のDNA断片混合物及び陽イオン性ペプチドが含まれた液剤組成物の製造>
前記実施例1で使用した陽イオン性添加剤であるスペルミンの代りに陽イオン性ペプチドの一種類であるポリリシンを用いて前記実施例1の製造方法と同一の方法により高濃度のDNA断片混合物が含まれた液剤組成物を製造した。
製造された液剤組成物の粘度を確認した結果、粘度が2mPa・s以下に維持され、複素粘度も0.15η*(Pa.s)として流動性が維持されることを確認した。
<製造例2.高濃度のDNA断片混合物及び陽イオン性脂質が含まれた液剤組成物の製造>
前記実施例1で使用した陽イオン性添加剤であるスペルミンの代りに陽イオン性脂質の一種類であるジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミドを用いて実施例1の製造方法と同一の方法により高濃度のDNA断片混合物が含まれた液剤組成物を製造した。
製造された液剤組成物の粘度を確認した結果、粘度が2.2mPa・s以下に維持され、複素粘度も0.14η*(Pa.s)として流動性が維持されることを確認した。
<製造例3.追加成分が含まれた高濃度のDNA断片混合物が含まれた液剤組成物の製造>
本発明の高濃度のDNA断片混合物が含まれた液剤組成物に生理学的活性物質または医療機器原料物質を追加した時、流動性に影響を与えるかを確認した。
前記実施例1-6の液剤組成物に2重量%ヒアルロン酸溶液を1:1重量割合で混合し、点も及び複素粘度を測定した。その結果、ヒアルロン酸が追加で含まれた液剤組成物の粘度は1.5mPa・s以下に維持され、複素粘度も0.12η*(Pa.s)として流動性が維持されることを確認した。
これを通じて、本発明のDNA断片混合物が高濃度で含まれた液剤組成物を産業的に使用可能であることが分かった。

Claims (6)

  1. DNA断片混合物と、スペルミンとスペルミジンとジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミドからなる群より選択される1種以上の陽イオン性添加剤とが、1:1~5重量割合で混合され、
    前記DNA断片混合物が、魚類の精巣または精液から分離されたものであると共に、分子量が50~10,000kDaであり、液剤組成物の総重量を基準に濃度2~10重量%含まれ、
    20℃で粘度が1~100mPa・sである
    ことを特徴とする流動性を有する液剤組成物。
  2. 前記DNA断片混合物は、ポリデオキシリボヌクレオチド(polydeoxyribonucleotide)及びポリヌクレオチド(polynucleotide)からなる群より選択される1種以上である
    請求項1に記載の流動性を有する液剤組成物。
  3. 前記魚類は、サケ科である
    請求項1または2に記載の流動性を有する液剤組成物。
  4. 前記液剤組成物は、ヒアルロン酸(hyaluronic acid)、カルボキシメチルセルロース(carboxymethyl cellulose)、コラーゲン(collagen)、アルギネート(alginate)、ポロキサマー(poloxamer)、抗体(antibody)、蛋白質(protein)、ペプチド(peptide)、miRNA(micro RNA)、siRNA(small interfering RNA)、アプタマー(aptamer)、合成薬物(chemical drug)、及び骨移植材(bone graft materials)からなる群より選択される1種以上が追加で混合された
    請求項1ないし3のいずれかに記載の流動性を有する液剤組成物。
  5. 前記液剤組成物は、注射溶剤、液状剤、クリーム剤、軟膏剤、ゲル剤、ローション剤、内用液剤、外用液剤、及び経皮吸収剤に使われる
    請求項1ないし4のいずれかに記載の流動性を有する液剤組成物。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の流動性を有する液剤組成物の製造方法であって、
    DNA断片混合物を緩衝溶液に入れて、熱撹拌器を用いて80℃以上の高温で溶解させてDNA断片混合物貯蔵溶液を製造する第1ステップ;
    陽イオン性添加剤を緩衝溶液に入れて溶解させて陽イオン性添加剤貯蔵溶液を製造する第2ステップ;及び
    80℃以上の熱撹拌器で前記第1ステップのDNA断片混合物貯蔵溶液と第2ステップの陽イオン性添加剤貯蔵溶液を混合し撹拌しながら温度を室温に低める第3ステップ;を含む
    ことを特徴とする流動性を有する液剤組成物の製造方法
JP2020546941A 2018-03-08 2019-03-07 Dna断片混合物が高濃度で含まれた流動性を有する液剤組成物及びその製造方法 Active JP7064010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180027186A KR102056144B1 (ko) 2018-03-08 2018-03-08 Dna 단편 혼합물이 고농도로 함유된 유동성을 갖는 액제 조성물 및 이의 제조방법
KR10-2018-0027186 2018-03-08
PCT/KR2019/002656 WO2019172679A1 (ko) 2018-03-08 2019-03-07 Dna 단편 혼합물이 고농도로 함유된 유동성을 갖는 액제 조성물 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021516686A JP2021516686A (ja) 2021-07-08
JP7064010B2 true JP7064010B2 (ja) 2022-05-09

Family

ID=67847322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020546941A Active JP7064010B2 (ja) 2018-03-08 2019-03-07 Dna断片混合物が高濃度で含まれた流動性を有する液剤組成物及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210052623A1 (ja)
EP (1) EP3763357A4 (ja)
JP (1) JP7064010B2 (ja)
KR (1) KR102056144B1 (ja)
CN (1) CN111836617B (ja)
WO (1) WO2019172679A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022035078A1 (ko) * 2020-08-13 2022-02-17 한지성 신혈관생성 및 세포재생 효과를 갖는 해조류 유래 폴리데옥시리보뉴클레오타이드 및 폴리뉴클레오타이드 및 추출방법
KR102249241B1 (ko) * 2020-08-13 2021-05-07 한지성 신혈관생성 및 세포재생 효과를 갖는 해조류 유래 폴리데옥시리보뉴클레오타이드 및 폴리뉴클레오타이드 추출방법
KR102271980B1 (ko) * 2020-11-30 2021-07-02 주식회사 피엘마이크로메드 콜라겐-알지네이트 창상피복재 및 이의 제조방법
CN113332162B (zh) * 2021-04-22 2022-03-29 润辉生物技术(威海)有限公司 一种鱼精蛋白-pdrn复合物、组合物及在制备护肤产品中的应用
CN113577243B (zh) * 2021-07-14 2022-07-12 润辉生物技术(威海)有限公司 一种活性多肽-pdrn组合物及其在制备护理产品中的应用
CN113913420A (zh) * 2021-09-01 2022-01-11 尚诚怡美(成都)生物科技有限公司 一种固定长度重组多核苷酸/多脱氧核糖核苷酸制备方法及其应用
KR102503635B1 (ko) * 2021-12-29 2023-02-24 주식회사 비알팜 Dna 단편 혼합물과 프로타민을 포함하는 조성물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208880A1 (ko) 2015-06-26 2016-12-29 주식회사 파마리서치프로덕트 어류의 정액 또는 정소로부터 분리된 dna 단편 혼합물을 포함하는 허혈성 장염의 예방 또는 치료용 조성물
JP2017530196A (ja) 2014-10-01 2017-10-12 イーグル・バイオロジクス・インコーポレイテッドEagle Biologics, Inc. 粘度低下物質を含有する、多糖および核酸の調合薬

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT941066E (pt) 1996-08-26 2004-03-31 Transgene Sa Complexos de lipido cationico - acido nucleico
KR100505434B1 (ko) * 2002-08-31 2005-08-05 한국과학기술연구원 생리활성물질을 효과적으로 전달하기 위한 요오드화 오일과 양이온성 고분자를 이용한 제제 및 이들의 제조방법
US20090042825A1 (en) 2007-08-06 2009-02-12 Majed Matar Composition, method of preparation & application of concentrated formulations of condensed nucleic acids with a cationic lipopolymer
IT1391866B1 (it) * 2008-10-30 2012-01-27 Mastelli S R L Composizione iniettabile di polinucleotidi per il trattamento di patologie osteoarticolari.
EP2414322B1 (en) 2009-03-20 2022-09-14 Egen, Inc. Polyamine derivatives
US9080186B2 (en) 2009-05-16 2015-07-14 Agave Pharma, Incorporated Compositions comprising cationic amphiphiles and colipids for delivering therapeutic molecules
KR101459185B1 (ko) 2011-03-25 2014-11-07 서울대학교산학협력단 스페르민 공중합체 및 이를 핵산 전달체로 이용하는 유전자 치료
KR101739409B1 (ko) * 2011-10-21 2017-05-25 주식회사 파마리서치프로덕트 어류 정소로부터 분리된 디엔에이 단편 혼합물을 포함하는 연골 재생용 조성물
KR101953142B1 (ko) * 2012-10-30 2019-03-04 주식회사 파마리서치프로덕트 폴리데옥시리보뉴클레오타이드 함유 점성 점안제 조성물 및 이의 제조방법
KR102580370B1 (ko) * 2015-04-27 2023-09-20 주식회사 파마리서치 생체적합성 천연고분자 및 dna 단편 혼합물을 함유하는 유착방지제 및 이의 제조 방법
KR20170001567A (ko) * 2015-06-26 2017-01-04 주식회사 파마리서치프로덕트 어류의 정액 또는 정소로부터 분리된 dna 단편 혼합물을 포함하는 허혈성 장염의 예방 또는 치료용 조성물
KR101916193B1 (ko) * 2016-08-25 2018-11-07 주식회사 파마리서치프로덕트 핵산 및 키토산을 포함하는 관절강 주사용 조성물
KR101710615B1 (ko) 2016-09-07 2017-02-27 주식회사 파마리서치프로덕트 생착률을 증가시킨 이식용 진피층 및 이의 제조 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017530196A (ja) 2014-10-01 2017-10-12 イーグル・バイオロジクス・インコーポレイテッドEagle Biologics, Inc. 粘度低下物質を含有する、多糖および核酸の調合薬
WO2016208880A1 (ko) 2015-06-26 2016-12-29 주식회사 파마리서치프로덕트 어류의 정액 또는 정소로부터 분리된 dna 단편 혼합물을 포함하는 허혈성 장염의 예방 또는 치료용 조성물

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Biorheology,2014年,51,15-28
International Journal of Pharmaceutics,2015年,494,66-72
Journal of Physical Chemistry B,2005年,109,3676-3680
Journal of Structural Chemistry,2007年,48(4),729-733

Also Published As

Publication number Publication date
CN111836617B (zh) 2022-07-01
KR20190106140A (ko) 2019-09-18
KR102056144B1 (ko) 2019-12-16
US20210052623A1 (en) 2021-02-25
EP3763357A1 (en) 2021-01-13
WO2019172679A1 (ko) 2019-09-12
EP3763357A4 (en) 2021-12-22
CN111836617A (zh) 2020-10-27
JP2021516686A (ja) 2021-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7064010B2 (ja) Dna断片混合物が高濃度で含まれた流動性を有する液剤組成物及びその製造方法
da Silva et al. Thermoresponsive systems composed of poloxamer 407 and HPMC or NaCMC: Mechanical, rheological and sol-gel transition analysis
CN106999510B (zh) 含有粘度降低剂的多糖和核酸制剂
EP2358373B1 (en) Injectable polydeoxyribonucleotide composition for the treatment of osteoarticular diseases
AU2007208332B2 (en) Methods for regulating gelation of polysaccharide solutions and uses thereof
CN102762233B (zh) 用于治疗关节疾病和损伤的关节内补充方法
JP2019501928A (ja) 核酸及びキトサンを含む温度感応性ハイドロゲル組成物
CN110337308A (zh) 用于肌肉萎缩症的外显子跳跃寡聚体缀合物
US10023862B2 (en) Organic compositions to treat beta-catenin-related diseases
CN104546892A (zh) 含有透明质酸的阴道润滑剂
Sepulveda et al. Supramolecular structure organization and rheological properties modulate the performance of hyaluronic acid-loaded thermosensitive hydrogels as drug-delivery systems
JP2019524848A (ja) 核酸及びキトサンを含む関節腔注射用組成物
US9393309B2 (en) Self-gelatinizable nucleic acid
RU2568998C2 (ru) Композиция для получения сшитой гиалуроновой кислоты и способ получения сшитой гиалуроновой кислоты
BR112015016420B1 (pt) Composto de oligonucleotídeo imunorregulatório, composição farmacêutica e uso do composto iro ou da composição farmacêutica
CN103347512A (zh) 镇痛剂
WO2016103703A1 (ja) 非凝集性免疫賦活化オリゴヌクレオチド
CN101491526A (zh) 四氢嘧啶在制备治疗关节炎的药物中的应用
ES2951115T3 (es) Nueva disolución viscoelástica y su utilización en reumatología
TWI727151B (zh) 關節疾患處置用組成物及含有該組成物的套組
Zhang et al. Injectable rhein-assisted crosslinked hydrogel for efficient local osteosarcoma chemotherapy
Das et al. Advances of cassava starch-based composites in novel and conventional drug delivery systems: a state-of-the-art review
EP4284457A1 (en) Process for producing a polynucleotide-based gel and use thereof in the treatment of osteoarticular diseases
JP6706632B2 (ja) 半月板変性治療用組成物
CN105796588A (zh) 一种含有氨基葡萄糖的关节腔内注射用药物组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7064010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150