JP7061866B2 - パネル構造体 - Google Patents

パネル構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP7061866B2
JP7061866B2 JP2017228512A JP2017228512A JP7061866B2 JP 7061866 B2 JP7061866 B2 JP 7061866B2 JP 2017228512 A JP2017228512 A JP 2017228512A JP 2017228512 A JP2017228512 A JP 2017228512A JP 7061866 B2 JP7061866 B2 JP 7061866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
lower frame
mounting groove
cushioning material
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017228512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019099999A (ja
Inventor
光喜 東海
道彦 東郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Tateyama Inc
Original Assignee
Sankyo Tateyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Tateyama Inc filed Critical Sankyo Tateyama Inc
Priority to JP2017228512A priority Critical patent/JP7061866B2/ja
Publication of JP2019099999A publication Critical patent/JP2019099999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7061866B2 publication Critical patent/JP7061866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

本発明は、フェンス等のパネル構造体に関する。
従来のフェンスとして、地面に間隔をおいて立設した支柱に上枠及び下枠を架設し、上枠と下枠間にパネルを取付けたものがあった(例えば、非特許文献1参照)。かかる従来のフェンスは、下枠が地面から離れているために、地面との一体感がない、パネルの面積が小さくなる、下枠と地面の間から物が落ちるといった不都合があった。
三協立山株式会社 三協アルミ社発行のカタログ「エクステリア 総合カタログ」(カタログNo.STX1089A TS.17.03-3000)、2017年2月、p.660
本発明は以上に述べた実情に鑑み、地面との一体感のあるパネル構造体の提供を目的とする。
請求項1記載の発明によるパネル構造体は、上枠及び下枠と、上下枠間に取付けたパネルとを備え、上枠及び下枠は、パネル取付溝を有し、下枠のパネル取付溝内にパネル敷板が下枠の長手方向に間隔をおいて配置してあり、下枠は、地面から近接して浮かせて設けてあるとともに、下面に緩衝材取付溝を有し、緩衝材取付溝に緩衝材が下枠の長手方向に間隔をおいて配置してあり、下枠のパネル取付溝内に配置したパネル敷板の下に緩衝材取付溝に取付けた緩衝材が位置していることを特徴とする。
請求項記載の発明によるパネル構造体は、下枠が地面から近接して浮かせて設けてあるとともに、下面に緩衝材取付溝を有し、下枠のパネル取付溝内に配置したパネル敷板の下に緩衝材取付溝に取付けた緩衝材が位置していることで、パネルを大きくできると共に、パネルが地面から立ち上がっているような意匠になり、地面との一体感が得られ、尚且つ上枠に人が寄り掛かるなどして荷重が加わったときに、緩衝材が荷重を和らげ、下枠が撓むのを防止できる。緩衝材は、下枠下面の緩衝材取付溝に取付けてあるため、目立たない。
図5に示すパネル構造体の一部を拡大して示す正面図である。 図1のA-A断面図である。 図1のB-B断面図である。 図1のC-C断面図である。 本発明に係るパネル構造体の一実施形態を示す正面図である。 同パネル構造体の斜視図である。 パネル取付け時の状態を示す斜視図である。 パネルの取付手順を示す縦断面図である。 下枠へのスペーサー及び緩衝材の取付け方を示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1~6は、本発明に係るパネル構造体11の一実施形態を示している。本実施形態のパネル構造体11は、図5,6に示すように、住宅の庭等に設置されるデッキ12の床面5上に設置したフェンスに適用したものである。
デッキ12は、束柱13で支持した大引き14を前後方向に間隔をおいて設け、大引き14上に人口木のデッキ材よりなる床板15を左右方向に並べて設置し、前側と左右両側の縁を囲むように幕板16を取付けて構成してある。デッキ12の右側には、デッキ12に昇り降りするための階段17が設置してある。
パネル構造体11は、デッキ12の床面5上にデッキ12の前側と左側の縁に沿って平面視L字形に設けてある。
パネル構造体11は、図1,2,6に示すように、デッキ床面5上に立設した複数の支柱18,18,…と、支柱18に取付けたブラケット19a,19bを介して支柱18,18,…の外側に持ち出して支持した上枠1及び下枠2と、上下枠1,2間に左右に並べて取付けた複数のパネル3,3,…とを備えている。
パネル3は、透明な強化ガラスよりなり、上縁部と下縁部の二辺が上枠1と下枠2に支持され、左右の縦縁部は支持されておらず、左右に隣り合うパネル3,3間には隙間6が設けてある。一枚のパネル3の左右寸法は、支柱18,18,…の間隔と略同じになっており、左右のパネル3,3間の隙間6の内側に支柱18が位置している。左右のパネル3,3間の隙間6の寸法S1は、子供の手指が入っても怪我しないような寸法、具体的には13mm以上(実際には15mm)としてある。
支柱18は、図2,3に示すように、アルミ合金の角筒状の押出形材で形成され、下端部にベースプレート20が取付けられ、ベースプレート20をデッキ床面5上に載置してボルト21で固定してある。支柱18の外側面の上部には上枠1用のブラケット19aが、下部には下枠2用のブラケット19bがそれぞれ取付けてある。支柱18の上端には、樹脂製のキャップ22が取付けてある。
上枠1は、アルミ合金の押出形材よりなり、図2に示すように、下面にパネル取付溝4aを長手方向に沿って有し、パネル取付溝4aの内側の下面を支柱18に固定したブラケット19aの先端部にネジ23で固定することで、支柱18に支持されている。パネル取付溝4a内の内側の壁とパネル3との間には先付ビード24が設けてあり、パネル取付溝4a内の外側の壁とパネル3との間には後付けビード25が設けてある。パネル3の上端とパネル取付溝4aの底面との間には空間26がある。
下枠2は、アルミ合金の押出形材よりなり、図2に示すように、上面にパネル取付溝4bを長手方向に沿って有し、パネル取付溝4bの内側の上面を支柱18に固定したブラケット19bの先端部にネジ23で固定することで、支柱18に支持されている。パネル取付溝4b内の内側の壁とパネル3との間には先付ビード24が設けてあり、パネル取付溝4b内の外側の壁とパネル3との間には後付けビード25が設けてある。さらにパネル取付溝4b内の底部にはパネル敷板9が設けてあり、パネル敷板9でパネル3を受けている。パネル敷板9は、1枚のパネル3に対して2つずつ設けてあって、図1に示すように、パネル3の左右の縁からパネル3の左右寸法の約1/4の位置に配置してある。
下枠2は、図2に示すように、デッキ床面5から近接して浮かせて設けてある。下枠2とデッキ床面5との隙間27の寸法S2は、子供の手指が入らないような寸法、具体的には5mm未満(実際には4mm)としてある。デッキ床面5の縁部には、幕板16の上端部が覆い被さっているため、外側から見て下枠2とデッキ床面5間の隙間27はほとんど見えない。下枠2は、見付寸法を25mmと極力小さくしてある。
下枠2は、図2に示すように、下面に緩衝材取付溝10を長手方向に沿って有し、緩衝材取付溝10に緩衝材8が取付けてある。緩衝材8は、図1,2に示すように、先に説明したパネル敷板9の真下に位置している。緩衝材8は、硬質ゴムで直方体のブロック状に形成され、緩衝材8の高さ寸法Yは緩衝材取付溝10の底面10aとデッキ床面5間の寸法と同一としてある。よって、下枠2やパネル3の自重は基本的に支柱18で支持され、上枠1に人が寄り掛かるなどして荷重が加わったときに、緩衝材8がその荷重を和らげ、下枠2が撓むのを防ぐ。また、緩衝材8の見込み寸法Xは、緩衝材取付溝10の見込方向の内寸よりも小さくなっており、緩衝材取付溝10の見込方向の中央部に緩衝材8が取付けてある。緩衝材8は、下枠2下面の緩衝材取付溝10に取付けてあることで見えにくいが、上記のように緩衝材8の見込み寸法Xを緩衝材取付溝10の内寸よりも小さくすることで、緩衝材8をより見えにくくしている。
下枠2のパネル取付溝4b内の左右のパネル3,3間の隙間6には、図1,3に示すようにスペーサー7が設けてあり、左右のパネル3,3の縦の小口をこのスペーサー7に突き当てることで、左右のパネル3,3間の隙間6を一定にしてある。スペーサー7は、図9に示すように、下枠2下面側からネジ28で取付けてある。スペーサー7の上面は、図1に示すように、下枠2の上面と同じ高さになっており、これにより左右のパネル3,3間の隙間6のパネル取付溝4b内に雨水が溜まらないようにしている。
次に、本パネル構造体11の施工手順を説明する。まず、デッキ床面5上の所定の位置に支柱18,18,…を立設し、支柱18,18,…にブラケット19a,19bとキャップ22を取付ける。次に、図9に示すように、下枠2下面の緩衝材取付溝10に緩衝材8の上面を両面テープ29で接着して取付け、下枠2上面のパネル取付溝4bにスペーサー7をネジ28で取付ける。次に、上枠1と下枠2を支柱18,18,…のブラケット19a,19bに取付ける。このとき、上下枠1,2のパネル取付溝4a,4b内には先付ビード24のみが取付けられ、後付けビード25は取付けられていない。その後、図7と図8(a)に示すように、下枠2のパネル取付溝4b内にパネル敷板9を設置してから、予め下枠2のパネル取付溝4b内に設置したスペーサー7,7,…の内々に入るように、パネル3を上下枠1,2のパネル取付溝4a,4bにけんどんで取付ける。その後、図8(b)に示すように、外側からパネル取付溝4a,4bに後付けビード25を嵌め込んでパネル3を固定する。
以上に述べたように本パネル構造体11は、下枠2がデッキ床面5(地面)から近接して浮かせて設けてあることで、パネル3を大きくできると共に、パネル3がデッキ床面5から立ち上がっているような意匠になり、デッキ12との一体感が得られる。左右のパネル3,3間に隙間6が設けてあることで、パネル3,3,…の小口を見せる意匠にできる。パネル3は、上下枠1,2のパネル取付溝4a,4bにけんどんで取付けられ、しかも下枠2のパネル取付溝4b内の左右のパネル3,3間の隙間6にスペーサー7が設けてあることで、左右のパネル3,3間の隙間6を一定にすることができ、施工性が良い。
また本パネル構造体11は、下枠2がデッキ床面5から近接して浮かせて設けてあることで、下枠2とデッキ床面5の間から物を落とすことがなく、且つ下枠2とデッキ床面5間の隙間から雨水を排水することができる。
また本パネル構造体11は、下枠2がデッキ床面5(地面)から近接して浮かせて設けてあるとともに、下面に緩衝材取付溝10を有し、パネル取付溝4b内に配置したパネル敷板9の下に緩衝材取付溝10に取付けた緩衝材8が位置していることで、デッキ12との一体感が得られると同時に、上枠1に人が寄り掛かるなどして荷重が加わったときに、緩衝材8が荷重を和らげ、下枠2が撓むのを防止できる。緩衝材8は、下枠2下面の緩衝材取付溝10に取付けてあるため、目立たない。
本パネル構造体11は、左右のパネル3,3間の隙間6が、手指が入っても怪我しない寸法としたので、左右のパネル3,3間に手指を挟み込んで怪我をすることがない。また、下枠2とデッキ床面5間の隙間27が、手指が入らない寸法としてあるので、下枠2とデッキ床面5間に手指を挟み込んで怪我をすることがない。
本パネル構造体11は、支柱18,18,…がパネル3の内側(後側)に配置され、パネル3の縦縁部を支持する縦桟等も有しないので、外側から見て全面的にパネル3が見え、強化ガラスよりなるパネル3の透明感が強調される。
本発明は以上に述べた実施形態に限定されない。上枠及び下枠の断面形状や材質、取付け方は、適宜変更することができる。パネルは、樹脂製や金属製のものであってもよい。下枠は、地面に当接して設けることもできる。スペーサーや緩衝材の形状、材質は、適宜変更することができる。パネル構造体が設置される地面が具体的に何であるかは問わない。実施形態は、デッキの床面上に設置したフェンスであったが、例えばベランダや屋上の縁部に設けたフェンスや手摺、敷地の境界のブロック上に設けたフェンス、地面から直接立ち上げたフェンス等であってもよい。
1 上枠
2 下枠
3 パネル
4a,4b パネル取付溝
5 デッキ床面(地面)
6 左右パネル間の隙間
7 スペーサー
8 緩衝材
9 パネル敷板
10 緩衝材取付溝
11 パネル構造体

Claims (1)

  1. 上枠及び下枠と、上下枠間に取付けたパネルとを備え、上枠及び下枠は、パネル取付溝を有し、下枠のパネル取付溝内にパネル敷板が下枠の長手方向に間隔をおいて配置してあり、下枠は、地面から近接して浮かせて設けてあるとともに、下面に緩衝材取付溝を有し、緩衝材取付溝に緩衝材が下枠の長手方向に間隔をおいて配置してあり、下枠のパネル取付溝内に配置したパネル敷板の下に緩衝材取付溝に取付けた緩衝材が位置していることを特徴とするパネル構造体。
JP2017228512A 2017-11-29 2017-11-29 パネル構造体 Active JP7061866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017228512A JP7061866B2 (ja) 2017-11-29 2017-11-29 パネル構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017228512A JP7061866B2 (ja) 2017-11-29 2017-11-29 パネル構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019099999A JP2019099999A (ja) 2019-06-24
JP7061866B2 true JP7061866B2 (ja) 2022-05-02

Family

ID=66976236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017228512A Active JP7061866B2 (ja) 2017-11-29 2017-11-29 パネル構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7061866B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060284154A1 (en) 2005-06-16 2006-12-21 Gary Sprague Component railing system and method of installation
JP2010077626A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Tsuzuki Co Ltd 持ち出しタイプかつ上下二辺支持タイプのパネル手摺における安全装置
JP2010189861A (ja) 2009-02-16 2010-09-02 Sekisui Jushi Co Ltd
JP2012077574A (ja) 2010-10-06 2012-04-19 Misawa Homes Co Ltd 手摺壁および手摺壁の施工方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102790U (ja) * 1982-12-25 1984-07-11 ナショナル住宅産業株式会社 ガラス板固定構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060284154A1 (en) 2005-06-16 2006-12-21 Gary Sprague Component railing system and method of installation
JP2010077626A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Tsuzuki Co Ltd 持ち出しタイプかつ上下二辺支持タイプのパネル手摺における安全装置
JP2010189861A (ja) 2009-02-16 2010-09-02 Sekisui Jushi Co Ltd
JP2012077574A (ja) 2010-10-06 2012-04-19 Misawa Homes Co Ltd 手摺壁および手摺壁の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019099999A (ja) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7061866B2 (ja) パネル構造体
JP5603920B2 (ja) 増築構造物支持構造
JP4908996B2 (ja) 建築用桟材およびフェンス
JP2009270299A (ja)
US20150201608A1 (en) Window Frame and Assembly for a Hunting Blind
KR200443885Y1 (ko) 창틀 블라인드
JP5890201B2 (ja)
JP3698695B2 (ja) 持ち出し手摺
JP4723662B2 (ja) ベランダにおける転落防止および飛降防止手摺り用笠木装置
KR20090053038A (ko) 유리판재가 장착된 난간대의 구조
CN204081321U (zh) 外挂式带隐形防护网栏杆及其扶手型材
JP2006193935A (ja) 手摺りユニット
JP5813558B2 (ja) 支柱及び構造体
JP7079588B2 (ja) デッキ昇降用階段及びデッキ
JP6910189B2 (ja) カーテンウォール
JP2021080692A (ja) 架構
KR200430910Y1 (ko) 방음벽용 가변형 지주 가림판
JP5316494B2 (ja) サッシ構造
JP6353358B2 (ja) 面格子の取付構造
JP5106805B2 (ja) 浴室ユニット
JP5899348B2 (ja) 建築構造物
KR102679782B1 (ko) 일체형 절곡브라켓을 갖는 난간 설치용 지주
JP2008280762A (ja) ベランダ用手摺り
JP2015155640A (ja) 建築構造物
JP2012077574A (ja) 手摺壁および手摺壁の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7061866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150