JP7059397B2 - アクリル系共重合体組成物、その製造方法、およびアクリル系ゴム組成物 - Google Patents

アクリル系共重合体組成物、その製造方法、およびアクリル系ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7059397B2
JP7059397B2 JP2020558909A JP2020558909A JP7059397B2 JP 7059397 B2 JP7059397 B2 JP 7059397B2 JP 2020558909 A JP2020558909 A JP 2020558909A JP 2020558909 A JP2020558909 A JP 2020558909A JP 7059397 B2 JP7059397 B2 JP 7059397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic copolymer
meth
acrylic
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020558909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021519853A (ja
Inventor
イ、セ-ウン
キム、ピョン-ユン
ユン、ヒョン-ウォン
チェ、ウ-ソク
チョ、イン-ソン
イ、チェ-ミン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2021519853A publication Critical patent/JP2021519853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7059397B2 publication Critical patent/JP7059397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/062Copolymers with monomers not covered by C08L33/06
    • C08L33/066Copolymers with monomers not covered by C08L33/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/281Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing only one oxygen, e.g. furfuryl (meth)acrylate or 2-methoxyethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L13/00Compositions of rubbers containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/20Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本出願は、2019年1月7日付けの韓国特許出願第10-2019-0001943号に基づく優先権の利益を主張し、該当韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は、本明細書の一部として組み込まれる。
本発明は、機械的物性および耐熱性に優れたアクリル系ゴム組成物を得ることができるアクリル系共重合体組成物、およびその製造方法に関する。
アクリル系共重合体は、耐熱性および耐油性に優れた性質を有するため、シール、ホース、チューブ、ベルトなどのゴム素材とともに、接着材としても用いられている。
かかるアクリル系共重合体の製造方法としては、ガラス転移温度の高いエチルアクリレート、ガラス転移温度の低いブチルアクリレート、およびメトキシエチルアクリレートを重合させる方法が挙げられる。上記の方法により製造されたアクリル系共重合体は、低温柔軟性、耐油性、および耐熱性などを確保することができるが、ガラス転移温度が低い方であるため、粘度低下およびロール粘着現象などにより、加工性に劣るという問題がある。
上記の問題を解決するために、アクリル系共重合体の製造時に、ポリエステル系オイルなどを可塑剤として添加する方法などが試されている。しかし、上記の方法は、大量の可塑剤を添加した際にのみ得られる効果であり、混合物全体のムーニー粘度、機械的物性、および耐熱性などを低下させるという問題がある。
したがって、加工性に優れるとともに、耐油性、耐熱性、および機械的物性などを高めることができるアクリル系共重合体を得ることができる方法が求められている。
本発明が解決しようとする課題は、上記の発明の背景技術で言及した問題を解決するために、アクリル系共重合体の製造時における加工性を向上させるとともに、アクリル系ゴム組成物の耐油性、耐熱性、および機械的物性などを高めることができるアクリル系共重合体組成物、およびその製造方法を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明は、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体および(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体を30℃未満の温度で重合して第1アクリル系共重合体を製造するステップ(S10)と、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体、(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体、および架橋性単量体を30℃以上の温度で重合して第2アクリル系共重合体を製造するステップ(S20)と、前記第1アクリル系共重合体と前記第2アクリル系共重合体を混合するステップ(S30)と、を含む、アクリル系共重合体組成物の製造方法を提供する。
また、本発明は、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体由来の繰り返し単位および(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体由来の繰り返し単位を含む第1アクリル系共重合体と、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体由来の繰り返し単位、(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体由来の繰り返し単位、および架橋性単量体由来の繰り返し単位を含む第2アクリル系共重合体と、を含む、アクリル系共重合体組成物を提供する。
また、本発明は、前記アクリル系共重合体組成物を含み、架橋密度が17.2kgf・m以上である、アクリル系ゴム組成物を提供する。
本発明は、低温で重合した第1アクリル系共重合体と、高温で重合した第2アクリル系共重合体とを混合する過程によりアクリル系共重合体組成物を製造することで、混合または分散が均一であり、適切な粘度(ムーニー粘度)を有するアクリル系共重合体組成物を得ることができる。したがって、本発明に係る製造方法により、アクリル系共重合体組成物の製造時における加工性を高めることができ、耐油性、耐熱性、および機械的物性などに優れたアクリル系ゴム組成物を得ることができる効果がある。
本発明の説明および請求範囲で用いられた用語や単語は、通常的且つ辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者らが自らの発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則にしたがって、本発明の技術的思想にかなう意味と概念で解釈されるべきである。
本発明において、用語「由来の繰り返し単位」は、ある物質に起因した成分、構造、またはその物質自体を指し得て、具体的な例として、「由来の繰り返し単位」は、重合過程で投入される単量体が重合反応に関与してアクリル系共重合体中で成す繰り返し単位を意味し得る。
本発明において、用語「ゴム」は、弾性を有する可塑性物質を指し、ラバー、エラストマー、または合成ラテックスなどを意味し得る。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に係るアクリル系共重合体組成物の製造方法は、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体および(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体を30℃未満の温度で重合して第1アクリル系共重合体を製造するステップ(S10)と、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体、(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体、および架橋性単量体を30℃以上の温度で重合して第2アクリル系共重合体を製造するステップ(S20)と、前記第1アクリル系共重合体と前記第2アクリル系共重合体を混合するステップ(S30)と、を含む。
前記第1アクリル系共重合体を高温(すなわち、30℃以上)で重合する場合、初期の重合反応速度が速いため、反応初期における単量体同士の速い結合により、均一な構造を有する第1アクリル系共重合体を製造しにくいという問題がある。また、前記第2アクリル系共重合体を低温(すなわち、30℃未満)で重合する場合、重合転換率の後半に架橋性単量体が不均一に結合され、均一な構造を有する第2アクリル系共重合体を製造しにくいという問題がある。
しかし、本発明に係るアクリル系共重合体組成物の製造方法は、比較的低温(すなわち、30℃未満)の重合温度で第1アクリル系共重合体を製造するため、均一な構造を有する高粘度の第1アクリル系共重合体を製造することができ、比較的高温(すなわち、30℃以上)の重合温度で第2アクリル系共重合体を製造するため、均一な構造を有する低粘度の第2アクリル系共重合体を製造することができる。
このように、均一な構造を有する高粘度の第1アクリル系共重合体と、均一な構造を有する低粘度の第2アクリル系共重合体とを混合する場合、高粘度の第1アクリル系共重合体の周辺に低粘度の第2アクリル系共重合体が均一に分布することができ、これにより、混合(または分散)が均一であって、アクリル系共重合体組成物の加工性を高めることができるムーニー粘度範囲を有する混合物(アクリル系共重合体組成物)を得ることができる。また、前記混合物を含む本発明のアクリル系共重合体組成物からアクリル系ゴム組成物を製造することで、耐油性、耐熱性、および機械的物性に優れたアクリル系ゴム組成物を得ることができる。
本発明の一実施形態によると、前記(S10)ステップにおける重合温度は、30℃未満、5℃~15℃、または8℃~12℃であってもよい。上記の範囲内の重合温度で重合を行うことで、均一な構造を有する第1アクリル系共重合体を製造することができ、これにより、アクリル系共重合体組成物の加工性を高めることができる。
また、本発明の一実施形態によると、前記(S20)ステップにおける重合温度は、30℃以上、30℃~50℃、または35℃~45℃であってもよい。上記の範囲内の重合温度で重合を行うことで、均一な構造を有する第2アクリル系共重合体を製造することができ、これにより、アクリル系共重合体組成物の加工性を高めることができる。
前記(S10)ステップおよび前記(S20)ステップのそれぞれにおける重合は、乳化重合、塊状重合、懸濁重合、溶液重合などの方法を用いて行うことができる。具体的に、前記重合は、重合開始剤、乳化剤、重合停止剤、イオン交換水、分子量調節剤、活性化剤、酸化還元触媒などの添加剤を投入した状態で、乳化重合方法により行ってもよい。
前記重合開始剤としては、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過リン酸カリウム、過酸化水素などの無機過酸化物;ジイソプロピルベンゼンヒドロペルオキシド、t-ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、p-メンタンヒドロペルオキシド、ジ-t-ブチルペルオキシド、t-ブチルクミルペルオキシド、アセチルペルオキシド、イソブチルペルオキシド、オクタノイルペルオキシド、ベンゾイルペルオキシド、3,5,5-トリメチルヘキサノールペルオキシド、t-ブチルペルオキシイソブチレートなどの有機過酸化物;またはアゾビスイソブチロニトリル、アゾビス-2,4-ジメチルバレロニトリル、アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル、アゾビスイソ酪酸(ブチル酸)メチルなどの窒素化合物を、単独でまたは2種以上を組み合わせて用いてもよい。
ここで、重合開始剤として前記有機過酸化物または前記無機過酸化物を用いる場合、還元剤と組み合わせて用いてもよい。前記還元剤としては、硫酸第一鉄、ナフテン酸第一銅などの還元状態にある金属イオンを含有する化合物;メタンスルホン酸ナトリウムなどのスルホン酸化合物;またはジメチルアニリンなどのアミン化合物を、単独でまたは2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記乳化剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステルなどのノニオン性乳化剤;ミリスチン酸、パルミチン酸、オレイン酸、リノレン酸などの脂肪酸の塩、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどのアルキルベンゼンスルホン酸塩、高級アルコール硫酸エステル塩、アルキルスルホコハク酸塩などのアニオン性乳化剤;アルキルトリメチルアンモニウムクロリド、ジアルキルアンモニウムクロリド、ベンジルアンモニウムクロリドなどのカチオン性乳化剤;またはα,β-不飽和カルボン酸のスルホエステル、α,β-不飽和カルボン酸のサルフェートエステル、スルホアルキルアリールエーテルなどの共重合性乳化剤を、単独でまたは2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記分子量調節剤としては、a-メチルスチレンダイマー、t-ドデシルメルカプタン、n-ドデシルメルカプタン、オクチルメルカプタンなどのメルカプタン類;四塩化炭素、塩化メチレン、臭化メチレンなどのハロゲン化炭化水素;またはテトラエチルチウラムジスルフィド、ジペンタメチレンチウラムジスルフィド、ジイソプロピルキサントゲンジスルフィドなどの硫黄含有化合物を使用できる。
前記活性化剤としては、ヒドロ亜硫酸ナトリウム、ソジウムホルムアルデヒドスルホキシレート、ソジウムエチレンジアミンテトラアセテート、硫酸第一鉄、ラクトース、デキストロース、リノレン酸ナトリウム、または硫酸ナトリウムを、単独でまたは2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記酸化還元触媒としては、ソジウムホルムアルデヒドスルホキシレート、硫酸第一鉄、ジソジウムエチレンジアミンテトラアセテート、または第二硫酸銅を、単独でまたは2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記(S10)ステップおよび前記(S20)ステップにおける(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体は、第1および第2アクリル系共重合体のそれぞれにおける主鎖を形成するものであり、炭素数1~8の直鎖状または環状アルキル基を含有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体であってもよい。ここで、前記(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体に含有されている前記アルキル基は、ヒドロキシ基(OH)で置換されていても置換されていなくてもよい。
具体的に、前記(S10)ステップにおける(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、n-アミル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、n-ヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ヒドロキシメチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、またはヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートを、単独でまたは2種以上を組み合わせて用いてもよい。より具体的に、前記(S10)ステップにおける(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体は、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、およびヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートが組み合わされたものであってもよい。
また、前記(S20)ステップにおける(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、n-アミル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、n-ヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、またはシクロヘキシル(メタ)アクリレートを、単独でまたは2種以上を組み合わせて用いてもよい。より具体的に、前記(S20)ステップにおける(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体は、エチル(メタ)アクリレートおよびブチル(メタ)アクリレートが組み合わされたものであってもよい。
前記(S10)ステップおよび前記(S20)ステップにおける(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体は、第1および第2アクリル系共重合体のそれぞれにおける主鎖を形成するものであり、炭素数1~8のアルコキシアルキル基を含有する(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体であってもよい。かかる(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体としては、メトキシメチル(メタ)アクリレート、エトキシメチル(メタ)アクリレート、2-エトキシエチル(メタ)アクリレート、2-ブトキシエチル(メタ)アクリレート、2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、2-プロポキシエチル(メタ)アクリレート、3-メトキシプロピル(メタ)アクリレート、または4-メトキシブチル(メタ)アクリレートを、単独でまたは2種以上を組み合わせて用いてもよい。具体的に、(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体は、2-メトキシエチル(メタ)アクリレートであってもよい。
前記(S20)ステップにおける架橋性単量体は、第2アクリル系共重合体の製造時に架橋性官能基を付与するためのものであり、エポキシ基含有単量体またはハロゲン含有単量体であってもよい。
前記エポキシ基含有単量体としては、グリシジル(メタ)アクリレート、ビニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、またはメタクリルグリシジルエーテルを、単独でまたは2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記ハロゲン含有単量体としては、ビニルクロロアセテート、ビニルブロモアセテート、アリルクロロアセテート、ビニルクロロプロピオネート、ビニルクロロブチレート、ビニルブロモブチレート、2-クロロエチルアクリレート、3-クロロプロピルアクリレート、4-クロロブチルアクリレート、2-クロロエチルメタクリレート、2-ブロモエチルアクリレート、2-ヨードエチルアクリレート、2-クロロエチルビニルエーテル、クロロメチルビニルエーテル、4-クロロ-2-ブテニルアクリレート、ビニルベンジルクロリド、5-クロロメチル-2-ノルボルネン、または5-クロロアセトキシメチル-2-ノルボルネンを、単独でまたは2種以上を組み合わせて用いてもよい。具体的に、ハロゲン含有単量体はビニルクロロアセテートであってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記(S10)ステップおよび前記(S20)ステップは、個別的にまたは同時に行うことができる。すなわち、前記(S10)ステップを行った後に前記(S20)ステップを行ってもよく、前記(S20)ステップを行った後に前記(S10)ステップを行ってもよく、前記(S10)ステップと前記(S20)ステップを同時に行ってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記(S30)ステップにおいて、前記第1アクリル系共重合体と前記第2アクリル系共重合体の混合比率は、3~7:7~3の重量比、4~6:6~4の重量比、または1:1の重量比であってもよい。上記の範囲内で第1アクリル系共重合体と第2アクリル系共重合体を混合することで、アクリル系共重合体組成物の加工性を高め、且つ耐熱性および機械的物性に優れたアクリル系ゴム組成物を調製可能なアクリル系共重合体組成物を製造することができる。
一方、前記第1アクリル系共重合体と前記第2アクリル系共重合体はラテックス状(latex state)であるため、本発明は、第1アクリル系共重合体と第2アクリル系共重合体の混合が容易であるとともに、均一に混合(または分散)されたアクリル系共重合体組成物を得ることができる。
本発明に係るアクリル系共重合体組成物は、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体由来の繰り返し単位および(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体由来の繰り返し単位を含む第1アクリル系共重合体と、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体由来の繰り返し単位、(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体由来の繰り返し単位、および架橋性単量体由来の繰り返し単位を含む第2アクリル系共重合体と、を含む。
前記第1アクリル系共重合体に含まれている(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体由来の繰り返し単位は、上述の(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体に由来したものであり、アクリル系ゴム組成物の低温柔軟性、耐油性、および耐熱性などを高める役割をする。かかる(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体由来の繰り返し単位の含量は、全単量体由来の繰り返し単位100重量部を基準として、80重量部~95重量部、80重量部~90重量部、または85重量部~87重量部であってもよい。前記(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体由来の繰り返し単位の含量が上記の範囲内であることで、第1アクリル系共重合体の弾性が良好になり、架橋密度を高めることができる。
前記第1アクリル系共重合体に含まれている(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体由来の繰り返し単位は、上述の(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体に由来したものであり、アクリル系ゴム組成物の低温柔軟性、耐油性、および耐熱性などを高める役割をする。かかる(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体由来の繰り返し単位の含量は、全単量体由来の繰り返し単位100重量部を基準として、5重量部~20重量部、10重量部~17重量部、または13重量部~15重量部であってもよい。前記(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体由来の繰り返し単位の含量が上記の範囲内であることで、第1アクリル系共重合体の弾性が良好になり、架橋密度を高めることができる。
かかる第1アクリル系共重合体の重量平均分子量は、150,000g/mol~1,100,000g/mol、200,000g/mol~1,000,000g/mol、または250,000g/mol~900,000g/molであってもよい。前記第1アクリル系共重合体の重量平均分子量が上記の範囲内であることで、アクリル系共重合体組成物の加工性とともに、アクリル系ゴム組成物の耐熱性および機械的物性を高めることができる。
前記第2アクリル系共重合体に含まれている(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体由来の繰り返し単位は、上述の(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体に由来したものであり、アクリル系ゴム組成物の低温柔軟性、耐油性、および耐熱性などを高める役割をする。かかる(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体由来の繰り返し単位の含量は、全単量体由来の繰り返し単位100重量部を基準として、75重量部~95重量部、80重量部~90重量部、または82重量部~85重量部であってもよい。前記(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体由来の繰り返し単位の含量が上記の範囲内であることで、第2アクリル系共重合体の弾性が良好になり、架橋密度を高めることができる。
前記第2アクリル系共重合体に含まれている(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体由来の繰り返し単位は、上述の(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体に由来したものであり、アクリル系ゴム組成物の低温柔軟性、耐油性、および耐熱性などを高める役割をする。かかる(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体由来の繰り返し単位の含量は、全単量体由来の繰り返し単位100重量部を基準として、4重量部~20重量部、8重量部~17重量部、または12重量部~15重量部であってもよい。前記(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体由来の繰り返し単位の含量が上記の範囲内であることで、第2アクリル系共重合体の弾性が良好になり、架橋密度を高めることができる。
前記第2アクリル系共重合体に含まれている架橋性単量体由来の繰り返し単位は、上述の架橋性単量体に由来したものであり、アクリル系ゴム組成物の架橋性および耐熱性などを高める役割をする。かかる架橋性単量体由来の繰り返し単位の含量は、全単量体由来の繰り返し単位100重量部を基準として、1重量部~10重量部、2重量部~8重量部、または3重量部~5重量部であってもよい。前記架橋性単量体由来の繰り返し単位の含量が上記の範囲内であることで、第2アクリル系共重合体の製造時に架橋速度を向上させて架橋密度を高めることができる。
かかる第2アクリル系共重合体の重量平均分子量は、50,000g/mol~900,000g/mol、100,000g/mol~800,000g/mol、または150,000g/mol~700,000g/molであってもよい。前記第2アクリル系共重合体の重量平均分子量が上記の範囲内であることで、アクリル系共重合体組成物の加工性とともに、アクリル系ゴム組成物の耐熱性および機械的物性を高めることができる。
一方、本発明の一実施形態によると、前記第1アクリル系共重合体のムーニー粘度は、前記第2アクリル系共重合体のムーニー粘度よりも大きいことができる。前記第1アクリル系共重合体のムーニー粘度が前記第2アクリル系共重合体のムーニー粘度より大きいことで、アクリル系共重合体の混合が均一に行われ、加工性に優れたアクリル系共重合体組成物を得ることができる。
また、本発明の一実施形態によると、前記第1アクリル系共重合体と前記第2アクリル系共重合体が混合された混合物(アクリル系共重合体組成物)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は、20~80、25~60、または30~50であってもよい。前記混合物のムーニー粘度が上記の範囲内であることで、加工性に優れたアクリル系共重合体組成物を得ることができる。
本発明に係るアクリル系ゴム組成物は、上述のアクリル系共重合体組成物から得ることができる。具体的に、上述のアクリル系共重合体組成物に1種以上の添加剤を投入および混合した後、加熱および架橋する過程を経て得ることができる。
前記添加剤は、補強材、老化防止剤、光安定剤、可塑剤、潤滑剤、粘着剤、難燃剤、防かび剤、帯電防止剤、および着色剤からなる群から選択される1種以上であってもよい。
前記混合は、ロール混合、バンバリー混合、スクリュー混合、または溶液混合などの方法により行うことができる。
このような本発明に係るアクリル系ゴム組成物は、架橋完了後に成形または押出工程を経て所望の形状を有するようにしてもよく、架橋と同時に、または後続して硬化させることで物品を製造してもよい。
前記物品としては、エンジンマウント用ゴム、トランスミッションシール(seal)、クランクシャフトシールなどが挙げられる。
このような本発明に係るアクリル系ゴム組成物は、上述のアクリル系共重合体組成物を含んで得られることにより、架橋密度が17.2kgf・m以上、17.4kgf・m以上、または17.5kgf・m~18.5kgf・mという高い架橋密度を示すことができる。このように架橋密度が高いことにより、本発明のアクリル系ゴム組成物から製造された物品が、優れた耐熱性および機械的物性を示すことができる。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明する。しかし、下記実施例は、本発明を例示するためのものにすぎず、本発明の範疇および技術思想の範囲内で多様な変更および修正が可能であることは、通常の技術者にとって明白なことであり、これらにのみ本発明の範囲が限定されるものではない。
[実施例1]
1)第1アクリル系共重合体の製造
ブチルアクリレート33重量部、エチルアクリレート49重量部、2-ヒドロキシプロピルメタクリレート3.5重量部、および2-メトキシエチルアクリレート14.5重量部を混合して単量体混合物を得た。上記で得られた単量体混合物を重合反応器に投入し、前記単量体混合物100重量部に対して、イオン交換水300重量部、乳化剤(ソジウムラウリルサルフェート)2.5重量部、および重合開始剤(p-メンタンヒドロペルオキシド)0.05重量部を添加した後、10℃の温度で重合を開始した。次に重合転換率が90%に達した時に重合を停止させた後、凝集する過程を経てラテックス状の第1アクリル系共重合体(固形分濃度26重量%)を得た。
2)第2アクリル系共重合体の製造
ブチルアクリレート32重量部、エチルアクリレート50重量部、2-メトキシエチルアクリレート14.5重量部、およびビニルクロロアセテート3.5重量部を混合して単量体混合物を得た。上記で得られた単量体混合物を重合反応器に投入し、前記単量体混合物100重量部に対して、イオン交換水412重量部、乳化剤(ソジウムラウリルサルフェート)3重量部、重合開始剤(クメンヒドロペルオキシド)0.02重量部を入れた後、30℃の温度で重合を開始した。次に重合転換率が90%に達した時に重合を停止させた後、凝集する過程を経てラテックス状の第2アクリル系共重合体(固形分濃度25重量%)を得た。
3)アクリル系共重合体組成物およびアクリル系ゴム組成物の製造
上記で製造された第1アクリル系共重合体と第2アクリル系共重合体を1:1の重量比でミキサに投入した後、300rpmで、55℃で30分間撹拌させてラテックス状の混合物(アクリル系共重合体組成物)を製造した。次に、前記混合物100重量部と、前記混合物100重量部に対してステアリン酸1.0重量部、酸化防止剤2.0重量部、硫黄0.3重量部、カリウム石鹸(potassium soap)0.3重量部、ナトリウム石鹸(sodium soap)2.5重量部を投入し、50℃で8分間配合した後、ロールミル工程を経てアクリル系ゴム組成物を製造した。
[実施例2]
第1アクリル系共重合体の製造時に重合温度を5℃にし、第2アクリル系共重合体の製造時に重合温度を50℃にしたことを除き、前記実施例1と同様の過程により行った。
[実施例3]
アクリル系共重合体組成物の製造時に、第1アクリル系共重合体と第2アクリル系共重合体を4:6の重量比で混合したことを除き、前記実施例1と同様の過程により行った。
[比較例1]
アクリル系共重合体組成物の製造時に、第1アクリル系共重合体を使用せず、第2アクリル系共重合体を単独で使用したことを除き、実施例1と同様の過程により行った。
[比較例2]
アクリル系共重合体組成物の製造時に、第2アクリル系共重合体を使用せず、第1アクリル系共重合体を単独で使用したことを除き、実施例1と同様の過程により行った。
[比較例3]
1)第1’アクリル系共重合体の製造
ブチルアクリレート32重量部、エチルアクリレート50重量部、2-メトキシエチルアクリレート14.5重量部、およびビニルクロロアセテート3.5重量部を混合して単量体混合物を得た。上記で得られた単量体混合物を重合反応器に投入し、前記単量体混合物100重量部に対して、イオン交換水300重量部、乳化剤(ソジウムラウリルサルフェート)3重量部、および重合開始剤(p-メンタンヒドロペルオキシド)0.05重量部を添加した後、10℃の温度で重合を開始した。次に重合転換率が90%に達した時に重合を停止させた後、凝集する過程を経てラテックス状の第1’アクリル系共重合体(固形分濃度25重量%)を得た。
2)第2’アクリル系共重合体の製造
ブチルアクリレート33重量部、エチルアクリレート49重量部、2-ヒドロキシプロピルメタクリレート3.5重量部、および2-メトキシエチルアクリレート14.5重量部を混合して単量体混合物を得た。前記得られた単量体混合物を重合反応器に投入し、前記単量体混合物100重量部に対して、イオン交換水250重量部、乳化剤(ソジウムラウリルサルフェート)2.5重量部、重合開始剤(クメンヒドロペルオキシド)0.02重量部を入れた後、30℃の温度で重合を開始した。次に重合転換率が90%に達した時に重合を停止させた後、凝集する過程を経てラテックス状の第2’アクリル系共重合体(固形分濃度25重量%)を得た。
3)アクリル系共重合体組成物およびアクリル系ゴム組成物の製造
上記で製造された第1’アクリル系共重合体と第2’アクリル系共重合体を1:1の重量比でミキサに投入した後、300rpmで、55℃で30分間撹拌させてラテックス状の混合物(アクリル系共重合体組成物)を製造した。次に、前記混合物100重量部と、前記混合物100重量部に対して、ステアリン酸1.0重量部、酸化防止剤2.0重量部、硫黄0.3重量部、カリウム石鹸(potassium soap)0.3重量部、ナトリウム石鹸(sodium soap)2.5重量部を投入し、50℃で8分間配合した後、ロールミル工程を経てアクリル系ゴム組成物を製造した。
[実験例]
前記実施例および比較例で製造されたアクリル系共重合体、アクリル系共重合体組成物、およびアクリル系ゴム組成物の物性を下記のような方法により評価し、その結果を下記表1に示した。
1.重量平均分子量(Mw、g/mol):ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC:gel permeation chromatography、PL GPC220、Agilent Technologies)により、下記の条件で重量平均分子量(Mw)を測定した。
-カラム:PLgel Olexis(Polymer Laboratories社)カラム2本とPLgel mixed-C(Polymer Laboratories社)カラム1本を組み合わせて使用
-溶媒:テトラヒドロフランに2重量%のアミン化合物を混合して使用
-流速:1ml/min
-試料濃度:0.1%
-カラム温度:34℃
-Detector:Waters 2414 RID
-Standard:Polystyrene(三次関数で補正)
2.ムーニー粘度(ML1+4、100℃)およびS/R:MV-2000(ALPHA Technologies社)にて、100℃、Rotor Speed2±0.02rpmで、Large Rotorを用いて測定した。この際に使用された試料は、室温(23±3℃)で30分以上放置した後、27±3gを採取してダイキャビティの内部に満たしておき、プラテン(Platen)を作動させて4分間測定した。また、ムーニー粘度の測定時に出るstress relaxation値(S/R)を確認した。
3.架橋密度(kgf・m):Moving die rheometer(MDR)を用いて、初期と最後のトルク値の差から架橋密度を測定した。
4.加工性(10点):配合物に対して下記の条件でロールミルを行った後、下記基準に従って10点法で評価した。この際、10点に近いほど、加工性に優れるといえる。
a.ロール(roll)の初期条件:50℃ローラ(roller)、ロールゲージ(roll gauge)1-4mm(0.5mm単位)、試料量400g
b.初期ミリング(milling)を30秒以上行った後、5分毎にロールゲージを0.5mmずつ増加させる
c.脱離が始まるロールゲージを測定
1点:脱離が始まるロールゲージが1-2mmである場合
5-7点:脱離が始まるロールゲージが3-4mmである場合
7-8点:脱離が始まるロールゲージが4-5mmである場合
10点:脱離が始まるロールゲージが6mm以上である場合
5.硬度(Shore A):ASTM D2240に準じて、自動硬度計装置(BAREISS社)を用いて測定した。
6.引張強度(kgf/cm2):ASTM D412に準じて、各試験片を製造し、前記試験片が破断される時の引張強度を測定した。この際、引張試験機としてはUniversal Test Machin 4204(Instron社)を用し、50cm/minの速度で測定した。
7.伸び(%):前記引張強度の評価で、試験片が破断される時の伸びを測定した。
Figure 0007059397000001
前記表1を参照すると、本発明のように、低温で重合された第1アクリル系共重合体と、高温で重合された第2アクリル系共重合体を用いてアクリル系共重合体組成物を製造する場合、加工性に優れたアクリル系共重合体組成物が得られることを確認することができた。また、本発明に係るアクリル系共重合体組成物を用いる場合、機械的物性および耐熱性(架橋密度)に優れたアクリル系ゴム組成物が得られることを確認することができた。
これに対し、高温で重合された第2アクリル系共重合体を単独で使用した比較例1は、加工性、機械的物性、および耐熱性に非常に劣っていることを確認することができた。また、低温で重合された第1アクリル系共重合体を単独で使用した比較例2は、機械的物性(特に、引張強度)および耐熱性に劣っていることを確認することができた。また、低温と高温でそれぞれ重合された第1’アクリル系共重合体と第2’アクリル系共重合体を使用した比較例3は、加工性および機械的物性(特に、引張強度)に劣っていることを確認することができた。

Claims (8)

  1. (メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体および(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体を30℃未満の温度で重合して第1アクリル系共重合体を製造するステップ(S10)と、
    (メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体、(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体、および架橋性単量体を30℃以上の温度で重合して第2アクリル系共重合体を製造するステップ(S20)と、
    前記第1アクリル系共重合体と前記第2アクリル系共重合体を混合するステップ(S30)と、を含み、
    前記架橋性単量体が、エポキシ基含有単量体またはハロゲン含有単量体であるアクリル系共重合体組成物の製造方法。
  2. 前記(S10)ステップにおける重合温度が5℃~15℃である、請求項1に記載のアクリル系共重合体組成物の製造方法。
  3. 前記(S20)ステップにおける重合温度が30℃~50℃である、請求項1または2に記載のアクリル系共重合体組成物の製造方法。
  4. 前記(S30)ステップにおいて、前記第1アクリル系共重合体と前記第2アクリル系共重合体の混合比率が3~7:7~3の重量比である、請求項1~3のいずれか一項に記載のアクリル系共重合体組成物の製造方法。
  5. (メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体由来の繰り返し単位および(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体由来の繰り返し単位を含む第1アクリル系共重合体と、
    (メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体由来の繰り返し単位、(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体由来の繰り返し単位、および架橋性単量体由来の繰り返し単位を含む第2アクリル系共重合体と、を含み
    前記架橋性単量体が、エポキシ基含有単量体またはハロゲン含有単量体であり、
    前記第1アクリル系共重合体のムーニー粘度が、前記第2アクリル系共重合体のムーニー粘度よりも大きい、アクリル系共重合体組成物。
  6. 前記第1アクリル系共重合体と前記第2アクリル系共重合体が混合された混合物のムーニー粘度(ML1+4、100℃)が20~80である、請求項5に記載のアクリル系共重合体組成物。
  7. 前記第1アクリル系共重合体の重量平均分子量が150,000g/mol~1,100,000g/molである、請求項5または6に記載のアクリル系共重合体組成物。
  8. 前記第2アクリル系共重合体の重量平均分子量が50,000g/mol~900,000g/molである、請求項5~7のいずれか一項に記載のアクリル系共重合体組成物。
JP2020558909A 2019-01-07 2019-12-23 アクリル系共重合体組成物、その製造方法、およびアクリル系ゴム組成物 Active JP7059397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190001943A KR102379238B1 (ko) 2019-01-07 2019-01-07 아크릴계 공중합체 조성물, 이의 제조방법 및 아크릴계 고무 조성물
KR10-2019-0001943 2019-01-07
PCT/KR2019/018279 WO2020145551A1 (ko) 2019-01-07 2019-12-23 아크릴계 공중합체 조성물, 이의 제조방법 및 아크릴계 고무 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021519853A JP2021519853A (ja) 2021-08-12
JP7059397B2 true JP7059397B2 (ja) 2022-04-25

Family

ID=71520774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020558909A Active JP7059397B2 (ja) 2019-01-07 2019-12-23 アクリル系共重合体組成物、その製造方法、およびアクリル系ゴム組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210047506A1 (ja)
EP (1) EP3778764B1 (ja)
JP (1) JP7059397B2 (ja)
KR (1) KR102379238B1 (ja)
CN (1) CN112041391B (ja)
WO (1) WO2020145551A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003277571A (ja) 2002-03-27 2003-10-02 Nof Corp オレフィン系熱可塑性エラストマーおよびその成形体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4228265A (en) * 1979-03-27 1980-10-14 Nippon Zeon Co. Ltd. Process for producing sulfur-curable acrylic rubbers
JPS5586833A (en) * 1978-12-22 1980-07-01 Kureha Chem Ind Co Ltd Vinyl chloride resin composition
US4303560A (en) * 1979-03-17 1981-12-01 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Rubbery polymer composition
EP0218229B1 (en) * 1985-10-08 1991-09-25 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermoplastic resin composition and process for its preparation
EP0230030B1 (en) * 1985-12-26 1993-05-19 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Polymer composition
KR950000530B1 (ko) * 1992-07-25 1995-01-24 삼성전자 주식회사 마이크로 프로세서를 이용한 링 검출 방법
JP3156403B2 (ja) * 1992-11-10 2001-04-16 日本メクトロン株式会社 アクリル系共重合ゴムの製造法およびその組成物
FR2743078B1 (fr) * 1995-12-28 1998-01-30 Atohaas Holding Cv Composition de resine methacrylique thermoplastique rigide et articles presentant une resistance amelioree aux agents fissurants, obtenus a partir de cette composition
JP3981845B2 (ja) * 1997-06-20 2007-09-26 Jsr株式会社 アクリルゴム組成物および加硫物
DE60232607D1 (de) * 2001-12-25 2009-07-23 Jsr Corp Acrylkautschuk, verfahren zu seiner herstellung und kautschukzusammensetzungen, öl- und witterungsbeständige kautschukzusammensetzungen und öl- und witterungsbeständige kautschuke, die den acrylkautschuk enthalten
EP1533326B8 (en) * 2002-06-12 2008-02-20 Zeon Corporation Crosslinkable acrylic rubber composition and moldings
KR20070032715A (ko) * 2004-06-23 2007-03-22 제온 코포레이션 아크릴 고무 조성물 및 아크릴 고무 가교물
CA2702096A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 Benz Research And Development Corp. Hydrogel with high water content and stability
KR20100109741A (ko) 2009-04-01 2010-10-11 현대자동차주식회사 재생 불소 고무 분말을 함유한 아크릴 고무 조성물
US20150284558A1 (en) * 2012-11-06 2015-10-08 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for producing (meth)acrylic resin composition, method for producing (meth)acrylic resin shaped article, (meth)acrylic resin shaped article, front-surface plate for liquid crystal display device, and touch panel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003277571A (ja) 2002-03-27 2003-10-02 Nof Corp オレフィン系熱可塑性エラストマーおよびその成形体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3778764B1 (en) 2023-03-22
EP3778764A4 (en) 2021-11-10
KR102379238B1 (ko) 2022-03-24
KR20200085600A (ko) 2020-07-15
EP3778764A1 (en) 2021-02-17
CN112041391A (zh) 2020-12-04
CN112041391B (zh) 2022-06-03
JP2021519853A (ja) 2021-08-12
WO2020145551A1 (ko) 2020-07-16
US20210047506A1 (en) 2021-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10100179B2 (en) Latex composition for dip forming and dip-formed article prepared therefrom
KR102081765B1 (ko) 딥 성형용 라텍스 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
US20150232637A1 (en) Carboxylic acid-modified nitrile-based copolymer latex composition and dip molded article including the same
KR100855634B1 (ko) 아크릴계 시럽 및 이의 제조방법
JPWO2007114108A1 (ja) アクリルゴムおよびその製造方法
US10093760B2 (en) Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer and method of preparing the same
JP7059397B2 (ja) アクリル系共重合体組成物、その製造方法、およびアクリル系ゴム組成物
JPH1112427A (ja) アクリルゴム組成物
JP2016132741A (ja) アクリルゴム、アクリルゴム組成物および押出成形品
JP7055214B2 (ja) アクリル系共重合体、その製造方法、およびそれを含むアクリル系共重合体組成物
JPH04252215A (ja) アクリル系共重合体ゴム
JP7045519B2 (ja) アクリル系共重合体組成物、その製造方法、およびそれを含むアクリル系共重合体配合物
JP7160474B2 (ja) アクリル系共重合体、その製造方法、およびそれを含むアクリル系共重合体組成物
KR20210106148A (ko) 공중합체 라텍스 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 고무 조성물
KR20210105026A (ko) 아크릴계 공중합체 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 아크릴계 공중합체 배합물
KR20210119077A (ko) 아크릴계 공중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 아크릴계 공중합체 조성물
JP3252504B2 (ja) 共重合体ゴムおよびその製造方法
JPH05345811A (ja) 共重合体ゴムおよびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7059397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150