JP7057472B2 - 密封装置 - Google Patents

密封装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7057472B2
JP7057472B2 JP2021554130A JP2021554130A JP7057472B2 JP 7057472 B2 JP7057472 B2 JP 7057472B2 JP 2021554130 A JP2021554130 A JP 2021554130A JP 2021554130 A JP2021554130 A JP 2021554130A JP 7057472 B2 JP7057472 B2 JP 7057472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
outer peripheral
edge portion
seal lip
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021554130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021079631A1 (ja
Inventor
喜一郎 後藤
侑希 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Publication of JPWO2021079631A1 publication Critical patent/JPWO2021079631A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7057472B2 publication Critical patent/JP7057472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3232Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip having two or more lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3436Pressing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3248Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports
    • F16J15/3252Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3284Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings characterised by their structure; Selection of materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/02Fluid-pressure mechanisms
    • F16D2125/08Seals, e.g. piston seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/08Details or arrangements of sealings not provided for in group F16D3/84
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Description

本発明は、密封装置に関する。
従来から、自動車等の車両の自動変速機に使用される密封装置が知られている。例えば、特許文献1には、車両の自動変速機のクラッチ装置を作動させる油圧アクチュエータに使用される密封装置に係る技術が記載されている。この種の密封装置は、例えば、環状のシリンダ内において軸方向に往復動可能に配置された環状のピストンと、シリンダ内に固定された環状のキャンセルプレートと、ピストンの内周部及び外周部に加硫接着されたシールリップと、キャンセルプレートの外周部に加硫接着されたシールリップとを有する。なお、シールリップは、例えば、ゴム状弾性材料により形成される。
以下では、シールリップが接着されたピストンをピストンシールと称し、シールリップが接着されたキャンセルプレートをキャンセラシールと称する場合がある。ピストンシールのシールリップは、シリンダに摺動可能に密接し、キャンセラシールのシールリップは、ピストンの内面に摺動可能に密接する。
キャンセラシールを有する油圧アクチュエータでは、シリンダとピストンシールとの間に加圧室が設けられ、ピストンシールとキャンセラシールとの間に平衡油室が設けられる。また、ピストンシールとキャンセラシールとの間の平衡油室に取り付けられたリターンスプリングにより、ピストンシールの復帰動作が行われる。
特開2006-242311号公報
ところで、近年では、自動車の燃費向上の観点等から、車両の自動変速機の小型化の要求が高まっている。このため、例えば、ピストン又はキャンセルプレートの板厚を薄くすることで、密封装置の省スペース化を実現し、これにより、自動変速機を小型化することが考えられる。しかし、単純にピストン又はキャンセルプレートの板厚を薄くした場合、ピストン又はキャンセルプレートの強度が低下し、密封装置の強度が低下するおそれがある。
以上の事情を考慮して、本発明は、密封装置の強度の低下を抑制しつつ、密封装置の省スペース化を実現することを目的とする。
以上の課題を解決するために、本発明の一態様に係る密封装置は、軸を中心に回転可能な収納部材に形成された環状の凹溝に配置される環状の密封装置であって、前記軸に沿う軸方向に移動可能な環状の第1本体部と、前記第1本体部の内周に沿う第1縁部の少なくとも一部に接着され、前記凹溝の内周面と接触した状態で摺動する環状の第1シールリップ部と、を有し、前記第1縁部は、前記軸方向において第1の厚みを有する第1部分と、前記第1部分に隣接し、前記軸方向において前記第1の厚みよりも薄い第2の厚みを有する第2部分と、前記第2部分に隣接し、前記軸方向において前記第2の厚みよりも薄い第3の厚みを有する第3部分と、を含み、前記第1部分、前記第2部分及び前記第3部分は、前記第1本体部の外周から中心に向かう方向において、前記第1部分、前記第2部分及び前記第3部分の順に配置され、前記第1シールリップ部は、前記第1縁部のうち、前記第2部分と前記第3部分との厚みの差により形成される段差を覆うように、前記第2部分の一部と前記第3部分とに接着される。
本発明の他の態様に係る密封装置は、軸を中心に回転可能な収納部材に形成された環状の凹溝に配置される環状の密封装置であって、前記軸に沿う軸方向において、前記凹溝に配置された環状のピストンよりも前記凹溝の開口に近く前記凹溝に配置され、前記凹溝の内周面に固定される環状の本体部と、前記本体部の外周に沿う縁部の少なくとも一部に接着され、前記ピストンに摺動する環状のシールリップ部と、を有し、前記縁部は、前記軸方向において第4の厚みを有する第4部分と、前記第4部分に隣接し、前記軸方向において前記第4の厚みよりも薄い第5の厚みを有する第5部分と、前記第5部分に隣接し、前記軸方向において前記第5の厚みよりも薄い第6の厚みを有する第6部分と、を含み、前記第4部分、前記第5部分及び前記第6部分は、前記本体部の中心から外周に向かう方向において、前記第4部分、前記第5部分及び前記第6部分の順に配置され、前記シールリップ部は、前記縁部のうち、前記第5部分と前記第6部分との厚みの差により形成される段差を覆うように、前記第5部分の一部と前記第6部分とに接着される。
実施形態に係る密封装置を含む油圧アクチュエータを示す模式的断面図である。 図1に示したピストンシールを示す模式的断面図である。 図1に示したピストンシールを+Y方向から見た正面図である。 図1に示したキャンセラシールを示す模式的断面図である。 図1に示したキャンセラシールと第1対比例との相違点を説明するための説明図である。 図1に示したキャンセラシールと第2対比例との相違点を説明するための説明図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。ただし、各図において、各部の寸法及び縮尺は、実際のものと適宜に異ならせてある。また、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。
[1.実施形態]
以下、本発明の実施形態を説明する。先ず、図1を参照しながら、実施形態に係る密封装置100の概要の一例について説明する。
図1は、実施形態に係る密封装置100を含む油圧アクチュエータ1を示す模式的断面図である。なお、図1は、油圧アクチュエータ1を不図示の駆動軸部材(以下、駆動軸とも称する)の軸AX(「軸」の一例)を通る平面で切断した場合の油圧アクチュエータ1の要部の断面図を模式的に示している。
本実施形態では、説明の便宜上、互いに直交するX軸、Y軸及びZ軸を有する3軸の直交座標系を導入する。以下では、X軸の矢印の指す方向は+X方向と称され、+X方向の反対方向は-X方向と称される。Y軸の矢印の指す方向は+Y方向と称され、+Y方向の反対方向は-Y方向と称される。また、Z軸の矢印の指す方向は+Z方向と称され、+Z方向の反対方向は-Z方向と称される。図1に示す例では、Y軸は、軸AXと平行である。したがって、軸AXに沿う方向(「軸方向」の一例)は、+Y方向又は-Y方向である。以下では、軸AXに沿う方向を、+Y方向及び-Y方向を特に区別することなく、Y方向と称する場合がある。また、+X方向及び-X方向を、特に区別することなく、X方向と称する場合がある。
本実施形態では、自動車等の車両の自動変速機のクラッチ装置を作動させる油圧アクチュエータ1に密封装置100が使用される場合を想定する。例えば、油圧アクチュエータ1は、不図示の駆動軸部材に取り付けられた環状のハウジング10と、密封装置100と、リターンスプリング20とを有する。なお、本実施形態において、「環状」とは、平面視した場合に、一の閉領域から、当該一の閉領域の内部に存在する他の閉領域を取り除いた形状である。ここで、「平面視」とは、対象物を、特定の方向から観察することである。また、「閉領域」とは、例えば、曲線及び線分の一方又は両方により囲まれた領域である。また、本実施形態では、平面視した場合に環状の形状を有する対象物内の位置等の説明に、「外周側」及び「内周側」の表記が用いられる場合がある。例えば、平面視した対象物が、第1線により囲まれた一の閉領域から、当該一の閉領域の内側に存在する第2線により囲まれた他の閉領域を取り除いた環状の形状として把握される場合、「外周側」は「第1線側」であり、「内周側」は「第2線側」である。本実施形態では、一例として、+Y方向から平面視した場合に、ハウジング10等が環状の形状を有する場合を想定する。
ハウジング10は、例えば、軸AXを中心に回転可能なシリンダであり、「収納部材」の一例である。例えば、ハウジング10は、軸AXを通る平面で切断した場合、略U字形状の断面形状を有する。すなわち、ハウジング10には、環状の凹部CPが設けられている。凹部CPは、「凹溝」の一例である。本実施形態では、凹部CPの内周側の底面CPa1が、凹部CPの外周側の底面CPa2より、-Y方向に位置する場合を想定する。なお、環状の中心が軸AXである場合、「内周側」とは、軸AX側であり、「外周側」とは、軸AX側とは反対側である。
図1に示す例では、凹部CPの底面CPa1及びCPa2は、X軸に平行であり、凹部CPの底面CPa1及びCPa2間の底面CPa3は、X軸に対して傾斜している。以下では、凹部CPの底面CPa1、CPa2及びCPa3を、特に区別することなく、底面CPaと称する場合がある。
密封装置100及びリターンスプリング20は、ハウジング10の凹部CPに配置される。例えば、密封装置100は、ハウジング10の凹部CPに配置される環状のピストンシール110及び環状のキャンセラシール120を有する。本実施形態では、密封装置100を「密封装置」の一例として想定するが、ピストンシール110及びキャンセラシール120の各々も「密封装置」の一例に該当する。
ハウジング10の凹部CPの底面CPaとピストンシール110との間の空間は、ピストンシール110により密封され、加圧室PRとして機能する。また、ピストンシール110とキャンセラシール120との間の空間は、ピストンシール110及びキャンセラシール120により密封され、平衡油室BRとして機能する。加圧室PRには、例えば、ハウジング10に設けられた油通路12を介して潤滑油等の油が供給される。また、平衡油室BRには、例えば、ハウジング10に設けられた油通路14を介して潤滑油等の油が供給される。また、ピストンシール110とキャンセラシール120との間には、リターンスプリング20が配置される。
ピストンシール110は、例えば、凹部CPにおいて軸AXに沿う方向(Y方向)に往復動可能に配置される。例えば、ピストンシール110は、環状のピストン112と、ハウジング10の凹部CPの表面のうち、軸AX側の側面CPb1に摺動する内周シールリップ114と、凹部CPの表面のうち、軸AX側とは反対側の側面CPb2に摺動する外周シールリップ116と、ストッパ118とを有する。なお、凹部CPの表面のうち、軸AX側の側面CPb1は、「内周面」の一例である。
ピストン112は、例えば、金属材料により形成された金属環であり、「第1本体部」の一例である。ピストン112の外周に沿う縁部の部分であるクラッチ押圧部AR16は、ピストン112が-Y方向に移動することにより、クラッチ30のドライブプレート32を押圧する。以下では、平面視した場合に環状の形状を有する対象物の外周に沿う縁部は、対象物の外周側の縁部とも称され、対象物の内周に沿う縁部は、対象物の内周側の縁部とも称される。
内周シールリップ114及び外周シールリップ116は、例えば、ゴム状弾性材料により形成される。内周シールリップ114は、「第1シールリップ部」の一例である。例えば、内周シールリップ114は、ピストン112の内周側に架橋接着され、加圧室PR側に突出している。また、外周シールリップ116は、ピストン112の外周側に架橋接着され、加圧室PR側に突出している。内周シールリップ114が接着される部分におけるピストン112の形状等は、後述する図2で説明する。
ストッパ118は、ピストンシール110がリターンスプリング20の付勢力により+Y方向に移動する場合に、凹部CPの底面CPa1と当接することにより、ピストンシール110の+Y方向への移動を止める。図1に示す例では、ストッパ118は、ピストン112の一部を+Y方向に盛り上げて(平衡油室BR側を凹ませて)形成される。
キャンセラシール120は、Y方向において、ピストン112よりも凹部CPの開口の近く(図1に示す例では、-Y方向)に配置される環状のキャンセルプレート122と、キャンセルプレート122の外周側に接着され、ピストン112(より詳細には、図2に示す突出部AR15)と接触した状態で摺動する環状の外周シールリップ124とを有する。
キャンセルプレート122は、例えば、金属材料により形成された金属環であり、「第2本体部」及び「本体部」の一例である。例えば、キャンセルプレート122は、凹部CPの側面CPb1に設けられた環状溝に装着されたスナップリング16により、凹部CPの開口に近づく方向(-Y方向)に移動しないように固定されている。すなわち、キャンセルプレート122は、凹部CPに配置され、凹部CPの側面CPb1に固定されている。
外周シールリップ124は、「第2シールリップ部」及び「シールリップ部」の一例である。例えば、外周シールリップ124は、ゴム状弾性材料により形成され、キャンセルプレート122の外周側に架橋接着されている。また、外周シールリップ124は、平衡油室BR側に突出している。外周シールリップ124が接着される部分におけるキャンセルプレート122の形状等は、後述する図4で説明する。次に、油圧アクチュエータ1の動作の概要を説明する。
油圧アクチュエータ1は、ピストン112を軸AXに沿う方向(Y方向)に往復移動させることにより、クラッチ装置を作動させる。例えば、クラッチ30は、Y方向に交互に配置されたドライブプレート32とドリブンプレート34とを有する。ドライブプレート32は、例えば、凹部CPにおいてY方向に移動動可能に配置される。なお、ドライブプレート32は、軸AXを中心とする円の周方向においては、凹部CPに対して移動しないように設けられている。このため、ドライブプレート32は、ハウジング10が軸AXを中心に回転した場合、ハウジング10と共に回転する。ドリブンプレート34は、例えば、不図示の従動軸に固定されたクラッチハブ40に対して、Y方向に移動動可能に配置される。なお、ドリブンプレート34は、従動軸を中心とする円の周方向においては、クラッチハブ40に対して移動しないように設けられている。
例えば、油圧アクチュエータ1は、油通路12を介して加圧室PRに潤滑油を供給することにより、ピストン112等に油圧をかける。これにより、ピストン112が-Y方向(加圧室PRの容積を拡大させる方向)に移動し、ピストン112のクラッチ押圧部AR16がクラッチ30のドライブプレート32を押圧する。ドライブプレート32が押圧されると、ドライブプレート32及びドリブンプレート34が互いに摩擦係合され、クラッチ30が接続状態となる。
クラッチ30が接続状態となった場合、ドライブプレート32が軸AXを中心に回転すると、ドリブンプレート34及びクラッチハブ40も軸AXを中心に回転する。また、クラッチハブ40は従動軸に固定されているため、クラッチハブ40が軸AXを中心に回転する場合、従動軸も回転する。したがって、クラッチ30が接続状態となった場合に、ハウジング10(駆動側)が回転すると、従動軸も回転することで、駆動軸から従動軸に動力が伝達される。
なお、ピストン112が-Y方向に移動した場合、すなわち、クラッチ30が接続状態の場合、リターンスプリング20は、ピストン112によって圧縮されている。このため、クラッチ30が接続状態のときに、加圧室PRへの油圧を開放すると、ピストン112は、圧縮されたリターンスプリング20の反発によって、+Y方向(加圧室PRの容積を縮小させる方向)に移動する。これにより、ピストン112のクラッチ押圧部AR16によるクラッチ30のドライブプレート32への押圧が解除され、クラッチ30におけるドライブプレート32とドリブンプレート34との摩擦係合状態が解除される。この結果、駆動軸から従動軸への動力伝達が遮断される。
ここで、ハウジング10、ピストン112及びキャンセルプレート122は、駆動軸と共に回転している。このため、加圧室PRに供給された油は、遠心力によって外周側へ押し付けられる。この結果、加圧室PR内に遠心油圧が発生する。加圧室PR内に発生した遠心油圧は、加圧室PRの容積を拡大させるように作用する。すなわち、加圧室PR内に発生した遠心油圧は、リターンスプリング20によるピストン112の復帰動作を妨げるように作用する。
一方、平衡油室BRに油通路14を介して供給された油も、加圧室PRに供給された油と同様に、遠心力によって外周側へ押し付けられる。このため、平衡油室BRにも、加圧室PR内に発生した遠心油圧とほぼ同じ遠心油圧が発生する。平衡油室BR内に発生した遠心油圧は、平衡油室BRの容積を拡大させるように作用する。したがって、平衡油室BRが設けられた油圧アクチュエータ1では、加圧室PRへの油圧を開放したときに、リターンスプリング20によるピストン112の復帰動作が円滑に行われる。この結果、クラッチ30の切断が円滑に行われる。次に、図2を参照しながら、ピストン112の形状等を説明する。
図2は、図1に示したピストンシール110を示す模式的断面図である。図2では、図を見やすくするために、図1に示したストッパ118の記載を省略している。
ピストン112は、鋼板などの金属板の打ち抜きプレス成形等によって形成される。例えば、ピストン112は、ピストン112の内周側の先端PT13から屈曲部CV10までの受圧部AR10と、屈曲部CV10から屈曲部CV11までの受圧部AR11と、屈曲部CV11から屈曲部CV12までの受圧部AR12と、屈曲部CV12から屈曲部CV13までの受圧部AR13と、屈曲部CV13から屈曲部CV14までの受圧部AR14とを含む。さらに、ピストン112は、屈曲部CV14から屈曲部CV15までの突出部AR15と、屈曲部CV15からピストン112の外周側の先端PT14までのクラッチ押圧部AR16とを含む。
図2に示す例では、受圧部AR10は、受圧部AR12に対して-Y方向に位置し、受圧部AR12は、受圧部AR14に対して-Y方向に位置する。また、受圧部AR10、AR12及びAR14は、X軸に平行である。受圧部AR11は、Y軸(凹部CPの側面CPb1及びCPb2に沿う方向)に平行であり、受圧部AR13は、X軸及びY軸に対して傾斜している。なお、受圧部AR12、AR13及びAR14を含む部分(屈曲部CV11から屈曲部CV14までの部分)は、例えば、凹部CPの底面CPaの形状に合わせた形状に形成される。
受圧部AR14は、クラッチ押圧部AR16に対して-Y方向に位置する。また、突出部AR15は、Y軸(凹部CPの側面CPb1及びCPb2に沿う方向)に平行である。すなわち、突出部AR15は、屈曲部CV14(受圧部AR14の外周側の縁部)から、凹部CPの開口に近づく方向(-Y方向)に突出している。図1において説明したように、キャンセラシール120の外周シールリップ124が突出部AR15に摺動する。また、図2に示す例では、受圧部AR14の一部及び突出部AR15に外周シールリップ116が接着している。すなわち、屈曲部CV14の外周面が外周シールリップ116により覆われている。
クラッチ押圧部AR16は、屈曲部CV15からピストン112の外周側(すなわち、凹部CPの側面CPb2に向かう方向、図2にでは-X方向)に突出している。このように、ピストン112の外周側の縁部は、クラッチ押圧部AR16として機能する。一方、ピストン112の内周側の縁部A10には、内周シールリップ114が接着される。図2に示す例では、ピストン112の内周側の縁部A10は、受圧部AR10に含まれる。
ピストン112の内周側の縁部A10は、Y方向(軸AXに沿う方向)において厚みD11を有する第1内周縁部A11と、Y方向において厚みD11よりも薄い厚みD12を有する第2内周縁部A12と、Y方向において厚みD12よりも薄い厚みD13を有する第3内周縁部A13とを含む。例えば、第1内周縁部A11の内周側は、第2内周縁部A12の外周側に接続され、第2内周縁部A12の内周側は、第3内周縁部A13の外周側に接続される。このように、第2内周縁部A12は第1内周縁部A11に隣接し、第3内周縁部A13は第2内周縁部A12に隣接する。そして、第1内周縁部A11、第2内周縁部A12及び第3内周縁部A13は、例えば、ピストン112の外周から中心に向かう方向において、第1内周縁部A11、第2内周縁部A12及び第3内周縁部A13の順に配置される。
また、内周シールリップ114は、ピストン112の内周側の縁部A10のうち、第2内周縁部A12と第3内周縁部A13とのの厚みの差により形成される段差ST12を覆うように、第2内周縁部A12の一部と第3内周縁部A13とに接着される。すなわち、内周シールリップ114は、ピストン112の内周に沿う縁部A10の少なくとも一部に接着される。
なお、縁部A10は、「第1縁部」の一例である。また、厚みD11は、「第1の厚み」の一例であり、厚みD12は、「第2の厚み」の一例であり、厚みD13は、「第3の厚み」の一例である。また、第1内周縁部A11は、「第1部分」の一例であり、第2内周縁部A12は、「第2部分」の一例であり、第3内周縁部A13は、「第3部分」の一例である。
上述の縁部A10の特徴を換言すれば、ピストン112の内周側の縁部A10には、内周シールリップ114が接着される部分より外周側の位置PT11、及び、位置PT11より内周側の位置PT12の各々に段差ST11又はST12が設けられている。なお、段差ST11は、第1内周縁部A11と第2内周縁部A12との厚みの差により形成される段差である。すなわち、縁部A10は、段差ST11及びST12を含む面SF10(図2では上側の面)と、面SF10の反対側の面SF12(図2では下側の面)を有する。面SF10は「第1面」の一例であり、面SF12は「第2面」の一例である。なお、面SF10は、面SF12と凹部CPの底面CPaとの間に位置する。すなわち、段差ST11及びST12は、加圧室PR側(+Y方向の面)に設けられる。そして、位置PT12の段差ST12は、内周シールリップ114により覆われている。また、例えば、位置PT10は、位置PT11と屈曲部CV10との間の位置であり、厚みD11は、位置PT10と位置PT11との間の位置におけるY方向の厚さである。厚みD12は、位置PT11と位置PT12との間の位置におけるY方向の厚さであり、厚みD13は、位置PT12と先端PT13との間の位置におけるY方向の厚さである。
ピストン112の内周側の縁部A10の厚み(Y方向の厚さ)がピストン112の耐久性(金属環の強度)に与える影響は、例えば、屈曲部CV10から先端PT14までの部分(受圧部AR11、AR12、AR13、突出部AR15及びクラッチ押圧部AR16)の厚みがピストン112の耐久性に与える影響に比べて、小さい。例えば、屈曲部CV10から先端PT14までの部分の厚み(例えば、受圧部AR12及びクラッチ押圧部AR16のY方向の厚み等)は、厚みD11と同じ、又は、ほぼ同じである。すなわち、本実施形態では、ピストン112の耐久性に影響する部分の厚みは、内周シールリップ114が接着される第2内周縁部A12の厚みD12より厚い。このため、本実施形態では、ピストン112の耐久性が低下することを抑制することができる。
また、本実施形態では、内周シールリップ114は、ピストン112の内周側の縁部A10に形成した2段の段差ST11及びST12のうち、内周側の段差ST12のみを覆い、段差ST11を覆わないように設けられる。このため、本実施形態では、ピストン112の内周側の縁部A10に段差ST11及びST12を形成しない構成に比べて、内周シールリップ114のY方向の寸法を、小さくすることができる。なお、内周シールリップ114等のシールリップが接着される部分に段差を形成しない構成(第1対比例)と本実施形態との相違点については、図5において、キャンセラシール120を例にして説明する。
上述したように、本実施形態では、内周シールリップ114のY方向の寸法を小さくすることができるため、ピストンシール110の省スペース化が可能となる。すなわち、本実施形態では、ピストンシール110の強度の低下を抑制しつつ、ピストンシール110の省スペース化が可能となる。
なお、ピストンシール110の構成及びピストン112の形状は、図2に示した例に限定されない。例えば、受圧部AR12、AR13及びAR14に、ゴム状弾性材料により外周シールリップ116と一体に成された被覆層が、架橋接着されてもよい。
また、例えば、厚みD11は、第1内周縁部A11のY方向における厚さの最大値でもよいし、厚みD12は、第2内周縁部A12のY方向における厚さの最大値でもよいし、厚みD13は、第3内周縁部A13のY方向における厚さの最大値でもよい。
図3は、図1に示したピストンシール110を+Y方向から見た正面図である。ピストン112、内周シールリップ114及び外周シールリップ116の各々は、+Y方向から平面視した場合、中央に穴がある円盤形状として把握される。すなわち、ピストンシール110は、+Y方向から平面視した場合、中央に穴がある円盤形状として把握される。なお、図3の破線は、図2に示した位置PT10を示す。すなわち、ピストン112のうち、位置PT10より内周側の部分が、ピストン112の内周側の縁部A10に該当する。また、複数のストッパ118は、軸AXを中心とする円の周方向において所定の間隔で形成されている。なお、ピストンシール110と同様に、キャンセルプレート122及び外周シールリップ124の各々も、+Y方向から平面視した場合、中央に穴がある円盤形状として把握される。次に、図4を参照しながら、キャンセルプレート122の形状等を説明する。
図4は、図1に示したキャンセラシール120を示す模式的断面図である。
キャンセルプレート122は、鋼板などの金属板の打ち抜きプレス成形等によって形成される。例えば、キャンセルプレート122は、外周部AR20、側面部AR21、スプリング受け部AR22及び突起部BMを含む。キャンセルプレート122の外周側の先端PT23から屈曲部CV20までの部分である外周部AR20は、屈曲部CV21からキャンセルプレート122の内周側の先端PT24までの部分であるスプリング受け部AR22に対して+Y方向に位置し、側面部AR21によりスプリング受け部AR22に接続される。側面部AR21は、Y方向(凹部CPの側面CPb1に沿う方向)に沿って、屈曲部CV20から屈曲部CV21まで延在する。図4に示す例では、外周部AR20及びスプリング受け部AR22は、X軸に平行である。
スプリング受け部AR22には、図1に示したリターンスプリング20が配置される。また、スプリング受け部AR22の内周側の縁部(キャンセルプレート122の内周側の縁部)は、図1において説明したように、凹部CPの側面CPb1に設けられた環状溝に装着されたスナップリング16により、-Y方向に移動しないように固定されている。なお、スプリング受け部AR22の内周側には、-Y方向に突出する突起部BMが設けられている。突起部BMは、図1に示したスナップリング16のハウジング10からの脱落を防止する。
一方、キャンセルプレート122の外周側の縁部A20には、外周シールリップ124が接着される。図4に示す例では、キャンセルプレート122の外周側の縁部A20は、外周部AR20に含まれる。
キャンセルプレート122の外周側の縁部A20は、Y方向(軸AXに沿う方向)において厚みD21を有する第1外周縁部A21と、Y方向において厚みD21よりも薄い厚みD22を有する第2外周縁部A22と、Y方向において厚みD22よりも薄い厚みD23を有する第3外周縁部A23とを含む。例えば、第1外周縁部A21の外周側は、第2外周縁部A22の内周側に接続され、第2外周縁部A22の外周側は、第3外周縁部A23の内周側に接続される。このように、第2外周縁部A22は第1外周縁部A21に隣接し、第3外周縁部A23は第2外周縁部A22に隣接する。そして、第1外周縁部A21、第2外周縁部A22及び第3外周縁部A23は、例えば、キャンセルプレート122の中心から外周に向かう方向において、第1外周縁部A21、第2外周縁部A22及び第3外周縁部A23の順に配置される。
また、外周シールリップ124は、キャンセルプレート122の外周側の縁部A20のうち、第2外周縁部A22と第3外周縁部A23との厚みの差により形成される段差ST22を覆うように、第2外周縁部A22の一部と第3外周縁部A23とに接着される。すなわち、外周シールリップ124は、キャンセルプレート122の外周に沿う縁部A20の少なくとも一部に接着される。
なお、縁部A20は、「第2縁部」の一例である。また、厚みD21は、「第4の厚み」の一例であり、厚みD22は、「第5の厚み」の一例であり、厚みD23は、「第6の厚み」の一例である。また、第1外周縁部A21は、「第4部分」の一例であり、第2外周縁部A22は、「第5部分」の一例であり、第3外周縁部A23は、「第6部分」の一例である。
上述の縁部A20の特徴を換言すれば、キャンセルプレート122の外周側の縁部A20には、外周シールリップ124が接着される部分より内周側の位置PT21、及び、位置PT21より外周側の位置PT22の各々に段差ST21又はST22が設けられている。なお、段差ST21は、第1外周縁部A21と第2外周縁部A22との厚みの差により形成される段差である。すなわち、縁部A20は、段差ST21及びST22を含む面SF20(図4では上側の面)と、面SF20の反対側の面SF22(図4では下側の面)とを有する。面SF20は「第3面」の一例であり、面SF22は「第4面」の一例である。なお、面SF20は、面SF22と凹部CPの底面CPaとの間に位置する。すなわち、段差ST21又はST22は、平衡油室BR側(+Y方向の面)に設けられる。そして、位置PT22の段差ST22は、外周シールリップ124により覆われている。また、例えば、位置PT20は、位置PT21と屈曲部CV20との間の位置であり、厚みD21は、位置PT20と位置PT21との間の位置におけるY方向の厚さである。厚みD22は、位置PT21と位置PT22との間の位置におけるY方向の厚さであり、厚みD23は、位置PT22と先端PT23との間の位置におけるY方向の厚さである。
キャンセルプレート122の外周側の縁部A20の厚み(Y方向の厚さ)がキャンセルプレート122の耐久性(金属環の強度)に与える影響は、屈曲部CV20から先端PT24までの部分(側面部AR21及びスプリング受け部AR22)の厚みがキャンセルプレート122の耐久性に与える影響に比べて、小さい。例えば、屈曲部CV20から先端PT24までの部分の厚み(例えば、スプリング受け部AR22のY方向の厚み等)は、厚みD21と同じ、又は、ほぼ同じである。すなわち、本実施形態では、キャンセルプレート122の耐久性に影響する部分の厚みは、外周シールリップ124が接着される第2外周縁部A22の厚みD22より厚い。このため、本実施形態では、キャンセルプレート122の耐久性が低下することを抑制することができる。
また、本実施形態では、外周シールリップ124は、キャンセルプレート122の外周側の縁部A20に形成した2段の段差ST21及びST22のうち、外周側の段差ST22のみを覆い、段差ST21を覆わないように設けられる。このため、本実施形態では、キャンセルプレート122の外周側の縁部A20に段差ST21及びST22を形成しない構成に比べて、外周シールリップ124のY方向の寸法を、小さくすることができる。なお、キャンセルプレート122の外周側の縁部A20に段差ST21及びST22を形成しない構成(第1対比例)と本実施形態との相違点については、図5において説明する。
上述したように、本実施形態では、外周シールリップ124のY方向の寸法を小さくすることができるため、キャンセラシール120の省スペース化が可能となる。すなわち、本実施形態では、キャンセラシール120の強度の低下を抑制しつつ、キャンセラシール120の省スペース化が可能となる。
なお、キャンセラシール120の構成及びキャンセルプレート122の形状は、図4に示した例に限定されない。また、例えば、厚みD21は、第1外周縁部A21のY方向における厚さの最大値でもよいし、厚みD22は、第2外周縁部A22のY方向における厚さの最大値でもよいし、厚みD23は、第3外周縁部A23のY方向における厚さの最大値でもよい。
図5は、図1に示したキャンセラシール120と第1対比例との相違点を説明するための説明図である。図5の白抜きの矢印は、油圧の方向を示している。第1対比例のキャンセラシール120Eaでは、キャンセルプレート122Eaの外周側の縁部A20Eaに段差ST21及びST22が形成されていない。このため、キャンセラシール120Eaでは、外周シールリップ124Eaは、キャンセルプレート122Eaの外周側の縁部A20Eaから+Y方向に、長さDeaだけ突出している。
これに対し、本実施形態では、キャンセルプレート122の外周側の縁部A20に段差ST21及びST22が形成されているため、外周シールリップ124は、縁部A20の第1外周縁部A21の+Y方向の面より-Y方向の位置に収まる。このため、本実施形態では、第1対比例に比べて、外周シールリップ124のY方向の寸法を、小さくすることができる。図5に示す例では、キャンセラシール120は、第1対比例のキャンセラシール120Eaに比べて、外周シールリップ124周辺のY方向の寸法を、長さDeaだけ小さくできる。
なお、例えば、第1対比例において、キャンセルプレート122Eaの厚さを全体にわたって薄くした場合、外周シールリップ124周辺のY方向の寸法は小さくなるが、キャンセルプレート122Eaの強度が低下する。このため、第1対比例では、キャンセラシール120Eaを省スペース化するために、キャンセルプレート122Eaの厚さを全体にわたって薄くした場合、動作時にキャンセルプレート122Eaの形状が変形し、周辺部品への干渉や耐圧性が低下する。
本実施形態では、例えば、キャンセルプレート122の外周側の縁部A20のうちの第1外周縁部A21の厚みD21は、第1対比例のキャンセルプレート122Eaの外周側の縁部A20Eaの厚みD21と同じである。すなわち、本実施形態では、キャンセルプレート122の耐久性に影響する部分の厚さは第1対比例から変更せずに、キャンセルプレート122の外周側の縁部A20(外周シールリップ124が接着される部分付近)に2段の段差ST21及びST22を形成する。そして、ゴム状弾性材料により形成された外周シールリップ124が、外周側からの1つ目の段差ST22を覆うように、キャンセルプレート122に架橋接着される。
したがって、本実施形態では、キャンセルプレート122の耐久性に影響する部分の厚さを第1対比例から変更せずに、外周シールリップ124のY方向の寸法を、小さくすることができる。このため、本実施形態では、キャンセラシール120の強度を維持しつつ、キャンセラシール120の省スペース化が可能となる。
さらに、本実施形態では、外周シールリップ124とキャンセルプレート122との接着面積(すなわち、ゴムの焼き付け範囲)を、油圧を受ける側において、広くすることができる。例えば、図5の長さRN20は、軸AXを通る平面でキャンセラシール120を切断した場合の断面において、外周シールリップ124とキャンセルプレート122との接着部分のうちの油圧を受ける部分の長さを示している。同様に、図5の長さRN20Eaは、軸AXを通る平面でキャンセラシール120Eaを切断した場合の断面において、外周シールリップ124Eaとキャンセルプレート122Eaとの接着部分のうちの油圧を受ける部分の長さを示している。
例えば、本実施形態では、外周シールリップ124の焼き付け範囲に対応する長さRN20を第1対比例の外周シールリップ124Eaの焼き付け範囲に対応する長さRN20Eaより長くすることにより、外周シールリップ124とキャンセルプレート122との接着面積を、第1対比例に比べて、広くすることができる。これにより、本実施形態では、第1対比例に比べて、外周シールリップ124とキャンセルプレート122との接着を安定させること、及び、外周シールリップ124の耐圧性を向上させることができる。
また、例えば、第1対比例では、キャンセルプレート122Eaにおいて外周シールリップ124Eaが接着される部分のうち、油圧を受ける側の面は、段差がなく滑らかである。これに対し、本実施形態では、キャンセルプレート122において外周シールリップ124が接着される部分のうち、油圧を受ける側の面は、段差ST22が形成されているため、第1対比例に比べて、複雑な形状である。このため、本実施形態は、第1対比例に比べて、外周シールリップ124が剥がれ難くなる。すなわち、本実施形態では、第1対比例に比べて、外周シールリップ124とキャンセルプレート122との接着強度を向上させることができる。次に、図6を参照しながら、キャンセルプレート122Ebの外周側の縁部A20Ebに1つの段差ST21Ebが形成された第2対比例のキャンセラシール120Ebと本実施形態との相違点について説明する。
図6は、図1に示したキャンセラシール120と第2対比例との相違点を説明するための説明図である。図6の白抜きの矢印は、油圧の方向を示している。また、図6の長さRN20Ebは、軸AXを通る平面でキャンセラシール120Ebを切断した場合の断面において、外周シールリップ124Ebとキャンセルプレート122Ebとの接着部分のうちの油圧を受ける部分の長さを示している。
第2対比例のキャンセラシール120Ebでは、キャンセルプレート122Ebの外周側の縁部A20Ebには、段差ST21Ebが1つのみ形成されている。すなわち、キャンセルプレート122Ebの外周側の縁部A20Ebは、Y方向(軸AXに沿う方向)において厚みD21を有する第1外周縁部A21Ebと、Y方向において厚みD21よりも薄い厚みD22Ebを有する第2外周縁部A22Ebとを有する。そして、キャンセラシール120Eaでは、外周シールリップ124Ebは、キャンセルプレート122Eaの外周側の縁部A20Eaのうちの第2外周縁部A22Ebに接着され、第2外周縁部A22Ebから+Y方向に突出している。
本実施形態では、第2対比例に対しても、第1対比例に対する優位性と同様の優位性を有する。例えば、本実施形態では、外周シールリップ124の焼き付け範囲に対応する長さRN20を第2対比例の外周シールリップ124Ebの焼き付け範囲に対応する長さRN20Ebより長くすることにより、外周シールリップ124とキャンセルプレート122との接着面積を、第2対比例に比べて、広くすることができる。これにより、本実施形態では、第2対比例に比べて、外周シールリップ124とキャンセルプレート122との接着を安定させること、及び、外周シールリップ124の耐圧性を向上させることができる。
また、例えば、第2対比例においても、第1対比例と同様に、キャンセルプレート122Ebにおいて外周シールリップ124Ebが接着される部分のうち、油圧を受ける側の面は、段差がなく滑らかである。このため、本実施形態は、第2対比例に比べて、外周シールリップ124が剥がれ難くなる。すなわち、本実施形態では、第2対比例に比べて、外周シールリップ124とキャンセルプレート122との接着強度を向上させることができる。
また、図6に示す例では、第2対比例の第2外周縁部A22Ebの厚みD22Ebは、キャンセルプレート122の第2外周縁部A22の厚みD22と同じである。このため、キャンセルプレート122の第3外周縁部A23の+Y方向の面は、第2対比例の第2外周縁部A22Ebの+Y方向の面より、-Y方向に位置する。このため、本実施形態では、第2対比例に比べて、外周シールリップ124のY方向の寸法を、小さくすることができる。図6に示す例では、キャンセラシール120は、第2対比例のキャンセラシール120Ebに比べて、外周シールリップ124周辺のY方向の寸法を、長さDebだけ小さくできる。
なお、例えば、第2対比例の第2外周縁部A22Ebの厚みD22Ebが厚みD23となるように段差ST21Ebが形成される場合、厚みD23が厚みD22より薄いため、キャンセルプレート122Ebの外周側の縁部A20Ebの強度が、本実施形態に比べて低下する。換言すれば、本実施形態では、第2外周縁部A22Ebの厚みD22Ebが厚みD23となるように段差ST21Ebが形成される場合に比べて、キャンセルプレート122の外周側の縁部A20の強度の低下を抑制することができる。
なお、ピストンシール110についても、図5及び図6において説明したキャンセラシール120の効果と同様の効果が得られる。
以上、本実施形態では、密封装置100は、軸AXを中心に回転可能なハウジング10に形成された環状の凹部CPに配置される。密封装置100は、軸AXに沿うY方向に移動可能な環状のピストン112と、ピストン112の内周に沿う縁部A10の少なくとも一部に接着され、凹部CPの側面CPb1と接触した状態で摺動する環状の内周シールリップ114と有する。縁部A10は、Y方向において厚みD11を有する第1内周縁部A11と、第1内周縁部A11に隣接し、Y方向において厚みD11よりも薄い厚みD12を有する第2内周縁部A12と、第2内周縁部A12に隣接し、Y方向において厚みD12よりも薄い厚みD13を有する第3内周縁部A13とを含む。なお、第1内周縁部A11、第2内周縁部A12及び第3内周縁部A13は、ピストン112の外周から中心に向かう方向において、第1内周縁部A11、第2内周縁部A12及び第3内周縁部A13の順に配置される。また、内周シールリップ114は、縁部A10のうち、第2内周縁部A12と第3内周縁部A13との厚みの差により形成される段差ST12を覆うように、第2内周縁部A12の少なくとも一部と第3内周縁部A13とに接着される。
例えば、ピストン112は、金属材料により形成される。そして、内周シールリップ114は、弾性体により形成され、ピストン112と架橋接着されている。また、例えば、縁部A10は、段差ST11及びST22を含む面SF10と、面SF10の反対側の面SF12とを有する。段差ST11は、第1内周縁部A11と第2内周縁部A12との厚みの差により形成される段差であり、段差ST22は、第2内周縁部A12と第3内周縁部A13との厚みの差により形成される段差である。なお、面SF10は、面SF12と凹部CPの底面CPaとの間に位置する。
上述したように、本実施形態では、第1内周縁部A11の厚みD11よりも薄い厚みD12の第2内周縁部A12の一部と、厚みD12よりも薄い厚みD13の第3内周縁部A13とにおいてピストン112に内周シールリップ114が接着され、第2内周縁部A12と第3内周縁部A13との段差ST12が内周シールリップ114により覆われる。これにより、本実施形態では、内周シールリップ114のY方向の寸法を小さくすることができるため、内周シールリップ114が接着されたピストン112(ピストンシール110)の省スペース化が可能となる。また、本実施形態では、第1内周縁部A11の厚みD11が第2内周縁部A12の厚みD12及び第3内周縁部A13の厚みD13より厚いため、ピストン112の強度が低下することを抑制することができる。すなわち、本実施形態では、ピストンシール110の強度の低下を抑制しつつ、ピストンシール110の省スペース化を実現することができる。
また、本実施形態では、密封装置100は、Y方向において、ピストン112よりも凹部CPの開口に近く凹部CPに配置され、凹部CPの側面CPb1に固定される環状のキャンセルプレート122と、キャンセルプレート122の外周に沿う縁部A20の少なくとも一部に接着され、ピストン112に接触した状態で摺動する環状の外周シールリップ124をさらに有する。縁部A20は、Y方向において厚みD21を有する第1外周縁部A21と、第1外周縁部A21に隣接し、Y方向において厚みD21よりも薄い厚みD22を有する第2外周縁部A22と、第2外周縁部A22に隣接し、Y方向において厚みD22よりも薄い厚みD23を有する第3外周縁部A23とを含む。なお、第1外周縁部A21、第2外周縁部A22及び第3外周縁部A23は、キャンセルプレート122の中心から外周に向かう方向において、第1外周縁部A21、第2外周縁部A22及び第3外周縁部A23の順に配置される。また、外周シールリップ124は、キャンセルプレート122の外周側の縁部A20のうち、第2外周縁部A22と第3外周縁部A23との段差ST22を覆うように、第2外周縁部A22の少なくとも一部と第3外周縁部A23とに接着される。
例えば、キャンセルプレート122は、金属材料により形成される。そして、外周シールリップ124は、弾性体により形成され、キャンセルプレート122と架橋接着されている。また、例えば、縁部A20は、段差ST21及びST22を含む面SF20と、面SF20の反対側の面SF22とを有する。段差ST21は、第1外周縁部A21と第2外周縁部A22との厚みの差により形成される段差であり、段差ST22は、第2外周縁部A22と第3外周縁部A23との厚みの差により形成される段差である。なお、面SF20は、Y方向において、面SF22とピストン112との間に位置する。すなわち、面SF20は、面SF22と凹部CPの底面CPaとの間に位置する。
これにより、本実施形態では、ピストンシール110と同様に、外周シールリップ124が接着されたキャンセルプレート122(キャンセラシール120)の強度の低下を抑制しつつ、キャンセラシール120の省スペース化を実現できる。したがって、本実施形態では、密封装置100の強度の低下を抑制しつつ、密封装置100の省スペース化を実現することができる。
[2.変形例]
以上に例示した実施形態は多様に変形され得る。前述の実施形態に適用され得る具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2以上の態様を、相互に矛盾しない範囲で併合してもよい。
[変形例1]
上述した実施形態では、内周シールリップ114が第2内周縁部A12の一部と第3内周縁部A13とにおいてピストン112に接着される態様を例示したが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。例えば、内周シールリップ114は、第2内周縁部A12と第3内周縁部A13とにおいてピストン112に接着されてもよい。すなわち、内周シールリップ114は、第2内周縁部A12において、第1内周縁部A11と第2内周縁部A12との段差ST11まで接着され、第1内周縁部A11を覆わないように設けられてもよい。この場合、内周シールリップ114が第2内周縁部A12の一部と第3内周縁部A13とにおいてピストン112に接着される場合に比べて、内周シールリップ114とピストン112との接着面積を広くすることができる。これにより、変形例1では、内周シールリップ114とピストン112との接着を安定させること、及び、内周シールリップ114の耐圧を向上させることができる。
なお、外周シールリップ124が、第2外周縁部A22と第3外周縁部A23とにおいてキャンセルプレート122に接着されてもよい。すなわち、外周シールリップ124は、第2外周縁部A22において、第1外周縁部A21と第2外周縁部A22との段差ST21まで接着され、第1外周縁部A21を覆わないように設けられてもよい。この場合においても、外周シールリップ124とキャンセルプレート122との接着面積を広くすることができ、外周シールリップ124とキャンセルプレート122との接着を安定させること、及び、外周シールリップ124の耐圧を向上させることができる。
[変形例2]
上述した実施形態及び変形例1では、密封装置100がピストンシール110及びキャンセラシール120を有する態様を例示したが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。例えば、ピストン112の内周側の縁部A10、及び、キャンセルプレート122の外周側の縁部A20のうち、縁部A10のみに段差ST11及びST12が形成されてもよいし、縁部A20のみに段差ST21及びST22が形成されてもよい。この場合においても、ピストンシール110及びキャンセラシール120の一方を省スペース化することができるため、密封装置100の強度の低下を抑制しつつ、密封装置100の省スペース化を実現できる。
1…油圧アクチュエータ、10…ハウジング、12…油通路、14…油通路、16…スナップリング、20…リターンスプリング、30…クラッチ、32…ドライブプレート、34…ドリブンプレート、40…クラッチハブ、100…密封装置、110…ピストンシール、112…ピストン、114…内周シールリップ、116…外周シールリップ、118…ストッパ、120、120Ea、120Eb…キャンセラシール、122、122Ea、122Eb…キャンセルプレート、124、124Ea、124Eb…外周シールリップ、AX…軸、BR…平衡油室、CP…凹部、PR…加圧室。

Claims (9)

  1. 軸を中心に回転可能な収納部材に形成された環状の凹溝に配置される環状の密封装置であって、
    前記軸に沿う軸方向に移動可能な環状の第1本体部と、
    前記第1本体部の内周に沿う第1縁部の少なくとも一部に接着され、前記凹溝の内周面と接触した状態で摺動する環状の第1シールリップ部と、
    を有し、
    前記第1縁部は、
    前記軸方向において第1の厚みを有する第1部分と、
    前記第1部分に隣接し、前記軸方向において前記第1の厚みよりも薄い第2の厚みを有する第2部分と、
    前記第2部分に隣接し、前記軸方向において前記第2の厚みよりも薄い第3の厚みを有する第3部分と、
    を含み、
    前記第1部分、前記第2部分及び前記第3部分は、前記第1本体部の外周から中心に向かう方向において、前記第1部分、前記第2部分及び前記第3部分の順に配置され、
    前記第1シールリップ部は、
    前記第1縁部のうち、前記第2部分と前記第3部分との厚みの差により形成される段差を覆うように、前記第2部分の少なくとも一部と前記第3部分とに接着される、
    ことを特徴とする密封装置。
  2. 前記第1シールリップ部は、
    前記第2部分において、前記第1部分と前記第2部分との厚みの差により形成される段差接触し、前記第1部分を覆わないように配置される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の密封装置。
  3. 前記第1縁部は、前記第1部分と前記第2部分との厚みの差により形成される段差、及び、前記第2部分と前記第3部分との厚みの差により形成される段差を含む第1面と、前記第1面の反対側の第2面とを有し、
    前記第1面は、前記第2面と前記凹溝の底面との間に位置する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の密封装置。
  4. 前記軸方向において、前記第1本体部よりも前記凹溝の開口に近く前記凹溝に配置され、前記凹溝の内周面に固定される環状の第2本体部と、
    前記第2本体部の外周に沿う第2縁部の少なくとも一部に接着され、前記第1本体部に摺動する環状の第2シールリップ部と、
    をさらに有し、
    前記第2縁部は、
    前記軸方向において第4の厚みを有する第4部分と、
    前記第4部分に隣接し、前記軸方向において前記第4の厚みよりも薄い第5の厚みを有する第5部分と、
    前記第5部分に隣接し、前記軸方向において前記第5の厚みよりも薄い第6の厚みを有する第6部分と、
    を含み、
    前記第4部分、前記第5部分及び前記第6部分は、前記第2本体部の中心から外周に向かう方向において、前記第4部分、前記第5部分及び前記第6部分の順に配置され、
    前記第2シールリップ部は、
    前記第2縁部のうち、前記第5部分と前記第6部分との厚みの差により形成される段差を覆うように、前記第5部分の少なくとも一部と前記第6部分とにおいて前記第2本体部に接着される、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の密封装置。
  5. 前記第2シールリップ部は、
    前記第5部分において、前記第4部分と前記第5部分との厚みの差により形成される段差に接触し、前記第4部分を覆わないように配置される、
    ことを特徴とする請求項4に記載の密封装置。
  6. 前記第2縁部は、前記第4部分と前記第5部分との厚みの差により形成される段差、及び、前記第5部分と前記第6部分との厚みの差により形成される段差を含む第3面と、前記第3面の反対側の第4面とを有し、
    前記第3面は、前記軸方向において、前記第4面と前記第1本体部との間に位置する、
    ことを特徴とする請求項4又は5に記載の密封装置。
  7. 軸を中心に回転可能な収納部材に形成された環状の凹溝に配置される環状の密封装置であって、
    前記軸に沿う軸方向において、前記凹溝に配置された環状のピストンよりも前記凹溝の開口に近く前記凹溝に配置され、前記凹溝の内周面に固定される環状の本体部と、
    前記本体部の外周に沿う縁部の少なくとも一部に接着され、前記ピストンと接触した状態で摺動する環状のシールリップ部と、
    を有し、
    前記縁部は、
    前記軸方向において第4の厚みを有する第4部分と、
    前記第4部分に隣接し、前記軸方向において前記第4の厚みよりも薄い第5の厚みを有する第5部分と、
    前記第5部分に隣接し、前記軸方向において前記第5の厚みよりも薄い第6の厚みを有する第6部分と、
    を含み、
    前記第4部分、前記第5部分及び前記第6部分は、前記本体部の中心から外周に向かう方向において、前記第4部分、前記第5部分及び前記第6部分の順に配置され、 前記シールリップ部は、
    前記縁部のうち、前記第5部分と前記第6部分との厚みの差により形成される段差を覆うように、前記第5部分の少なくとも一部と前記第6部分とに接着される、
    ことを特徴とする密封装置。
  8. 前記シールリップ部は、
    前記第5部分において、前記第4部分と前記第5部分との厚みの差により形成される段差に接触し、前記第4部分を覆わないように配置される、
    ことを特徴とする請求項7に記載の密封装置。
  9. 前記縁部は、前記第4部分と前記第5部分との厚みの差により形成される段差、及び、前記第5部分と前記第6部分との厚みの差により形成される段差を含む第3面と、前記第3面の反対側の第4面とを有し
    前記第3面は、前記軸方向において、前記第4面と前記ピストンとの間に位置する、
    ことを特徴とする請求項7又は8に記載の密封装置。
JP2021554130A 2019-10-25 2020-09-03 密封装置 Active JP7057472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019193923 2019-10-25
JP2019193923 2019-10-25
PCT/JP2020/033443 WO2021079631A1 (ja) 2019-10-25 2020-09-03 密封装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021079631A1 JPWO2021079631A1 (ja) 2021-04-29
JP7057472B2 true JP7057472B2 (ja) 2022-04-19

Family

ID=75619768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021554130A Active JP7057472B2 (ja) 2019-10-25 2020-09-03 密封装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12038088B2 (ja)
JP (1) JP7057472B2 (ja)
KR (1) KR102681023B1 (ja)
CN (1) CN114514391B (ja)
WO (1) WO2021079631A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003194232A (ja) 2001-12-27 2003-07-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd 密封装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304363A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Mitsubishi Cable Ind Ltd 高圧用ピストン
JP2004239404A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Nsk Warner Kk 湿式多板クラッチ
JP2005172094A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nok Corp 密封装置
JP2005265160A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Nok Corp オイルシール
JP2006138398A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Nok Corp クラッチピストン
JP2006242311A (ja) 2005-03-04 2006-09-14 Nok Corp 自動変速機用油圧アクチュエータの密封装置
JP2007303483A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Nok Corp ボンデット・ピストン・シール
JP4982132B2 (ja) * 2006-08-21 2012-07-25 光洋シーリングテクノ株式会社 密封装置
JP5182474B2 (ja) * 2007-08-10 2013-04-17 Nok株式会社 シール一体型ピストン
JP2009041707A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Nok Corp キャンセルプレート
JP2010190391A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Nok Corp 自動変速機用ピストンシール
JP5316776B2 (ja) * 2009-02-25 2013-10-16 Nok株式会社 自動変速機用ピストン
JP5876638B2 (ja) * 2010-01-13 2016-03-02 光洋シーリングテクノ株式会社 流体式変速機用クラッチピストン
WO2014145840A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Bal Seal Engineering, Inc. High pressure lip seals with anti-extrusion and anti-galling properties and related methods
KR101820516B1 (ko) * 2014-02-28 2018-01-22 씨스톤 테크놀로지스(주) 두 개 이상의 피스톤이 구비된 동력 전달 장치 및 리턴 스프링 하중을 결정하는 방법
DE112017000623T5 (de) * 2016-02-02 2018-10-25 Nok Corporation Dichteinrichtung
US10100931B2 (en) * 2016-07-29 2018-10-16 Aktiebolaget Skf Sealing lip for a low friction bonded piston seal
JP7349232B2 (ja) * 2017-01-17 2023-09-22 Nok株式会社 密封装置
JP7084142B2 (ja) * 2018-01-10 2022-06-14 光洋シーリングテクノ株式会社 流体式変速機用クラッチピストン
JP2019183971A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 Nok株式会社 密封装置
JPWO2020137580A1 (ja) * 2018-12-25 2021-09-27 Nok株式会社 クラッチピストン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003194232A (ja) 2001-12-27 2003-07-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd 密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114514391A (zh) 2022-05-17
US12038088B2 (en) 2024-07-16
CN114514391B (zh) 2024-07-19
KR102681023B1 (ko) 2024-07-02
KR20220044596A (ko) 2022-04-08
JPWO2021079631A1 (ja) 2021-04-29
US20220316596A1 (en) 2022-10-06
WO2021079631A1 (ja) 2021-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1729045B1 (en) Sealing device for reciprocating shaft
EP2725229A2 (en) Rocking piston type compressor
JP7057472B2 (ja) 密封装置
JPWO2019230394A1 (ja) ディスクブレーキ
WO2012090872A1 (ja) ピストン
US11255437B2 (en) Sealing device
JP6815749B2 (ja) 密封装置
JP6262961B2 (ja) 密封装置
JP7432171B2 (ja) 密封装置
JP2010255641A (ja) オイルシール
JP6868438B2 (ja) 密封装置
JP2003294154A (ja) 往復動用シール
JP2017101690A (ja) ピストンリング
JP7462462B2 (ja) 密封装置
EP4379241A1 (en) Sealing device
JP7372842B2 (ja) リップ付きプレート部材およびキャンセラー部材
JP2019183971A (ja) 密封装置
JP4609636B2 (ja) 密封装置
JP2021127785A (ja) クラッチピストン機構
JP5138498B2 (ja) 往復動式圧縮機用ピストン
JP4324782B2 (ja) 密封装置
JP2007009931A (ja) 密封装置
JP2017161022A (ja) ボンデッドピストンシール
JP2006144901A (ja) 往復動シール
CN113710879A (zh) 阀杆密封件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220216

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7057472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150