JP7056094B2 - 表示制御装置及びプログラム - Google Patents
表示制御装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7056094B2 JP7056094B2 JP2017223887A JP2017223887A JP7056094B2 JP 7056094 B2 JP7056094 B2 JP 7056094B2 JP 2017223887 A JP2017223887 A JP 2017223887A JP 2017223887 A JP2017223887 A JP 2017223887A JP 7056094 B2 JP7056094 B2 JP 7056094B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- information presentation
- screen
- display
- presentation area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 6
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
一方で、例えば予め登録した複数のユーザ間で、1以上の項目ごとに関する情報を共有するアプリケーションのもとで、設定された項目に対応するアプリケーションの画面において、複数のユーザ間でチャットが可能なようにすることができる。
このような場合、チャットを行う複数のユーザの組み合わせは、固定的であり複数の項目に対して共通である。このため、項目ごとに対応するチャットルームの画面における見出しとしては、対応の項目の内容を表すものされればよい。
一方で、ユーザの発言を確認する際にも、ユーザの発言が表示される領域をユーザ端末装置の画面において比較的多くの部分にて表示させたほうが見やすい。
即ち、見出しのような固定的な情報が提示される領域と、チャットの発言内容のように随時更新される内容が反映される領域とを見やすいように表示させることが求められる。
以降の説明にあたり、ユーザ端末装置100-A、100-Bについて特に区別しない場合には、ユーザ端末装置100と記載する。
ユーザ端末装置100-Aとユーザ端末装置100-Bとには、それぞれ情報共有アプリケーションAPがインストールされている。
ユーザ端末装置100は、例えばスマートフォン、タブレット端末等であればよい。
同図の例では、ユーザAとユーザBとがパートナーとして登録される例を示している。本実施形態における情報共有アプリケーションAPは、例えば夫婦などの2名のユーザがパートナーとして登録し、2名で情報共有するようにされた仕様である場合を例に挙げる。
一具体例として、ユーザA、ユーザBで週末に或る観光地への観光に行くこととなった場合、ユーザA、ユーザBのいずれかが当該観光に関する共有項目を新規作成する。その後、ユーザA、ユーザBは、作成された共有項目に対して例えば観光のスケジュール、訪問する場所、準備する物等の共有項目に関連する各種の情報を入力することができる。また、互いにメッセージを入力して投稿することもできる。
同図の共有項目詳細画面は、初期表示の際の態様例を示している。例えば、共有項目一覧画面から「ティッシュを買う」のタイトルの共有項目を指定して共有項目詳細画面の表示を指示する操作を行うと、同図の態様で共有項目詳細画面が表示される。
以降の説明にあたり、ユーザ端末装置100の表示部はタッチパネルとして構成されており、更新共有項目画面P1に対する操作は、更新共有項目画面P1が表示されたタッチパネルに対する操作として行われる場合を例に挙げる。
見出しエリアAR1は、対応の共有項目についての見出しとしての内容が提示される領域である。
メッセージエリアAR2は、見出しエリアAR1の下に配置され、対応の共有項目に対応付けられたメッセージルームが提示される領域である。メッセージルームには、ユーザA、ユーザBが投稿したメッセージがタイムライン形式で、時系列に沿って上から下にかけて表示される。
属性エリアAR12は、対応の共有項目について設定された属性が示されるエリアである。共有項目の属性は作成時にユーザにより設定される。属性の設定は、例えば予め用意された属性のうちからユーザが選択することにより行われてもよいし、ユーザが新規に属性を作成し、作成された属性を割り当てることにより行われてもよい。
タイトルエリアAR13は、対応の共有項目について設定されたタイトルが提示されるエリアである。共有項目のタイトルは、共有項目の新規作成に際してユーザにより設定される。
日付エリアAR14は、対応の共有項目に関連する日付が提示されるエリアである。同図の日付エリアAR14においては、対応の共有項目に関連する日付として、対応の共有項目が新規作成された日付と、対応の共有項目が新規作成されてからの経過時間とが提示された例が示されている。
ユーザサムネイルエリアAR15は、対応共有項目を共有するパートナー関係にあるユーザごとのサムネイルが表示されるエリアである。
作成者エリアAR16は、対応の共有項目を新規作成したユーザに関する情報が提示されるエリアである。同図では、作成者エリアAR16において、対応の共有項目を新規作成したユーザと、対応の共有項目が新規作成された日時とが提示された例が示されている。
削除ボタンBT12は、現在表示中の共有項目詳細画面に対応する共有項目の削除を指示する操作が行われるボタンである。これまで表示されていた共有項目詳細画面に対応する共有項目のデータが削除される。また、これまで表示されていた共有項目詳細画面が消去され、例えば共有項目一覧画面が表示される。
メッセージ表示エリアAR21は、パートナー関係にあるユーザにより投稿されたメッセージがタイムライン形式で表示されるエリアである。メッセージ表示エリアAR21には、上から下にかけて時系列に配置されるメッセージのうちで、現在の縦方向のサイズに収まるメッセージが表示される。
投稿操作エリアAR22は、メッセージの投稿に関連する操作が行われるエリアである。ユーザは、投稿操作エリアAR22に対する操作として、文字列によるメッセージを入力するための文字入力操作を行ったうえで、アプリケーションサーバ200への送信を指示する操作を行うことができる。送信されたメッセージは、アプリケーションサーバ200の制御によって、メッセージ表示エリアAR21に反映される。
また、投稿操作エリアAR22には、例えば「了解」、「いいね」等の肯定的な意味を示すメッセージアイコンの送信を指示するボタンBT21が配置されている。ボタンBT21を操作することにより、メッセージエリアAR2にてメッセージとしてメッセージアイコンが表示される。
即ち、この場合のユーザは、エリア占有率変更操作として、共有項目詳細画面における見出しエリアAR1とメッセージエリアAR2との境界に対応する位置にまず指を触れさせ、指を触れさせた位置を起点として上方向に移動させるスワイプ操作を行う。
上記のエリア占有率変更操作が行われたことで、共有項目詳細画面においては、上方向へのスワイプ操作としての指の移動距離(操作量)に応じて、メッセージエリアAR2が上方向に移動するようにして占有率が拡大される。これにより、メッセージエリアAR2においては、図2において示されていた領域のさらに下の領域までにおけるメッセージが表示された状態となる。このようにして、メッセージエリアAR2においては、表示されるメッセージが増えることになって見やすい状態となる。
このような状態の見出しエリアAR1においては、図2において見えていたユーザサムネイルエリアAR15と作成者エリアAR16とがメッセージエリアAR2により隠されて見えなくなっている。また、日付エリアAR14も一部がメッセージエリアAR2により隠された状態となっている。
ただし、このように占有率が小さくなった状態であっても、見出しエリアAR1において上側に配置される閉じるボタンBT11や削除ボタンBT12は表示されている。即ち、見出しエリアAR1の占有率は小さくなっているが、閉じるボタンBT11や削除ボタンBT12に対する操作は可能な状態にある。
上記のエリア占有率変更操作が行われたことで、共有項目詳細画面においては、下方向へのスワイプ操作としての指の移動距離(操作量)に応じて、見出しエリアAR1の下方向が露出されていくようにして占有率が多くなる。これにより、見出しエリアAR1は、図2において示されていた領域からさらに下側までの領域が表示される状態なる。同図においては、見出しエリアAR1としての全領域が表示された状態を示している。このようにして、見出しエリアAR1が拡大されることで、見出しエリアAR1において提示される情報が見えやすい状態となる。
また、上記のような状態変化に伴い、メッセージエリアAR2は、下方向に露出された見出しエリアAR1により隠されるようにして共有項目詳細画面における占有率が少なくなる。
通信部101は、ネットワークNW経由による通信を行う。
同図の制御部102は、アプリケーション対応処理部121を備える。アプリケーション対応処理部121は、ユーザ端末装置100にインストールされた情報共有アプリケーションAPに対応する処理を実行する。
操作受付部1211は、操作を受け付ける。このため、操作受付部1211は、操作部104に対して行われる操作に応じた操作情報を入力する。
本実施形態において、表示制御部1212は、共有項目詳細画面を表示部105に表示させる。共有項目詳細画面は、複数のユーザ間で共有される所定項目に関する情報を提示する情報提示画面であって、所定項目に関する固定的な情報を提示する固定情報提示領域の(例えば、見出しエリアAR1)と、所定項目に関しての更新が反映される更新情報提示領域(例えば、メッセージエリアAR2)とを含む情報提示画面の一例である。
そして、表示制御部1212は、共有項目詳細画面における見出しエリアAR1とメッセージエリアAR2とのうちのいずれか一方の占有率を変更する操作を操作受付部1211が受け付けたことに応じて、見出しエリアAR1とメッセージエリアAR2との間での共有項目詳細画面における占有比率を変更する。
表示部105は、制御部102の表示制御に応じて画像を表示する。
表示部105がタッチパネルとして構成される場合には、例えばタッチパネルを構成するタッチパッドが操作部104に含まれる。
通信部201は、ネットワークNW経由による通信を行う。
制御部202は、情報共有処理部221を備える。情報共有処理部221は、パートナーとして登録された各ユーザのユーザ端末装置100の情報共有アプリケーションAP上で情報が共有されるようにするための処理を実行する。
1つの共有項目情報は、対応ユーザID、共有項目ID、及び共有項目データの領域を含む。
ステップS101:ユーザ端末装置100において、アプリケーション対応処理部121は、共有項目詳細画面の表示トリガが発生するのを待機する。
表示トリガは、例えば表示部105に表示された共有項目一覧画面において提示される共有項目のうちから1つを指定して共有項目詳細画面の表示を指示する操作が行われたことに応じて発生される。
表示制御部1212は、検出されたスワイプ操作の操作方向と操作量とに基づいて、共有項目詳細画面における見出しエリアAR1とメッセージエリアAR2とのサイズを変更する。
つまり、表示制御部1212は、検出された操作方向が上方向であった場合には、上方向への操作量に応じて、メッセージエリアAR2を上方向に移動させていくようにしてサイズを拡大させる。この際、表示制御部1212は、メッセージエリアAR2を上方向に移動させたことに伴い、見出しエリアAR1について、移動されたメッセージエリアAR2の上側部分により下側が隠されるようにしてサイズを縮小させる。
また、表示制御部1212は、検出された操作方向が下方向であった場合には、下方向への操作量に応じて、見出しエリアAR1の下側が表示されていくようにしてサイズを拡大させる。これに伴い、メッセージエリアAR2については見出しエリアAR1の下側が表示されていくのに応じて、上から下にかけて隠されていくようにしてサイズを縮小させる。
このように、エリア占有率変更操作としてのスワイプ操作に応じて、見出しエリアAR1とメッセージエリアAR2とについて、一方のサイズの拡大に応じて他方のサイズが縮小されるようにして共有項目詳細画面における占有率が変更される。
他画面移行操作は、これまで表示されていた共有項目詳細画面を終了させて他の画面に移行する結果を伴う情報共有アプリケーションAPの動作を指示する操作である。
他画面移行操作には、例えば閉じるボタンBT11に対する操作(ボタン共有項目一覧画面の表示に戻すための操作)が含まれる。
また、他画面移行操作には、削除ボタンBT12に対する操作が含まれる。
他画面移行操作が行われないと判定された場合には、ステップS103に処理が戻される。
他画面移行操作として閉じるボタンBT11に対する操作が行われた場合には、表示制御部1212が、これまで表示されていた共有項目詳細画面の表示を終了させ、例えば共有項目一覧画面を表示させる。
また、他画面移行操作として削除ボタンBT12が操作された場合には、例えば表示制御部1212は、削除の確認のためのダイアログを表示する。表示されたダイアログに対して削除の実行を指示する操作が行われると、アプリケーション対応処理部121は、これまでに表示させていた共有項目詳細画面が対応する共有項目の削除要求をアプリケーションサーバ200に送信する。アプリケーションサーバ200は削除要求に応答して指定の共有項目のデータを削除する。また、ユーザ端末装置100において表示制御部1212は、共有項目のデータの削除に伴い、これまでの共有項目詳細画面の表示を終了させ、例えば削除された共有項目が含まれない共有項目一覧画面を表示させる。
しかしながら、エリア占有率変更操作は上記のような操作に限定されない。エリア占有率変更操作は、例えば見出しエリアAR1を拡大させる場合には、見出しエリアAR1内に対する下方向へのスワイプ操作であり、メッセージエリアAR2を拡大させる場合には、メッセージエリアAR2内に対する上方向へのスワイプ操作であってもよい。
また、メッセージエリアAR2内に対するピンチイン、ピンチアウト操作に応じて、メッセージエリアAR2が縮小または拡大し、メッセージエリアAR2のサイズ変更に伴って見出しエリアAR1が拡大または縮小するようにされてもよい。同様に、見出しエリアAR1内に対するピンチイン、ピンチアウト操作に応じて、見出しエリアAR1が縮小または拡大し、見出しエリアAR1のサイズ変更に伴ってメッセージエリアAR2が拡大または縮小するようにされてもよい。
また、情報提示画面において左右において隣り合うように固定情報提示領域と更新情報提示領域とが位置し、例えば固定情報提示領域と更新情報提示領域との境界を起点とする左右方向のスワイプ操作によって、情報提示画面における固定情報提示領域と更新情報提示領域との占有比率が変更されるようにしてもよい。
Claims (2)
- 操作を受け付ける操作受付部と、
複数のユーザ間で共有される所定項目に関する情報を提示する情報提示画面であって、前記所定項目に関する固定的な情報を提示する固定情報提示領域と、前記所定項目に関しての更新が反映される更新情報提示領域とを含む情報提示画面を表示部に表示させ、
前記情報提示画面における前記固定情報提示領域と前記更新情報提示領域とのうちのいずれか一方の占有率を変更する操作を前記操作受付部が受け付けたことに応じて、前記固定情報提示領域と前記更新情報提示領域との間での前記情報提示画面における占有比率を変更する表示制御部とを備え、
前記表示制御部は、前記固定情報提示領域と前記更新情報提示領域とのうちの一方の領域の占有比率が大きくなっていくことに伴い他方の領域の隠蔽が進行していくようにして占有比率を小さくしていくように変更し、
前記情報提示画面の消去を生じさせる操作が行われる操作子は、前記固定情報提示領域が一定の占有比率に縮小されるまでは表示が残存して操作可能な位置に配置される
表示制御装置。 - コンピュータを、
操作を受け付ける操作受付部、
複数のユーザ間で共有される所定項目に関する情報を提示する情報提示画面であって、前記所定項目に関する固定的な情報を提示する固定情報提示領域と、前記所定項目に関しての更新が反映される更新情報提示領域とを含む情報提示画面を表示部に表示させ、
前記情報提示画面における前記固定情報提示領域と前記更新情報提示領域とのうちのいずれか一方の占有率を変更する操作を前記操作受付部が受け付けたことに応じて、前記固定情報提示領域と前記更新情報提示領域との間での前記情報提示画面における占有比率を変更する表示制御部として機能させるためのプログラムであって、
前記表示制御部は、前記固定情報提示領域と前記更新情報提示領域とのうちの一方の領域の占有比率が大きくなっていくことに伴い他方の領域の隠蔽が進行していくようにして占有比率を小さくしていくように変更し、
前記情報提示画面の消去を生じさせる操作が行われる操作子は、前記固定情報提示領域が一定の占有比率に縮小されるまでは表示が残存して操作可能な位置に配置される
プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017223887A JP7056094B2 (ja) | 2017-11-21 | 2017-11-21 | 表示制御装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017223887A JP7056094B2 (ja) | 2017-11-21 | 2017-11-21 | 表示制御装置及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019096001A JP2019096001A (ja) | 2019-06-20 |
JP2019096001A5 JP2019096001A5 (ja) | 2020-11-05 |
JP7056094B2 true JP7056094B2 (ja) | 2022-04-19 |
Family
ID=66971722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017223887A Active JP7056094B2 (ja) | 2017-11-21 | 2017-11-21 | 表示制御装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7056094B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004310273A (ja) | 2003-04-03 | 2004-11-04 | Sony Corp | グループワーク支援装置、グループワーク支援方法、グループワーク支援プログラム、及び記憶媒体 |
JP2006129196A (ja) | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Fuiritsupu Sukai | 携帯電話機 |
JP2006293103A (ja) | 2005-04-12 | 2006-10-26 | Saga Univ | 教育システムおよびその方法 |
JP2012003617A (ja) | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Canon It Solutions Inc | 情報処理装置、画面領域制御方法およびそのプログラム |
-
2017
- 2017-11-21 JP JP2017223887A patent/JP7056094B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004310273A (ja) | 2003-04-03 | 2004-11-04 | Sony Corp | グループワーク支援装置、グループワーク支援方法、グループワーク支援プログラム、及び記憶媒体 |
JP2006129196A (ja) | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Fuiritsupu Sukai | 携帯電話機 |
JP2006293103A (ja) | 2005-04-12 | 2006-10-26 | Saga Univ | 教育システムおよびその方法 |
JP2012003617A (ja) | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Canon It Solutions Inc | 情報処理装置、画面領域制御方法およびそのプログラム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
USER DOCUMENTATION 3/6 日立ソフトウェアマニュアル MD418F2036 [CD-ROM],JP1 Version10 JP1/NETM/Remote Control 解説・操作書 3021-3-183,日本,2013年12月31日,2-9, 231-252 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019096001A (ja) | 2019-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102084633B1 (ko) | 화면 미러링 방법 및 그에 따른 소스 기기 | |
JP5734037B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム | |
JP2009277177A (ja) | 画像レイアウト装置、記録媒体および画像レイアウト方法 | |
JP5871629B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム | |
JP2007235744A (ja) | 電子会議システム、電子会議支援プログラム、電子会議支援方法、電子会議制御装置、会議サーバコンピュータ | |
JP5925046B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2016170613A (ja) | 会議支援装置、会議支援システム、会議支援プログラム、及び会議支援方法 | |
JP2017016314A (ja) | 表示システム、情報処理装置、情報端末、及びプログラム | |
KR20190104495A (ko) | 식품 보관 장치 및 그 제어 방법 | |
JP6145550B2 (ja) | オブジェクト処理方法、プログラムを記録する記録媒体及び情報処理装置 | |
JP6350260B2 (ja) | 会議支援装置、会議支援システム、会議支援方法、及び会議支援プログラム | |
JP5467123B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP7056094B2 (ja) | 表示制御装置及びプログラム | |
JP2015172872A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、情報処理システム、画像形成装置 | |
JP6209868B2 (ja) | 情報端末、情報処理プログラム、情報処理システム、及び情報処理方法 | |
JP2020106769A (ja) | 表示プログラム、表示装置及び表示方法 | |
JP6096850B2 (ja) | 端末装置 | |
JP2013205773A (ja) | 表示システム、画像生成装置及びコンピュータプログラム | |
JP2015049817A (ja) | 購入対象商品管理装置、購入対象商品管理方法及びプログラム | |
JP5949278B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2011128710A (ja) | 表示装置、表示システム、表示制御方法および表示制御プログラム | |
JP6129220B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2015132976A (ja) | 特定領域を生成し表示する方法、装置及びプログラム。 | |
JP2014197256A (ja) | 編集装置、編集方法、及びプログラム | |
JP6300522B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200917 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7056094 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |