JP7040861B2 - 音響活性物品 - Google Patents

音響活性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP7040861B2
JP7040861B2 JP2018534526A JP2018534526A JP7040861B2 JP 7040861 B2 JP7040861 B2 JP 7040861B2 JP 2018534526 A JP2018534526 A JP 2018534526A JP 2018534526 A JP2018534526 A JP 2018534526A JP 7040861 B2 JP7040861 B2 JP 7040861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
carbon
acoustic device
porous inorganic
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018534526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019507086A (ja
JP2019507086A5 (ja
Inventor
ファビアン ストルゼンバーグ,
チン リン,
ノア オー. シャンティ,
マーク ディー. ラドクリフ,
ロナルド ダブリュー. ガーデス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2019507086A publication Critical patent/JP2019507086A/ja
Publication of JP2019507086A5 publication Critical patent/JP2019507086A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7040861B2 publication Critical patent/JP7040861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0022Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof obtained by a chemical conversion or reaction other than those relating to the setting or hardening of cement-like material or to the formation of a sol or a gel, e.g. by carbonising or pyrolysing preformed cellular materials based on polymers, organo-metallic or organo-silicon precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/14Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/524Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from polymer precursors, e.g. glass-like carbon material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/6303Inorganic additives
    • C04B35/6316Binders based on silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63424Polyacrylates; Polymethacrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63444Nitrogen-containing polymers, e.g. polyacrylamides, polyacrylonitriles, polyvinylpyrrolidone [PVP], polyethylenimine [PEI]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63448Polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63452Polyepoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63448Polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63472Condensation polymers of aldehydes or ketones
    • C04B35/6348Melamine-formaldehyde condensation polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0067Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof characterised by the density of the end product
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2811Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements for loudspeaker transducers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/90Electrical properties
    • C04B2111/92Electrically insulating materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/3218Aluminium (oxy)hydroxides, e.g. boehmite, gibbsite, alumina sol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • C04B2235/483Si-containing organic compounds, e.g. silicone resins, (poly)silanes, (poly)siloxanes or (poly)silazanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/02Details casings, cabinets or mounting therein for transducers covered by H04R1/02 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/029Manufacturing aspects of enclosures transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/025Diaphragms comprising polymeric materials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R29/00Monitoring arrangements; Testing arrangements
    • H04R29/001Monitoring arrangements; Testing arrangements for loudspeakers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[技術分野]
本開示は、無機多孔質アグロメレートの組成物、並びに音響活性物品としての該組成物を作製及び使用する方法に関する。
[背景技術]
電子デバイスの音響部品、例えば携帯型電子デバイスにおけるスピーカーなどは、デバイスがより薄くなるにつれてより小さくなってきた。デバイスにおけるエンクロージャーの空洞が小さいと、低周波数範囲において豊かな音響を実現することが困難になる。スピーカーのエンクロージャー内部に配置される音響活性材料は、デバイスの共振周波数の低下に役立ち得る。現在最も一般的に使用されている材料は、発泡体、繊維、ゼオライト、及び活性炭素である。
[発明の概要]
簡潔に述べれば、一態様において、本開示は、約50ミクロン~約2mmの範囲の平均寸法を有する、複数の多孔質無機アグロメレートを含む、物品を記載する。この多孔質無機アグロメレートは、それぞれ、炭素又はシリカのネットワークと、ネットワーク中に埋め込まれた金属酸化物粒子とを含む。一部の実施形態において、炭素又はシリカのネットワークは、400~1000℃の範囲の高温におけるポリマーバインダーの熱分解生成物である。
別の態様において、本開示は、多孔質無機アグロメレートを含む物品を形成する方法について記載する。本方法は、100nm~20ミクロンの範囲の平均粒子径を有する金属酸化物粉末を準備することと、この金属酸化物粉末を、炭素又はケイ素を含有する1つ以上の反応性モノマー又はポリマー及び水と混合して、混合物を形成することと、この混合物を重合させて、複数の複合ビーズを形成することとを含む。複合ビーズは、それぞれ、ポリマーバインダーの内部に分散された金属酸化物粉末を含み、かつ複合ビーズは、約50ミクロン~約2mmの範囲の平均サイズを有する。複合ビーズは、約400~約1000℃の範囲の高温で加熱されて、多孔質無機アグロメレートが形成される。
様々な予期せぬ結果及び利点が、本開示の例示的な実施形態において得られる。そのような、本開示の例示的な実施形態の利点の1つは、本明細書に記載されるアグロメレートが高度に多孔質かつ疎水性であることである。これは、親水性が非常に高い傾向がある活性炭素と比べて有利な点である。親水性は、活性のある表面部位の飽和を通じて、高湿度の環境下において、音響の利益を低減する可能性がある。また一方では、本明細書に記載されるアグロメレートは、相対的に高価である傾向が強いゼオライトに匹敵する音響特性を呈する。
本開示の例示的実施形態の様々な態様及び利点について、要約してきた。上記「発明の概要」は、各々の例証される実施形態、又は本開示のある特定の例示的実施形態のすべての実装形態について記載することを意図するものではない。以下の図面及び「発明を実施するための形態」は、本明細書に開示される原理を使用する、ある特定の好ましい実施形態について、より具体的に例示するものである。
本開示は、以下の本開示の様々な実施形態の詳細な説明を添付図面と併せて考慮することで、より完全に理解することができる。
比較例及び未充填のスピーカーに関する、インピーダンス試験のデータプロットを示す。 図1の比較例及び未充填のスピーカーに関する、音圧レベル(sound pressure level、SPL)試験のデータプロットを示す。 実施例3、比較例、及び未充填のスピーカーに関する、インピーダンス試験のデータプロットを示す。 図3の実施例3及び未充填のスピーカーに関する、音圧レベル(SPL)試験のデータプロットを示す。 実施例4、比較例、及び未充填のスピーカーに関する、インピーダンス試験のデータプロットを示す。 図5の実施例4及び未充填のスピーカーに関する、音圧レベル(SPL)試験のデータプロットを示す。 実施例5、比較例、及び未充填のスピーカーに関する、インピーダンス試験のデータプロットを示す。 図7の実施例5及び未充填のスピーカーに関する、音圧レベル(SPL)試験のデータプロットを示す。 実施例3のX線コンピューター断層撮影(X-ray Computed Tomography、XRCT)画像を示す。
図面において、同様の参照番号は、同様の要素を示す。上に特定されている図面は、必ずしも一定の縮尺で描写されているわけではなく、本開示の様々な実施形態について明示しているものの、「発明を実施するための形態」に注記されているように、他の実施形態もまた企図される。すべての場合において、本開示は、本明細書に開示される開示内容について、明示的な限定によってではなく、例示的な実施形態を提示することによって説明する。当業者であれば、本開示の範囲及び趣旨に包含される、多くの他の修正形態及び実施形態を考案できることが理解されるべきである。
[詳細な記載]
以下の定義された用語の用語解説に関して、これらの定義は、特許請求の範囲又は本明細書の他の箇所において異なる定義が提供されていない限り、本出願全体について適用されるものとする。
用語解説
ある特定の用語が、本明細書及び特許請求の範囲の全体を通して使用されており、これらの大部分については周知であるが、何らかの説明が必要とされる場合もある。以下が理解されるべきである。
「均質」という用語は、巨視的スケールで観察した場合に、単一相の物質しか呈していないことを意味する。
「(コ)ポリマー」(複数可)という用語には、ホモポリマー及びコポリマー、並びに例えば混合又は反応により、混和性ブレンドで形成され得るホモポリマー又はコポリマーが含まれる。「コポリマー」という用語は、ランダム、ブロック、及び星型(例えば樹枝状)コポリマーを含む。
「炭素又はシリカのネットワーク」という用語は、相互接続型であるか離散型であるかに関わらず、多孔質無機アグロメレート内部の粒子間における介在空間を完全に充填することなく2つ以上の粒子を接続する、炭素又はシリカの領域を指す。
「金属酸化物」という用語は、化学量論的又はほぼ化学量論的な金属酸化物、金属水酸化物、又は金属水素化物の化合物を指す。この金属は、金属元素及び半金属元素(例えば、Si、Bなど)のいずれか1つ又はその混合物を含み得る。化合物は、結晶質であっても非晶質であってもよい。
「複合金属酸化物」という用語は、2つ以上の金属元素及び半金属元素の任意の混合物を含む、化学量論的又はほぼ化学量論的な金属酸化物を指す。化合物は、結晶質であっても非晶質であってもよい。
「複合酸化状態金属酸化物」という用語は、2つ以上の酸化状態の任意の金属元素又は半金属元素、又は2つ以上の金属元素及び半金属元素の任意の混合物を含む、化学量論的又はほぼ化学量論的な金属酸化物を指す。化合物は、結晶質であっても非晶質であってもよい。
「複合遷移金属酸化物」という用語は、2つ以上の遷移金属元素(例えば、元素周期表の3~12族の元素)の任意の混合物を含む、化学量論的又はほぼ化学量論的な金属酸化物を指す。化合物は、結晶質であっても非晶質であってもよい。
開示されるコーティングされた物品における様々な要素の場所について、配向の用語、例えば「~の上に(atop)」、「~上に(on)」、「~の上方に(over)」、「~を覆う(covering)」、「最上部の(uppermost)」、「~の下にある(underlying)」などを使用することによって、水平に配設され、上を向いた基材に対する、要素の相対位置について言及する。しかしながら、別途指示のない限り、基材又は物品が製造中又は製造後において何らかの特定の空間的配向を有するべきであるということが意図されるわけではない。
数値又は形状に関する「約」又は「およそ」という用語は、その数値又は特性又は特徴の+/-5パーセントを意味するが、明示的に、その厳密な数値を含む。例えば、「約」1Pa-secの粘度とは、0.95~1.05Pa-secの粘度を指すが、明示的に、厳密に1Pa-secちょうどの粘度も含む。同様に、「実質的に正方形」である周辺部は、各側辺が任意の他の側辺の長さの95%~105%である長さを有する、4つの側辺を有する幾何学形状について説明することを意図するものであるが、これはまた、各側辺が厳密に同じ長さを有する幾何学形状も含む。
特性又は特徴に関する「実質的に」という用語は、その特性又は特徴が、その特性又は特徴の反対の特性又は特徴が呈される程度よりも高い程度に呈されていることを意味する。例えば、「実質的に」透明な基材は、それが透過しない(例えば、吸収する及び反射する)放射線よりも多くの放射線(例えば、可視光)を透過する基材を指す。したがって、その表面上に入射する可視光の50%超を透過する基材は、実質的に透明であるが、その表面上に入射する可視光の50%以下を透過する基材は、実質的に透明ではない。
本開示は、多孔質無機アグロメレートを含む組成物、並びにそれを作製及び使用する方法について記載する。多孔質無機アグロメレートは、例えば、約50ミクロン~約2mm、約100ミクロン~約1mm、約250ミクロン~約900ミクロン、又は約400ミクロン~約700ミクロンの範囲の平均寸法を有する。多孔質アグロメレートは、それぞれ、炭素又はシリカのネットワークと、ネットワーク中に埋め込まれた金属酸化物粒子とを含む。本明細書に記載される一部の無機アグロメレートは、高度に多孔質かつ疎水性であり、これは、親水性が非常に高い傾向がある活性炭素と比べて有利な点である。親水性は、活性のある表面部位の飽和を通じて、高湿度の環境下において、音響の利益を低減する可能性がある。また一方では、本明細書に記載されるアグロメレートは、相対的に高価である傾向が強いゼオライトに匹敵する音響特性を呈する。
一部の実施形態において、本明細書に記載される多孔質無機アグロメレートの炭素又はシリカのネットワークは、例えば、400~1000℃、約500~約1000℃、又は約600~約900℃の範囲の高温におけるポリマーバインダーの熱分解生成物であり得る。ポリマーバインダーは、例えば、ビニル、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリアクリレート、フェノール類、ベンゾオキサジン、シリコーン、及びこれらの組み合わせのうちの1つ以上を含み得る。
一部の実施形態において、金属酸化物粒子は、金属酸化物及び/又は金属水酸化物、例えば酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、水酸化ジルコニウム、鉄水和物、複合遷移金属酸化物などのうちの1つ以上などで形成され得る。金属酸化物粒子は、例えば、約100nm~約20ミクロン又は約500nm~約10ミクロンの範囲の平均寸法を有し得る。
一部の実施形態において、多孔質無機アグロメレートは、例えば、約5~約25重量%又は約10~約20重量%の炭素又はシリカと、約95~約75重量%又は約90~約80重量%の金属酸化物粒子とを含む組成を有し得る。
一部の実施形態において、多孔質アグロメレートは、例えば、0.05~1g/cc、0.05~0.5g/cc、0.1~0.6g/cc、0.1~0.5g/cc、又は0.1~0.4g/ccの範囲の充填密度を有する。一部の実施形態において、充填密度は、例えば、約0.5g/cc以下、約0.48g/cc以下、約0.46g/cc以下、約0.45g/cc以下、約0.44g/cc以下、約0.42g/cc以下、又は約0.40g/cc以下であってもよい。一部の実施形態において、充填密度は、例えば、約0.02g/cc以上、約0.03g/cc以上、約0.04g/cc以上、約0.05g/cc以上、約0.06g/cc以上、約0.08g/cc以上、又は約0.1g/cc以上であってもよい。
一部の実施形態において、多孔質アグロメレートは、炭素又はシリカのネットワークによって囲い込まれた細孔を含んでもよく、これらの細孔の平均サイズは、例えば、約数ナノメートル~約20ミクロンの範囲内にあり得る。一部の実施形態において、多孔質アグロメレートは、炭素又はシリカのネットワークによって囲い込まれた、第1のグループの細孔及び第2のグループの細孔を含み得る。第1のグループの細孔の平均サイズは、例えば、約5nm~約100nm又は約5nm~約50nmの範囲内にあり得る。第2のグループの細孔の平均サイズは、例えば、約100nm~約20ミクロン、約500nm~約10ミクロン、又は約1ミクロン~約10ミクロンの範囲内にあり得る。
一部の実施形態において、多孔質アグロメレートは、ゼオライト及び活性炭素を実質的に含まない組成を有してもよい。
一部の実施形態において、多孔質無機アグロメレートは、電気絶縁性である。
一部の実施形態において、多孔質無機アグロメレートは、疎水性である。
一部の実施形態において、疎水性の多孔質無機アグロメレートは、疎水性の表面改質剤を含んでもよい。疎水性の表面改質剤は、例えば、1つ以上のシラン又はフッ素官能基を含んでもよい。疎水性の表面改質剤は、例えば、多孔質無機アグロメレートの活性のある表面部位のうちの約0.1%~約50%、約0.5%~約30%、又は約1%~約10%に結合していてもよい。
本明細書に記載される無機多孔質アグロメレートは、音響活性材料としての用途などの、様々な用途を有し得る。一部の実施形態においては、キャビティにこの多孔質無機アグロメレートを含む音響デバイスを提供することができる。多孔質無機アグロメレートは、キャビティの共振周波数が例えば約50Hz~約1500Hzの範囲内にある場合に、この共振周波数を低下させることが可能である。一部の実施形態において、多孔質無機アグロメレートは、例えば、電気絶縁性であり、疎水性であり得るフィルム、発泡体、又は繊維マットの形態でキャビティに存在してもよい。音響デバイスは、例えば、携帯型電子デバイスなどの電子デバイスによって使用され得る、スピーカー、マイクロホンであり得る。本明細書に記載される無機多孔質アグロメレートはまた、医療デバイス、自動車用デバイス、ヘッドセットなどの通信デバイス、オーディオビデオデバイスなどにおける音響活性材料として使用することもできる。
本開示はまた、本明細書に記載される無機多孔質アグロメレートを作製する方法について記載する。一部の実施形態において、金属酸化物粉末は、炭素又はケイ素を含有する1つ以上の反応性モノマー又はポリマーと混合され、水と混合されて、混合物が形成され得る。金属酸化物粉末は、例えば、100nm~20ミクロン又は約500nm~約10ミクロンの範囲の平均粒子径を有し得る。反応性モノマー又はポリマーは、例えば、(i)スチレン及び誘導体、ビニルエステルモノマー(複数可)、アクリレートモノマー(複数可)、メチルアクリレート(複数可)、アクリロニトリル、複数の炭素二重結合を有するモノマー(複数可)のうちの1つ以上と、(ii)窒素ガス中において高いチャー収率を有するポリマーを形成するように重合可能であるモノマー(複数可)、及び窒素ガス中において高いチャー収率を有する半芳香族又は芳香族のポリマー又はオリゴマーのうちの1つ以上とを含み得る。
一部の実施形態において、反応性モノマー又はポリマーは、第1の種類のモノマー又はポリマーと、第2の種類のモノマー又はポリマーとを含み得る。第1の種類のモノマー又はポリマーは、例えば、フリーラジカル開始剤によって重合させることができる、1つ以上の炭素二重結合を有する化学物質であり得る。それは、ビニルモノマーの混合物であってもよい。第1の種類のモノマー又はポリマーは、例えば、スチレン及び誘導体、ビニルエステルモノマー(複数可)、アクリレートモノマー(複数可)、メチルアクリレート(複数可)、アクリロニトリル、複数の炭素二重結合を有するモノマーなどのうちの1つ以上を含み得る。第2の種類のモノマー又はポリマーは、例えば、本明細書に記載される無機多孔質アグロメレートにおける金属酸化物粉末のための無機炭素又はシリカバインダーとして機能し得る炭素及び/又はケイ素を含み得る。炭素バインダーの供給源は、(i)例えばアクリロニトリル、フェノール樹脂、メラミン樹脂、エポキシなどの、窒素ガス中において高いチャー収率を有するポリマーを形成するように重合可能であるモノマー(複数可)、及び/又は(ii)例えば芳香族ポリエステル、芳香族ポリカーボネート、ポリイミド、ポリ(アリーレンエーテル)などの、窒素ガス中において高いチャー収率を有する半芳香族若しくは芳香族のポリマー若しくはオリゴマーを含み得る。シリカの供給源は、(i)例えばシリコーン系メタクリレート、スチレン、アクリレート、シラン、若しくはシラン縮合反応の生成物などのポリマーを形成するように重合可能である、任意のケイ素含有モノマー、(ii)例えば多面体オリゴマーシルセスキオキサン(polyhedral oligomeric silsesquioxane、POSS)、t樹脂、及びQ樹脂などのシリコーン樹脂、並びに/又は(iii)例えばポリアクリレート、ポリスチレン、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリ(アリーレンエーテル)などのシリコーン含有ポリマーを含み得る。
一部の実施形態において、金属酸化物粉末は、モノマー/ポリマー及び水と混合する前に、表面処理剤で処理してもよい。表面処理剤は、金属酸化物粉末の親水性表面を、疎水性に変更するように構成されたものである。例示的な表面処理剤は、シラン又はフッ素官能基を含み得る。任意の好適な表面処理剤を使用することができ、これは、金属酸化物の具体的な種類に左右され得ることを理解すべきである。
一部の実施形態において、金属酸化物は、モノマー/ポリマーと混合されて、油相が形成され得る。油相は、例えば、(i)5~30重量%の金属酸化物粉末と、(ii)炭素又はケイ素を含有する5~95重量%の反応性モノマー又はポリマーとの混合物を含み得る。次いで、油相は、水及び任意選択の界面活性剤又は安定化剤を含む水相と混合され得る。水相の油相に対する重量比は、例えば、10:1~1:1又は5:1~1:1であり得る。水相は、界面活性剤又は安定化剤を、例えば約0.1~約15重量%、約0.1~約10重量%、又は約0.5~約5重量%の濃度で含み得る。
油相と水相との混合物は、重合させられて、複合ビーズが形成され得る。例えば、放射線(例えば、紫外線)による硬化、高温での加熱又は更には室温による硬化などの、様々な重合プロセスを使用することができる。重合を促進するために、フリーラジカル開始剤などの好適な添加剤を、油相、水相、又はこれらの混合物に添加することができる。
形成された複合ビーズは、それぞれ、ポリマーバインダーの内部に分散された金属酸化物粉末を含み、このポリマーバインダーは、例えば、ビニル、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリアクリレート、フェノール類、ベンゾオキサジン、及びシリコーンを含み得る。複合ビーズは、例えば、約50ミクロン~約2mmの範囲の平均サイズを有する。その後、複合ビーズは、例えば、約400~約1000℃、約500~約1000℃、又は約600~約900℃の範囲の高温で加熱されて、多孔質無機アグロメレートが形成され得る。
一部の実施形態において、本明細書に記載される多孔質無機アグロメレートは、実質的量のゼオライト又は活性炭素を含まず、例えば、約10重量%未満、約5重量%未満、約1重量%未満、約0.5重量%未満、約0.1重量%未満、又は約0.01重量%未満しか含まない場合がある。一部の実施形態において、多孔質無機アグロメレートは、ポリマーの熱分解によって形成された、疎水性でありかつ親水性の活性炭素とは異なる炭素を含み得る。
一部の実施形態において、多孔質無機アグロメレートは、疎水性を更に増大させるために、疎水性の表面改質剤で更に処理されてもよい。例示的な疎水性の表面改質剤は、シラン又はフッ素官能基を含み得る。疎水性の表面改質剤は、例えば、多孔質無機アグロメレートの活性のある表面部位のうちの約0.1%~約50%、約0.5%~約30%、又は約1%~約10%に結合していてもよい。任意の好適な疎水性の表面改質剤を使用することができ、これは、金属酸化物の具体的な種類に左右され得ることを理解すべきである。
多孔質無機アグロメレートを作製するための、例示的な重合システム及びプロセスについて、下に記載する。重合システムは、油相及び水相を含む。油相は、
構成成分1:フリーラジカル開始剤によって重合させることができる、1つ以上の炭素二重結合を有する化学物質を含む、モノマー(複数可)
を含み得る。構成成分1は、ビニルモノマーの混合物であってもよい。一部の実施形態において、構成成分1は、以下のモノマーのうちの1つ以上を含有してもよい。
A)限定されるものではないが、4-アセトキシスチレン、4-ベンズヒドリルスチレン、4-ベンジルオキシ-3-メトキシスチレン、2-ブロモスチレン、3-ブロモスチレン、4-ブロモスチレン、α-ブロモスチレン、4-tert-ブトキシスチレン、4-tert-ブチルスチレン、4-クロロ-α-メチルスチレン、2-クロロスチレン、3-クロロスチレン、4-クロロスチレン、2,6-ジクロロスチレン、2,6-ジフルオロスチレン、3,4-ジメトキシスチレン、2,4-ジメチルスチレン、2,5-ジメチルスチレン、N,N-ジメチルビニルベンジルアミン、2,4-ジフェニル-4-メチル-1-ペンテン、4-(ジフェニルホスフィノ)スチレン、4-エトキシスチレン、2-フルオロスチレン、3-フルオロスチレン、4-フルオロスチレン、2-イソプロペニルアニリン、3-イソプロペニル-α,α-ジメチルベンジルイソシアネート、4-[N-(メチルアミノエチル)アミノメチル]スチレン、メチルスチレン、α-メチルスチレン、3-ニトロスチレン、ペンタフルオロフェニル4-ビニルベンゾエート、2,3,4,5,6-ペンタフルオロスチレン、2-(トリフルオロメチル)スチレン、3-(トリフルオロメチル)スチレン、4-(トリフルオロメチル)スチレン、2,4,6-トリメチルスチレン、3-ビニルアニリン、4-ビニルアニソール、9-ビニルアントラセン、4-ビニルベンゾシクロブテン、4-ビニル安息香酸、ビニルベンジルクロリド、(ビニルベンジル)トリメチルアンモニウムクロリド、4-ビニルビフェニル、及び2-ビニルナフタレンなどの、スチレン及び誘導体。
B)限定されるものではないが、酢酸ビニル、安息香酸ビニル、4-tert-ブチル安息香酸ビニル、クロロギ酸ビニル、桂皮酸ビニル、デカン酸ビニル、ネオデカン酸ビニル、ピバリン酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、トリフルオロ酢酸ビニル、及び吉草酸ビニルなどの、ビニルエステルモノマー(複数可)。
C)限定されるものではないが、4-アセトキシフェネチルアクリレート、4-アクリロイルモルホリン、2-(4-ベンゾイル-3-ヒドロキシフェノキシ)エチルアクリレート、ベンジル2-プロピルアクリレート,n-ブチルアクリレート、tert-ブチルアクリレート、2-[[(ブチルアミノ)カルボニル]オキシ]エチルアクリレート、tert-ブチル2-ブロモアクリレート、4-tert-ブチルシクロヘキシルアクリレート、2-カルボキシエチルアクリレートオリゴマー、2-クロロエチルアクリレート、2-(ジエチルアミノ)エチルアクリレート、ジ(エチレングリコール)エチルエーテルアクリレート、ジ(エチレングリコール)2-エチルヘキシルエーテルアクリレート、3-(ジメチルアミノ)プロピルアクリレート、3-(ジメチルアミノ)プロピルアクリレート、エチルアクリレート、エチル2-(ブロモメチル)アクリレート、エチルシス-(β-シアノ)アクリレート、エチレングリコールジシクロペンテニルエーテルアクリレート、エチレングリコールメチルエーテルアクリレート、エチル2-エチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピルアクリレート、イソボルニルアクリレート、イソブチルアクリレート、イソデシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、ラウリルアクリレート、メチル2-アセトアミドアクリレート、メチルα-ブロモアクリレート、メチルアクリレート、メチル2-(ブロモメチル)アクリレート、オクタデシルアクリレート、ペンタブロモベンジルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、及び2-テトラヒドロピラニルアクリレートなどの、アクリレートモノマー(複数可)。
D)限定されるものではないが、アリルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、ブチルメタクリレート、tert-ブチルメタクリレート、9H-カルバゾール-9-エチルメタクリレート、3-クロロ-2-ヒドロキシプロピルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、2-(ジエチルアミノ)エチルメタクリレート、ジエチレングリコールブチルエーテルメタクリレート、ジ(エチレングリコール)メチルエーテルメタクリレート、2-(ジイソプロピルアミノ)エチルメタクリレート、2-(ジメチルアミノ)エチルメタクリレート、2-エトキシエチルメタクリレート、2-エトキシエチルメタクリレート、エチレングリコールジシクロペンテニルエーテルメタクリレート、エチレングリコールメチルエーテルメタクリレート、エチレングリコールフェニルエーテルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、エチルメタクリレート、フルフリルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、2-ヒドロキシプロピル2-(メタクリロイルオキシ)エチルフタレート、イソボルニルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、メタクリル酸N-ヒドロキシスクシンイミドエステル、メチルメタクリレート、モノ-2-(メタクリロイルオキシ)エチルマレエート、2-N-モルホリノエチルメタクリレート、1-ナフチルメタクリレート、ペンタブロモフェニルメタクリレート、1,4-フェニレンジメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、2-[(1’,1’,1’-トリフルオロ-2’-(トリフルオロメチル)-2’-ヒドロキシ)プロピル]-3-ノルボルニルメタクリレート、3,3,5-トリメチルシクロヘキシルメタクリレートなどの、メチルアクリレート(複数可)。
E)限定されるものではないが、ジビニルベンゼン、ビスフェノールAエトキシレートジアクリレート、ビスフェノールFエトキシレート(2EO/フェノール)ジアクリレート、ビスフェノールAジメタクリレート、ビス(2-メタクリロイル)オキシエチルジスルフィド、1,3-ブタンジオールジアクリレート、1,4-ブタンジオールジアクリレート、1,3-ブタンジオールジメタクリレート、1,4-ブタンジオールジメタクリレート、ジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレート、グリセロールプロポキシレート(1PO/OH)トリアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジメタクリレート、1,6-ヘキサンジオールエトキシレートジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ペンタエリスリトールジアクリレートモノステアレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ポリ(プロピレングリコール)ジアクリレート、ポリ(プロピレングリコール)ジメタクリレート、1,3,5-トリアクリロイルヘキサヒドロ-1,3,5-トリアジン、トリシクロ[5.2.1.0]デカンジメタノールジアクリレート、トリメチロールプロパンエトキシレート(1EO/OH)メチルエーテルジアクリレート、トリメチロールプロパンエトキシレートトリアクリレート、トリメチロールプロパンエトキシレートトリアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリス[2-(アクリロイルオキシ)エチル]イソシアヌレート、二官能性又は多官能性ウレタンアクリレートなどの、架橋剤として機能し得る、複数の炭素二重結合を有するモノマー(複数可)(好ましくは、ジビニルベンゼン)。
油相は、更に、
構成成分2:例えば、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、シリケート、酸化ジルコニウム、水酸化ジルコニウム、鉄のフェリ水和物、又は他の金属酸化物、複合金属酸化物、複合酸化状態金属酸化物、水酸化物、及び水和物を含み得る、音響活性金属酸化物(複数可)
を含み得る。
油相は、更に、
構成成分3:無機バインダーのための供給源(複数可)
を含み得る。バインダー(複数可)は、炭素、シリカ、又は他の金属酸化物(複数可)を含み得る。
炭素バインダーの供給源(複数可)は、限定されるものではないが、アクリロニトリル、フェノール樹脂、メラミン樹脂、及びエポキシなどの、窒素ガス中において高いチャー収率を有するポリマーを形成するように重合するモノマー(複数可)、又は限定されるものではないが、芳香族ポリエステル、芳香族ポリカーボネート、ポリイミド、ポリ(アリーレンエーテル)などの、窒素ガス中において高いチャー収率を有する半芳香族若しくは芳香族のポリマー若しくはオリゴマーであり得る。シリカの供給源は、限定されるものではないが、シリコーン系メタクリレート、スチレン、アクリレート、シラン、若しくはシラン縮合反応の生成物などのポリマーを形成するように重合する、任意のケイ素含有モノマー;限定されるものではないが、多面体オリゴマーシルセスキオキサン(POSS)、t樹脂、及びQ樹脂などのシリコーン樹脂;又は限定されるものではないが、ポリアクリレート、ポリスチレン、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリ(アリーレンエーテル)などのシリコーン含有ポリマーであり得る。
重合システムの水相は、
構成成分1:脱イオン水、及び
構成成分2:限定されるものではないが、ポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol、PVA)、ポリビニルピロリドン(polyvinylpyrrolidone、PVP)、アルギン酸ナトリウム塩、ALKANOL(登録商標)189-S界面活性剤、Capstone(登録商標)FS-66、グリコール酸エトキシレート4-tert-ブチルフェニルエーテル、グリコール酸エトキシレートラウリルエーテル、グリコール酸エトキシレート4-ノニルフェニルエーテル、グリコール酸エトキシレートオレイルエーテル、ポリ(エチレングリコール)4-ノニルフェニル3-スルホプロピルエーテルカリウム塩、Adogen(登録商標)464、ALKANOL(登録商標)ファミリー界面活性剤、Brij(登録商標)ファミリー界面活性剤、ジ(エチレングリコール)ヘキシルエーテル、2,5-ジメチル-3-ヘキシン-2,5-ジオール、エチレンジアミンテトラキス(エトキシレート-ブロック-プロポキシレート)テトロール、IGEPAL(登録商標)ファミリー界面活性剤、MERPOL(登録商標)ファミリー界面活性剤、ポリ(エチレングリコール)-ブロック-ポリ(プロピレングリコール)-ブロック-ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)ソルビタンテトラオレエート、ポリ(エチレングリコール)ソルビトールヘキサオレエート、ポリ(エチレングリコール)トリデシルエーテル、ポリエチレン-ブロック-ポリ(エチレングリコール)、ソルビタンモノパルミテート、2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオールエトキシレート、triton(商標)ファミリー界面活性剤、1-ドデカノイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン、3-(4-tert-ブチル-1-ピリジニオ)-1-プロパンスルホネート、3-(N,N-ジメチルミリスチルアンモニオ)プロパンスルホネート、3-(1-ピリジニオ)-1-プロパンスルホネート、3-(ベンジルジメチルアンモニオ)プロパンスルホネート、3-(デシルジメチルアンモニオ)-プロパン-スルホネート分子内塩、3-(N,N-ジメチルオクチルアンモニオ)プロパンスルホネート、及び3-[N,N-ジメチル(3-パルミトイルアミノプロピル)アンモニオ]-プロパンスルホネートなどの、イオン性であってもよくあるいは非イオン性であってもよい、0~15重量%の界面活性剤(複数可)又は安定化剤(複数可)(好ましくは、ポリビニルアルコール)
を含み得る。
一部の実施形態において、安定化剤は、粘度調整剤、例えばゲル化剤(例えば、ホウ酸ナトリウムなど)、凝固剤、セルロース、多糖、ガム(例えば、キサンタンガムなど)、シリコーン、アクリル系/アクリレート/アクリルアミドコポリマーなどを含み得る。
一部の実施形態において、界面活性剤(複数可)又は安定化剤(複数可)は、任意選択で、水相の代わりにあるいは水相に加えて、油相に添加されてもよい。
一部の実施形態において、重合を促進するために、添加剤を重合システムに添加することができる。添加剤は、例えば、1つ以上のフリーラジカル開始剤を含んでもよく、これは、油相に加えられてもよくあるいは水相に加えられてもよい。
一部の実施形態において、1つ以上のフリーラジカル開始剤は、油相に含まれてもよく、重合システムは、懸濁重合と呼ばれ得る。例示的なフリーラジカル開始剤は、アゾビスイソブチロニトリル(azobisisobutyronitrile、AIBN)である。一部の実施形態において、フリーラジカル開始剤は、熱(熱開始剤)又は紫外線(UV開始剤)に対して曝露された場合に分解し得る。単一のフリーラジカル開始剤又は開始剤の組み合わせが使用され得る。熱開始剤は、例えば、アゾファミリー及びペルオキシドファミリー、例えば、アゾビスイソブチロニトリル、2,2’-アゾビス(4-メトキシ-2.4-ジメチルバレロニトリル)、2,2’-アゾビス(2.4-ジメチルバレロニトリル)、ジメチル2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)、2,2’-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)、1,1’-アゾビス(シクロヘキサン-1-カルボニトリル)、2,2’-アゾビス[N-(2-プロペニル)-2-メチルプロピオンアミド]、1-[(1-シアノ-1-メチルエチル)アゾ]ホルムアミド、2,2’-アゾビス(N-ブチル-2-メチルプロピオンアミド)、2,2’-アゾビス(N-シクロヘキシル-2-メチルプロピオンアミド、tert-ブチルヒドロペルオキシド、tert-ブチルペルアセテート、クメンヒドロペルオキシド、2,5-ジ(tert-ブチルペルオキシ)-2,5-ジメチル-3-ヘキシン、ジクミルペルオキシド、Luperox(登録商標)ファミリー開始剤、2,5-ビス(tert-ブチルペルオキシ)-2,5-ジメチルヘキサン、2,4-ペンタンジオンペルオキシド、1,1-ビス(tert-ブチルペルオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ビス(tert-ブチルペルオキシ)、1,1-ビス(tert-アミルペルオキシ)、ベンゾイルペルオキシド、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールジイソブチレート、tert-ブチルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド、及びtert-ブチルペルオキシベンゾエートなどを含み得る。UV開始剤は、例えば、2-ベンジル-2-(ジメチルアミノ)-4’-モルホリノブチロフェノン、4’-tert-ブチル-2’,6’-ジメチルアセトフェノン、2,2-ジエトキシアセトフェノン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、4’-エトキシアセトフェノン、3’-ヒドロキシアセトフェノン、4’-ヒドロキシアセトフェノン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-ヒドロキシ-4’-(2-ヒドロキシエトキシ)-2-メチルプロピオフェノン、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノン、2-メチル-4’-(メチルチオ)-2-モルホリノプロピオフェノン、4’-フェノキシアセトフェノン、ベンゾイン、ベンゾインエチルエーテル、4,4’-ジメトキシベンゾイン、4,4’-ジメチルベンジル、ベンゾフェノン、ベンゾフェノン-3,3’,4,4’-テトラカルボン酸二無水物、4-ベンゾイルビフェニル、4,4’-ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4’-ビス[2-(1-プロペニル)フェノキシ]ベンゾフェノン、4-(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4’-ジヒドロキシベンゾフェノン、4-(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、3,4-ジメチルベンゾフェノン、3-ヒドロキシベンゾフェノン、4-ヒドロキシベンゾフェノン、2-メチルベンゾフェノン、3-メチルベンゾフェノン、4-メチルベンゾフェノン、メチルベンゾイルホルメート、ミヒラーのケトン、ジフェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド、フェニルビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド、1-クロロ-4-プロポキシ-9H-チオキサンテン-9-オン、2-クロロチオキサンテン-9-オン、2,4-ジエチル-9H-チオキサンテン-9-オン、イソプロピル-9H-チオキサンテン-9-オン、2-異性体及び4-異性体の混合物、並びにチオキサンテン-9-オンなどを含み得る。
一部の実施形態において、1つ以上のフリーラジカル開始剤は、水相に含まれてもよく、重合システムは、分散重合又はソープフリー乳化重合と呼ばれる。フリーラジカル開始剤は、例えば、アゾ又はペルオキシドを含み得る。アゾ水溶性開始剤は、例えば、2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]ジヒドロクロリド、2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]ジサルフェート脱水物、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリド、2,2’-アゾビス[N-(2-カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]水和物、2,2’-アゾビス{2-[1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリン-2-イル]プロパン}ジヒドロクロリド、2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]、2,2’-アゾビス(1-イミノ-1-ピロリジノ-2-エチルプロパン)ジヒドロクロリド、2,2’-アゾビス{2-メチル-N-[1,1-ビス(ヒドロキシメチル)-2-ヒドロキシエチル]プロピオンアミド}、及び2,2’-アゾビス[2-メチル-N-(2-ヒドロキシエチル)プロピオンアミド]などを含み得る。
上記の重合システムにおいては、構成成分は、様々な順序で混合されてもよいことを理解すべきである。一部の実施形態において、均質な水相が、1つ以上の開始剤を含む均質な油相に添加されてもよい。
本明細書及び添付の実施形態において使用される場合、単数形の「ある1つの(a)」、「ある1つの(an)」、及び「その(the)」は、内容が別途明確に規定しない限り、複数の指示対象を含む。したがって、例えば、「ある1種の化合物(a compound)」を含有する微細繊維に対する言及は、2種以上の化合物の混合物を含む。本明細書及び添付の実施形態において使用される場合、「又は」という用語は、内容が別途明確に規定しない限り、「及び/又は」を包含する意味で一般的に用いられる。
本明細書において使用される場合、端点による数値範囲の列挙には、その範囲内に包含されるすべての数が含まれる(例えば、1~5には、1、1.5、2、2.75、3、3.8、4、及び5が含まれる)。
別途指示のない限り、本明細書及び実施形態において使用される、量又は成分、特性の測定値などを表すすべての数は、すべての事例において、「約」という用語によって修飾されているものとして理解されるべきである。したがって、特に明記しない限り、上記明細書及び添付される実施形態の列挙において示される数値的パラメーターは、当業者によって、本開示の教示を利用することで得られるように希求される所望の特性に応じて変化し得る。最低でも、請求される実施形態の範囲に対する均等論の適用を制限する試みとしてではなく、各数値的パラメーターは、少なくとも、報告される有効桁の数に照らして、通常の四捨五入技法を適用することによって解釈されるべきである。
これより、本開示の様々な例示的な実施形態について、具体的に図面を参照しながら説明する。本開示の例示的な実施形態は、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、様々な修正及び改変を加えてもよい。したがって、本開示の実施形態は、以下に記載される例示的な実施形態に限定されるものではないが、特許請求の範囲に示されている限定及びそれらの任意の均等物によって支配されるものであることを理解すべきである。
例示的な実施形態の列挙
実施形態1~14、15~19、20~30及び31~33のうちのいずれか1つを組み合わせることができることを理解されたい。
実施形態1は、
約50ミクロン~約2mmの範囲の平均寸法を有する、複数の多孔質無機アグロメレートを含み、多孔質アグロメレートが、それぞれ、炭素又はシリカのネットワークと、ネットワーク中に埋め込まれた金属酸化物粒子とを含む、物品である。
実施形態2は、炭素又はシリカのネットワークが、400~1000℃の範囲の高温におけるポリマーバインダーの熱分解生成物である、実施形態1に記載の物品である。
実施形態3は、ポリマーバインダーが、ビニル、(ポリ)スチレン、(ポリ)アクリロニトリル、(ポリ)アクリレート、フェノール類、ベンゾオキサジン、メラミン樹脂、エポキシ、及びシリコーンのうちの1つ以上を含む、実施形態2に記載の物品である。
実施形態4は、金属酸化物粒子が、酸化アルミニウム又は水酸化アルミニウムを含む、実施形態1~3のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態5は、金属酸化物粒子が、酸化ジルコニウム、水酸化ジルコニウム、鉄水和物、又は複合遷移金属酸化物のうちの1つ以上を含む、実施形態1~3のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態6は、約5~約25重量%の炭素又はシリカと、約95~約75重量%の金属酸化物粒子とを含む、実施形態1~5のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態7は、多孔質アグロメレートが、0.05~1.0g/ccの範囲の充填密度を有する、実施形態1~6のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態8は、金属酸化物粒子が、約100nm~約20ミクロンの範囲の平均寸法を有する、実施形態1~7のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態9は、実質的量のゼオライト又は活性炭素を含まない、実施形態1~8のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態10は、多孔質無機アグロメレートが、電気絶縁性である、実施形態1~9のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態11は、多孔質無機アグロメレートが、疎水性である、実施形態1~10のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態12は、疎水性の多孔質無機アグロメレートが、疎水性の表面改質剤を含む、実施形態11に記載の物品である。
実施形態13は、疎水性の表面改質剤が、シラン又はフッ素官能基を含む、実施形態12に記載の物品である。
実施形態14は、疎水性の表面改質剤が、多孔質無機アグロメレートの活性のある表面部位のうちの約0.1%~約50%の範囲に結合している、実施形態12又は13に記載の物品である。
実施形態15は、キャビティと、キャビティによって受け入れられた、実施形態1~14のいずれか1つに記載の物品とを含む音響デバイスであって、多孔質無機アグロメレートが、キャビティの共振周波数が約50Hz~約1500Hzの範囲内にある場合に、共振周波数を低下させることが可能である、音響デバイスである。
実施形態16は、キャビティの存在下で、トランスデューサーと、キャビティによって受け入れられた、実施形態1~14のいずれか1つに記載の物品とを含む音響デバイスであって、多孔質無機アグロメレートが、空気の体積弾性率未満の有効体積弾性率を有する、音響デバイスである。
実施形態17は、キャビティの存在下で、トランスデューサーと、キャビティによって受け入れられた、実施形態1~14のいずれか1つに記載の物品とを含む音響デバイスであって、多孔質無機アグロメレートが、約100,000Pa未満の有効体積弾性率を有する、音響デバイスである。
実施形態18は、多孔質無機アグロメレートが、フィルム、発泡体、又は繊維マットの形態で存在する、実施形態15~17のいずれか1つに記載の音響デバイスである。
実施形態19は、スピーカーである、実施形態15~18のいずれか1つに記載の音響デバイスである。
実施形態20は、多孔質無機アグロメレートを含む物品を形成する方法であって、
100nm~20ミクロンの範囲の平均粒子径を有する金属酸化物粉末を準備することと、
金属酸化物粉末を、炭素又はケイ素を含有する1つ以上の反応性モノマー又はポリマー及び水と混合して、混合物を形成することと、
混合物を重合させて、複数の複合ビーズを形成することであって、複合ビーズが、それぞれ、ポリマーバインダーの内部に分散された金属酸化物粉末を含み、かつ約50ミクロン~約2mmの範囲の平均サイズを有する、複合ビーズを形成することと、
複合ビーズを、約400~約1000℃の範囲の高温で加熱して、多孔質無機アグロメレートを形成することと、
を含む、方法である。
実施形態21は、反応性モノマー又はポリマーが、(i)スチレン及び誘導体、ビニルエステルモノマー(複数可)、アクリレートモノマー(複数可)、メチルアクリレート(複数可)、アクリロニトリル、並びに複数の炭素二重結合を有するモノマー(複数可)のうちの1つ以上と、(ii)窒素ガス中において高いチャー収率を有するポリマーを形成するように重合可能であるモノマー(複数可)、及び窒素ガス中において高いチャー収率を有する半芳香族又は芳香族のポリマー又はオリゴマーのうちの1つ以上とを含む、実施形態20に記載の方法である。
実施形態22は、金属酸化物粉末を混合することが、金属酸化物を混合して油相にすることを更に含み、油相が、(i)5~30重量%の金属酸化物粉末と、(ii)十分な量(例えば、0.05~5重量%)のフリーラジカル開始剤と、(iii)炭素又はケイ素を含有する5~95重量%の反応性モノマー又はポリマーとの混合物を含む、実施形態20又は21に記載の方法である。
実施形態23は、金属酸化物粉末を混合することが、油相を水相と混合することを更に含み、水相が水を含み、水相の油相に対する重量比が10:1~1:1である、実施形態22に記載の方法である。
実施形態24は、金属酸化物粉末を混合する前に、金属酸化物粉末を表面処理剤で処理することを更に含む、実施形態20~23のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態25は、表面処理剤が、シラン又はフッ素官能基を含む、実施形態24に記載の方法である。
実施形態26は、混合物を重合させることが、混合物を放射線又は熱によって硬化させることを含む、実施形態20~25のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態27は、ポリマーバインダーが、ビニル、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリアクリレート、フェノール類、ベンゾオキサジン、メラミン樹脂、エポキシ、及びシリコーンのうちの1つ以上を含む、実施形態20~26のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態28は、多孔質無機アグロメレートを疎水性の表面改質剤で処理することを更に含む、実施形態20~27のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態29は、疎水性の表面改質剤が、シラン又はフッ素官能基のうちの1つ以上を含む、実施形態28に記載の方法である。
実施形態30は、疎水性の表面改質剤が、多孔質無機アグロメレートの活性のある表面部位のうちの約0.1%~約50%の範囲に結合している、実施形態28又は29に記載の方法である。
実施形態31は、
(i)5~30重量%の金属酸化物粉末、及び(ii)炭素又はケイ素を含有する5~95重量%の1つ以上の反応性モノマー又はポリマーの混合物を含む、油相と、
約85~約100重量%の水を含む、水相と、を含む、
音響活性アグロメレートビーズを形成するための組成物であって、
油相及び水相が混合されており、水相の油相に対する体積比が10:1~1:1である、組成物である。
実施形態32は、十分な量(例えば、0.05~5重量%)のフリーラジカル開始剤を更に含む、実施形態31に記載の組成物である。
実施形態33は、水相が、0~15重量%の界面活性剤又は安定化剤を更に含む、実施形態31又は32に記載の組成物である。
実施形態34は、反応性モノマー又はポリマーが、(i)スチレン及び誘導体、ビニルエステルモノマー(複数可)、アクリレートモノマー(複数可)、メチルアクリレート(複数可)、アクリロニトリル、並びに複数の炭素二重結合を有するモノマー(複数可)のうちの1つ以上と、(ii)窒素ガス中において高いチャー収率を有するポリマーを形成するように重合可能であるモノマー(複数可)、及び窒素ガス中において高いチャー収率を有する半芳香族又は芳香族のポリマー又はオリゴマーのうちの1つ以上とを含む、実施形態31~33のいずれか1つに記載の組成物である。
以下の詳細な実施例に関連して、本開示の操作について更に説明する。これらの実施例は、様々な具体的かつ好ましい実施形態及び技法を更に例証するために提供されるものである。しかしながら、本開示の範囲内に留まりつつ、多くのバリエーション及び修正を加えることができるということが理解されるべきである。
これらの実施例は、単に例証を目的としたものであり、添付の特許請求の範囲を過度に限定することを意図するものではない。本開示の幅広い範囲を示す数値範囲及びパラメーターは近似値であるが、具体的な実施例において示される数値は、可能な限り正確に報告している。しかしながら、いずれの数値にも、それらの対応する試験測定値において見出される標準偏差から結果として必然的に生じる、ある特定の誤差が本質的に含まれる。最低でも、特許請求の範囲に対する均等論の適用を制限する試みとしてではなく、各数値的パラメーターは、少なくとも、報告される有効桁の数に照らして、通常の四捨五入技法を適用することによって解釈されるべきである。
Figure 0007040861000001
方法:
インピーダンス試験の方法
共振周波数(resonance frequency、RF)のグラフは、0.93立方センチメートルのキャビティに接続されたKnowles Electronics 2403-260-00001 11×15×3.5mmのスピーカーの、標準的Thiele-Smallパラメーター解析(Small,R.H.,「Closed-Box Loudspeaker Systems」,J.Audio Eng.Soc.,vol.20,pp.798-808(1972年12月)に記載されている)を使用して得た。DATS V2 Dayton Audio Test System(Dayton Audio,Springboro,OH 45066から入手可能)をスピーカーに取り付け、オーディオ領域(20~20,000Hz)における共振周波数ピークを収集するために動作させた。この共振周波数は、未充填の0.93ccのキャビティと接続したスピーカーについて収集したものであり、これを、試験材料で充填したキャビティでのシステム共振と比較した。
音圧レベル(SPL)試験の方法
各キャビティ充填材料の有効性を評価するために、音圧レベル(SPL)応答試験を、固定具に据え付けたKnowles Electronics 2403-260-00001モデルのスピーカーを駆動させて実行した。この固定具により、背後に空気キャビティの空間が提供された。空気キャビティの体積は、およそ0.93ccであった。駆動電圧は、0~3200Hzの帯域制限チャープの形態で供給された、およそ0.4mVrmであった。電圧プロファイルは、試験した各材料について同一であり、HP 35670モデルの周波数分析装置(Keysight Technologies,Santa Rosa,CAから入手可能)によって生成された。また、この周波数分析装置を使用して、固定具からおよそ2.54cmに位置決めした、Bruel and Kjaer 4188-A-03タイプのコンデンサーマイクロホン(Bruel&Kjaer,Norcross,GAから入手可能)からのSPLも記録した。
調製例1
(3-アクリルオキシプロピル)トリメトキシシラン表面官能化アルミナ粉末の調製
1Lのジャーにおいて、125gのV-250を、5mmのイットリア安定化ジルコニア(yttria-stabilized zirconia、YSZ)粉砕媒体(1kg)を使用して、100rpmで4時間乾式粉砕して、平均粒子径が約1ミクロンのアルミナ粉末を得た。次いで、粉砕された粉末を、アルミナるつぼ内で1時間、750℃に加熱した。1リットルの一ツ口フラスコにおいて、加工したV-250のうちの100gを、100gの(3-アクリルオキシプロピル)トリメトキシシラン及び200gのトルエンに添加した。混合物を機械的に撹拌し、16時間50℃に加熱した。冷却した後、粉末を濾過によって収集し、メタノールで洗浄し、60℃の真空オーブン内で24時間乾燥させた。
調製例2
3-(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレート表面官能化アルミナ粉末の調製
1Lのジャーにおいて、125gのV-250を、5mmのイットリア安定化ジルコニア(YSZ)粉砕媒体(1kg)を使用して、100rpmで4時間乾式粉砕して、平均粒子径が約1μmのアルミナ粉末を得た。次いで、粉砕された粉末を、アルミナるつぼ内で1時間、750℃に加熱した。1リットルの一ツ口フラスコにおいて、加工したV-250のうちの100gを、100gの3-(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレート及び200gのトルエンに添加した。混合物を機械的に撹拌し、16時間50℃に加熱した。冷却した後、粉末を濾過によって収集し、メタノールで洗浄し、60℃の真空オーブン内で24時間乾燥させた。
調製例2a
3-メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン表面官能化アルミナ粉末の調製
4Lのステンレス鋼ビーカーにおいて、1200gの酢酸エチルを、Ross Lab Model ME100L丸穴ローターステーター式ミキサーを使用して、速度設定3で混合し、VGL-25アルミナを、約1.5分間にわたってゆっくりと添加した。均一なスラリーが得られるまで、混合を継続した(総混合時間は4.0分間)。結果として得られたスラリーを、機械的撹拌及び温度プローブを備え付けた3Lの三ツ口丸底フラスコに移した。撹拌しながら(約150rpm)、99.6gのA-174NTをゆっくりと添加した。結果として得られた混合物を16時間70℃に加熱し、その後、室温まで冷却した。固形分を、ブフナー漏斗及びWhatman Qualitative 4濾紙を使用して、真空濾過によって収集した。この固形分を、メタノールで洗浄し、70℃のバッチ式オーブン内で13.5時間乾燥させた。
比較例
20x50GG炭素粒を、比較例として使用した。この炭素粒の密度は、0.37g/ccであった。
比較例の炭素粒を、上に記載した「インピーダンス試験の方法」及び「音圧レベル(SPL)試験の方法」に従って試験した。図1及び図2にそれぞれ示されているように、「インピーダンス試験の方法」によって測定した共振周波数シフトは、100Hz低くなっており、300~600Hzでの平均的なSPLの改善は、「音圧レベル試験の方法」によって測定すると、0.8dBであった。
実施例3
アルミナ/炭素ビーズの調製
機械的撹拌及び凝縮器を備える500mLの三ツ口フラスコにおいて、調製例1に由来する表面官能化アルミナ粉末10gを、12gのスチレン、8gのDVB、6gのAN、及び0.3gのAIBNとともに装入した。この油相を撹拌して、均質な分散体を形成し、次いで、0.225gのPVAを伴う150gの水溶液を添加した。この系の粘度が劇的に上昇し、撹拌速度を1400rpmに上げた。この系を、5時間80℃に加熱した。アグロメレートを沈殿させ、上清を取り除いた。アグロメレートを水で2回洗浄し、室温で一晩乾燥させた。その後、洗浄して乾燥させたアグロメレートを、N流下のアルミナるつぼ内で2時間、900℃で焼成して、アルミナ/炭素複合ビーズを形成した。これらのビーズは、600~710ミクロンを保持するように篩にかけられ、0.35g/ccの嵩密度を有した。
実施例3のビーズを、上に記載した「インピーダンス試験の方法」及び「音圧レベル(SPL)試験の方法」に従って試験した。図3及び図4にそれぞれ示されているように、「インピーダンス試験の方法」によって測定した共振周波数シフトは、180Hz低くなっており、300~600Hzでの平均的なSPLの改善は、「音圧レベル試験の方法」によって測定すると、4.3dBであった。
実施例3のX線コンピューター断層撮影(XRCT)画像を、図9に示す。このXRCT画像は、スライスし、スライス平面に沿って露光した場合の実施例3の外観に相当する。画像の暗い部分は、サンプルを通過する際に散乱又は吸収されたX線の割合である、X線減衰に相当する。X線減衰は、画像化された材料の密度及び組成の関数であり得る。実施例3の多孔質ビーズは、アルミナ及び炭素の均質な分散を含んだ。また、一部のビーズは、クラスター化されたアルミナの塊も含んだ。
実施例4
アルミナ/シリカビーズの調製
機械的撹拌及び凝縮器を備える500mLの三ツ口フラスコにおいて、調製例1に由来する表面官能化アルミナ粉末12gを、17gのDVB、16gのトリメトキシ(4-ビニルフェニル)シラン、及び0.3gのAIBNとともに装入した。この油相を撹拌して、均質な分散体を形成し、次いで、0.225gのPVAを伴う150gの水溶液を添加した。この系の粘度が劇的に上昇し、撹拌速度を1000rpmに上げた。この系を、6時間80℃に加熱した。アグロメレートを沈殿させ、上清を取り除いた。アグロメレートを水で2回洗浄し、室温で一晩乾燥させた。その後、洗浄して乾燥させたアグロメレートを、空気流下のアルミナるつぼ内で2時間、700℃で焼成して、アルミナ/シリカ複合ビーズを形成した。これらのビーズは、600~710ミクロンを保持するように篩にかけられ、0.40g/ccの嵩密度を有した。
実施例4のビーズを、上に記載した「インピーダンス試験の方法」及び「音圧レベル(SPL)試験の方法」に従って試験した。図5及び図6にそれぞれ示されているように、「インピーダンス試験の方法」によって測定した共振周波数シフトは、90Hz低くなっており、300~600Hzでの平均的なSPLの改善は、「音圧レベル試験の方法」によって測定すると、1.0dBであった。
実施例5
アルミナ/炭素/シリカビーズの調製
機械的撹拌及び凝縮器を備える500mLの三ツ口フラスコにおいて、調製例2に由来する表面官能化アルミナ粉末11.2gを、15gのDVB、0.8gのPOSS、12gのスチレン、6gのAN、及び0.5gのAIBNとともに装入した。この油相を撹拌して、均質な分散体を形成し、次いで、0.225gのPVAを伴う150gの水溶液を添加した。この系の粘度が劇的に上昇し、撹拌速度を1200rpmに上げた。この系を、6時間80℃に加熱した。アグロメレートを沈殿させ、上清を取り除いた。アグロメレートを水で2回洗浄し、室温で一晩乾燥させた。その後、洗浄して乾燥させたアグロメレートを、N流下のアルミナるつぼ内で2時間、900℃で焼成して、アルミナ/炭素/シリカ複合ビーズを形成した。これらのビーズは、600~710ミクロンを保持するように篩にかけられ、0.34g/ccの嵩密度を有した。
実施例5のビーズを、上に記載した「インピーダンス試験の方法」及び「音圧レベル(SPL)試験の方法」に従って試験した。図7及び図8にそれぞれ示されているように、「インピーダンス試験の方法」によって測定した共振周波数シフトは、185Hz低くなっており、300~600Hzでの平均的なSPLの改善は、「音圧レベル試験の方法」によって測定すると、3.7dBであった。
実施例5a
アルミナ/炭素/シリカビーズの調製
脱イオン水(920g)と、100gの、PVOHの1%(w/w)水溶液と、5gの固体PVPとを半ガロンのジャーに装入し、PVPが溶解するまで、マグネチックスターラーで撹拌した。次いで、EcoSurf SA7(1g)をこのジャーに添加し、磁気撹拌によって混合した。2Lの分割樹脂フラスコに、28gのAN2、60gのスチレン2、59gのDVB2、3gのPOSS、2gのVAZO 67、及び調製例2aに由来する官能化アルミナ粉末56gを装入した。このフラスコに、オーバースターラー、熱電対、及び凝縮器を備え付けた三ツ口ヘッドを固定した。次いで、フラスコ中の油相に水性プレミックスを装入し、窒素パージの下で45分間、撹拌速度を500rpmに設定した。この系を、500rpmの下で、毎分摂氏1度の速度で25℃から80℃に加熱し、その後、80℃で2時間保持した。内容物が室温に冷めるまで放置し、アグロメレートを沈殿させた後、上清を取り除いた。アグロメレートを水で2回洗浄し、室温で一晩乾燥させた。その後、洗浄して乾燥させたアグロメレートを、N流下のアルミナるつぼ内で2時間、900℃で焼成して、アルミナ/炭素/シリカ複合ビーズを形成した。これらのビーズは、250~850ミクロンを保持するように篩にかけられ、0.36g/ccの嵩密度を有した。
実施例5aのアルミナ/炭素/シリカビーズを、上に記載した「インピーダンス試験の方法」に従って試験した。「インピーダンス試験の方法」によって測定した共振周波数シフトは、120Hz低くなっていた。
実施例6 表面改質アルミナ/炭素/シリカビーズの調製
250mLのガラスジャーにおいて、0.41gの1-(トリメトキシシリル)オクタン、0.2mLの水酸化アンモニウム、40mLのエタノール、及び40mLの水を混合した。この混合物に、実施例5aのアルミナ/炭素/シリカビーズ1.5gを添加し、混合物を60℃に加熱し、一晩保持した。上清を取り除き、表面改質アルミナ/炭素/シリカビーズをエタノールで洗浄し、室温で一晩乾燥させた。これにより、活性のある表面部位のうち10%が、理論的には被覆された。
実施例5aのアルミナ/炭素/シリカビーズ及び実施例6の表面改質アルミナ/炭素/シリカビーズを、上に記載した「インピーダンス試験の方法」に従って試験した。「インピーダンス試験の方法」によって測定した共振周波数シフトは、実施例5aのアルミナ/炭素/シリカビーズに関しては120Hz低くなっており、実施例6の表面改質アルミナ/炭素/シリカビーズに関しては115Hz低くなっていた。
その後、実施例5aのアルミナ/炭素/シリカビーズ及び実施例6の表面改質アルミナ/炭素/シリカビーズを、85℃及び相対湿度85%の環境に120時間曝露し、上に記載した「インピーダンス試験の方法」に従って再試験した。高温かつ高湿度への曝露後、「インピーダンス試験の方法」によって測定した共振周波数シフトは、曝露した実施例5aのアルミナ/炭素/シリカビーズに関しては60Hz低くなっており、曝露した実施例6の表面改質アルミナ/炭素/シリカビーズに関しては111Hz低くなっていた。
上の実施例及び比較例に関する試験データを、下のTable1に要約する。
Figure 0007040861000002
有効体積弾性率解析
測定した周波数シフトを、スピーカーのバックキャビティ内における流体の有効体積弾性率に関して解析した。周波数シフトは、バックキャビティの寸法と、スピーカー振動板の機械的特性とに左右される。一方で、体積弾性率は、流体、この場合はバックキャビティを充填する流体固有の特性である。音響活性材料がこのバックキャビティに加えられた場合、有効体積弾性率は低下される。したがって、有効体積弾性率を計算することによって、測定した結果を他のスピーカー及びバックキャビティに適用することができる。
上の実施例に関する有効体積弾性率を、以下の式(1)に従って計算した。
Figure 0007040861000003

式中、
M=振動板の質量
=流体(通常は単なる空気)の体積弾性率
A=振動板の表面積
t=バックキャビティの深さ
active=キャビティが充填された場合の共振周波数
seal=キャビティが密封され、未充填の場合の共振周波数
未充填の場合の固有周波数の測定値及び開放されている場合の固有周波数の測定値を使用して、振動板の質量Mを、以下の式(2)から計算した。
Figure 0007040861000004

式中、
open=単にキャビティが存在しないスピーカーの共振周波数
すべての引用した実施例に関して、fopen=468Hzであり、未充填の場合の固有周波数は841Hzであると測定され、上の式により、振動板の質量は0.088gであると計算された。
次いで、体積弾性率の式を使用して、引用した実施例に関して有効体積弾性率を計算した。スピーカー振動板の面積は、スピーカーに接触するキャビティの面積、105mm2に等しいと仮定した。キャビティの深さtは、8.85mmであった。標準温度及び圧力における、空気の体積弾性率Bは、142,355Paである。結果を、下のTable2に要約する。
Figure 0007040861000005
本明細書全体を通して、「一実施形態」、「ある特定の実施形態」、「1つ以上の実施形態」、又は「ある1つの実施形態」に対する言及は、「実施形態」という用語の前に、「例示的な」という用語が含まれているか否かに関わらず、その実施形態に関連して説明される具体的な特色、構造、材料、又は特徴が、本開示のある特定の例示的な実施形態のうちの少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体を通して、様々な場所における「1つ以上の実施形態において」、「ある特定の実施形態において」、「一実施形態において」、又は「ある1つの実施形態において」などの語句の出現は、必ずしも、本開示のある特定の例示的な実施形態のうちの同じ実施形態について言及するものではない。更に、これらの具体的な特色、構造、材料、又は特徴は、1つ以上の実施形態において、任意の好適な様式で組み合わされてもよい。
本明細書は、ある特定の例示的な実施形態について詳細に記載してきたが、当業者であれば、前述の記載を理解した上で、これらの実施形態の代替物、バリエーション、及び均等物を容易に想起することができるという点が理解されるであろう。したがって、本開示は、本明細書において上に示されている例示的な実施形態に、不当に限定されるものではないことが理解されるべきである。特に、本明細書において使用される場合、端点による数値範囲の列挙には、その範囲内に包含されるすべての数が含まれることが意図される(例えば、1~5には、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5が含まれる)。加えて、本明細書において使用されるすべての数は、「約」という用語によって修飾されることが前提とされる。
更に、本明細書において参照されたすべての刊行物及び特許は、各個別の刊行物又は特許が参照により組み込まれることが個別具体的に示されている場合と同程度に、それらの全体が参照により組み込まれる。様々な例示的な実施形態について記載してきた。これらの実施形態及び他の実施形態が、以下の特許請求の範囲内にある。

Claims (8)

  1. キャビティの存在下で、トランスデューサーと、前記キャビティによって受け入れられた、物品とを含む音響デバイスであって、
    前記物品が、50ミクロン~2mmの範囲の平均寸法を有する、複数の多孔質無機アグロメレートを含み、
    前記多孔質アグロメレートが、それぞれ、炭素又はシリカのネットワークと、前記ネットワーク中に埋め込まれた金属酸化物粒子とを含み、
    前記多孔質無機アグロメレートが、前記音響デバイスの共振周波数が50Hz~1500Hzの範囲内にある場合に、前記共振周波数を低下させることが可能であり、かつ前記多孔質無機アグロメレートが、空気の体積弾性率未満又は100,000Pa未満の有効体積弾性率を有する、音響デバイス。
  2. 前記炭素又はシリカのネットワークが、400~1000℃の範囲の高温におけるポリマーバインダーの熱分解生成物である、請求項1に記載の音響デバイス。
  3. 前記金属酸化物粒子が、酸化アルミニウム又は水酸化アルミニウムを含む、請求項1または2に記載の音響デバイス。
  4. 前記物品が、5~25重量%の炭素又はシリカと、9~75重量%の金属酸化物粒子とを含む、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の音響デバイス。
  5. 前記多孔質アグロメレートが、0.05~1.0g/ccの範囲の充填密度を有する、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の音響デバイス。
  6. 前記物品が実質的量のゼオライトを含まない、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の音響デバイス。
  7. キャビティの存在下で、トランスデューサーと、前記キャビティによって受け入れられた物品とを含む音響デバイスに含まれる、多孔質無機アグロメレートを含む物品を形成する方法であって、100nm~10ミクロンの範囲の平均粒子径を有する金属酸化物粉末を準備することと、前記金属酸化物粉末を、炭素又はケイ素を含有する1つ以上の反応性モノマー又はポリマー及び水と混合して、混合物を形成することと、前記混合物を重合させて、複数の複合ビーズを形成することであって、前記複合ビーズが、それぞれ、ポリマーバインダーの内部に分散された前記金属酸化物粉末を含み、かつ50ミクロン~2mmの範囲の平均サイズを有する、前記複合ビーズを形成することと、前記複合ビーズを、400~1000℃の範囲の高温で加熱して、前記多孔質無機アグロメレートを形成することと、を含み、
    前記多孔質無機アグロメレートが、前記音響デバイスの共振周波数が50Hz~1500Hzの範囲内にある場合に、前記共振周波数を低下させることが可能であり、かつ前記多孔質無機アグロメレートが、空気の体積弾性率未満又は100,000Pa未満の有効体積弾性率を有する、
    方法。
  8. 前記金属酸化物粉末を混合することが、前記金属酸化物粉末を混合して油相にすることを更に含み、前記油相が、(i)5~30重量%の金属酸化物粉末と、(ii)十分な量のフリーラジカル開始剤と、(iii)炭素又はケイ素を含有する5~95重量%の前記反応性モノマー又はポリマーとの混合物を含む、請求項7に記載の方法。
JP2018534526A 2015-12-30 2016-12-22 音響活性物品 Active JP7040861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562272919P 2015-12-30 2015-12-30
US62/272,919 2015-12-30
PCT/US2016/068275 WO2017116974A1 (en) 2015-12-30 2016-12-22 Acoustically active articles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019507086A JP2019507086A (ja) 2019-03-14
JP2019507086A5 JP2019507086A5 (ja) 2020-02-06
JP7040861B2 true JP7040861B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=57944498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018534526A Active JP7040861B2 (ja) 2015-12-30 2016-12-22 音響活性物品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10669211B2 (ja)
EP (1) EP3397601A1 (ja)
JP (1) JP7040861B2 (ja)
CN (1) CN108430952B (ja)
WO (1) WO2017116974A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109257689A (zh) * 2018-08-09 2019-01-22 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种吸音材料表面处理剂及其处理方法
US11832050B2 (en) * 2018-09-19 2023-11-28 Apple Inc. Zeolitic material for improving loudspeaker performance
CN110015393B (zh) * 2019-04-03 2020-06-09 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 船舶中央冷却器冷却水激励换热管振动的控制方法及装置
CN109895947B (zh) * 2019-04-03 2020-05-26 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 应用于船舶海水系统的流体激励振动影响减弱系统及方法
CN110015394B (zh) * 2019-04-03 2020-08-14 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 船舶中央冷却器冷却水激励换热管振动的控制方法及系统
CN109895985B (zh) * 2019-04-03 2020-06-09 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 船舶中央冷却器舷外海水激励换热管振动控制方法及系统
CN110467477A (zh) * 2019-07-31 2019-11-19 广州美术学院 陶瓷吸音材料及其制备方法
CN111423244A (zh) * 2020-03-27 2020-07-17 深圳市威泽科技有限公司 一种耳机使用的碳素材料及制备方法
CN111836174A (zh) * 2020-06-30 2020-10-27 歌尔股份有限公司 一种复合振膜、复合振膜的制备方法及发声装置
CN111818434B (zh) * 2020-06-30 2022-03-25 歌尔微电子有限公司 Mems传感器和电子设备
CN117903491A (zh) * 2024-03-13 2024-04-19 西南石油大学 一种苯并噁嗪改性超疏水型三聚氰胺泡沫及制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874126A (en) 1995-11-15 1999-02-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Making aggregates and articles made therefrom
US20050227135A1 (en) 2004-04-12 2005-10-13 Elena Chalkova Composite membrane for fuel cell and fuel cells incorporating said membranes
JP2008532913A (ja) 2005-03-18 2008-08-21 シンベンション アーゲー 多孔性の焼結化金属材料の調製のためのプロセス
JP2009527438A (ja) 2006-02-20 2009-07-30 ゼータ・ジ・カミーニ・イノクス・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 高耐熱多孔質セラミック材料の製造方法
WO2013083928A1 (fr) 2011-12-09 2013-06-13 Arkema France Catalyseur de type metal de transition supporte par un substrat, son procede de fabrication et son utilisation pour la fabrication de nanotubes de carbone

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0569048B1 (en) 1989-11-14 1996-09-11 Shimano Inc. Bicycle pedal
US20030109588A1 (en) * 1994-04-06 2003-06-12 Helmut Schmidt Method of producing homogeneous multicomponent dispersions and products derived from such dispersions
JP4561960B2 (ja) * 2004-01-23 2010-10-13 フォスター電機株式会社 スピーカ用振動板
US7953240B2 (en) 2005-05-24 2011-05-31 Panasonic Corporation Loudspeaker apparatus
CN101416528B (zh) 2006-04-03 2012-10-24 松下电器产业株式会社 扬声器系统
EP2073569B1 (en) 2007-07-20 2014-05-07 Kuraray Chemical Co., Ltd. Material for speaker device and speaker device using it
US8292023B2 (en) 2009-02-13 2012-10-23 Nokia Corporation Enclosing adsorbent material
JP5526558B2 (ja) 2009-02-23 2014-06-18 パナソニック株式会社 スピーカ装置、このスピーカ装置を用いた電子機器および車両、およびこのスピーカ装置に用いるシート状の圧力調整体の製造方法
JP5031926B2 (ja) 2009-05-19 2012-09-26 株式会社ビジョナリスト スピーカ装置
EP2293592A1 (en) 2009-09-01 2011-03-09 Nxp B.V. Acoustic material for a small loudspeaker cabinet
JP2011199574A (ja) 2010-03-19 2011-10-06 Panasonic Corp 音響スピーカー装置
US9430998B2 (en) 2010-06-01 2016-08-30 Nokia Technologies Oy Radio apparatus comprising an agglomeration of acoustically adsorbing members
US20120134909A1 (en) * 2010-08-20 2012-05-31 Aerogel Technologies, Llc Porous nanostructured polyimide networks and methods of manufacture
EP2424270B1 (en) 2010-08-23 2014-05-21 Knowles Electronics Asia PTE. Ltd. Loudspeaker system with improved sound
JP5873963B2 (ja) 2011-04-12 2016-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 音響スピーカー装置
US8687836B2 (en) 2012-08-31 2014-04-01 Bose Corporation Loudspeaker system
US9148719B2 (en) 2013-03-06 2015-09-29 Htc Corporation Portable electronic device
US8794373B1 (en) * 2013-03-15 2014-08-05 Bose Corporation Three-dimensional air-adsorbing structure

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874126A (en) 1995-11-15 1999-02-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Making aggregates and articles made therefrom
US20050227135A1 (en) 2004-04-12 2005-10-13 Elena Chalkova Composite membrane for fuel cell and fuel cells incorporating said membranes
JP2008532913A (ja) 2005-03-18 2008-08-21 シンベンション アーゲー 多孔性の焼結化金属材料の調製のためのプロセス
JP2009527438A (ja) 2006-02-20 2009-07-30 ゼータ・ジ・カミーニ・イノクス・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 高耐熱多孔質セラミック材料の製造方法
WO2013083928A1 (fr) 2011-12-09 2013-06-13 Arkema France Catalyseur de type metal de transition supporte par un substrat, son procede de fabrication et son utilisation pour la fabrication de nanotubes de carbone

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017116974A1 (en) 2017-07-06
JP2019507086A (ja) 2019-03-14
CN108430952A (zh) 2018-08-21
US10669211B2 (en) 2020-06-02
US20190016643A1 (en) 2019-01-17
EP3397601A1 (en) 2018-11-07
CN108430952B (zh) 2022-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7040861B2 (ja) 音響活性物品
Zhou et al. Living anionic surface initiated polymerization (SIP) of styrene from clay surfaces
US20200131044A1 (en) Silica particles
JP2009263542A (ja) (メタ)アクリル系粘着性発泡体及びその製造方法
JP2009084398A5 (ja)
Albers et al. Mechanism and application of surface-initiated ATRP in the presence of a Zn 0 plate
Yamago et al. Synthesis of concentrated polymer brushes via surface-initiated organotellurium-mediated living radical polymerization
JP6994562B2 (ja) コーティング用樹脂組成物及びその硬化物をコーティング層として含むコーティングフィルム
Lee et al. Preparation of reactive mineral powders used for poly (sodium acrylate) composite superabsorbents
CN102167879B (zh) 一种嵌段共聚物/纳米SiO2复合材料及其制备方法
Mohammed et al. Synthesis and study of superabsorbent properties of acryloylated starch ester grafted with acrylic acid
JP6091232B2 (ja) 開始剤修飾ナノロッド及びその製造方法、グラフト化ナノロッド及びその製造方法、グラフト化ナノロッド分散液晶、グラフト化ナノロッド分散液晶配向膜、偏光光学素子、並びに、キャップ剤修飾ナノロッド
Xia et al. Synthesis of tercopolymer BA–MMA–VTES and surface modification of nano‐size Si3N4 with this macromolecular coupling agent
JP7254475B2 (ja) 表面処理シリカ粒子、これを含む分散体及び樹脂組成物、並びに樹脂組成物の硬化物
JP5780622B2 (ja) 抗菌剤およびその製造方法
US8785577B2 (en) Acrylic fine particles and diffusing film including the same
Xu et al. Insight into the effects of reaction conditions on metal-free surface-initiated atom-transfer radical polymerization of methyl methacrylate from SBA-15
KR101422666B1 (ko) 아크릴계 미립자 및 이를 포함하는 확산필름
JP5358770B2 (ja) 抗菌剤の製造方法
RU2458953C1 (ru) Фотополимеризующаяся акриловая олигомер-олигомерная композиция, износостойкое покрытие на органических стеклах для элементов остекления зданий, сооружений и транспортных средств на ее основе и способ получения износостойкого покрытия
WO2024019139A1 (ja) 組成物
JP6510166B2 (ja) 球状ギャップ剤
JP5528648B1 (ja) 研磨助剤、及び該研磨助剤を含む研磨剤組成物
JP7206612B2 (ja) ブロック共重合体
JP6632862B2 (ja) 機能性発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190930

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7040861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150