JP7037912B2 - 位置検出装置、レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器 - Google Patents

位置検出装置、レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7037912B2
JP7037912B2 JP2017210764A JP2017210764A JP7037912B2 JP 7037912 B2 JP7037912 B2 JP 7037912B2 JP 2017210764 A JP2017210764 A JP 2017210764A JP 2017210764 A JP2017210764 A JP 2017210764A JP 7037912 B2 JP7037912 B2 JP 7037912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
lens
conductive member
lens holder
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017210764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018077223A (ja
Inventor
厚吉 寺嶋
Original Assignee
新思考電機有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新思考電機有限公司 filed Critical 新思考電機有限公司
Publication of JP2018077223A publication Critical patent/JP2018077223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7037912B2 publication Critical patent/JP7037912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/003Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring position, not involving coordinate determination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/2006Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils
    • G01D5/202Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils by movable a non-ferromagnetic conductive element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0356Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0069Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、位置検出装置、この位置検出装置を備えるレンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器に関する。
従来、位置検出装置として、レンズを保持し、レンズの光軸方向に移動する移動枠を備える光学装置に、コイルが印刷された基板を光軸と平行に設けるとともに、基板に対向する平板状の導電部材を設けた構成のものがあった。導電部材はコイルへの投影面の光軸に直交する方向の幅が光軸方向の位置に応じて変化するように台形状に形成されており、レンズの移動に伴ってコイルのインダクタンスが変化する。この変化に基づいてレンズの位置が検出される(例えば、特許文献1)。
特開2006-178362号公報
しかしながら、コイルと導電部材が相対移動をして、導電部材の縁部がコイルの最内周部の折り返し部に至ると移動距離に対して対向面積の変化が線形ではなくなる。そのため、コイルの大きさの半分ほどしか使えないため、長い距離の位置検出ができない、コイルの残りの半分が無駄になるため、必要とするコイルの面積が大きい、コイルを全部使おうとすると、正確な位置検出ができない、のいずれかのような問題を生じる場合があった。
本発明は、小型で所定の長さを正確に検出することのできる位置検出装置、レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器を提供することを目的とする。
本発明の一つの態様は位置検出装置にあり、この位置検出装置は、コイルと、導電部材と、を備え、前記コイルは、固定体又は前記固定体に対して所定のL方向へ移動する移動体のいずれか一方に取り付けられ、前記導電部材は、いずれか他方に取り付けられ、前記コイルは、前記L方向に直交するM方向を法線方向とする面内に形成されて、ミアンダ配線(meander wiring)部を有し、前記ミアンダ配線部は、端部に形成される折り返し部と、前記折り返し部の両端から延出する折り返し幅部と、を有し、前記折り返し幅部はそれぞれ互いに平行に延在する直進部を有し、前記導電部材は、前記M方向で前記コイルと一定の空隙を隔てて対向し、前記M方向から見て、前記導電部材の縁部は、前記ミアンダ配線部の前記折り返し部とは対向せず、前記ミアンダ配線部の前記直進部のみと対向するように設けてあり、前記直進部の延在方向及び前記L方向に対して非平行な方向に延在して複数の前記直進部を横切ることを特徴とする。
好適には、前記直進部は、前記L方向と同一方向へ延在しており、前記導電部材の縁部は、前記移動体の移動に伴い、一の前記直進部に対して同じ位置が対向していることを特徴とする。
好適には、前記直進部は、前記L方向と異なる方向へ延在しており、前記導電部材の縁部は、直線状に延在していることを特徴とする。
好適には、前記直進部は前記L方向及び前記M方向に直交するN方向へ延在しており、前記導電部材は複数の前記直進部を横切る縁部を二つ有しており、前記N方向における前記二つの縁部間の距離は前記L方向に対して線形に変化することを特徴とする。
好適には、前記二つの縁部はそれぞれ直線状に延在し、互いに非平行であることを特徴とする。
好適には、前記折り返し部は前記ミアンダ配線部の両端部に形成されており、少なくとも一方の端部に形成された前記折り返し部と前記導電部材とは対向しないことを特徴とする。
好適には、前記導電部材とは対向しない前記折り返し部が複数並ぶその配列方向と前記導電部材の縁部の延在方向とはほぼ平行であることを特徴とする。
好適には、前記コイルに交流電流を供給することによって前記コイルに対向する前記導電部材に生じる渦電流によって変化する前記コイルのインダクタンスを検出することを特徴とする。
本発明の他の態様はレンズ駆動装置にあり、前記位置検出装置を備え、前記移動体は、レンズを支持するためのレンズホルダを含み、前記レンズホルダは前記レンズの光軸が前記L方向に平行となるように設け、前記位置検出装置は前記移動体の前記光軸と平行な方向の位置を検出することを特徴とする。
本発明の他の態様はレンズ駆動装置にあり、前記位置検出装置を備え、前記移動体は、レンズを支持するためのレンズホルダを含み、前記レンズホルダは前記レンズの光軸が前記M方向に平行となるように設け、前記位置検出装置は前記移動体の前記光軸と直交する方向の位置を検出することを特徴とする。
本発明の他の態様はレンズ駆動装置にあり、二つの前記位置検出装置を備え、前記移動体は、レンズを支持するためのレンズホルダを含み、前記レンズホルダは前記レンズの光軸が前記M方向に平行となるように設け、二つの前記位置検出装置はそれぞれの前記L方向が互いに直交するように配置され、二つの前記位置検出装置は前記移動体の前記光軸と直交し、且つ互いに直交する方向の位置をそれぞれ検出することを特徴とする。
本発明のさらに他の態様はカメラ装置にあり、前記レンズ駆動装置と、前記レンズと、前記レンズを透過した光を受ける受光センサと、を備えることを特徴とする。
本発明のさらに他の態様は電子機器にあり、前記カメラ装置を備えることを特徴とする。
コイルにミアンダ配線部を設けることにより、導電部材とコイルとの対向面積が移動体の移動距離に対して線形に変化するため、コイルのインダクタンスも移動体の移動距離に対して線形に変化する。その結果、コイルの大きさを有効に使うことができ、小型で所定の長さを正確に検出することのできる位置検出装置を実現できる。
なお、前記発明の概要は、本発明の必要な全ての特徴を列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本発明の実施の形態に係る位置検出装置を搭載したレンズ駆動装置の例を示す平面図及び分解斜視図である。 本発明の実施の形態に係る位置検出装置の例を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係る位置検出装置を搭載したレンズ駆動装置の他の例を示す平面図及び要部斜視図である。 本発明の実施の形態に係る位置検出装置を搭載したレンズ駆動装置のさらに他の例を示す平面図及び分解斜視図である。 本発明の実施の形態に係る位置検出装置を搭載したレンズ駆動装置のさらに他の例を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態に係る位置検出装置を搭載したレンズ駆動装置のさらに他の例を示す斜視図,分解斜視図及び位置検出装置の装着を説明する要部平面図である。
以下、本発明を実施するための形態を詳説するが、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また、実施の形態の中で説明される特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1(a)は、本実施の形態に係る位置検出装置17を搭載したレンズ駆動装置10の要部外観を示す平面図であり、図1(b)は分解斜視図である。また、図2(a)~図2(d)は本実施の形態における位置検出装置17が備える位置検出用コイル(以下、単にコイルという)17C及び位置検出用導電部材(以下、単に導電部材という)17Rを示す平面図である。
このレンズ駆動装置10と、レンズ11と、レンズ11を透過した光を受ける図示しない受光センサを備えて、カメラ装置が構成される。このカメラ装置が携帯電話やスマートフォン等の電子機器に搭載される。
図1(a)に板状バネ部材16を省略して示すように、このレンズ駆動装置10は全体として直方体形状をなしている。レンズホルダ14はZ方向を向いた八角筒形状をなしており、レンズ11を保持するための円形空洞部が中央に設けられている。ここで、レンズ11の光軸方向をZ方向とし、Z方向に直交する2方向をX方向及びY方向とする。Z方向において、被写体側を前側、図示しない受光センサ側を後側という。
レンズ駆動装置10は図1(b)に示すように、4個の磁石13と、レンズホルダ14と、フォーカス用コイル15と、板状バネ部材16と、を備えている。各々の磁石13は概略三角形状であり、四角枠状の磁石ホルダ12の四隅にそれぞれ取付けられる。フォーカス用コイル15はレンズホルダ14の外径に沿ってZ方向を軸にして巻回されてレンズホルダ14に装着され、レンズホルダ14を駆動するための駆動用コイルとして用いられる。板状バネ部材16はレンズホルダ14をZ方向に移動可能に懸架支持する前側板状バネ部材16Fおよび後側板状バネ部材16Bを備えている。前側板状バネ部材16Fは前側でレンズホルダ14を支持し、後側板状バネ部材16Bは後側でレンズホルダ14を支持する。
レンズ駆動装置10において、磁石ホルダ12及び磁石13が固定体に相当し、レンズホルダ14及びフォーカス用コイル15が移動体に相当する。移動体は固定体に対してレンズ11の光軸方向であるZ方向に移動する。
図1(a),図1(b)及び図2(a)に示すように、位置検出装置17はコイル17Cと導電部材17Rとを備えている。コイル17Cは印刷基板17Bの基板面に形成される。導電部材17Rは板状の導電材料で形成される。位置検出装置17は、印刷基板17Bに形成されたコイル17Cと導電部材17Rとがそれぞれの板面が対向するように構成される。
磁石ホルダ12の枠面12aの内側にコイル17Cが形成された四角板状の印刷基板17Bが装着される。レンズホルダ14の八角筒の側面のひとつには導電部材取り付け部14rが設けられている。導電部材取り付け部14rはフォーカス用コイル15のZ方向前方及び後方において径方向の外側に向けて突出して設けられ、導電部材取り付け部14rには導電部材17Rがフォーカス用コイル15の外側から装着される。導電部材17Rは一辺が斜めにカットされた縁部17fを有する五角形の板状をなす。
ここで位置検出装置17に関して、上記XYZ三次元座標系と共にLMN三次元座標系を併用して説明する。ここで移動体が移動する方向をL方向と定義する。すなわち、レンズ駆動装置10において、レンズ11はその光軸方向であるZ方向に移動され、Z方向はL方向と一致する。また、M方向をL方向に直交する方向と定義し、N方向をL方向及びM方向に直交する方向と定義し、M方向はX方向と一致する方向とし、N方向はY方向と一致する方向とする。
図2(a)~図2(d)に示すように、印刷基板17Bの板面はM方向を法線方向とし、コイル17Cはミアンダ配線されるミアンダ配線(meander wiring)部17mを有する。ミアンダ配線部17mは端部に形成される折り返し部17aと、この折り返し部17aの両端から延出する折り返し幅部17hと、を有する。また、本実施の形態のコイル17Cの折り返し幅部17hは直進部17bを有し、直進部17bは互いに平行である。
図2(a)に示すミアンダ配線部17mにおいて、複数の折り返し部17aがL方向の両端においてN方向に向けて配列され、両端の折り返し部17aを繋ぐように折り返し幅部17hが形成されている。そのため、ミアンダ配線されたコイル17Cは導線がジグザグ状に折り返しされている。そして、L方向に伸びていて(延在して)互いに平行な直進部17bが交互に繰り返されている。従って、図2(a)のコイル17Cにおけるミアンダ配線部17mの直進部17bが伸びている延在方向はL方向と平行である。図2(a)に示されるコイル17Cのミアンダ配線部17mは繰り返しに伴って直進部17bの長さが変化している。コイル17Cには例えば数100kHzの交流電流が供給される。
図2(a)~図2(d)に示すように、導電部材17Rはコイル17Cと平行になるようにM方向を法線方向として配置される。すなわち、コイル17Cと導電部材17Rとは、その板面が平行に配置される。コイル17Cの一部(黒塗り部分)は導電部材17Rと空隙を隔ててM方向に対向し、コイル17Cの他部(白塗り部分)は導電部材17Rと対向しない。すなわち、M方向から見たときに、縁部17fはコイル17Cの直進部17bと対向する位置にあり、直進部17bの延在方向及びL方向に対して非平行な方向に延在して複数の直進部17bを横切っている。導電部材17Rは、縁部17fの内側にあるコイル17Cの直進部17bとは対向するが、縁部17fの外側にある直進部17b及び折り返し部17aとは対向しない。
コイル17Cに通電されるとコイル17Cの周りに誘導磁界が発生し、コイル17Cに対向する導電部材17Rには誘導磁界を打ち消すように渦電流が励起されて、導電部材17Rから反射磁界が生じる。この反射磁界によって変化するコイル17Cのインダクタンスが検出される。従って、コイル17Cは渦電流誘導コイルであり、導電部材17Rは渦電流反射部材である。
フォーカス用コイル15に所定の電圧を印加して通電することにより、フォーカス用コイル15にはZ方向を向いたローレンツ力が発生して、板状バネ部材16の復元力と釣り合いを保ちつつレンズホルダ14がZ方向すなわちL方向へ移動される。
レンズホルダ14に取付けられた導電部材17Rはレンズホルダ14の移動に伴ってL方向へ進行または後退し(移動し)、導電部材17Rの縁部17fもL方向へ移動する。よってコイル17Cの導電部材17Rとの対向面積はレンズホルダ14の移動距離に応じて線形に増減する。その結果、導電部材17Rから生じる反射磁界の量が増減して、コイル17Cのインダクタンスがレンズホルダ14の移動距離に応じて線形に増減する。
ミアンダ配線部17mにおいては折り返し部17aがL方向の端部に配置されており、その直前まで直進部17bとすることができる。そのため、コイル17Cの大きさを有効に使うことができ、小型で所定の長さを正確に検出することのできる位置検出装置17を実現できる。
また、その結果、コイル17Cのインダクタンスを測定することによって、レンズホルダ14のL方向に関する移動距離を正確に知ることができる。従って、コイル17Cのインダクタンスを一定に維持するようにフィードバック制御してフォーカス用コイル15への通電量を増減させることにより、レンズ11を光軸方向の正確な位置にフォーカス移動させることができる。
図2(a)において、縁部17fは直線状に延在するように描かれている。しかし、直進部17bがL方向と同一方向へ延在する場合、常に縁部17fの同じ位置が一の直進部17bに対して対向するため、縁部17fは直線状である必要が無い。
また、図2(a)において、導電部材17Rとは対向しない折り返し部17aが複数並ぶその配列方向と導電部材17Rの縁部17fの延在する方向とをほぼ平行であるようにした。そのため、直進部17bに要する面積を小さくできるので、コイル17Cの面積を小さくできる。
また、本実施の形態において、コイル17Cを固定体に、導電部材17Rを移動体に取り付けたが、逆でも構わない。これはこの後で説明する他の形態においても同様である。
次に、位置検出装置17を構成するコイル17C及び導電部材17Rの変形例を図2(b)~図2(d)に示す。図2(b)に示す位置検出装置17におけるコイル17Cは、N方向の両端部に形成される折り返し部17aと、両端の折り返し部17aを繋ぎN方向に延在された直進部17bとが交互に繰り返されたミアンダ配線部17mが印刷基板17Bに形成されている。従って図2(b)のコイル17Cにおけるミアンダ配線部17mの直進部17bの延伸方向はL方向と直角をなす。
導電部材17Rは台形板状をなし、コイル17Cの一部(黒塗り部分)は導電部材17Rと空隙を隔てて対向し、コイル17Cの他部(白塗り部分)は導電部材17Rと対向しない。すなわち、M方向から見たときに、台形の脚に相当する2つの縁部17fはコイル17Cの直進部17bと対向する位置にあり、導電部材17Rは、2つの縁部17fの内側にあるコイル17Cの直進部17bとは対向するが、縁部17fの外側にある直進部17b及び両側の折り返し部17aとは対向しない。
本変形例による位置検出装置17を用いた場合も、レンズホルダ14のL方向への移動に伴って、コイル17Cの導電部材17Rとの対向面積はレンズホルダ14の移動距離に応じて線形に増減する。そして、導電部材17Rの移動の際に縁部17fが折り返し部17aと対向しないので、移動距離に対して対向面積の変化は線形であり、レンズホルダ14の移動距離を正確に反映してコイル17Cのインダクタンスを線形に変化させることができる。
また、レンズホルダ14がN方向へ移動しても対向面積は変わらないのでインダクタンスが変化しない。従って、L方向への移動に対してのみ感知させ、N方向への移動に対して感知させない用途に有効である。
なお、縁部17fが直進部17bとは対向し折り返し部17aとは対向しない条件が満たされていれば導電部材17Rの外形形状は台形に限らず他の任意の形状で良い。例えば、三角形状でも構わない。
また、N方向における二つの縁部17f間の距離はL方向に対して線形に変化するようにすると、コイル17Cの導電部材17Rとの対向面積はレンズホルダ14の移動距離に応じて線形に増減する。従って直線状の二つの縁部17fが線対称になるように配置する必要はない。また、この場合、二つの縁部17fは直線状である必要もない。例えば、凸と凹の二つの弧状の縁部17fを組み合わせても構わない。また、図2(d)に示すように、縁部17fを三つ以上設けても構わない。
図2(c)に示す位置検出装置17におけるコイル17Cは、図2(b)に示したコイル17CをM軸周りに45度回転させている。
また、導電部材17Rは四角板の角部を45度方向に面取りされて実質五角形をなしている。コイル17Cの一部(黒塗り部分)は導電部材17Rと空隙を隔てて対向し、コイル17Cの他部(白塗り部分)は導電部材17Rと対向しない。縁部17fは直進部17bの延伸方向に対して直角である。M方向から見たときに、面取り部に相当する縁部17fはコイル17Cの直進部17bと対向する位置にあり、導電部材17Rは、縁部17fの内側にあるコイル17Cの直進部17bとは対向するが、縁部17fの外側にある直進部17b及び両側の折り返し部17aとは対向しない。図2(c)に示す位置検出装置17は、移動体がL方向へ移動してもN方向へ移動しても同じ移動距離であれば、対向面積の変化量は同じである。従って、この位置検出装置17によれば、L方向への移動とともにN方向への移動に対しても同等に感知する。
本変形例による位置検出装置17を用いた場合も、レンズホルダ14のL方向への移動に伴って、コイル17Cの導電部材17Rとの対向面積はレンズホルダ14の移動距離に応じて線形に増減する。そして、導電部材17Rの移動の際に縁部17fが折り返し部17aと対向しないので、移動距離に対して対向面積の変化は線形であり、レンズホルダ14の移動距離を正確に反映してコイル17Cのインダクタンスを線形に変化させることができる。
直進部17bの延在方向とL方向と縁部17fの延在方向が互いに異なる場合、導電部材17Rの縁部17fは、複数の直進部17bを横切る直線状のものとすることにより、移動距離に対して対向面積の変化を線形にすることができる。
なお、ミアンダ配線部17mにおいて、移動体の移動によらず、常に導電部材17Rに対向している折り返し幅部17hの部分については、直進部17bとして形成される必要は無い。例えば、湾曲していても構わない。また、図1に示したレンズ駆動装置10において、図2(a)から図2(d)に示す本実施の形態のいずれの位置検出装置17を搭載しても良い。
図3(a)は、本実施の形態に係る位置検出装置17を搭載したレンズ駆動装置10の変形例の外観を示す平面図であり、図3(b)は要部の分解斜視図である。なお、図1に示した前出の実施の形態と同様の部分は図示を省略している。
図3(a)に板状バネ部材16を省略して示すように、このレンズ駆動装置10は全体として直方体形状をなしている。レンズホルダ14は、Z方向を向いた八角筒形状をなしており、レンズ(不図示)を保持するための円形空洞部が中央に設けられている。レンズ駆動装置10は図3(b)に示すように、4個の磁石13と、レンズホルダ14と、フォーカス用コイル15と、バネ部材(不図示)とを備えている。
各々の磁石13は直方体形状であり、四角枠状の磁石ホルダ12の四辺部に取付けられる。フォーカス用コイル15はレンズホルダ14の外径に沿ってZ方向を軸にして巻回されてレンズホルダ14に装着され、駆動用コイルとして用いられる。バネ部材はレンズホルダ14をZ方向の前後でZ方向に移動可能に懸架支持する。
レンズ駆動装置10において、磁石ホルダ12及び磁石13が固定体に相当し、レンズホルダ14及びフォーカス用コイル15が移動体に相当する。移動体は固定体に対してレンズ11の光軸方向であるZ方向に移動する。
磁石ホルダ12の隅部12bの内側には四角板状の印刷基板17Bが装着され、位置検出装置17の一方を構成するコイル17Cが印刷基板17Bに形成される。レンズホルダ14の八角筒の側面のひとつには導電部材取り付け部14rが設けられている。導電部材取り付け部14rはフォーカス用コイル15のZ方向前方及び後方において径方向の外側に向けて突出して設けられ、導電部材取り付け部14rには位置検出装置17の他方を構成する導電部材17Rがフォーカス用コイル15の外側から装着される。導電部材17Rは一辺が斜めにカットされた縁部17fを有する五角形の板状をなす。
このレンズ駆動装置10の変形例においてレンズ(不図示)はその光軸方向であるZ方向に移動され、Z方向はL方向と一致する。また、X方向はM方向からL軸周りに45度回転させた方向であり、Y方向はN方向からL軸周りに45度回転させた方向である。位置検出装置17は、図2(a)に示される位置検出装置17が用いられているが、本実施の形態の他の形態の位置検出装置17が用いられても良い。
フォーカス用コイル15に所定の電圧を印加して通電することにより、フォーカス用コイル15にはL方向(Z方向)を向いたローレンツ力が発生して、バネ部材(不図示)の復元力と釣り合いを保ちつつレンズホルダ14がZ方向すなわちL方向へ移動される。
レンズホルダ14のL方向への移動に伴って、前述のように、コイル17Cの導電部材17Rとの対向面積はレンズホルダ14の移動距離に応じて線形に正確に増減する。そのため、小型で所定の長さを正確に検出することのできる位置検出装置17を実現できる。
従って、コイル17Cのインダクタンスを一定に維持するようにフィードバック制御してフォーカス用コイル15への通電量を増減させることにより、レンズ11を光軸方向の正確な位置にフォーカス移動させることができる。
尚、図1及び図3に示すレンズ駆動装置10において、磁石ホルダ12の側面に貫通孔が設けられ、磁石13はこの貫通孔に嵌め合うように設けられている。しかし、このような貫通孔を設けず、磁石13を内側面に取り付けても良い。また、この場合、磁石ホルダ12を磁性材料で形成して、磁気ヨークとして用いても良い。
図4(a)は、本実施の形態に係る位置検出装置17を搭載したレンズ駆動装置10のさらに他の例の外観を示す平面図であり、図4(b)はその分解斜視図である。このレンズ駆動装置10は、レンズホルダ14と、磁石13と、フォーカス用コイル15と、ベース枠18と、位置検出装置17と、を備える。レンズホルダ14はレンズ(不図示)の光軸方向に開口する筒状をなしており、レンズをこの筒の内部に保持してレンズの光軸方向に移動可能に支持するために用いられる。位置検出装置17はレンズホルダ14の光軸方向の移動距離を測定する。ここでレンズの光軸方向をZ方向とし、移動方向をL方向とする。すなわちL方向はZ方向と一致する。Z方向と直交する2方向をX方向及びY方向とし、M方向はX方向と一致し、N方向はY方向と一致する。
レンズホルダ14の外側側面には駆動部装着部14mが設けられ、駆動部の一方である磁石13が取付けられる。ベース枠18の内側側面には駆動部装着部18mが設けられ、駆動部の他方であるフォーカス用コイル15が取付けられる。磁石13とフォーカス用コイル15とは空隙を隔ててX方向(M方向)に対向する。フォーカス用コイル15はX方向を軸にして巻回される。磁石13は前側磁石13Fと後側磁石13Bとよりなり、それぞれ異なる極性の磁極面がフォーカス用コイル15の前側辺と後側辺に対向する。
レンズホルダ14の駆動部装着部14mのY方向の両側にはZ方向に延伸するホルダ側ガイド溝14sが設けられ、ベース枠18の駆動部装着部18mのY方向の両側にはZ方向に延伸する枠側ガイド溝18sが設けられている。ホルダ側ガイド溝14sと枠側ガイド溝18sとの間には球体19が挿入される。また、磁気ヨーク20がフォーカス用コイル15の背面においてベース枠18に取付けられているため、レンズホルダ14とベース枠18とは、磁石13と磁気ヨーク20との間に生じる吸引力により、引き合った状態とされる。そのため、球体19はホルダ側ガイド溝14sと枠側ガイド溝18sとにより挟持され、レンズホルダ14はZ方向にスライドすることができる。
駆動部装着部14mが設けられたレンズホルダ14の反対側の側面には位置検出装置装着部14nが設けられ、駆動部装着部18mが設けられたベース枠18の反対側の側面の内側には位置検出装置装着部18nが設けられる。位置検出装置17は図2(a)に示されるものが用いられるが、本実施の形態の他の形態の位置検出装置17が用いられても良い。レンズホルダ14の位置検出装置装着部14nには位置検出装置17の導電部材17Rが装着され、ベース枠18の位置検出装置装着部18nにはコイル17Cの形成された印刷基板17Bが装着される。印刷基板17Bの板面はM方向を法線方向としている。
フォーカス用コイル15に所定の電圧を印加して通電することにより、フォーカス用コイル15にはL方向(Z方向)を向いたローレンツ力が発生して、磁石13と磁気ヨーク20との吸引力と釣り合いを保ちつつレンズホルダ14がZ方向すなわちL方向へ移動される。
レンズホルダ14に取付けられた導電部材17Rはレンズホルダ14の移動に伴ってL方向へ移動し、導電部材17Rの縁部17fもL方向へ移動する。よって、前述のように、コイル17Cの導電部材17Rとの対向面積はレンズホルダ14の移動距離に応じて線形に増減する。そのため、小型で所定の長さを正確に検出することのできる位置検出装置17を実現できる。
従って、コイル17Cのインダクタンスを一定に維持するようにフィードバック制御してフォーカス用コイル15への通電量を増減させることにより、レンズ11を光軸方向の正確な位置にフォーカス移動させることができる。
図5は、本実施の形態に係る位置検出装置17を搭載したレンズ駆動装置10の変形例を示す分解斜視図である。レンズホルダ14の駆動部装着部14mに磁石13が取付けられ、ベース枠18の駆動部装着部18mにフォーカス用コイル15が取付けられる点が上述の実施の形態と異なる。また、フォーカス用コイル15の背面に磁気ヨーク(不図示)が取り付けられる。これにより、レンズホルダ14とベース枠18とは、ガイド溝14sとガイド溝18sとの間に球体19を介した状態で、磁石13と磁気ヨークとの間に生じる吸引力により、引き合った状態とされる。
位置検出装置17は図2(b)に示されるものと同様のものが用いられる。位置検出装置17の印刷基板17Bはレンズホルダ14に装着されたフォーカス用コイル15の巻回内周部に装着される。印刷基板17Bにはコイル17Cが形成される。また、導電部材17Rはベース枠18に装着された磁石13の磁極面に装着される。印刷基板17Bの板面はM方向を法線方向とし、コイル17Cは基板17Bの板面にミアンダ配線部17mを有する。
フォーカス用コイル15に所定の電圧を印加して通電することにより、フォーカス用コイル15にはL方向(Z方向)を向いたローレンツ力が発生して、磁石13と磁気ヨークとの吸引力と釣り合いを保ちつつレンズホルダ14がZ方向すなわちL方向へ移動される。
レンズホルダ14に装着されたコイル17Cはレンズホルダ14の移動に伴ってL方向へ移動するのでベース枠18に装着された導電部材17Rは相対的にコイル17Cの移動方向とは反対向きのL方向へ移動する。従って導電部材17Rの縁部17fも反対向きのL方向へ移動する。よってコイル17Cの導電部材17Rとの対向面積はレンズホルダ14の移動距離に応じて線形に増減する。そのため、小型で所定の長さを正確に検出することのできる位置検出装置17を実現できる。
従って、コイル17Cのインダクタンスを一定に維持するようにフィードバック制御してフォーカス用コイル15への通電量を増減させることにより、レンズ11を光軸方向の正確な位置にフォーカス移動させることができる。
図6(a)は、本実施の形態に係る位置検出装置17を装着したレンズ駆動装置10のさらに他の例の外観を示す斜視図であり、図6(b)は分解斜視図であり、図6(c)は位置検出装置の装着を説明する要部平面図である。
このレンズ駆動装置10は全体として直方体形状をなしており、フォーカスユニット23と揺動ユニット24とを備える。フォーカスユニット23は光軸方向であるZ方向を向いた筒状のレンズホルダ14をZ方向に移動させる。レンズホルダ14の中央にはレンズ11を支持するための円形空洞部が設けられている。揺動ユニット24はこのフォーカスユニット23を支持してX方向及びY方向に揺動させる。
フォーカスユニット23は、4個の磁石13と、レンズホルダ14と、フォーカス用コイル15と、板状バネ部材16とを備える。4個の磁石13は直方体形状をなし、それぞれ四角枠状の磁石ホルダ12の四辺部に取付けられる。フォーカス用コイル15は駆動用コイルであって、レンズホルダ14の外径に沿ってZ方向を軸にして巻回されてレンズホルダ14に装着される。板状バネ部材16はレンズホルダ14をZ方向に移動可能に懸架支持する前側板状バネ部材16Fおよび後側板状バネ部材16Bを備えている。前側板状バネ部材16Fは前側でレンズホルダ14を支持し、後側板状バネ部材16Bは後側でレンズホルダ14を支持する。この図6に示す実施形態では位置検出装置17をフォーカスユニット23に設けていないが、レンズホルダ14の位置を検出するための位置検出装置17をフォーカスユニット23に配置しても良い。
揺動ユニット24は、ベース板21と、揺動用コイル22と、4本の線状バネ部材25とを備える。ベース板21はフォーカスユニット23の後方に配置され、その中央部には円形の開口部21kを有する。
揺動用コイル22は駆動用コイルであって、X側揺動用コイル22XとY側揺動用コイル22Yとを有し、それぞれZ方向を軸にして巻回されている。X側揺動用コイル22XはY方向に長い角丸長方形をなしており、開口部21kのX方向の両側にそれぞれ配置されてベース板21の板面に取付けられる。Y側揺動用コイル22YはX方向に長い角丸長方形をなしており、開口部21kのY方向の両側にそれぞれ配置されてベース板21の板面に取付けられる。X側揺動用コイル22X及びY側揺動用コイル22Yはそれぞれ磁石13のZ方向の後方を向いた側面と空隙を隔ててZ方向に対向する。
4本の線状バネ部材25は、それぞれZ方向に延在する。線状バネ部材25のZ方向の前方の端部は前側板状バネ部材16Fの四隅に接続され、Z方向の後方の端部はベース板21の四隅に接続されて、線状バネ部材25はフォーカスユニット23をX方向及びY方向に揺動可能に支持する。
フォーカスユニット23は、以下のように動作する。フォーカス用コイル15に所定の電圧を印加して通電することにより、フォーカス用コイル15にはZ方向を向いたローレンツ力が発生して、板状バネ部材16の復元力と釣り合いを保ちつつレンズホルダ14がZ方向へ移動される。従って、フォーカスユニット23において、磁石ホルダ12及び磁石13が固定体に相当し、レンズホルダ14及びフォーカス用コイル15が移動体に相当する。移動体は固定体に対してレンズ11の光軸方向であるZ方向に移動する。
揺動ユニット24は以下のように動作する。X側揺動用コイル22Xに所定の電圧を印加して通電することにより、X側揺動用コイル22XにはX方向を向いたローレンツ力が発生する。その結果X側揺動用コイル22Xに対向する磁石13にはX方向を向いた反力が生じて、線状バネ部材25の復元力と釣り合いを保ちつつ磁石ホルダ12に支持されたレンズホルダ14はX方向へ揺動される。Y側揺動用コイル22Yに所定の電圧を印加して通電することにより、Y側揺動用コイル22YにはY方向を向いたローレンツ力が発生する。その結果Y側揺動用コイル22Yに対向する磁石13にはY方向を向いた反力が生じて、線状バネ部材25の復元力と釣り合いを保ちつつ磁石ホルダ12に支持されたレンズホルダ14はY方向へ揺動される。
従って、揺動ユニット24において、ベース板21及び揺動用コイル22が固定体に相当し、フォーカスユニット23全体が移動体に相当する。従って、移動体はレンズホルダ14、磁石ホルダ12、磁石13、フォーカス用コイル15、及び板状バネ部材16を含んでいる。
また、揺動ユニット24において、X方向へ揺動される場合、移動体の移動方向はX方向であり、この場合の移動方向をL(x)方向とする。同様に、Y方向へ揺動される場合、移動体の移動方向はY方向であり、この場合の移動方向をL(y)方向とする。
位置検出装置17として、図2(b)に示した形態のL(x)方向の位置検出装置17X及びL(y)方向の位置検出装置17Yが用いられることが望ましい。位置検出装置17Xのコイル17Cは板面をZ方向に向けた印刷基板17Bに形成され、導電部材17Rと空隙を隔ててZ方向に対向する。印刷基板17Bは一つのX側揺動用コイル22Xの巻回内周部に取付けられ、導電部材17Rは対向する磁石13のZ方向の後方に向いた側面に取付けられる。すなわち、光軸方向であるZ方向がM方向に相当し、Y方向がN方向に相当する。このM方向、N方向をそれぞれM(x)方向、N(x)方向とする。
位置検出装置17Xのコイル17Cはミアンダ配線部17mを有し、その直進部17bはN(x)方向に延在されるように配置される。また、M(x)方向から見たときに、導電部材17Rの二つの縁部17fがコイル17Cの直進部17bと対向する位置に配置される。
位置検出装置17Yのコイル17Cは板面をZ方向に向けた印刷基板17Bに形成され、導電部材17Rと空隙を隔ててZ方向に対向する。印刷基板17Bは一つのY側揺動用コイル22Yの巻回内周部に取付けられ、導電部材17Rは対向する磁石13のZ方向の後方に向いた側面に取付けられる。すなわち、光軸方向であるZ方向がM方向に相当し、X方向がN方向に相当する。このM方向、N方向をそれぞれM(y)方向、N(y)方向とする。
位置検出装置17Yのコイル17Cはミアンダ配線部17mを有し、その直進部17bはN(y)方向に延在されるように配置される。また、M(y)方向から見たときに、導電部材17Rの二つの縁部17fがコイル17Cの直進部17bと対向する位置に配置される。
位置検出装置17Xにおいて、移動体である磁石13に装着された導電部材17Rは磁石13の移動に伴ってコイル17Cに対してL(x)方向へ移動する。従って導電部材17Rの縁部17fもL(x)方向へ移動する。よって、コイル17Cの導電部材17Rとの対向面積はレンズホルダ14の移動距離に応じて線形に増減する。そのため、小型で所定の長さを正確に検出することのできる位置検出装置17を実現できる。
従って、コイル17Cのインダクタンスを一定に維持するようにフィードバック制御してX側揺動用コイル22Xへの通電量を増減させることにより、レンズ11を光軸方向に直交するX方向の正確な位置に揺動移動させることができる。
位置検出装置17Yにおいて、移動体である磁石13に装着された導電部材17Rは磁石13の移動に伴ってコイル17Cに対してL(y)方向へ移動する。従って導電部材17Rの縁部17fもL(y)方向へ移動する。よって、コイル17Cの導電部材17Rとの対向面積はレンズホルダ14の移動距離に応じて線形に増減する。そのため、小型で所定の長さを正確に検出することのできる位置検出装置17を実現できる。
従って、コイル17Cのインダクタンスを一定に維持するようにフィードバック制御してY側揺動用コイル22Yへの通電量を増減させることにより、レンズ11を光軸方向に直交するY方向の正確な位置に揺動移動させることができる。
特に、この位置検出装置17X、17Yとして採用した構造において、移動体がL(y)方向に移動することは、位置検出装置17Xにとっては移動体がN(x)方向に移動することに等しい。そのため、位置検出装置17Xは、L(y)方向の移動によらず、移動体のL(x)方向の移動距離を正確に感知できる。同様に、位置検出装置17Yは、L(x)方向の移動によらず、移動体のL(y)方向の移動距離を正確に感知できる。そのため、移動体が任意のXY方向に移動したとしても、位置検出装置17XはY方向の移動距離によらずX方向のみの移動距離を感知できる。また、位置検出装置17YはX方向の移動距離によらずY方向のみの移動距離を感知できる。
従って、X側の位置検出装置17Xのコイル17Cのインダクタンスを一定に維持するようにフィードバック制御してX側揺動用コイル22Xへの通電量を増減させることにより、レンズ11をX方向に関して正確な速度で揺動させることができる。
また、Y側の位置検出装置17Yのコイル17Cのインダクタンスを一定に維持するようにフィードバック制御してY側揺動用コイル22Yへの通電量を増減させることにより、レンズ11をY方向に関して正確な速度で揺動させることができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に記載の範囲には限定されない。前記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者にも明らかである。そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲から明らかである。
10 レンズ駆動装置
11 レンズ
12 磁石ホルダ
13 磁石
14 レンズホルダ
15 フォーカス用コイル
16 板状バネ部材
17 位置検出装置
17B 印刷基板
17C コイル
17R 導電部材
17a 折り返し部
17b 直進部
17f 縁部
17h 折り返し幅
17m ミアンダ配線部
18 ベース枠
19 球体
20 磁気ヨーク
21 ベース板
22 揺動用コイル
23 フォーカスユニット
24 揺動ユニット
25 線状バネ部材

Claims (13)

  1. コイルと、導電部材と、を備え、
    前記コイルは、固定体又は前記固定体に対して所定のL方向へ移動する移動体のいずれか一方に取り付けられ、前記導電部材は、いずれか他方に取り付けられ、
    前記コイルは、前記L方向に直交するM方向を法線方向とする面内に形成されて、ミアンダ配線部を有し、
    前記ミアンダ配線部は、端部に形成される折り返し部と、前記折り返し部の両端から延出する折り返し幅部と、を有し、
    前記折り返し幅部はそれぞれ互いに平行に延在する直進部を有し、
    前記導電部材は、前記M方向で前記コイルと一定の空隙を隔てて対向し、前記M方向から見て、前記導電部材の縁部は、前記ミアンダ配線部の前記折り返し部とは対向せず、前記ミアンダ配線部の前記直進部のみと対向するように設けてあり、前記直進部の延在方向及び前記L方向に対して非平行な方向に延在して複数の前記直進部を横切る
    ことを特徴とする位置検出装置。
  2. 前記直進部は、前記L方向と同一方向へ延在しており、
    前記導電部材の縁部は、前記移動体の移動に伴い、一の前記直進部に対して同じ位置が対向している
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置検出装置。
  3. 前記直進部は、前記L方向と異なる方向へ延在しており、
    前記導電部材の縁部は、直線状に延在している
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置検出装置。
  4. 前記直進部は前記L方向及び前記M方向に直交するN方向へ延在しており、
    前記導電部材は複数の前記直進部を横切る縁部を二つ有しており、
    前記N方向における前記二つの縁部間の距離は前記L方向に対して線形に変化する
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置検出装置。
  5. 前記二つの縁部はそれぞれ直線状に延在し、互いに非平行である
    ことを特徴とする請求項4に記載の位置検出装置。
  6. 前記折り返し部は前記ミアンダ配線部の両端部に形成されており、少なくとも一方の端部に形成された前記折り返し部と前記導電部材とは対向しない
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置検出装置。
  7. 前記導電部材とは対向しない前記折り返し部が複数並ぶその配列方向と前記導電部材の縁部の延在方向とはほぼ平行である
    ことを特徴とする請求項6に記載の位置検出装置。
  8. 前記コイルに交流電流を供給することによって前記コイルに対向する前記導電部材に生じる渦電流によって変化する前記コイルのインダクタンスを検出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置検出装置。
  9. 請求項1に記載の位置検出装置を備え、
    前記移動体は、レンズを支持するためのレンズホルダを含み、
    前記レンズホルダは前記レンズの光軸が前記L方向に平行となるように設け、
    前記位置検出装置は前記移動体の前記光軸と平行な方向の位置を検出する
    ことを特徴とするレンズ駆動装置。
  10. 請求項1に記載の位置検出装置を備え、
    前記移動体は、レンズを支持するためのレンズホルダを含み、
    前記レンズホルダは前記レンズの光軸が前記M方向に平行となるように設け、
    前記位置検出装置は前記移動体の前記光軸と直交する方向の位置を検出する
    ことを特徴とするレンズ駆動装置。
  11. 二つの請求項4に記載の位置検出装置を備え、
    前記移動体は、レンズを支持するためのレンズホルダを含み、
    前記レンズホルダは前記レンズの光軸が前記M方向に平行となるように設け、
    二つの前記位置検出装置はそれぞれの前記L方向が互いに直交するように配置され、
    二つの前記位置検出装置は前記移動体の前記光軸と直交し、且つ互いに直交する方向の位置をそれぞれ検出する
    ことを特徴とするレンズ駆動装置。
  12. 請求項9から請求項11のいずれかに記載のレンズ駆動装置と、前記レンズと、前記レンズを透過した光を受ける受光センサと、を備える
    ことを特徴とするカメラ装置。
  13. 請求項12記載のカメラ装置を備えることを特徴とする電子機器。
JP2017210764A 2016-11-08 2017-10-31 位置検出装置、レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器 Active JP7037912B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610980704.9 2016-11-08
CN201610980704.9A CN108061509B (zh) 2016-11-08 2016-11-08 位置检测装置、透镜驱动装置、照相机装置和电子设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018077223A JP2018077223A (ja) 2018-05-17
JP7037912B2 true JP7037912B2 (ja) 2022-03-17

Family

ID=62063773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017210764A Active JP7037912B2 (ja) 2016-11-08 2017-10-31 位置検出装置、レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10466074B2 (ja)
JP (1) JP7037912B2 (ja)
CN (1) CN108061509B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10641984B2 (en) * 2016-12-23 2020-05-05 Tdk Taiwan Corp. Driving mechanism
JP2018180352A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 シーエム・テクノロジー株式会社 レンズ駆動装置
JP2019113638A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 シーエム・テクノロジー株式会社 レンズ駆動装置
JP7223955B2 (ja) 2018-06-08 2023-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 リニアモータおよびこれを備えたレンズ鏡筒、撮像装置
KR102538913B1 (ko) * 2018-08-13 2023-06-01 삼성전기주식회사 카메라 모듈
JP2020071273A (ja) 2018-10-29 2020-05-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
KR102632362B1 (ko) * 2019-02-21 2024-02-02 삼성전기주식회사 카메라 모듈
KR102653204B1 (ko) * 2019-03-15 2024-04-01 삼성전기주식회사 카메라 모듈 및 이의 액츄에이터
CN111830657A (zh) * 2019-04-19 2020-10-27 新思考电机有限公司 透镜驱动装置、照相装置以及电子设备
CN111552050B (zh) * 2020-04-13 2021-07-30 睿恩光电有限责任公司 自动对焦用滚珠式透镜驱动装置、相机装置及电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002022402A (ja) 2000-05-24 2002-01-23 Balluff Gmbh 位置測定システム
JP2002039793A (ja) 2000-06-16 2002-02-06 Rexroth Star Gmbh 誘導形測長システム
JP2006178362A (ja) 2004-12-24 2006-07-06 Kyocera Corp 光学装置
JP2014056031A (ja) 2012-09-11 2014-03-27 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 位置検出装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11223505A (ja) * 1997-12-03 1999-08-17 Mitsutoyo Corp 誘導型位置測定装置
DE102004049753B3 (de) * 2004-10-08 2006-04-13 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Bestimmen des Abstandes einer in Richtung der Abstandsbestimmung profilierten, leitfähigen Oberfläche von einer sich relativ zu der Oberfläche bewegenden Funktionsfläche
JP4960767B2 (ja) * 2007-05-25 2012-06-27 パナソニック株式会社 変位センサ
JP2009109220A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Aisan Ind Co Ltd 位置センサ
JP5347446B2 (ja) * 2008-11-18 2013-11-20 株式会社ジェイテクト 基板形複層コイル及び変位センサ装置
JP5399730B2 (ja) * 2009-02-12 2014-01-29 株式会社Kelk センサ付き基板およびセンサ付き基板の製造方法
CN102223046B (zh) * 2010-04-19 2013-10-09 爱三工业株式会社 位置传感器
JP5405622B2 (ja) * 2011-08-12 2014-02-05 シャープ株式会社 カメラモジュール
JP5784483B2 (ja) * 2011-12-28 2015-09-24 日本電産サンキョー株式会社 レンズ駆動装置
DE102012015035B3 (de) * 2012-07-31 2014-02-06 Casco Schoeller Gmbh Fahrzeug mit einer induktiven Messeinheit zur Erfassung der Position eines Fahrzeugteils
JP6346830B2 (ja) * 2014-09-03 2018-06-20 アルプス電気株式会社 レンズ駆動装置
CN206177227U (zh) * 2016-11-08 2017-05-17 新思考电机有限公司 位置检测装置、透镜驱动装置、照相机装置和电子设备

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002022402A (ja) 2000-05-24 2002-01-23 Balluff Gmbh 位置測定システム
JP2002039793A (ja) 2000-06-16 2002-02-06 Rexroth Star Gmbh 誘導形測長システム
JP2006178362A (ja) 2004-12-24 2006-07-06 Kyocera Corp 光学装置
JP2014056031A (ja) 2012-09-11 2014-03-27 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108061509A (zh) 2018-05-22
CN108061509B (zh) 2023-07-11
JP2018077223A (ja) 2018-05-17
US20180128649A1 (en) 2018-05-10
US10466074B2 (en) 2019-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7037912B2 (ja) 位置検出装置、レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
JP5513834B2 (ja) レンズ駆動装置
KR101914894B1 (ko) 듀얼 광학 모듈 카메라의 듀얼 보이스 코일 모터 구조체
EP2743750B1 (en) Optical adjusting apparatus
JP6326037B2 (ja) レンズ駆動装置
JP5620672B2 (ja) レンズ駆動装置
JP6273491B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置及び、電子機器
JP2011203476A (ja) 撮影用光学装置
JP6410474B2 (ja) コイルユニット、駆動機構、巻線装置および巻線方法
JP2019191350A (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP2008233525A (ja) アクチュエータ、及びそれを備えたレンズユニット、カメラ
US20160349532A1 (en) Lens driving device with shaking correction function
JP6709071B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP6006044B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2021076789A (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
JP5404275B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2017184600A (ja) ステージ装置
US11156799B2 (en) Lens driving apparatus
JP7202468B2 (ja) レンズ交換装置及び携帯端末
CN206177227U (zh) 位置检测装置、透镜驱动装置、照相机装置和电子设备
JP2007225768A (ja) レンズ位置調整方法及びレンズ位置調整装置
JP2013122557A (ja) カメラモジュール
JP2016144257A (ja) 磁石装置
CN111830657A (zh) 透镜驱动装置、照相装置以及电子设备
JP2011069867A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200626

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20201102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7037912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150