JP7037782B2 - アーチ状構造物 - Google Patents

アーチ状構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP7037782B2
JP7037782B2 JP2017243412A JP2017243412A JP7037782B2 JP 7037782 B2 JP7037782 B2 JP 7037782B2 JP 2017243412 A JP2017243412 A JP 2017243412A JP 2017243412 A JP2017243412 A JP 2017243412A JP 7037782 B2 JP7037782 B2 JP 7037782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover material
arch
shaped structure
wall body
support column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017243412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019108761A (ja
Inventor
充 永石
悟史 久保田
昌之 中田
康昭 丸岡
康仁 伊藤
祥平 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKO TEKKO CO.,LTD.
JFE Metal Products and Engineering Inc
Original Assignee
TOKO TEKKO CO.,LTD.
JFE Metal Products and Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKO TEKKO CO.,LTD., JFE Metal Products and Engineering Inc filed Critical TOKO TEKKO CO.,LTD.
Priority to JP2017243412A priority Critical patent/JP7037782B2/ja
Publication of JP2019108761A publication Critical patent/JP2019108761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7037782B2 publication Critical patent/JP7037782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

この発明は、アーチ状構造物、特に、アーチ状に連結された波形鋼板からなる壁体と、壁体を補強する支柱とからなるアーチ状構造物の支柱の腐食を防止し、かつ、高い視線誘導効果を得ることができるアーチ状構造物に関するものである。
波形鋼板により構築されるアーチ状構造物の一例が特許文献1に開示されている。以下、このアーチ状構造物を従来アーチ状構造物といい、図面を参照しながら説明する。
図7は、従来アーチ状構造物を示す部分斜視図、図8は、従来アーチ状構造物を示す部分正面図である。
図7および図8に示すように、従来アーチ状構造物は、それぞれ台座12を介して基礎13上に固定された一対の側部壁11と、一対の側部壁11間を連結する頂部壁14とをアーチ状に組み立てたもので構成されている。
側部壁11と頂部壁14とは、大型デッキプレートからなる波形鋼板を弧状に曲げ加工したものからなり、側部壁11の端部上に頂部壁14の端部が載置され、これらはボルト15により連結されている。
特開平8-135221号公報 特開2011-206655号公報
上記従来アーチ状構造物が、例えば、豪雪地帯に設置されるスノーシェルターである場合には、図9および図10に示すように、間隔をあけて構築されたH形鋼等からなる支柱16によって補強されている。
図9は、従来スノーシェルターを示す部分正面図、図10は、図9のA矢視図である。
通常、スノーシェルターは、除雪が困難な個所に構築されるので、スノーシェルターの前後の道路には、凍結防止剤が散布される。このために、走行してくる車は、タイヤに凍結防止剤が付着した状態でスノーシェルター内を走行する。この際、タイヤの遠心力によって、タイヤに付着した凍結防止剤が周囲に飛散し、その一部は、支柱16に付着する。この結果、支柱16が凍結防止剤によって錆びるおそれがあった。
支柱16が錆びると、補強効果が失われるので、錆びた箇所を切断し、更新部材を既存の支柱に溶接することによって補修を行っていたが、この補修作業は、大掛かりで、その間、通行止めにせざるを得ない場合もある。
また、スノーシェルター内は、薄暗く、ドライバーの安全性に欠けるといった問題もあった。
以上の問題は、スノーシェルターに限らず、他のアーチ状構造物にも起こる可能性がある。
従って、この発明の目的は、アーチ状に連結された波形鋼板からなる壁体と、壁体を補強する支柱とからなるアーチ状構造物の支柱の腐食を防止し、かつ、高い視線誘導効果を得ることができるアーチ状構造物を提供することにある。
この発明は、上記目的を達成するためになされたものであって、下記を特徴とする。
請求項1に記載の発明は、アーチ状に連結された波形鋼板からなる壁体と、前記壁体の内側に、前記壁体の長手方向に間隔をあけて構築された、前記壁体を補強する複数本の支柱とからなると共に車道を覆うアーチ状構造物において、前記支柱の下部内面間にカバー材が取り付けられ、前記支柱は、内側フランジおよび外側フランジが前記車道と平行になるように配されたH形鋼からなり、基礎上に台座を介して取り付けられ、前記カバー材には、視線誘導体が取り付けられ、前記視線誘導体は、前記カバー材を前記支柱に取り付ける、頭部に再帰反射性塗料が塗られたボルトからなり、前記カバー材の下端部は、前記台座を覆うように前記車道側に折れ曲がり、前記アーチ状構造物は、スノーシェルターであることに特徴を有するものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記カバー材は、鋼板からなることに特徴を有するものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記カバー材は、樹脂板からなることに特徴を有するものである。
請求項に記載の発明は、請求項からの何れか1つに記載の発明において、前記カバー材の上端部は、車道側に折れ曲がっていることに特徴を有するものである。
請求項に記載の発明は、請求項からの何れか1つに記載の発明において、前記カバー材の上端部は、前記支柱の前記外側フランジ側に折れ曲がっていることに特徴を有するものである。
この発明によれば、アーチ状に連結された波形鋼板からなる壁体と、壁体を補強する支柱とからなるアーチ状構造物の支柱の下部内面間に、カバー材を取り付けることによって、車の走行に伴って飛散する凍結防止剤が支柱に付着するのを防止することができ、この結果、支柱の腐食を防止することができる。
また、この発明によれば、カバー材に視線誘導体を取り付けることによって、視線誘導効果を得ることができる。
また、この発明によれば、視線誘導体として、カバー材を支柱に取り付ける、頭部に再帰反射性塗料が塗られたボルトを使用することによって、カバー材を支柱に取り付ける本来の機能と、高い視線誘導機能の両方の機能を得ることができる。
また、この発明によれば、カバー材の上端部を車道側に折り曲げることによって、支柱への凍結防止剤の付着防止効果を高めることができる。
また、この発明によれば、カバー材の上端部を支柱の外側フランジ側に折り曲げることによって、凍結防止剤が支柱の内側と外側のフランジ間に飛散して、支柱に付着するのを防止することができる。
また、この発明によれば、カバー材の下端部を、台座を覆うように車道側に折り曲げることによって、凍結防止剤が台座に付着して、台座が腐食するのを防止することができる。
この発明のアーチ状構造物を示す部分正面図である。 図1のA矢視図である。 この発明の別のアーチ状構造物を示す部分正面図である。 図3のA矢視図である。 この発明のさらに別のアーチ状構造物を示す部分正面図である。 図5のA矢視図である。 従来アーチ状構造物を示す部分斜視図である。 従来アーチ状構造物を示す部分正面図である。 従来スノーシェルターを示す部分正面図である。 図9のA矢視図である。
この発明のアーチ状構造物の一実施態様を、図面を参照しながら説明する。
以下に説明する例は、この発明のアーチ状構造物をスノーシェルターに適用した場合であるが、これ以外の構造物であってもよいことは勿論である。
図1は、この発明のアーチ状構造物を示す部分正面図、図2は、図1のA矢視図である。
図1および図2において、1は、壁体である。壁体1は、波付け方向と直交する方向に弧状に折り曲げられた大型デッキプレートからなる複数枚の波形鋼板をアーチ状に連結したもので構成されている。
2は、壁体1を補強するためのH形鋼からなる支柱であり、基礎3上に台座4を介して固定されている。支柱2は、壁体1の長手方向に間隔をあけて複数本、構築されている。支柱2は、その内側フランジ2aおよび外側フランジ2bが車道と平行になるように配され、外側フランジ2bに壁体1が形鋼等の取付け部材5を介して取り付けられている。なお、支柱2は、H形鋼以外の形鋼であってもよい。
6は、支柱2の内側フランジ2aの下部内面間に取り付けられたカバー材である。カバー材6は、鋼板あるいは樹脂板からなり、車の走行に伴って飛散する凍結防止剤が支柱2に付着するのを防止する機能を有している。カバー材6の上端部6aは、車道側に折れ曲がっていて、支柱2への凍結防止剤の付着防止効果を高めている。
7は、カバー材5を支柱2に取り付けるための視線誘導体としてのボルトである。ボルト7は、頭部に再帰反射性塗料が塗られている。ボルト7は、カバー材6を支柱2に取り付ける本来の機能と、薄暗いスノーシェルター内の視線誘導機能の両方の機能を有している。ボルト7としては、特許文献2に開示されたものを使用することができる。このボルトは、その頭部が入射した光を入射方向と同一の方向に反射させる再帰反射性を有しているので、高い視線誘導効果が得られる。なお、視線誘導体としては、上記ボルト7以外に発光性テープ等であってもよい。
次に、この発明の別のアーチ状構造物を、図面を参照しながら説明する。
図3は、この発明の別のアーチ状構造物を示す部分正面図、図4は、図3のA矢視図である。
図3および図4において、図1および図2と同一番号の物は、同一物を示す。
この別のアーチ状構造物は、カバー材6の上端部6aが支柱2の外側フランジ2b側に折れ曲がり、カバー材6の下端部6bが台座4を覆うように車道側に折れ曲がっている点でのみ、図1および図2に示したアーチ状構造物と異なる。
このように、カバー材6の上端部6aを外側フランジ2b側に折り曲げることによって、凍結防止剤が支柱2の内側および外側のフランジ2a、2b間に飛散して、支柱2に付着するのを防止することができる。さらに、カバー材6の下端部6bを、台座4を覆うように車道側に折り曲げることによって、凍結防止剤が台座4に付着して、台座4が腐食するのを防止することができる。
次に、この発明のさらに別のアーチ状構造物を、図面を参照しながら説明する。
図5は、この発明のさらに別のアーチ状構造物を示す部分正面図、図6は、図5のA矢視図である。
図5および図6において、図1および図2と同一番号の物は、同一物を示す。
このさらに別のアーチ状構造物は、カバー材6の上端部6aが車道側に折れ曲がり、カバー材6の下端部6bが台座4を覆うように車道側に折れ曲がり、カバー材6が支柱2間の中央部で重ね合わされている点でのみ、図1および図2に示したアーチ状構造物と異なる。
このように、カバー材6の上端部6aを車道側に折り曲げることによって、支柱2への凍結防止剤の付着防止効果が高まる。さらに、カバー材6の下端部6bを台座4を覆うように車道側に折り曲げることによって、凍結防止剤が台座4に付着して、台座4が腐食するのを防止することができる。
以上、説明したように、この発明によれば、アーチ状に連結された波形鋼板からなる壁体1と、壁体1を補強する支柱2とからなるアーチ状構造物の支柱2の下部内面間に、カバー材6を取り付けることによって、車の走行に伴って飛散する凍結防止剤が支柱2に付着するのを防止することができ、この結果、支柱2の腐食を防止することができる。
また、この発明によれば、カバー材6に視線誘導体を取り付けることによって、視線誘導効果を得ることができる。
また、この発明によれば、視線誘導体として、カバー材6を支柱2に取り付ける、頭部に再帰反射性塗料が塗られたボルト7を使用することによって、カバー材6を支柱2に取り付ける本来の機能と、薄暗いスノーシェルター内の視線誘導機能の両方の機能を得ることができる。
また、この発明によれば、カバー材6の上端部6aを車道側に折り曲げることによって、支柱2への凍結防止剤の付着防止効果を高めることができる。
また、この発明によれば、カバー材6の上端部6aを外側フランジ2b側に折り曲げることによって、凍結防止剤が支柱2の内側と外側のフランジ2a、2b間に飛散して、支柱2に付着するのを防止することができる。
また、この発明によれば、カバー材6の下端部6bを、台座4を覆うように車道側に折り曲げることによって、凍結防止剤が台座4に付着して、台座4が腐食するのを防止することができる。
1:壁体
2:支柱
2a:内側フランジ
2b:外側フランジ
3:基礎
4:台座
5:取付け部材
6:カバー材
6a:上端部
6b:下端部
7:ボルト

Claims (5)

  1. アーチ状に連結された波形鋼板からなる壁体と、前記壁体の内側に、前記壁体の長手方向に間隔をあけて構築された、前記壁体を補強する複数本の支柱とからなると共に車道を覆うアーチ状構造物において、
    前記支柱の下部内面間にカバー材が取り付けられ
    前記支柱は、内側フランジおよび外側フランジが前記車道と平行になるように配されたH形鋼からなり、基礎上に台座を介して取り付けられ、
    前記カバー材には、視線誘導体が取り付けられ、
    前記視線誘導体は、前記カバー材を前記支柱に取り付ける、頭部に再帰反射性塗料が塗られたボルトからなり、
    前記カバー材の下端部は、前記台座を覆うように前記車道側に折れ曲がり、
    前記アーチ状構造物は、スノーシェルターであることを特徴とするアーチ状構造物。
  2. 前記カバー材は、鋼板からなることを特徴とする、請求項1に記載のアーチ状構造物。
  3. 前記カバー材は、樹脂板からなることを特徴とする、請求項1に記載のアーチ状構造物。
  4. 前記カバー材の上端部は、車道側に折れ曲がっていることを特徴とする、請求項からの何れか1つに記載のアーチ状構造物。
  5. 前記カバー材の上端部は、前記支柱の前記外側フランジ側に折れ曲がっていることを特徴とする、請求項からの何れか1つに記載のアーチ状構造物。
JP2017243412A 2017-12-20 2017-12-20 アーチ状構造物 Active JP7037782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017243412A JP7037782B2 (ja) 2017-12-20 2017-12-20 アーチ状構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017243412A JP7037782B2 (ja) 2017-12-20 2017-12-20 アーチ状構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019108761A JP2019108761A (ja) 2019-07-04
JP7037782B2 true JP7037782B2 (ja) 2022-03-17

Family

ID=67179262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017243412A Active JP7037782B2 (ja) 2017-12-20 2017-12-20 アーチ状構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7037782B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174995A (ja) 2007-01-19 2008-07-31 Inax Corp 建物外壁の水切り材及び水切り材取付構造
JP2011206655A (ja) 2010-03-29 2011-10-20 Komatsu Process:Kk 塗装方法およびこれに用いる再帰反射性塗料
JP2012144869A (ja) 2011-01-07 2012-08-02 Kcon Kk トンネル監視員通路の破損した縦壁のタイル壁の補修方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2610661B1 (fr) * 1987-02-10 1989-05-05 Plantier Jean Louis Structure en forme de voute pour protection contre la neige
JPH0819645B2 (ja) * 1991-08-14 1996-02-28 東光鉄工株式会社 アーチ状建築構造体
KR101861807B1 (ko) * 2016-01-25 2018-05-28 서울과학기술대학교 산학협력단 파형강판을 이용한 방폭터널

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174995A (ja) 2007-01-19 2008-07-31 Inax Corp 建物外壁の水切り材及び水切り材取付構造
JP2011206655A (ja) 2010-03-29 2011-10-20 Komatsu Process:Kk 塗装方法およびこれに用いる再帰反射性塗料
JP2012144869A (ja) 2011-01-07 2012-08-02 Kcon Kk トンネル監視員通路の破損した縦壁のタイル壁の補修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019108761A (ja) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5962991B2 (ja) 防護柵および防護柵の設置方法
JP2007031953A (ja) ガードレールの接続部カバー
US11885082B2 (en) Deck system
JP7037782B2 (ja) アーチ状構造物
JP4460495B2 (ja) 道路用防護柵のビームパイプ連結構造
KR101861807B1 (ko) 파형강판을 이용한 방폭터널
JP5835371B2 (ja) 剛性防護柵の補強構造
JP4666639B2 (ja) 防護柵装置
JP4719022B2 (ja) 道路用防護柵の連結構造及び道路用防護柵のビーム材
JP2015045162A (ja) 防護柵
JP2007120208A (ja) ガードパイプ用端部緩衝具
KR101068887B1 (ko) 도로 가드레일
JP6410553B2 (ja) 橋梁用防護柵の設置構造、橋梁用防護柵用のベース部材、橋梁用防護柵の設置工法
JP4410765B2 (ja) 道路用防護柵
JP7324399B2 (ja) 舗装構造
JP6652462B2 (ja) 橋梁用防護柵
JP3590016B2 (ja) 防護柵
JP2005076349A (ja) 車両用防護柵
JP5417125B2 (ja) 防護柵、防護柵用視線誘導標
JP6733933B2 (ja) 橋梁地覆への車両乗り上げ抑制構造
KR20160027702A (ko) 차량방호울타리 레일 프레임
KR101585734B1 (ko) 방호울타리용 지주 및 이를 구비하는 방호울타리
JP6383531B2 (ja) 防護柵
JP4465307B2 (ja) 道路用防護柵の金属片付着防止用ワッシャー
JP5302028B2 (ja) 防護柵

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7037782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150