JP7037567B2 - 振動制御装置、振動制御方法、及びプログラム - Google Patents

振動制御装置、振動制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7037567B2
JP7037567B2 JP2019538785A JP2019538785A JP7037567B2 JP 7037567 B2 JP7037567 B2 JP 7037567B2 JP 2019538785 A JP2019538785 A JP 2019538785A JP 2019538785 A JP2019538785 A JP 2019538785A JP 7037567 B2 JP7037567 B2 JP 7037567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
data
tactile
vibration data
correction information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019538785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019043781A1 (ja
Inventor
由香里 小西
佑輔 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment Inc filed Critical Sony Interactive Entertainment Inc
Publication of JPWO2019043781A1 publication Critical patent/JPWO2019043781A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7037567B2 publication Critical patent/JP7037567B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/28Output arrangements for video game devices responding to control signals received from the game device for affecting ambient conditions, e.g. for vibrating players' seats, activating scent dispensers or affecting temperature or light
    • A63F13/285Generating tactile feedback signals via the game input device, e.g. force feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1037Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted for converting control signals received from the game device into a haptic signal, e.g. using force feedback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

本発明は、振動制御装置、振動制御方法、及びプログラムに関する。
家庭用ゲーム機に接続して使用される操作デバイスなど、ユーザが自身の体に装着したり保持したりして使用するデバイスの中には、そのデバイスの一部又は全部を振動させるための振動機構を備えるものがある。このような振動機構を備えた振動デバイスは、任意のタイミングで振動機構を動作させることで、ユーザに振動を提示することができる。
通常、上記従来例の振動デバイスをどのように振動させるかは、アプリケーションプログラムが実行する処理の内容に応じて決定される。例えば、ユーザがゲーム内で仮想的に触れた対象物の質感に対応する振動を触感として提示する。
しかしながら、ユーザによっては、アプリケーションプログラムが指定する触感の情報に代えて、比較的強い振動で振動デバイスを振動させたい場合もあり得る。
本発明は上記実情を鑑みてなされたもので、その目的の一つは、ユーザの好みなどによって振動機構の振動の仕方を調整できる振動制御装置、振動制御方法、及びプログラムを提供することにある。
本発明の一態様は、振動機構を振動させる振動制御装置であって、ユーザから、前記振動機構を振動させる際の補正内容を指定する補正情報を受け付ける補正情報受付部と、ユーザに触感を感じさせる振動の内容を表す触感振動データを取得する振動データ取得部と、前記取得された触感振動データを、前記補正情報に応じて補正して振動データとし、当該補正した後の振動データにより前記振動機構を振動させる振動制御部と、を含むこととしたものである。
本発明の実施の形態に係る振動制御装置を含むシステムの例を表す構成ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る振動制御装置の一例を表す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る振動制御装置が提供する補正指示の設定画面例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る振動制御装置により処理される振動波形の例を表す説明図である。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る振動制御装置10は、例えば、家庭用ゲーム機やパーソナルコンピュータ等であってよく、図1に示すように、制御部11と、記憶部12と、通信部13とを含んで構成され、振動機構21を内蔵した振動デバイス20に接続されている。
ここで振動デバイス20は、ユーザが手で保持したり、ユーザの身体に装着したりして使用するゲームコントローラ等のデバイスである。振動デバイス20は、内部の振動機構21を動作させることによってユーザに振動を提示する。
振動機構21は、例えばリニア共振アクチュエータやボイスコイルモーター、偏心モーターなど、各種の振動発生素子であってよい。また振動機構21は、複数のボイスコイルモーターを含んでもよいし、ボイスコイルモーターと偏心モーターとの組み合わせなど、複数種類の振動発生素子を含んでもよい。さらにこの振動デバイス20は、ユーザによる操作を受け入れる操作ボタンやレバーなどを備えてもよい。
振動制御装置10の制御部11は、CPU等のプログラム制御デバイスであり、記憶部12に格納されたプログラムに従って各種の情報処理を実行する。本実施の形態では、この制御部11は、ユーザから、振動デバイス20の振動機構21を振動させる際の補正内容を指定する補正情報を受け入れる。また制御部11は、ユーザに触感を感じさせる振動の内容を表す触感振動データをアプリケーションプログラムの処理等に基づいて取得する。そして制御部11は、取得した触感振動データを、補正情報に応じて補正した内容で補正して振動データとし、当該補正した後の振動データにより振動機構21を振動させる制御を行う。この制御部11の具体的な処理の内容については、後に詳しく述べる。
記憶部12は、メモリデバイス等であり、制御部11によって実行されるプログラムを保持する。このプログラムは、コンピュータ可読かつ、非一時的な記憶媒体に格納されて提供され、この記憶部12に複写されたものであってもよい。またこの記憶部12は、制御部11のワークメモリとしても動作する。
通信部13は、USB(Universal Serial Bus)等のシリアルインタフェースあるいは、ブルートゥース(登録商標)等の無線通信インタフェースを含んで構成される。振動制御装置10は、この通信部13を介して振動デバイス20との間で通信可能に接続される。本実施形態において、通信部13は、制御部11からの指示に従って、振動機構21を動作させるための制御信号を送信する。さらに通信部13は、図示しないディスプレイや家庭用テレビ装置、あるいはヘッドマウントディスプレイ等の表示装置と有線又は無線で通信するための通信インタフェースを含んでいる。振動制御装置10は、通信部13を介して、表示装置が表示すべき映像のデータを表示装置に対して送信する。
以下、振動制御装置10の制御部11の動作について説明する。本実施の形態において制御部11は、機能的には図2に例示するように、補正情報受付部31と、アプリケーション実行部32と、振動指示受付部33と、振動制御部34と、を含んで構成されている。これらの機能は、制御部11が記憶部12に記憶されたプログラムに従って動作することにより実現される。
補正情報受付部31は、ユーザから補正情報の入力を受け付ける。ここで補正情報は、後述する振動制御部34が振動デバイス20を振動させる制御命令を出力する際に、その振動に対する補正内容を指定する情報であり、ここではユーザが、触感のリアリティよりも、より強い振動を求める趣旨の補正を指定する情報であるものとする。
一例として、この補正情報受付部31は、図3に例示する、補正情報の入力案内画面を表示装置に表示出力する。ユーザは、この表示装置の画面に表示された入力案内画面により、振動デバイス20に設けられた操作ボタンを操作することによって、補正情報を入力する。図3の例では、ユーザが所定の操作ボタンを操作する度に「リアル触感モード」と「パワー振動モード」との間でスイッチ(S)が切り替わるものとする。ここでユーザが「リアル触感モード」に設定した場合には補正情報がないものとし、「パワー振動モード」に設定した場合には、補正情報を受け付けるものとする。また、ここでは「リアル触感モード」と「パワー振動モード」とを切り替えるスイッチを用いる例としたが、本実施の形態はこれに限られず、「パワー振動」を段階的に設定するスライダー(複数の段階を有する設定値を入力可能なインタフェース)を用いてもよい。この場合、パワー振動の段階を表す値を用いた処理が行われてもよい。
アプリケーション実行部32は、制御部11がゲーム等のアプリケーションプログラムを実行することにより実現される。アプリケーション実行部32は、振動デバイス20に対するユーザの操作内容等に応じて各種の処理を実行し、その処理結果を表示装置の画面に表示させる。例えばアプリケーション実行部32は、各種の仮想オブジェクトが配置された仮想空間を構築し、その内部の様子を示す画像をユーザに提示してもよい。
さらにアプリケーション実行部32は、その処理の内容にしたがって、振動デバイス20を振動させるための振動指示データを出力する。この振動指示データには、振動デバイス20の振動機構21をどのように振動させるかを指示するデータが含まれている。例えば振動指示データは、アプリケーションの処理において、ユーザが仮想的に触れた対象物の触感(対象物の表面のテクスチャに基づく振動や、対象物自体の振動、例えば対象物が銃である場合にトリガーを引いたときの衝撃など)を表す触感振動データを振動指示データの一つとして出力する。
この振動指示データの具体例の一つは、振動機構21が発生させるべき振動の波形を符号化したデータである。本実施の形態では、振動指示データは、振動を継続させる時間全体に亘っての波形データであってもよいし、振動の波形を、所定の時間ごとに分割して、複数の波形要素としたときの、各波形要素を表す波形データの組であってもよい。
また、このように振動指示データを、波形のデータとする場合、振動波形の振幅及び周波数によって振動機構21の実際の動作が規定される。このような振動指示データは、音声データと同様のフォーマット(波形を表すフォーマット等)で記述されていてもよい。また、一般に、この例の振動指示データは、音声データと同様に、複数の周波数の振動が重なり合った波形を表すものとなる。アプリケーション実行部32が出力する振動指示データは、記憶部12内に確保されたバッファ領域に格納される。
振動指示受付部33は、アプリケーション実行部32から振動デバイス20を振動させる振動指示を受け付ける。具体的に振動指示受付部33は、アプリケーション実行部32がバッファ領域に格納した振動指示データを読み出すことによって、振動指示を受け付け、振動制御部34に出力する。なお、振動指示データが所定の時間ごとに分割されている場合は、振動指示受付部33は、アプリケーション実行部32がバッファ領域に格納した振動指示データを、順番に、逐次的に読み出すことによって振動指示を受け付ける。
振動制御部34は、振動指示受付部33が受け付けた振動指示の内容に基づいて、振動機構21を動作させる制御命令を振動デバイス20に対して出力する。振動デバイス20は、この制御命令に基づいて振動機構21を動作させることによって、振動指示の内容に応じた強さや周波数の振動を発生させる。これにより、本実施形態に係るアプリケーション実行部32が実行するゲーム等の状況に応じて振動デバイス20本体を振動させ、その振動をユーザに提示することができる。
さらに本実施の形態の振動制御部34は、補正情報受付部31が補正情報を受け入れているときには、当該補正情報に基づいて振動指示を補正し、補正された振動指示に基づいて振動機構21を動作させる制御命令を振動デバイス20に対して出力する。振動制御部34がこのような補正処理を実行することで、ユーザは自分の好みなどによって振動の内容を調整することができる。以下、補正情報の内容に応じた補正処理の具体例について説明する。
本実施の形態において、触感のリアリティよりも、より強い振動を求める趣旨の補正が指示された場合、補正の方法としては、触感振動データを補正する方法として、
(1)触感振動データに代えて、他の波形のデータ(例えば所定の周波数の正弦波)を出力する、
(2)触感振動データに、インパクト感を出すためのフィルタを適用する、
(3)触感振動データのうち、振幅の最小値を上昇させる、
また、振動させる振動機構21を変更する補正の方法として、
(4)振動機構21が複数の振動発生素子を含む場合は、振動させる振動発生素子の数を増大(パワー振動のレベルが入力される場合は、当該レベルが大きいほど、振動させる振動発生素子の数が多くなるように増大させてもよい)させる、
(5)振動機構21が複数種類の振動発生素子を含む場合は、振動させる振動発生素子の種類を変更して、より強い振動が得られるようにする
等の方法があり得る。
以下、これらのうち、触感振動データを補正する(1)から(3)の各方法による補正について説明する。
まず、(1)触感振動データに代えて、他の波形のデータ(例えば所定の周波数の正弦波)を出力する方法について説明する。この例では、振動制御部34は、振動指示受付部33が受け付けた振動指示の内容により、当該振動指示に含まれる触感振動データに代えて、当該触感振動データが提示される期間に亘り、所定周波数の正弦波の振動指示を出力する。この正弦波の振動指示が、補正された振動指示となり、振動制御部34は、この補正された振動指示に基づいて、振動機構21を動作させる制御命令を生成して、振動デバイス20に対して出力する。なお、ここでは正弦波としたが、正弦波に限られず、鋸歯状波や、三角波などに置き換えてもよい。
この例によると、図4(a)に例示する触感振動データが振動指示として受け付けられたときに、振動制御部34が、この触感振動データが継続している時間に亘って、所定周波数の正弦波の振動データを生成して出力する(図4(b))。
また、振動制御部34は、触感振動データが表す波形の包絡線(エンベロープ;図4の(X))の振幅の絶対値が、予め定めた閾値(P)を超えている期間(T)、つまり包絡線が閾値±Pを超える期間だけ、所定周波数の正弦波の振動データを生成して出力することとしてもよい(図4(c))。なお、このとき、当該期間(T)以外の期間では、当該期間に対応する(上記閾値(P)を超えていない)触感振動データをそのまま出力することとしてもよい。
さらに振動制御部34は、補正した後の振動データの振幅を、触感振動データの振幅に基づいて決定してもよい。すなわち振動制御部34は、触感振動データが表す波形の包絡線(エンベロープ;図4の(X))を用い、所定周波数の正弦波の振動データを振幅変調して、当該所定周波数の正弦波の包絡線の形状が、触感振動データが表す波形の包絡線の形状に一致するようにした、変調正弦波を生成して出力することとしてもよい(図4(d))。
なお、本実施の形態のこの例において用いる正弦波の周波数は、振動機構21あるいは振動デバイス20の固有振動数f0(同一の電圧で振動機構21を制御したとき、当該振動機構21あるいは振動デバイス20が最も大きく振動する周波数)近傍の周波数としてもよい。これにより、より強調された振動がユーザに提示されることとなる。また、この正弦波の振幅(包絡線の振幅)は、振動機構21の振動の最大値、または最大値近傍(最大値に対して80%以上の大きさなど)としておいてもよい。
この例において、パワー振動のレベルが入力されている場合は、上記閾値(P)を変更することとすればよい。一例として入力されたパワー振動のレベルが大きいほど、閾値(P)を小さくして、所定周波数の正弦波の振動データが出力される機会を増大させる。
次に、(2)触感振動データに、インパクト感を出すためのフィルタを適用する方法について説明する。この例では、振動制御部34は、振動指示受付部33が受け付けた振動指示の内容により、当該振動指示に含まれる触感振動データに対して、所定のフィルタを適用する。このフィルタとしては、ウィーナーフィルタ等、公知の強調用のフィルタを用いることができる。
振動制御部34は、このフィルタ適用後の触感振動データを補正された振動指示とし、当該補正された振動指示に基づいて、振動機構21を動作させる制御命令を生成して、振動デバイス20に対して出力する。
この例において、パワー振動のレベルが入力されている場合は、当該レベルが大きいほど、振動がより強調されるように適用するフィルタのパラメータを変更することとしてもよい。
さらに(3)触感振動データのうち、振幅の最小値を上昇させる例について説明する。この例では振動制御部34は、振動指示受付部33が受け付けた振動指示の内容により、当該振動指示に含まれる触感振動データにおいて、振動の強さが所定のしきい値を下回る部分について、振動の強さを強めに補正する。例えば触感振動データにおいて、当該触感振動データが表す波形の振幅(の絶対値)が、包絡線の振幅の絶対値が所定のしきい値Pを下回る値K(K<P)となっている期間では、当該期間内での触感振動データの振動の強さ(包絡線ではなく触感振動データが表す振動そのものの振幅)を補正比率P/K倍して、少なくとも振幅Pで振動する波形に補正する。
なお、この振幅のしきい値Pは、例えば振動機構21が振動可能な最大振幅に対して例えば90%とするなど、最大振幅に比較的近い値としておいてもよい。
また、この場合に、周波数帯ごとに補正の内容(補正比率)を変化させてもよい。すなわち、振動指示データに複数の周波数の振動が含まれる場合、例えば高周波数の振動は人が比較的感じにくく、低周波数の振動は感じやすいといったように、周波数ごとに感覚の差異がある。そのため、全周波数に対して同じように振幅を大きくする補正を行うと、特定の周波数の振動が他の周波数の振動よりも感じにくくなってしまうことがある。そこで振動制御部34は、複数の周波数帯のそれぞれに対して補正比率で振動レベルを補正することで、ユーザにとっては全体的に振動の強さが補正されているように感じさせてもよい。
具体的に、例えば振動制御部34は、包絡線の振幅Kが第二のしきい値P′(P′<P)を上回る場合は、所定の周波数帯B1の振動だけをP/K倍する補正を行い、包絡線の振幅Kが上記第二のしきい値P′を下回るときには、所定の周波数帯B1よりも広い周波数帯(例えば全ての周波数帯)の振動をP/K倍して補正する。
この例において、パワー振動のレベルが入力されている場合は、上記しきい値PやP′を変更することとすればよい。一例として入力されたパワー振動のレベルが大きいほど、しきい値Pを大きくして振動の振幅をより大きくさせる。
[触感振動データ以外の振動を含む例]
なお、ここまでの説明では、アプリケーション実行部32は触感振動データを出力するものとしていたが、本実施の形態はこれに限られない。例えばアプリケーション実行部32は、触感振動データとともに、当該触感振動データと同時期に提示されるべき他の振動に係るデータ(例えば力覚を提示するための振動データ等、以下、他の振動データと呼ぶ)を出力してもよい。
この場合、振動指示受付部33は、アプリケーション実行部32から振動指示として、触感振動データとともに、当該触感振動データが表す振動と同時期に提示されるべき振動を表す他の振動データを受け付ける。
具体的に振動指示受付部33は、アプリケーション実行部32がバッファ領域に格納した触感振動データ及び他の振動データを読み出すことによって、振動指示を受け付け、振動制御部34に出力する。
ここで振動指示の触感振動データや他の振動データが所定の時間ごとに分割されている場合は、振動指示受付部33は、アプリケーション実行部32がバッファ領域に格納した振動指示を、順番に、逐次的に読み出すことによって振動指示を受け付ける。
この例では振動制御部34は、振動指示受付部33が受け付けた振動指示の内容に基づいて、振動機構21を動作させる制御命令を振動デバイス20に対して出力する際に、振動指示に含まれる触感振動データが表す振動と、他の振動データが表す振動とを加算した振動(複数種類の他の振動データがある場合は、それらの各振動を累算した振動に、触感振動データが表す振動を加算した振動)となるよう、振動機構21に対する制御命令を生成して、振動デバイス20に出力する。そして振動デバイス20は、この制御命令に基づいて振動機構21を動作させる。
また振動制御部34は、ユーザが「パワー振動モード」に設定したことにより補正情報を受け付けたときには、触感振動データについて、既に述べた、
(1)触感振動データに代えて、他の波形のデータ(例えば所定の周波数の正弦波)を出力する、
(2)触感振動データに、インパクト感を出すためのフィルタを適用する、
(3)触感振動データのうち、振幅の最小値を上昇させる、
(4)振動機構21が複数の振動発生素子を含む場合は、振動させる振動発生素子の数を増大させる、
(5)振動機構21が複数種類の振動発生素子を含む場合は、振動させる振動発生素子の種類を変更して、より強い振動が得られるようにする
などの方法により補正を行う。
また、この振動制御部34は、他の振動データについては、ユーザが「パワー振動モード」に設定したことにより受け付けた補正情報に基づく補正を行わず、上記補正を行った後の触感振動データ(またはそれに代えて出力される所定周波数の正弦波等)が表す振動に、他の振動データが表す振動を加算した振動が提示されるよう、振動機構21を制御する制御命令を、振動デバイス20に対して出力する。
さらにこのように、補正した触感振動データが表す振動だけでなく、他の振動データに基づく振動を加算して提示する場合は、触感振動データの補正を行う際に、補正後の触感振動データが、他の振動データがない場合に比べてやや弱くなるよう(振幅を小さくなるよう)に、触感振動データを補正(触感振動データに代えて所定周波数の正弦波等を出力する場合は、当該正弦波等の波形の振幅を小さめに補正)し(あるいは振動する振動機構21の数または種類を変更し)てもよい。これにより、他の振動データが表す振動が、補正後の触感振動データの振動により感じ取れなくなってしまうことを防止できる。
また補正した触感振動データが表す振動だけでなく、他の振動データに基づく振動を加算して提示する場合においても、ユーザからパワー振動のレベルが入力されている場合は、当該入力されたレベルが大きいほど、より強く強調されるよう補正を行うこととしてもよい。さらにこの場合でも、補正後の触感振動データが、他の振動データがない場合に比べてやや弱くなるよう(振幅を小さくなるよう)に、触感振動データを補正するなどしておくこととしてもよい。
10 振動制御装置、11 制御部、12 記憶部、13 通信部、20 振動デバイス、21 振動機構、31 補正情報受付部、32 アプリケーション実行部、33 振動指示受付部、34 振動制御部。

Claims (5)

  1. 振動機構を振動させる振動制御装置であって、
    ユーザから、前記振動機構を振動させる際の補正内容を指定する補正情報を受け付ける補正情報受付部と、
    ユーザに触感を感じさせる振動の内容を表す触感振動データを取得する振動データ取得部と、
    前記取得された触感振動データを、前記補正情報に応じて補正して振動データとし、当該補正した後の振動データにより前記振動機構を振動させる振動制御部と、
    を含み、
    前記補正情報受付部が強調補正の補正内容を指定する補正情報を受け付けたときに、前記振動制御部が、前記触感振動データを、前記補正情報に応じて他の波形の振動データに置き換えて補正し、当該補正した内容で前記振動機構を振動させる振動制御装置。
  2. 請求項1に記載の振動制御装置において、
    前記振動制御部は、前記補正情報に応じて、前記触感振動データの内容を、他の波形の振動データに置き換えて補正し、当該補正した後の振動データで前記振動機構を振動させ、
    当該振動制御部は、当該補正した後の振動データの振幅を、前記取得した触感振動データの振幅に基づいて決定する振動制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の振動制御装置であって、
    前記他の波形の振動データは、所定周波数の正弦波の振動データである振動制御装置。
  4. コンピュータにより、振動機構を振動させる振動制御方法であって、
    補正情報受付部が、ユーザから、前記振動機構を振動させる際の補正内容を指定する補正情報を受け付ける工程と、
    振動データ取得部が、ユーザに触感を感じさせる振動の内容を表す触感振動データを取得する工程と、
    振動制御部が、前記取得された触感振動データを、前記補正情報に応じて補正して振動データとし、当該補正した後の振動データにより前記振動機構を振動させる工程と、
    を含み、
    前記補正情報受付部が強調補正の補正内容を指定する補正情報を受け付けたときに、前記振動制御部が、前記触感振動データを、前記補正情報に応じて他の波形の振動データに置き換えて補正し、当該補正した内容で前記振動機構を振動させる振動制御方法。
  5. コンピュータを、
    ユーザから、振動機構を振動させる際の補正内容を指定する補正情報を受け付ける補正情報受付部と、
    ユーザに触感を感じさせる振動の内容を表す触感振動データを取得する振動データ取得部と、
    前記取得された触感振動データを、前記補正情報に応じて補正して振動データとし、当該補正した後の振動データにより前記振動機構を振動させる振動制御部と、
    として機能させ、
    前記補正情報として強調補正の補正内容を指定する補正情報を受け付けたときには、前記振動制御部として機能させる際に、前記触感振動データを、前記補正情報に応じて他の波形の振動データに置き換えて補正させ、当該補正した内容で前記振動機構を振動させるプログラム。
JP2019538785A 2017-08-29 2017-08-29 振動制御装置、振動制御方法、及びプログラム Active JP7037567B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/030909 WO2019043781A1 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 振動制御装置、振動制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019043781A1 JPWO2019043781A1 (ja) 2020-05-28
JP7037567B2 true JP7037567B2 (ja) 2022-03-16

Family

ID=65527294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019538785A Active JP7037567B2 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 振動制御装置、振動制御方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11198059B2 (ja)
JP (1) JP7037567B2 (ja)
WO (1) WO2019043781A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018193513A1 (ja) 2017-04-18 2018-10-25 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 振動制御装置
JP6757466B2 (ja) * 2017-04-26 2020-09-16 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 振動制御装置
CN111033441B (zh) 2017-08-24 2023-09-12 索尼互动娱乐股份有限公司 振动控制装置
JP6893561B2 (ja) 2017-08-24 2021-06-23 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 振動制御装置
WO2019043781A1 (ja) 2017-08-29 2019-03-07 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 振動制御装置、振動制御方法、及びプログラム
JP2021177264A (ja) * 2018-07-31 2021-11-11 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
WO2022118457A1 (ja) * 2020-12-04 2022-06-09 日本電信電話株式会社 触覚デバイス
EP4280623A1 (en) 2021-01-13 2023-11-22 Pioneer Corporation Vibration signal generation device
JP7340556B2 (ja) * 2021-02-26 2023-09-07 任天堂株式会社 振動制御システム
US11199903B1 (en) * 2021-03-26 2021-12-14 The Florida International University Board Of Trustees Systems and methods for providing haptic feedback when interacting with virtual objects
US11798221B2 (en) * 2021-10-27 2023-10-24 Arm Limited Graphics processing

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332063A (ja) 2004-05-18 2005-12-02 Sony Corp 触覚機能付き入力装置、情報入力方法及び電子機器
WO2008078523A1 (ja) 2006-12-25 2008-07-03 Konica Minolta Holdings, Inc. 手書き電子入力システム
WO2015121971A1 (ja) 2014-02-14 2015-08-20 富士通株式会社 触感提供装置、及び、システム

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889670A (en) 1991-10-24 1999-03-30 Immersion Corporation Method and apparatus for tactilely responsive user interface
JPH0884858A (ja) 1994-09-16 1996-04-02 Sega Enterp Ltd コントローラ保持具
US7091948B2 (en) * 1997-04-25 2006-08-15 Immersion Corporation Design of force sensations for haptic feedback computer interfaces
JPH11226265A (ja) 1998-02-13 1999-08-24 Human Kk 振動ゲーム装置
US6563487B2 (en) 1998-06-23 2003-05-13 Immersion Corporation Haptic feedback for directional control pads
DE20080209U1 (de) 1999-09-28 2001-08-09 Immersion Corp Steuerung von haptischen Empfindungen für Schnittstellenvorrichtungen mit Vibrotaktiler Rückkopplung
US6766299B1 (en) 1999-12-20 2004-07-20 Thrillionaire Productions, Inc. Speech-controlled animation system
EP1330811B1 (en) 2000-09-28 2012-08-22 Immersion Corporation Directional tactile feedback for haptic feedback interface devices
JP3556194B2 (ja) 2000-10-13 2004-08-18 松下電器産業株式会社 音楽再生機能を有する携帯電話機、音楽再生機能を有する携帯電話機による音楽データ再生方法およびそのプログラム
WO2002073385A1 (fr) 2001-03-08 2002-09-19 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Procede et unite servant a presenter une force interieure au moyen d'un gyroscope
US7010488B2 (en) 2002-05-09 2006-03-07 Oregon Health & Science University System and method for compressing concatenative acoustic inventories for speech synthesis
JP3988608B2 (ja) 2002-10-07 2007-10-10 日本電気株式会社 バイブレータ制御機能付き無線電話機及び無線電話機のバイブレータ制御方法
JP3972800B2 (ja) 2002-11-08 2007-09-05 株式会社デンソー 入力装置
JP2005058404A (ja) 2003-08-11 2005-03-10 Family Co Ltd マッサージ機
JP4111278B2 (ja) 2003-11-20 2008-07-02 独立行政法人産業技術総合研究所 触力覚情報提示システム
US7742036B2 (en) 2003-12-22 2010-06-22 Immersion Corporation System and method for controlling haptic devices having multiple operational modes
US20080204266A1 (en) 2004-02-03 2008-08-28 Jussi Malmberg Method and Device For Implementing Vibration Output Commands in Mobile Terminal Devices
JP2006025555A (ja) 2004-07-08 2006-01-26 Namiki Precision Jewel Co Ltd 振動発生用デバイスの取付用ホルダー
US9802225B2 (en) 2005-06-27 2017-10-31 General Vibration Corporation Differential haptic guidance for personal navigation
US9459632B2 (en) 2005-06-27 2016-10-04 Coactive Drive Corporation Synchronized array of vibration actuators in a network topology
US8249276B2 (en) 2005-09-15 2012-08-21 Sony Computer Entertainment Inc. Information processor and controller device
JP2007324829A (ja) 2006-05-31 2007-12-13 Toshiba Corp 振動体感再生装置及び振動体感再生方法
JP5134224B2 (ja) 2006-09-13 2013-01-30 株式会社バンダイナムコゲームス ゲームコントローラ及びゲーム装置
JP5228307B2 (ja) 2006-10-16 2013-07-03 ソニー株式会社 表示装置、表示方法
JP3132531U (ja) 2007-03-22 2007-06-14 株式会社バンダイナムコゲームス 装着具
US7596795B2 (en) 2007-04-17 2009-09-29 Seagate Technology Llc Vibration compensation based on identification of vibration frequency
JP4892443B2 (ja) 2007-07-09 2012-03-07 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ゲームコントローラ
US9174122B2 (en) 2007-07-09 2015-11-03 Sony Corporation Game controller
US11325029B2 (en) 2007-09-14 2022-05-10 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Virtual reality environment generating apparatus and controller apparatus
KR101174450B1 (ko) 2007-09-14 2012-08-16 독립행정법인 산업기술종합연구소 버추얼 리얼리티 환경 생성 장치 및 콘트롤러 장치
US8325144B1 (en) 2007-10-17 2012-12-04 Immersion Corporation Digital envelope modulator for haptic feedback devices
US8727878B2 (en) 2008-07-18 2014-05-20 Disney Enterprises, Inc. Video game controller
JP4483993B2 (ja) 2008-09-04 2010-06-16 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 電子機器及びプログラム
US9070282B2 (en) 2009-01-30 2015-06-30 Altorr Corp. Smartphone control of electrical devices
WO2010122807A1 (ja) 2009-04-24 2010-10-28 ミツミ電機株式会社 個人認証装置
KR101613939B1 (ko) 2009-08-12 2016-04-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이것의 전원 제어 방법
US8487759B2 (en) 2009-09-30 2013-07-16 Apple Inc. Self adapting haptic device
US9436280B2 (en) 2010-01-07 2016-09-06 Qualcomm Incorporated Simulation of three-dimensional touch sensation using haptics
JP2011183374A (ja) 2010-02-10 2011-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器
US10638617B2 (en) 2010-10-19 2020-04-28 Nokia Technologies Oy Display apparatus
JP2012103852A (ja) 2010-11-09 2012-05-31 Tokai Rika Co Ltd タッチ式入力装置
JP5887830B2 (ja) 2010-12-10 2016-03-16 株式会社ニコン 電子機器及び振動方法
EP2686941A4 (en) 2011-03-17 2014-12-03 Coactive Drive Corp ASYMMETRIC AND GENERAL VIBRATION WAVE SHAPES FROM MULTIPLE SYNCHRONIZED VIBRATION ACTUATORS
JP5738052B2 (ja) 2011-04-18 2015-06-17 京セラ株式会社 携帯情報端末、触覚サーバ、触覚サービスシステム、及び通信方法
JP2013052046A (ja) 2011-09-02 2013-03-21 Panasonic Corp 触力覚的情報提示装置
JP2013054645A (ja) 2011-09-06 2013-03-21 Denso Wave Inc 光学的情報読取装置
EP2754013A4 (en) 2011-09-06 2015-04-01 Immersion Corp HAPTIC OUTPUT DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING A HAPTIC EFFECT IN A HAPTIC OUTPUT DEVICE
KR20140068080A (ko) 2011-09-09 2014-06-05 아티큘레이트 테크놀로지스, 인코포레이티드 스피치 및 언어 트레이닝을 위한 구강내 촉각 바이오피드백 방법들, 디바이스들 및 시스템들
JP6055612B2 (ja) 2012-05-22 2016-12-27 京セラ株式会社 電子機器
US9128523B2 (en) 2012-12-20 2015-09-08 Amazon Technologies, Inc. Dynamically generating haptic effects from audio data
US9098984B2 (en) 2013-03-14 2015-08-04 Immersion Corporation Haptic effects broadcasting during a group event
WO2014200779A2 (en) 2013-06-09 2014-12-18 Sony Computer Entertainment Inc. Head mounted display
US10101789B2 (en) 2013-08-08 2018-10-16 Honeywell International Inc. Battery management in wireless mesh networks
US20150059086A1 (en) 2013-08-29 2015-03-05 Altorr Corporation Multisensory control of electrical devices
US10599218B2 (en) 2013-09-06 2020-03-24 Immersion Corporation Haptic conversion system using frequency shifting
WO2015059887A1 (ja) 2013-10-25 2015-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
JP2015118605A (ja) 2013-12-19 2015-06-25 キヤノン株式会社 触感制御装置、制御方法及びプログラム
JP2015121983A (ja) 2013-12-24 2015-07-02 京セラ株式会社 触感呈示装置
JP2015185137A (ja) 2014-03-26 2015-10-22 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2015151380A1 (ja) 2014-03-31 2015-10-08 ソニー株式会社 触覚提示装置、信号発生装置、触覚提示システム、および触覚提示方法
JP6119658B2 (ja) 2014-04-07 2017-04-26 株式会社デンソー タッチ式入力システム
US10022622B2 (en) * 2014-04-21 2018-07-17 Steelseries Aps Programmable actuation inputs of an accessory and methods thereof
JP6322830B2 (ja) 2014-05-09 2018-05-16 任天堂株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理方法
JP6167068B2 (ja) 2014-05-28 2017-07-19 日本電信電話株式会社 擬似力覚発生装置
JP6108624B2 (ja) 2014-05-30 2017-04-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6323182B2 (ja) 2014-06-03 2018-05-16 富士通株式会社 電子書籍装置および電子書籍プログラム
JP2015231098A (ja) 2014-06-04 2015-12-21 ソニー株式会社 振動装置、および振動方法
JP2016002797A (ja) 2014-06-13 2016-01-12 アイシン精機株式会社 車両機器制御装置及び制御方法
JP6361872B2 (ja) 2014-07-09 2018-07-25 任天堂株式会社 振動生成システム、振動生成装置、振動信号生成プログラム、および振動生成方法
US10019059B2 (en) 2014-08-22 2018-07-10 Sony Interactive Entertainment Inc. Glove interface object
WO2016038675A1 (ja) 2014-09-09 2016-03-17 三菱電機株式会社 触感制御システムおよび触感制御方法
CN106575164B (zh) 2014-09-10 2020-10-09 索尼公司 检测装置、检测方法、控制装置和控制方法
US9612722B2 (en) 2014-10-31 2017-04-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Facilitating interaction between users and their environments using sounds
US9846484B2 (en) 2014-12-04 2017-12-19 Immersion Corporation Systems and methods for controlling haptic signals
JP6527339B2 (ja) 2015-01-27 2019-06-05 任天堂株式会社 振動信号生成プログラム、振動生成装置、振動生成システム、および振動信号生成方法
JP6445921B2 (ja) 2015-04-21 2018-12-26 任天堂株式会社 振動信号生成プログラム、振動信号生成システム、振動信号生成装置、振動信号生成方法、およびデータ出力プログラム
JPWO2016186041A1 (ja) 2015-05-15 2017-12-14 フィールズ株式会社 振動式入力装置
JP6222186B2 (ja) 2015-08-11 2017-11-01 コニカミノルタ株式会社 操作パネル、およびそれを備えた画像形成装置
US10109161B2 (en) 2015-08-21 2018-10-23 Immersion Corporation Haptic driver with attenuation
US20170061784A1 (en) 2015-08-27 2017-03-02 Altorr Corporation Sip-and-puff Controller of Electrical Devices for Paraplegic or Quadriplegic Humans
CN107924236B (zh) 2015-09-08 2021-09-21 索尼公司 信息处理装置、方法和存储介质
WO2017049241A1 (en) 2015-09-16 2017-03-23 Taction Technology Inc. Apparatus and methods for audio-tactile spatialization of sound and perception of bass
US9842476B2 (en) 2015-09-25 2017-12-12 Immersion Corporation Programmable haptic devices and methods for modifying haptic effects to compensate for audio-haptic interference
JP6509698B2 (ja) 2015-09-29 2019-05-08 日本電信電話株式会社 提示する力覚を決定する装置、方法、およびプログラム
US10398178B2 (en) 2015-11-06 2019-09-03 Mark Scatterday Electronic vaporizer
JP6587941B2 (ja) 2016-01-14 2019-10-09 株式会社デンソーテン 入力装置、表示装置、および、入力装置の振動状態検出方法
US10198074B2 (en) 2016-02-18 2019-02-05 Immersion Corporation Haptically-enabled modular peripheral device assembly
US20180098583A1 (en) 2016-10-12 2018-04-12 Oculus Vr, Llc Force grounding wristband for haptic glove
DE112017005556T5 (de) 2016-12-01 2019-10-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Haptische Vektorrückmeldung durch perzeptuelle Kombination von Reizen von mechanisch getrennten Aktoren
JP6799077B2 (ja) 2016-12-15 2020-12-09 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理システム、コントローラデバイス、コントローラデバイスの制御方法、及びプログラム
JP6626992B2 (ja) 2016-12-15 2019-12-25 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理システム、振動制御方法、及びプログラム
US9792501B1 (en) 2016-12-31 2017-10-17 Vasuyantra Corp. Method and device for visually impaired assistance
WO2018193514A1 (ja) 2017-04-18 2018-10-25 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 振動制御装置
US11013990B2 (en) 2017-04-19 2021-05-25 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus
JP6757466B2 (ja) 2017-04-26 2020-09-16 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 振動制御装置
CN111033441B (zh) 2017-08-24 2023-09-12 索尼互动娱乐股份有限公司 振动控制装置
JP6893561B2 (ja) 2017-08-24 2021-06-23 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 振動制御装置
WO2019043781A1 (ja) 2017-08-29 2019-03-07 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 振動制御装置、振動制御方法、及びプログラム
JP6959349B2 (ja) 2017-09-29 2021-11-02 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 操作デバイス、及びその制御装置
WO2019077652A1 (ja) 2017-10-16 2019-04-25 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理システム、コントローラデバイス、及び情報処理装置
KR102442179B1 (ko) 2017-11-17 2022-09-08 삼성전자주식회사 웨어러블 장치를 통하여 햅틱 피드백을 제공하는 전자 장치 및 그 방법
JP7081922B2 (ja) 2017-12-28 2022-06-07 株式会社バンダイナムコエンターテインメント プログラム、ゲーム装置及びゲームを実行するための方法
US10620705B2 (en) 2018-06-01 2020-04-14 Google Llc Vibrating the surface of an electronic device to raise the perceived height at a depression in the surface
US11565172B2 (en) 2018-07-02 2023-01-31 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and information processing apparatus-readable recording medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332063A (ja) 2004-05-18 2005-12-02 Sony Corp 触覚機能付き入力装置、情報入力方法及び電子機器
WO2008078523A1 (ja) 2006-12-25 2008-07-03 Konica Minolta Holdings, Inc. 手書き電子入力システム
WO2015121971A1 (ja) 2014-02-14 2015-08-20 富士通株式会社 触感提供装置、及び、システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019043781A1 (ja) 2019-03-07
US11198059B2 (en) 2021-12-14
JPWO2019043781A1 (ja) 2020-05-28
US20200238169A1 (en) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7037567B2 (ja) 振動制御装置、振動制御方法、及びプログラム
JP6887011B2 (ja) 振動制御装置
CN111033441B (zh) 振动控制装置
JP6833018B2 (ja) 振動制御装置
TWI530818B (zh) 具有觸覺回饋之電子裝置及提供觸覺回饋之方法
CN105282591B (zh) 独立输出流的同步
US11458389B2 (en) Vibration control apparatus
JPWO2019064518A1 (ja) 操作デバイス、及びその制御装置
CN111566595B (zh) 信息处理装置、信息处理方法和程序
JP6634529B2 (ja) 振動機構の制御装置
WO2019220495A1 (ja) 情報処理装置
CN111078043A (zh) 一种低频振感补偿方法、装置及电子设备
WO2022074910A1 (ja) 信号生成装置、信号生成方法及び信号生成プログラム
KR102337869B1 (ko) 햅틱 제어 신호 제공 장치 및 방법
JP7492684B2 (ja) 力覚波決定装置、力覚波決定方法及び力覚波決定プログラム
JP6634528B2 (ja) 振動デバイス、及び制御システム
US20240184366A1 (en) Tactile Sensation Generation Method, Haptic Reproduction Device and Computer Storage Medium
US20230280832A1 (en) Signal generation device, signal generation method, and signal generation program
WO2020162210A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
KR20220013348A (ko) 햅틱 제어 신호 제공 장치 및 방법
TW202420057A (zh) 電子裝置之震動控制方法
JP2023150608A (ja) 触覚音提供システム、触覚音提供プログラム、及び、触覚音提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201222

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210316

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210817

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211109

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220118

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220222

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7037567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150