JP7035958B2 - 車両用乗員保護装置 - Google Patents

車両用乗員保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7035958B2
JP7035958B2 JP2018202671A JP2018202671A JP7035958B2 JP 7035958 B2 JP7035958 B2 JP 7035958B2 JP 2018202671 A JP2018202671 A JP 2018202671A JP 2018202671 A JP2018202671 A JP 2018202671A JP 7035958 B2 JP7035958 B2 JP 7035958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
seat
steering wheel
headrest
seat back
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018202671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020069815A (ja
Inventor
光由 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018202671A priority Critical patent/JP7035958B2/ja
Priority to CN201910881807.3A priority patent/CN111098765B/zh
Priority to US16/582,133 priority patent/US11377002B2/en
Publication of JP2020069815A publication Critical patent/JP2020069815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7035958B2 publication Critical patent/JP7035958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4214Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal
    • B60N2/4221Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal due to impact coming from the front
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/888Head-rests with arrangements for protecting against abnormal g-forces, e.g. by displacement of the head-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01554Seat position sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/187Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with tilt adjustment; with tilt and axial adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • B60R2021/2074Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats in head rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/04Padded linings for the vehicle interior ; Energy absorbing structures associated with padded or non-padded linings
    • B60R21/05Padded linings for the vehicle interior ; Energy absorbing structures associated with padded or non-padded linings associated with the steering wheel, steering hand lever or steering column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/06Rims, e.g. with heating means; Rim covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/181Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with power actuated adjustment, e.g. with position memory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/183Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable adjustable between in-use and out-of-use positions, e.g. to improve access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

本発明は、車両用乗員保護装置に関する。
特許文献1には、水平方向に回転可能なシートを備えた構成が開示されており、運転者がシートを180度回転させることで、後部座席の乗員と対面させることができるようになっている。また、特許文献1では、シートの回転角度に応じて作動対象のエアバッグが選択される。同様に、特許文献2には、運転席が180度回転可能なシートを備えた構成が開示されている。一方、特許文献3には、車両の衝突が予測された場合に、運転者を拘束するのに最適な位置までステアリングホイールを移動させる技術が開示されている。
特開2017-206120号公報 特開2004-189109号公報 特開2007-261299号公報
ところで、運転席を180度回転させて車両後方側へ向けた状態で車両が前面衝突した場合には、運転席が車両前方側へ向けられた状態で後面衝突した場合よりも衝突荷重が大きくなる可能性が高い。このため、シートバック及びヘッドレストが車室内の周辺部品と干渉して変形する場合がある。一方、シートバック及びヘッドレストを補強した場合、シートの重量が大きくなる。
本発明は上記事実を考慮し、シートの重量増加を抑制しつつ、運転席が車両後方側へ向けられた状態で前面衝突した場合であっても、ヘッドレスト及びシートバックが変形するのを抑制することができる車両用乗員保護装置を得ることを目的とする。
請求項1に記載の車両用乗員保護装置は、乗員の背部を支持可能なシートバックと、乗員の頭部を支持可能なヘッドレストとを含んで構成され、車両前方側を向く位置と車両後方側を向く位置との間で相互に回動可能な車両用シートと、前記車両用シートよりも車両前方側に設けられたステアリングホイールと、前記ステアリングホイールの位置を変更可能なステアリング移動機構と、前記車両用シートが車両後方側に向けられた場合に、前記ステアリング移動機構によって前記ステアリングホイールを前記シートバック及び前記ヘッドレストを車両前方側から支持可能な支持位置へ移動させる制御部と、を有する。
請求項1に記載の車両用乗員保護装置では、車両用シートは、シートバックとヘッドレストとを含んで構成されている。また、車両用シートは、車両前方側を向く位置と車両後方側を向く位置との間で相互に回動可能に構成されている。このため、運転時には、車両前方側へ向けておき、自動運転時など乗員が運転しない場合には、車両用シートを180度回動させて車両後方側へ向けることができる。
ここで、車両用シートよりも車両前方側にはステアリングホイールが設けられており、このステアリングホイールは、ステアリング移動機構によって位置が変更可能とされている。これにより、乗員のドライビングポジションによって任意の位置にステアリングホイールを移動させることができる。
また、制御部を備えており、この制御部は、車両用シートが車両後方側に向けられた場合に、ステアリング移動機構によってステアリングホイールをシートバック及びヘッドレストを車両前方側から支持可能な支持位置へ移動させる。これにより、車両の前面衝突時に車両前方側へ移動しようとするシートバック及びヘッドレストをステアリングホイールで車両前方側から支持することができる。
請求項2に記載の車両用乗員保護装置は、請求項1において、前記ステアリング移動機構は、前記ステアリングホイールの高さを調整可能にするチルト機構と、前記ステアリングホイールの車両前後方向の位置を調整可能にするテレスコピック機構とを含んで構成されており、前記制御部は、前記チルト機構及び前記テレスコピック機構の少なくとも一方により前記ステアリングホイールを前記支持位置へ移動させる。
請求項2に記載の車両用乗員保護装置では、チルト機構及びテレスコピック機構の少なくとも一方によってステアリングホイールを支持位置へ移動させる。これにより、専用の機構を用いることなく、既存の機構を用いてステアリングホイールでシートバック及びヘッドレストを支持することができる。
請求項3に記載の車両用乗員保護装置は、請求項1又は2において、前記ステアリングホイールは、中央に位置するハブ部と、前記ハブ部の周囲に配置されたリム部とを含んで構成されており、前記支持位置において、前記ハブ部が前記シートバックに当接され、前記リム部の上部が前記ヘッドレストに当接されている。
請求項3に記載の車両用乗員保護装置では、ステアリングホイールにおける比較的剛性が高いリム部でヘッドレストを支持することができる。
請求項4に記載の車両用乗員保護装置は、請求項3において、前記ヘッドレストの内部には、前記支持位置で前記ステアリングホイールの前記リム部と車両前後方向に対向するヘッドレスト内荷重伝達部材が設けられている。
請求項4に記載の車両用乗員保護装置では、ヘッドレスト内荷重伝達部材を介してヘッドレストからステアリングホイールへ効果的に衝突荷重を伝達させることができる。
請求項5に記載の車両用乗員保護装置は、請求項4において、前記ヘッドレスト内荷重伝達部材は、一端側が前記支持位置で前記リム部と車両前後方向に対向しており、他端側が前記ヘッドレストと前記シートバックとを連結するヘッドレストステーに固定されている。
請求項5に記載の車両用乗員保護装置では、ステアリングホイールからヘッドレスト内荷重伝達部材へ作用する反力がヘッドレストステーを介してシートバックへ分散される。これにより、ステアリングホイールから乗員へ反力が作用するのを抑制することができる。
請求項6に記載の車両用乗員保護装置は、請求項3~5の何れか1項において、前記シートバックの内部には、前記支持位置で前記ステアリングホイールの前記リム部と車両前後方向に対向するシートバック内荷重伝達部材が設けられている。
請求項6に記載の車両用乗員保護装置では、シートバック内荷重伝達部材を介してシートバックからステアリングホイールへ効果的に衝突荷重を伝達させることができる。
以上説明したように、請求項1に係る車両用乗員保護装置によれば、シートの重量増加を抑制しつつ、運転席が車両後方側へ向けられた状態で前面衝突した場合であっても、ヘッドレスト及びシートバックが変形するのを抑制することができる。
請求項2に係る車両用乗員保護装置によれば、部品点数が増加するのを抑制することができる。
請求項3及び請求項4に係る車両用乗員保護装置によれば、ヘッドレストの変形を効果的に抑制することができる。
請求項5に係る車両用乗員保護装置によれば、乗員の保護性能を向上させることができる。
請求項6に係る車両用乗員保護装置によれば、シートバックの変形を効果的に抑制することができる。
実施形態に係る車両用乗員保護装置を備えた車両の運転席周辺を示す側面図である。 図1の状態から車両用シートが180度回動された状態を示す側面図である。 実施形態に係る車両用シートを構成するヘッドレストの要部を模式的に示す模式図である。 図2の4-4線で切断した状態を拡大して模式的に示す要部拡大断面図である。 実施形態に係る車両用乗員保護装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 実施形態に係る車両用乗員保護装置を構成するECUのハードウェア構成を示すブロック図である。 実施形態に係るステアリング移動処理の流れを示すフローチャートである。
実施形態に係る車両用乗員保護装置10について、図面を参照して説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP及び矢印RHは、車両前方向、車両上方向及び車両右方向をそれぞれ示している。以下、単に前後、上下、左右の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両上下方向の上下、車両前方向を向いた場合の左右を示すものとする。
図1に示されるように、本実施形態の車両用乗員保護装置10が適用された車両の車室内の前部には、運転席12が配置されており、運転席12には車両用シート14が設けられている。なお、以下の説明において、車両用シート14に着座した乗員Pが向く方向をシート前方側とし、車両用シート14が車両前方側又は車両後方側を向いた状態における車両幅方向に沿った方向をシート幅方向として説明する。また、本実施形態の車両は、自動走行が可能な所謂自動運転車両とされている。そして、車両は、乗員Pが手動で運転を行う手動運転モードと、自動走行する自動運転モードとで切替可能に構成されている。
車両用シート14は、シートクッション16、シートバック18及びヘッドレスト20を含んで構成されており、車両前方側を向く位置と車両後方側を向く位置との間で相互に回動可能とされている。そして、図1には、車両用シート14が車両前方側を向いた状態が図示されており、図2には、車両用シート14が車両後方側を向いた状態が図示されている。
シートクッション16は、図示しない車室内のフロアに対して水平方向に回動可能に取り付けられており、乗員Pの臀部及び大腿部を車両下方側から支持可能に構成されている。そして、このシートクッション16のシート後方側の端部には、シートバック18がシート前後方向に回動可能に連結されている。
シートバック18は、上下方向に延在されており、このシートバック18におけるシート下方側の端部がシートクッション16に回動可能に連結されている。そして、このシートバック18によって乗員Pの背部が支持可能とされている。
図4に示されるように、シートバック18の内部には、シートバックフレーム22及びシートバック内荷重伝達部材としての第1荷重伝達部材24が設けられている。シートバックフレーム22は、シートバック18の骨格を形成する部材であり、左右に一対設けられてそれぞれ車両上下方向に延在されている。また、シートバック18の上部には、左右のシートバックフレーム22をシート幅方向に連結する図示しないアッパフレームが設けられている。
ここで、シートバックフレーム22はそれぞれ、車両上方側から見た断面形状がシート幅方向に開放された略J字状に形成されている。具体的には、シートバックフレーム22は、シート前後方向に延在された横壁部22Aと、横壁部22Aのシート前方側の端部からシート幅方向内側へ延出された前壁部22Bと、横壁部22Aのシート後方側の端部からシート幅方向内側へ延出された後壁部22Cとを含んで構成されている。
前壁部22Bの先端部は、シートバック18の外形に沿ってシート後方側へ湾曲されている。また、後壁部22Cの先端は、シート前方側へ湾曲されている。そして、この後壁部22Cには、第1荷重伝達部材24が固定されている。第1荷重伝達部材24の詳細については後述する。
図1に示されるように、シートバック18におけるシート上方側の端部には、ヘッドレスト20が連結されており、このヘッドレスト20は、乗員Pの頭部をシート後方側から支持可能に構成されている。
図3に示されるように、ヘッドレスト20の内部には、上下方向に延在されたヘッドレストステー26が設けられており、このヘッドレストステー26の下端部がシートバック18における図示しないアッパフレームに連結されている。
ここで、ヘッドレストステー26は、左右に一対設けられており(図3では片方のヘッドレストステー26のみ図示されている)、ヘッドレストステー26にはヘッドレスト内荷重伝達部材としての第2荷重伝達部材28が設けられている。第2荷重伝達部材の詳細については後述する。
図1に示されるように、車両用シート14よりの車両前方側には、ステアリングホイール30が設けられている。ステアリングホイール30は、車両前後方向に延在された図示しないステアリングコラムの先端に設けられており、中央に位置するハブ部30Aと、ハブ部30Aの周囲に配置されて乗員が把持するリム部30Bとを含んで構成されている。また、ハブ部30Aとリム部30Bとは図示しないスポークによって連結されている。
ここで、ステアリングホイール30よりも車両前方側にはインストルメントパネル29が設けられており、このインストルメントパネル29の内側には制御部としてのECU(Electronic Control Unit)32が設けられている。そして、本実施形態の車両用乗員保護装置10は、ECU32を含んで構成されている。
図5は、車両用乗員保護装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。この図5に示されるように、車両用乗員保護装置10は、ECU32、チルト機構34、テレスコピック機構36、シート角度センサ38及びリクライニング角度センサ40を含んで構成されている。そして、ECU32は、チルト機構34、テレスコピック機構36、シート角度センサ38及びリクライニング角度センサ40とそれぞれ電気的に接続されている。
ここで、チルト機構34及びテレスコピック機構36を含んでステアリング移動機構が構成されている。チルト機構34は、ステアリングコラムの角度を変更することでステアリングホイール30の高さを調整可能にする機構であり、テレスコピック機構36は、ステアリングホイール30の車両前後方向の位置を調整可能にする機構である。そして、このチルト機構34及びテレスコピック機構36によってステアリングホイール30の位置が任意の位置に変更可能とされている。なお、チルト機構34及びテレスコピック機構36は、公知の技術を適用することができるため、機構の詳細な説明は省略する。
シート角度センサ38は、車両用シート14の水平方向に回動角度を検知するセンサである。ここで、本実施形態の車両用シート14は、車両前方側を向いた0度の角度と、車両後方側を向いた180度の角度との2つの角度に設定可能とされているため、シート角度センサ38は、車両用シート14の角度が0度であるか180度であるかを検知する。
リクライニング角度センサ40は、シートクッション16に対するシートバック18のリクライニング角度を検知するセンサである。
図6は、ECU32のハードウェア構成を示すブロック図である。この図6に示されるように、ECU32は、CPU(Central Processing Unit:プロセッサ)42、ROM(Read Only Memory)44、RAM(Random Access Memory)46、ストレージ48及びユーザインタフェース50を含んで構成されている。各構成は、バス52を介して相互に通信可能に接続されている。
CPU42は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU42は、ROM44又はストレージ48からプログラムを読み出し、RAM46を作業領域としてプログラムを実行する。CPU42は、ROM44又はストレージ48に記録されているプログラムに従って、上記各構成の制御および各種の演算処理を行う。
ROM44は、各種プログラムおよび各種データを格納する。RAM46は、作業領域として一時的にプログラムまたはデータを記憶する。ストレージ48は、HDD(Hard Disk Drive)またはSSD(Solid State Drive)により構成され、オペレーティングシステムを含む各種プログラム、および各種データを格納する。
ユーザインタフェース50は、乗員Pが各種操作を行うためのインタフェースであり、例えば、タッチパネルを備えた液晶ディスプレイ、音声入力部及び押下可能なボタンの少なくとも一つを含む。
次に、シートバック18に設けられた第1荷重伝達部材24と、ヘッドレスト20に設けられた第2荷重伝達部材28について説明する。
図4に示されるように、第1荷重伝達部材24は、略板状に形成されてシート幅方向に延在されており、この第1荷重伝達部材24のシート幅方向外側の端部がシートバックフレーム(サイドフレーム)22の後壁部22Cに溶接などによって固定されている。
一方、第1荷重伝達部材24のシート幅方向内側の端部は、シートバック18におけるシート幅方向の中央部分まで延在されており、シート幅方向外側の部分よりもシート後方側に位置している。そして、この第1荷重伝達部材24のシート幅方向内側の端部は、車両用シート14が車両後方側を向いた状態で、ステアリングホイール30のリム部30Bと車両前後方向に対向している。
図3に示されるように、第2荷重伝達部材28は、左右一対のヘッドレストステー26に架け渡された略板状の部材であり、シート幅方向から見てシート前方側からシート後方側へ向かうにつれてシート下方側へ傾斜している。
第2荷重伝達部材28のシート前方側の端部には、ヘッドレストステー26に沿ってシート上方側へ屈曲された前側フランジ部28Aが形成されており、この前側フランジ部28Aが溶接などによってヘッドレストステー26に固定されている。
また、第2荷重伝達部材28のシート後方側の端部には、ヘッドレスト20の外形に沿ってシート下方側へ屈曲された後側フランジ部28Bが形成されている。そして、この後側フランジ部28Bは、車両用シート14が車両後方側を向いた状態で、ステアリングホイール30のリム部30Bと車両前後方向に対向している。
なお、図3及び図4におけるステアリングホイール30の位置は、ステアリング移動機構を構成するチルト機構34及びテレスコピック機構36によって移動された後の位置である。ステアリングホイール30を移動させるステアリング移動処理の流れについて図7のフローチャートを参照して説明する。例えば、CPU42がROM44又はストレージ48からプログラムを読み出して、RAM46に展開して実行することによってステアリング移動処理が行われる。
図7に示されるように、CPU42は、ステップS102で自動運転がONになったか否かを判断する。例えば、乗員Pの操作によって車両の自動運転が開始されると、自動運転が開始されたことがECU32に伝達され、この信号によって自動運転がONになったと判断してもよい。
CPU42は、ステップS102で自動運転がONになったと判断された場合、ステップS104の処理へ移行する。また、CPU42は、ステップS102で自動運転がONになったと判断されなかった場合、すなわち、自動運転がOFFであると判断された場合、繰り返しステップS102の処理を行う。
CPU42は、ステップS104で車両用シート14が車両後方側を向いているか否かについて判断する。ここでは、CPU42は、シート角度センサ38(図5参照)によって検知された車両用シート14の角度が180度であった場合、車両用シート14が車両後方側を向いていると判断される。
なお、本実施形態では、ステップS102で自動運転がONになったと判断されなかった場合には、車両用シート14が車両前方側を向いた状態が維持されるように、車両用シート14の回動機構をロックさせるように構成されている。
CPU42は、ステップS104で車両用シート14が車両後方側を向いていると判断した場合、ステップS106の処理へ移行する。また、CPU42は、ステップS104で車両用シート14が車両後方側を向いていないと判断した場合、すなわち、車両用シート14が車両前方側を向いている場合には、繰り返しステップS104の処理を行う。
CPU42は、ステップS106で車両用シート14におけるシートバック18のリクライニング角度を検知する。具体的には、CPU42は、リクライニング角度センサ40(図5参照)によって検知されたリクライニング角度の情報を受信してシートバック18のリクライニング角度を検知する。
CPU42は、ステップS108でステアリングホイール30を移動させる。本実施形態では、CPU42は、チルト機構34及びテレスコピック機構36の両方の機構を作動させることで、図2に示されるように、ステアリングホイール30をシートバック18及びヘッドレスト20を車両前方側から支持可能な支持位置まで移動させる。そして、ステアリング移動処理が終了される。
ここで、図2において、ステアリングホイール30が移動される前の状態が二点鎖線で図示されており、ステアリングホイール30が支持位置へ移動された状態が実線で図示されている。そして、支持位置では、ステアリングホイール30のハブ部30Aがシートバック18のシート後方側の面に当接されており、リム部30Bの上部がヘッドレスト20のシート後方側の面に当接されている。
また、本実施形態では、シートバック18のリクライニング角度を検知することで、シートバック18を効果的に車両後方側から支持できる支持位置へステアリングホイール30を移動させるように構成されている。例えば、シートバック18のリクライニング角度が大きい場合、すなわち、シートバック18がシート後方側へ倒れている場合、このシートバック18のシート後方側の面の傾斜に合わせてステアリングホイール30の角度を大きくさせる。
ここで、図4に示されるように、ステアリングホイール30が支持位置に移動した状態では、第1荷重伝達部材24のシート幅方向内側の端部は、ステアリングホイール30のリム部30Bと車両前後方向に対向している。また、ステアリングホイール30のハブ部30Aがシートバック18のシート後方側の面に当接している。
また、図3に示されるように、ステアリングホイール30が支持位置に移動した状態では、第2荷重伝達部材28の後側フランジ部28Bがステアリングホイール30のリム部30Bと車両前後方向に対向している。
なお、車両用シート14が車両後方側を向いた状態から、車両前方側を向くように回動させることで、チルト機構34及びテレスコピック機構36によってステアリングホイール30が元の位置へ戻される。
(作用)
次に、本実施形態の作用を説明する。
本実施形態の車両用乗員保護装置10では、図1及び図2に示されるように、車両用シート14は、車両前方側を向く位置と車両後方側を向く位置との間で相互に回動可能に構成されている。このため、手動運転モードでは、自動運転モードなどの乗員Pが運転を行わない場合には、車両用シート14を180度回動させて車両後方側へ向けることができる。このようにすれば、後席に着座した乗員と対面して会話などを行うことができる。
また、本実施形態では、チルト機構34及びテレスコピック機構36(図5参照)によってステアリング移動機構が構成されており、このステアリング移動機構によってステアリングホイール30の位置を変更可能とされている。これにより、乗員Pのドライビングポジションによって任意の位置にステアリングホイール30を移動させることができる。
さらに、本実施形態では、車両用シート14が車両後方側に向けられた場合に、チルト機構34及びテレスコピック機構36によってステアリングホイール30が支持位置へ移動される。そして、この支持位置では、ステアリングホイール30によってシートバック18及びヘッドレスト20が車両前方側から支持可能となる。これにより、車両の前面衝突時に車両前方側へ移動しようとするシートバック18及びヘッドレスト20をステアリングホイール30で車両前方側から支持することができる。
ここで、車両用シート14が車両前方側を向いている場合に後面衝突した場合と、車両用シート14が車両後方側を向いている場合に前面衝突した場合とでは、何れも車両用シート14がシート後方側へ慣性移動しようとする。一方で、車両の前面衝突において、対向車が自車に向かって走行している場合では、後面衝突時よりも大きな衝突荷重が入力されることがある。このため、車両用シート14が車両後方側を向いている場合における車両前面衝突時には、シートバック18及びヘッドレスト20の変形を抑制することが求められる。
本実施形態では、上述したように、ステアリングホイール30によってシートバック18及びヘッドレスト20を車両前方側から支持することにより、シートバック18及びヘッドレスト20の補強を最小限に抑えることができる。すなわち、車両用シート14の重量増加を抑制しつつ、ヘッドレスト20及びシートバック18が変形するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、チルト機構34及びテレスコピック機構36よってステアリングホイール30を支持位置へ移動させる。このため、ステアリングホイール30を支持位置へ移動させるための専用の機構を用いることなく、ステアリングホイール30でシートバック18及びヘッドレスト20を支持することができる。この結果、部品点数が増加するのを抑制することができる。特に、本実施形態のように、チルト機構34及びテレスコピック機構36の両方の機構を作動させることにより、何れか一方の機構だけを作動させてステアリングホイール30を移動させる場合と比較して、ステアリングホイール30の位置を細かく制御することができる。
さらに、本実施形態では、図4に示されるように、ステアリングホイール30のリム部30Bが第1荷重伝達部材24と車両前後方向に対向しているため、前面衝突時には、第1荷重伝達部材24を介してシートバック18からステアリングホイール30へ効果的に衝突荷重を伝達させることができる。この結果、シートバック18の変形を効果的に抑制することができる。
さらにまた、本実施形態では、図3に示されるように、ステアリングホイール30のリム部30Bが第2荷重伝達部材28と車両前後方向に対向しているため、前面衝突時には、ステアリングホイール30における比較的剛性が高いリム部30Bでヘッドレスト20を支持することができる。すなわち、第2荷重伝達部材28を介してヘッドレスト20からステアリングホイール30へ効果的に衝突荷重を伝達させることができる。
特に、本実施形態では、第2荷重伝達部材28の前側フランジ部28Aがヘッドレストステー26に固定されているため、ステアリングホイール30から第2荷重伝達部材28へ作用する反力をシートバック18へ分散させることができる。これにより、ステアリングホイール30から乗員Pへ反力が作用するのを抑制することができる。この結果、乗員Pの保護性能を向上させることができる。
以上、実施形態について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、上記実施形態では、チルト機構34及びテレスコピック機構36の両方を作動させてステアリングホイール30を支持位置へ移動させたが、これに限定されない。すなわち、チルト機構34及びテレスコピック機構36の少なくとも一方によりステアリングホイール30を支持位置へ移動させる構成としてもよい。
また、車両用シート14を回動させて車両後方側に向ける際に、テレスコピック機構36によってステアリングホイール30を車両前方側へ移動させてもよい。このようにすれば、車室内の空間を広く活用することができる。
また、上記実施形態では、ステアリングホイール30を支持位置に移動させた状態では、ステアリングホイール30がシートバック18及びヘッドレスト20と当接していたが、これに限定されない。すなわち、前面衝突時にシートバック18及びヘッドレスト20を支持可能な位置であれば、ステアリングホイール30とシートバック18及びヘッドレスト20との間に隙間があってもよい。
さらに、上記実施形態では、シートバック18のリクライニング角度を検知しておき、このリクライニング角度に応じてステアリングホイール30の支持位置を調整したが、これに限定されない。例えば、ステアリングホイール30の支持位置を所定の位置に設定し、シートバック18のリクライニング角度に関わらずに同じ支持位置へ移動させる構成としてもよい。この際、ステアリングホイール30の内部に荷重センサなどを搭載しておき、ステアリングホイール30がシートバック18に当接した状態で移動を停止させるようにしてもよい。また、車両用シート14を車両後方側へ向けた際に、シートバック18のリクライニング角度を支持に最適な角度に調整するように制御してもよい。
さらにまた、上記実施形態において、衝突時に衝撃を吸収させる所謂衝撃吸収ステアリングを用いてもよい。この場合、シートバック18及びヘッドレスト20からステアリングホイール30へ衝撃が入力された場合に、衝撃吸収機構が作動することで、乗員Pへ反力が入力されるのを抑制することができる。
また、上記実施形態において、ステアリングホイール30の支持位置は、乗員Pが手動運転時に調整できる可動範囲を超えた位置に設定してもよい。この場合、車両用シート14が車両前方側を向いている状態では、ステアリングホイール30を所定の範囲内でのみ移動できるように制限させ、車両用シート14を車両後方側に向けた際に、この制限を解除するように制御してもよい。
さらに、上記実施形態では、図4に示されるように、シートバック18の内部に第1荷重伝達部材24を設けたが、これに限定されない。例えば、シートバック18を構成するバックボードを硬質の部材で形成して、衝突荷重を伝達できるようにしてもよい。また、第1荷重伝達部材24にエネルギー吸収構造を適用してもよい。このようにすれば、衝突初期には、第1荷重伝達部材24を介して衝突荷重をステアリングホイール30へ伝達させることができ、その後に第1荷重伝達部材24が塑性変形するなどして衝突荷重の少なくとも一部を吸収することができる。
さらにまた、上記実施形態では、図3に示されるように、ヘッドレスト20の内部に第2荷重伝達部材28を設けたが、これに限定されない。例えば、第2荷重伝達部材28に替えて、ヘッドレスト20のシート後方側に硬質パッドを充填し、この硬質パッドによって衝突荷重を伝達させる構成としてもよい。また、第2荷重伝達部材28にエネルギー吸収構造を適用してもよい。このようにすれば、衝突初期には、第2荷重伝達部材28を介して衝突荷重をステアリングホイール30へ伝達させることができ、その後に第2荷重伝達部材28が塑性変形するなどして衝突荷重の少なくとも一部を吸収することができる。
また、上記実施形態のステアリングホイール30は、略円形のリム部30Bを備えていたが、これに限定されず、リム部が分断されたステアリングホイールを用いてもよい。例えば、ステアリングホイールの左右両側にグリップ部が設けられたステアリングホイールが採用された場合、ステアリングホイールの上部にはリム部が存在しないこととなる。このような場合であっても、ステアリングホイールを90度回転させることで、グリップ部をヘッドレスト30に対向させることができ、ヘッドレスト30を車両後方側から支持できるようになる。なお、この場合には、ステアリングホイールを回転させてもタイヤの舵角が変わらないように制御される。
10 車両用乗員保護装置
14 車両用シート
18 シートバック
20 ヘッドレスト
24 第1荷重伝達部材(シートバック内荷重伝達部材)
26 ヘッドレストステー
28 第2荷重伝達部材(ヘッドレスト内荷重伝達部材)
30 ステアリングホイール
30A ハブ部
30B リム部
32 ECU(制御部)
34 チルト機構(ステアリング移動機構)
36 テレスコピック機構(ステアリング移動機構)
P 乗員

Claims (6)

  1. 乗員の背部を支持可能なシートバックと、乗員の頭部を支持可能なヘッドレストとを含んで構成され、車両前方側を向く位置と車両後方側を向く位置との間で相互に回動可能な車両用シートと、
    前記車両用シートよりも車両前方側に設けられたステアリングホイールと、
    前記ステアリングホイールの位置を変更可能なステアリング移動機構と、
    前記車両用シートが車両後方側に向けられた場合に、前記ステアリング移動機構によって前記ステアリングホイールを前記シートバック及び前記ヘッドレストを車両前方側から支持可能な支持位置へ移動させる制御部と、
    を有する車両用乗員保護装置。
  2. 前記ステアリング移動機構は、前記ステアリングホイールの高さを調整可能にするチルト機構と、前記ステアリングホイールの車両前後方向の位置を調整可能にするテレスコピック機構とを含んで構成されており、
    前記制御部は、前記チルト機構及び前記テレスコピック機構の少なくとも一方により前記ステアリングホイールを前記支持位置へ移動させる請求項1に記載の車両用乗員保護装置。
  3. 前記ステアリングホイールは、中央に位置するハブ部と、前記ハブ部の周囲に配置されたリム部とを含んで構成されており、
    前記支持位置において、前記ハブ部が前記シートバックに当接され、前記リム部の上部が前記ヘッドレストに当接されている請求項1又は2に記載の車両用乗員保護装置。
  4. 前記ヘッドレストの内部には、前記支持位置で前記ステアリングホイールの前記リム部と車両前後方向に対向するヘッドレスト内荷重伝達部材が設けられている請求項3に記載の車両用乗員保護装置。
  5. 前記ヘッドレスト内荷重伝達部材は、一端側が前記支持位置で前記リム部と車両前後方向に対向しており、他端側が前記ヘッドレストと前記シートバックとを連結するヘッドレストステーに固定されている請求項4に記載の車両用乗員保護装置。
  6. 前記シートバックの内部には、前記支持位置で前記ステアリングホイールの前記リム部と車両前後方向に対向するシートバック内荷重伝達部材が設けられている請求項3~5の何れか1項に記載の車両用乗員保護装置。
JP2018202671A 2018-10-29 2018-10-29 車両用乗員保護装置 Active JP7035958B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018202671A JP7035958B2 (ja) 2018-10-29 2018-10-29 車両用乗員保護装置
CN201910881807.3A CN111098765B (zh) 2018-10-29 2019-09-18 车辆用乘坐者保护装置
US16/582,133 US11377002B2 (en) 2018-10-29 2019-09-25 Vehicle occupant protection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018202671A JP7035958B2 (ja) 2018-10-29 2018-10-29 車両用乗員保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020069815A JP2020069815A (ja) 2020-05-07
JP7035958B2 true JP7035958B2 (ja) 2022-03-15

Family

ID=70328595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018202671A Active JP7035958B2 (ja) 2018-10-29 2018-10-29 車両用乗員保護装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11377002B2 (ja)
JP (1) JP7035958B2 (ja)
CN (1) CN111098765B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4855531B2 (ja) 2010-04-28 2012-01-18 キヤノンソフトウェア株式会社 画像形成装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム
JP5870932B2 (ja) 2010-12-07 2016-03-01 日産化学工業株式会社 重合性化合物、重合性液晶組成物、重合体及び配向フィルム
JP6085235B2 (ja) 2013-08-28 2017-02-22 日本電信電話株式会社 機械共振器の作製方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131453Y2 (ja) * 1971-10-27 1976-08-06
JPS6021319Y2 (ja) * 1982-01-20 1985-06-25 平太郎 小林 自動車
JPS5870932U (ja) * 1981-11-09 1983-05-13 小林 平太郎 自動車
US4468051A (en) * 1981-11-09 1984-08-28 Heitaro Kobayashi Motor vehicle
JPS6085235U (ja) * 1983-11-17 1985-06-12 日産自動車株式会社 車両用座席装置
JPH07232602A (ja) * 1994-02-25 1995-09-05 Hino Motors Ltd 運転環境の自動設定装置
JPH11115575A (ja) * 1997-10-21 1999-04-27 Ikeda Bussan Co Ltd 自動車用回転シート制御装置
JP3378888B2 (ja) * 1997-12-26 2003-02-17 日産車体株式会社 運転席用シート装置
JP4315183B2 (ja) 2001-04-03 2009-08-19 トヨタ自動車株式会社 ステアリング装置の支持機構
JP4420008B2 (ja) 2001-04-03 2010-02-24 トヨタ自動車株式会社 ステアリング装置の支持機構
JP3900924B2 (ja) 2001-04-03 2007-04-04 トヨタ自動車株式会社 ステアリング装置の支持機構
DE10316543A1 (de) * 2002-04-11 2003-11-13 Toyoda Gosei Kk Luftsackvorrichtung
JP4035432B2 (ja) 2002-12-11 2008-01-23 本田技研工業株式会社 ステアリングコラムの支持構造
DE202004003406U1 (de) * 2004-02-27 2004-05-13 Takata-Petri Ag Lenkanordnung für Kraftfahrzeuge
JP2007261299A (ja) 2006-03-27 2007-10-11 Nsk Ltd ステアリング装置
US7913790B2 (en) * 2007-10-02 2011-03-29 Mazda Motor Corporation Structure of instrument panel area of vehicle
DE102010013173A1 (de) * 2010-03-27 2011-09-29 Daimler Ag Insassenschutzvorrichtung für ein Fahrzeug
DE102015103279B4 (de) * 2014-03-20 2024-02-29 Ford Global Technologies, Llc Autonomes Fahrzeug mit rekonfigurierbarem Innenraum
JP6197815B2 (ja) * 2015-03-19 2017-09-20 トヨタ自動車株式会社 乗員保護制御装置、乗員保護制御プログラム、及び車両
US9828016B2 (en) * 2015-06-24 2017-11-28 Steering Solutions Ip Holding Corporation Retractable steering column system, vehicle having the same, and method
JP2017206120A (ja) 2016-05-18 2017-11-24 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
CN206983683U (zh) * 2017-05-09 2018-02-09 于卫华 智能无人驾驶汽车正反双向行驶系统装置
JP6756308B2 (ja) * 2017-07-11 2020-09-16 トヨタ自動車株式会社 前席用エアバッグ装置、前席用エアバッグ装置の制御方法及びエアバッグの折り畳み方法
JP2019123333A (ja) 2018-01-15 2019-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員拘束装置
JP7215064B2 (ja) * 2018-10-17 2023-01-31 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
US10882487B2 (en) * 2019-02-27 2021-01-05 Ford Global Technologies, Llc Airbag with selectively releasable external vent
US11235689B2 (en) * 2019-03-29 2022-02-01 Zoox, Inc. Occupant protection system including seat-back actuator system
FR3106115B1 (fr) * 2020-01-14 2022-11-18 Autoliv Dev Dispositif de sécurité de volant de véhicule
US11654802B2 (en) * 2020-05-27 2023-05-23 Ford Global Technologies, Llc Seat energy absorber

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4855531B2 (ja) 2010-04-28 2012-01-18 キヤノンソフトウェア株式会社 画像形成装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム
JP5870932B2 (ja) 2010-12-07 2016-03-01 日産化学工業株式会社 重合性化合物、重合性液晶組成物、重合体及び配向フィルム
JP6085235B2 (ja) 2013-08-28 2017-02-22 日本電信電話株式会社 機械共振器の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200130543A1 (en) 2020-04-30
CN111098765A (zh) 2020-05-05
JP2020069815A (ja) 2020-05-07
US11377002B2 (en) 2022-07-05
CN111098765B (zh) 2022-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114261364B (zh) 车顶安全气囊系统以及车辆
JP2018171996A (ja) アームレスト
US10946779B2 (en) Vehicle seat
JP4172374B2 (ja) 乗員保護装置
JP2008290601A (ja) ヘッドレスト装置
JP2019059479A5 (ja)
JP7074627B2 (ja) 車両用シート
JP4936823B2 (ja) 自動車用シート
JP6660587B2 (ja) 車両の下部構造
JP2011105042A (ja) 車両用シート装置
JP5106963B2 (ja) 乗員保護装置
JP2004351957A (ja) ニーアブソーバ
JP2019162952A (ja) 車両用シート
JP4477558B2 (ja) シート
JP7035958B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP2007511417A (ja) 自動車用の調節可能なシート及び同シートが設けられた自動車
JP5228514B2 (ja) 車両用シート装置
JP5154092B2 (ja) シートバック
JP3384976B2 (ja) 自動車用シート
JP3349782B2 (ja) 自動車のシート取付構造
JP2005271889A (ja) 車両用乗員保護装置
JPH10262776A (ja) 自動車用シート
JP5869390B2 (ja) 乗物用シート
JP2020083173A (ja) 乗物用シート
JP4433291B2 (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7035958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151