JP7035607B2 - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7035607B2
JP7035607B2 JP2018029663A JP2018029663A JP7035607B2 JP 7035607 B2 JP7035607 B2 JP 7035607B2 JP 2018029663 A JP2018029663 A JP 2018029663A JP 2018029663 A JP2018029663 A JP 2018029663A JP 7035607 B2 JP7035607 B2 JP 7035607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
rotation speed
learning
ecu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018029663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019142400A (ja
Inventor
公彦 富吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018029663A priority Critical patent/JP7035607B2/ja
Priority to US16/233,099 priority patent/US10704519B2/en
Priority to CN201910007127.9A priority patent/CN110182198B/zh
Publication of JP2019142400A publication Critical patent/JP2019142400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7035607B2 publication Critical patent/JP7035607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0829Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode related to special engine control, e.g. giving priority to engine warming-up or learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/16Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for reducing engine exhaust emissions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/04Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling rendering engines inoperative or idling, e.g. caused by abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/0083Setting, resetting, calibration
    • B60W2050/0088Adaptive recalibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • B60W2710/065Idle condition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D2041/0265Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to decrease temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/02Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
    • F02N2200/022Engine speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Description

本発明はハイブリッド車両の制御装置に関する。
車両の駆動源として、内燃機関(エンジン)およびモータを備えるハイブリッド車両が知られている。ハイブリッド車両においては、エンジンによる駆動、モータによる駆動、およびエンジンとモータとの両方による駆動の各モードを切り替えることができる。こうしたハイブリッド車両では、車両の走行状態などに応じて、エンジンの停止と始動とを繰り返す間欠運転が行われる。
また、ハイブリッド車両においてもエンジンの学習制御が行われる。例えば、アイドリング運転時のエンジンの回転数(アイドル回転数)を目標回転数に一致させるISC(アイドルスピードコントロール)制御が行われる。例えばエンジンの運転中にスロットルバルブの開度(スロットル開度)を学習し、得られた値をスロットル開度に反映させるISC学習が行われる(例えば特許文献1)。
特開2009-040234号公報
ISC学習はエンジンの動作中に実行されるものであり、エンジンの停止中には実行されない。すなわち、エンジンが停止と再始動とを繰り返す間欠運転中には、ISC学習は行われない。言い換えれば、ISC学習の実行中には、エンジンは間欠運転に移行できず、停止しない。
エンジンの燃焼状態の悪化により、ISC学習によっても回転数の制御が困難となる場合がある。この場合、ISC学習が完了しないため、エンジンが間欠運転に移行せず、駆動し続ける。燃焼状態の悪いエンジンが駆動することで、エンジンから未燃ガスが発生する。こうした未燃ガスが排気経路の触媒で燃焼することで、触媒の温度が大きく上昇してしまう。そこで、触媒の温度上昇を抑制することが可能なハイブリッド車両の制御装置を提供することを目的とする。
上記目的は、内燃機関およびモータを動力源とするハイブリッド車両の制御装置であって、前記内燃機関の排気経路には、排気を浄化する触媒が設けられ、前記内燃機関の作動中に、前記内燃機関のアイドル運転時における回転数が目標回転数となるように、前記内燃機関の回転数を制御するためのパラメータの学習を行う学習部と、制御部と、を具備し、前記回転数が前記目標回転数から所定の範囲内である場合、前記学習部は前記学習を停止し、前記学習部による学習で取得された、前記回転数を目標回転数にするための前記パラメータの補正量が所定値以上の状態が所定時間以上継続した場合、前記学習部は前記学習を行わず、かつ前記制御部は前記内燃機関を停止させるハイブリッド車両の制御装置によって達成できる。
前記補正量が前記所定値以上の状態が前記所定時間以上継続した場合、前記制御部は前記内燃機関の停止と運転とを繰り返す間欠運転を行ってもよい。
前記制御部は、前記補正量の上限ガード制御の継続時間が前記所定時間以上である場合、前記内燃機関を停止させてもよい。
前記内燃機関の吸気経路にスロットルバルブが設けられ、前記パラメータは前記スロットルバルブの開度であってもよい。
前記内燃機関は、前記排気経路から前記内燃機関の吸気経路に排気ガスを還流させるEGR経路を有してもよい。
触媒の温度上昇を抑制することが可能なハイブリッド車両の制御装置を提供できる。
図1はハイブリッドシステムを例示するブロック図である。 図2はエンジンを例示する模式図である。 図3はECUが実行する制御を例示するフローチャートである。 図4はECUが実行する制御を例示するフローチャートである。 図5はECUが実行する制御を例示するフローチャートである。 図6はECUが実行する制御を例示するフローチャートである。 図7はECUが実行する制御を例示するフローチャートである。 図8(a)および図8(b)は回転数および触媒の温度を示すタイムチャートである。
(実施形態)
以下、図面を参照して本実施形態の内燃機関の制御装置について説明する。図1はハイブリッドシステム100を例示するブロック図である。ハイブリッドシステム100はハイブリッド車両に搭載され、ECU10、バッテリ12、コンバータ14、インバータ16、モータジェネレータ(MG)18、モータジェネレータ(MG)20、動力分割機構22、減速機24、駆動輪26、およびエンジン30を備える。
ECU(Electric Control Unit)10は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、および記憶装置等を備え、ROMや記憶装置に記憶されたプログラムを実行することにより各種制御を行う。ECU10は、MG18および20の動作状態、バッテリ12の充電および放電、エンジン30の動作状態などを制御する。ECU10は、ISC学習を行う学習部、エンジン30とモータ(MG18、20)との間で動力の配分を制御し、エンジン30を停止させる制御部として機能する。なお、図1ではECU10を例示したが、ハイブリッドシステム100は、例えばエンジン30を制御するエンジンECUと、MG18および20、バッテリ12の充電および放電などを制御するMG_ECUの両方を備えてもよい。
エンジン30およびMG20は車両の動力源として機能し、MG20は例えばエンジン30を始動する際にも用いられる。MG18はバッテリ12を充電するための発電機として機能する。
動力分割機構22は、エンジン30およびMG20の駆動力を減速機24に伝達する。エンジン30の動力とMG20の動力との分配は、動力分割機構22により任意に変更することができる。動力分割機構22は、例えばサンギヤ、プラネタリキャリア、およびリングギヤを含む遊星歯車から構成される。
MG18または20がモータとして機能する際、バッテリ12が放電した直流電力は、コンバータ14により昇圧され、インバータ16により交流電力に変換される。この交流電力がMG18またはMG20に供給される。
バッテリ12の充電の際、MG18または20がジェネレータとして機能する。MG18または20が発電した交流電力は、インバータ16により直流電力に変換され、コンバータ14により降圧された後、バッテリ12に供給される。
(エンジン)
図2はエンジン30を例示する模式図である。図2に示すように、エンジン30のエンジン本体32の内部に燃焼室33が形成される。エンジン本体32の内部には、ピストン34、コンロッド35、およびクランクシャフト36が配置されている。ピストン34はコンロッド35によりクランクシャフト36に連結されている。エンジン本体32には、回転数センサ37、点火プラグ38および燃料噴射弁39が設けられている。回転数センサ37はエンジン30の回転数を検出する。燃料噴射弁39は燃焼室33に燃料を供給(筒内噴射)する。点火プラグ38は燃焼室33内の混合器に点火する。なお、燃料噴射弁39は吸気経路40に設けられ、ポート噴射を行ってもよい。
エンジン本体32には、吸気経路40および排気経路41が接続されている。不図示のカムシャフトが回転することにより、吸気バルブ46および排気バルブ47が開閉する。
吸気経路40には、上流側から下流側にかけて、エアクリーナ42、エアフローメータ43、スロットルバルブ44が設けられている。エアクリーナ42は外部から流入する空気から粉塵などを除去する。エアフローメータ43は吸入空気量を取得する。スロットルバルブ44は例えば不図示のアクチュエータなどにより駆動され、吸入空気量を調節する。スロットルバルブ44の開度が大きくなると吸入空気量は多くなり、開度が小さくなると吸入空気量は少なくなる。
吸気バルブ46が開くことで、空気は吸気経路40から燃焼室33へと導入される。燃料噴射弁39から噴射された燃料と空気とは混合気を形成し、ピストン34で圧縮され、点火プラグ38は混合気に点火する。点火によりピストン34は燃焼室33内を上下に往復運動し、クランクシャフト36が回転する。燃焼後の排気は排気経路41から排出される。
排気経路41には触媒45および空燃比センサ48が設けられている。触媒45は例えば三元触媒であり、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)等の触媒金属を含み、酸素吸蔵能を有し、NOx、HCおよびCOを浄化する。空燃比センサ48は空燃比を検出する。
EGR経路50の一端は排気経路41に接続され、他端は吸気経路40に接続されている。EGR経路50の途中にはEGRバルブ52が設けられている。排気の一部(EGRガス)はEGR経路50を通じて吸気経路40に流入し、再び燃焼室33に導入される。EGRバルブ52の開度が大きくなるとEGRガスの流量は増加し、開度が小さくなるとEGRガスの流量は減少する。EGR経路50には例えばEGRガスを冷却するEGRクーラなどが設けられてもよい。
ECU10は、点火プラグ38の点火時期、燃料噴射弁39からの燃料噴射量および噴射時期、スロットルバルブ44およびEGRバルブ52の開度を調節する。ECU10には、回転数センサ37が検出する回転数、エアフローメータ43が検出する吸入空気量、空燃比センサ48が検出する空燃比が入力される。
ECU10は、エンジン30のアイドル運転中にISC学習制御を行う。すなわちECU10は、アイドル運転中の回転数を目標回転数に一致させるように、吸気量をフィードバック制御する。具体的には、ECU10は、目標回転数と回転数との差に基づいて目標吸気量を算出する。ECU10は目標吸気量をスロットル開度に換算し、スロットル開度の補正量を取得する。例えば回転数が目標回転数より小さい場合、スロットル開度が大きくなるように補正量が定められる。回転数が目標回転数より大きい場合、スロットル開度が小さくなるように補正量が定められる。ECU10は、補正量を学習値として記憶し、学習値に基づきスロットルバルブ44をフィードバック制御する。後述の総補正量は補正量と学習値との合計に基づく量であり、ECU10が算出する。
しかしエンジン30における燃焼状態の悪化により、ISC学習により回転数を目標回転数に制御することが困難となり得る。特にアイドル状態では燃焼室内の負圧が大きいため、EGR経路50からのEGRガスの流量が増大し、燃焼状態がさらに悪化する。この場合、回転数が目標範囲内に制御されず、ISC学習が完了せず、エンジン30が駆動し続ける。燃焼状態の悪いエンジン30が失火することで、エンジン30から未燃ガスが発生する。未燃ガスは燃焼室33から排気経路41に排出され、触媒45付近で燃焼することがある。この結果、触媒45の温度が大きく上昇してしまう。本実施形態ではISC学習の異常に伴う触媒45の温度上昇を抑制する。
(制御)
図3から図7はECU10が実行する制御を例示するフローチャートである。図3から図6はISC学習が異常であるか否か判定するISC-OBD(On Board Diagnosis)制御である。図3に示す条件A~Cについては後述する。ECU10は、条件Aが成立しているか否かを判定する(ステップS10)。否定判定(No)の場合、制御は終了する。肯定判定(Yes)の場合、ECU10は条件Bが成立しているか否か判定する(ステップS12)。否定判定の場合、ECU10は条件Cが成立しているか否かを判定する(ステップS14)。否定判定の場合、制御は終了する。ステップS12およびS14のいずれかにおいて肯定判定の場合、ECU10は、ISC学習が異常であることを示す異常フラグをセットする(ステップS16)。ステップS16の後、制御は終了する。
図4は条件Aが成立しているか否かを判定する制御を表す。図4に示すように、ECU10は、回転数と目標回転数との差ΔRを取得し、ΔRが閾値Rth1未満であるか否かを判定する(ステップS20)。肯定判定の場合、ECU10は、ISC学習における補正量が閾値Ath1以上の状態が時間t1以上にわたって継続しているか否かを判定する(ステップS22)。否定判定の場合、ECU10は、補正量の上限ガード制御が時間t2以上にわたって継続しているか否かを判定する(ステップS24)。上限ガード制御とは、補正量を上限ガード値で制限する制御であり、補正量は上限ガード値に達するが上限ガード値を超えない状態となる。ステップS24で否定判定の場合、ECU10は条件Aが不成立であると判定する(ステップS32)。一方、ステップS22またはS24で肯定判定の場合、ECU10は条件Aが成立したと判定する(ステップS34)。
ステップS20において否定判定の場合、ECU10は、回転数と目標回転数との差ΔRが閾値Rth2より大きいか否かを判定する(ステップS26)。肯定判定の場合、ECU10は、補正量が閾値Ath2以下の状態が時間t3以上にわたって継続しているか否かを判定する(ステップS28)。否定判定の場合、ECU10は、補正量の下限ガード制御が時間t4以上にわたって継続しているか否かを判定する(ステップS30)。下限ガード制御とは、補正量を下限ガード値で制限する制御であり、補正量は下限ガード値に達するが下限ガード値を下回らない状態となる。ステップS30またはS26で否定判定の場合、ECU10は条件Aが不成立であると判定する(ステップS32)。一方、ステップS28またはS30で肯定判定の場合、ECU10は条件Aが成立していると判定する(ステップS34)。ステップS32またはS34の後、図4の制御は終了する。なお、ECU10は条件Aが成立している回数をカウントする。
図5は条件Bが成立しているか否かを判定する制御を表す。図5に示すように、ECU10は総補正量の上限または下限への張り付きが時間t5以上にわたって継続しているか否かを判定する(ステップS40)。張り付きの継続とは、総補正量が上限に等しい状態または下限に等しい状態が継続することである。上限とは例えば上限ガード値でもよいし、他の値でもよい。下限とは例えば下限ガード値でもよいし、他の値でもよい。
否定判定の場合、ECU10は、補正量の上限ガード制御が時間t6以上にわたって継続しているか否かを判定する(ステップS42)。否定判定の場合、ECU10は、補正量の下限ガード制御が時間t7以上にわたって継続しているか否かを判定する(ステップS44)。否定判定の場合、ECU10は条件Bが不成立と判定する(ステップS46)。ステップS40、S42およびS44のいずれかにおいて肯定判定の場合、ECU10は条件Bが成立していると判定する(ステップS48)。ステップS46またはS48の後、制御は終了する。
図6は条件Cが成立しているか否かを判定する制御を表す。図6に示すように、ECU10は、条件Aが成立した回数が所定の回数Nth以上であるか否かを判定する(ステップS50)。否定判定の場合、ECU10は条件Cが不成立であると判定する(ステップS64)。
ステップS50で肯定判定の場合、ECU10は、ISC学習により更新された学習値が所定の値Bth1以上であるか否かを判定する(ステップS52)。否定判定の場合、ECU10は、更新された学習値が所定の値Bth2以下であるか否かを判定する(ステップS54)。否定判定の場合、ECU10は、総補正量が上限に張り付いているか否かを判定する(ステップS56)。否定判定の場合、ECU10は、総補正量が下限に張り付いているか否かを判定する(ステップS58)。
否定判定の場合、ECU10は、補正量の上限ガード制御が時間t8以上にわたって継続しているか否かを判定する(ステップS60)。否定判定の場合、ECU10は、補正量の下限ガード制御が時間t9以上にわたって継続しているか否かを判定する(ステップS62)。ステップS62において否定判定の場合、ECU10は条件Cが不成立であると判定する(ステップS64)。一方、ステップS52からS62のいずれかにおいて肯定判定の場合、ECU10は条件Cが成立していると判定する(ステップS66)。ステップS64またはS66の後、制御は終了する。
以上の図4~図6の制御により条件Aが成立し、かつ条件BまたはCが成立していると判定されると、図3に示したように、ECU10は異常フラグをセットする(ステップS16)。その後、ECU10は図7の制御を行う。
図7はISC学習を実行するか否かを判定する制御を表す。ECU10は、所定の条件Dが成立しているか否かを判定する(ステップS70)。肯定判定の場合、ECU10は、異常フラグがセットされているか否かを判定する(ステップS72)。否定判定の場合、ECU10はISC学習フラグをセットする(ステップS74)。このときISC学習が行われる。
一方、ステップS70において否定判定またはステップS72において肯定判定の場合、ECU10はISC学習フラグをオフとし(ステップS76)、さらにエンジン30の運転を停止させる(ステップS78)。具体的には、ECU10はエンジン30の運転を継続させず、停止と運転とを繰り返す間欠運転の状態とする。このときISC学習は行われない。また、エンジン30の運転が停止すると、燃焼室33への吸気の流入、燃料噴射および点火も停止する。この結果、燃焼悪化および未燃ガスの発生が抑制される。ステップS74またはS78の後、制御は終了する。
図8(a)および図8(b)は回転数および触媒45の温度を示すタイムチャートである。図8(a)はエンジン30が駆動し続ける例、図8(b)は本実施形態によりエンジン30が停止する例である。図8(a)および図8(b)のそれぞれにおいて上段はエンジン30の回転数を示し、下段は触媒45の温度を示す。
図8(a)の例では、時間taからtbにかけてエンジン30が間欠運転せず、駆動し続ける。このため未燃ガスが触媒45付近で燃焼し、図8(a)の下段に示すように触媒45の温度がおよそT1からT2まで上昇してしまう。
図8(b)の例では、時間tc付近において、ECU10は図7の処理のISC学習フラグのオフおよびエンジン30の停止を行う(ステップS76およびS78)。図8(b)の上段に示すように、エンジン30は運転を継続せず、停止する期間が発生する。言い換えればエンジン30は間欠運転を行う。これにより燃焼室33における燃焼悪化および未燃ガスの発生が抑制され、未燃ガスの触媒45付近での燃焼も抑制される。したがって、図8(b)の下段に示すように触媒45の温度上昇が抑制され、時間tc以降において温度はT1付近で安定する。
以上、本実施形態によれば、ECU10はエンジン30を停止させる。これにより燃焼室33へのガスの流入、燃焼悪化、および未燃ガスの発生が抑制され、触媒45において未燃ガスが燃焼することも抑制される。この結果、触媒45の温度上昇が抑制される。
燃焼状態が悪化しエンジン30の回転数が目標回転数まで上昇しない場合、ISC学習の補正量が所定値以上に到達し、その状態が長い時間維持される。所定値とは例えば補正量の上限ガード値、または上限ガード値付近の値などである。この結果、補正量および総補正量の上限張り付き、補正量の上限ガード制御の継続、学習値の増大などが発生する(図4のステップS22、S24、図5のステップS40、S42、図6のステップS52、S56、S60)。ECU10は異常フラグをセットし(図3のステップS16)、ISC学習フラグをオフにし、エンジン30を停止させる(図7のステップS76およびS78)。この場合、ISC学習を実施しないため、エンジン30は停止することができる。ECU40はエンジン30を間欠運転に移行させる。この結果、燃焼状態の悪化に伴う触媒45の温度上昇を抑制することができる。
また、スロットルバルブ44の凍結および異物の噛み込みなどにより、スロットルバルブ44の開度の制御が困難となることがある。この場合、補正量および総補正量の上限張り付き、補正量の上限ガード制御の継続、学習値の増大などが発生する(図4のステップS28、S30、図5のステップS40、S44、図6のステップS54、S58、S62)。ECU10は異常フラグをセットし(図3のステップS16)、ISC学習フラグをオフにする(図7のステップS76)。これによりISC学習が停止する。
EGRガスが燃焼室33に流入すると、燃焼状態がより悪化し、未燃ガスが多く発生する。特にEGRバルブ52への異物の噛み込みなどで、EGRバルブ52の開度が大きくなると、EGRガスの流量が増大し、燃焼状態が大幅に悪化してしまう。本実施形態によれば、ECU10がエンジン30を停止させることで、吸気の流入とともにEGRガスの流入も抑制される。したがって未燃ガスの発生が抑制され、触媒45の温度上昇が抑制される。
図7の条件Dとは、例えばハイブリッド車両でISC学習実行の条件として一般的に使用される条件である。例えばエンジン30の始動後であること。ISC学習が完了しておらず、かつISC学習が不要とは判定されていないこと。エンジン30の冷却水温が所定の温度以上であること。ローギヤへの変更から所定時間が経過していること。車速が所定の速度以下であること。燃料の増量係数が所定値未満であること。シフトレバーがPレンジであること、冷間始動時であること、またはISC学習の履歴がないことの3つのうちいずれかであること。吸気量の積算値が所定値以上であることなどである。ECU10は、これらの条件のすべてが成立したときに条件Dが成立したと判定してもよく、一部の条件が成立したときに条件Dが成立したと判定してもよい。また別の条件を用いてもよい。
本実施形態では、ISC学習により、ECU10がスロットルバルブ44の開度を制御するとした。パラメータはスロットル開度以外でもよい。例えば吸気経路40にスロットルバルブ44を迂回するバイパス経路を設け、バイパス経路にISCバルブを設けてもよい。ECU10はISCバルブの開度を制御してもよく、本実施形態はISCバルブの開度調整のISC学習にも適用可能である。
以上本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 ECU
12 バッテリ
14 コンバータ
16 インバータ
18、20 MG
22 動力分割機構
24 減速機
26 駆動輪
30 エンジン
32 エンジン本体
33 燃焼室
34 ピストン
35 コンロッド
36 クランクシャフト
37 回転数センサ
38 点火プラグ
39 燃料噴射弁
40 吸気経路
41 排気経路
42 エアクリーナ
43 エアフローメータ
44 スロットルバルブ
45 触媒
46 吸気バルブ
47 排気バルブ
48 空燃比センサ
50 EGR経路
52 EGRバルブ
100 ハイブリッドシステム

Claims (5)

  1. 内燃機関およびモータを動力源とするハイブリッド車両の制御装置であって、
    前記内燃機関の排気経路には、排気を浄化する触媒が設けられ、
    前記内燃機関の作動中に、前記内燃機関のアイドル運転時における回転数が目標回転数となるように、前記内燃機関の回転数を制御するためのパラメータの学習を行う学習部と、
    制御部と、を具備し、
    前記回転数が前記目標回転数から所定の範囲内である場合、前記学習部は前記学習を停止し、
    前記学習部による学習で取得された、前記回転数を目標回転数にするための前記パラメータの補正量が所定値以上の状態が所定時間以上継続した場合、前記学習部は前記学習を行わず、かつ前記制御部は前記内燃機関を停止させるハイブリッド車両の制御装置。
  2. 前記補正量が前記所定値以上の状態が前記所定時間以上継続した場合、前記制御部は、前記内燃機関に停止と運転とを繰り返す間欠運転を実施させる請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  3. 前記制御部は、前記補正量の上限ガード制御の継続時間が前記所定時間以上である場合、前記内燃機関を停止させる請求項1または2に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  4. 前記内燃機関の吸気経路にスロットルバルブが設けられ、
    前記パラメータは前記スロットルバルブの開度である請求項1からのいずれか一項に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  5. 前記内燃機関は、前記排気経路から前記内燃機関の吸気経路に排気ガスを還流させるEGR経路を有する請求項1からのいずれか一項に記載のハイブリッド車両の制御装置。
JP2018029663A 2018-02-22 2018-02-22 ハイブリッド車両の制御装置 Active JP7035607B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029663A JP7035607B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 ハイブリッド車両の制御装置
US16/233,099 US10704519B2 (en) 2018-02-22 2018-12-27 Control device of hybrid vehicle
CN201910007127.9A CN110182198B (zh) 2018-02-22 2019-01-04 混合动力车辆的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029663A JP7035607B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019142400A JP2019142400A (ja) 2019-08-29
JP7035607B2 true JP7035607B2 (ja) 2022-03-15

Family

ID=67617668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018029663A Active JP7035607B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10704519B2 (ja)
JP (1) JP7035607B2 (ja)
CN (1) CN110182198B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021020007A1 (ja) 2019-08-01 2021-02-04 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具の製造方法および切削工具
JP7188360B2 (ja) * 2019-11-07 2022-12-13 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置
GB2590959B (en) * 2020-01-09 2022-06-08 Jaguar Land Rover Ltd Hybrid vehicle engine idling control
JP7302522B2 (ja) * 2020-04-22 2023-07-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
KR20210146658A (ko) * 2020-05-27 2021-12-06 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 엔진 아이들 제어 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003269233A (ja) 2002-03-18 2003-09-25 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車の制御装置
JP2009040234A (ja) 2007-08-09 2009-02-26 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2009137531A (ja) 2007-12-10 2009-06-25 Toyota Motor Corp 車両の動力出力装置
JP2010111291A (ja) 2008-11-06 2010-05-20 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2012011979A (ja) 2010-07-05 2012-01-19 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2013203178A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730728B2 (ja) * 1987-05-30 1995-04-10 マツダ株式会社 エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH04191450A (ja) * 1990-11-22 1992-07-09 Mazda Motor Corp エンジンの燃料性状検出方法
JPH10176550A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Toyota Motor Corp スロットル制御装置
CN100591906C (zh) * 2005-11-14 2010-02-24 丰田自动车株式会社 用于内燃机的控制装置和控制方法
JP2010001759A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP4529190B2 (ja) * 2008-08-08 2010-08-25 株式会社デンソー エンジン停止制御装置
JP5321200B2 (ja) 2009-03-31 2013-10-23 トヨタ自動車株式会社 排気還流装置の異常診断装置
JP5299456B2 (ja) * 2011-03-18 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6178242B2 (ja) * 2012-01-19 2017-08-09 日産自動車株式会社 内燃エンジン始動制御装置及び制御方法
CN104246184B (zh) * 2012-04-11 2016-05-25 丰田自动车株式会社 内燃机的停止控制装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003269233A (ja) 2002-03-18 2003-09-25 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車の制御装置
JP2009040234A (ja) 2007-08-09 2009-02-26 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2009137531A (ja) 2007-12-10 2009-06-25 Toyota Motor Corp 車両の動力出力装置
JP2010111291A (ja) 2008-11-06 2010-05-20 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2012011979A (ja) 2010-07-05 2012-01-19 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2013203178A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN110182198A (zh) 2019-08-30
US10704519B2 (en) 2020-07-07
CN110182198B (zh) 2022-04-12
US20190257279A1 (en) 2019-08-22
JP2019142400A (ja) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7035607B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5979173B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6082215B2 (ja) 可変バルブタイミング機構の制御装置
US5881552A (en) Control system for internal combustion engines and control system for vehicles
WO2010067536A1 (ja) 内燃機関の停止時に点火を停止する時期を制御する装置および方法
US20130247853A1 (en) Control unit for variable valve timing mechanism and control method for variable valve timing mechanism
JP2005002813A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008144689A (ja) エンジントルク制御装置及びその調整方法
JP2000310144A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006170173A (ja) 内燃機関装置およびこれを搭載する自動車並びに内燃機関の運転停止方法
JP2015036523A (ja) エンジンの排気還流装置のための故障検出装置
JP2020023894A (ja) 内燃機関の制御装置
US11767787B2 (en) Catalyst early activation control at cold engine start
JP5218289B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7103047B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7215323B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2010019138A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2011137419A (ja) 車載用内燃機関の制御装置
JP2007032320A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009138546A (ja) 車両および内燃機関の制御方法
JP7070218B2 (ja) 車両の制御装置
JP2020023900A (ja) 内燃機関の制御装置
US11939907B2 (en) Engine control device
JP2006348776A (ja) エンジン制御装置及びエンジン制御方法
CN115217657B (zh) 用于内燃机的控制设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7035607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151