JP7030689B2 - 抗il-2抗体ならびにその組成物及び使用 - Google Patents

抗il-2抗体ならびにその組成物及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7030689B2
JP7030689B2 JP2018520536A JP2018520536A JP7030689B2 JP 7030689 B2 JP7030689 B2 JP 7030689B2 JP 2018520536 A JP2018520536 A JP 2018520536A JP 2018520536 A JP2018520536 A JP 2018520536A JP 7030689 B2 JP7030689 B2 JP 7030689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
antigen
binding
antibodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018520536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018537962A (ja
JP2018537962A5 (ja
Inventor
アイザック ジェイ. ロンドン
ナターシャ クレリン
ポール ベセッテ
エレノラ トロッタ
ジェフリー エイ. ブルーストーン
ローレン ケイ. イーリー
ケナン クリストファー ガルシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2018537962A publication Critical patent/JP2018537962A/ja
Publication of JP2018537962A5 publication Critical patent/JP2018537962A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7030689B2 publication Critical patent/JP7030689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • C07K16/246IL-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/51Complete heavy chain or Fd fragment, i.e. VH + CH1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Description

共同研究契約の当事者
特許請求された当該発明は、下記に列挙される共同研究契約の当事者によってまたはこれに代わってなされた。当該共同研究契約は、この特許請求された発明がなされた日付以前に有効であり、かつ特許請求された発明は、共同研究契約の範囲内で行われた活動の結果としてなされた。共同研究契約の当事者は、PFIZER INC.及びTHE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CALIFORNIAである。
関連出願
本出願は、2016年10月14日に出願された米国仮出願第62/408,360号、及び2015年10月23日に出願された米国仮出願第62/245,600号の利益を主張するものであり、これらの出願の各々の内容は参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願は、ASCII形式でテキストファイルとして電子的に提出された、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる配列表を含む。2016年10月21に作成された該テキストファイルは、PCFC-993-WO1-SL.txtと名付けられ、106,549バイトのサイズである。
開示の分野
本開示は、インターロイキン-2(IL-2)に特異的に結合する抗体、例えば、完全長抗体及びその抗原結合部分に関する。本開示はさらに、IL-2に対する抗体を含む組成物、及び本抗体を医薬品として使用する方法に関する。抗IL-2抗体は、自己免疫疾患、障害及び病態の治療及び予防、ならびに免疫抑制に有用である。
開示の背景
インターロイキン-2(IL-2)は、免疫応答において重要な役割を果たし、自己免疫疾患、障害及び病態などの免疫応答に関連する疾患の治療、ならびに免疫抑制のための潜在的な標的である。IL-2媒介性疾患、障害、及び病態を治療するための新規の治療薬に対する未だ対処されていない必要性が長年存在する。本開示はこれらの必要性を満たす。
開示の概要
本発明者らは、新規で有利な抗IL-2抗体を生成した。ある特定の態様において、本開示は、ヒトIL-2(hIL-2)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分に関し、本抗体は、IL-2受容体鎖IL-2Rα及びIL-2RβへのhIL-2結合を低減し、CD8T細胞における活性を、制御性T(Treg)細胞におけるよりも高い度合で阻害する。
ある特定の態様において、本開示は、ヒトIL-2(hIL-2)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分に関し、本抗体は、hIL-2のヘリックスA及びCならびにB-Cループに結合する。
ある特定の態様において、本開示は、ヒトIL-2(hIL-2)への結合について配列番号13及び14のアミノ酸配列を含む抗体と競合する、またはそれと同じhIL-2のエピトープに結合する、単離された抗体またはその抗原結合部分に関する。
ある特定の態様において、本開示は、ヒトIL-2(hIL-2)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分に関し、本抗体は、hIL-2のIL-2Rαへの結合親和性を1~199分の1に低減する。ある特定の実施形態において、本抗体は、hIL-2のIL-2Rαへの結合親和性を10分の1に低減する。
ある特定の態様において、本開示は、hIL-2に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分に関し、本抗体または部分は、IL-2Rα及びIL-2RβへのhIL-2結合を低減し、CD8T細胞におけるSTAT5リン酸化を、Treg細胞におけるよりも高い度合で阻害する。
ある特定の態様において、本開示は、hIL-2に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分に関し、本抗体または部分は、IL-2Rα及びIL-2RβへのhIL-2結合を低減し、末梢血単核細胞(PBMC)培養物または再構成アッセイにおいて測定したとき、体内でのTreg細胞の、CD8もしくはCD4T細胞に対する、またはNK細胞に対する比率を増加させる。
ある特定の態様において、本開示は、hIL-2に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分に関し、本抗体または部分は、IL-2Rα及びIL-2RβへのhIL-2結合を低減し、Treg細胞におけるFOXP3、CD25、及びIcosのうちの1つ以上の発現を増加させる。
ある特定の態様において、本開示は、単離された抗体または抗原結合部分に関し、本抗体または部分は、a)約4.53×10-4-1以上のhIL-2結合オフレート、及び/またはb)約1.14×10-10M以上のhIL-2に対する結合親和性を有する。
ある特定の態様において、本開示は、単離された抗体または抗原結合部分に関し、本抗体または部分は、
(a)配列番号73(Kabat)、74(Chothia)、もしくは75(拡張型)を含むHCDR1、配列番号76(Kabat)、もしくは77(Chothia)を含むHCDR2、配列番号78を含むHCDR3、配列番号79を含むLCDR1、配列番号80を含むLCDR2、及び配列番号81を含むLCDR3、
(b)配列番号82(Kabat)、83(Chothia)、もしくは84(拡張型)を含むHCDR1、配列番号85(Kabat)、もしくは86(Chothia)を含むHCDR2、配列番号87を含むHCDR3、配列番号88を含むLCDR1、配列番号89を含むLCDR2、及び配列番号90を含むLCDR3、
(c)配列番号91(Kabat)、92(Chothia)、もしくは93(拡張型)を含むHCDR1、配列番号94(Kabat)、もしくは95(Chothia)を含むHCDR2、配列番号96を含むHCDR3、配列番号97を含むLCDR1、配列番号98を含むLCDR2を含む、及び配列番号99を含むLCDR3、
(d)配列番号100(Kabat)、101(Chothia)、もしくは102(拡張型)を含むHCDR1、配列番号103(Kabat)、もしくは104(Chothia)を含むHCDR2、配列番号105を含むHCDR3、配列番号106を含むLCDR1、配列番号107を含むLCDR2、及び配列番号108を含むLCDR3、
(e)配列番号109(Kabat)、110(Chothia)、もしくは111(拡張型)を含むHCDR1、配列番号112(Kabat)、もしくは113(Chothia)を含むHCDR2、配列番号114を含むHCDR3、配列番号115を含むLCDR1、配列番号116を含むLCDR2、及び配列番号117を含むLCDR3、
(f)配列番号118(Kabat)、119(Chothia)、もしくは120(拡張型)を含むHCDR1、配列番号121(Kabat)、もしくは122(Chothia)を含むHCDR2、配列番号123を含むHCDR3、配列番号124を含むLCDR1、配列番号125を含むLCDR2、及び配列番号126を含むLCDR3、
(g)配列番号127(Kabat)、128(Chothia)、もしくは129(拡張型)を含むHCDR1、配列番号130(Kabat)、もしくは131(Chothia)を含むHCDR2、配列番号132を含むHCDR3、配列番号133を含むLCDR1、配列番号134を含むLCDR2、及び配列番号135を含むLCDR3、
(h)配列番号136(Kabat)、137(Chothia)、もしくは138(拡張型)を含むHCDR1、配列番号139(Kabat)、もしくは140(Chothia)を含むHCDR2、配列番号141を含むHCDR3、配列番号142を含むLCDR1、配列番号143を含むLCDR2、及び配列番号144を含むLCDR3、
(i)配列番号145(Kabat)、146(Chothia)、もしくは147(拡張型)を含むHCDR1、配列番号148(Kabat)、もしくは149(Chothia)を含むHCDR2、配列番号150を含むHCDR3、配列番号151を含むLCDR1、配列番号152を含むLCDR2、及び配列番号153を含むLCDR3、
(j)配列番号154(Kabat)、155(Chothia)、もしくは156(拡張型)を含むHCDR1、配列番号157(Kabat)、もしくは158(Chothia)を含むHCDR2、配列番号159を含むHCDR3、配列番号160を含むLCDR1、配列番号161を含むLCDR2、及び配列番号162を含むLCDR3、
(k)配列番号163(Kabat)、164(Chothia)、もしくは165(拡張型)を含むHCDR1、配列番号166(Kabat)、もしくは167(Chothia)を含むHCDR2、配列番号168を含むHCDR3、配列番号169を含むLCDR1、配列番号170を含むLCDR2、及び配列番号171を含むLCDR3、
(l)配列番号172(Kabat)、173(Chothia)、もしくは174(拡張型)を含むHCDR1、配列番号175(Kabat)、もしくは176(Chothia)を含むHCDR2、配列番号177を含むHCDR3、配列番号178を含むLCDR1、配列番号179を含むLCDR2、及び配列番号180を含むLCDR3、
(m)配列番号181(Kabat)、182(Chothia)、もしくは183(拡張型)を含むHCDR1、配列番号184(Kabat)、もしくは185(Chothia)を含むHCDR2、配列番号186を含むHCDR3、配列番号187を含むLCDR1、配列番号188を含むLCDR2、及び配列番号189を含むLCDR3、
(n)配列番号190(Kabat)、191(Chothia)、もしくは192(拡張型)を含むHCDR1、配列番号193(Kabat)、もしくは194(Chothia)を含むHCDR2、配列番号195を含むHCDR3、配列番号196を含むLCDR1、配列番号197を含むLCDR2、及び配列番号198を含むLCDR3、
(o)配列番号199(Kabat)、200(Chothia)、もしくは201(拡張型)を含むHCDR1、配列番号202(Kabat)、もしくは203(Chothia)を含むHCDR2、配列番号204を含むHCDR3、配列番号205を含むLCDR1、配列番号206を含むLCDR2、及び配列番号207を含むLCDR3、
(p)配列番号208(Kabat)、209(Chothia)、もしくは210(拡張型)を含むHCDR1、配列番号211(Kabat)、もしくは212(Chothia)を含むHCDR2、配列番号213を含むHCDR3、配列番号214を含むLCDR1、配列番号215を含むLCDR2、及び配列番号216を含むLCDR3、または
(q)配列番号217を含むHCDR1、配列番号218を含むHCDR2、配列番号219を含むHCDR3、配列番号220を含むLCDR1、配列番号221を含むLCDR2、及び配列番号222を含むLCDR3
を含む。
いくつかの実施形態において、本抗体または抗原結合部分は、a)表7に示される配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29もしくは71における重鎖相補性決定領域(HCDR)3、またはb)表7に示される配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29もしくは71におけるHCDR1~3を含む、重鎖可変ドメイン(V)を含む。
いくつかの実施形態において、本開示の本抗体または抗原結合部分は、a)表7に示される配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、もしくは72における軽鎖相補性決定領域(LCDR)3、またはb)表7に示される配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、もしくは72におけるLCDR1~3を含む、軽鎖可変ドメイン(V)を含む。
上記の実施形態のうちのいくつかにおいて、本抗体または抗原結合部分は、a)表7に示される配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、31、もしくは71におけるHCDR1~3、及び/またはb)表7に示される配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、もしくは72におけるLCDR1~3を含む。
ある特定の態様において、本開示は、a)表7に示される配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、31、もしくは71におけるHCDR3、b)表7に示される配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、31、もしくは71におけるHCDR1~3、またはc)配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、31、もしくは71のアミノ酸配列を含む、重鎖可変ドメイン(V)を含む、ヒトインターロイキン-2(hIL-2)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分に関する。
ある特定の態様において、本開示は、a)表7に示される配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、もしくは72におけるLCDR3、b)表7に示される配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、もしくは72におけるLCDR1~3、またはc)配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、もしくは72のアミノ酸配列を含む、軽鎖可変ドメイン(V)を含む、hIL-2に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分に関する。
いくつかの実施形態において、本開示は、Vが、a)表7に示される配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、31、もしくは71におけるHCDR3、b)表7に示される配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、31、もしくは71におけるHCDR1~3、またはc)配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、31、もしくは71のアミノ酸配列を含み、Vが、a)表7に示される配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、もしくは72におけるLCDR3、b)表7に示される配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、もしくは72におけるLCDR1~3、またはc)配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、もしくは72のアミノ酸配列を含む、単離された抗体または抗原結合部分に関する。
ある特定の態様において、本開示は、hIL-2に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分に関し、本抗体は、表7に示される、それぞれ
配列番号1及び2、
配列番号3及び4、
配列番号5及び6、
配列番号7及び8、
配列番号9及び10、
配列番号11及び12、
配列番号13及び14、
配列番号15及び16、
配列番号17及び18、
配列番号19及び20、
配列番号21及び22、
配列番号23及び24、
配列番号25及び26、
配列番号27及び28、
配列番号29及び30、
配列番号31及び32、または
配列番号71及び72
におけるHCDR1~3及びLCDR1~3アミノ酸配列を含む。
ある特定の態様において、本開示は、V及びVが、
それぞれ、配列番号1及び2、
配列番号3及び4、
配列番号5及び6、
配列番号7及び8、
配列番号9及び10、
配列番号11及び12、
配列番号13及び14、
配列番号15及び16、
配列番号17及び18、
配列番号19及び20、
配列番号21及び22、
配列番号23及び24、
配列番号25及び26、
配列番号27及び28、
配列番号29及び30、
配列番号31及び32、または
配列番号71及び72
のアミノ酸配列を含む、単離された抗体またはその抗原結合部分に関する。
本開示のいくつかの実施形態において、単離された抗体は、IgG(例えば、IgG、IgG、IgG、またはIgG)である。本抗体は、配列番号33のアミノ酸配列を含む重鎖定常領域、及び/または配列番号34もしくは35のアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域を含み得る。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、重鎖C末端リジンは不在である。
ある特定の態様において、本開示は、hIL-2に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分に関し、本抗体は、上述の抗体のうちのいずれかと同じエピトープに結合するか、またはIL-2Rα及びIL-2Rβへの結合について上述の抗体のうちのいずれかと競合する。
ある特定の態様において、本開示は、V及びVアミノ酸配列が、それぞれ
配列番号1及び2、
配列番号3及び4、
配列番号5及び6、
配列番号7及び8、
配列番号9及び10、
配列番号11及び12、
配列番号13及び14、
配列番号15及び16、
配列番号17及び18、
配列番号19及び20、
配列番号21及び22、
配列番号23及び24、
配列番号25及び26、
配列番号27及び28、
配列番号29及び30、または
配列番号31及び32
のアミノ酸配列と少なくとも90%(例えば、95%、98%、または99%)同一である、抗体または抗原結合部分に関する。
本開示の上述の実施形態のうちのいくつかにおいて、本抗体は、ヒト抗体である。
本開示はまた、本開示の抗体または抗原結合部分の重鎖、軽鎖、または両方をコードする単離された核酸も提供する。ある特定の態様において、単離された核酸は、a)配列番号36、38、40、42、44、46、48、50、52、54、56、58、60、62、64、もしくは66のヌクレオチド配列、b)配列番号37、39、41、43、45、47、49、51、53、55、57、59、61、63、65、もしくは67のヌクレオチド配列、またはc)a)及びb)の両方を含む。例えば、単離された核酸は、
配列番号36及び37、
配列番号38及び39、
配列番号40及び41、
配列番号42及び43、
配列番号44及び45、
配列番号46及び47、
配列番号48及び49、
配列番号50及び51、
配列番号52及び53、
配列番号54及び55、
配列番号56及び57、
配列番号58及び59、
配列番号60及び61、
配列番号62及び63、
配列番号64及び65、または
配列番号66及び67
のヌクレオチド配列を含み得る。
ある特定の態様において、本開示は、上記の単離された核酸のうちの1つ以上を含むベクターに関する。他の態様において、本開示は、本開示の抗体または抗原結合部分の重鎖、軽鎖、または両方をコードする単離された核酸またはベクターを含む宿主細胞(例えば、NS0細胞及びCHO細胞などの哺乳類細胞)を提供する。本開示はまた、a)宿主細胞を、抗体または抗原結合部分が発現されるのを可能にする条件下で培養することであって、この宿主細胞は、該抗体または抗原結合部分の重鎖及び軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、培養することと、b)該抗体または抗原結合部分を培養物から単離することとを含む、hIL-2に特異的に結合する抗体またはその抗原結合部分を生産する方法も提供する。
ある特定の態様において、本開示は、本開示の抗体または抗原結合部分と、薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む、薬学的組成物に関する。
ある特定の態様において、本開示は、炎症性病態の治療または免疫抑制の誘発を必要とするヒト対象に、有効量の本開示の抗体もしくは抗原結合部分または本開示の薬学的組成物を投与することを含む、該対象において自己免疫疾患などの炎症性病態を治療するためまたは免疫抑制を誘発させるための方法に関する。いくつかの実施形態において、本抗体は、IL-2と複合して投与される。関連する態様において、本開示は、自己免疫疾患などの炎症性病態を有するまたは免疫抑制を必要とするヒト対象の治療において使用するための、本開示の抗体もしくは抗原結合部分または本開示の薬学的組成物を提供し、本抗体または部分は任意選択で、IL-2と複合して投与され;かつまた、自己免疫疾患などの炎症性病態を治療するためまたは免疫抑制を誘発させるための医薬品の製造における、本開示の抗体または抗原結合部分の使用を提供し、本抗体または部分は任意選択で、IL-2と複合して投与される。
本組成物(本明細書に記載される抗体または抗体/IL-2複合体を含むがこれらに限定されない)及び方法で治療され得る病態には、乾癬及び皮膚炎(例えば、アトピー性皮膚炎)を含む炎症性皮膚疾患、皮膚筋炎、全身性強皮症及び硬化症、炎症性腸疾患(クローン病及び潰瘍性大腸炎など)に関連する病態、大腸炎、胃炎、呼吸窮迫症候群(成人呼吸窮迫症候群及びARDSを含む)、皮膚炎、髄膜炎、脳炎、ブドウ膜炎、糸球体腎炎、湿疹及び喘息などのアレルギー病態ならびにT細胞の浸潤及び慢性炎症性応答を伴う他の病態、アテローム性動脈硬化症、白血球粘着不全症、関節リウマチ、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、真性糖尿病(例えば、I型真性糖尿病)、多発性硬化症、レイノー症候群、自己免疫性甲状線炎、アレルギー性脳脊髄炎、シェーグレン症候群;若年発症性糖尿病;ならびに結核、サルコイドーシス、多発性筋炎、肉芽腫症及び血管炎において典型的に見られるサイトカイン及びTリンパ球によって媒介される急性及び遅発性過敏症に関連する免疫応答、ウェゲナー病、悪性貧血(アジソン病);白血球の漏出を伴う疾患、中枢神経系(CNS)炎症性障害、多臓器損傷症候群、溶血性貧血(クリオグロブリン血症(cryoglobinemia)またはクームス試験陽性貧血を含むがこれらに限定されない)、重症筋無力症;抗原-抗体複合体媒介性疾患;抗糸球体基底膜疾患、抗リン脂質症候群、アレルギー性神経炎;グレーブス病、ランバート・イートン筋無力症候群、水疱性類天疱瘡、天疱瘡;自己免疫性多腺性内分泌障害、白斑、ライター病、スティフ・マン症候群、ベーチェット病、巨細胞性動脈炎;免疫複合体腎炎、IgA腎症、IgM多発性神経炎、免疫性血小板減少性紫斑病(ITP)または自己免疫性血小板減少症及び自己免疫性溶血性疾患、橋本甲状腺炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性血友病;自己免疫性リンパ球増殖性症候群(ALPS);自己免疫性ブドウ膜網膜炎、ギランバレー症候群、グッドパスチャー症候群;混合性結合組織疾患、自己免疫関連性不妊症、結節性多発性動脈炎、円形脱毛症、特発性粘液水腫、移植片対宿主病;ならびに筋ジストロフィー(デュシェンヌ型、ベッカー型、筋強直性、肢帯型、顔面肩甲上腕型、先天性、眼咽頭型、遠位型、及びエメリ・ドレフュス型)が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、本組成物(本明細書に記載される抗体または抗体/IL-2複合体を含むがこれらに限定されない)及び方法で治療され得る病態は、真性糖尿病(例えば、I型真性糖尿病)である。いくつかの実施形態において、本組成物(本明細書に記載される抗体または抗体/IL-2複合体を含むがこれらに限定されない)及び方法で治療され得る病態は、I型真性糖尿病である。いくつかの実施形態において、本組成物(本明細書に記載される抗体または抗体/IL-2複合体を含むがこれらに限定されない)及び方法で治療され得る病態は、若年発症性糖尿病である。
[本発明1001]
ヒトIL-2(hIL-2)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分であって、前記抗体は、hIL-2のヘリックスA及びCならびにB-Cループに結合する、単離された抗体またはその抗原結合部分。
[本発明1002]
ヒトIL-2(hIL-2)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分であって、前記抗体は、hIL-2のIL-2Rαへの結合親和性を1~199分の1に低減する、単離された抗体またはその抗原結合部分。
[本発明1003]
前記抗体は、hIL-2のIL-2Rαへの結合親和性を10分の1に低減する、本発明1002の抗体または抗原結合部分。
[本発明1004]
ヒトIL-2(hIL-2)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分であって、前記抗体は、
(a)IL-2Rα及びIL-2RβへのhIL-2結合を低減し、CD8 T細胞における活性を、制御性T(Treg)細胞におけるよりも高い度合で阻害する、
(b)IL-2Rα及びIL-2RβへのhIL-2結合を低減し、CD8 T細胞におけるSTAT5リン酸化を、制御性T(Treg)細胞におけるよりも高い度合で阻害する、
(c)IL-2Rα及びIL-2RβへのhIL-2結合を低減し、末梢血単核細胞(PBMC)培養物中でまたは再構成アッセイにおいて測定したとき、CD8 もしくはCD4 T細胞に対して、またはNK細胞に対して制御性T(Treg)細胞の比率を増加させる、あるいは
(d)IL-2Rα及びIL-2RβへのhIL-2結合を低減し、制御性T(Treg)細胞におけるFOXP3、CD25、及びIcosのうちの1つ以上の発現を増加させる、
単離された抗体またはその抗原結合部分。
[本発明1005]
前記抗体または抗原結合部分は、次の特性:
a)約4.53×10 -4 -1 超のオフレートでのhIL-2への結合、及び
b)約1.14×10 -10 M超のK でのhIL-2への結合
のうちの少なくとも一方を有する、本発明1001の単離された抗体または抗原結合部分。
[本発明1006]
前記抗体は、ヒト抗体である、本発明1001の抗体または抗原結合部分。
[本発明1007]
ヒトIL-2に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分であって、前記抗体は、
(i)
(a)配列番号73、74、もしくは75を含むHCDR1、配列番号76、もしくは77を含むHCDR2、配列番号78を含むHCDR3、配列番号79を含むLCDR1、配列番号80を含むLCDR2、及び配列番号81を含むLCDR3、
(b)配列番号82、83、もしくは84を含むHCDR1、配列番号85、もしくは86を含むHCDR2、配列番号87を含むHCDR3、配列番号88を含むLCDR1、配列番号89を含むLCDR2、及び配列番号90を含むLCDR3、
(c)配列番号91、92、もしくは93を含むHCDR1、配列番号94、もしくは95を含むHCDR2、配列番号96を含むHCDR3、配列番号97を含むLCDR1、配列番号98を含むLCDR2、及び配列番号99を含むLCDR3、
(d)配列番号100、101、もしくは102を含むHCDR1、配列番号103、もしくは104を含むHCDR2、配列番号105を含むHCDR3、配列番号106を含むLCDR1、配列番号107を含むLCDR2、及び配列番号108を含むLCDR3、
(e)配列番号109、110、もしくは111を含むHCDR1、配列番号112、もしくは113を含むHCDR2、配列番号114を含むHCDR3、配列番号115を含むLCDR1、配列番号116を含むLCDR2、及び配列番号117を含むLCDR3、
(f)配列番号118、119、もしくは120を含むHCDR1、配列番号121、もしくは122を含むHCDR2、配列番号123を含むHCDR3、配列番号124を含むLCDR1、配列番号125を含むLCDR2、及び配列番号126を含むLCDR3、
(g)配列番号127、128、もしくは129を含むHCDR1、配列番号130、もしくは131を含むHCDR2、配列番号132を含むHCDR3、配列番号133を含むLCDR1、配列番号134を含むLCDR2、及び配列番号135を含むLCDR3、
(h)配列番号136、137、もしくは138を含むHCDR1、配列番号139、もしくは140を含むHCDR2、配列番号141を含むHCDR3、配列番号142を含むLCDR1、配列番号143を含むLCDR2、及び配列番号144を含むLCDR3、
(i)配列番号145、146、もしくは147を含むHCDR1、配列番号148、もしくは149を含むHCDR2、配列番号150を含むHCDR3、配列番号151を含むLCDR1、配列番号152を含むLCDR2、及び配列番号153を含むLCDR3、
(j)配列番号154、155、もしくは156を含むHCDR1、配列番号157、もしくは158を含むHCDR2、配列番号159を含むHCDR3、配列番号160を含むLCDR1、配列番号161を含むLCDR2、及び配列番号162を含むLCDR3、
(k)配列番号163、164、もしくは165を含むHCDR1、配列番号166、もしくは167を含むHCDR2、配列番号168を含むHCDR3、配列番号169を含むLCDR1、配列番号170を含むLCDR2、及び配列番号171を含むLCDR3、
(l)配列番号172、173、もしくは174を含むHCDR1、配列番号175、もしくは176を含むHCDR2、配列番号177を含むHCDR3、配列番号178を含むLCDR1、配列番号179を含むLCDR2、及び配列番号180を含むLCDR3、
(m)配列番号181、182、もしくは183を含むHCDR1、配列番号184、もしくは185を含むHCDR2、配列番号186を含むHCDR3、配列番号187を含むLCDR1、配列番号188を含むLCDR2、及び配列番号189を含むLCDR3、
(n)配列番号190、191、もしくは192を含むHCDR1、配列番号193、もしくは194を含むHCDR2、配列番号195を含むHCDR3、配列番号196を含むLCDR1、配列番号197を含むLCDR2、及び配列番号198を含むLCDR3、
(o)配列番号199、200、もしくは201を含むHCDR1、配列番号202、もしくは203を含むHCDR2、配列番号204を含むHCDR3、配列番号205を含むLCDR1、配列番号206を含むLCDR2、及び配列番号207を含むLCDR3、
(p)配列番号208、209、もしくは210を含むHCDR1、配列番号211、もしくは212を含むHCDR2、配列番号213を含むHCDR3、配列番号214を含むLCDR1、配列番号215を含むLCDR2、及び配列番号216を含むLCDR3、または
(q)配列番号217を含むHCDR1、配列番号218を含むHCDR2、配列番号219を含むHCDR3、配列番号220を含むLCDR1、配列番号221を含むLCDR2、及び配列番号222を含むLCDR3、
(ii)
a)表7に示される配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、もしくは71におけるHCDR3、または
b)表7に示される配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、もしくは71におけるHCDR1~3
を含む重鎖可変ドメイン(V )、
(iii)
a)表7に示される配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、もしくは72におけるLCDR3、または
b)表7に示される配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、もしくは72におけるLCDR1~3
を含む軽鎖可変ドメイン(V )、
(iv)
a)表7に示される配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、31、もしくは71におけるHCDR3、
b)表7に示される配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、31、もしくは71におけるHCDR1~3、または
c)配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、31、もしくは71のアミノ酸配列
を含む重鎖可変ドメイン(V )、
(v)
a)表7に示される配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、もしくは72におけるLCDR3、
b)表7に示される配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、もしくは72におけるLCDR1~3、または
c)配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、もしくは72のアミノ酸配列
を含む軽鎖可変ドメイン(V )、
(vi)表7に示される、
a)それぞれ配列番号1及び2、
b)それぞれ配列番号3及び4、
c)それぞれ配列番号5及び6、
d)それぞれ配列番号7及び8、
e)それぞれ配列番号9及び10、
f)それぞれ配列番号11及び12、
g)それぞれ配列番号13及び14、
h)それぞれ配列番号15及び16、
i)それぞれ配列番号17及び18、
j)それぞれ配列番号19及び20、
k)それぞれ配列番号21及び22、
l)それぞれ配列番号23及び24、
m)それぞれ配列番号25及び26、
n)それぞれ配列番号27及び28、
o)それぞれ配列番号29及び30、
p)それぞれ配列番号31及び32、または
q)それぞれ配列番号71及び72
に示されるHCDR1~3及びLCDR1~3アミノ酸配列、
(vii)
a)それぞれ配列番号1及び2、
b)それぞれ配列番号3及び4、
c)それぞれ配列番号5及び6、
d)それぞれ配列番号7及び8、
e)それぞれ配列番号9及び10、
f)それぞれ配列番号11及び12、
g)それぞれ配列番号13及び14、
h)それぞれ配列番号15及び16、
i)それぞれ配列番号17及び18、
j)それぞれ配列番号19及び20、
k)それぞれ配列番号21及び22、
l)それぞれ配列番号23及び24、
m)それぞれ配列番号25及び26、
n)それぞれ配列番号27及び28、
o)それぞれ配列番号29及び30、
p)それぞれ配列番号31及び32、または
q)それぞれ配列番号71及び72
に示されるアミノ酸配列
を含む、単離された抗体またはその抗原結合部分。
[本発明1008]
前記抗体は、IgG抗体である、本発明1007の抗体または抗原結合部分。
[本発明1009]
C末端リジンを含むまたは含まない配列番号33のアミノ酸配列を含む重鎖定常領域をさらに含む、本発明1008の抗体または抗原結合部分。
[本発明1010]
配列番号35のアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域をさらに含む、本発明1007(vii)(g)の抗体または抗原結合部分。
[本発明1011]
本発明1007の抗体または抗原結合部分の前記重鎖、前記軽鎖、または両方をコードする、単離された核酸。
[本発明1012]
ヒトインターロイキン-2(hIL-2)に特異的に結合する抗体またはその抗原結合部分の前記重鎖、前記軽鎖、または両方をコードする、単離された核酸であって、前記核酸は、
a)配列番号36、38、40、42、44、46、48、50、52、54、56、58、60、62、64、もしくは66のヌクレオチド配列、
b)配列番号37、39、41、43、45、47、49、51、53、55、57、59、61、63、65、もしくは67のヌクレオチド配列、または
c)次のヌクレオチド配列対:
配列番号36及び37、
配列番号38及び39、
配列番号40及び41、
配列番号42及び43、
配列番号44及び45、
配列番号46及び47、
配列番号48及び49、
配列番号50及び51、
配列番号52及び53、
配列番号54及び55、
配列番号56及び57、
配列番号58及び59、
配列番号60及び61、
配列番号62及び63、
配列番号64及び65、または
配列番号66及び67
のうちの1つ
を含む、単離された核酸。
[本発明1013]
本発明1012の核酸を含むベクター。
[本発明1014]
本発明1013の核酸を含む宿主細胞。
[本発明1015]
前記細胞は哺乳類細胞である、本発明1014の宿主細胞。
[本発明1016]
ヒトインターロイキン-2(hIL-2)に特異的に結合する抗体またはその抗原結合部分を生産する方法であって、前記方法は、
a)本発明1015の宿主細胞を、前記抗体または抗原結合部分が発現されるのを可能にする条件下で培養することであって、前記宿主細胞は、前記抗体または抗原結合部分の前記重鎖及び軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、培養することと、
b)前記抗体または抗原結合部分を前記培養物から単離することと
を含む、方法。
[本発明1017]
ヒトインターロイキン-2(hIL-2)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分であって、前記抗体は、hIL-2への結合について本発明1007の抗体または抗原結合部分と競合する、あるいはそれと同じエピトープに結合する、単離された抗体またはその抗原結合部分。
[本発明1018]
前記抗体は、本発明1007(vii)(g)のアミノ酸配列とそれぞれ少なくとも95%同一であるV アミノ酸配列及びV アミノ酸配列を含む、本発明1017の抗体または抗原結合部分。
[本発明1019]
本発明1007の抗体または抗原結合部分と、薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む、薬学的組成物。
[本発明1020]
ヒト対象における炎症性病態を治療するための方法であって、前記対象に、有効量の本発明1007の抗体または抗原結合部分を投与することを含む、方法。
[本発明1021]
免疫抑制の誘発を必要とするヒト対象において前記免疫抑制を誘発させる方法であって、前記対象に、有効量の本発明1007の抗体または抗原結合部分を投与することを含む、方法。
[本発明1022]
炎症性病態を有するまたは免疫抑制を必要とするヒト対象の治療において使用するための、本発明1007の抗体または抗原結合部分。
[本発明1023]
炎症性病態の治療または免疫抑制の誘発を必要とするヒト対象において前記炎症性病態を治療するまたは前記免疫抑制を誘発させるための医薬品の製造における、本発明1007の抗体または抗原結合部分の使用。
[本発明1024]
前記対象は、自己免疫疾患または移植片対宿主病を有する、本発明1021の方法。
[本発明1025]
前記抗体は、IL-2と複合して投与される、本発明1021の方法。
[本発明1026]
前記対象は1型糖尿病を有する、本発明1021の方法。
[本発明1027]
ヒトIL-2と複合された本発明1007の抗体またはその抗原結合部分を含む組成物。
[本発明1028]
ヒトIL-2と複合された本発明1007の抗体またはその抗原結合部分と、薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む、薬学的組成物。
[本発明1029]
ヒト対象における炎症性病態を治療するための方法であって、前記対象に、ヒトIL-2と複合された有効量の本発明1007の抗体またはその抗原結合部分を投与することを含む、方法。
本開示の他の特徴及び利点は、次の詳細な説明から、及び例となる実施形態から明らかとなろう。
本特許または出願ファイルは、カラーで作成された少なくとも1つの図面を含む。カラー図面(複数可)を含む本特許または特許出願の写しは、要請及び必要費用の支払いに応じて特許庁により提供される。
抗体/IL-2親和性及びIL-2Rα及びIL-2Rβ結合を図示する。応答は、IL-2と複合した2つの代表的クローンd1C7及び16C3の、それぞれIL-2Rα及びIL-2Rβへの結合のパーセンテージとしての、60秒後のIL-2α及びIL-2Rβへの結合として報告される。 抗体/IL-2親和性及びIL-2Rα及びIL-2Rβ結合を図示する。親及び親和性成熟クローンの両方が、クローンd1C7/IL-2複合体と比較して、IL-2Rβへの本抗体/IL-2複合体結合の完全な阻害、及びIL-2Rαへの結合の低減を示した。 IL-2:抗IL-2 mAb処理後のTregの表現型を図示する。Treg集団を、hCD45CD3CD4HeliosFoxP3細胞でゲーティングした。 図4A~Cは、hIL-2と複合した16C3(25μg)及びF5.1.11.02(1、5、及び25μg)が、Treg/CD4、Treg/CD8及びTreg/NK細胞比率を増加させたことを図示する。図4D~Fは、hIL-2と複合した16C3(25μg)及びF5.1.11.02(1μg、5μg、及び25μg)が、Treg/CD4、Treg/CD8及びTreg/NK細胞比率を増加させたことを図示する。 図5A~Cは、hIL-2と複合した16C3(25μg)及びF5.1.11.02(1、5、及び25μg)が、脾臓におけるCD4、CD8細胞及びTregの総数を増加させたことを図示する。図5D~Fは、hIL-2と複合した16C3(25μg)及びF5.1.11.02(1μg、5μg、及び25μg)が、脾臓におけるCD4、CD8細胞及びTregの総数を増加させたことを図示する。 図6A~Cは、抗体処理後のTreg上でのCD25、Icos及びFoxP3の平均蛍光強度(MFI)を図示する。 図7A~Vは、抗体処理後のCD8エフェクターT細胞及びTreg細胞におけるpSTAT5シグナル伝達を図示する。曲線は、0.2ng/mL hIL-2、10ng/mL hIL-2、または500ng/mL hIL-2での処理を表す。 図8A~Fは、抗体処理後のCD8エフェクターT細胞及びTreg細胞におけるpSTAT5シグナル伝達を図示する。曲線は、0.5ng/mL hIL-2、5ng/mL hIL-2、50ng/mL hIL-2、または500ng/mL hIL-2での処理を表す。 図9A~Dは、抗体処理後のCD8/CD25高T細胞、CD8/CD25低T細胞及びTreg細胞におけるpSTAT5シグナル伝達を図示する。x軸は、抗体nMである。曲線は、0.8ng/mL hIL-2、20ng/mL hIL-2、または500ng/mL hIL-2での処理を表す。 図10A及びBは、様々な濃度のIL-2でのCD8/CD25高T細胞、CD8/CD25低T細胞及びTreg細胞におけるpSTAT5シグナル伝達を図示する。 図11A~Hは、抗体F5.1.9、F5.1.9.5、及びF5.1.11.04処理後のCD8エフェクターT細胞及びTreg細胞におけるpSTAT5シグナル伝達を図示する。x軸は、抗体nMである。曲線は、0.8ng/mL hIL-2、20ng/mL hIL-2、または500ng/mL hIL-2での処理を表す。 図12A及びBは、マウス脾細胞のPMA/イオノマイシンによる体外刺激後のIL-2の産生を図示する。 図13A及びBは、hIL-2Tg、NOD、またはNOD mIL-2+/-マウスにおける活性化(CD44CD62L)CD4またはCD8T細胞のパーセンテージを図示する。 hIL-2 Tg、NOD、またはNOD mIL-2+/-マウス由来のTreg上でのCD25の細胞表面発現を図示する。 7日目の脾臓の全体的な細胞充実度に対するF5.1.11.02:IL-2複合体の効果を図示する。 図16A~Iは、脾臓、pLN及び膵臓におけるTregパーセンテージに対するF5.1.11.02:IL-2複合体の効果を図示する。 図17A~Fは、脾臓、pLN及び膵臓におけるTreg/CD4及びTreg/CD8比率に対する、hIL-2と複合したF5.1.11.02(25μg)の効果を図示する。 図18A~Cは、脾臓、pLN及び膵臓におけるTregでのCD25平均蛍光強度(MFI)に対するF5.1.11.02:IL-2複合体(5μg及び25μg F5.1.11.02)の効果を図示する。 図19A及びBは、総脾細胞数に対する、hIL-2と複合した25μgのF5.1.11.02の効果を図示する。 図20A~Fは、脾臓におけるTeff及びTreg総細胞数に対するF5.1.11.02抗体:IL-2複合体の効果を図示する。Treg集団を、hCD45CD3CD4HeliosFoxP3細胞でゲーティングした。 図21A~Dは、脾臓におけるTreg/CD4及びTreg/CD8比率に対するF5.1.11.02抗体:IL-2複合体の効果を図示する。Treg集団を、hCD45CD3CD4HeliosFoxP3細胞でゲーティングした。 図22A~Hは、Tregの増殖に対するF5.1.11.02抗体:IL-2複合体処理の効果を図示する。 図23A~Hは、CD8 T細胞の増殖に対するF5.1.11.02抗体:IL-2複合体処理の効果を図示する。 図24A及びBは、F5.1.11.02抗体:IL-2複合体の両方の用量での処理が、アイソタイプ対照と比較して、脾臓におけるTreg上及びCD8集団でのCD25平均蛍光強度(MFI)の増加を誘発したことを図示する。 図25A~Dは、Treg及びCD8細胞数に対するF5.1.11.02とF5.1.11との間の効果の比較を図示する。 図26A~Cは、Treg/CD8比率に対するF5.1.11.02とF5.1.11との間の効果の比較を図示する。 図27A~Hは、種々の用量でのTreg増殖に対する抗体の効果を図示する。 図28A~Hは、種々の用量でのCD8細胞増殖に対する抗体の効果を図示する。 図29A及びBは、漸増濃度のIL-2(A)及びIL-2/F5.1.11 Fab(B)へのIL-2Rα結合についての平衡結合分析を図示する。 軽鎖(LC)CDR1及びCDR3ループ及び重鎖(HC)CDR2及びCDR3ループを介したIL-2とのF5.1.11 Fab相互作用を図示する。 F5.1.11 Fab及びIL-2Rβの結合部位が重複していることを示す、IL-2-受容体四元複合体と重ね合わせたF5.1.11 Fab/IL-2複合体を図示する(左側パネル)。F5.1.11 Fabに結合したときのIL-2立体構造は、受容体結合IL-2と比べて、IL-2Rα結合部位のアロステリック調節をもたらす立体構造の変化を示す(右側パネル)。 非ヒト霊長類交差反応性についての構造ベースのライブラリ設計を図示する。ヒト(配列番号224、NCBI受託番号NP_000577.2)及びカニクイザル(配列番号225、参照ゲノムNCBI受託番号NC_022276.1から予測)IL-2アミノ酸配列のアライメントは、IL-2可変ループがF5.1.11 Fab結合界面に対応することを示す。 図33A及びBは、脾細胞及びhCD45細胞充実度に対するF5.1.11.02及びF5.1.11との間の効果の比較を図示する。 図34A及びBは、Treg及びCD8細胞のCD25発現に対するF5.1.11.02とF5.1.11との間の効果の比較を図示する。 図35A及びBは、処理から5日後のTreg、CD4、及びCD8総細胞数に対するF5.1.11.02抗体:IL-2複合体効果を図示する。 図36A及びBは、処理から5日後のTreg/CD4及びTreg/CD8細胞比率に対するF5.1.11.02抗体:IL-2複合体効果を図示する。 図37A及びBは、アイソタイプ対照と比較した、Treg及びCD8集団のCD25平均蛍光強度(MFI)に対するF5.1.11.02抗体:IL-2複合体での処理の効果を図示する。 TregでのFoxP3平均蛍光強度(MFI)に対するF5.1.11.02抗体:IL-2複合体での処理の効果を図示する。 図39A及びBは、IL-2上の異なるエピトープに結合し、それによって、異なる受容体エピトープ/結合ドメインへの結合を阻害する抗体、すなわちIL-2Rα遮断剤(16C3.4)、IL2Rβ遮断剤(d1C7)、及びIL2のIL-2Rαへの結合もまた低減したIL2Rβ遮断剤(F5.1.11.02)を使用した、分化Treg増殖の促進を図示する。16C3.4対d1c7または16C3.4対F5.1.11.02統計的一元配置分散分析。 アイソタイプ対照と比較した、Treg及びCD8集団でのCD25平均蛍光強度(MFI)に対する16C3.4、d1C7、及びF5.1.11.02での処理の効果を図示する。 F5.1.11.02抗体:IL-2複合体による糖尿病寛解を図示する。 脾臓におけるTreg数及び特性に対するF5.1.11.02抗体:IL-2複合体効果の効果を図示する。
開示の詳細な説明
本発明者らは、hIL-2に特異的に結合し、IL-2Rα及びIL-2RβへのhIL-2結合を低減する、新規で有利な抗IL-2抗体またはその抗原結合部分を発明した。これらの抗体及び部分は、非Treg細胞(エフェクターCD8、非Treg CD4及びNK細胞を含む)の増殖を、それらがTreg細胞の増殖を阻害するよりも大きく阻害する;アイソタイプ対照抗体と比較してTreg増殖を増加させる;及び/または非Treg細胞に対してTreg細胞の比率を増加させるもしくはTregマーカーを維持することができる。本抗体はIL-2RαへのhIL-2結合を低減するが、抑止はせず、かつIL-2RβへのhIL-2結合を遮断するため、本抗体は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる国際出願PCT/US2015/011794(現在は国際公開第WO2015/109212号として2015年7月23日に公開されている)に記載されるIL-2Rα遮断抗体とは明確に異なる。
抗IL-2抗体またはその抗原結合部分は、IL-2活性によって引き起こされる及び/またはIL-2活性に関連する疾患、障害または病態の予防、治療、及び/または回復において使用することができる。本明細書に開示される教示を提供された当業者には理解されるであろうが、かかる疾患、障害または病態には、とりわけ、1型糖尿病、自己免疫疾患、移植片対宿主病及びTregが炎症を媒介する他の免疫性疾患が含まれるが、これらに限定されない。
一般的技術
本明細書において別途定義されない限り、本開示に関連して使用される科学用語及び技術用語は、当業者によって一般的に理解される意味を有するものとする。さらに、文脈上他の解釈を要する場合を除き、単数形は複数形を含むものとし、複数形は単数形を含むものとする。一般に、本明細書に記載される細胞及び組織培養、分子生物学、免疫学、微生物学、遺伝学、ならびにタンパク質及び核酸の化学作用及びハイブリダイゼーションに関連して使用される用語、及びそれらの技法は、当該技術分野で周知かつ一般的に使用されるものである。
本開示の実施は、別途指定されない限り、分子生物学(組み換え技法を含む)、微生物学、細胞生物学、生化学及び免疫学の従来の技法を用いることになり、それらは当業者の技能の範囲内にある。かかる技法は、Molecular Cloning:A Laboratory Manual,second edition(Sambrook et al.,1989)Cold Spring Harbor Press、Oligonucleotide Synthesis(M.J.Gait,ed.,1984)、Methods in Molecular Biology,Humana Press、Cell Biology:A Laboratory Notebook(J.E.Cellis,ed.,1998)Academic Press、Animal Cell Culture(R.I.Freshney,ed.,1987)、Introduction to Cell and Tissue Culture(J.P.Mather and P.E.Roberts,1998)Plenum Press、Cell and Tissue Culture:Laboratory Procedures(A.Doyle,J.B.Griffiths,and D.G.Newell,eds.,1993-1998)J.Wiley and Sons、Methods in Enzymology(Academic Press,Inc.)、Handbook of Experimental Immunology(D.M.Weir and C.C.Blackwell,eds.)、Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells(J.M.Miller and M.P.Calos,eds.,1987)、Current Protocols in Molecular Biology(F.M.Ausubel et al.,eds.,1987)、PCR:The Polymerase Chain Reaction,(Mullis et al.,eds.,1994)、Current Protocols in Immunology(J.E.Coligan et al.,eds.,1991)、Sambrook and Russell,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,3rd.ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY(2001)、Ausubel et al.,Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons,NY(2002)、Harlow and Lane Using Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY(1998)、Coligan et al.,Short Protocols in Protein Science,John Wiley & Sons,NY(2003)、Short Protocols in Molecular Biology(Wiley and Sons,1999)、Immunobiology(C.A.Janeway and P.Travers,1997)、Antibodies(P.Finch,1997)、Antibodies:a practical approach(D.Catty.,ed.,IRL Press,1988-1989)、Monoclonal antibodies、a practical approach(P.Shepherd and C.Dean,eds.,Oxford University Press,2000)、Using antibodies:a laboratory manual(E.Harlow and D.Lane(Cold Spring Harbor Laboratory Press,1999)、及びThe Antibodies(M.Zanetti and J.D.Capra,eds.,Harwood Academic Publishers,1995)などの文献において完全に説明される。
酵素反応及び精製技法は、製造業者の仕様に従って、当該技術分野で一般的に遂行されるように、または本明細書に記載されるように行われる。本明細書に記載される分析化学、生化学、免疫学、分子生物学、合成有機化学、ならびに医化学及び薬化学と関連して使用される命名法、ならびにそれらの実験手順及び技法は、当該技術分野で周知かつ一般的に使用されるものである。標準技術が、化学合成、化学分析、医薬品調製、製剤化、及び送達、ならびに患者の治療に使用される。
定義
次の用語は、別途指定されない限り、次の意味を有するように理解されるものとする。「単離された分子」(分子が、例えば、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、または抗体またはその部分である場合)という用語は、その誘導起源もしくは誘導源に基づいて、(1)その天然状態でそれに付随する天然に結合した構成成分に結合していない、(2)同じ種由来の他の分子を実質的に含まない、(3)異なる種由来の細胞によって発現される、または(4)天然に生じない、分子である。それ故、化学合成される、またはその天然起源の細胞とは異なる細胞系において発現される分子は、その天然に結合した構成成分から「単離される」とされる。分子はまた、当該技術分野で周知の精製技法を用いた単離によって、天然に結合した構成成分を実質的に含まないようにされ得る。分子純度または均質性は、当該技術分野で周知のいくつかの手段によってアッセイされ得る。例えば、ポリペプチド試料純度は、ポリアクリルアミドゲル電気泳動法、及び当該技術分野で周知の技法を用いたポリペプチドを可視化するためのゲルの染色を用いてアッセイされ得る。ある特定の目的では、より高い分解能が、HPLCまたは精製に関して当該技術分野で周知の他の手段によって提供されてもよい。
本明細書で使用されるとき、「実質的に純粋」とは、目的の種が、優勢的に存在する種である(すなわち、モル濃度に基づいて、それが組成物中で任意の他の個々の種よりも豊富である)ことを意味し、いくつかの実施形態において、実質的に精製された画分は、目的の種(例えば、抗体または受容体を含めた糖タンパク質)が、存在するすべての高分子種の少なくとも約50パーセント(モル濃度に基づいて)を構成する、組成物である。一般に、実質的に純粋な組成物は、組成物に存在するすべての高分子種の約80パーセント超、いくつかの実施形態においては、約85%、90%、95%、及び99%超を構成する。いくつかの実施形態において、目的の種は、本質的に均質(混入種が従来の検出方法では組成物中で検出不可能である)になるまで精製され、その組成物は、単一の高分子種から本質的になる。ある特定の実施形態において、実質的に純粋な材料は、少なくとも50%純粋(すなわち、混入物を含まない)、いくつかの実施形態においては、少なくとも90%純粋、いくつかの実施形態においては、少なくとも95%純粋、なおもいくつかの実施形態においては、少なくとも98%純粋、そしていくつかの実施形態においては、少なくとも99%純粋である。これらの量は、限定的であることを意図せず、列挙されるパーセンテージの間の増分が本開示の一部として具体的に想定される。
「抗体」とは、免疫グロブリン分子の可変ドメインに位置する少なくとも1つの抗原認識部位を介して、炭水化物、ポリヌクレオチド、脂質、ポリペプチド等といった標的に特異的に結合することが可能な免疫グロブリン分子である。本明細書で使用されるとき、この用語は、無傷のポリクローナルまたはモノクローナル抗体だけでなく、別途明記されない限り、特異的結合について無傷の抗体と競合するその任意の抗原結合部分、抗原結合部分を含む融合タンパク質、及び抗原認識部位を含む免疫グロブリン分子の任意の他の修飾構成もまた包含する。抗原結合部分には、例えば、Fab、Fab’、F(ab’)、Fd、Fv、ドメイン抗体(dAb、例えば、サメ及びラクダ科抗体)、相補性決定領域(CDR)を含む部分、1本鎖可変断片抗体(scFv)、マキシボディ、ミニボディ、イントラボディ、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、v-NAR及びビス-scFv、ならびにポリペプチドに特異的抗原結合を付与するのに十分である免疫グロブリンの少なくとも一部分を含有するポリペプチドが含まれる。その重鎖の定常領域の抗体のアミノ酸配列に応じて、免疫グロブリンは、異なるクラスに割り当てられ得る。5つの主要な免疫グロブリンのクラス(すなわち、アイソタイプ)IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMが存在し、これらのうちのいくつかは、サブクラス(サブタイプ)、例えば、IgG、IgG、IgG、IgG、IgA及びIgAにさらに分類され得る。これらの異なる免役グロブリンのクラスに対応する重鎖定常領域は、それぞれ、アルファ、デルタ、イプシロン、及びミューと呼ばれる。異なる免疫グロブリンのクラスのサブユニット構造及び三次元構成は周知のことである。
本明細書で交換可能に使用される、抗体の「抗原結合部分」または「抗原結合断片」(または簡略に「抗体部分」)という用語は、抗原(例えば、IL-2)に特異的に結合する能力を保持する抗体の1つ以上の部分を指す。抗体の抗原結合機能は、完全長抗体の一部分によっても果たされ得ることが示されてきた。抗体の「抗原結合部分」という用語に包含される結合部分の例としては、(i)Fab部分、すなわち、V、V、CL及びCHドメインからなる一価の部分、(ii)F(ab’)2部分、すなわち、ヒンジ領域においてジスルフィド架橋によって連結された2つのFab部分を含む二価の部分、(iii)V及びCHドメインからなるFd部分、(iv)抗体の単一アームのV及びVドメインからなるFv部分、(v)VドメインからなるdAb部分(Ward et al.,(1989)Nature 341:544-546)、ならびに(vi)単離された相補性決定領域(CDR)が挙げられる。ジスルフィド連結したFv(dsFv)、ならびに抗イディオタイプ(抗Id)抗体及びイントラボディが挙げられる。さらに、Fv部分の2つのドメインV及びVは、別個の遺伝子によってコードされるが、それらは、組換え法を使用して、V及びV領域が対合して一価の分子(1本鎖Fv(scFv)として知られる;例えば、Bird et al. Science 242:423-426 (1988) and Huston et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:5879-5883 (1988)を参照されたい)を形成する1本のタンパク質鎖としてそれらを作製することを可能にする合成リンカーによって、連結することができる。かかる1本鎖抗体もまた、抗体の「抗原結合部分」という用語に包含されることを意図する。ダイアボディなどの他の形態の1本鎖抗体もまた包含される。ダイアボディは、V及びVドメインが1本のポリペプチド鎖上で発現されるが、ただし、同じ鎖上の2つのドメイン間の対合を可能にするには短すぎるリンカーを使用し、それによって、ドメインが別の鎖の相補性ドメインと対合するよう強制して2つの抗原結合部位を作出する、二価の二重特異性抗体である(例えば、Holliger et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:6444-6448(1993)、Poljak et al.,1994,Structure 2:1121-1123を参照されたい)。
抗体の「可変ドメイン」とは、単独であれ組み合わせであれ、抗体軽鎖(V)の可変ドメインまたは抗体重鎖(V)の可変ドメインを指す。当該技術分野で既知であるように、重鎖及び軽鎖の可変ドメインは各々、3つの相補性決定領域(CDR)、別名、超可変領域によって接続された4つのフレームワーク領域(FR)からなり、抗体の抗原結合部位の形成に寄与する。対象となる可変ドメインの変異型、特に、CDR(すなわち、フレームワーク領域内)の外側にあるアミノ酸残基における置換を有する変異型が所望される場合、適切なアミノ酸置換、いくつかの実施形態においては保存的アミノ酸置換が、対象となる可変ドメインを、対象となる可変ドメインと同じ標準的クラスのCDR1及びCDR2配列を含有する他の抗体の可変ドメインと比較することによって特定され得る(例えば、Chothia and Lesk,J.Mol.Biol.196(4):901-917,1987を参照されたい)。
ある特定の実施形態において、CDRの決定的な境界設定、及び抗体の結合部位を含む残基の特定には、抗体の構造を解析すること及び/または抗体-リガンド複合体の構造を解析することが伴う。ある特定の実施形態において、それは、X線結晶解析などの当業者に既知の多様な技法のうちのいずれかによって遂行され得る。ある特定の実施形態において、種々の解析方法を用いて、適切なCDRを特定またはそれに近似させてもよい。ある特定の実施形態において、種々の解析方法を用いて、適切なCDRを特定またはそれに近似させてもよい。かかる方法の例としては、Kabat定義、Chothia定義、AbM定義、コンタクト定義、立体構造的定義及びIMGT定義が挙げられるが、これらに限定されない。
Kabat定義は、抗体における残基を番号付けするための標準であり、CDR領域を特定するために典型的に使用される。例えば、Johnson & Wu,2000,Nucleic Acids Res.,28:214-8を参照されたい。Chothia定義は、Kabat定義と同様であるが、Chothia定義は、ある特定の構造的ループ領域の位置を考慮に入れる。例えば、Chothia et al.,1986,J.Mol.Biol.,196:901-17、Chothia et al.,1989,Nature,342:877-83を参照されたい。AbM定義は、抗体構造をモデル化するOxford Molecular Groupによって作成された統合コンピュータプログラム一式を使用する。例えば、Martin et al.,1989,Proc Natl Acad Sci(USA),86:9268-9272;“AbM(商標),A Computer Program for Modeling Variable Regions of Antibodies,” Oxford,UK;Oxford Molecular,Ltd.を参照されたい。AbM定義は、知識データベース、及びSamudrala et al.,1999,“Ab Initio Protein Structure Prediction Using a Combined Hierarchical Approach,” in PROTEINS,Structure,Function and Genetics Suppl.,3:194-198によって記載されるものなどのab initio法の組み合わせを用いて、一次配列からの抗体の三次構造をモデル化する。コンタクト定義は、利用可能な複合体結晶構造の解析に基づく。例えば、MacCallum et al.,1996,J.Mol.Biol.,5:732-45を参照されたい。別の手法において、本明細書でCDRの「立体構造的定義」と称される、CDRの位置は、抗原結合にエンタルピー寄与をもたらす残基として特定され得る。例えば、Makabe et al.,2008,Journal of Biological Chemistry,283:1156-1166を参照されたい。依然として他のCDR境界定義は、上記の手法のうちの1つに厳密に従わない可能性があるが、それでもKabat CDRの少なくとも一部分と重複するものの、それらは、特定の残基または残基の群が抗原結合に大きく影響しないという予測または実験結果に照らして短縮または延長され得る。本明細書で使用されるとき、CDRは、手法の組み合わせを含めて、当該技術分野で既知の任意の手法によって定義されるCDRを指してもよい。本明細書で使用される方法は、これらの手法のうちのいずれにより定義されるCDRを利用してもよい。1つよりも多くのCDRを含む任意の所与の実施形態に関して、CDRは、Kabat、Chothia、拡張型、AbM、コンタクト、及び/または立体構造的定義のうちのいずれに従って定義されてもよい。ある特定の実施形態において、拡張型CDRは、Kabat及びChothia法によって特定されるアミノ酸残基のすべてを指す。
残基に特異的に結合した抗体または抗原に関して本明細書で使用される「接触残基」は、同族抗体/抗原上に存在するアミノ酸残基の重原子から4Å以内にある少なくとも1個の重原子(すなわち、水素でない)を含む、抗体/抗原上に存在するアミノ酸残基を指す。
当該技術分野で既知であるように、抗体の「定常領域」は、単独であれ組み合わせであれ、抗体軽鎖の定常領域または抗体重鎖の定常領域を指す。
本明細書で使用されるとき、「モノクローナル抗体」は、実質的に同種の抗体の集団から得られた、すなわち、その集団を構成する個々の抗体が、微量で存在し得る潜在的な自然発生変異を除いて同一である、抗体を指す。モノクローナル抗体は、単一の抗原決定部位に対して指向されるため、高度に特異的である。さらに、異なる決定基(エピトープ)に対して指向される異なる抗体を典型的に含むポリクローナル抗体調製物とは対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基に対して指向される。「モノクローナル」という修飾語は、実質的に同種の抗体の集団から得られるという抗体の特徴を示すものであり、いずれかの特定の方法による抗体の産生を必要とするものとして解釈されないものとする。例えば、本開示に従って使用されるモノクローナル抗体は、Kohler and Milstein,1975,Nature 256:495によって最初に記載されたハイブリドーマ法によって作製されてもよく、または米国特許第4,816,567号に記載されるような組換えDNA法によって作製されてもよい。モノクローナル抗体はまた、例えば、McCafferty et al.,1990,Nature 348:552-554に記載される技法を用いて生成されたファージライブラリから単離されてもよい。本明細書で使用されるとき、「ヒト化」抗体は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小配列を含有する、非ヒト(例えば、マウス)抗体、キメラ免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖、またはその部分(Fv、Fab、Fab’、F(ab’)または抗体の他の抗原結合部分配列(subsequence)など)の形態を指す。いくつかの実施形態において、ヒト化抗体は、レシピエントのCDR由来の残基が、所望の特異性、親和性、及び能力を有するマウス、ラット、またはウサギなどの非ヒト種(ドナー抗体)のCDR由来の残基に置き換えられる、ヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。ヒト化抗体は、レシピエント抗体にも移入CDRまたはフレームワーク配列にも見られないが、抗体性能をさらに改良及び最適化するために含められる、残基を含み得る。
「ヒト抗体」とは、ヒトによって産生された、及び/または本明細書に開示されるヒト抗体を作製するための技法のうちのいずれかを利用して作製された抗体のアミノ酸配列に対応する、アミノ酸配列を保有するものである。このヒト抗体の定義は、非ヒト抗原結合残基を含むヒト化抗体を特定的に除外する。
「キメラ抗体」という用語は、可変ドメイン配列が1つの種に由来し、定常領域配列が別の種に由来する抗体、例えば、可変ドメイン配列がマウス抗体に由来し、定常領域配列がヒト抗体に由来する、またはその逆である抗体を指すことを意図する。この用語はまた、1つの種に属する1つの個体(例えば、第1のマウス)由来のV領域、及び同じ種に属する別の個体(例えば、第2のマウス)由来の定常領域を含む抗体を包含する。
「抗原(Ag)」という用語は、そのAgを認識する抗体(Ab)を産生させるため、または発現ライブラリ(例えば、とりわけファージ、酵母またはリボソームディスプレイライブラリ)をスクリーニングするための、免疫適格性の脊椎動物の免役化に使用される分子実体を指す。本明細書において、Agはより広義に呼ばれ、一般に、そのAbによって特異的に認識される標的分子を含むことを意図し、それ故、Abを産生させるための免疫化プロセスにおいてまたはAbを選択するためのライブラリスクリーニングにおいて使用される分子の部分または模倣体を含む。それ故、IL-2に結合する本開示の抗体に関して、その単量体及び多量体、例えば、二量体、三量体等、ならびにIL-2の切断変異型及び他の変異型を含む、哺乳類種由来の完全長IL-2(例えば、ヒト、サル、マウス及びラットIL-2)が、抗原と称される。
一般に、「エピトープ」という用語は、抗体が特異的に結合する抗原のエリアまたは領域、すなわち、抗体と物理的に接触するエリアまたは領域を指す。それ故、「エピトープ」という用語は、ある分子のうち、抗体の抗原結合領域のうちの1つ以上において抗体によって認識され、抗体が結合することが可能な部分を指す。典型的には、エピトープは、「抗体、またはその抗原結合部分」(Ab)と、その対応する抗原との間の分子間相互作用の関連において定義される。エピトープはしばしば、アミノ酸または糖側鎖などの分子の表面群化からなり、特異的な3次元構造特性ならびに特異的な電荷特性を有し得る。いくつかの実施形態において、エピトープは、タンパク質エピトープであり得る。タンパク質エピトープは、線形または立体構造的であり得る。線形エピトープにおいて、タンパク質と相互作用分子(抗体など)との間の相互作用点のすべては、タンパク質の一次アミノ酸配列に沿って線形で生じる。「非線形エピトープ」または「立体構造的エピトープ」は、抗原決定タンパク質内に、そのエピトープに特異的な抗体が結合する非連続ポリペプチド(またはアミノ酸)を含む。本明細書で使用される「抗原決定エピトープ」という用語は、当該技術分野で周知の任意の方法、例えば、従来のイムノアッセイによって決定される、抗体が特異的に結合し得る抗原の一部分として定義される。代替的に、発見プロセス中に、抗体の生成及び特徴付けが、望ましいエピトープについての情報を明確化し得る。この情報から、次いで、同じエピトープへの結合について抗体を競合的にスクリーニングすることが可能である。これを達成するための手法は、競合及び交差競合研究を実施して、IL-2への結合について互いに競合または交差競合する抗体を見出すことであり、例えば、抗体は、その抗原への結合について競合する。
本明細書で使用されるとき、「野生型アミノ酸」、「野生型IgG」、「野生型抗体」、または「野生型mAb」という用語は、ある特定の集団(例えば、ヒト、マウス、ラット、細胞等)内で自然に生じるアミノまたは核酸の配列を指す。
本明細書の別の箇所で概説されるように、抗体分子のある特定の位置は、改変され得る。本明細書で使用される「位置」とは、タンパク質の配列における場所を意味する。位置は、順次に、または確立されたフォーマットに従って番号付けされてもよく、例えばEUインデックス及びKabatインデックスを使用して、抗体のアミノ酸残基を番号付けすることができる。例えば、297位は、ヒト抗体IgG1における位置である。対応する位置は、一般的には他の親配列とのアライメントによって、上記に概説されるように決定される。
本明細書で使用される「残基」とは、タンパク質及びその関連するアミノ酸同一性における位置を意味する。例えば、アスパラギン297(Asn297とも称される、N297とも称される)は、ヒト抗体IgG1における残基である。
「T制御性細胞」または「Treg」という用語は、当業者に既知の機能または生物学的マーカーによって特徴付けられ得るT細胞の一種を指す(Schmetterer et al.,FASEB Vol.26(2012)を参照されたい)。ある特定の実施形態において、Treg細胞は、次のマーカーのうちの1つ以上を発現する。TCR/CD3、CD4、CD25、及びFOXP3遺伝子座の必要不可欠なゲノム要素の脱メチル化に基づく安定化FOXP3。
「Tregスペアリング抗体」という用語は、IL-2に結合し、Treg:CD8細胞の比をTreg細胞が優勢である方に検出可能にシフトする抗体を指す。いくつかの実施形態において、Tregスペアリング抗体は、CD8細胞の増殖を、それがTregの増殖を阻害するよりも高い程度に阻害する。いくつかの実施形態において、Tregスペアリング抗体は、Treg:CD8細胞比を少なくとも2倍増加させる。
当該技術分野で既知であるように、本明細書で交換可能に使用される「ポリヌクレオチド」、または「核酸」は、任意の長さのヌクレオチドの鎖を指し、DNA及びRNAを含む。ヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチド、リボヌクレオチド、修飾ヌクレオチドまたは塩基、及び/もしくはそれらの類似体、またはDNAもしくはRNAポリメラーゼによって鎖に組み込まれ得る任意の基質であり得る。ポリヌクレオチドは、メチル化ヌクレオチド及びそれらの類似体などの修飾ヌクレオチドを含み得る。存在する場合、ヌクレオチド構造に対する修飾は、鎖の組織化の前または後に付与されてよい。ヌクレオチドの配列は、非ヌクレオチド構成要素によって分断されてもよい。ポリヌクレオチドは、例えば標識構成要素とのコンジュゲーションによって、重合後にさらに修飾されてもよい。他の種類の修飾には、例えば、「キャップ」、類似体による自然発生ヌクレオチドのうちの1つ以上の置換、例えば、非荷電の結合を有するもの(例えば、ホスホン酸メチル、ホスホトリエステル、ホスホアミダート、カルバマート等)及び荷電の結合を有するもの(例えば、ホスホロチオアート、ホスホロジチオアート等)などのヌクレオチド間修飾、例えば、タンパク質(例えば、ヌクレアーゼ、毒素、抗体、シグナルペプチド、ポリ-L-リジン等)などのペンダント部分を含有するもの、インターカレーター(例えば、アクリジン、ソラレン等)を有するもの、キレート剤(例えば、金属、放射性金属、ボロン、酸化的金属等)を含有するもの、アルキル化剤を含有するもの、修飾結合(例えば、アルファ芳香族核酸等)を有するもの、ならびにポリヌクレオチド(複数可)の未修飾形態が含まれる。さらに、通常は糖に存在するヒドロキシル基のうちのいずれかが、例えば、ホスホン酸基、リン酸基によって置き換えられても、標準的な保護基によって保護されても、もしくは追加のヌクレオチドへの追加の結合を作製するために活性化されてもよく、または固体支持体にコンジュゲートされてもよい。5’及び3’末端OHは、リン酸化するか、またはアミンもしくは1~20個の炭素原子の有機キャッピング基部分で置換することができる。他のヒドロキシルがまた、標準的な保護基に誘導体化されてもよい。ポリヌクレオチドは、当該技術分野で一般に既知のリボースまたはデオキシリボース糖の類似形態も含有し得、これには例えば、2’-O-メチル-、2’-O-アリル、2’-フルオロ-または2’-アジド-リボース、炭素環式糖類似体、アルファ-またはベータ-芳香族糖、エピマー糖、例えば、アラビノース、キシロースまたはリキソース、ピラノース糖、フラノース糖、セドヘプツロース、非環式類似体及び脱塩基ヌクレオシド類似体、例えば、メチルリボシドが含まれる。1つ以上のホスホジエステル結合が、代替的な結合基によって置き換えられてもよい。これらの代替的な結合基には、ホスファートが、P(O)S(「チオアート」)、P(S)S(「ジチオアート」)、(O)NR(「アミダート」)、P(O)R、P(O)OR’、COまたはCH(「ホルムアセタール」)(式中、RまたはR’は、独立してHであるかまたは任意選択で、エーテル(-O-)結合を含有する置換もしくは非置換アルキル(1~20C)、アリール、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはアラルジル(araldyl)である)によって置き換えられる実施形態が含まれるが、これらに限定されない。ポリヌクレオチドにおけるすべての結合が同一である必要はない。先の説明は、RNA及びDNAを含めて、本明細書で言及されるすべてのポリヌクレオチドに当てはまる。
エピトープに「優先的に結合する」または「特異的に結合する」(本明細書で交換可能に使用される)抗体とは、当該技術分野で十分に理解されている用語であり、かかる特異的または優先的結合を決定する方法もまた、当該技術分野で周知のことである。分子は、特定の細胞または物質と、それが代替的な細胞または物質と反応するまたは会合するよりもより頻繁に、より迅速に、より長い持続時間でかつ/またはより大きな親和性で、反応するまたは会合する場合、「特異的結合」または「優先的結合」を示すといわれる。抗体は、標的に、それが他の物質に結合するよりもより大きな親和性、結合活性で、より迅速に、かつ/またはより長い持続時間で結合する場合、「特異的に結合する」または「優先的に結合する」。また、抗体は、試料中の標的に、それが試料中に存在する他の物質に結合するよりもより大きな親和性、結合活性で、より迅速に、かつ/またはより長い持続時間で結合する場合、その標的に「特異的に結合する」または「優先的に結合する」。例えば、IL-2エピトープに特異的にまたは優先的に結合する抗体は、このエピトープに、それが他のIL-2エピトープまたは非IL-2エピトープに結合するよりもより大きな親和性、結合活性で、より迅速に、かつ/またはより長い持続時間で結合する抗体である。また、この定義を読むことにより、例えば、第1の標的に特異的にまたは優先的に結合する抗体(または部分もしくはエピトープ)は、第2の標的に特異的にまたは優先的に結合することもしないこともあることが理解される。したがって、「特異的結合」または「優先的結合」は、必ずしも排他的結合を必要とするわけではない(しかしそれを含み得る)。
多様なアッセイフォーマットを用いて、目的とする分子に特異的に結合する抗体またはペプチドを選択してもよい。例えば、抗原もしくは受容体と特異的に反応する抗体、または同種リガンドもしくは結合パートナーと特異的に結合するそのリガンド結合部分を同定するために使用され得る、多くのアッセイの中でもとりわけ、固相ELISAイムノアッセイ、免疫沈降法、Biacore(商標)(GE Healthcare、Piscataway、NJ)、KinExA、蛍光活性化細胞選別(FACS)、Octet(商標)(ForteBio、Inc.、Menlo Park、CA)及びウェスタンブロット分析がある。典型的に、特異的または選択的反応は、バックグラウンドシグナルまたはノイズの少なくとも2倍、より典型的にはバックグラウンドの10倍超、さらにより典型的にはバックグラウンドの50倍超、より典型的にはバックグラウンドの100倍超、なおもより典型的にはバックグラウンドの500倍超、さらにより典型的はバックグラウンドの1000倍超、及びさらにより典型的にはバックグラウンドの10,000倍超であろう。また、抗体は、平衡解離定数(K)が≦7nMであるとき、抗原に「特異的に結合する」といわれる。
「結合親和性」という用語は、本明細書で、2分子間、例えば、抗体またはその部分と抗原との非共有結合性の相互作用の強度の尺度として使用される。「結合親和性」という用語は、一価相互作用(固有活性)を説明して使用される。2分子間の結合親和性は、解離定数(K)の決定によって定量され得る。次いで、Kは、例えば、表面プラズモン共鳴(SPR)法(Biacore)を用いた、複合体形成及び解離の動態の測定によって決定することができる。一価複合体の会合及び解離に対応する速度定数は、それぞれ、会合速度定数k(またはkon)及び解離速度定数k(またはkoff)と称される。Kは、等式K=k/kによるk及びkに関連する。解離定数の値は、周知の方法によって直接決定することができ、複合体混合物の場合であっても、Caceci et al.(1984,Byte 9:340-362)に記載される方法などの方法によって計算することができる。例えば、Kは、Wong & Lohman(1993,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5428-5432)によって開示されるアッセイなどの2重フィルターニトロセルロースフィルター結合アッセイを用いて、確立されてもよい。例えば、ELISA、ウェスタンブロット、RIA、及びフローサイトメトリー分析、ならびに本明細書の他の箇所に例示される他のアッセイを含む、標的抗原に対する抗体の結合能力を評価するための他の標準的なアッセイが当該技術分野で既知である。抗体の結合動態及び結合親和性もまた、Biacore(商標)系、またはKinExAを使用することによる、表面プラズモン共鳴(SPR)などの、当該技術分野で既知の標準的なアッセイによって評価することができる。
いくつかの実施形態において、本抗体は、約1.14×10-10M以上のKでhIL-2に結合し得る。例えば、本抗体は、約9×10-11M以上のKでhIL-2に結合し得る。いくつかの実施形態において、本抗体は、約8×10-11M以上のKでhIL-2に結合し得る。いくつかの実施形態において、本抗体は、約7×10-11M以上のKでhIL-2に結合し得る。いくつかの実施形態において、本抗体は、約6×10-11M以上のKでhIL-2に結合し得る。いくつかの実施形態において、本抗体は、約5.00×10-11M以上のKでhIL-2に結合し得る。これらの量は、限定的であることを意図せず、列挙される値の間の増分が本開示の一部として具体的に想定される。いくつかの実施形態において、本抗体は、表3に示される抗体のKとほぼ同じkでhIL-2に結合し得る。
いくつかの実施形態において、本抗体は、約4.53×10-4-1以上のkでhIL-2に結合し得る。例えば、本抗体は、約3×10-4-1以上のkでhIL-2に結合し得る。いくつかの実施形態において、本抗体は、約1×10-4-1以上のkでhIL-2に結合し得る。いくつかの実施形態において、本抗体は、約9×10-5-1以上のkでhIL-2に結合し得る。いくつかの実施形態において、本抗体は、約7×10-5-1以上のkでhIL-2に結合し得る。いくつかの実施形態において、本抗体は、約5.00×10-5-1以上のkでhIL-2に結合し得る。これらの量は、限定的であることを意図せず、列挙される値の間の増分が本開示の一部として具体的に想定される。いくつかの実施形態において、本抗体は、表3に示される抗体のkとほぼ同じkでhIL-2に結合し得る。
競合結合アッセイを実施することができ、このアッセイにおいては、抗体の標的抗原への結合が、通常であれば標的に結合する別の抗体または可溶性受容体などの、その標的の別のリガンドによる標的の結合と比較される。50%阻害が生じる濃度は、Kとして知られている。理想的条件下で、Kは、Kに等しい。K値がK未満となることは決してないため、Kの測定が、Kの上限を提供するために好都合に代用され得る。
上記の定義に従って、異なる分子間相互作用に関連する結合親和性、例えば、所与の抗原に対する異なる抗体の結合親和性の比較が、個々の抗体/抗原複合体についてのK値の比較によって比較されてもよい。同様に、相互作用の特異性が、目的とする相互作用、例えば、抗体と抗原との間の特異的相互作用についてのK値の決定、及び目的としない相互作用、例えば、IL-2に結合しないことが知られている対照抗体のK値とのその比較によって、評価されてもよい。
その標的に特異的に結合する抗体は、高い親和性で、つまり、上記に考察された低いKを示して、その標的に結合し得、他の非標的分子にはより低い親和性で結合し得る。例えば、本抗体は、1×10-6M以上、いくつかの実施形態においては、1×10-5M以上、いくつかの実施形態においては、1×10-4M以上、いくつかの実施形態においては、1×10-3M以上、いくつかの実施形態においては、1×10-2M以上のKで、非標的分子に結合し得る。本開示の抗体は、いくつかの実施形態において、別の非IL-2分子への結合に対するその親和性よりも少なくとも2倍、10倍、50倍、100倍 200倍、500倍、1,000倍もしくは10,000倍またはそれよりも大きな親和性で、その標的に結合可能である。これらの量は、限定的であることを意図せず、列挙される値の間の増分が本開示の一部として具体的に想定される。
抗体:IL-2「複合体」とは、この用語が本明細書で使用されるとき、IL-2に特異的に結合する、本開示の少なくとも1つの抗体、またはその抗原結合部分と、少なくとも1つのIL-2サイトカイン分子とを含む、複合体を指す。この複合体は、共有結合、非共有結合、または任意の他の力によって会合している抗体及びIL-2分子を含む。好ましくは、本抗体及びIL-2は、この複合体が投与された後であっても複合体として会合したままである。本抗体及びIL-2は、他の可変要素の中でもとりわけ、それらの間の結合相互作用についてのKD値に基づいて、複合体を形成することが理解される。
「宿主細胞」とは、ポリヌクレオチド挿入物の導入のためのベクター(複数可)に対するレシピエントとなることができるまたはレシピエントであった、個々の細胞または細胞培養物を含む。宿主細胞には、単一の宿主細胞の子孫が含まれ、子孫は、天然、偶発的、または意図的変異に起因して、元の親細胞と(形態学においてまたはゲノムDNA補体において)必ずしも完全に同一であるとは限らない。宿主細胞には、本開示のポリヌクレオチドにより体内でトランスフェクトされた及び/または形質転換された細胞が含まれる。
当該技術分野で既知であるように、「Fc領域」という用語は、免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義して使用される。「Fc領域」は、天然配列Fc領域でも変異型Fc領域でもあり得る。免疫グロブリン重鎖のFc領域の境界は様々であり得るものの、ヒトIgG重鎖Fc領域は、通常、Cys226位のアミノ酸残基から、またはPro230位から、そのカルボキシル末端に及ぶと定義される。Fc領域における残基の番号付けは、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.,1991に記載されるEUインデックスの番号付けである。免疫グロブリンのFc領域は一般に、2つの定常ドメインCH2及びCH3を含む。当該技術分野で既知であるように、Fc領域は、二量体または単量体形態で存在し得る。
「機能的Fc領域」は、天然配列Fc領域の少なくとも1つのエフェクター機能を保有する。例となる「エフェクター機能」には、C1q結合、補体依存性細胞傷害作用、Fc受容体結合、抗体依存性細胞-媒介性細胞傷害作用、食作用、細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体)の下方制御等が含まれる。かかるエフェクター機能は一般に、Fc領域が結合ドメイン(例えば、抗体可変ドメインまたはその抗原結合部分)と組み合わされることを必要とし、かかる抗体エフェクター機能を評価するための当該技術分野で既知の種々のアッセイを用いて評価され得る。
「天然配列Fc領域」とは、天然に見出されるFc領域のアミノ酸配列と同一のアミノ酸配列を含む。「変異型Fc領域」とは、少なくとも1つのアミノ酸修飾に基づいて天然配列Fc領域のアミノ酸配列とは異なるが、なおも天然配列Fc領域の少なくとも1つのエフェクター機能を保持する、アミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、変異型Fc領域は、天然配列Fc領域または親ポリペプチドのFc領域と比較して少なくとも1つのアミノ酸置換、例えば、天然配列Fc領域または親ポリペプチドのFc領域における約1個~約10個のアミノ酸置換、いくつかの実施形態においては、約1個~約5アミノ酸置換を有する。本明細書における変異型Fc領域は、いくつかの実施形態において、天然配列Fc領域との及び/または親ポリペプチドのFc領域との少なくとも約80%の配列同一性、いくつかの実施形態においては、それらとの少なくとも約90%の配列同一性、いくつかの実施形態においては、それらとの少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%の配列同一性を保有する。これらの量は、限定的であることを意図せず、列挙されるパーセンテージの間の増分が本開示の一部として具体的に想定される。
当該技術分野で使用されるとき、「Fc受容体」または「FcR」とは、抗体のFc領域に結合する受容体を説明する。いくつかの実施形態において、FcRは、天然配列ヒトFcRである。さらに、いくつかの実施形態において、FcRは、IgG抗体(ガンマ受容体)に結合するものであり、これらの受容体のアレル変異型及び代替的にはスプライシング形態を含め、FcγRI、FcγRII、及びFcγRIIIサブクラスの受容体を含む。FcγRII受容体は、FcγRIIA(「活性化受容体」)及びFcγRIIB(「阻害受容体」)を含み、これらは、主にその細胞質ドメインが異なる同様のアミノ酸配列を有する。FcRsは、Ravetch and Kinet,1991,Ann.Rev.Immunol.,9:457-92;Capel et al.,1994,Immunomethods,4:25-34、及びde Haas et al.,1995,J.Lab.Clin.Med.,126:330-41に概説される。「FcR」はまた、母体IgGsの胎児への移行に関与する新生児受容体FcRnも含む(Guyer et al.,1976,J.Immunol.,117:587、及びKim et al.,1994,J.Immunol.,24:249)。
本明細書で使用されるとき、第1の抗体は、第1の抗体の存在が第2の抗体の抗原(または第2の抗体のエピトープ)への結合を検出可能に減少させる場合、抗原(またはエピトープ)への結合について第2の抗体と競合するといわれる。第1の抗体の抗原(またはそのエピトープ)への結合もまた第2の抗体の存在下で検出可能に減少する、逆の場合が真であり得るが、その必要はない。しかしながら、各抗体が、同じ程度であれ異なる程度であれ、他の抗体が共通の抗原に結合するのを検出可能に阻害する場合、その抗体は、その抗原の結合について互いに「交差競合する」といわれる。競合抗体及び交差競合抗体の両方が本開示によって包含される。かかる競合または交差競合が生じる機構にかかわらず(例えば、立体障害、立体構造的変化、または共通のエピトープもしくはその部分(複数可)への結合)、当業者であれば、本明細書に提供される教示に基づいて かかる競合及び/または交差競合抗体が包含されており、本明細書に開示される方法に有用であり得ることを理解するであろう。
本明細書で使用されるとき、「治療」とは、有益なまたは所望の臨床結果を得るための手法である。本開示の目的で、有益なまたは所望の臨床結果には、下記のうちの1つ以上が含まれるが、これらに限定されない。生存率の改善(死亡率の低下)、炎症の低減、組織線維症の量の減少、疾患病変の外観の改善、病理学的病変の病巣部位への限定化、疾患による損傷の程度の減少、疾患の持続期間の減少、及び/または疾患に関連する症状の数、程度、もしくは持続期間の低減。この用語は、本開示の化合物または薬剤を投与して、疾患の症状、合併症、もしくは生化学的兆候の発現を予防するもしくは遅延させること、疾患、病態、もしくは障害の症状を緩和すること、または疾患、病態、もしくは障害のさらなる発症を停止させるもしくは阻害することを含む。治療は、予防的(疾患の発現を予防するもしくは遅延させること、またはその臨床的もしくは亜臨床的症状の発現を予防すること)、または疾患の症状発現後の症状の治療的抑制もしくは緩和であり得る。
「回復させる」とは、IL-2抗体を投与しない場合と比較した、1つ以上の症状の減少または改善を意味する。「回復させる」はまた、症状の持続期間の短縮または低減も含む。
本明細書で使用されるとき、薬物、化合物、または薬学的組成物の「有効投薬量」または「有効量」とは、いずれか1つ以上の有益なまたは所望の結果に影響を及ぼすのに十分な量である。より具体的な態様において、有効量は、疾患もしくは感染症の症状を予防する、緩和するもしくは回復させ、かつ/または治療されている対象の生存期間を延長する。予防的使用の場合、有益なまたは所望の結果には、疾患の生化学的、組織学的、及び/または挙動的症状、その合併症、ならびに疾患の発症中に現れる中間病理学的表現型を含む、疾患のリスクの排除もしくは低減、疾患の重症度の軽減、または疾患の発生の遅延が含まれる。治療的使用の場合、有益なまたは所望の結果には、IL-2媒介性疾患、障害もしくは病態またはIL-2欠損疾患、障害もしくは病態の1つ以上の症状の低減、疾患の治療に必要とされる他の薬剤の用量の減少、別の薬物治療の効果の増強、及び/あるいは患者の疾患の進行の遅延などの臨床結果が含まれる。有効投薬量は、1回以上の投与において投与することができる。本開示の目的で、薬物、化合物、または薬学的組成物の有効投薬量は、直接的であれ間接的であれ予防的または治療的治療を達成するのに十分な量である。臨床分野において理解されるように、薬物、化合物、または薬学的組成物の有効投薬量は、別の薬物、化合物、または薬学的組成物と併せて達成される場合も、されない場合もある。したがって、「有効投薬量」とは、1つ以上の治療剤を投与することに関連して考慮され得、単剤は、1つ以上の他の薬剤と併せたときに望ましい結果が達成され得るまたは達成される場合、有効量で与えられるとみなされ得る。
本明細書で使用されるとき、「ベクター」とは、宿主細胞において目的とする1つ以上の遺伝子(複数可)または配列(複数可)を送達可能、及びいくつかの実施形態においては、発現可能である、構築物を意味する。ベクターの例としては、ウイルスベクター、ネイキッドDNAまたはRNA発現ベクター、プラスミド、コスミドまたはファージベクター、カチオン性縮合剤に関連するDNAまたはRNA発現ベクター、リポソームに封入されたDNAまたはRNA発現ベクター、及びプロデューサー細胞などのある特定の真核細胞が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用されるとき、「発現制御配列」とは、核酸の転写を導く核酸配列を意味する。発現制御配列は、構成的もしくは誘導性プロモーターなどのプロモーター、またはエンハンサーであり得る。発現制御配列は、転写対象の核酸配列に作動可能に連結される。
本明細書で使用されるとき、「薬学的に許容される担体」または「薬学的に許容される賦形剤」には、有効成分と組み合わされるとき、その成分が生物学的活性を保持することを許容し、対象の免疫系と反応性でない、任意の材料が含まれる。例としては、リン酸緩衝液、水、油/水エマルションなどのエマルション、及び種々の種類の湿潤剤などの、標準的な薬学的担体のうちのいずれかが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、エアロゾルまたは非経口投与用の希釈剤は、リン酸緩衝食塩水(PBS)または生理(0.9%)食塩水である。かかる担体を含む組成物は、周知の従来方法によって製剤化される(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,18th edition,A.Gennaro,ed.,Mack Publishing Co.,Easton,PA,1990、及びRemington,The Science and Practice of Pharmacy 20th Ed.Mack Publishing,2000を参照されたい)。
本明細書における「約」値またはパラメータへの言及は、その値またはパラメータそのものを対象とする実施形態を含む(かつ説明する)。例えば、「約X」に言及する説明は、「X」の説明を含む。数値範囲は、その範囲を定義する数字を含む。
本開示の広範な範囲を述べる数値範囲及びパラメータが近似値であるにもかかわらず、具体的な実施形態に記載される数値は、可能な限り正確に報告される。任意の数値は、しかしながら、それらの対応する試験測定値に見出される標準偏差から必然的にもたらされるある特定の誤差を本質的に含む。さらに、本明細書に開示されるすべての範囲は、その範囲に包摂されるありとあらゆる部分範囲を包含することが理解されよう。例えば、「1~10」と記載される範囲は、最小値1と最大値10の間の(及びそれらの端点を含む)ありとあらゆる部分範囲、つまり、1以上の最小値から始まり(例えば1~6.1)、10以下の最大値で終わる(例えば、5.5~10)すべての部分範囲を含むようにみなされるべきである。
別途規定されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、本開示が属する技術分野の専門家によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。矛盾が生じる場合、定義を含めて本明細書が優位に立つ。本明細書及び特許請求の範囲全体を通して、「含む(comprise)」という語、または「含む(comprises)」もしくは「含むこと(comprising)」などの変形は、記載される整数または整数の群の包含を暗示するが、任意の他の整数または整数の群の除外を暗示してはいないことが理解される。さらに、文脈上他の解釈を要する場合を除き、単数形は複数形を含むものとし、複数形は単数形を含むものとする。「例えば(e.g.)」または「例えば(for example)」という用語に続く任意の例(複数可)は、排他的または限定的であることを意図しない。
実施形態が、「含むこと(comprising)」という言語を用いて本明細書に記載される場合はいずれも、「からなる(consisting of)」及び/または「から本質的になる(consisting essentially of)」という用語で記載されることを除いては類似した実施形態もまた、提供されることが理解される。
本開示の態様または実施形態が、マーカッシュ群または代替法の他の群分けの用語で記載される場合、本開示は、全体として列挙される群全体だけでなく、その群の個々の各成員及び主要群のすべての考えられる部分群、また、その群の成員のうちの1つ以上が不在である主要群も包含する。本開示また、特許請求される開示における群の成員のうちの任意のものの1つ以上を明示的に除外することも想定する。
例となる方法及び材料が本明細書に記載されるが、本明細書に記載されるものと同様または同等の方法及び材料もまた、本開示の実施または試験において使用することができる。材料、方法、及び例は、例示説明にすぎず、限定することは意図しない。
概要
インターロイキン-2(IL-2)は、T細胞及びナチュラルキラー(NK)細胞を含む、広範囲の白血球のための成長因子として機能する、4ヘリックスバンドルのI型サイトカインである。AIDSから癌に及ぶ多様な免疫障害に対する治療標的としてのIL-2の研究において、相当の努力が投入されてきた。組換えヒトIL-2(Proleukin(登録商標))は、転移性黒色腫及び腎細胞癌を治療するために高用量で使用される。しかしながら、患者の小さな部分集団(5~10%)のみが、かかる治療による長期生存を経験する。インフルエンザ様の症状から生命にかかわる血管漏出症候群及び肺浮腫までに及ぶ、高用量IL-2療法の有害作用が、その使用を大きく制限してきた。重要なことに、IL-2治療は、予測不可能な生物学的作用を有する。
IL-2は、3本の鎖CD25(IL-2Rα)、CD122(IL-2Rβ)、及び共通のガンマ鎖(γ)から構成される複合体受容体への結合によってその効果を媒介し、このため、この受容体はIL-2Rαβγと称される。これら3本の鎖は、差次的に発現され、このうち受容体三量体が最も高い親和性を示す。個別では、四元複合体にあるこれら3本の受容体鎖の各々は、低い親和性でhIL-2に結合し、このうちhIL-2Rαが最も強力な相対的親和性(K約10nM)を有する。hIL-2Rαの発現は、T細胞に対するhIL-2のオン速度を増加させ、これら3つの受容体は、K約10pMでhIL-2に協働的に結合する。IL-2Rαによって捕捉されると、IL-2は、IL-2Rβ、及び次いでγ(おそらくはあらかじめ形成された(pre-formed)受容体二量体にある)に提示されて、四元シグナル伝達複合体を形成する。hIL-2は単独でも、低い親和性(K約150~300nM)でhIL-2Rβに結合するが、hIL-2/hIL-2Rα複合体は、より高い親和性(K約60nM)でhIL-2Rβに結合し、それでも、四元受容体複合体においてIL-2RαとIL-2Rβとの間に直接の接触はない。最近の研究では、野生型IL-2が「休止」形態で存在し、これが、IL-2Rαに結合する高親和性形態を表す構造的に変化した立体構造へと誘導されることが示唆されている。
Tエフェクター細胞(Teff)またはT制御性細胞(Treg)のいずれかを選択的に標的とするその能力を修飾することによってその治療的可能性を改善するために、IL-2を操作または修飾する試みが行われてきた。興味深いことに、より有効で指向性のIL-2へのいくつかの手法が存在してきた。マウスモデルにおいて、ヒトに直接的に類似するわけでないが、Boyman及び同僚らは、一部の状況下で、ラット抗マウスIL-2 mAb(JES6-1)が野生型IL-2と複合され得、TREG集団を優先的に増強するために使用され得ることを実証した(Boyman et al.,2006,Science 311:1924-1927、及び国際特許出願第WO2007/095643号)。この効果についての機構的根拠は明確化されなかったものの、いかなる理論にも拘束されることを望むものではないが、ある特定の抗体と複合したIL-2が立体構造において「固定され」、これが個々のTREGまたはTEFF細胞部分集団の選択的増大をもたらす特徴的シグナルを選択的に誘発するということがあり得る。さらに、3分子IL-2R複合体CD25へのIL-2結合を増加させることによってCD25T細胞の活性化を増強し、CD25NK細胞の活性化を最小化する、IL-2変異体タンパク質を開発することにいくつかの努力が向けられてきた。この点に関し、IL-2Rβγに対して有意により低い親和性を有する変異体IL-2が、この変異型IL-2での処理がNKまたはメモリーCD8T細胞を活性化しない可能性があるとの期待により、Bayerによって作製された。しかしながら、上述のIL-2変異体及びIL-2/抗IL-2抗体複合体手法は、炎症性T細胞応答中に産生されている内因性野生型IL-2を変化させる薬物の能力欠如の可能性を考慮に入れていない。さらに、内因性IL-2誘導する(実証されたフィードバック機構)IL-2変異型でのいずれの治療法も、体外では観察されなかった可能性のある野生型IL-2作用を体内でもたらし得る。
したがって、IL-2は、エフェクターT細胞(TEFF)及びNK機能を増強するその能力に起因して、免疫刺激剤として元々開発されたが、IL-2の一次機能は免疫の活性化ではなく、むしろ、免疫応答を阻害し、自己免疫疾患を防止するように機能する、TREGの生成及び存続である。IL-2及びIL-2受容体(IL-2R)欠損マウスを含めた動物モデルを使用して、IL-2がTREG細胞によって媒介される末梢免疫寛容において必要不可欠な役割を果たすという理解が高まってきた。研究では、低用量IL-2療法が高親和性IL-2Rのその構成的発現に起因してTREGを優先的に活性化することが示されてきた。より具体的には、増加した数の動物研究で、TREGがGVHD及び自己免疫を抑制し得ることが実証されてきた。さらに、この潜在的な抑制機能は、2件の最近の研究、1件はGVHDで、もう1件は自己免疫性血管炎で、ヒトにおいて実証され、それらの研究では、短期的な低用量療法が一部の個人において疾患の回復をもたらした。それ故、エフェクター免疫応答と対比して免疫寛容原性を選択的に活性化するIL-2に基づく治療薬、すなわち、TREG:TEFF均衡をTREGの方へ傾け、それによって広範な疾患を治療するように設計された治療法に対する必要性が長年存在する。本開示は、その必要性を満たす。
IL-2抗体
本発明は、IL-2に特異的に結合する抗体に関し、すなわち、それらはIL-2に結合するが、それらは他の分子に検出可能に結合しないか、またはより低い親和性で結合する。いくつかの実施形態において、本抗体は、ヒトIL-2に特異的に結合する。いくつかの実施形態において、本抗体は、hIL-2のヘリックスA及びCならびにB-Cループに特異的に結合する。いくつかの実施形態において、本抗体は、hIL-2のヘリックスAに特異的に結合する。いくつかの実施形態において、本抗体は、hIL-2のヘリックスCに特異的に結合する。いくつかの実施形態において、本抗体は、hIL-2のヘリックスA及びCに特異的に結合する。いくつかの実施形態において、本抗体は、hIL-2のB-Cループに特異的に結合する。いくつかの実施形態において、本抗体は、ヒトIL-2(hIL-2)への結合について配列番号13、14、126、127、128、129、130、131、132、133、及び134のアミノ酸配列を含む抗体と競合する、またはそれと同じhIL-2のエピトープに結合する。いくつかの実施形態において、本抗体は、ヒトIL-2(hIL-2)に特異的に結合し、hIL-2のIL-2Rαへの結合親和性を約1倍~約199分の1に低減する。いくつかの実施形態において、本抗体は、hIL-2のIL-2Rαへの結合親和性を約10分の1に低減する。いくつかの実施形態において、本抗体は、hIL-2のIL-2Rαへの結合親和性を約2、10、25、50、75、100、125、150、または175分の1に低減する。
いくつかの実施形態において、IL-2抗体は、IL-2Rα及びIL-2RβへのIL-2結合を低減し、かつ制御性T(Treg)細胞の活性を阻害しない。例えば、いくつかの実施形態において、IL-2抗体は、IL-2RβへのIL-2結合を遮断し、IL-2RαへのhIL-2結合の親和性を低減する。いくつかの実施形態において、IL-2抗体は、IL-2RαへのIL-2結合を約5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、または99%低減する。いくつかの実施形態において、IL-2抗体は、IL-2RβへのIL-2結合を少なくとも50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、または99%低減する。いくつかの実施形態において、IL-2抗体は、IL-2RβへのIL-2結合を完全に遮断する。特に、本開示は、IL-2に特異的に結合する抗体、及びさらに、非Treg細胞(エフェクターCD8、非Treg CD4及びNK細胞を含む)の増殖を、それらがTreg細胞の増殖を阻害するよりも大きく阻害する、またはアイソタイプ対照抗体と比較してTreg増殖を増加させる、または非Treg細胞に対してTreg細胞の比率を増加させるもしくはTregマーカーを維持することができる、あるいはこれらの組み合わせである、抗体に関する。いくつかの実施形態において、本抗体は、CD8、非Treg CD4またはNK細胞の増殖を、該抗体がTregの増殖を阻害するよりも少なくとも2倍大きく阻害する。いくつかの実施形態において、本抗体は、CD8、非Treg CD4またはNK細胞の増殖を、該抗体がTregの増殖を阻害するよりも少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20倍大きく阻害する。いくつかの実施形態において、本抗体は、IL-2Rα及びIL-2RβへのIL-2結合を低減し、末梢血単核細胞(PBMC)培養物中でまたは再構成アッセイにおいてCD8、非Treg CD4またはNK細胞に対してT制御性細胞(Treg)の比率を増加させる。いくつかの実施形態において、この比率は、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20倍またはそれを超えて増加する。いくつかの実施形態において、本抗体は、Treg:CD8細胞比を2倍またはそれを超えて増加させ、増加したTreg増殖を表し得る。いくつかの実施形態において、本抗体は、体外でIL-2が限定的、例えば、1nM未満の濃度であるとき、T制御性細胞(Treg)増殖を、アイソタイプ対照よりも大きく増強する。いくつかの実施形態において、本抗体は、CD8細胞の増殖を阻害する。いくつかの実施形態において、本抗体は、IL-2Rα及びIL-2RβへのIL-2結合を低減し、Treg細胞における1つ以上のFOXP3、CD25、及びIcosの発現を維持する。いくつかの実施形態において、本抗体は、IL-2Rα及びIL-2RβへのIL-2結合を低減し、Treg細胞における1つ以上のFOXP3、CD25、及びIcosの発現を増加させる。いくつかの実施形態において、本開示のIL-2抗体は、これらの特徴のうちの少なくとも1つを有し、いくつかの実施形態において、本抗体は、これらの特徴のうちの2つ以上を有する。いくつかの実施形態において、本抗体は、これらの特徴のすべてを有する。
いくつかの実施形態において、IL-2に特異的に結合する本抗体、またはその抗原結合部分は、IL-2Rα及びIL-2RβへのIL-2結合を低減し、CD8T細胞におけるSTAT5リン酸化を、制御性T(Treg)細胞におけるよりも高い度合で阻害する。いくつかの実施形態において、IL-2抗体、または抗原結合部分は、TregにおけるSTAT5リン酸化を50%超維持する。いくつかの実施形態において、IL-2抗体、または抗原結合部分は、TregにおけるSTAT5リン酸化を60%超維持する。いくつかの実施形態において、IL-2抗体、または抗原結合部分は、TregにおけるSTAT5リン酸化を70%超維持する。いくつかの実施形態において、IL-2抗体、または抗原結合部分は、TregにおけるSTAT5リン酸化を80%超維持する。いくつかの実施形態において、IL-2抗体、または抗原結合部分は、TregにおけるSTAT5リン酸化を90%超維持する。いくつかの実施形態において、本抗体は、hIL-2に特異的に結合する。これらの量は、限定的であることを意図せず、列挙されるパーセンテージの間の増分が本開示の一部として具体的に想定される。
本開示はまた、かかる抗体を含む組成物、ならびに治療的使用及び薬学的使用を含めたかかる抗体についての使用に関する。
「IL-2」という用語は、単量体であれ、二量体、三量体等を含めた多量体であれ、任意の好適な生物に由来してよい、IL-2の任意の自然発生形態を意味する。本明細書で使用されるとき、「IL-2」は、ヒト、ラットまたはマウス、ならびに非ヒト霊長類、ウシ、ヒツジ、またはブタIL-2などの哺乳類IL-2を指す。いくつかの実施形態において、IL-2は、ヒト(例えば、Genbank受託番号P60568を参照されたい)または「hIL-2」である。IL-2はまた、カニクイザルIL-2(例えば、Genbank受託番号Q29615を参照されたい)でもあり得る。「IL-2」という用語またかかるIL-2分子の部分、変異型、アイソフォーム、及び他のホモログも包含する。変異型IL-2分子は一般に、IL-2受容体結合する能力、及び受容体媒介性活性を誘導する能力などの、自然発生IL-2と同じ種類の活性を有することを特徴とする。
IL-2は、1個以上、2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、12個以上または15個以上のIL-2の表面接触可能残基を含み得る。IL-2がIL-2のホモ多量体形態を含む場合、標的は、1個以上、2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、12個以上または15個以上の第1のIL-2サブユニットの表面接触可能残基、及び1個以上、2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、12個以上または15個以上の第2のIL-2サブユニットの表面接触可能残基を含み得る。
標的分子は、IL-2からの既知のエピトープを含み得る。標的分子は、hIL-2からの既知のエピトープを含み得る。いくつかの実施形態において、標的は、hIL-2のヘリックスAを含み得る。いくつかの実施形態において、標的は、hIL-2のヘリックスCを含み得る。いくつかの実施形態において、標的は、hIL-2のヘリックスA及びCを含み得る。いくつかの実施形態において、標的は、hIL-2のB-Cループを含み得る。いくつかの実施形態において、標的は、hIL-2のヘリックスA及びCならびにB-Cループを含み得る。
一実施形態において、本開示は、次のうちのいずれか、または次の抗体のうちのいずれかに由来する軽鎖配列、またはその部分、及び重鎖、またはその部分を有する抗体を含む組成物(薬学的組成物を含む)を提供する。F4.7.6、F4.7.8、F5.1.11、F5.1.9、F4.7.062、F5.11.1.01、F5.1.11.02、F5.1.11.03、F5.1.11.04、F5.1.11.05、F5.1.11.06、F5.1.11.07、F5.1.11.08、F5.1.11.09、F5.1.9.5、またはd1C7。抗体F5.1.11は、抗体F5111、5.1.11、5111とも称される。これらの用語は、交換可能である。この親抗体の変異型は、この命名法により、数字を追加して言及され得る(例えば、抗体F5111.2、5.1.11.2、F5.1.11.02、または5111.2;または抗体F5.1.11.01、F5111.1、5.1.11.1、または5111.1)。
本開示において有用な抗体は、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、抗体部分(例えば、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、Fc等)、キメラ抗体、二重特異性抗体、ヘテロコンジュゲート(heteroconjugate)抗体、1本鎖(ScFv)、その変異体、抗体部分(例えば、ドメイン抗体)を含む融合タンパク質、ヒト化抗体、ならびに、抗体のグリコシル化変異型、抗体のアミノ酸配列変異型、及び共有結合修飾抗体を含めて、所要の特異性の抗原認識部位を含む免疫グロブリン分子の任意の他の修飾構成を包含することができる。本抗体は、マウス、ラット、ヒト、または任意の他の起源(キメラまたはヒト化抗体を含む)であってよい。いくつかの実施形態において、IL-2抗体は、モノクローナル抗体である。いくつかの実施形態において、本抗体は、ヒトまたはヒト化抗体である。
本開示のIL-2抗体は、当該技術分野で既知の任意の方法によって作製されてよい。ヒト及びマウス抗体の生産のための一般的な技法は、当該技術分野で既知であり、かつ/または本明細書に記載される。
IL-2抗体は、IL-2活性の低減、回復、または中和、例えば、pAKT及び/またはpSTAT5が検出及び/または測定される、当該技術分野で既知の方法を用いて同定するまたは特徴付けることができる。いくつかの実施形態において、IL-2抗体は、候補薬剤(例えば、IL-2)をIL-2受容体とともにインキュベートし、IL-2の結合及び/またはそれに伴うIL-2の生物学的活性の低減もしくは阻害を監視することによって同定される。いくつかの実施形態において、hIL-2抗体は、hIL-2活性の低減、回復、または中和、例えば、pAKT及び/またはpSTAT5が検出及び/または測定される、当該技術分野で既知の方法を用いて同定するまたは特徴付けることができる。いくつかの実施形態において、hIL-2抗体は、候補薬剤(例えば、hIL-2)をhIL-2受容体とともにインキュベートし、hIL-2の結合及び/またはそれに伴うhIL-2の生物学的活性の低減もしくは阻害を監視することによって同定される。結合アッセイは、例えば、精製IL-2ポリペプチド(複数可)とともに、または種々の受容体を天然に発現する、もしくはIL-2受容体を発現するようにトランスフェクトされた細胞とともに行ってもよい。一実施形態において、結合アッセイは、IL-2結合について既知のIL-2抗体と競合する候補抗体の結合が評価される、競合結合アッセイである。このアッセイは、ELISAフォーマットを含めて種々のフォーマットで行われてよい。いくつかの実施形態において、IL-2抗体は、候補抗体をIL-2とともにインキュベートし、結合を監視することによって同定される。
最初の同定に続いて、候補IL-2抗体の活性は、標的とされる生物学的活性を試験することで知られるバイオアッセイによって、さらに確認及び精査することができる。いくつかの実施形態において、候補IL-2抗体をさらに特徴付けるために体外細胞アッセイが用いられる。例えば、バイオアッセイを用いて候補を直接スクリーニングすることができる。IL-2抗体を同定する及び特徴付ける方法のうちのいくつかが、実施例に詳述される。
IL-2抗体は、当該技術分野で周知の方法を用いて特徴付けられてもよい。例えば、1つの方法は、それが結合するエピトープを同定すること、つまり「エピトープマッピング」である。抗体-抗原複合体の結晶構造の解析、競合アッセイ、遺伝子断片発現アッセイ、及び例えば、Harlow and Lane,Using Antibodies,a Laboratory Manualの11章、Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,New York,1999に記載されるような、合成ペプチドベースのアッセイを含めて、タンパク質上のエピトープの位置をマッピングする及び特徴付けるための、当該技術分野で既知の多くの方法が存在する。追加の例において、エピトープマッピングを用いて、IL-2抗体が結合する配列を決定することができる。エピトープマッピングは、種々の供給源、例えば、Pepscan Systems(Edelhertweg 15,8219 PH Lelystad,The Netherlands)から商業的に利用可能である。エピトープは、線形エピトープであり得る、すなわち、単一のアミノ酸の区間に包含され得るか、または単一の区間に必ずしも包含されるとは限らない、アミノ酸の3次元相互作用によって形成される立体構造的エピトープであり得る。様々な長さ(例えば、少なくとも4~6アミノ酸長)のペプチドが、単離または合成され(例えば、組換えにより)、IL-2抗体での結合アッセイに使用され得る。別の例においては、IL-2抗体が結合するエピトープは、IL-2配列に由来する重複ペプチドを使用して、抗体による結合を決定する、系統的スクリーニングにおいて決定することができる。遺伝子断片発現アッセイによれば、IL-2をコードするオープンリーディングフレームがランダムにまたは特異的な遺伝子構築物によってのいずれかで断片化され得、IL-2の発現された断片の、試験対象の抗体との反応性が決定される。遺伝子断片は、例えば、PCRによって生産され、次いで、放射性アミノ酸の存在下で、体外においてタンパク質へと転写及び翻訳されてもよい。放射標識されたIL-2断片への抗体の結合が次いで、免疫沈降法及びゲル電気泳動法によって決定される。ある特定のエピトープはまた、ファージ粒子(ファージライブラリ)または酵母(酵母ディスプレイ)の表面上に提示されたランダムペプチド配列の大型ライブラリを使用して同定することができる。代替的に、簡略な結合アッセイにおいて、重複ペプチド断片の定義されたライブラリを試験抗体への結合について試験することができる。追加の例においては、抗原の変異誘発、ドメインスワッピング実験及びアラニン走査変異誘発を行って、エピトープ結合に要求される、十分な、かつ/または必要な残基を同定することができる。例えば、アラニン走査変異誘発実験は、IL-2ポリペプチドの種々の残基がアラニンと置き換えられた変異体IL-2を使用して行うことができる。変異体IL-2への抗体の結合を評価することによって、抗体結合にとっての特定のIL-2残基の重要性を評価することができる。
IL-2抗体を特徴付けるために使用され得るなおも別の方法は、同じ抗原に結合することが知られている他の抗体、すなわち、IL-2上の種々の断片との競合アッセイを用いて、IL-2抗体が他の抗体と同じエピトープに結合するかどうかを決定することである。競合アッセイは、当業者に周知のことである。
さらに、所与の抗体/抗原結合対に対するエピトープは、多様な実験的及び計算的エピトープマッピング法を用いて、異なる詳細レベルで定義し、特徴付けることができる。実験的方法には、変異誘発法、X線結晶解析法、核磁気共鳴(NMR)分光法、水素/重水素交換質量分析法(H/D-MS)及び当該技術分野で周知の種々の競合結合方法が含まれる。各方法とも固有の原則に依存するため、エピトープの説明は、それが決定された方法に密接に関連付けられる。それ故、所与の抗体/抗原対に対するエピトープは、用いられるエピトープマッピング法に応じて異なって定義されることになる。
その最も詳細なレベルにおいて、AgとAbとの間の相互作用に対するエピトープは、Ag-Ab相互作用に存在する原子接触部を定義する空間座標、ならびに結合の熱力学へのそれらの相対的な寄与についての情報によって、定義することができる。詳細度のより低いレベルにおいて、エピトープは、AgとAbとの間の原子接触部を定義する空間座標によって特徴付けることができる。詳細度のさらにより低いレベルにおいて、エピトープは、特定の基準によって、例えば、Ab及びAgにおける原子(例えば、重い、すなわち水素でない原子)間の距離によって定義される、それが含むアミノ酸残基によって特徴付けることができる。詳細度のさらにより低いレベルにおいて、エピトープは、機能により、例えば、他のAbとの競合結合によって、特徴付けることができる。エピトープはまた、別のアミノ酸により置換するとAbとAgとの間の相互作用の特性が変化する(例えば、アラニン走査を用いて)アミノ酸残基を含むものとして、より包括的に定義され得る。
エピトープの説明及び定義が、使用されるエピトープマッピング法に依存して、異なる詳細レベルで得られるという事実から、同じAg上への様々なAbに対するエピトープの比較も同様に、異なる詳細レベルで実施され得るということになる。
アミノ酸レベルで説明される、例えば、X線構造から決定されるエピトープは、それらが同じアミノ酸残基の組を含有する場合、同一といわれる。エピトープは、それらのエピトープによって少なくとも1つのアミノ酸が共有される場合、重複するといわれる。エピトープは、それらのエピトープによって共有されるアミノ酸残基がない場合、別個(固有)であるといわれる。
競合結合によって特徴付けられるエピトープは、対応する抗体の結合が相互排他的である、すなわち、一方の抗体の結合が他方の抗体の同時または逐次の結合を除外する場合、重複しているといわれる。エピトープは、抗原が対応する両抗体の結合を同時に受入れ可能である場合、別個(固有)であるといわれる。
「パラトープ」という用語の定義は、「エピトープ」の上記の定義から、観点を逆にして導出される。それ故、「パラトープ」という用語は、抗原に特異的に結合する抗体上のエリアまたは領域、すなわち、抗原(IL-2)と接触する(「接触」は、本明細書の他の箇所で定義される)抗体上のアミノ酸残基を指す。
所与の抗体/抗原対に対するエピトープ及びパラトープは、通例の方法によって同定されてよい。例えば、エピトープの大まかな位置が、異なる断片または変異型IL-2ポリペプチドに結合する抗体の能力を評価することによって決定され得る。抗体と接触するIL-2内の特定のアミノ酸(エピトープ)及びIL-2と接触する抗体における特定のアミノ酸(パラトープ)もまた、実施例に記載される方法などの通例の方法を用いて決定され得る。例えば、抗体及び標的分子が組み合わされてもよく、抗体/抗原複合体が結晶化されてもよい。複合体の結晶構造が決定され、これを使用して、抗体とその標的との間の相互作用の特定の部位が特定され得る。
本開示によるある抗体は、本明細書に具体的に開示される本開示の抗体と同じIL-2のエピトープまたはドメインに結合し得る。例えば、本開示の他の未だ同定されていない抗体が、IL-2へのそれらの結合を、次のモノクローナル抗体、すなわちF4.7.6、F4.7.8、F5.1.11、F5.1.9、F4.7.062、F5.11.1.01、F5.1.11.02、F5.1.11.03、F5.1.11.04、F5.1.11.05、F5.1.11.06、F5.1.11.07、F5.1.11.08、F5.1.11.09、F5.1.9.5、もしくはd1C7、及びそれらの変異型のうちのいずれかの結合と比較することによって、または未だ同定されていない抗体の機能を本明細書に記載される抗体の機能と比較することによって、ならびに/または未だ同定されていない抗体のIL-2上のエピトープ/接触残基を本開示の抗体のエピトープ/接触残基と比較することによって、同定され得る。かかる同定の目的で用いられ得る分析及びアッセイには、実施例1~5に記載される生物学的活性アッセイにおいて、目的とする抗体とIL-2受容体との間のIL-2の結合についての競合を評価するアッセイ、及び抗体の結晶構造の分析におけるアッセイが含まれる。
本開示の抗体は、本明細書に記載されるIL-2への結合について、本開示の別の抗体と競合または交差競合する能力を有し得る。例えば、本開示の抗体は、IL-2への、または本明細書に開示される抗体が結合するIL-2の好適な断片もしくは変異型への結合について、本明細書に記載される抗体と競合または交差競合し得る。
つまり、第1の抗体が、IL-2への結合について第2の抗体と競合するが、第2の抗体がIL-2に最初に結合した場合には競合しないのであれば、それは、第2の抗体と「競合」するとされる(一方向性競合とも称される)。どちらの抗体がIL-2に最初に結合したかを問わず、ある抗体が別の抗体と競合する場合、その抗体は、IL-2への結合について他方の抗体と「交差競合」する。かかる競合または交差競合抗体は、標準的な結合アッセイにおいて、本開示の既知の抗体と競合/交差競合するそれらの能力に基づいて同定され得る。例えば、SPR(例えば、Biacore(商標)系を使用することによる)、ELISAアッセイまたはフローサイトメトリーを用いて、競合/交差競合を実証してもよい。かかる競合/交差競合は、2つの抗体が同一の、重複するまたは同様のエピトープに結合することを示唆し得る。
本開示の抗体はしたがって、試験抗体が、標的分子上の結合部位について本開示の参照抗体(例えば、F4.7.6、F4.7.8、F5.1.11、F5.1.9、F4.7.062、F5.11.1.01、F5.1.11.02、F5.1.11.03、F5.1.11.04、F5.1.11.05、F5.1.11.06、F5.1.11.07、F5.1.11.08、F5.1.11.09、F5.1.9.5、またはd1C7)と競合/交差競合可能であるか否かを評価する結合アッセイを含む方法によって、同定され得る。競合結合アッセイを実施するための方法は、本明細書に開示される、かつ/または当該技術分野で周知のことである。例えば、それらは、本開示の参照抗体を、その抗体が標的分子に結合できる条件下で標的分子に結合させることを伴い得る。抗体/標的複合体は次いで、試験/第2の抗体に曝露され得、試験抗体が本開示の参照抗体を抗体/標的複合体からどの程度置き換え可能であるかが評価され得る。代替的な方法は、試験抗体を、抗体結合を可能にする条件下で標的分子と接触させ、次いで、その標的分子に結合可能である本開示の参照抗体を追加し、本開示の参照抗体が、試験抗体を抗体/標的複合体からどの程度置き換え可能であるかまたは標的に同時に結合可能であるか(すなわち、非競合抗体)を評価することを伴い得る。
本開示の参照抗体が標的に結合するのを阻害する試験抗体の能力は、試験抗体が、標的への結合について本開示の参照抗体と競合し得ること、及びそれ故、試験抗体が、本開示の参照抗体と同じ、または実質的に同じIL-2タンパク質上のエピトープまたは領域に結合することを実証する。かかる方法において本開示の参照抗体と競合するものとして同定される試験抗体もまた、本開示の抗体である。試験抗体が本開示の参照抗体と同じ領域においてIL-2に結合し得、本開示の参照抗体と競合し得るという事実は、試験抗体が本開示の抗体と同じ結合部位においてリガンドとして作用し得ること、及び試験抗体がしたがって参照抗体の作用を模倣し得、それ故、本開示の抗体であることを示唆する。これは、本明細書の他の箇所でより完全に説明されるアッセイを用いて、試験抗体の存在下でのIL-2の活性を、参照抗体の存在下でのIL-2の活性と、その他の点では同一の条件下で比較することによって確認することができる。
本開示の参照抗体は、本明細書に記載される抗体、例えば、F4.7.6、F4.7.8、F5.1.11、F5.1.9、F4.7.062、F5.11.1.01、F5.1.11.02、F5.1.11.03、F5.1.11.04、F5.1.11.05、F5.1.11.06、F5.1.11.07、F5.1.11.08、F5.1.11.09、F5.1.9.5、もしくはd1C7、またはIL-2に結合する能力を保持する本明細書に記載されるその任意の変異型、もしくは部分であり得る。本開示の抗体は、本明細書に記載される参照抗体、またはIL-2に結合する能力を保持する本明細書に記載されるその任意の変異型もしくは部分と同じエピトープに結合し得る。
本明細書の他の箇所で前述したように、特異的結合が、標的でない分子への抗体の結合を参照して評価され得る。この比較は、標的に結合する及び別の分子に結合する抗体の能力を比較することによって行われ得る。この比較は、KまたはKの評価において上述のように行われ得る。かかる比較において使用される他方の分子は、標的分子でない任意の分子であってよい。いくつかの実施形態において、他方の分子は、標的分子と同一ではない。いくつかの実施形態において、標的分子は、標的分子の断片ではない。
特異的結合を決定するために使用される他方の分子は、構造または機能において標的と無関係であり得る。例えば、他方の分子は、無関係の材料または環境において付随する材料であり得る。
特異的結合を決定するために使用される他方の分子は、標的分子、すなわち、IL-2と同じ体内経路に関与する別の分子であり得る。本開示の抗体が別のかかる分子よりもIL-2に対して特異性を有することを確実にすることによって、不要な体内交差反応性が回避され得る。
本開示の抗体は、標的分子に関連するいくつかの分子に結合する能力を保持してもよい。
代替的に、本開示の抗体は、標的分子に対する特異性を有してもよい。例えば、それは、本明細書に記載される1つの標的分子に結合し得るが、本明細書に記載される異なる標的分子には結合しない場合があるか、または有意に低減された親和性でそれに結合し得る。例えば、完全長成熟ヒトIL-2が標的として使用されてもよいが、その標的に結合する抗体は、例えば、他の哺乳類IL-2などの、他の種由来の他のIL-2タンパク質には結合不能であり得るか、またはより低い親和性でそれに結合し得る。いくつかの実施形態において、本抗体は、ヒト及びマウス両方のIL-2に結合する。
本開示によるポリペプチドまたは抗体「断片」または「部分」は、切断によって、例えば、ポリペプチドのN末端及び/またはC末端からの1つ以上のアミノ酸の除去によって、作製されてもよい。最大10、最大20、最大30、最大40またはそれよりも多くのアミノ酸が、このようにしてN末端及び/またはC末端から除去されてもよい。部分はまた、1つ以上の内部欠失によって生成されてもよい。
本開示の抗体は、抗体F4.7.6、F4.7.8、F5.1.11、F5.1.9、F4.7.062、F5.11.1.01、F5.1.11.02、F5.1.11.03、F5.1.11.04、F5.1.11.05、F5.1.11.06、F5.1.11.07、F5.1.11.08、F5.1.11.09、F5.1.9.5、もしくはd1C7、またはその変異型のうちのいずれか1つの一部分であり得るか、またはそれを含み得る。本開示の抗体は、この抗体またはその変異型の抗原結合部分であり得るか、またはそれを含み得る。例えば、本開示の抗体は、この抗体もしくはその変異型のFab部分であってもよく、またはこの抗体もしくはその変異型に由来する1本鎖抗体であってよい。
A変異型抗体は、上記に考察された具体的配列及び部分からの1、2、3、4、5、最大10、最大20、最大30個またはそれよりも多くのアミノ酸の置換及び/または欠失及び/または挿入を含み得る。「欠失」変異型は、個々のアミノ酸の欠失、2、3、4もしくは5つのアミノ酸などの小さなアミノ酸の群の欠失、または特異的アミノ酸ドメインもしくは他の特徴などのより大きなアミノ酸領域の欠失を含み得る。「挿入」変異型は、個々のアミノ酸の挿入、2、3、4もしくは5つのアミノ酸などの小さなアミノ酸の群の挿入、または特異的アミノ酸ドメインもしくは他の特徴などのより大きなアミノ酸領域の挿入を含み得る。いくつかの実施形態における「置換」変異型は、1つ以上のアミノ酸を同じ数のアミノ酸と置き換えること、及び保存的アミノ酸置換を行うことを伴う。例えば、アミノ酸は、同様の特性を有する代替的なアミノ酸、例えば、別の塩基性アミノ酸、別の酸性アミノ酸、別の中性アミノ酸、別の荷電アミノ酸、別の親水性アミノ酸、別の疎水性アミノ酸、別の極性アミノ酸、別の芳香族アミノ酸または別の脂肪族アミノ酸で置換されてもよい。好適な置換基を選択するために使用され得る20個の主要アミノ酸のいくつかの特性は、下記に記載される通りである。
置換変異型は、抗体分子中の少なくとも1つのアミノ酸残基が除去され、異なる残基がその位置に挿入されている。置換変異誘発のために最も注目される部位には、超可変ドメインが含まれるが、フレームワークの改変もまた企図される。保存的置換が、「保存的置換」の見出しの下に表1に示される。かかる置換が生物学的活性の変化をもたらす場合、下記に示される「例となる置換」と命名される、またはアミノ酸クラスを参照して下記にさらに示される、より実質的な変化が導入され、生成物がスクリーニングされ得る。
(表1)アミノ酸置換
Figure 0007030689000001
抗体の生物学的特性の実質的な修飾は、(a)例えば、β-シートもしくはらせん立体構造としての、置換エリアにおけるポリペプチド骨格の構造、(b)標的部位における分子の電荷もしくは疎水性度、または(c)側鎖のかさ、を維持することに対するそれらの効果が著しく異なる置換を選択することによって遂行される。自然発生残基は、共通の側鎖特性に基づいて次の群に分類される。
(1)非極性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile、
(2)電荷を持たない極性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln、
(3)酸性(負荷電性):Asp、Glu、
(4)塩基性(正電荷性):Lys、Arg、
(5)鎖配向に影響を及ぼす残基:Gly、Pro、及び
(6)芳香族:Trp、Tyr、Phe、His。
非保存的置換は、これらのクラスのうちの1つのメンバーを別のクラスと交換することによって行われる。
例えば、行われ得る置換の一種は、抗体において、化学的に反応性であり得る1つ以上のシステインを別の残基、例えば、限定するものではないが、アラニンまたはセリンに変化させることである。例えば、非標準的システインの置換が可能である。置換は、抗体の可変ドメインのCDRもしくはフレームワーク領域において、または定常領域において行われ得る。いくつかの実施形態において、システインは、標準的である。分子の酸化安定度を改善し、異常な架橋を防止するために、抗体の適正な立体構造の維持に関与しない任意のシステイン残基もまた、一般的にはセリンで置換されてよい。逆に、抗体の安定度を改善するために、特に抗体がFv部分などの抗体部分である場合には、システイン結合(複数可)が抗体に追加されてもよい。
本開示はまた、IL-2抗体を生成、選択、及び作製する方法も提供する。本開示の抗体は、当該技術分野で既知の手順によって作製することができる。いくつかの実施形態において、抗体は、当該技術分野で既知の任意の方法を用いて、組換えにより作製され、発現されてもよい。本開示はまた、hIL-2抗体を生成、選択、及び作製する方法も提供する。本開示の抗体は、当該技術分野で既知の手順によって作製することができる。いくつかの実施形態において、抗体は、当該技術分野で既知の任意の方法を用いて、組換えにより作製され、発現されてもよい。
いくつかの実施形態において、抗体が調製され、ファージディスプレイ技術によって選択されてもよい。例えば、米国特許第5,565,332号、同第5,580,717号、同第5,733,743号、及び同第6,265,150号、ならびにWinter et al.,Annu.Rev.Immunol.12:433-455,1994を参照されたい。代替的に、ファージディスプレイ技術(McCafferty et al.,Nature 348:552-553,1990)を用いて、未免疫ドナー由来の免疫グロブリン可変(V)ドメイン遺伝子レパートリーから、体外でヒト抗体及び抗体部分を産生させることができる。この技法によれば、抗体Vドメイン遺伝子は、インフレームで、M13またはfdなどの繊維状ファージの主要または副外被タンパク質遺伝子にクローニングされ、ファージ粒子の表面上の機能的抗体部分として提示される。繊維状粒子は、ファージゲノムの1本鎖DNAコピーを含有するため、抗体の機能的特性に基づく選択はまた、それらの特性を呈する抗体をコードする遺伝子の選択ももたらす。それ故、ファージは、B細胞の特性のうちのいくつかを模倣する。ファージディスプレイは、多様なフォーマットで行うことができ、概説については、例えば、Johnson,Kevin S.and Chiswell,David J.,Current Opinion in Structural Biology 3:564-571,1993を参照されたい。V遺伝子セグメントのいくつかの源がファージディスプレイに使用され得る。Clacksonら(Nature 352:624-628,1991)は、多様な数々の抗オキサゾロン抗体を、免疫化マウスの脾臓に由来するV遺伝子の小さなランダムコンビナトリアルライブラリから単離した。ヒトドナー由来のV遺伝子のレパートリーを構築することができ、多様な数々の抗原(自己抗原を含む)に対する抗体を、Mark et al.,1991,J.Mol.Biol.222:581-597、またはGriffith et al.,1993,EMBO J.12:725-734によって記載される技法に本質的に従って単離することができる。自然免疫応答において、抗体遺伝子は、高頻度で変異を蓄積する(体細胞超変異)。導入される変化のうちのいくつかは、より高い親和性を付与し、高親和性表面免疫グロブリンを提示しているB細胞が、後続の抗原チャレンジ中に優先的に複製及び分化される。この天然プロセスは、「鎖シャフリング」として知られる技法を用いることによって模倣することができる。(Marks et al.,1992,Bio/Technol.10:779-783)。この方法において、ファージディスプレイによって得られた「一次」ヒト抗体の親和性は、重鎖及び軽鎖V領域遺伝子を、未免疫ドナーから得られたVドメイン遺伝子の自然発生変異型(レパートリー)のレパートリーと順次に置き換えることによって、改善され得る。この技法は、pM~nM範囲の親和性を有する抗体及び抗体部分の生産を可能にする。非常に大きなファージ抗体レパートリー(別名「マザー・オブ・オール・ライブラリ(mother-of-all libraries)」)を作製するための戦略が、Waterhouse et al.,Nucl.Acids Res.21:2265-2266,1993に記載されている。遺伝子シャフリングもまた用いて、ヒト抗体をげっ歯類抗体から得ることができ、このヒト抗体は、出発げっ歯類抗体と同様の親和性及び特異性を有する。「エピトープインプリンティング(epitope imprinting)」とも称される、この方法に従って、ファージディスプレイ技法によって得られたげっ歯類抗体の重鎖または軽鎖Vドメイン遺伝子は、ヒトVドメイン遺伝子のレパートリーと置き換えられて、げっ歯類-ヒトキメラを作出する。抗原上の選択は、機能的抗原結合部位を回復可能なヒト可変ドメインの単離をもたらし、すなわち、エピトープがパートナーの選択を統制する(インプリントする)。げっ歯類Vドメインを置き換えるためにこのプロセスが反復されるとき、ヒト抗体が得られる(PCT公報第WO93/06213号)。CDRグラフティングによる慣習的なげっ歯類抗体のヒト化とは異なり、この技法は、げっ歯類起源のフレームワークまたはCDR残基を何ら有しない、完全なヒト抗体を提供する。
いくつかの実施形態において、抗体は、ハイブリドーマ技術を用いて作製されてもよい。ヒトを含めた任意の哺乳類対象またはそれに由来する抗体産生細胞が、ヒトを含めた哺乳類ハイブリドーマ細胞株の生産の基盤としての役割を果たすように操作され得ることが企図される。宿主動物の免疫化の経路及びスケジュールは一般に、本明細書にさらに記載されるように、抗体刺激及び生産のための確立された従来の技法と一致する。典型的に、宿主動物は、腹腔内、筋肉内、経口、皮下、足底内、及び/または経皮で、本明細書に記載されるようなものを含む、ある量の免疫原を接種される。
ハイブリドーマは、Kohler,B.and Milstein,C.,1975,Nature 256:495-497による、またはBuck,D.W.,et al.,In Vitro,18:377-381,1982によって修正される、一般的な体細胞ハイブリダイゼーション技法を用いて、リンパ球及び不死化骨髄腫細胞から調製され得る。X63-Ag8.653、及びSalk Institute,Cell Distribution Center,San Diego,Calif.,USA提供の骨髄腫細胞株を含むがこれらに限定されない、利用可能な骨髄腫細胞株が、ハイブリダイゼーションに使用され得る。一般に、この技法は、ポリエチレングリコールなどの融合剤を使用して、または当業者に周知の電気的手段によって、骨髄腫細胞及びリンパ系細胞を融合することを伴う。融合後、細胞は、ハイブリダイズされていない親細胞を排除するために、融合培地から分離され、ヒポキサンチン-アミノプテリン-チミジン(HAT)培地などの選択的成長培地で成長させられる。血清を補充されてもされなくても、本明細書に記載される培地のうちのいずれも、モノクローナル抗体を分泌するハイブリドーマを培養するために使用することができる。細胞融合技法に代わる別の代替手段として、EBV固定化B細胞を使用して、本開示のIL-2モノクローナル抗体を産生させてもよい。ハイブリドーマまたは他の固定化B細胞は、所望であれば、増殖及びサブクローニングされ、上清が、従来のイムノアッセイ手順(例えば、放射イムノアッセイ、酵素イムノアッセイ、または蛍光イムノアッセイ)によって、抗免疫原活性についてアッセイされる。
抗体の源として使用され得るハイブリドーマは、IL-2に特異的なモノクローナル抗体を産生する親ハイブリドーマのすべての誘導体、子孫細胞、またはその一部分を包含する。
かかる抗体を産生するハイブリドーマは、既知の手順を用いて体外でも体内でも成長させられ得る。モノクローナル抗体は、所望であれば、硫酸アンモニウム、ゲル電気泳動、透析、クロマトグラフィー、及び限外濾過などの従来の免疫グロブリン精製手順によって、培養培地または体液から単離され得る。望まれない活性は、存在する場合、例えば、調製物を、固相に結合された免疫原で作製された吸着剤にかけて流し、所望の抗体を免疫原から溶出するまたは放出させることによって、除去され得る。二重機能性または誘導体化剤、例えば、マレイミドベンゾイルスルホスクシンイミドエステル(システイン残基を介した)、N-ヒドロキシスクシンイミド(リジン残基を介した)、グルタルアルデヒド、無水コハク酸、SOCl、またはRN=C=NR(式中、R及びRは、異なるアルキル基である)を使用して、免疫化対象の種において免疫原性であるタンパク質、例えば、キーホールリンペットヘモシアニン、血清アルブミン、ウシサイログロブリン、またはダイズトリプシン阻害剤にコンジュゲートされた、IL-2ポリペプチド、または標的アミノ酸配列を含有する一部分での宿主細胞の免疫化は、抗体(例えば、モノクローナル抗体)の集団を生み出し得る。
所望であれば、目的とするIL-2抗体(モノクローナルまたはポリクローナル)は、配列決定されてもよく、そのポリヌクレオチド配列が次いで、発現または伝播のためにベクターにクローニングされてもよい。目的とする抗体をコードする配列は、宿主細胞内のベクターにおいて維持され得、宿主細胞を次いで増殖させ、将来の使用のために凍結することができる。細胞培養における組換えモノクローナル抗体の生産は、当該技術分野で既知の手段によって、B細胞からの抗体遺伝子のクローニングを介して実施することができる。例えば、Tiller et al.,2008,J.Immunol.Methods 329,112、米国特許第7,314,622号を参照されたい。
表2に示されるプラスミドは、ブダペスト条約に準拠した契約の下でAmerican Type Culture Collection(ATCC)、10801 University Blvd.,Manassas,VA 20110-2209に受託されている。プラスミドには次の受託番号が割り当てられている。
(表2)
Figure 0007030689000002
いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチド配列は、抗体を「ヒト化する」ため、または抗体の親和性もしくは他の特性を改善するための遺伝子操作に使用されてもよい。抗体はまた、例えば、イヌ、ネコ、霊長類、ウマ及びウシにおいて使用するためにカスタマイズされてもよい。
いくつかの実施形態において、完全ヒト抗体は、特定のヒト免疫グロブリンタンパク質を発現するように操作された市販のマウスを使用して得られてもよい。より望ましい(例えば、完全ヒト抗体)またはより強固な免疫応答を引き起こすように設計されているトランスジェニック動物もまた、ヒト化またはヒト抗体の生成に使用され得る。かかる技術の例は、Abgenix,Inc.(Fremont,CA)によるXenomouse(商標)ならびにMedarex,Inc.(Princeton,NJ)によるHuMAb-Mouse(登録商標)及びTC Mouse(商標)である。
抗体は、まず抗体及び抗体産生細胞を宿主動物から単離し、遺伝子配列を得、その遺伝子配列を使用して、宿主細胞(例えば、CHO細胞)において抗体を組換え発現させることによって作製され得る。用いられ得る別の方法は、抗体配列を植物(例えば、タバコ)またはトランスジェニック乳汁において発現させることである。抗体を植物またはトランスジェニック乳汁において組換え発現させるための方法が開示されている。例えば、Peeters,et al.Vaccine 19:2756,2001、Lonberg,N.and D.Huszar Int.Rev.Immunol 13:65,1995、及びPollock,et al.,J Immunol Methods 231:147,1999を参照されたい。抗体の誘導体、例えば、ドメイン、1本鎖等を作製するための方法が、当該技術分野で既知である。
イムノアッセイ、及び蛍光活性化細胞選別(FACS)などのフローサイトメトリー選別技法もまた、IL-2に特異的である抗体を単離するために用いることができる。
モノクローナル抗体をコードするDNAは、従来の手順を用いて(例えば、モノクローナル抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合可能であるオリゴヌクレオチドプローブを使用して)容易に単離及び配列決定される。いくつかの実施形態において、ハイブリドーマ細胞は、かかるDNAの源としての役割を果たす。いったん単離されると、DNAは、発現ベクター(PCT公報第WO87/04462号に開示される発現ベクターなど)の中に配置され、これが次いで、通常であれば免疫グロブリンタンパク質を産生しないE.coli細胞、サルCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、または骨髄腫細胞などの宿主細胞の中にトランスフェクトされて、組換え宿主細胞内でモノクローナル抗体の合成を得る。例えば、PCT公報第WO87/04462号を参照されたい。DNAはまた、例えば、相同マウス配列の代わりにヒト重鎖及び軽鎖定常ドメインのコード配列で置換することによって(Morrison et al.,Proc.Nat.Acad.Sci.81:6851,1984)、または非免疫グロブリンポリペプチドのコード配列の全部もしくは一部を免疫グロブリンコード配列に共有結合性で連結することによって、修飾されてもよい。このようにして、本明細書のIL-2抗体の結合特異性を有する「キメラ」または「ハイブリッド」抗体が調製される。
抗体部分は、抗体のタンパク質分解または他の分解によって、上述の組換え法(すなわち、単一または融合ポリペプチド)によってまたは化学合成によって、生産することができる。本抗体のポリペプチド、とりわけ、最大約50アミノ酸のより短いポリペプチドは、化学合成によって好都合に作製される。化学合成の方法は、当該技術分野で既知であり、市販されている。例えば、抗体は、固相法を用いた自動化ポリペプチド合成装置によって生産可能である。米国特許第5,807,715号、同第4,816,567号、及び同第6,331,415もまた参照されたい。
いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチドは、本開示のIL-2抗体の重鎖及び/または軽鎖可変ドメインをコードする配列を含む。目的とする抗体をコードする配列は、宿主細胞内のベクターにおいて維持され得、宿主細胞を次いで増殖させ、将来の使用のために凍結することができる。ベクター(発現ベクター)及び宿主細胞が本明細書にさらに記載される。
本開示は、親和性成熟させた実施形態を含む。例えば、親和性成熟させた抗体は、当該技術分野で既知の手順によって生産することができる(Marks et al.,1992,Bio/Technology,10:779-783、Barbas et al.,1994,Proc Nat.Acad.Sci,USA 91:3809-3813、Schier et al.,1995,Gene,169:147-155、Yelton et al.,1995,J.Immunol.,155:1994-2004、Jackson et al.,1995,J.Immunol.,154(7):3310-9、Hawkins et al.,1992,J.Mol.Biol.,226:889-896、及びPCT公報第WO2004/058184号)。
次の方法が、抗体の親和性を調整し、CDRを特徴付けるために用いられてもよい。「ライブラリ走査変異誘発」と呼ばれる、抗体のCDRを特徴付ける及び/または抗体などのポリペプチドの結合親和性を改変する(改善するなど)1つのやり方。一般に、ライブラリ走査変異誘発は、次のように機能する。CDRにおける1つ以上のアミノ酸位置が、当該技術分野で認識される方法を用いて、2つ以上(3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、または20個など)のアミノ酸と置き換えられる。これは、クローンの小さなライブラリを生成し(いくつかの実施形態においては、分析される各アミノ酸位置に対して1つ)、各々が2つ以上のメンバーの複雑度を有する(各位置において2つ以上のアミノ酸が置換される場合)。一般に、ライブラリはまた、天然(非置換)アミノ酸を含むクローンを含む。各ライブラリからの少数のクローン、例えば、約20~80個のクローン(ライブラリの複雑度に応じて)が、標的ポリペプチド(または他の結合標的)に対する結合親和性についてスクリーニングされ、増加した、同じ、減少した結合を有する、または結合を有しない候補が同定される。結合親和性を決定するための方法は、当該技術分野で周知のことである。結合親和性は、例えば、約2倍またはそれを超える結合親和性の差異を検出するBiacore(商標)表面プラズモン分析、Kinexa(登録商標)Biosensor、シンチレーション近接アッセイ、ELISA、ORIGEN(登録商標)イムノアッセイ、蛍光消光法、蛍光移動法、及び/または酵母ディスプレイを用いて、決定され得る。結合親和性はまた、好適なバイオアッセイを用いてスクリーニングされてもよい。Biacore(商標)は、出発抗体がすでに比較的高い親和性、例えば、約10nM以下のKで結合する場合、特に有用である。
いくつかの実施形態において、CDRにおける各アミノ酸位置(いくつかの実施形態においては、1度に1つ)が、当該技術分野で認識される変異誘発法(これらのうちのいくつかが本明細書に記載される)を用いて、20個すべての天然アミノ酸と置き換えられる。これは、クローンの小さなライブラリを生成し(いくつかの実施形態においては、分析される各アミノ酸位置に対して1つ)、各々が20メンバーの複雑度を有する(各位置において20個すべてのアミノ酸が置換される場合)。いくつかの実施形態において、CDRにおける各アミノ酸位置(いくつかの実施形態においては、1度に1つ)が、当該技術分野で認識される変異誘発法を用いて、システインを除く20個すべての天然アミノ酸と置き換えられる
いくつかの実施形態において、スクリーニング対象のライブラリは、2つ以上の位置において置換を含み、これは同じCDRにあっても2つ以上のCDRにあってもよい。それ故、ライブラリは、1つのCDRにおける2つ以上の位置において置換を含んでもよい。ライブラリは、2つ以上のCDRにおける2つ以上の位置において置換を含んでもよい。ライブラリは、3、4、5つ、またはそれよりも多くの位置において置換を含んでもよく、該位置は、2、3、4、5または6つのCDRにおいて見出される。置換は、低冗長性コドンを使用して調製され得る。例えば、Balint et al.,1993,Gene 137(1):109-18の表2を参照されたい。
CDRは、重鎖可変ドメイン(VH)CDR3及び/または軽鎖可変ドメイン(VL)CDR3であってもよい。CDRは、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及び/またはVL CDR3のうちの1つ以上であってもよい。CDRは、Kabat CDR、Chothia CDR、拡張型CDR、AbM CDR、コンタクトCDR、または立体構造的CDRであってもよい。
いくつかの実施形態において、ライブラリは、配列番号71及び72に従って作製される。
改善された結合を有する候補が配列決定され得、それによって改善された親和性(「改善された」置換とも呼ばれる)をもたらすCDR置換変異体を特定する。結合する候補もまた配列決定され得、それによって結合を保持するCDR置換を特定する。
複数回のスクリーニングが実施されてもよい。例えば、改善された結合を有する候補(各々が1つ以上のCDRの1つ以上の位置でアミノ酸置換を含む)はまた、改善された各CDR位置(すなわち、置換変異体が改善された結合を示す、CDRにおけるアミノ酸位置)で少なくとも元の及び置換されたアミノ酸を含有する第2のライブラリの設計に有用である。このライブラリの調製、及びスクリーニングまたは選択が下記でさらに考察される。
ライブラリ走査変異誘発はまた、改善された結合、同じ結合、減少した結合を有する、または結合を有しないクローンの頻度がまた、抗体-抗原複合体の安定性に対する各アミノ酸位置の重要性に関する情報も提供する限りにおいて、CDRを特徴付けるための手段も提供する。例えば、CDRのある位置が、20個すべてのアミノ酸に変化されたときに結合を保持する場合、その位置は、抗原結合に必要とされる可能性が低い位置として特定される。逆に、CDRのある位置が、小さなパーセンテージの置換でのみ結合を保持する場合、その位置は、CDR機能に重要である位置として特定される。それ故、ライブラリ走査変異誘発法は、多くの異なるアミノ酸(20個すべてのアミノ酸を含む)に変化され得るCDRにおける位置、及び変化不可能であるかまたは少数のアミノ酸にのみ変化可能であるCDRにおける位置に関する情報を生成する。
改善された親和性を有する候補は、第2のライブラリにおいて組み合わされ得、この第2のライブラリは、その位置で改善されたアミノ酸、元のアミノ酸を含み、所望されるまたは所望のスクリーニングもしくは選択方法を用いて許容されるライブラリの複雑度に応じて、その位置で追加の置換をさらに含み得る。その上、所望であれば、隣接するアミノ酸位置が少なくとも2つ以上のアミノ酸にランダム化され得る。隣接するアミノ酸のランダム化は、変異体CDRにおける追加の立体構造的柔軟性を許容し得、これが今度は、より多数の改善変異の導入を許容または促進し得る。ライブラリはまた、第1回目のスクリーニングにおいて改善された親和性を示さなかった位置で置換を含み得る。
第2のライブラリは、Biacore、Kinexa(商標)バイオセンサー分析を用いたスクリーニング、ならびにファージディスプレイ、酵母ディスプレイ、及びリボソームディスプレイを含む、選択のための当該技術分野で既知の任意の方法を用いた選択を含む、当該技術分野で既知の任意の方法を用いて、改善された及び/または改変された結合親和性を有するライブラリメンバーについてスクリーニングまたは選択される。
本開示のIL-2抗体を発現させるために、VH及びVL領域をコードするDNA断片が、上述の方法のうちのいずれかを用いてまず獲得され得る。種々の修飾、例えば変異、欠失、及び/または付加もまた、当業者に既知の標準的方法を用いてDNA配列に導入され得る。例えば、変異誘発は、PCR介在性変異誘発などの標準的方法を用いて実施され得、PCR介在性変異誘発においては、PCR産物が所望の変異または部位特異的変異誘発を含有するように、変異したヌクレオチドがPCRプライマーに組み込まれる。
本開示は、表7に示される可変ドメイン及びCDRへの修飾を包含する。例えば、本開示は、それらの特性に著しく影響しない機能的に均等の可変ドメイン及びCDRならびに活性及び/または親和性を増強したまたは減少させた変異型を含む、抗体を含む。例えば、アミノ酸配列は、IL-2に対する所望の結合親和性を有する抗体を得るために変異され得る。いくつかの実施形態において、アミノ酸配列は、IL-2に対する所望の結合親和性を有する抗体を得るために変異され得る。修飾ポリペプチドの例としては、アミノ酸残基の保存的置換、ポリペプチドの機能的活性を著しく有害に変化させない、もしくはポリペプチドのそのリガンドに対する親和性を成熟させる(増強する)アミノ酸の1つ以上の欠失もしくは付加を有するポリペプチド、または化学類似体の使用が挙げられる。
アミノ酸配列挿入には、1残基から100以上の残基を含有するポリペプチドに及ぶ長さのアミノ末端及び/またはカルボキシル末端の融合、ならびに単一もしくは複数のアミノ酸残基の配列内挿入が含まれる。末端挿入の例としては、N末端メチオニル残基を有する抗体またはエピトープタグに融合された抗体が挙げられる。抗体分子の他の挿入変異型には、抗体のN末端もしくはC末端への、血液循環中の抗体の半減期を増加させる酵素またはポリペプチドの融合が含まれる。
本抗体はまた、例えば、重鎖及び/または軽鎖の可変ドメインにおいて、例えば、抗体の結合特性を改変するように、修飾され得る。可変ドメインにおける変化は、結合親和性及び/または特異性を改変し得る。いくつかの実施形態において、1~5箇所以内の保存的アミノ酸置換がCDRドメイン内で行われる。他の実施形態において、1~3箇所以内の保存的アミノ酸置換がCDRドメイン内で行われる。例えば、IL-2に対する抗体のKを増加もしくは減少させる、抗体のkoffを増加もしくは減少させる、またはその結合特異性を改変する変異が、CDR領域のうちの1つ以上において作製され得る。部位特異的変異誘発の技法は、当該技術分野で周知のことである。例えば、Sambrook et al.and Ausubel et al.(上記参照)を参照されたい。
IL-2抗体の半減期を増加させるための修飾または変異がまた、フレームワーク領域または定常領域において行われてもよい。例えば、PCT公報第WO00/09560号を参照されたい。抗体の免疫原性を改変する、別の分子への共有結合もしくは非共有結合のための部位を提供する、または補体結合、FcR結合及び抗体依存性細胞媒介性細胞傷害性などの特性を改変する、フレームワーク領域または定常領域における変異もまた行われ得る。本開示によれば、単一の抗体が、可変ドメインのCDRもしくはフレームワーク領域いずれか1つ以上においてまたは定常領域において変異を有してもよい。
修飾にはまた、グリコシル化及び非グリコシル化ポリペプチド、ならびに例えば、様々な糖のグリコシル化、アセチル化、及びリン酸化などの他の翻訳後修飾を有するポリペプチドも含まれる。抗体は、それらの定常領域における保存された位置でグリコシル化される(Jefferis and Lund,1997,Chem.Immunol.65:111-128、Wright and Morrison,1997,TibTECH 15:26-32)。免疫グロブリンのオリゴ糖側鎖は、タンパク質の機能(Boyd et al.,1996,Mol.Immunol.32:1311-1318、Wittwe and Howard,1990,Biochem.29:4175-4180)及び糖タンパク質の部分間の分子内相互作用に影響を及ぼし、これは、糖タンパク質の立体構造及び提示された3次元表面に影響を及ぼし得る(Jefferis and Lund(上記参照)、Wyss and Wagner,1996,Current Opin.Biotech.7:409-416)。オリゴ糖はまた、所与の糖タンパク質を特異的認識構造に基づいてある特定の分子に標的合わせする役割も果たし得る。抗体のグリコシル化はまた、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害性(ADCC)に影響を及ぼすことも報告されている。特に、分岐(bisecting)GlcNAcの形成を触媒する糖転移酵素である、β(1,4)-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII(GnTIII)のテトラサイクリン調節性発現を有するCHO細胞によって産生される抗体は、改善されたADCC活性を有することが報告された(Umana et al.,1999,Nature Biotech.17:176-180)。
抗体のグリコシル化は、典型的に、N結合型またはO結合型のいずれかである。N結合型は、アスパラギン残基の側鎖への炭水化物部分の付加を指す。トリペプチド配列アスパラギン-X-セリン、アスパラギン-X-スレオニン、及びアスパラギン-X-システイン(Xは、プロリンを除く任意のアミノ酸である)は、アスパラギン側鎖への炭水化物部分の酵素的付加のための認識配列である。それ故、ポリペプチドにおけるこれらのトリペプチド配列のいずれかの存在が、可能性のあるグリコシル化部位を作出する。O結合型グリコシル化は、糖類であるN-アセチルガラクトサミン、ガラクトース、またはキシロースのうちの1つの、ヒドロキシアミノ酸、最も一般的にはセリンまたはスレオニンへの付加を指すが、5-ヒドロキシプロリンまたは5-ヒドロキシリジンもまた使用され得る。
抗体へのグリコシル化部位の付加は、(N結合型グリコシル化部位については)アミノ酸配列を、それが上述のトリペプチド配列のうちの1つ以上を含有するように改変することによって、好都合に達成される。この改変はまた、(O結合型グリコシル化部位については)元の抗体の配列への1つ以上のセリンまたはスレオニン残基の付加、またはそれらによる置換によって、行われてもよい。
抗体のグリコシル化パターンはまた、根本的なヌクレオチド配列を改変することなく改変されてもよい。グリコシル化は主として、抗体を発現させるために使用される宿主細胞に依存する。可能性のある治療薬としての組換え糖タンパク質、例えば抗体の発現に使用される細胞型が天然細胞であることはまれであり、抗体のグリコシル化パターンの変形形態が予想され得る(例えば、Hse et al.,1997,J.Biol.Chem.272:9062-9070)。
宿主細胞の選定に加えて、抗体の組換え生産中のグリコシル化に影響を及ぼす要因には、成長様式、媒体配合、培養密度、酸素化、pH、精製スキーム等が含まれる。オリゴ糖生産に関与するある特定の酵素の導入または過剰発現を含む、特定の宿主生物において達成されるグリコシル化パターンを改変するための種々の方法が提案されてきた(米国特許第5,047,335号、同第5,510,261号及び同第5,278,299号)。グリコシル化、またはある特定の種類のグリコシル化は、例えば、エンドグリコシダーゼH(エンドH)、N-グリコシダーゼF、エンドグリコシダーゼF1、エンドグリコシダーゼF2、エンドグリコシダーゼF3を使用して、糖タンパク質から酵素的に除去され得る。その上、組換え宿主細胞は、ある特定の種類の多糖類をプロセスすることにおいて欠陥を有するように遺伝子操作することができる。これらの技法及び同様の技法は、当該技術分野で周知のことである。
他の修飾方法には、酵素的手段、酸化的置換及びキレートを含むがこれらに限定されない、当該技術分野で既知のカップリング技法の使用が含まれる。修飾は、例えば、イムノアッセイ用の標識の結合に使用され得る。修飾ポリペプチドは、当該技術分野で確立された手順を用いて作製され、当該技術分野で既知の標準的なアッセイを用いてスクリーニングされ得、これらのうちのいくつかが下記及び実施例に記載される。
いくつかの実施形態において、本抗体は、ヒトFcガンマ受容体に対して増加したもしくは減少した結合親和性を有する、免疫学的に不活性もしくは部分的に不活性である、例えば、補体媒介性溶解を誘発しない、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害作用(ADCC)を刺激しない、もしくはミクログリアを活性化しない、または補体媒介性溶解の誘発、ADCCの刺激、もしくはミクログリアの活性化のうちのいずれか1つ以上において低減された活性を有する(未修飾抗体と比較して)、修飾定常領域を含む。定常領域の異なる修飾を用いて、エフェクター機能の最適なレベル及び/または組み合わせを達成してもよい。例えば、Morgan et al.,Immunology 86:319-324,1995、Lund et al.,J.Immunology 157:4963-9 157:4963-4969,1996、Idusogie et al.,J.Immunology 164:4178-4184,2000、Tao et al.,J.Immunology 143:2595-2601,1989、及びJefferis et al.,Immunological Reviews 163:59-76,1998.を参照されたい。いくつかの実施形態において、定常領域は、Eur.J.Immunol.,1999,29:2613-2624、PCT出願第PCT/GB99/01441号、及び/または英国特許出願第9809951.8号に記載されるように修飾される。
いくつかの実施形態において、抗体定常領域は、Fcガンマ受容体ならびに補体及び免疫系との相互作用を回避するように修飾され得る。かかる抗体の調製のための技法は、WO99/58572に記載される。例えば、定常領域は、抗体が治験及びヒトにおける治療で使用される場合に免疫応答を回避するために、ヒト定常領域により類似するように操作されてもよい。例えば、米国特許第5,997,867号及び同第5,866,692号を参照されたい。
いくつかの実施形態において、定常領域は、Eur.J.Immunol.,1999,29:2613-2624、PCT出願第PCT/GB99/01441号、及び/または英国特許出願第9809951.8号に記載されるように修飾される。かかる実施形態において、Fcは、ヒトIgGまたはヒトIgGであり得る。Fcは、変異A330P331~S330S331(IgG2Δa)を含有するヒトIgGであり得、これらのアミノ酸残基は、野生型IgG配列を参照して番号付けされる。Eur.J.Immunol.,1999,29:2613-2624。いくつかの実施形態において、本抗体は、次の変異(Armour et al.,2003,Molecular Immunology 40 585-593):E233F234L235~P233V234A235(IgG4Δc)を含むIgGの定常領域をみ、この番号付けは、野生型IgGを参照している。なおも別の実施形態において、Fcは、欠失G236を伴うヒトIgGE233F234L235~P233V234A235(IgG4Δb)である。別の実施形態において、Fcは、ヒンジ安定化変異S228~P228を含有する任意のヒトIgGFc(IgG、IgG4ΔbまたはIgG4Δc)である(Aalberse et al.,2002,Immunology 105,9-19)。
いくつかの実施形態において、本抗体は、次の変異:A330P331~S330S331(アミノ酸番号付けは野生型IgG配列を参照)を含むヒト重鎖IgG定常領域を含む。Eur.J.Immunol.,1999,29:2613-2624。依然として他の実施形態において、定常領域は、N結合型グリコシル化に関して脱グリコシル化されている。いくつかの実施形態において、定常領域は、定常領域におけるN-グリコシル化認識配列の一部であるオリゴ糖付加残基及び/または隣接残基を変異させることによって、N結合型グリコシル化に関して脱グリコシル化されている。例えば、N-グリコシル化部位N297は、例えば、A、Q、K、またはHに変異され得る。Tao et al.,J.Immunology 143:2595-2601,1989、及びJefferis et al.,Immunological Reviews 163:59-76,1998を参照されたい。いくつかの実施形態において、定常領域は、N結合型グリコシル化に関して脱グリコシル化されている。定常領域は、酵素的に(酵素PNGaseによって炭水化物を除去するなど)、またはグリコシル化欠損宿主細胞における発現によって、N結合型グリコシル化に関して脱グリコシル化され得る。
他の抗体修飾には、PCT公報第WO99/58572号に記載されるように修飾された抗体が含まれる。これらの抗体は、標的分子に指向される結合ドメインに加えて、ヒト免疫グロブリン重鎖の定常領域の全部または一部と実質的に相同なアミノ酸配列を有するエフェクタードメインを含む。これらの抗体は、著しい標的の補体依存性溶解、または細胞媒介性破壊を伴わずに標的分子に結合可能である。いくつかの実施形態において、エフェクタードメインは、FcRn及び/またはFcγRIIbに特異的に結合可能である。これらは、典型的に、2つ以上のヒト免疫グロブリン重鎖CH2ドメインに由来するキメラドメインに基づく。この様態での抗体修飾は、従来の抗体療法に対する炎症性反応及び他の副作用を回避するために、長期抗体療法において使用するのに特に好適である。
本開示はまた、さらに修飾され得る抗体定常ドメインも提供する。Fc領域の変異型、例えば、アミノ酸置換、挿入、及び/または付加及び/または欠失は、エフェクター機能を増強するまたは減弱することが知られている。例えば、Presta et al,2002,Biochem.Soc.Trans.30:487-490、Strohl,2009,Curr.Opin.Biotechnol.20(6):685-691、米国特許5,624,821号、同第5,648,260号、同第5,885,573号、同第6,737,056号、同第7,317,091号、同第PCT公報第WO99/58572号、同第WO00/42072号、同第WO04/029207号、同第WO2006/105338号、同第WO2008/022152号、同第WO2008/150494号、同第WO2010/033736号、同第米国特許出願公開第2004/0132101号、同第2006/0024298号、同第2006/0121032号、同第2006/0235208号、同第2007/0148170;Armour et al.,1999,Eur.J.Immunol.29(8):2613-2624(低減されたADCC及びCDC)、Shields et al.,2001,J.Biol.Chem.276(9):6591-6604(低減されたADCC及びCDC)、Idusogie et al.,2000,J.Immunol..164(8):4178-4184(増加したADCC及びCDC)、Steurer et al.,1995,J.Immunol.155(3):1165-1174(低減されたADCC及びCDC)、Idusogie et al.,2001,J.Immunol.166(4):2571-2575(増加したADCC及びCDC)、Lazar et al.,2006,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 103(11):4005-4010(増加したADCC)、Ryan et al.,2007,Mol.Cancer.Ther.,6:3009-3018(増加したADCC)、Richards et al.,2008,Mol.Cancer Ther.7(8):2517-2527を参照されたい。
いくつかの実施形態において、本抗体は、未修飾抗体と比較して、FcRnに対して増加した結合親和性及び/または増加した血清半減期を有する修飾定常領域を含む。
「生殖細胞系列化(germlining)」として知られるプロセスにおいては、VH及びVL配列におけるある特定のアミノ酸が、生殖細胞系VH及びVL配列において天然に見出されるアミノ酸と一致するように変異され得る。特に、VH及びVL配列におけるフレームワーク領域のアミノ酸配列は、抗体が投与される際の免疫原性の危険性を低減するために、生殖細胞系配列と一致するように変異され得る。生殖細胞系列ヒトVH及びVL遺伝子に関するDNA配列は、当該技術分野で既知である(例えば、「Vbase」ヒト生殖細胞系列配列データベースを参照されたい。また、Kabat,E.A.,et al.,1991,Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication No.91-3242、Tomlinson et al.,1992,J.Mol.Biol.227:776-798、及びCox et al.,1994,Eur.J.Immunol.24:827-836も参照されたい)。
行われ得る別の種類のアミノ酸置換は、抗体において潜在的なタンパク質分解部位を除去することである。かかる部位は、抗体の可変ドメインのCDRもしくはフレームワーク領域において、または定常領域において生じ得る。システイン残基の置換及びタンパク質分解部位の除去は、抗体製品における異質性の危険性を減少させ、ひいてはその均質性を増加させ得る。別の種類のアミノ酸置換は、潜在的な脱アミド化部位を形成するアスパラギン-グリシン対を、これらの残基の一方または両方を変化させることによって排除することである。別の例においては、本開示のIL-2抗体の重鎖のC末端リジンが、切断または別様に除去され得る。本開示の種々の実施形態において、本抗体の重鎖及び軽鎖は、任意選択で、シグナル配列を含んでもよい。
いったん本開示のVH及びVLセグメントをコードするDNA断片が得られると、これらのDNA断片は、例えば、可変ドメイン遺伝子を完全長抗体鎖遺伝子に、Fab断片遺伝子に、またはscFv遺伝子に変換するように、標準的な組換えDNA技法によってさらに操作することができる。これらの操作において、VLまたはVHをコードするDNA断片は、抗体定常領域または可動性リンカーなどの別のタンパク質をコードする別のDNA断片に作動的に連結される。この関連で使用される「作動的に連結される」という用語は、2つのDNA断片によってコードされるアミノ酸配列がインフレームにとどまるよう2つのDNA断片が連結されることを意味するように意図される。
VH領域をコードする単離されたDNAは、VHをコードするDNAを重鎖定常領域(CH1、CH2及びCH3)をコードする別のDNA分子に作動的に連結することによって、完全長重鎖遺伝子に変換され得る。ヒト重鎖定常領域遺伝子の配列は、当該技術分野で既知であり(例えば、Kabat,E.A.,et al.,1991,Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication No.91-3242を参照されたい)、これらの領域を包含するDNA断片は、標準的なPCR増幅によって得ることができる。重鎖定常領域は、IgG、IgG、IgG、IgG、IgA、IgE、IgMまたはIgD定常領域であり得るが、いくつかの実施形態においては、IgGまたはIgG定常領域である。IgG定常領域配列は、Gm(1)、Gm(2)、Gm(3)、及びGm(17)などの異なる個体間で生じることが知られている種々の対立遺伝子またはアロタイプのうちのいずれでもあり得る。これらのアロタイプは、IgG1定常領域における自然発生アミノ酸置換を代表する。Fab断片重鎖遺伝子の場合、VHをコードするDNAは、重鎖CH1定常領域のみをコードする別のDNA分子に作動的に連結され得る。CH1重鎖定常領域は、重鎖遺伝子のうちのいずれに由来してもよい。
VL領域をコードする単離されたDNAは、VLをコードするDNAを軽鎖定常領域CLをコードする別のDNA分子に作動的に連結することによって、完全長軽鎖遺伝子(ならびにFab軽鎖遺伝子)に変換され得る。ヒト軽鎖定常領域遺伝子の配列は、当該技術分野で既知であり(例えば、Kabat,E.A.,et al.,1991,Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication No.91-3242を参照されたい)、これらの領域を包含するDNA断片は、標準的なPCR増幅によって得ることができる。軽鎖定常領域は、カッパ定常領域でもラムダ定常領域でもあり得る。カッパ定常領域は、Inv(1)、Inv(2)、及びInv(3)などの異なる個体間で生じることが知られている種々の対立遺伝子のうちのいずれであってもよい。ラムダ定常領域は、3つのラムダ遺伝子のうちのいずれに由来してもよい。
scFv遺伝子を作出するために、VH及びVLをコードするDNA断片は、VL及びVH領域が可動性リンカーによって連結されてVH及びVL配列が連続した1本鎖タンパク質として発現され得るように、可動性リンカーをコードする別の断片に作動的に連結される(例えば、Bird et al.,1988,Science 242:423-426、Huston et al.,1988,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:5879-5883、McCafferty et al.,1990,Nature 348:552-554を参照されたい。他の配列のリンカーが設計及び使用されてきた(Bird et al.,1988(上記参照))。リンカーが今度は、薬物の結合または固体支持体への結合などの追加の機能のために修飾され得る。1本鎖抗体は、1本鎖VH及びVLが使用される場合のみ一価であり得、2本のVH及びVLが使用される場合には二価、あるいは2本よりも多くのVH及びVLが使用される場合には多価であり得る。IL-2にそして別の分子に特異的に結合する、二重特異性または多価抗体が生成されてもよい。1本鎖変異型は、組換えによっても合成によっても生産することができる。scFvの合成生産の場合、自動化合成装置が使用され得る。scFvの組換え生産の場合、scFvをコードするポリヌクレオチドを含有する好適なプラスミドが、酵母、植物、昆虫または哺乳類細胞などの真核生物であれ、E.coliなどの原核生物であれ、好適な宿主細胞に組み込まれ得る。目的とするscFvをコードするポリヌクレオチドは、ポリヌクレオチドのライゲーションなどの通例の操作によって作製することができる。結果として生じるscFvは、当該技術分野で既知の標準的なタンパク質精製技法を用いて単離することができる。
ダイアボディなどの他の形態の1本鎖抗体もまた包含される。ダイアボディは、VH及びVLが1本のポリペプチド鎖上で発現されるが、ただし、同じ鎖上の2つのドメイン間の対合を可能にするには短すぎるリンカーを使用し、それによって、ドメインが別の鎖の相補性ドメインと対合するよう強制して2つの抗原結合部位を作出する、二価の二重特異性抗体である(例えば、Holliger,P.,et al.,1993,Proc.Natl.Acad Sci.USA 90:6444-6448;and Poljak,R.J.,et al.,1994,Structure 2:1121-1123を参照されたい)。
2つの共有結合で連結した抗体を含むヘテロコンジュゲート抗体もまた、本開示の範囲内にある。かかる抗体は、免疫系細胞を不要な細胞に標的合わせするために(米国特許第4,676,980号)、及びHIV感染の治療に(PCT公報第WO91/00360及び同第WO92/200373号、ならびにEP03089)使用されてきた。ヘテロコンジュゲート抗体は、任意の好都合な架橋方法を用いて作製され得る。好適な架橋剤及び技法は、当該技術分野で周知のことであり、米国特許第4,676,980号に記載される。
キメラまたはハイブリッド抗体もまた、架橋剤が関与する方法を含めて、既知の合成タンパク質化学反応方法を用いて体外で調製され得る。例えば、ジスルフィド交換反応を用いてまたはチオエーテル結合の形成によって、免疫毒素が構築されてもよい。この目的での好適な試薬の例としては、イミノチオラート及びメチル-4-メルカプトブチルイミダートが挙げられる。
本開示はまた、本明細書に開示される抗体由来の1つ以上の部分または領域を含む融合タンパク質を包含する。いくつかの実施形態において、本開示のIL-2抗体の全部または一部分が別のポリペプチドに連結された、融合抗体が作製されてもよい。別の実施形態においては、IL-2抗体の可変ドメインのみがポリペプチドに連結されている。別の実施形態においては、IL-2抗体のVHドメインが第1のポリペプチドに連結されている一方で、IL-2抗体のVLドメインは、VH及びVLドメインが互いに相互作用して抗原結合部位を形成できるような様態で第1のポリペプチドと会合する、第2のポリペプチドに連結されている。別の実施形態においては、VHドメインは、VH及びVLドメインが互いに相互作用し得るように、リンカーによってVLドメインから分離されている。VH-リンカー-VL抗体は次いで、目的とするポリペプチドに連結される。その上、2つ(またはそれよりも多く)の1本鎖抗体が互いに連結されている、融合抗体を作出することができる。これは、1本のポリペプチド鎖上に二価もしくは多価抗体を作出することが所望される場合、または二重特異性抗体を作出することが所望される場合に有用である。
いくつかの実施形態において、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、もしくは72に示される可変軽鎖領域の少なくとも10個の連続アミノ酸及び/または配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、31、もしくは71に示される可変重鎖領域の少なくとも10個のアミノ酸を含む、融合ポリペプチドが提供される。他の実施形態において、可変軽鎖領域の少なくとも約10、少なくとも約15、少なくとも約20、少なくとも約25、または少なくとも約30個の連続アミノ酸及び/または可変重鎖領域の少なくとも約10、少なくとも約15、少なくとも約20、少なくとも約25、または少なくとも約30個の連続アミノ酸を含む、融合ポリペプチドが提供される。別の実施形態において、融合ポリペプチドは、1つ以上のCDR(複数可)を含む。依然として他の実施形態において、融合ポリペプチドは、VH CDR3及び/またはVL CDR3を含む。本開示の目的で、融合タンパク質は、1つ以上の抗体、及び天然分子においてはそれに結合しない別のアミノ酸配列、例えば、異種配列または別の領域由来の同種配列を含有する。例となる異種配列には、FLAGタグまたは6Hisタグ(配列番号223)などの「タグ」が含まれるが、これらに限定されない。タグは、当該技術分野で周知のことである。
融合ポリペプチドが、当該技術分野で既知の方法によって、例えば、合成によりまたは組換えにより、作出され得る。典型的には、本開示の融合タンパク質は、本明細書に記載される組換え法を用いてそれらをコードするポリヌクレオチド調製し、発現させることによって作製されるが、それらはまた、例えば、化学合成を含めて、当該技術分野で既知の他の手段によって調製されてもよい。
他の実施形態において、他の修飾抗体が、IL-2抗体をコードする核酸分子を使用して調製されてもよい。例えば、「カッパボディ(Kappa bodies)」(Ill et al.,1997,Protein Eng.10:949-57)、「ミニボディ」(Martin et al.,1994,EMBO J.13:5303-9)、「ダイアボディ」(Holliger et al.、(上記参照))、または「ヤヌシン(Janusins)」(Traunecker et al.,1991,EMBO J.10:3655-3659及びTraunecker et al.,1992,Int.J.Cancer(Suppl.)7:51-52)が、本明細書の教示に従って、標準的な分子生物学的技法を用いて調製されてもよい。
例えば、少なくとも2つの異なる抗原に対して結合特異性を有する、二重特異性抗体、モノクローナル抗体が、本明細書に開示される抗体を使用して調製され得る。二重特異性抗体を作製するための方法は、当該技術分野で既知である(例えば、Suresh et al.,1986,Methods in Enzymology 121:210を参照されたい)。例えば、二重特異性抗体または抗原結合部分は、ハイブリドーマの融合またはFab’部分の連結によって生産され得る。例えば、Songsivilai & Lachmann,1990,Clin.Exp.Immunol.79:315-321、及びKostelny et al.,1992,J.Immunol.148:1547-1553を参照されたい。慣習的には、二重特異性抗体の組換え生産は、2本の重鎖が異なる特異性を有する、2つの免疫グロブリン重鎖-軽鎖対の共発現に基づいていた(Millstein and Cuello,1983,Nature 305,537-539)。その上、二重特異性抗体は、「ダイアボディ」または「ヤヌシン」として形成されてもよい。いくつかの実施形態において、二重特異性抗体は、IL-2の2つの異なるエピトープに結合する。いくつかの実施形態において、上述の修飾抗体は、本明細書に提供されるIL-2抗体由来の可変ドメインまたはCDR領域のうちの1つ以上を使用して調製される。
二重特異性抗体を作製するための1つの手法によれば、所望の結合特異性を有する抗体可変ドメイン(抗体-抗原結合部位)が、免疫グロブリン定常領域配列に融合される。いくつかの実施形態において、ヒンジ、CH2及びCH3領域のうちの少なくとも一部を含む、免疫グロブリン重鎖定常領域との融合が行われる。いくつかの実施形態において、軽鎖結合に必要な部位を含有する第1の重鎖定常領域(CH1)が、融合物のうちの少なくとも1つに存在する。免疫グロブリン重鎖融合物、及び所望であれば、免疫グロブリン軽鎖をコードするDNAは、別個の発現ベクターに挿入され、好適な宿主生物中に共トランスフェクトされる。これは、構築において使用される3つのポリペプチド鎖の不均等な比率が最適な収率を提供する場合の実施形態において、3つのポリペプチド部分の相互の割合を調整する上での柔軟性を提供する。しかしながら、均等な比率での少なくとも2つのポリペプチド鎖の発現が高収率をもたらす場合、または比率が特に重要でない場合には、1つの発現ベクターにおいて2つまたは3つすべてのポリペプチド鎖のコード配列を挿入することが可能である。
1つの手法において、二重特異性抗体は、一方のアームにおける第1の結合特異性を有するハイブリッド免疫グロブリン重鎖、及び他方のアームにおけるハイブリッド免疫グロブリン重鎖-軽鎖対(第2の結合特異性を提供する)から構成される。免疫グロブリン軽鎖が二重特異性分子の半分にのみ存在する、この非対称構造は、不要な免疫グロブリン鎖の組み合わせからの所望の二重特異性化合物の分離を容易にする。この手法は、PCT公報第WO94/04690号に記載される。
本開示はまた、固体支持体への結合を容易にする薬剤(ビオチンまたはアビジンなど)にコンジュゲートされた(例えば、連結された)抗体を含む、組成物も提供する。簡略化のために、これらの方法が本明細書に記載されるIL-2結合実施形態のいずれにも適用されるとの理解を前提に、抗体に対して一般に言及がなされる。コンジュゲーションとは一般に、これらの構成要素を本明細書に記載されるように連結することを指す。連結(概してこれらの構成要素を少なくとも投与のために近接して固定している)は、任意の数のやり方で達成され得る。例えば、薬剤及び抗体の各々が他方と反応可能である置換基を保有する場合、それらの間の直接反応が可能である。例えば、一方の上にあるアミノ基またはスルフヒドリル基などの求核性基が、他方の上にある無水物もしくは酸ハロゲン化物などのカルボニル含有基と、または良好な脱離基(例えば、ハロゲン化物)を含有するアルキル基と、反応可能であり得る。
本抗体は、多くの異なる担体に結合され得る。担体は、活性及び/または不活性であり得る。周知の担体の例としては、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエチレン、デキストラン、ナイロン、アミラーゼ、ガラス、天然及び修飾セルロース、ポリアクリルアミド、アガロースならびに磁鉄鉱が挙げられる。担体の性質は、本開示の目的で可溶性、不溶性のいずれでもあり得る。当業者であれば、抗体を結合するための他の好適な担体について知っているか、または通例の実験を用いてそのようなものを確知可能であろう。
本開示の抗体またはポリペプチドは、蛍光分子、放射性分子または当該技術分野で既知の任意の他の標識などの標識剤に連結されてもよい。概してシグナルを(直接的れあれ間接的であれ)提供する標識が、当該技術分野で既知である。
本明細書に開示されるIL-2抗体の軽鎖可変ドメイン(VL)及び重鎖可変ドメイン(VH)のアミノ酸配列は、配列識別番号によって表7に要約される。
本開示の抗体は、
a)配列番号1のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号2のアミノ酸配列を含むVL、
b)配列番号3のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号4のアミノ酸配列を含むVL、
c)配列番号5のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号6のアミノ酸配列を含むVL、
d)配列番号7のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号8のアミノ酸配列を含むVL、
e)配列番号9のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号10のアミノ酸配列を含むVL、
f)配列番号11のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号12のアミノ酸配列を含むVL、
g)配列番号13のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号14のアミノ酸配列を含むVL、
h)配列番号15のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号16のアミノ酸配列を含むVL、
i)配列番号17のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号18のアミノ酸配列を含むVL、
j)配列番号19のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号20のアミノ酸配列を含むVL、
k)配列番号21のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号22のアミノ酸配列を含むVL、
l)配列番号23のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号24のアミノ酸配列を含むVL、
m)配列番号25のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号26のアミノ酸配列を含むVL、
n)配列番号27のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号28のアミノ酸配列を含むVL、
o)配列番号29のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号30のアミノ酸配列を含むVL、
p)配列番号31のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号32のアミノ酸配列を含むVL、または
q)配列番号71のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号72のアミノ酸配列を含むVL
の両方を含み得る。。
別の態様において、本抗体は、これらの配列の変異型を含み、かかる変異型は、保存的及び非保存的両方の置換、欠失、ならびに/または付加を含み得、典型的には、本明細書に開示される具体的配列のいずれかとの少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも87%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性を共有するペプチドを含む。
例えば、一態様において、本開示は、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、もしくは配列番号72に記載されるV鎖アミノ酸配列、またはそれらの変異型を含む、単離された抗体またはその抗原結合部分を提供する。一態様において、該抗体変異型は、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、または配列番号72に対する、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、もしくは15個の保存的もしくは非保存的置換、ならびに/または1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、もしくは15個の付加及び/もしくは欠失を含む。さらなる態様において、該変異型は、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、または配列番号72と少なくとも65%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性を共有し、該抗体または抗原結合部分は、IL-2に特異的に結合する。いくつかの実施形態において、該抗体または抗原結合部分は、hIL-2に特異的に結合する。
さらなる態様において、本開示は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、もしくは配列番号71に記載されるV鎖アミノ酸配列、またはそれらの変異型を含む、単離された抗体またはその抗原結合部分を提供する。一態様において、該抗体変異型は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、または配列番号71に対する、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、もしくは15個の保存的もしくは非保存的置換、ならびに/または1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、もしくは15個の付加及び/もしくは欠失を含む。さらなる態様において、該変異型は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、または配列番号71と少なくとも65%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性を共有し、該抗体または抗原結合部分は、IL-2に特異的に結合する。いくつかの実施形態において、該抗体または抗原結合部分は、hIL-2に特異的に結合する。
本開示の抗体は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、または配列番号71のアミノ酸配列を含むVHを含む重鎖を含み得、本抗体は、重鎖定常ドメインをさらに含む。本明細書の他の箇所でより完全に記載されるように、本抗体の重鎖定常ドメインは、IgG、IgG、IgG、IgG、IgA、IgE、IgMまたはIgD定常領域から選択され得るが、いくつかの実施形態では、それはIgGまたはIgG定常領域である。IgG定常領域配列は、Gm(1)、Gm(2)、Gm(3)、及びGm(17)などの異なる個体間で生じることが知られている種々の対立遺伝子またはアロタイプのうちのいずれでもあり得る。Fab部分重鎖遺伝子の場合、VHをコードするDNAは、重鎖CH1定常領域のみをコードする別のDNA分子に作動的に連結され得る。CH1重鎖定常領域は、重鎖遺伝子のうちのいずれに由来してもよい。
一態様において、本抗体は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、または配列番号71のアミノ酸配列を含むVHから選択されるVHを含む重鎖を含み得、Fcエフェクター機能を減少させるまたは消滅させる三重変異(hIgG1-3m、配列番号2)を含むIgG1定常ドメインをさらに含む。一態様において、該抗体変異型は、完全長重鎖に対する1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、もしくは15個の保存的または非保存的置換、ならびに/または1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、もしくは15個の付加及び/もしくは欠失を含む。さらなる態様において、該変異型は、完全長重鎖と少なくとも65%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性を共有し、該抗体または抗原結合部分は、IL-2に特異的に結合する。
本開示の抗体は、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、または配列番号72のアミノ酸配列を含むVLを含む軽鎖を含み得、本抗体は、軽鎖定常ドメインをさらに含む。本明細書の他の箇所でより完全に記載されるように、本抗体軽鎖定常ドメインは、CκまたはCλ定常領域(例えば、配列番号1のCλ定常領域)から選択され得る。一態様において、該抗体変異型は、完全長軽鎖に対する1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、もしくは15個の保存的または非保存的置換、ならびに/または1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、もしくは15個の付加及び/もしくは欠失を含む。さらなる態様において、該変異型は、完全長軽鎖と少なくとも65%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性を共有し、該抗体または抗原結合部分は、IL-2に特異的に結合する。
本開示の抗体は、表7に示されるVLまたはVHアミノ酸配列のうちの1つの一部分を含み得る。例えば、本開示の抗体は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、もしくは配列番号71を含むVHからの、または配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、もしくは配列番号72を含むVLからの、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも12、少なくとも15、少なくとも18、少なくとも20または少なくとも25個の連続アミノ酸の一部分を含み得る。かかる一部分は好ましくは、IL-2に結合する能力などの、上記に考察された機能のうちの1つ以上を保持する。いくつかの実施形態において、かかる一部分は好ましくは、hIL-2に結合する能力などの、上記に考察された機能のうちの1つ以上を保持する。
いくつかの実施形態において、本開示の抗体は、表7に示されるKabat、Chothia、もしくは拡張型配列に従ったVH CDR1、CDR2、及びCDR3、ならびに/またはKabat及び/もしくはChothiaアミノ酸に従ったVL CDR1、CDR2、及びCDR3を含む。いくつかの実施形態において、本開示の抗体は、次のKabatアミノ酸配列、すなわち配列番号73、配列番号82、配列番号91、配列番号100、配列番号109、配列番号118、配列番号127、配列番号136、配列番号145、配列番号154、配列番号163、配列番号172、配列番号181、配列番号190、配列番号199、または配列番号208に従ったVH CDR1を含む。いくつかの実施形態において、本開示の抗体は、次のChothiaアミノ酸配列、すなわち配列番号74、配列番号83、配列番号92、配列番号101、配列番号110、配列番号119、配列番号128、配列番号137、配列番号146、配列番号155、配列番号164、配列番号173、配列番号182、配列番号191、配列番号200、または配列番号209に従ったVH CDR1を含む。いくつかの実施形態において、本開示の抗体は、次の複合型アミノ酸配列、すなわち配列番号75、配列番号84、配列番号93、配列番号102、配列番号111、配列番号120、配列番号129、配列番号138、配列番号147、配列番号156、配列番号165、配列番号174、配列番号183、配列番号192、配列番号201、または配列番号210に従ったVH CDR1を含む。いくつかの実施形態において、本開示の抗体は、次のKabatアミノ酸配列、すなわち配列番号76、配列番号85、配列番号94、配列番号103、配列番号112、配列番号121、配列番号130、配列番号139、配列番号148、配列番号157、配列番号166、配列番号175、配列番号184、配列番号193、配列番号202、または配列番号211に従ったVH CDR2を含む。いくつかの実施形態において、本開示の抗体は、次のChothiaアミノ酸配列、すなわち配列番号77、配列番号86、配列番号95、配列番号104、配列番号113、配列番号122、配列番号131、配列番号140、配列番号149、配列番号158、配列番号167、配列番号176、配列番号185、配列番号194、配列番号203、または配列番号212に従ったVH CDR2を含む。いくつかの実施形態において、本開示の抗体は、次のアミノ酸配列、すなわち配列番号78、配列番号87、配列番号96、配列番号105、配列番号114、配列番号123、配列番号132、配列番号141、配列番号150、配列番号159、配列番号168、配列番号177、配列番号186、配列番号195、配列番号204、または配列番号213に従ったVH CDR3を含む。いくつかの実施形態において、本開示の抗体は、次のアミノ酸配列、すなわち配列番号79、配列番号88、配列番号97、配列番号106、配列番号115、配列番号124、配列番号133、配列番号142、配列番号151、配列番号160、配列番号169、配列番号178、配列番号187、配列番号196、配列番号205、配列番号214、または配列番号220に従ったVL CDR1を含む。いくつかの実施形態において、本開示の抗体は、次のアミノ酸配列、すなわち配列番号80、配列番号89、配列番号98、配列番号107、配列番号116、配列番号125、配列番号134、配列番号143、配列番号152、配列番号161、配列番号170、配列番号179、配列番号188、配列番号197、配列番号206、配列番号215、または配列番号221に従ったVL CDR2を含む。いくつかの実施形態において、本開示の抗体は、次のアミノ酸配列、すなわち配列番号81、配列番号90、配列番号99、配列番号108、配列番号117、配列番号126、配列番号135、配列番号144、配列番号153、配列番号162、配列番号171、配列番号180、配列番号189、配列番号198、配列番号207、配列番号216、または配列番号222に従ったVL CDR3を含む。いくつかの実施形態において、本開示の抗体は、配列番号217に従ったVH CDR1を含む。いくつかの実施形態において、本開示の抗体は、配列番号218に従ったVH CDR2を含む。いくつかの実施形態において、本開示の抗体は、配列番号219に従ったVH CDR3を含む。
ある特定の実施形態において、本開示の抗体は、表7に示されるF4.7.6 VH、F4.7.8 VH、F5.1.11 VH、F5.1.9 VH、F4.7.062 VH、F5.1.11.01 VH、F5.1.11.02 VH、F5.1.11.03 VH、F5.1.11.04 VH、F5.1.11.05 VH、F5.1.11.06 VH、F5.1.11.07 VH、F5.1.11.08 VH、F5.1.11.09 VH、F5.1.9.5 VH、d1C7 VH、F4.7.6 VL、F4.7.8 VL、F5.1.11 VL、F5.1.9 VL、F4.7.062 VL、F5.1.11.01 VL、F5.1.11.02 VL、F5.1.11.03 VL、F5.1.11.04 VL、F5.1.11.05 VL、F5.1.11.06 VL、F5.1.11.07 VL、F5.1.11.08 VL、F5.1.11.09 VL、F5.1.9.5 VL、またはd1C7 VLから選択される抗体の、Kabat、Chothia、もしくは拡張型配列に従ったVH CDR1、CDR2、及びCDR3、ならびに/またはKabat及び/もしくはChothiaアミノ酸配列に従ったVL CDR1、CDR2、及びCDR3を含む。ある特定の実施形態において、本開示の抗体は、表7に示される抗体F5.1.11.02の、Kabat、Chothia、もしくは拡張型配列に従ったVH CDR1、CDR2、及びCDR3、ならびに/またはKabat及び/もしくはChothiaアミノ酸に従ったVL CDR1、CDR2、及びCDR3を含む。
これらのVHまたはVL配列のうちのいずれかの好適な部分または変異型が、IL-2に結合する能力を保持する。いくつかの実施形態において、それは好ましくは、IL-2に特異的に結合する能力を保持する。いくつかの実施形態において、それは好ましくは、その元となる抗体と同じまたは同様のIL-2分子のエピトープまたは領域に特異的に結合する能力を保持する。いくつかの実施形態において、それは好ましくは、とりわけhIL-2に結合する、IL-2Rα及びIL-2RβへのhIL-2結合を低減する、ならびにTregスペアリングであるといった、その元となる抗体の1つ以上の追加の機能を保持する。
いくつかの実施形態において、これらのVHまたはVL配列のうちのいずれかの好適な部分または変異型が、hIL-2に結合する能力を保持する。いくつかの実施形態において、それは、hIL-2に特異的に結合する能力を保持する。いくつかの実施形態において、それは、その元となる抗体と同じまたは同様のhIL-2分子のエピトープまたは領域に特異的に結合する能力を保持する。いくつかの実施形態において、それは、とりわけhIL-2に結合する、IL-2Rα及びIL-2RβへのhIL-2結合を低減する、ならびにTregスペアリングであるといった、その元となる抗体の1つ以上の追加の機能を保持する。
本開示の抗体は、配列番号1~32内からのCDR領域などの、本明細書に特定される具体的な抗体由来のCDR領域を含み得る。いくつかの実施形態において、かかる抗体は好ましくは、本明細書に記載されるIL-2に結合する能力を保持する。いくつかの実施形態において、かかる抗体は好ましくは、本明細書に記載されるhIL-2に結合する能力を保持する。例えば、本開示の抗体のCDR配列は、配列表(表7)に示され、これらの配列番号が表6に示される。ある特定の実施形態において、本開示の抗体は、本開示の抗体内に由来する1、2、3、4、5または6つのCDRを含む。
一態様において、本開示は、上記に列挙されるCDRのうちの1つ以上に対する1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、もしくは15個の保存的または非保存的置換、ならびに/または1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、もしくは15個の付加及び/もしくは欠失を含む、抗体変異型を提供する。さらなる態様において、この変異型は、上記に列挙されるCDRのうちの1つ以上と少なくとも65%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性を共有し、本抗体または抗原結合部分は、IL-2に特異的に結合する。いくつかの実施形態において、本抗体または抗原結合部分は、hIL-2に特異的に結合する。
ポリヌクレオチド、ベクター、及び宿主細胞
本開示はまた、例えば、エフェクター機能障害を有する抗体などの本明細書に記載される抗体部分及び修飾抗体を含む、本抗体のうちのいずれかをコードするポリヌクレオチドも提供する。別の態様において、本開示は、本明細書に記載されるポリヌクレオチドのうちのいずれかを作製する方法を提供する。ポリヌクレオチドは、当該技術分野で既知の手技によって作製及び発現され得る。したがって、本開示は、次のIL-2抗体及びその抗原結合部分:F4.7.6 VH、F4.7.8 VH、F5.1.11 VH、F5.1.9 VH、F4.7.062 VH、F5.1.11.01 VH、F5.1.11.02 VH、F5.1.11.03 VH、F5.1.11.04 VH、F5.1.11.05 VH、F5.1.11.06 VH、F5.1.11.07 VH、F5.1.11.08 VH、F5.1.11.09 VH、F5.1.9.5 VH、d1C7 VH、F4.7.6 VL、F4.7.8 VL、F5.1.11 VL、F5.1.9 VL、F4.7.062 VL、F5.1.11.01 VL、F5.1.11.02 VL、F5.1.11.03 VL、F5.1.11.04 VL、F5.1.11.05 VL、F5.1.11.06 VL、F5.1.11.07 VL、F5.1.11.08 VL、F5.1.11.09 VL、F5.1.9.5 VL、もしくはd1C7 VL、またはIL-2に結合する能力を有するその任意の部分または一部のうちのいずれかをコードするポリヌクレオチド、またはポリヌクレオチドを含む薬学的組成物などの組成物を提供する。
一実施形態において、VH及びVLドメイン、またはその抗原結合部分、または完全長HCもしくはLCは、別個のポリヌクレオチドによってコードされる。代替的に、VH及びVLの両方、またはその抗原結合部分、またはHC及びLCは、単一のポリヌクレオチドによってコードされる。
別の態様において、本開示は、IL-2抗体をコードするポリヌクレオチド及びその変異型を提供し、かかる変異型ポリヌクレオチドは、本明細書に開示される特定の核酸のうちのいずれかと少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも87%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性を共有する。これらの量は、限定的であることを意図せず、列挙されるパーセンテージの間の増分が本開示の一部として具体的に想定される。
任意のかかる配列に相補的なポリヌクレオチドも、本開示によって包含される。ポリヌクレオチドは、一本鎖(コードもしくはアンチセンス)または二本鎖であり得、DNA分子(ゲノム、cDNA、もしくは合成)またはRNA分子であり得る。RNA分子としては、イントロンを含み、かつDNA分子に一対一様式で対応するHnRNA分子、及びイントロンを含まないmRNA分子が挙げられる。追加のコード配列または非コード配列は、必須ではないが、本開示のポリヌクレオチド内に存在し得、ポリヌクレオチドは、必須ではないが、他の分子及び/または支持材料に連結され得る。
ポリヌクレオチドは、天然配列(すなわち、抗体またはその部分をコードする内因性配列)を含み得るか、またはかかる配列の変異型を含み得る。ポリヌクレオチド変異型は、コードされたポリペプチドの免疫反応性が天然免疫反応性分子と比較して減少されないように、1つ以上の置換、付加、欠失、及び/または挿入を含む。コードされたポリペプチドの免疫反応性への影響は、一般に、本明細書に記載されるように評価され得る。いくつかの実施形態において、変異型は、天然抗体またはその部分をコードするポリヌクレオチド配列と少なくとも約70%の同一性、いくつかの実施形態では少なくとも約80%の同一性、いくつかの実施形態では少なくとも約90%の同一性、及びいくつかの実施形態では少なくとも約95%の同一性を呈する。これらの量は、限定的であることを意図せず、列挙されるパーセンテージの間の増分が本開示の一部として具体的に想定される。
2つのポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列は、それらの2つの配列におけるヌクレオチドまたはアミノ酸の配列が以下に記載されるように最大限に一致するようにアライメントされたときに同じである場合、「同一である」といわれる。2つの配列間の比較は、典型的には、比較ウィンドウ上でそれらの配列を比較して、配列類似性の局所領域を特定及び比較することによって行われる。本明細書で使用される「比較ウィンドウ」とは、少なくとも約20、通常30~約75、または40~約50の隣接する位置のセグメントを指し、ここで、2つの配列が最適にアライメントされた後に、配列が同じ数の隣接する位置の参照配列と比較され得る。
比較に最適な配列アライメントは、初期パラメータを使用して、バイオインフォマティクスソフトウエア(DNASTAR(登録商標),Inc.,Madison,WI)のLasergene(登録商標)スイート内のMegAlign(登録商標)プログラムを使用して行われ得る。このプログラムは、次の参考文献:Dayhoff,M.O.,1978,A model of evolutionary change in proteins -Matrices for detecting distant relationships.In Dayhoff,M.O.(ed.)Atlas of Protein Sequence and Structure,National Biomedical Research Foundation,Washington DC Vol.5,Suppl.3,pp.345-358、Hein J.,1990,Unified Approach to Alignment and Phylogenes pp.626-645 Methods in Enzymology vol.183,Academic Press,Inc.,San Diego,CA、Higgins,D.G.and Sharp,P.M.,1989,CABIOS 5:151-153、Myers,E.W.and Muller W.,1988,CABIOS 4:11-17、Robinson,E.D.,1971,Comb.Theor.11:105、Santou,N.,Nes,M.,1987,Mol.Biol.Evol.4:406-425、Sneath,P.H.A.and Sokal,R.R.,1973,Numerical Taxonomy the Principles and Practice of Numerical Taxonomy,Freeman Press,San Francisco,CA、Wilbur,W.J.and Lipman,D.J.,1983,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 80:726-730に記載されるいくつかのアライメントスキームを具体化する。
いくつかの実施形態において、「配列同一性のパーセンテージ」は、少なくとも20の位置の比較ウィンドウ上で2つの最適にアライメントされた配列を比較することによって決定され、比較ウィンドウ内のポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列の部分は、これらの2つの配列の最適なアライメントの参照配列(付加または欠失を含まない)と比較して、20パーセント以下、通常5~15パーセント、または10~12パーセントの付加または欠失(すなわち、ギャップ)を含み得る。パーセンテージは、同一の核酸塩基またはアミノ酸残基が両方の配列に存在する位置の数を決定して一致した位置の数を得て、一致した位置の数を参照配列における位置の総数(すなわち、ウィンドウサイズ)で除し、その結果に100を乗じて配列同一性のパーセンテージを得ることによって計算される。
変異型は、加えて、または代替的に、天然遺伝子、またはその部分もしくは補体と実質的に相同であり得る。かかるポリヌクレオチド変異型は、適度にストリンジェントな条件下で天然抗体をコードする天然発生DNA配列(または相補的配列)にハイブリダイズすることが可能である。
好適な「適度にストリンジェントな条件」は、5×SSC、0.5%SDS、1.0mM EDTA(pH8.0)の溶液中で予洗浄すること、50℃~65℃、5×SSC中で一晩ハイブリダイズすること、その後、0.1%SDSを含有する2×SSC、0.5×SSC、及び0.2×SSCの各々で、65℃で20分間にわたって2回洗浄することを含む。
本明細書で使用されるとき、「高度にストリンジェントな条件」または「高ストリンジェンシー条件」とは、(1)洗浄のために、低イオン強度及び高温、例えば、50℃で0.015M塩化ナトリウム/0.0015Mクエン酸ナトリウム/0.1%ドデシル硫酸ナトリウムを用いるか、(2)ハイブリダイゼーション中に、ホルムアミド、例えば、50v/v%ホルムアミドなどの変性剤を、0.1%ウシ血清アルブミン/0.1%Ficoll/0.1%ポリビニルピロリドン/50mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.5)と、750mM塩化ナトリウム、75mMクエン酸ナトリウムとともに42℃で用いるか、または(3)50%ホルムアミド、5×SSC(0.75M NaCl、0.075Mクエン酸ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム(pH6.8)、0.1%ピロリン酸ナトリウム、5×デンハルト溶液、超音波処理サケ精子DNA(50μg/mL)、0.1%SDS、及び10%硫酸デキストランを42℃で用いて、42℃の0.2×SSC(塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム)中及び55℃の50%ホルムアミド中で洗浄し、続いて、EDTAを含有する0.1×SSCからなる高ストリンジェンシー洗浄を55℃で行う条件である。当業者であれば、必要に応じて、温度、イオン強度等を調整して、例えばプローブ長などの要因に適応する方法を認識する。
遺伝コードの縮重の結果として、本明細書に記載されるポリペプチドをコードする多くのヌクレオチド配列が存在することが当業者により理解されるであろう。これらのポリヌクレオチドのうちのいくつかは、任意の天然遺伝子のヌクレオチド配列と最小の相同性を有する。それにもかかわらず、コドン使用の差異により異なるポリヌクレオチドが、本開示により具体的に企図される。さらに、本明細書に提供されるポリヌクレオチド配列を含む遺伝子の対立遺伝子が、本開示の範囲内である。対立遺伝子は、ヌクレオチドの欠失、付加、及び/または置換などの1つ以上の変異の結果として改変された内因性遺伝子である。結果として生じるmRNA及びタンパク質は、必須ではないが、改変された構造または機能を有し得る。対立遺伝子は、標準的な技法(ハイブリダイゼーション、増幅、及び/またはデータベース配列比較など)を使用して特定され得る。
本開示のポリヌクレオチドは、化学合成、組換え方法、またはPCRを使用して得ることができる。ポリヌクレオチド化学合成法は、当該技術分野で周知のことであり、本明細書で詳細に説明される必要はない。当業者であれば、本明細書に提供される配列及び商用DNA合成装置を使用して、所望のDNA配列を生成することができる。
組換え方法を使用してポリヌクレオチドを調製するために、所望の配列を含むポリヌクレオチドが好適なベクターに挿入され、次いで、本明細書でさらに論じられるように、このベクターが好適な宿主細胞に導入されて、複製及び増幅される。ポリヌクレオチドは、当該技術分野で既知の任意の手段によって宿主細胞に挿入され得る。細胞は、直接取り込み、エンドサイトーシス、トランスフェクション、F-接合、または電気穿孔により外因性ポリヌクレオチドを導入することによって形質転換される。導入されると、外因性ポリヌクレオチドは、組み込まれていないベクター(プラスミドなど)として細胞内で維持され得るか、または宿主細胞ゲノムに組み込まれ得る。そのように増幅されたポリヌクレオチドは、当該技術分野で周知の方法によって宿主細胞から単離され得る。例えば、Sambrook et al.,1989を参照されたい。
代替的に、PCRは、DNA配列の再生を可能にする。PCR技術は、当該技術分野で周知のことであり、米国特許第4,683,195号、同第4,800,159号、同第4,754,065号、及び同第4,683,202号、ならびにPCR:The Polymerase Chain Reaction,Mullis et al.eds.,Birkauswer Press,Boston,1994に記載されている。
RNAは、適切なベクター内の単離されたDNAを使用し、それを好適な宿主細胞に挿入することによって得ることができる。細胞が複製し、DNAがRNAに転写されると、RNAは、例えば、Sambrook et al.,1989,(上記参照)に記載されるように、当業者に周知の方法を使用して単離され得る。
好適なクローニングベクターは、標準的な技法に従って構築され得るか、または当該技術分野で入手可能な多数のクローニングベクターから選択され得る。選択されるクローニングベクターが使用を意図する宿主細胞により異なり得るが、有用なクローニングベクターは、一般に、自己複製する能力を有し、特定の制限エンドヌクレアーゼの単一標的を有し得、かつ/またはベクターを含むクローンを選択する際に使用され得るマーカーの遺伝子を持ち得る。好適な例としては、プラスミド及び細菌ウイルス、例えば、pUC18、pUC19、Bluescript(例えば、pBS SK+)及びその誘導体、mp18、mp19、pBR322、pMB9、ColE1、pCR1、RP4、ファージDNA、ならびにシャトルベクター、例えば、pSA3及びpAT28が挙げられる。これら及び多くの他のクローニングベクターは、BioRad、Strategene、及びInvitrogenなどの商用ベンダーから入手可能である。
発現ベクターがさらに提供される。発現ベクターは、一般に、本開示によるポリヌクレオチドを含む複製可能なポリヌクレオチド構築物である。発現ベクターが、エピソームまたは染色体DNAの不可欠な部分いずれかとして、宿主細胞内で複製可能でなければならないことが暗示される。好適な発現ベクターとしては、プラスミド、ウイルスベクター、例えば、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レトロウイルス、コスミド、及びPCT公報第WO87/04462号に開示される発現ベクター(複数可)が挙げられるが、これらに限定されない。ベクター成分としては、一般に、シグナル配列、複製起点、1つ以上のマーカー遺伝子、好適な転写制御要素(プロモーター、エンハンサー、及びターミネーターなど)うちの1つ以上が挙げられるが、これらに限定されない。発現(すなわち、翻訳)の場合、リボソーム結合部位、翻訳開始部位、及び終止コドンなどの1つ以上の翻訳制御要素も通常必要とされる。
目的とするポリヌクレオチドを含むベクター及び/またはポリヌクレオチド自体が、電気穿孔、塩化カルシウム、塩化ルビジウム、リン酸カルシウム、DEAE-デキストラン、または他の物質を用いたトランスフェクション、微粒子銃、リポフェクション、及び感染(例えば、ベクターがワクシニアウイルスなどの感染体である場合)を含むいくつかの適切な手段のうちのいずれかによって宿主細胞に導入され得る。ベクターまたはポリヌクレオチドの導入の選択は、多くの場合、宿主細胞の特徴に依存する。
本開示は、本明細書に記載されるポリヌクレオチドのうちのいずれかを含む宿主細胞も提供する。異種DNAを過剰発現することが可能な任意の宿主細胞は、目的とする抗体、ポリペプチド、またはタンパク質をコードする遺伝子を単離する目的のために使用され得る。哺乳類宿主細胞の非限定的な例としては、COS、HeLa、及びCHO細胞が挙げられるが、これらに限定されない。PCT公報第WO87/04462号も参照されたい。好適な非哺乳類宿主細胞としては、原核生物(E.coliまたはB.subtillisなど)及び酵母(S.cerevisae、S.pombe、またはK.lactisなど)が挙げられる。いくつかの実施形態において、宿主細胞は、存在する場合、宿主細胞内の目的とする対応する内因性抗体またはタンパク質のレベルよりも約5倍高いレベルで、いくつかの実施形態では10倍高いレベルで、いくつかの実施形態では20倍高いレベルでcDNAを発現させる。IL-2への特異的結合についての宿主細胞をスクリーニングは、イムノアッセイまたはFACSによって達成される。目的とする抗体またはタンパク質を過剰発現する細胞が特定され得る。
発現ベクターは、IL-2抗体の直接発現に使用され得る。当業者であれば、外因性タンパク質を体内で発現させるための発現ベクターの投与に精通している。例えば、米国特許第6,436,908号、同第6,413,942号、及び同第6,376,471号を参照されたい。発現ベクターの投与としては、注射を含む局所または全身投与、経口投与、粒子銃またはカテーテルでの投与、及び局所的投与が挙げられる。別の実施形態において、発現ベクターは、交感神経幹もしくは神経節、または冠状動脈、心房、心室、もしくは心膜に直接投与される。
発現ベクターまたはサブゲノムポリヌクレオチドを含有する治療組成物の標的送達も使用され得る。受容体媒介性DNA送達技法については、例えば、Findeis et al.,Trends Biotechnol.,1993,11:202、Chiou et al.,Gene Therapeutics:Methods And Applications Of Direct Gene Transfer,J.A.Wolff,ed.,1994、Wu et al.,J.Biol.Chem.,1988,263:621、Wu et al.,J.Biol.Chem.,1994,269:542、Zenke et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1990,87:3655、Wu et al.,J.Biol.Chem.,1991,266:338に記載されている。ポリヌクレオチドを含有する治療組成物は、遺伝子療法プロトコルにおける局所投与の場合、約100ng~約200mgのDNAの範囲で投与される。約500ng~約50mg、約1μg~約2mg、約5μg~約500μg、及び約20μg~約100μgのDNAの濃度範囲も遺伝子療法プロトコル中に使用され得る。治療ポリヌクレオチド及びポリペプチドは、遺伝子送達ビヒクルを使用して送達され得る。遺伝子送達ビヒクルは、ウイルスまたは非ウイルス起源のものであり得る(概して、Jolly,Cancer Gene Therapy,1994,1:51、Kimura,Human Gene Therapy,1994,5:845、Connelly,Human Gene Therapy,1995,1:185、and Kaplitt,Nature Genetics,1994,6:148を参照されたい)。かかるコード配列の発現は、内因性哺乳類または異種プロモーターを使用して誘導され得る。コード配列の発現は、構成的または調節的のいずれかであり得る。
所望のポリヌクレオチドの送達及び所望の細胞内での発現のためのウイルスベースのベクターは、当該技術分野で周知のことである。例となるウイルスベースのビヒクルとしては、組換えレトロウイルス(例えば、PCT公報第WO90/07936号、同第WO94/03622号、同第WO93/25698号、同第WO93/25234号、同第WO93/11230号、同第WO93/10218号、同第WO91/02805号、米国特許第5、219,740号及び同第4,777,127号、英国特許第2,200,651号、ならびに欧州特許第0 345 242号を参照されたい)、アルファウイルスベースのベクター(例えば、シンドビスウイルスベクター、セムリキ森林熱ウイルス(ATCC VR-67、ATCC VR-1247)、ロスリバーウイルス(ATCC VR-373、ATCC VR-1246)及びベネズエラウマ脳炎ウイルス(ATCC VR-923、ATCC VR-1250、ATCC VR 1249、ATCC VR-532))、及びアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター(例えば、PCT公報第WO94/12649号、同第WO93/03769号、同第WO93/19191号、同第WO94/28938号、同第WO95/11984号、及び同第WO95/00655号を参照されたい)が挙げられるが、これらに限定されない。Curiel,Hum.Gene Ther.,1992,3:147に記載される死滅アデノウイルスに連結したDNAの投与を用いることもできる。
死滅アデノウイルスのみに連結しているか、または連結していないポリカチオン凝縮DNA(例えば、Curiel,Hum.Gene Ther.,1992,3:147を参照されたい)、リガンド連結DNA(例えば、Wu,J.Biol.Chem.,1989,264:16985を参照されたい)、真核細胞送達ビヒクル細胞(例えば、米国特許第5,814,482号、PCT公報第WO95/07994号、同第WO96/17072号、同第WO95/30763号、及び同第WO97/42338号を参照されたい)、及び核電荷中和または細胞膜との融合を含むが、これらに限定されない、非ウイルス送達ビヒクル及び方法を用いることもできる。ネイキッドDNAを用いることもできる。例となるネイキッドDNA導入方法については、PCT公報第WO90/11092号及び米国特許第5,580,859号に記載されている。遺伝子送達ビヒクルの役割を果たし得るリポソームについては、米国特許第5,422,120号、PCT公報第WO95/13796号、同第WO94/23697号、同第WO91/14445号、及び欧州特許第0524968号に記載されている。追加の手法については、Philip,Mol.Cell Biol.,1994,14:2411、及びWoffendin,Proc.Natl.Acad.Sci.,1994,91:1581に記載されている。
治療方法
治療を必要とする対象に、IL-2抗体、抗原結合部分、または本明細書に記載されるIL-2抗体を含む抗体:IL-2複合体の治療有効量または「有効量」を投与することを含む治療方法が、本開示により企図される。本明細書で使用されるとき、「治療有効」量または「有効」量とは、単回投与として、または複数回投与レジメンに従ってのいずれかでの、単独または他の薬剤との組み合わせでの、疾患症状の重症度の低減、疾患症状なし期間の頻度及び持続期間の増加、または疾患苦痛による機能障害(impairment)もしくは能力障害(disability)の予防をもたらすのに十分な量の抗体またはその部分の量を指す。当業者であれば、対象の大きさ、対象の症状の重症度、及び選択される特定の組成物または投与経路等の要因に基づいて、かかる量を決定することができるであろう。対象は、ヒトまたは非ヒト動物(例えば、ウサギ、ラット、マウス、サル、または他のより下位の霊長類)であり得る。
抗体、抗原結合部分、または本開示のIL-2抗体を含む抗体:IL-2複合体は、既知の医薬品と併用投与され得、いくつかの例では、本抗体自体が修飾され得る。例えば、抗体が免疫毒素または放射性同位体にコンジュゲートされて、効力を潜在的にさらに増加させ得る。追加の治療剤との併用投与に関して、かかる治療剤には、細胞傷害剤、放射性毒性剤、または免疫抑制剤が含まれ得る。本抗体は、(免疫複合体として)薬剤に連結され得るか、またはその薬剤とは別個に投与され得る。後者(別個の投与)の場合、本抗体は、薬剤の前、薬剤の後、または薬剤と同時に投与され得るか、または他の既知の療法、例えば、抗癌療法、例えば、放射線療法と併用投与され得る。IL-2抗体、その抗原結合部分、または本開示のIL-2抗体を含む抗体:IL-2複合体の治療剤との併用投与は、異なる機構により作動する2つの薬剤を提供し、ヒト疾患に治療効果及び恐らく相乗効果を提供し得る。
本抗体、抗原結合部分、及び本明細書に開示されるIL-2抗体を含む抗体:IL-2複合体は、自己免疫疾患などの炎症性病態などのIL-2が望ましくない程度に活性である多様な状況において、または免疫抑制が所望される状況において、治療薬または診断ツールとして使用され得る。ある特定の実施形態において、免疫抑制療法は、臓器または骨髄移植に備えたものであり得る。炎症経路、ならびに多数の疾患、障害、及び病態へのIL-2の関与を考慮して、多くのかかる疾患、障害または、病態は、抗体、抗原結合部分、または本開示のIL-2抗体を含む抗体:IL-2複合体での治療に特に好適である。したがって、IL-2抗体、その抗原結合部分、または本開示のIL-2抗体を含む抗体:IL-2複合体は、IL-2-媒介性障害またはIL-2欠損障害の治療または予防に使用され得る。加えて、本開示は、IL-2-媒介性障害またはIL-2欠損障害の治療または予防に使用するための医薬品の製造におけるIL-2抗体、その抗原結合部分、または本開示のIL-2抗体を含む抗体:IL-2複合体の使用を提供する。別の実施形態において、本出願は、IL-2-媒介性障害またはIL-2欠損障害の治療に使用するためのIL-2抗体、その抗原結合部分、または本開示のIL-2抗体を含む抗体:IL-2複合体を開示する。さらなる実施形態において、本出願は、IL-2-媒介性疾患またはIL-2欠損障害の治療または予防に使用するためのIL-2抗体、その抗原結合部分、または本開示のIL-2抗体を含む抗体:IL-2複合体を含む薬学的組成物を開示する。ある特定の実施形態において、本抗体は、hIL-2に特異的に結合する。
ある特定の実施形態において、これらの疾患には、移植片対宿主疾患などの免疫学的疾患が含まれる。ある特定の実施形態において、疾患は、筋ジストロフィー及び肥満などのIL-2に関連する任意の疾患であり得る。本抗体、その抗原結合部分、または本明細書に提供されIL-2抗体を含む抗体:IL-2複合体で治療され得る例となる自己免疫疾患及び障害としては、例えば、炎症性応答、例えば、乾癬及び皮膚炎(例えば、アトピー性皮膚炎)を含む炎症性皮膚疾患、皮膚筋炎、全身性強皮症及び硬化症、炎症性腸疾患(クローン病及び潰瘍性大腸炎など)に関連する応答、呼吸窮迫症候群(成人呼吸窮迫症候群及びARDSを含む)、皮膚炎、髄膜炎、脳炎、ブドウ膜炎、大腸炎、胃炎、糸球体腎炎、湿疹及び喘息などのアレルギー病態ならびにT細胞の浸潤及び慢性炎症性応答を伴う他の病態、アテローム性動脈硬化症、白血球粘着不全症、関節リウマチ、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、真性糖尿病(例えば、I型真性糖尿病)、多発性硬化症、レイノー症候群、自己免疫性甲状線炎、アレルギー性脳脊髄炎、シェーグレン症候群;若年発症性糖尿病;ならびに結核、サルコイドーシス、多発性筋炎、肉芽腫症及び血管炎において典型的に見られるサイトカイン及びTリンパ球によって媒介される急性及び遅発性過敏症に関連する免疫応答、ウェゲナー病、悪性貧血(アジソン病);白血球の漏出を伴う疾患、中枢神経系(CNS)炎症性障害、多臓器損傷症候群、溶血性貧血(クリオグロブリン血症(cryoglobinemia)またはクームス試験陽性貧血を含むがこれらに限定されない)、重症筋無力症;抗原-抗体複合体媒介性疾患;抗糸球体基底膜疾患、抗リン脂質症候群、アレルギー性神経炎;グレーブス病、ランバート・イートン筋無力症候群、水疱性類天疱瘡、天疱瘡;自己免疫性多腺性内分泌障害、白斑、ライター病、スティフ・マン症候群、ベーチェット病、巨細胞性動脈炎;免疫複合体腎炎、IgA腎症、IgM多発性神経炎、免疫性血小板減少性紫斑病(ITP)または自己免疫性血小板減少症及び自己免疫性溶血性疾患、橋本甲状腺炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性血友病;自己免疫性リンパ球増殖性症候群(ALPS);自己免疫性ブドウ膜網膜炎、ギランバレー症候群、グッドパスチャー症候群;混合性結合組織疾患、自己免疫関連性不妊症、結節性多発性動脈炎、円形脱毛症、ならびに特発性粘液水腫が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、本組成物及び方法で治療され得る病態は、真性糖尿病(例えば、I型真性糖尿病)である。いくつかの実施形態において、疾患は、I型真性糖尿病である。いくつかの実施形態において、疾患は、若年発症性糖尿病である。
前述の障害のうちのいずれかを治療するために、本開示に従って使用するための薬学的組成物は、1つ以上の薬学的に許容される担体または賦形剤を使用して従来の様式で製剤化され、以下でより完全に論じられるように投与され得る。
本開示に従う、抗体、その抗原結合部分、または本開示のIL-2抗体を含む抗体:IL-2複合体の治療有効量の決定は、特定の患者特性、投与経路、及び治療される障害の性質に大いに依存し、以下でより完全に論じられる。
本抗体、その抗原結合部分、または本開示のIL-2抗体を含む抗体:IL-2複合体の投与及び投薬は、下記の他の箇所でより完全に論じられる。
診断方法
本明細書に開示されるIL-2抗体またはその抗原結合部分は、診断試験及び画像診断に使用され得る。例えば、IL-2抗体またはその抗原結合部分は、ELISAアッセイに使用され得る。本抗体またはその抗原結合部分は、放射性標識モノクローナル抗体として使用することもできる。例えば、Srivastava(ed.),Radiolabeled Monoclonal Antibodies For Imaging And Therapy,Plenum Press(1988)、Chase,“Medical Applications of Radioisotopes,”in Remington’s Pharmaceutical Sciences,18th Edition,Gennaro et al.(eds.),Mack Publishing Co.,pp.624-652(1990)、及びBrown,“Clinical Use of Monoclonal Antibodies,”in Biotechnology and Pharmacy,Pezzuto et al.(eds.),Chapman and Hall,pp.227-249(1993)、Grossman,1986,Urol.Clin.North Amer.13:465-474、Unger et al.,1985,Invest.Radiol.20:693-700、ならびにKhaw et al.,1980,Science 209:295-297を参照されたい。この技法(別名、免疫シンチグラフィー)は、ガンマカメラを使用して、モノクローナル抗体にコンジュゲートしたガンマ放射放射性同位体の位置を検出する。画像診断を使用して、癌、自己免疫疾患、感染性疾患、及び/または心臓血管疾患を診断することができる。(例えば、Brown(上記参照)を参照されたい。)
一実施形態において、IL-2抗体またはその抗原結合部分を使用して、免疫関連疾患を含むIL-2関連疾患、障害、または病態を診断することができる。例えば、本抗体またはその抗原結合部分を使用して、他の使用の中でもとりわけ、患者におけるIL-2レベルを検出することができる。
診断に加えて、IL-2抗体またはその抗原結合部分を使用して、治療応答を監視し、疾患の再発を検出し、その後の臨床的判断を導くことができる。
いくつかの実施形態において、診断及び監視目的のために、放射性同位体が、中間官能基を使用することによって、抗体部分に直接または間接的に結合され得る。かかる中間官能基には、例えば、DTPA(ジエチレントリアミン五酢酸)及びEDTA(エチレンジアミン四酢酸)が含まれる。患者に送達される放射線量は、典型的には、可能な限り低レベルで維持される。これは、検出及び正確な測定を可能にする、最小半減期、体内での最小保持、及び同位体の最小量の最良の組み合わせのための同位体の選択によって達成され得る。抗体に結合することができ、かつ画像診断に適切な放射性同位体の例としては、99mTc及び111Inが挙げられる。
抗体部分、特にFab及びFab’が、好適な腫瘍/バックグラウンド比率を提供することが研究によって示されている。(例えば、Brown(上記参照)を参照されたい。)
IL-2抗体またはその抗原結合部分は、体内診断のために常磁性イオンで標識することもできる。磁気共鳴映像法に特に有用な元素には、Gd、Mn、Dy、及びFeイオンが含まれる。
IL-2抗体またはその抗原結合部分は、IL-2の存在を体外で検出することもできる。かかるイムノアッセイでは、本抗体またはその抗原結合部分が液相で利用され得るか、または固相担体に結合し得る。例えば、無傷の抗体またはその抗原結合部分は、本抗体成分を、ポリマーでコーティングされたビーズ、プレート、またはチューブなどの不溶性支持体に連結するために、アミノデキストランなどのポリマーに結合し得る。いくつかの実施形態において、検出のためのIL-2は、ヒトIL-2(hIL-2)である。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で0.1ng/mL~1000ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で0.1ng/mL~750ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で0.5ng/mL~500ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で0.5ng/mL~250ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で0.5ng/mL~100ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で0.5ng/mL~50ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で0.5ng/mL~25ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で0.5ng/mL~10ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で0.5ng/mL~5ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で0.5ng/mL~1ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で0.1ng/mL~5ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で0.1ng/mL~1ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で0.8ng/mL~500ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で1ng/mL~500ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で1ng/mL~250ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で1ng/mL~100ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で1ng/mL~50ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で1ng/mL~25ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で1ng/mL~10ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で50ng/mL~500ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で100ng/mL~500ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で250ng/mL~500ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で400ng/mL~500ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で500ng/mL~1000ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で750ng/mL~1000ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で0.8ng/mLの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、検出のためのhIL-2は、体外で500ng/mLの濃度で存在する。これらの量は、限定的であることを意図せず、列挙される値の間の増分が本開示の一部として具体的に想定される。
代替的に、IL-2抗体またはその抗原結合部分を使用して、組織学的検体から調製された組織切片中の特定の抗原の存在を検出することができる。かかるその場検出は、例えば、検出可能な標識IL-2抗体またはその抗原結合部分を組織切片に適用することによって達成され得る。その場検出を使用して、特定の抗原の存在を決定し、試験される組織中の抗原の分布を決定することができる。その場検出の一般的な技法は、当業者に周知のことである。(例えば、Ponder,“Cell Marking Techniques and Their Application,”in Mammalian Development:A Practical Approach,Monk(ed.),IRL Press,pp.115-138(1987)、Coligan et al.(上記参照)を参照されたい。)
検出可能な標識、例えば、酵素、蛍光化合物、電子移動剤等は、当該技術分野で周知の従来の方法によって担体に結合し得る。これらの標識担体及びそれらから調製された抗体コンジュゲートは、体外イムノアッセイ及びその場検出に使用することができるが、抗体コンジュゲートは、標識の抗体への直接結合によっても調製され得る。抗体コンジュゲートに複数の標識を装填することにより、イムノアッセイまたは組織学的手技の感度を増加させることができ、低程度の本抗体または抗体部分の標的抗原への結合のみが達成される。
組成物
本開示はまた、本明細書に記載される有効量のIL-2抗体を含む薬学的組成物も提供する。かかる組成物の例、ならびに製剤化方法も、本明細書に記載される。いくつかの実施形態において、組成物は、1つ以上のIL-2抗体を含む。他の実施形態において、IL-2抗体は、IL-2を認識する。他の実施形態において、IL-2抗体は、ヒト抗体である。他の実施形態において、IL-2抗体は、ヒト化抗体である。いくつかの実施形態において、IL-2抗体は、抗体媒介性溶解またはADCCなどの所望の免疫応答を誘発することが可能な定常領域を含む。他の実施形態において、IL-2抗体は、抗体媒介性溶解またはADCCなどの望まれないまたは望ましくない免疫応答を誘発しない定常領域を含む。他の実施形態において、IL-2抗体は、本抗体の1つ以上のCDR(複数可)(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、またはいくつかの実施形態では6つすべてのCDR)を含む。
本組成物が1つよりも多くのIL-2抗体(例えば、IL-2の異なるエピトープを認識するIL-2抗体の混合物)を含み得ることが理解される。他の例となる組成物は、同じエピトープ(複数可)を認識するか、またはIL-2の異なるエピトープに結合するIL-2抗体の異なる種を認識する1つよりも多くのIL-2抗体を含む。いくつかの実施形態において、本組成物は、IL-2の異なる変異型を認識するIL-2抗体の混合物を含む。
本開示で使用される組成物は、薬学的に許容される担体、賦形剤、または安定剤を、凍結乾燥製剤または水溶液の形態でさらに含み得る(Remington:The Science and practice of Pharmacy 20th Ed.,2000,Lippincott Williams and Wilkins,Ed.K.E.Hoover)。許容される担体、賦形剤、または安定剤は、投薬量及び濃度でレシピエントに非毒性であり、リン酸、クエン酸、及び他の有機酸などの緩衝液;アスコルビン酸及びメチオニンを含む抗酸化剤;保存料(塩化オクタデシルジメチルベンジルアンモニウム;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチル、またはベンジルアルコール;メチルもしくはプロピルパラベンなどのアルキルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;及びm-クレゾールなど);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、もしくは免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、もしくはリジンなどのアミノ酸;グルコース、マンノース、もしくはデキストランを含む、単糖、二糖、及び他の炭水化物;EDTAなどのキレート剤;スクロース、マンニトール、トレハロース、もしくはソルビトールなどの糖;ナトリウムなどの塩形成対イオン;金属複合体(例えば、Zn-タンパク質複合体);ならびに/またはTWEEN(商標)、PLURONICS(商標)、もしくはポリエチレングリコール(PEG)などの非イオン性界面活性剤を含み得る。薬学的に許容される賦形剤は、さらに本明細書に記載される。
IL-2抗体及びその組成物は、薬剤の有効性を増強及び/または補完する役割を果たす他の薬剤と併せて使用することもできる。
ある特定の実施形態において、IL-2抗体は、投与前にIL-2と複合される。ある特定の実施形態において、IL-2抗体は、投与前にIL-2と複合されない。
本開示はまた、本開示のポリヌクレオチドのうちのいずれかを含む薬学的組成物などの組成物も提供する。いくつかの実施形態において、本組成物は、本明細書に記載される抗体をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターを含む。他の実施形態において、本組成物は、本明細書に記載される本抗体のうちのいずれかをコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターを含む。なお他の実施形態において、本組成物は、配列番号1及び配列番号2に示される配列をコードするポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号3及び配列番号4に示される配列をコードするポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号5及び配列番号6に示される配列をコードするポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号7及び配列番号8に示される配列をコードするポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号9及び配列番号10に示される配列をコードするポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号11及び配列番号12に示される配列をコードするポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号13及び配列番号14に示される配列をコードするポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号15及び配列番号16に示される配列をコードするポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号17及び配列番号18に示される配列をコードするポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号19及び配列番号20に示される配列をコードするポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号21及び配列番号22に示される配列をコードするポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号23及び配列番号24に示される配列をコードするポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号25及び配列番号26に示される配列をコードするポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号27及び配列番号28に示される配列をコードするポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号29及び配列番号30に示される配列をコードするポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、または配列番号31及び配列番号32に示される配列をコードするポリヌクレオチドのいずれかまたは両方を含む。なお他の実施形態において、本組成物は、配列番号36及び配列番号37に示される配列を含むポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号38及び配列番号39に示される配列を含むポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号40及び配列番号41に示される配列を含むポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号42及び配列番号43に示される配列を含むポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号44及び配列番号45に示される配列を含むポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号46及び配列番号47に示される配列を含むポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号48及び配列番号49に示される配列を含むポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号50及び配列番号51に示される配列を含むポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号52及び配列番号53に示される配列を含むポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号54及び配列番号55に示される配列を含むポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号56及び配列番号57に示される配列を含むポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号58及び配列番号59に示される配列を含むポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号60及び配列番号61に示される配列を含むポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号62及び配列番号63に示される配列を含むポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、配列番号64及び配列番号65に示される配列を含むポリヌクレオチドのいずれかまたは両方、または配列番号66及び配列番号67に示される配列を含むポリヌクレオチドのいずれかまたは両方を含む。
別の態様において、ポリヌクレオチドは、本開示の抗体のVH、VL、及び/またはVH及びVLの両方をコードし得る。すなわち、本組成物は、本開示の抗体またはその抗原結合部分をコードする単一のポリヌクレオチドまたは1つよりも多くのポリヌクレオチドを含む。
本開示の薬学的組成物は、例えば、他の薬剤と組み合わせた併用療法において投与することもできる。例えば、併用療法は、本開示のIL-2抗体またはその抗原結合部分を少なくとも1つの他の療法と組み合わせて含み、併用療法は、手術、免疫療法、または薬物療法であり得る。
本開示の薬学的化合物は、1つ以上の薬学的に許容される塩を含み得る。かかる塩の例としては、酸付加塩及び塩基付加塩が挙げられる。酸付加塩には、非毒性無機酸、例えば、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、亜リン酸等に由来するもの、ならびに非毒性有機酸、例えば、脂肪族モノ及びジカルボン酸、フェニル置換アルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、芳香族酸、脂肪族及び芳香族スルホン酸等に由来するものが含まれる。塩基付加塩には、アルカリ土類金属、例えば、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム等に由来するもの、ならびに非毒性有機アミン、例えば、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン、N-メチルグルカミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、プロカイン等に由来するものが含まれる。
本開示の薬学的組成物は、薬学的に許容される抗酸化剤も含み得る。薬学的に許容される抗酸化剤の例としては、(1)水溶性抗酸化剤、例えば、アスコルビン酸、塩酸システイン、重硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム等、(2)油溶性抗酸化剤、例えば、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、アルファ-トコフェロール等、及び(3)金属キレート剤、例えば、クエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸等が挙げられる。
本開示の薬学的組成物に用いられ得る好適な水性及び非水性担体の例としては、水、エタノール、ポリオール(などのグリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等)、及びそれらの好適な混合物、オリーブ油などの植物油、ならびにオレイン酸エチルなどの注入可能な有機エステルが挙げられる。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティング材料の使用により、分散の場合には要求される粒径の維持により、かつ界面活性剤の使用により維持され得る。
これらの組成物は、保存料、湿潤剤、乳化剤、及び分散剤などのアジュバントも含有し得る。微生物の存在の阻止は、滅菌手技と、種々の抗菌剤及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等の包含との両方により確実になり得る。糖、塩化ナトリウム等などの等張剤を本組成物に包含することが望ましい場合もある。加えて、注入可能な薬学的形態の持続的吸収は、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンなどの吸収を遅延させる薬剤の包含によりもたらされ得る。
薬学的組成物は、典型的には、滅菌であり、製造及び保管条件下で安定していなければならない。本組成物は、溶液、マイクロエマルション、リポソーム、または高薬物濃度に好適な他の秩序構造として製剤化され得る。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、及び液体ポリエチレングリコール等)、ならびにそれらの好適な混合物を含有する溶媒または分散媒体であり得る。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用により、分散の場合には要求される粒径の維持により、かつ界面活性剤の使用により維持され得る。多くの場合、等張剤、例えば、糖、マンニトールなどのポリアルコール、ソルビトール、または塩化ナトリウムを本組成物中に包含することが好適であろう。注入可能な組成物の持続的吸収は、吸収を遅延させる薬剤、例えば、モノステアリン酸塩及びゼラチンを組成物中に包含することによりもたらされ得る。
注入可能な滅菌溶液は、必要に応じて、上に列挙される成分うちの1つまたはそれらの組み合わせを有する適切な溶媒中に活性化合物を必要な量で組み込み、続いて、滅菌精密濾過を行うことによって調製され得る。
一般に、分散剤は、塩基性分散媒体及び上に列挙される成分からの必要な他の成分を含有する滅菌ビヒクル中に活性化合物を組み込むことによって調製される。注入可能な滅菌溶液の調製のための滅菌粉末の場合、好ましい調製方法は、その事前に滅菌濾過された溶液から活性成分及び任意の追加の所望の成分の粉末を生産する真空乾燥及びフリーズドライ(凍結乾燥)である。
本開示の薬学的組成物は、眼投与に好適な製剤に調製され得るか、パッケージングされ得るか、または販売され得る。かかる製剤は、例えば、水性または油性液体担体中0.1w/w%~1.0w/w%の活性成分溶液または懸濁液を含む、例えば、点眼薬の形態であり得る。かかる点眼薬は、緩衝剤、塩、または本明細書に記載される追加の成分のうちの他の1つ以上をさらに含み得る。有用な他の眼投与可能な製剤には、微結晶形態またはリポソーム調製物での活性成分を含むものが含まれる。
本明細書で使用されるとき、「追加の成分」には、賦形剤、表面活性剤、分散剤、不活性希釈剤、造粒剤及び崩壊剤、結合剤、滑沢剤、甘味剤、香味剤、着色剤、保存料、ゼラチンなどの生理学的に分解可能な組成物、水性ビヒクル及び溶媒、油性ビヒクル及び溶媒、懸濁化剤、分散剤または湿潤剤、乳化剤、粘滑剤、緩衝液、塩、増粘剤、充填剤、乳化剤、抗酸化剤、抗生物質、抗真菌薬、安定剤;ならびに薬学的に許容されるポリマー材料または疎水性材料のうちの1つ以上が含まれるが、これらに限定されない。本開示の薬学的組成物に含まれ得る他の「追加の成分」は、当該技術分野で既知であり、例えば、参照により本明細書に組み込まれる、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Genaro,ed.,Mack Publishing Co.,Easton,PA(1985)に記載されている。
一実施形態において、IL-2抗体またはその抗原結合部分は、酢酸ナトリウム、ポリソルベート80、及び塩化ナトリウム(約5~6の範囲のpH)とともに、5mg/mL、またはいくつかの実施形態では約10mg/mL、またはいくつかの実施形態では約15mg/mL、またはいくつかの実施形態では約20mg/mLの抗体を含有する滅菌水溶液として静脈内投与製剤中で投与される。いくつかの実施形態において、静脈内投与製剤は、20mMの酢酸ナトリウム、0.2mg/mLのポリソルベート80、及び140mMの塩化ナトリウム(pH5.5)とともに、5mg/mLまたは10mg/mLの抗体を含有する滅菌水溶液である。さらに、抗体またはその抗原結合部分を含む溶液は、多くの他の化合物の中でもとりわけ、ヒスチジン、マンニトール、スクロース、トレハロース、グリシン、ポリ(エチレン)グリコール、EDTA、メチオニン、及びこれらの任意の組み合わせ、ならびに関連技術分野で既知の多くの他の化合物を含む。
一実施形態において、本開示の薬学的組成物は、次の構成要素:100mgの本開示のIL-2抗体または抗原結合部分、10mMのヒスチジン、5%スクロース、及び0.01%ポリソルベート80(pH5.8)を含む。この組成物は、凍結乾燥粉末として提供され得る。粉末が全体積で再構成されると、本組成物は、同じ製剤を保持する。代替的に、粉末は、半体積で再構成され得、この場合、本組成物は、100mgの本開示のIL-2抗体またはその抗原結合部分、20mMのヒスチジン、10%スクロース、及び0.02%ポリソルベート80(pH5.8)を含む。
一実施形態において、用量の一部は、静脈内ボーラスにより投与され、残りは、抗体製剤の注入により投与される。例えば、IL-2抗体またはその抗原結合部分の0.01mg/kg静脈注射がボーラスとして与えられ得、抗体用量の残りが、静脈注射により投与され得る。所定の用量のIL-2抗体またはその抗原結合部分が、例えば、1時間半~2時間、2時間~5時間の期間にわたって投与され得る。
治療剤に関して、薬剤が、例えば、小分子の場合、それは、例えば、当該技術分野で周知の生理学的に許容されるカチオンまたはアニオンと組み合わせて、生理学的に許容されるエステルまたは塩の形態で薬学的組成物中に存在し得る。
本明細書に記載される薬学的組成物の製剤は、薬理学分野で既知の、または今後開発される任意の方法により調製され得る。一般に、かかる調製方法は、活性成分を担体または1つ以上の副成分と会合させる工程と、その後、必要であるか、または望ましい場合に、生成物を所望の単回または複数回投与単位に成形またはパッケージングする工程とを含む。
一実施形態において、本開示の組成物は、ピロゲンを含まない製剤であり、これは、内毒素及び/または関連発熱性物質を実質的に含まない。内毒素には、微生物内に閉じ込められており、かつ微生物が分解されるか、または死んだときに放出される毒素を含む。発熱性物質は、細菌及び他の微生物の外膜由来の熱誘導型の熱安定性物質(糖タンパク質)も含む。これらの物質はいずれも、ヒトに投与されると、発熱、低血圧、及びショック状態を引き起こし得る。潜在的な悪影響のため、低量の内毒素を静脈内投与される薬学的薬物溶液から除去することが有利である。The Food and Drug Administration(「FDA」)は、静脈内薬物適用の単回1時間にわたって、5内毒素単位(EU)/用量/キログラム体重の上限を設定している(United States Pharmacopeial Convention,Pharmacopeial Forum 26(1):223(2000))。治療タンパク質が体重1キログラムあたり数百または数千ミリグラムの量で投与される場合、微量の内毒素さえも除去することが有利である。一実施形態において、組成物中の内毒素及びピロゲンレベルは、10EU/mg未満、または5EU/mg未満、または1EU/mg未満、または0.1EU/mg未満、または0.01EU/mg未満、または0.001EU/mg未満である。別の実施形態において、組成物中の内毒素及びピロゲンレベルは、約10EU/mg未満、または約5EU/mg未満、または約1EU/mg未満、または約0.1EU/mg未満、または約0.01EU/mg未満、または約0.001EU/mg未満である。
一実施形態において、本開示は、組成物を投与することを含み、該投与は、経口、非経口、筋肉内、鼻腔内、膣内、直腸、舌、舌下、口腔、口腔内、静脈内、皮膚、皮下、または経皮である。
別の実施形態において、本開示は、手術、化学療法、ホルモン療法、生物学的療法、免疫療法、または放射線療法などの他の療法と組み合わせて、組成物を投与することをさらに含む。
投薬/投与
本開示のIL-2抗体またはその抗原結合部分を含む薬学的または滅菌組成物を調製するために、本抗体は、薬学的に許容される担体または賦形剤と混合される。治療剤及び診断剤の製剤は、例えば、凍結乾燥粉末、スラリー、水溶液、ローション、または懸濁液の形態で、生理学的に許容される担体、賦形剤、または安定剤と混合することによって調製され得る(例えば、Hardman,et al.(2001)Goodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics,McGraw-Hill,New York,N.Y.、Gennaro(2000)Remington:The Science and Practice of Pharmacy,Lippincott,Williams,and Wilkins,New York,N.Y.、Avis,et al.(eds.)(1993)Pharmaceutical Dosage Forms:Parenteral Medications,Marcel Dekker,NY、Lieberman,et al.(eds.)(1990)Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets,Marcel Dekker,NY、Lieberman,et al.(eds.)(1990)Pharmaceutical Dosage Forms:Disperse Systems,Marcel Dekker,NY、Weiner and Kotkoskie(2000)Excipient Toxicity and Safety,Marcel Dekker,Inc.,New York,N.Y.を参照されたい)。
治療薬の投与レジメンの選択は、実体の血清または組織ターンオーバー、症状のレベル、実体の免疫原性、及び生体生物学的マトリックス中の標的細胞の到達性を含む、いくつかの要因に依存する。ある特定の実施形態において、投与レジメンは、許容されるレベルの副作用と一致する患者に送達される治療薬の量を最大にする。したがって、送達される生物学的薬剤の量は、特定の実体及び治療される病態の重症度に部分的に依存する。抗体、サイトカイン、及び小分子の適切な用量を選択する際の手引きが入手可能である(例えば、Wawrzynczak,1996,Antibody Therapy,Bios Scientific Pub.Ltd,Oxfordshire,UK、Kresina(ed.),1991,Monoclonal Antibodies,Cytokines and Arthritis,Marcel Dekker,New York,N.Y.、Bach(ed.),1993,Monoclonal Antibodies and Peptide Therapy in Autoimmune Diseases,Marcel Dekker,New York,N.Y.、Baert,et al.,2003,New Engl.J.Med.348:601-608、Milgrom,et al.,1999,New Engl.J.Med.341:1966-1973、Slamon,et al.,2001,New Engl.J.Med.344:783-792、Beniaminovitz,et al.,2000,New Engl.J.Med.342:613-619、Ghosh,et al.,2003,New Engl.J.Med.348:24-32、Lipsky,et al.,2000,New Engl.J.Med.343:1594-1602を参照されたい)。
適切な用量の決定は、例えば、治療に影響を及ぼすことが当該技術分野で既知であるもしくは疑われているか、または治療に影響を及ぼすと予測されるパラメータまたは要因を使用して、臨床医によって行われる。一般に、用量は、最適用量よりもいくらか少ない量から始まり、その後、いずれの負の副作用と比較して所望のまたは最適な効果が達成されるまで、わずかな増分で増加する。重要な診断測定には、例えば、産生される炎症性サイトカインの炎症またはレベルの症状の測定が含まれる。
本開示の薬学的組成物中の活性成分の実際の投薬量レベルは、患者に毒性になることなく、特定の患者、組成物、及び投与方法に所望の治療応答を達成するのに有効な活性成分の量を得るように変化し得る。選択される投薬量レベルは、用いられる本開示の特定の組成物の活性、またはそのエステル、塩、もしくはアミド、投与経路、投与時間、用いられる特定の化合物の排出速度、治療期間、用いられる特定の組成物と組み合わせて使用される他の薬物、化合物、及び/または材料、治療される患者の年齢、性別、体重、状態、一般的健康、及び病歴、ならびに医学分野で周知の同類の要因を含む、多様な薬物動態学的要因に依存する。
本開示のIL-2抗体またはその抗原結合部分を含む組成物は、連続注入によって、または例えば、1日、1週間、または週1~7回の間隔での投与によって提供され得る。用量は、静脈内、皮下、局所、経口、経鼻、直腸、筋肉内、脳内に、または吸入により提供され得る。特定の用量プロトコルは、重大な望ましくない副作用を回避する最大用量または用量頻度を含むものである。合計週用量は、少なくとも0.05μg/kg体重、少なくとも0.2μg/kg、少なくとも0.5μg/kg、少なくとも1μg/kg、少なくとも10μg/kg、少なくとも100μg/kg、少なくとも0.2mg/kg、少なくとも1.0mg/kg、少なくとも2.0mg/kg、少なくとも10mg/kg、少なくとも15mg/kg、少なくとも20mg/kg、少なくとも25mg/kg、または少なくとも50mg/kgであり得る(例えば、Yang,et al.,2003,New Engl.J.Med.349:427-434、Herold,et al.,2002,New Engl.J.Med.346:1692-1698、Liu,et al.,1999,J.Neurol.Neurosurg.Psych.67:451-456、Portielji,et al.,2003,Cancer.Immunol.Immunother.52:133-144を参照されたい)。用量は、少なくとも15μg、少なくとも20μg、少なくとも25μg、少なくとも30μg、少なくとも35μg、少なくとも40μg、少なくとも45μg、少なくとも50μg、少なくとも55μg、少なくとも60μg、少なくとも65μg、少なくとも70μg、少なくとも75μg、少なくとも80μg、少なくとも85μg、少なくとも90μg、少なくとも95μg、または少なくとも100μgであり得る。対象に投与される用量の数は、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、もしく12、またはそれ以上であり得る。
本開示のIL-2抗体またはその抗原結合部分の場合、患者に投与される投薬量は、0.0001mg/kg~100mg/kg(患者の体重)であり得る。投薬量は、0.0001mg/kg~20mg/kg、0.0001mg/kg~10mg/kg、0.0001mg/kg~5mg/kg、0.0001~2mg/kg、0.0001~1mg/kg、0.0001mg/kg~0.75mg/kg、0.0001mg/kg~0.5mg/kg、0.0001mg/kg~0.25mg/kg、0.0001~0.15mg/kg、0.0001~0.10mg/kg、0.001~0.5mg/kg、0.01~0.25mg/kg、または0.01~0.10mg/kg(患者の体重)であり得る。
IL-2抗体またはその抗原結合部分の投薬量は、mg/kg単位の投与される用量を乗じたキログラム(kg)単位の患者の体重を使用して計算され得る。本開示の抗体の投薬量は、150μg/kg以下、125μg/kg以下、100μg/kg以下、95μg/kg以下、90μg/kg以下、85μg/kg以下、80μg/kg以下、75μg/kg以下、70μg/kg以下、65μg/kg以下、60μg/kg以下、55μg/kg以下、50μg/kg以下、45μg/kg以下、40μg/kg以下、35μg/kg以下、30μg/kg以下、25μg/kg以下、20μg/kg以下、15μg/kg以下、10μg/kg以下、5μg/kg以下、2.5μg/kg以下、2μg/kg以下、1.5μg/kg以下、1μg/kg以下、0.5μg/kg以下、または0.1μg/kg(患者の体重)以下であり得る。
本開示のIL-2抗体またはその抗原結合部分の単位用量は、0.1mg~200mg、0.1mg~175mg、0.1mg~150mg、0.1mg~125mg、0.1mg~100mg、0.1mg~75mg、0.1mg~50mg、0.1mg~30mg、0.1mg~20mg、0.1mg~15mg、0.1mg~12mg、0.1mg~10mg、0.1mg~8mg、0.1mg~7mg、0.1mg~5mg、0.1~2.5mg、0.25mg~20mg、0.25~15mg、0.25~12mg、0.25~10mg、0.25~8mg、0.25mg~7mg、0.25mg~5mg、0.5mg~2.5mg、1mg~20mg、1mg~15mg、1mg~12mg、1mg~10mg、1mg~8mg、1mg~7mg、1mg~5mg、または1mg~2.5mgであり得る。
本開示のIL-2抗体またはその抗原結合部分の投薬量は、対象において、少なくとも0.1μg/mL、少なくとも0.5μg/mL、少なくとも1μg/mL、少なくとも2μg/mL、少なくとも5μg/mL、少なくとも6μg/mL、少なくとも10μg/mL、少なくとも15μg/mL、少なくとも20μg/mL、少なくとも25μg/mL、少なくとも50μg/mL、少なくとも100μg/mL、少なくとも125μg/mL、少なくとも150μg/mL、少なくとも175μg/mL、少なくとも200μg/mL、少なくとも225μg/mL、少なくとも250μg/mL、少なくとも275μg/mL、少なくとも300μg/mL、少なくとも325μg/mL、少なくとも350μg/mL、少なくとも375μg/mL、または少なくとも400μg/mLの血清力価を達成し得る。代替的に、本開示の抗体の投薬量は、対象において、少なくとも0.1μg/mL、少なくとも0.5μg/mL、少なくとも1μg/mL、少なくとも、2μg/mL、少なくとも5μg/mL、少なくとも6μg/mL、少なくとも10μg/mL、少なくとも15μg/mL、少なくとも20μg/mL、少なくとも25μg/mL、少なくとも50μg/mL、少なくとも100μg/mL、少なくとも125μg/mL、少なくとも150μg/mL、少なくとも175μg/mL、少なくとも200μg/mL、少なくとも225μg/mL、少なくとも250μg/mL、少なくとも275μg/mL、少なくとも300μg/mL、少なくとも325μg/mL、少なくとも350μg/mL、少なくとも375μg/mL、または少なくとも400μg/mLの血清力価を達成し得る。
本開示のIL-2抗体またはその抗原結合部分の用量は繰り返され得、投与は、少なくとも1日間、2日間、3日間、5日間、10日間、15日間、30日間、45日間、2ヶ月、75日間、3ヶ月、または少なくとも6ヶ月離され得る。
特定の患者の有効量は、治療される病態、患者の健康全般、投与方法、投与経路、及び投与用量、ならびに副作用の重症度などの要因によって変化し得る(例えば、Maynard,et al.,1996,A Handbook of SOPs for Good Clinical Practice,Interpharm Press,Boca Raton,FIa.、Dent,2001,Good Laboratory and Good Clinical Practice,Urch Publ,London,UK)。
投与経路は、例えば、局所もしくは皮膚塗布、静脈内、腹腔内、脳内、筋肉内、眼内、動脈内、脳脊髄内、病巣内による注射もしくは注入、または徐放系もしくはインプラントにより得る(例えば、Sidman et al.,1983,Biopolymers 22:547-556、Langer,et al.,1981,J.Biomed.Mater.Res.15:167-277、Langer,1982,Chem.Tech.12:98-105、Epstein,et al.,1985,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:3688-3692、Hwang,et al.,1980,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:4030-4034、米国特許第6,350466号及び同第6,316,024号を参照されたい)。必要に応じて、本組成物は、可溶化剤及び注射部位の疼痛を和らげるためのリドカインなどの局所麻酔薬も含み得る。加えて、例えば、吸入器または噴霧器及びエアロゾル化剤を有する製剤の使用による肺投与が用いられ得る。例えば、各々が参照により全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第6,019,968号、同第5,985,320号、同第5,985,309号、同第5,934,272号、同第5,874,064号、同第5,855,913号、同第5,290,540号、及び同第4,880,078号、ならびにPCT公報第WO92/19244号、同第WO97/32572号、同第WO97/44013号、同第WO98/31346号、及び同第WO99/66903号を参照されたい。一実施形態において、IL-2抗体もしくはその抗原結合部分、または本開示の組成物は、Alkermes AIR(商標)肺薬物送達技術(Alkermes,Inc.,Cambridge,Mass.)を使用して投与される。
本開示の組成物は、当該技術分野で既知の多様な方法のうちの1つ以上を使用して1つ以上の投与経路により投与することもできる。当業者に理解されるように、投与経路及び/または投与方法は、所望の結果によって異なる。本開示の抗体に選択される投与経路としては、静脈内、筋肉内、皮内、腹腔内、皮下、脊髄、または他の非経口投与経路、例えば、注射または注入が挙げられる。非経口投与は、通常注射による腸内及び局所投与以外の投与方法を表し得、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内、硬膜外、及び胸骨内注射及び注入を含むが、これらに限定されない。代替的に、本開示の組成物は、非非経口経路、例えば、局所、表皮、または粘膜投与経路、例えば、鼻腔内、経口、膣内、直腸、舌下、または局所投与経路により投与され得る。
本開示のIL-2抗体またはその抗原結合部分が制御放出または徐放系で投与される場合、ポンプを使用して、制御放出または徐放を達成することができる(Langer(上記参照)、Sefton,1987,CRC Crit.Ref.Biomed.Eng.14:20、Buchwald et al.,1980,Surgery 88:501、Saudek et al.,1989,N.Engl.J.Med.321:514を参照されたい)。
ポリマー材料を使用して、本開示の療法の制御放出または徐放を達成することができる(例えば、Medical Applications of Controlled Release,Langer and Wise(eds.),CRC Pres.,Boca Raton,FIa.(1974)、Controlled Drug Bioavailability,Drug Product Design and Performance,Smolen and Ball(eds.),Wiley,New York(1984)、Ranger and Peppas,1983,J.,Macromol.ScL Rev.Macromol.Chem.23:61を参照されたく、Levy et al,1985,Science 11 225:190、During et al.,19Z9,Ann.Neurol.25:351、Howard et al,1989,J.Neurosurg.71:105)、米国特許第5,679,377号、米国特許第5,916,597号、米国特許第5,912,015号、米国特許第5,989,463号、米国特許第5,128,326号、PCT公報第WO99/15154号、及びPCT公報第WO99/20253号も参照されたい。徐放製剤に使用されるポリマーの例としては、ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(エチレン-コ-酢酸ビニル)、ポリ(メタクリル酸)、ポリグリコリド(PLG)、ポリ無水物、ポリ(N-ビニルピロリドン)、ポリビニルアルコール)、ポリアクリルアミド、ポリエチレングリコール)、ポリラクチド(PLA)、ポリオエアクチド(oeactide)-コ-グリコリド)(PLGA)、及びポリオルトエステルが挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態において、徐放製剤に使用されるポリマーは、不活性であり、浸出性不純物を含まず、保存時に安定しており、滅菌であり、生分解性である。制御放出または徐放系は、予防または治療標的に近接して置かれ得、故に、全身用量のほんの一部しか必要としない(例えば、Goodson,in Medical Applications of Controlled Release(上記参照)vol.2,pp.115-138(1984)を参照されたい)。
制御放出系については、Langer,1990,Science 249:1527-1533による概説で論じられている。当業者に既知の任意の技法を使用して、本開示の1つ以上の抗体またはそのコンジュゲートを含む徐放製剤を生産することができる。例えば、各々が参照により全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第4,526,938号、国際特許公開第WO91/05548号、同第WO96/20698号、Ning et al.,1996,“Intratumoral Radioimmunotheraphy of a Human Colon Cancer Xenograft Using a Sustained-Release Gel,”Radiotherapy and Oncology 59:179-189、Song et al.,1995,“Antibody Mediated Lung Targeting of Long-Circulating Emulsions,”PDA Journal of Pharmaceutical Science and Technology 50:372-397、Cleek et ah,1997,“Biodegradable Polymeric Carriers for a bFGF Antibody for Cardiovascular Application,”Pro.Ml.Symp.Control.Rel.Bioact.Mater.24:853-854、及びLam et al.,1997,“Microencapsulation of Recombinant Humanized Monoclonal Antibody for Local Delivery,”Proc.Ml.Symp.Control Rel.Bioact.Mater.24:759-160を参照されたい。
本開示のIL-2抗体またはその抗原結合部分が局所投与される場合、それは、軟膏、クリーム、経皮パッチ、ローション、ゲル、シャンプー、スプレー、エアロゾル、溶液、エマルション、または当業者に周知の他の形態で製剤化され得る。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences and Introduction to Pharmaceutical Dosage Forms,19th ed.,Mack Pub.Co.,Easton,Pa.(1995)を参照されたい。噴霧不能な局所剤形の場合、局所適用と適合性の担体または1つ以上の賦形剤を含み、かついくつかの例では水を超える動的粘度を有する粘性~半固体または固体形態が、典型的に用いられる。好適な製剤としては、所望の場合、滅菌されているか、または例えば、浸透圧などの種々の特性に影響を与えるために助剤(例えば、保存料、安定剤、湿潤剤、緩衝液、もしくは塩)と混合される、溶液、懸濁液、エマルション、クリーム、軟膏、粉末、塗布薬、膏薬等が挙げられるが、これらに限定されない。他の好適な局所剤形としては、活性成分(いくつかの例では、固体または液体不活性担体と組み合わせて)が、加圧揮発物(例えば、フレオンなどのガス状推進剤)との混合物中に、またはスクイーズボトル内にパッケージングされる噴霧可能なエアロゾル調製物が挙げられる。所望の場合、保湿剤または保水剤も薬学的組成物及び剤形に添加され得る。かかる追加の成分の例は、当該技術分野で周知のことである。
IL-2抗体またはその抗原結合部分を含む組成物が鼻腔内投与される場合、これは、エアロゾル形態、スプレー、ミスト、または液滴形態で製剤化され得る。具体的には、本開示による使用のための予防剤または治療剤は、好適な推進剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、または他の好適なガス)を使用して、加圧パックまたは噴霧器からエアロゾルスプレー提示の形態で好都合に送達され得る。加圧エアロゾルの場合、投薬量単位は、定量を送達するための値を提供することによって決定され得る。化合物とラクトースまたはデンプンなどの好適な粉末基剤との粉末ミックスを含有する、吸入器または吹送器に使用するためのカプセル及びカートリッジ(例えば、ゼラチンから成る)が製剤化され得る。
第2の治療剤、例えば、サイトカイン、ステロイド、化学療法剤、抗生物質、または放射線との併用投与方法または治療方法は、当該技術分野で周知のことである(例えば、Hardman,et al.(eds.)(2001)Goodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics,10th ed.,McGraw-Hill,New York,N.Y.、Poole and Peterson(eds.)(2001)Pharmacotherapeutics for Advanced Practice:A Practical Approach,Lippincott,Williams and Wilkins,Phila.,Pa.、Chabner and Longo(eds.)(2001)Cancer Chemotherapy and Biotherapy,Lippincott,Williams and Wilkins,Phila.,Pa.を参照されたい)。治療薬の有効量は、症状を少なくとも10パーセント、少なくとも20パーセント、少なくとも約30パーセント、少なくとも40パーセント、または少なくとも50パーセント軽減し得る。
本開示のIL-2抗体または抗原結合部分と組み合わせて投与され得る追加の療法(例えば、予防剤または治療剤)は、本開示の抗体と5分間未満差で、30分間未満差で、1時間差で、約1時間差で、約1~約2時間差で、約2時間~約3時間差で、約3時間~約4時間差で、約4時間~約5時間差で、約5時間~約6時間差で、約6時間~約7時間差で、約7時間~約8時間差で、約8時間~約9時間差で、約9時間~約10時間差で、約10時間~約11時間差で、約11時間~約12時間差で、約12時間~18時間差で、18時間~24時間差で、24時間~36時間差で、36時間~48時間差で、48時間~52時間差で、52時間~60時間差で、60時間~72時間差で、72時間~84時間差で、84時間~96時間差で、または96時間~120時間差で投与され得る。2つ以上の療法が患者の1回の同じ来院時に投与され得る。
本開示のIL-2抗体またはその抗原結合部分、及び他の療法は、周期的に投与され得る。循環療法は、ある期間にわたる第1の療法(例えば、第1の予防剤または治療剤)の投与、続いて、ある期間にわたる第2の療法(例えば、第2の予防剤または治療剤)の投与、任意選択で、続いて、ある期間にわたる第3の療法(例えば、予防剤または治療剤)の投与等、及びこの逐次投与、すなわち、サイクルの繰り返しを含み、療法のうちの1つに対する耐性の発現を低減し、療法のうちの1つの副作用を回避もしく軽減し、かつ/または療法の効力を向上させる。
一実施形態において、本開示のIL-2抗体は、アドリアマイシン、アザチオプリン、ブスルファン、シクロホスファミド、シクロスポリンA、シトキサン、フルダラビン、5-フルオロウラシル、メトトレキサート、ミコフェノール酸モフェチル、6-メルカプトプリン、コルチコステロイド、非ステロイド性抗炎症薬、シロリムス(ラパマイシン)、及びタクロリムス(FK-506)を含むが、これらに限定されない、自己免疫疾患及び障害治療するための組成物と併用投与され得る。代替的な実施形態において、免疫調節剤または免疫抑制剤は、当業者に既知のムロモナブ-CD3、アレムツズマブ(Campath(登録商標))、バシリキシマブ、ダクリズマブ、ムロモナブ(OKT3(登録商標))、リツキシマブ、抗胸腺細胞グロブリン及びIVIg等からなる群から選択される抗体である。
一実施形態において、本開示のIL-2抗体は、ビグアニド(例えば、ブホルミン、メトホルミン、及びフェンホルム)、ホルモン及びその類似体(アミリン、インスリン、インスリンアスパルト、インスリンデテミル、インスリングラルギン、インスリングルリジン、インスリンリスプロ、リラグルチド、及びプラムリンチド)、スルホニル尿素誘導体(アセトヘキサミド、カルブタミド、クロルプロパミド、グリボルヌリド、グリクラジド、グリメピリド、グリピジド、グリキドン、グリソキセピド、グリブリド、グリブチアゾール、グリブゾール、グリヘキサミド、グリミジン、トラザミド、トルブタミド、及びトルシクラミド)、チアゾリジンジオン(ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、及びトログリタゾン)、アカルボース、エキセナチド、ミグリトール、ミチグリニド、ムラグリタザル、ナテグリニド、レパグリニド、シタグリプチン、テサグリタザル、ビルダグリプチン、及びボグリボースを含むが、これらに限定されない、糖尿病を治療するための組成物と併用投与され得る。
ある特定の実施形態において、本開示のIL-2抗体またはその抗原結合部分は、体内での適切な分散を確実にするように製剤化され得る。例えば、血液脳関門(BBB)は、多くの高親水性化合物を排除する。本開示の治療化合物がBBBを横断する(所望の場合)ことを確実にするために、それらは、例えば、リポソーム中に製剤化され得る。リポソームの製造方法については、例えば、米国特許第4,522,811号、同第5,374,548号、及び同第5,399,331号を参照されたい。リポソームは、特異的細胞または臓器に選択的に輸送される1つ以上の部分を含み得、故に、標的薬物送達を増強することができる(例えば、V.V.Ranade,1989,J.Clin.Pharmacol.29:685を参照されたい)。例となる標的部分には、葉酸塩またはビオチン(例えば、米国特許第5,416,016号を参照されたい)、マンノシド(Umezawa et al.,Biochem.Biophys.Res.Commun.153:1038)、抗体(P.G.Bloeman et al.,1995,FEBS Lett.357:140、M.Owais et al.,1995,Antimicrob.Agents Chemother.39:180)、界面活性剤タンパク質A受容体(Briscoe et al.(1995)Am.J.Physiol.1233:134)、pl20(Schreier et al.(1994)J.Biol.Chem.269:9090を参照されたい)が含まれ、K.Keinanen;M.L.Laukkanen,1994,FEBS Lett.346:123、Killion;Fidler,1994;Immunomethods 4:273も参照されたい。
本開示は、本開示のIL-2抗体またはその抗原結合部分を含む薬学的組成物の、単独または他の療法と組み合わせでの、それを必要とする対象への投与のためのプロトコルを提供する。
本開示の併用療法の療法(例えば、予防剤または治療剤)は、対象に同時にまたは順次に投与され得る。本開示の併用療法の療法(例えば、予防剤または治療剤)は、周期的にも投与され得る。循環療法は、ある期間にわたる第1の療法(例えば、第1の予防剤または治療剤)の投与、続いて、ある期間にわたる第2の療法(例えば、第2の予防剤または治療剤)の投与、及びこの逐次投与、すなわち、サイクルの繰り返しを含み、療法(例えば、薬剤)のうちの1つに対する耐性の発現を低減し、療法(例えば、薬剤)のうちの1つの副作用を回避もしく軽減し、かつ/または療法の効力を向上させる。
本開示の併用療法の療法(例えば、予防剤または治療剤)は、対象に同時に投与され得る。「同時に」という用語は、療法(例えば、予防剤または治療剤)の全く同時の投与に限定されず、むしろ、本開示の抗体またはそのコンジュゲートが他の療法(複数可)と一緒に作用して、それらが別様に投与された場合よりも増加した利益を提供するように、本開示のIL-2抗体またはその抗原結合部分を含む薬学的組成物が、ある順序で、かつある時間間隔内で対象に投与されることを意味する。例えば、各療法は、同時に、または異なる時点で任意の順序で順次に対象に投与され得るが、同時に投与されない場合、それらは、所望の治療または予防効果を提供するように十分に短い時間間隔で投与されなければならない。各療法は、任意の適切な形態で、かつ任意の好適な経路により、対象に別個に投与され得る。種々の実施形態において、療法(例えば、予防剤または治療剤)は、15分間未満差で、30分間未満差で、1時間未満差で、約1時間差で、約1時間~約2時間差で、約2時間~約3時間差で、約3時間~約4時間差で、約4時間~約5時間差で、約5時間~約6時間差で、約6時間~約7時間差で、約7時間~約8時間差で、約8時間~約9時間差で、約9時間~約10時間差で、約10時間~約11時間差で、約11時間~約12時間差で、24時間差で、48時間差で、72時間差で、または1週間差で対象に投与される。他の実施形態において、2つ以上の療法(例えば、予防剤または治療剤)が、患者の同じ来院時に投与され得る。
併用療法の予防剤または治療剤は、同じ薬学的組成物で対象に投与され得る。代替的に、併用療法の予防剤または治療剤は、別個の薬学的組成物で対象に同時に投与され得る。予防剤または治療剤は、同じまたは異なる投与経路により対象に投与され得る。
キット
本開示はまた、本明細書に記載される抗体のうちのいずれかまたはすべてを含むキットも提供する。本開示のキットは、本明細書に記載されるIL-2抗体を含む1つ以上の容器及び本明細書に記載される本開示の方法のうちのいずれかに従って使用するための説明書を含む。一般に、これらの説明書は、上述の治療的治療のための本抗体の投与の説明を含む。いくつかの実施形態において、キットは、単回投与単位をもたらすために提供される。ある特定の実施形態において、キットは、乾燥タンパク質を有する第1の容器及び水性製剤を有する第2の容器の両方を含み得る。ある特定の実施形態において、塗布器、例えば、単腔及び多腔予充填シリンジ(例えば、液体シリンジ及び分散シリンジ)を含むキットが含まれる。
IL-2抗体の使用に関する説明書は、一般に、意図される治療のための投薬量、投薬スケジュール、及び投与経路に関する情報を含む。容器は、単位用量、バルクパッケージ(例えば、複数回投与パッケージ)、またはサブユニット用量であり得る。本開示のキット内に供給される説明書は、典型的には、ラベルまたは添付文書上の書面での説明書(例えば、キットに含まれる紙シート)であるが、機械可読説明書(例えば、磁気または光学記憶ディスクに収録された説明書)も許容される。
本開示のキットは、好適なパッケージング内にある。好適なパッケージングとしては、バイアル、ボトル、瓶、可撓性パッケージング(例えば、密封マイラーまたはプラスチック袋)等が挙げられるが、これらに限定されない。吸入器、鼻腔投与デバイス(例えば、アトマイザー)、またはミニポンプなどの注入デバイスなどの特定のデバイスと組み合わせて使用するためのパッケージも企図される。キットは、滅菌アクセスポートを有し得る(例えば、容器は、皮下注射針によって穿孔可能な止め具を有する静脈注射用溶液袋またはバイアルであり得る)。容器も、滅菌アクセスポート有し得る(例えば、容器は、皮下注射針によって穿孔可能な止め具を有する静脈注射用溶液袋またはバイアルであり得る)。本開示の組成物中の少なくとも1つの活性薬剤は、IL-2抗体である。容器は、第2の薬学的に活性な薬剤をさらに含み得る。
キットは、任意選択で、緩衝液などの追加の構成要素及び解釈情報を提供し得る。通常、キットは、容器、及び容器上のラベルもしくは添付文書(複数可)または容器に関連するラベルもしくは添付文書(複数可)を含む。
本開示はまた、本明細書に記載される抗体のうちのいずれかまたはすべてを含む診断キットも提供する。診断キットは、例えば、試料中のIL-2の存在の検出に有用である。いくつかの実施形態において、診断キットを使用して、IL-2-媒介性疾患、障害、もしくは病態、またはIL-2欠損疾患、障害、もしくは病態を発症する危険にさらし得る潜在的疾患、障害、もしくは病態を有する個体を特定することができる。いくつかの実施形態において、診断キットを使用して、IL-2媒介性疾患、またはIL-2欠損疾患、障害、もしくは病態を有する疑いのある個体におけるIL-2の存在及び/またはレベルを検出することができる。
本開示の診断キットは、本明細書に記載されるIL-2抗体を含む1つ以上の容器及び本明細書に記載される本開示の方法のうちのいずれかに従って使用するための説明書を含む。一般に、これらの説明書は、IL-2媒介性疾患、またはIL-2欠損疾患、障害、もしくまたは病態の危険性を有するか、またはそれを有する疑いのある個体におけるIL-2の存在の検出するためのIL-2抗体の使用の説明を含む。いくつかの実施形態において、例となる診断キットは、例えば、IL-2抗体、陰性対照試料、陽性対照試料などの試薬、及び本キットの使用説明書を含むように構成され得る。
均等物
前述の記述及び以下の実施例は、本開示のある特定の具体的な実施形態を詳述し、本発明者らによって企図される最良の態様を説明する。しかしながら、前述のものが文中でどれほど詳細に見えようとも、本開示が多くの方法で実施されてもよく、本開示が添付の特許請求の範囲及びその任意の均等物に従って解釈されるべきであることが理解される。
開示される教示が種々の適用、方法、キット、及び組成物を参照して説明されているが、本明細書及び以下の特許請求される開示の教示から逸脱することなく、種々の変更及び修飾が行われ得ることが理解される。以下の実施例は、開示される教示をさらに例証するために提供されており、本明細書に提示される教示の範囲を制限するようには意図されていない。本教示がこれらの例となる実施形態に関して説明されているが、当業者であれば、これらの例となる実施形態の多数の変形及び修飾が過度の実験なしに可能であることを容易に理解するであろう。すべてのかかる変形及び修飾は、本教示の範囲内である。
特許、特許出願、論文、教科書等を含む本明細書に引用されるすべての参考文献、及びそれらに引用される参考文献は、それらが引用されていない範囲で、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。定義される用語、用語の使用法、説明される技法等を含むが、これらに限定されない、組み込まれた文献及び同様の資料のうちの1つ以上が本出願と異なるか、またはそれと矛盾する場合、本出願が優位に立つものとする。
例となる実施形態
本開示は、次の実験的実施例を参照することによりさらに詳細に説明される。これらの実施例は、例証目的のみのために提供されており、別途明記されない限り、限定するようには意図されていない。故に、本開示は、決して以下の実施例に限定されるものと解釈されるべきではなく、むしろ、本明細書に提供される教示の結果として明らかになるありとあらゆる変形を包含するものと解釈されるべきである。
実施例1.IL-2抗体結合動態及び親和性
IL-2に対する本抗体の親和性を、Biacore T200機器(GE Healthcare,Piscataway,NJ)を使用して表面プラズモン共鳴により決定した。抗IL-2 IgGを、製造業者(GE Healthcare)の指示に従ってBiacore Human Antibody Capture Kitを使用して調製した抗ヒトIgGによりCM5センサチップ上に捕捉した。マウス抗ヒトIL-2クローン5344(クローン5344.111、BD Biosciences)を、製造業者(GE Healthcare)の指示に従ってBiacore Mouse Antibody Capture Kitを使用して調製した抗マウスIgG捕捉表面上に捕捉した。実験を、0.01M HEPES(pH7.4)、0.15M NaCl、及び0.005v/v%界面活性剤P20(HBS-P)緩衝液中で30μL/分の流量を使用して25℃で行った。各サイクル後、チップ表面を3M MgClで再生し、新たな抗体を捕捉した。組換えIL-2(Humanzyme,Chicago,IL)を表面上に3分間注入し、会合をさらに20分間監視した。データを、Biacore T200 Evaluationソフトウェアを使用して分析し、抗体毎に、緩衝液のみの注入に加えて、捕捉抗体のみが固定化された隣接する制御フローセルからのシグナルをバックグラウンド除去した。1:1のラングミュア結合モデルを使用して、すべての結合曲線に当てはめた。
結果
試験したヒト抗体は、536pM~13.4nMの範囲の親和性でIL-2に結合する(表3)。IL-2Rβ結合を阻害し、かつd1C7/IL-2複合体と比較してIL-2Rαへの結合を減少するそれらの能力について同定された抗体は、比較クローン16C3及びd1C7と比較してIL-2に対してより弱い親和性を有する。5344抗体は、Biacore機器の検出限界を超えて非常に安定したオフレートを有することが見出され、計算される親和性は、50pM以下と推定され、試験したヒト抗体クローンと比較して有意により遅いオフレートを有する。5344の有意により遅いオフレートは、本出願の以下(実施例5)に記載される他のhIL-2抗体が呈する所望のTregスペアリング特性を有しない抗体に寄与し得る。
(表3)
Figure 0007030689000003
*オフレートは、機器の規格外であり、5.0E-05以下のオフレートが推定された。
抗体F5.1.11、d1C7、13A10、及び16C3を用いたmIL-2及びhIL-2結合研究は、F5.1.11及びd1C7がmIL-2に結合せず、13A10及び16C3がhIL-2と比較して低減した親和性でmIL-2に結合することを示す(データ示さず)。
実施例2.IL-2/抗体複合体受容体結合
IL-2受容体IL-2Rα及びIL-2RβへのIL-2結合を修飾する抗体の能力を、Biacore T200機器(GE Healthcare,Piscataway,NJ)を使用して評価した。組換えIL-2α及びIL-2Rβタンパク質をビオチン標識し、Biacoreストレプトアビジンチップ(GE Healthcare)上に捕捉した。実験を、10mM HEPES(pH7.4)、150mM NaCl、及び0.005v/v%界面活性剤P20緩衝液中で10μL/分の流量を使用して25℃で行った。IL-2(333nM)を、IgG(1000nM)と少なくとも20分間事前インキュベートした。IL-2/抗体複合体を受容体結合チップ表面上に60秒間注入し、20分間解離させた。データを、隣接する制御フローセル及び緩衝液のみの注入を使用してバックグラウンド除去した。応答を、IL-2と複合した2つの代表的クローンd1C7及び16C3の、それぞれ、IL-2Rα及びIL-2Rβへの結合のパーセンテージとしての、60秒後のIL-2α及びIL-2Rβへの結合として報告する。
結果
クローン16C3/IL-2複合体は、IL-2Rβに結合したが、IL-2Rαには結合せず、d1C7/IL-2複合体は、IL-2Rαに結合したが、IL-2Rβには結合しなかった。これらの2つの抗体/IL-2複合体を代表的クローンとして使用して、IL-2Rα及びIL-2Rβ結合について正規化した。試験した抗体/IL-2複合体を各々、それらの受容体の各々への相対的結合として報告する。クローン4.7.062、F5.1.11、F4.7.6、F4.7.8、F5.1.9、及び市販の5344(クローン5344.111、BD Biosciences)はすべて、d1C7/IL-2複合体と同様に、IL-2のIL-2Rβへの結合を阻害し、d1C7/IL-2複合体と比較して低減したIL-2Rαへの結合を示した。故に、これらの抗体を、IL-2RβへのIL-2結合を遮断し、かつIL-2Rαへの結合率を低減するそれらの能力について特定した(図1)。
実施例3.親和性成熟クローンの抗体/IL-2親和性及び受容体結合
親和性成熟F5.1.11抗体/IL-2複合体の結合動態及び受容体結合プロファイルを、親抗体について記載される(実施例1)ように、表面プラズモン共鳴を使用して測定した。
結果
親和性成熟活動は、親和性クローンF5.1.11のIL-2への見かけの結合を最大16倍増加させた。3つの親和性成熟変異型F5.1.11.02、F5.1.11.04、及びF5.1.11.08は、それぞれ、114pM、624pM、及び205pMのIL-2への結合親和性を有すると測定された。IL-2Rα及びIL-2Rβへの本抗体/IL-2複合体結合の特徴付けは、親分子と比較してより高い親和性の変異型の受容体結合プロファイルが維持されることを見出した。親クローン及び親和性成熟クローンの両方が、クローンd1C7/IL-2複合体と比較して、IL-2Rβへの本抗体/IL-2複合体結合の完全な阻害、及びIL-2Rαへの結合の低減を示した。IL-2Rαへの親F5.1.11/IL-2結合のいくらかのばらつきが本実験にわたって観察され、これを、潜在的範囲を図示するグラフ上の点線で表す。3つのより高い親和性の変異型F5.1.11.02、F5.1.11.04、及びF5.1.11.08はすべて、この範囲内に入った(表4及び図2)。
(表4)
Figure 0007030689000004
実施例4.IL-2:抗IL-2 mAb処理後、IL-2-抗IL-2複合体処理後のTregの表現型
PBMCを、Ficollにより健常ドナーから単離し、12.5ng/mLの抗CD3及び25ng/mLの抗CD28で一晩活性化した。一晩インキュベートした後、細胞を収集し、PBS中で十分に洗浄し、30×10細胞の濃度で200μLのPBS中に再懸濁した。PBMCをNSGレシピエントに静脈注射した。ヒトPBMCを注射したNSGマウスに、25μgのアイソタイプ、25μgの16C3、1μg、5μg、または25μgのAb F5.1.11.02と37℃で30分間複合した8,000U hIL-2(Proleukin)を5日間にわたって腹腔内注射した。
脾細胞の単離及び細胞染色
マウスをCOで屠殺し、脾細胞を収集し、抗ヒトCD45 Pacific Orange、CD4 PercPCy 5.5、CD3 PeCy7/Pacific Blue/PercP、CD25 APC-Cy7/Pe、CD238 Pe、CD39 PeCy7、CD8 APC-H7、Ki67 Pe、NKG2D PeCy7、CD44 V450で細胞外染色し、抗ヒトHelios FITC及びFoxP3 APCで細胞内染色した。標識抗体を、BD PharMingenまたはEbioscienceから購入した。染色した単一細胞懸濁液を、FACSDivaを起動するFortessaフローサイトメーター(BD Biosciences)ならびにFLOWJOソフトウェアで分析及び提示されたFSC 3.0ファイルを用いて分析した。
結果
hIL-2と複合した抗体16C3は、脾臓におけるTregパーセンテージを増加させた。Tregパーセンテージの増分増加は、2つの異なる用量(5μg及び25μg)の抗体F5.1.11.02での処理にも応答して観察された。Treg集団を、hCD45CD3CD4HeliosFoxP3細胞でゲーティングした(図3)。hIL-2と複合した16C3及びF5.1.11.02の両方は、Treg/Teff及びTreg/NK細胞比率を増加させる。
hIL-2と複合した16C3(25μg)は、Treg/CD4、Treg/CD8、及びTreg/NK細胞比率を増加させた。第1の実験における最も低い用量(1μg)でのF5.1.11.02での処理は、比率の増加を示さなかった。代わりに、hIL-2と複合した5μg及び25μgのF5.1.11.02に応答したTreg/CD4、Treg/CD8、及びTreg/NK細胞比率の有意な増加が観察された(図4A~C)。第2の実験において、16C3ならびに5μg及び25μgのF5.1.11.02についての同じ結果が観察され、加えて、比率の増加も低用量のF5.1.11.02(1μg)で明らかであった(図4D~F)。hIL-2と複合した16C3及びF5.1.11.02の両方は、Teff及びTreg総細胞数を増加させる。hIL-2と複合した16C3(25μg)は、これらの2つの実験において、脾臓におけるCD4、CD8細胞、及びTregの総数を増加させた。
hIL-2と複合したF5.1.11.02も、CD4、CD8、及びTreg総細胞数の増加を示した。効果は、第1の実験において、5μg及び25μgのF5.1.11.02の用量でより明らかであった(図5A~C)。第2の実験は、用量依存的様式でF5.1.11.02に応答して、CD4、CD8細胞、及びTregの総数の増加を示した(図5D~F)。F5.1.11.02での処理は、16C3の存在下では観察されなかった、TregのCD25、Icos、及びFoxP3の平均蛍光強度(MFI)の増加も誘導した(図6A~C)。
実施例5.抗IL-2抗体はpSTAT5を阻害する
Foxp3プロモーターの制御下でGFPを発現するC57Bl6由来の脾細胞を収集し、単一細胞懸濁液に処理し、RPMI 0.1%BSA中に再懸濁した。細胞を、アッセイ時間になるまで(1~2時間)組織培養インキュベーター内に37℃で静置した。
PBMCをヒトTrima残渣(Blood Centers of the Pacific)から精製し、RPMI 0.1%BSA中に再懸濁した。細胞を、アッセイ時間になるまで(1~2時間)組織培養インキュベーター内に37℃で静置した。
IL-2誘導pSTAT5アッセイ
PBMCまたは脾細胞を、50μLの体積で、100万個の細胞が各ウェルに存在するように、96ウェルV底プレートにプレーティングした(RPMI、0.1%BSA)。プレートを37℃のインキュベーターに戻して、温度を維持した。抗体(JES6-1(JES6-1A12 eBioscience)または抗ヒトIL-2)を滴定し、IL-2を、4つの濃度、500ng/mL、50ng/mL、5ng/mL、及び0.5ng/mLで試験した。
市販のマウスIL-2モノクローナル抗体JES6-1は、IL-2のIL2Rα界面及びIL2Rβ界面の両方を遮断する(参照により全体が本明細書に組み込まれる、Leon et al.2013,“Mathematical models of the impact of IL2 modulation therapies on T cell dynamics,”Frontiers in Immunology,4:439)。JES6-1は、mIL-2に結合し、hIL-2に結合せず、これは、エピトープがhIL-2に保存されないためである。hIL-2残基Q22及びM23に対応するmIL-2残基Q36及びE37を含むIL-2へのJES6-1の結合に主要なアミノ酸残基は、参照により全体が本明細書に組み込まれる、Spangler et al.2015,“Antibodies to Interleukin-2 Elicit Selective T Cell Subset Production through Distinct Conformational Mechanisms,”Immunity,42:815の図3、4、S2、S3、及びS4に詳述されている。mIL-2/mIL-2RβのKDは、Spangler et al.により7μM超と報告されており、mIL-2/mIL-2Rαの場合、KDは、hIL-2よりも2~4倍弱い。マウス及びヒトIL-2アミノ酸配列の比較は、参照により全体が本明細書に組み込まれる、Yokota et al.1985,“Use of a cDNA expression vector for isolation of mouse interleukin 2 cDNA clones:Expression of T-cell growth-factor activity after transfection of monkey cells,”Proc.Natl.Acad.Sci.USA,82:68の図6で入手可能である。
等体積(50μL)の2×IL2:抗体複合体(37℃で1時間調製したもの)をウェルに添加し、細胞を37℃のインキュベーター内で40分間培養した。細胞を、100μLのIC固定緩衝液(eBioscience)によって固定した。15分間固定した後、細胞を洗浄し、染色するまでFACs緩衝液(PBS+0.2%BSA)中に保管した。
アッセイプレートを遠心分離してペレット細胞にし、透過化緩衝液III(BD Biosciences)を使用して細胞を再懸濁し、続いて、氷上で30分間インキュベートした。細胞をFACs緩衝液中で2回洗浄し、次のPBMCに対するAb:抗ヒトCD3 APC e780、CD4 Percp e710、及びCD127(PE)(eBioscience製)で染色した。CD8 FITC、CD25(PeCy7)、FoxP3(e660)、及びpSTAT5(Pacific blue)を、BD Biosciencesから購入した。脾細胞の場合、次の抗マウス抗体:CD4 e660及びCD8a PeCy7(eBioscience製)を使用した。pSTAT5 Pacific Blue(BD Biosciences)をマウス細胞及びヒト細胞の両方に使用した。
データをLSR Fortessaで収集し、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。データを、各細胞型(IL2 500ng/mL+アイソタイプ)の最大シグナルに正規化した、バックグラウンド除去したMFIとしてプロットする。バックグラウンドを、染色したが、刺激していないpSTAT5と定義する。ヒトTregを、CD3CD8CD4CD25hiCD127loと定義する。マウスTregを、CD8CD4Foxp3.GFP細胞と定義する。
結果
PBMCにおけるpSTAT5の阻害:F5.1.11親和性変異型
F5.1.11の親和性変異型は、F5.1.11.02及びF5.1.11.08などのIL-2に対する親和性の増加を有する抗体が、CD8エフェクターT細胞及び非Treg CD4+T細胞におけるpSTAT5シグナル伝達の阻害により有効であったことを実証した。Treg pSTAT5は、5~500ng/mLのIL-2濃度で50%超維持された。試験した最も低い濃度の(0.5ng/mL)IL-2で、TregにおけるpSTAT5レベルが最大シグナルの50%未満阻害されたが、pSTAT5は、すべてのAb濃度にわたって依然として検出可能であった(図7A~V)。5344抗体もpSTAT5シグナル伝達アッセイで試験し、Tregにおいて、pSTAT5は、低濃度のIL-2でもはや検出不能であった(データ示さず)。
JES6-1と抗体F5.1.11.02の比較
マウスIL-2抗体JES6-1は、アイソタイプ対照と同様に、試験した最も高いIL-2濃度で、Treg pSTAT5シグナル伝達を温存した(図8A~F)。対照的に、IL-2誘導pSTAT5シグナル伝達は、試験したすべてのIL-2濃度でマウスCD8T細胞におけるJES6-1によって強く阻害された。このデータは、IL-2と複合したJES6-1が体内でTreg細胞の成長を促進するという公開された観察結果と一致する。
抗ヒトIL-2抗体F5.1.11.02は、試験した最も高いIL-2濃度で、ヒトTreg pSTAT5シグナル伝達を大いに温存した。CD8T細胞pSTAT5は、試験したすべてのIL-2濃度で、IL-2抗体F5.1.11.02によって阻害された。全体的に、CD8及びTregにおけるIL-2抗体F5.1.11.02のpSTAT5阻害のパターンは、マウスIL-2抗体JES6-1で観察されたパターンと同様である。
表5において、図8A~FからのpSTAT5最大値%を使用して、アイソタイプまたは抗IL-2抗体のいずれかで処理したTreg細胞またはCD8細胞のいずれかの濃度曲線下面積値を生成した。各濃度のIL-2のTreg/CD8のAUC比を列記した。アイソタイプ処理試料において、IL-2の量の減少がAUC比の増加をもたらし、CD8エフェクター細胞よりもTregにおいてより高いpSTAT5シグナル伝達を反映する。絶対数が異なるものの、この観察結果は、マウス細胞及びヒト細胞間で一貫していた。
JES6-1処理は、この比率をより高い濃度のIL-2でTregが優勢である方にシフトした。AUC比の同様の変化がF5.1.11.02抗体で処理したヒト細胞において生じた。
全体的に、F5.1.11.02は、JES6-1と同様のpSTAT5シグナル伝達プロファイルを有するように見えた。
(表5)
Figure 0007030689000005
CD25hi CD8T細胞のpSTAT5阻害に対する抗体エピトープの影響
いくつかの末梢CD8T細胞は、CD25(IL-2Rα)を発現する。図10A~Bに示されるように、細胞をCD25発現に基づいてゲーティングした場合、CD25hi CD8細胞は、低レベルのIL-2により感受性であった。したがって、IL-2抗体によるCD25結合の遮断が、すべてまたは部分的に、CD25hi CD8T細胞におけるpSTAT5シグナル伝達を阻害するために必要とされ得る。
図9に示されるように、低用量のIL-2(0.8ng/mL)によって誘導されたpSTAT5は、13A10またはF5.1.11.02などのIL-2へのIL-2Rα結合を遮断したIL-2抗体によって最も良好に阻害された。逆に、恐らくシグナル伝達を可能にするためにIL-2Rαの存在を必要としない高濃度のIL-2(500ng/mL)は、d1C7またはF5.1.11.02などのIL-2RβへのIL-2の結合を遮断する抗体によって最も良好に阻害された。抗体F5.1.11.02は、一連のIL-2濃度にわたってCD8エフェクターT細胞におけるpSTAT5シグナル伝達を最も良好に阻害することができた。
IL-2抗体F5.1.9によるpSTAT5阻害
IL-2抗体F5.1.9及び変異型F5.1.9.5を、pSTAT5の阻害について評価した(図11A~H)。F5.1.9の親和性変異型F5.1.9.5は、それがTregにおけるpSTAT5シグナル伝達を阻害した程度よりも高い程度に、CD8エフェクターT細胞におけるpSTAT5シグナル伝達の阻害に有効であった。F5.1.9.5のk(M-1-1)は1.23E+06であり、k(s-1)は8.18E-04であり、K(M)は6.63E-10であった。
実施例6.NOD mIL-2-/-hIL-2+/-マウスの生成
マウスIL-2含有細菌人工染色体(BAC)(クローンRP23-290D8)を、ヒトIL-2コード配列を発現するように操作した。以下の修飾をBACに行った:マウスIL-2プロモーター、5’及び3’UTR、ならびにイントロンを無傷のまま残し、マウスシグナルペプチドをヒトシグナルペプチドに置き換え、シグナルペプチド下流のエクソン1の3’側半分、エクソン2、及びエクソン3をヒト配列に置き換え、エクソン4の5’側半分をヒトコード配列に置き換えた。
その後、操作したBACを、前核注入により、FVB/NJ(フレンドウイルスB)雌マウス(Jackson)の受精卵母細胞に移した。次いで、受精卵母細胞をFVB雌マウスに移植して、FVB mIL-2+/+hIL-2 BAC+マウスを生成した。mIL2の発現を欠くNODバックグラウンドを持つマウスを生成するために、FVB mIL-2+/+hIL-2 BAC+マウスをNOD mIL-2-/-マウスと戻し交配した。この初期繁殖により生成されたNOD mIL-2-/-hIL-2 BAC+/-マウスをNOD mIL-2-/-マウスと8世代にわたって戻し交配して、I型糖尿病を有するマウスを生成した。得られたマウスを実験に使用した。
方法
全血(100μL)を、ACK溶解後、PMA/イオノマイシンで一晩刺激し、上清(125μL)を収集し、ELISAをmIL-2(50μL)及びhIL-2(50μL)の両方に行った(ELISA:ebioscience)。
雌NOD mIL2-/-hIL2+/-マウスに14週齢時点で注射し、それらに、25μgのアイソタイプ、または5μgもしくは25μgのF5.1.11.02抗体と複合した8,000IU hIL-2(Proleukin)を5日間にわたって腹腔内注射した。IL2:抗体複合体を、IL-2及び抗体を一緒に37℃で30分間インキュベートすることによって形成した。
異なる臓器の単離及び細胞染色
マウスCOで屠殺し、その直後に、流出物が透明になるまで左室を通してPBSを灌流した。脾細胞及び膵リンパ節(pLN)を収集し、CD25 PeCy7、CD4 BV605、CD8 PercP-Cy5.5、CD44 Pe、CD62L Al647での細胞外染色、及びFoxP3 FITCでの細胞内染色を行った。
全膵臓を、0.8mg/mLのCollagenase P及び20μg/mLのDNase(Roche)で、37℃で30分間消化し、続いて、切り刻むことによって調製した。消化後、ホモジネートを、40μmの細胞濾過器を使用して2回濾過し、CD45 PercP Cy5.5、CD25 Pe、CD4 PeCy7、CD8 Al647、Thy1.2 BV605での細胞外染色、及びFoxP3 FITCでの細胞内染色を行った。標識抗体を、BD PharmingenまたはEbioscienceから購入した。染色した単一細胞懸濁液を、FLOWJOソフトウェア分析及び提示した。
結果
ヒトIL-2トランスジェニック(hIL-2 Tg)マウスの表現型
PMA/イオノマイシンでのマウス脾細胞の体外刺激(図12A~B)により、トランスジェニックマウスからのヒトIL-2の産生が確認されが、ヒトIL-2が野生型マウス由来のマウスIL2よりも低いレベルで産生された。hIL-2 Tg/mIL-2-/-マウスは、健常で生存可能であるように見えた。しかしながら、hIL-2Tgマウスは、NODまたはNOD mIL-2+/-マウスと比較して、活性化(CD44CD62L-)CD4またはCD8T細胞のパーセンテージの増加を有した(図13A~B)。Treg頻度がNODまたはNOD mIL-2+/-マウスと同様であったが、hIL-2 Tgマウス由来のTregは、CD25の細胞表面発現の低減を有した(図14)。
hIL-2 TgマウスのF5.1.11.02:hIL-2複合体での処理
hIL-2 Tgマウスを、上述(方法)のようにF5.1.11.02:IL-2複合体で処理した。処理は、7日目に脾臓の全体的な細胞充実度を増加させず、総脾細胞数のわずかな減少が5μg処理群で観察された(図15)。pLN以外のすべての臓器において、アイソタイプ対照と比較して、Tregパーセンテージの増加がhIL-2と複合したF5.1.11.02の両方の用量での処理に応じて観察され、膵臓における増加がより有意であった(図16A~I)。脾臓及びpLNにおいて、Treg集団を、CD4CD25FoxP3細胞でゲーティングし、膵臓において、Treg細胞を、CD45Thy1.2CD4CD25FoxP3細胞でゲーティングすることによって特定した。
複合体での処理後、CD4、CD8、及びTreg総細胞数の減少が脾臓及びpLNで観察された。しかしながら、膵臓では、F5.1.11.02複合体処理は、25μg用量のF5.1.11.02に応答して、Treg総細胞数のわずかな増加をもたらした。CD4及びCD8総細胞数の差は、膵臓で観察されなかった(データ示さず)。
hIL-2 TgマウスのhIL-2と複合したF5.1.11.02(25μg)での処理は、脾臓においてTreg/CD4及びTreg/CD8細胞比率のわずかな増加をもたらした(図17A~F)。同じ結果が膵臓で観察され、Treg/CD4及びTreg/CD8の両方の比率の有意な増加が5μg及び25μgのF5.1.11.02で観察された。F5.1.11.02:IL2複合体処理は、膵リンパ節における細胞比率にほとんど影響を及ぼさなかった。
最後に、huIL2 TgマウスのF5.1.11.02:IL-2複合体(5μg及び25μg F5.1.11.02)での処理は、すべての臓器において、TregのCD25平均蛍光強度(MFI)の増加をもたらした(図18A~C)。この増加は、TregのCD25 MFIが処理前に非常に低かった膵臓において特に有意であった。
CTVでのNSG実験
PBMCを、Ficollにより健常ドナーから単離し、12.5ng/mLの抗CD3及び25ng/mLの抗CD28で一晩活性化した。一晩活性化した後、細胞を収集し、CellTrace Violet(Life technology)で、1μL CTV/10×10細胞の濃度で標識した。染色後、細胞をPBS中で十分に洗浄し、30×10細胞の濃度で200μLのPBS中に再懸濁した。PBMCをNSGレシピエントに静脈注射した。ヒトPBMCを注射したNSGマウスに、示される量でアイソタイプまたは抗体と37℃で30分間複合した8,000U hIL-2(Proleukin)を5日間にわたって毎日腹腔内注射した。
脾細胞の単離及び細胞染色
マウスを3日目及び5日目にCOで屠殺し、脾細胞を収集し、抗ヒトCD45 Pacific Orange、CD4 PercPCy5.5、CD25Pe、CD8 APC-H7、NKG2D PeCy7で細胞外染色し、抗ヒトHelios FITC及びFoxP3 APCで細胞内染色した。標識抗体を、BD PharMingenまたはEbioscienceから購入した。染色した単一細胞懸濁液を、FACSDivaを起動するFortessaフローサイトメーター(BD Biosciences)ならびにFLOWJOソフトウェアで分析及び提示されたFSC 3.0ファイルを用いて分析した。
結果
hIL-2と複合した25μgのF5.1.11.02での処理は、総脾細胞数の増加を5日目にもたらしたが、3日目にはもたらされなかった(図19A~B)。
F5.1.11.02抗体:IL-2複合体は、脾臓において5日目にTeff及びTreg総細胞数(図20A~F)及びTreg/CD4及びTreg/CD8比率(図21A~D)を増加させることもでき、この結果は、3日目には観察されなかった。Treg集団を、hCD45CD3CD4HeliosFoxP3細胞でゲーティングした。
導入及び処理前にCTV標識を含めることによって、我々は、F5.1.11.02抗体:IL-2複合体での処理が、アイソタイプと比較して、Tregの増殖をもたらすことを観察し、この効果は3日目にすでに明らかであり、5日目までに小数の非分裂細胞しか残さなかった(図22A~H)。CD8 T細胞の増殖も、F5.1.11.02抗体:IL-2複合体での処理により増加したが、これは、5日目にのみ有意であり、Treg集団よりも多くの非分裂細胞が残った(図23A~H)。全体的に、このCTVデータは、観察されたTreg/CD8比率のシフトの根底にあるものとしてTreg増殖の増加を裏付ける。
最後に、両方の用量の複合体での脾臓処理において、アイソタイプ対照と比較して、Treg及びCD8集団のCD25平均蛍光強度(MFI)の増加がもたらされた(図24A~B)。しかしながら、TregでのCD25の絶対発現は、CD8細胞よりも何倍も高かった。
後続実験において、我々は、F5.1.11.02をより低い親和性の「親」抗体F5.1.11と比較した。我々は、用量範囲をhIL2と複合した抗体125μgに広げて、より低い親和性の抗体のより高い用量が体内で同等の効果を有するかどうかを評価した。125μgで、F5.1.11は、Treg及びCD8細胞数に同等の効果を有し、Treg/CD8比率及び細胞充実度を増加させ、これらは25μgのF5.1.11.02に相当した(図25A~D、26A~C、及び33A~B)。これは、この場合も同様に、CTV希釈において観察されるように、Treg増殖の増加によって裏付けられた(図27A~H、28A~H、及び38A~B)。我々は、体外で、F5.1.11.02がヒトTregにおけるFoxp3及びCD25タンパク質レベルを同様に増加させるであろうことを予測した。
実施例7.カニクイザルIL-2に対するIL-2抗体結合親和性
組換えカニクイザル(Macaca fascicularis)IL-2を哺乳類細胞で発現させ、固定化金属イオン親和性クロマトグラフィー(IMAC)を使用して精製した。カニクイザルIL-2(1~100nM)に対する本抗体の親和性を、ヒトIL-2について記載される表面プラズモン共鳴(実施例1)を使用して測定した。1:1のラングミュア結合モデルを使用して、結合曲線に当てはめるか、または定常状態親和性定数を濃度-応答曲線から計算した。クローンを、1~100nM IL-2で観察された濃度-応答関係が見かけの結合親和性を計算するには不十分であった場合に、「非常に弱い」と指定した。
結果
試験したヒト抗体クローンは、516pMから本アッセイでは定量することができない非常に弱い会合までの範囲の親和性でカニクイザルIL-2に結合する(表6)。試験したクローンの大半を、IL-2Rβ結合を阻害するそれらの能力に基づいて選択し(実施例2及び3)、これらのクローンは、ヒトIL-2と比較して、カニクイザルIL-2に対する親和性の有意な損失を示した。IL-2Rα結合を阻害することが観察された16C3(実施例2)は、ヒトIL-2及びカニクイザルIL-2の両方への同等の結合を示した。これらの結果は、ヒトIL-2とカニクイザルIL-2との間の分岐領域がIL-2Rβ結合部位及びF5.1.11抗体クローンのエピトープの両方に収まることを見出した我々の構造分析(実施例9)と一致する。
(表6)
Figure 0007030689000006
*オフレートは、機器の規格外であり、5.0E-05以下のオフレートが推定された。
実施例8.IL-2/Fab複合体受容体結合親和性
IL-2またはIL-2/F5.1.11 Fab複合体に対するIL-2Rαの親和性を、Biacore T200機器(GE Healthcare,Piscataway,NJ)を使用して測定した。組換えIL-2αをビオチン標識し、Biacoreストレプトアビジンチップ(GE Healthcare)上に捕捉した。実験を、10mM HEPES(pH7.4)、150mM NaCl、及び0.005v/v%界面活性剤P20緩衝液中で10μL/分の流量を使用して25℃で行った。IL-2(1~50nM)またはIL-2/F5.1.11 Fab(1~500nM過剰Fab事前複合型IL-2)を受容体結合チップ表面上に30μL/分で120秒間注入し、5分間解離させた。データを、隣接する制御フローセル及び緩衝液のみの注入を使用してバックグラウンド除去した。相互作用の親和性を、平衡状態で濃度-応答関係から計算した。
結果
IL-2/F5.1.11 Fab複合体は、非リガンドIL-2と比較してより低い親和性でIL-2Rαに結合する。複合体及び非リガンドIL-2の平衡結合分析により、IL-2に結合したF5.1.11 FabがIL-2Rαに対しておよそ7倍弱い親和性(70.1nMと比較して9.97nM)を有することが見出された(図29A~B)。この結果は、IL-2/抗体複合体受容体結合アッセイ(実施例2)及びIL-2/F5.1.11 Fab結晶構造の分析(実施例9)で観察された結合の低減と一致する。
実施例9.ヒトIL-2に結合したF5.1.11 Fabの結晶構造
インターロイキン-2発現及び精製
完全長IL-2(残基1~133)を、記載される(Rickert et al.,2004)ように精製した。手短に言えば、遺伝子を、pAcgp67Aベクターに、ベクターのgp67Aシグナル配列、続いて、C末端ヘキサヒスチジンタグとインフレームでクローニングした(配列番号223)。Spodoptera frugiperda(Sf9)細胞を使用して、高力価組換えウイルスを生成した。Insect Xpress培地(Lonza)で成長したTrichopulsia ni(High-Five)細胞をウイルスに感染させ、タンパク質を28℃で48時間発現させた。タンパク質をNi-NTAにより精製し、カルボキシペプチダーゼA及びBで、4℃で一晩消化し、その後、Superdex 200ゲル濾過カラム(GE Healthcare)上で精製した。
5.1.11 Fabとインターロイキン-2との複合体の結晶化
F5.1.11 Fabを1.5倍過剰のIL-2と混合し、複合体を、Superdex 200カラム(GE Healthcare)上でFPLCにより精製した。精製したFab/IL-2複合体を、1.49mL×mg-1×cm-1の消衰係数を使用して280nmで測定された10mg/mLに濃縮した。複合体を等体積の沈殿剤溶液(100mMクエン酸ナトリウム(pH5.0)、20%ポリエチレングリコール6000)と混合し、滴下蒸気拡散を沈殿剤溶液のリザーバー上に受けさせることによって結晶化した。柱状結晶が1週間以内に生じた。結晶を、グリセロールの添加によって凍結保護して30v/v%にし、収集し、液体窒素中に浸すことによって急冷した。
結晶学的データ収集及び精査
回折データをAdvanced Light Source Beamline 8.2.1(Berkeley,CA)で収集した。結晶を、単位セル寸法a=86.01Å、b=145.73Å、c=107.32Å、β=95.38°を有する空間群P2においてインデックス付けした。2.75Åの最高分解能を、構造解析及び精査に使用した。構造を、プログラムPhaser(McCoy et al.,2007)を使用して分子置換によって解析した。探索モデルは、PDBエントリー3U1Sからの重鎖定常ドメイン、4NPYからの重鎖可変ドメイン、3N9Gからの軽鎖定常ドメイン、4HP0からの軽鎖可変ドメイン、及び2B5Iからのインターロイキン-2を含んだ(Wang et al.,2005、McLellan et al.,2011、Ogata et al.,2013、Sok et al.,2013、Kaufmann et al.)。Fab/IL-2複合体の4つのコピーを非対称ユニットにおいてモデル化した。構造を、プログラムCoot(Emsley et al.,2010)及びPHENIX(Adams et al.,2010)を使用して手動での再構築及び精査の反復サイクルによって構築した。タンパク質-タンパク質相互作用を、Cootにおいて、かつPISA(Krissinel and Henrick,2005;2007)を用いて目視検査によって分析した。カニクイザル(Macaca fascicularis)IL-2の相同モデルを、ヒトアポ-IL-2(PDB ID 1M47(Arkin et al.,2003))を鋳型として使用して、I-TASSER(Roy et al.,2010、Yang et al.,2015)で調製した。
結果
F5.1.11は、軽鎖CDR1及びCDR3ループならびに重鎖CDR2及びCDR3ループを介してヘリックスA及びCならびにB-CループでIL-2と相互作用する(図30)。IL-2/IL-2Rβ/γ/CD25四元構造(PDB ID 2B5I)との比較により、F5.1.11が、occludes IL-2のIL-2Rβ結合部位を閉塞するが、CD25またはγ結合部位は閉塞しないことが明らかになる。IL-2の全体構造は、アポ構造(95個のCα原子にわたってRMSD 0.359Å)と類似している。有意な混乱が、F5.1.11がIL-2のB-Cループに結合する場所で生じ、この混乱は、隣接するIL-2 A-Bループにまで広がっている(図31)。A-Bループが四元複合体におけるCD25結合部位の一部を形成するため、この動向は、CD25に対するF5.1.11/IL-2の親和性の低減について説明することができる。
F5.1.11のカニクイザルIL-2への弱い交差反応性について説明するために、我々は、カニクイザルIL-2の相同モデルをアポヒトIL-2構造に基づいて生成した。配列が95%同一であるものの、カニクイザルIL-2のB-Cループにおける挿入が、軽鎖CDR1残基(Ala30、Ser31、Asn32、及びTyr33)及び重鎖CDR3残基(Gly105及びAsp106)との相互作用を妨害するように見える(図32)。
mAb F5.1.11.02の非ヒト霊長類IL-2への結合を改善するために、側鎖がヒトIL-2とカニクイザルIL-2との間で異なるIL-2ループと接触する標的mAb残基を、F5.1.11 Fab/hIL-2結晶構造に基づいて選択した。重鎖におけるCDRH3の残基Gly105、Asp106、及び軽鎖におけるCDRL1のAla30、Ser31、Asn32、Tyr33に対応するコドンを、19個のアミノ酸(システインを除く)をコードする縮重オリゴヌクレオチドを用いてPCRによってコンビナトリアル的にランダム化した。scFv形式の結果として生じたライブラリを、表面ディスプレイ法によって、カニクイザルIL-2及びヒトIL-2の両方への結合についてスクリーニングした。
実施例10.IL-2複合体抗IL-2:IL-2複合体処理による糖尿病寛解
PBMCを、Ficollにより健常ドナーから単離し、12.5ng/mLの抗CD3及び25ng/mLの抗CD28で一晩活性化した。一晩インキュベートした後、細胞を収集し、CellTrace Violet(Life technology)で、1μL CTV/10×10細胞の濃度で標識した。染色後、細胞をPBS中で十分に洗浄し、30×10細胞の濃度で200μLのPBS中に再懸濁した。PBMCをNSGレシピエントに静脈注射した。抗体:IL-2複合体を、示される濃度でアイソタイプまたは抗IL-2抗体を8000UヒトIL2(Proleukin)と37℃で30分間インキュベートすることによって形成した。ヒトPBMCを注射したNSGマウスに、抗体:IL-2複合体を5日間にわたって毎日腹腔内注射した。
脾細胞の単離及び細胞染色
マウスをCOで屠殺し、脾細胞を収集し、抗ヒトCD45 Pacific Orange、CD4 PercPCy 5.5、CD3 PeCy7/Pacific Blue/PercP、CD25 APC-Cy7/Pe、CD238 Pe、CD39 PeCy7、CD8 APC-H7、Ki67 Pe、NKG2D PeCy7、CD44 V450で細胞外染色し、抗ヒトHelios FITC及びFoxP3 APCで細胞内染色した。細胞内染色前に、固定化及び透過化のために、FoxP3緩衝液キット(eBioscience)を製造業者の説明書通りに使用した。標識抗体を、BD PharMingenまたはEbioscienceから購入した。染色した単一細胞懸濁液を、FACSDivaを起動するFortessaフローサイトメーター(BD Biosciences)ならびにFLOWJOソフトウェアで分析及び提示されたFSC 3.0ファイルを用いて分析した。
IL2複合体による糖尿病寛解
自然初発糖尿病NODマウス(250mg/dl~350mg/dlの血中グルコース濃度)を、125μgのアイソタイプまたは125μgのF5.1.11.02と複合された8,000U hIL-2(Proleukin)、ならびに5μgのJES6-1(Ebioscience)と複合された0.5μgのmIL2(Ebioscience)で5日間処理した。血中グルコース濃度を経時的に監視した。
寛解の1週間後、数匹のマウスを屠殺し、膵臓を分析した。全膵臓を、0.8mg/mLのCollagenase P及び20μg/mLのDNase(Roche)で、37℃で30分間消化し、続いて、切り刻むことによって調製した。消化後、ホモジネートを、40μm細胞濾過器を使用して2回濾過し、CD45 PercP Cy5.5、CD25 Pe、CD4 PeCy7、CD8 Al647、Thy1.2 BV605で細胞外染色し、FoxP3 FITCで細胞内染色した。標識抗体を、BD PharmingenまたはEbioscienceから購入した。染色した単一細胞懸濁液を、FLOWJOソフトウェア分析及び提示した。
結果
hIL2と複合したF5.1.11.02(F5.1.11.02:IL2複合体)での処理は、脾臓におけるTregのパーセントの増加をもたらした。Treg集団を、hCD45CD3CD4HeliosFoxP3細胞でゲーティングした。F5.1.11.02抗体:IL-2複合体がTreg総細胞数を増加させたが、総CD4及びCD8細胞数の増加も観察された(図35A~B)。全体的に、Treg/CD4比率及びTreg/CD8(図36A)比率が用量依存的様式で増加した。効果は、1μgの用量から始まって有意であった。
導入及び処理前にCTV標識を含めることによって、我々は、F5.1.11.02抗体:IL-2複合体での処理が、アイソタイプと比較して、Tregの増殖の増加をもたらしたことを観察した。CD8 T細胞の増殖もF5.1.11.02抗体:IL-2複合体での処理により増加したが、Treg集団よりも多数の非分裂細胞がCD8集団に残った(図36B)。全体的に、このCTVデータは、観察されたTreg/CD8比率のシフトの根底にあるものとしてTreg増殖の増加を裏付ける。
脾臓において、複合体のすべての用量での処理が、アイソタイプ対照と比較して、Treg及びCD8集団においてCD25平均蛍光強度(MFI)の増加をもたらした。しかしながら、TregでのCD25の絶対発現は、CD8細胞よりも何倍も高かった(図37A~B)。加えて、F5.1.11.02:IL-2複合体での処理後、TregにおけるFoxP3 MFIの増加も確認された(図38)。総じて、これらのデータは、増殖したTregが表現型及び機能を維持することを示唆する。
体外データは、IL2RbのIL-2への結合を遮断する抗IL2抗体が、分化Treg増殖をより良好に促進することができることを示唆した。この仮説を直接試験するために、我々は、IL-2上の異なる受容体エピトープを遮断した抗体:IL-2Rα遮断剤(16C3.4)、IL2Rβ遮断剤(d1C7)、及びIL2のIL-2Rαへの結合も低減したIL2Rβ遮断剤(F5.1.11.02)を比較した。hIL2と複合した3つすべての抗体が、Treg細胞数を増加させ、より低い程度に、CD4及びCD8細胞数も増加した。CD8細胞数の増加は、IL-2Rb遮断抗体(d1C7またはF5.1.11.02)のいずれかよりも16C3.4に応答してより高かった(図39A)。
変化した細胞数と一致して、d1C7及びF5.1.11.02:IL-2複合体は、Treg/CD4及びTreg/CD8比率の増加を示し、これは、16C3.4では観察されなかった(図39B)。d1C7及びF5.1.11.02複合体での処理は、Treg及びCD8においてCD25 MFIを増加させたが、CD8でのCD25発現は、d1C7でより高く、F5.1.11.02がTregに対してより選択的であり得ることを示唆した(図40)。
最後に、我々は、5日間のF5.1.11.02:IL-2複合体投与がNODマウスにおける臨床的糖尿病を治癒するのに有効であり得るかどうかを評価した。注目すべきことには、この処理が、1週間以内にマウスの50%に糖尿病寛解をもたらし、マウスの大半が4週間の実験にわたって正常血糖のままであった。JES6-1:マウスIL-2複合体は、F5.1.11.02よりも低い治癒効果を提供し、いずれの効果もアイソタイプに応答して観察されなかった(図41)。
F5.1.11.02抗体:IL-2複合体効果が膵臓におけるTreg数及び特性の変更に関連するかどうかを確証するために、我々は、寛解1週間後に膵臓におけるそれらの割合を定量した。我々は、膵臓TregのパーセンテージがF5.1.11.02複合体での処理後に有意に増加したことを観察した。我々は、この複合体での処理が、CD25及びFoxP3などのTreg細胞機能に関連するマーカーの発現の上昇に関連することも観察し、これは、アイソタイプ対照では観察されなかった(図42)。全体的に、これらのデータは、処理後の膵臓におけるTregの増加が、糖尿病マウスにおける破壊性膵島炎への進行を制御し得ることを示唆する。
参考文献
Figure 0007030689000007
Figure 0007030689000008
本発明の特定の実施形態が次の番号付けされた段落に記載される。
1.ヒトIL-2(hIL-2)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分であって、該抗体は、hIL-2のヘリックスA及びCならびにB-Cループに結合する、単離された抗体またはその抗原結合部分。
2.ヒトIL-2(hIL-2)への結合について配列番号13及び14のアミノ酸配列を含む抗体と競合する、またはそれと同じhIL-2のエピトープに結合する、単離された抗体またはその抗原結合部分。
3.ヒトIL-2(hIL-2)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分であって、該抗体は、hIL-2のIL-2Rαへの結合親和性を1~199分の1に低減する、単離された抗体またはその抗原結合部分。
4.該抗体は、hIL-2のIL-2Rαへの結合親和性を10分の1に低減する、第3段落に記載の抗体または抗原結合部分。
5.ヒトIL-2(hIL-2)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分であって、該抗体は、IL-2Rα及びIL-2RβへのhIL-2結合を低減し、CD8T細胞における活性を、制御性T(Treg)細胞におけるよりも高い度合で阻害する、単離された抗体またはその抗原結合部分。
6.ヒトインターロイキン-2(hIL-2)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分であって、該抗体は、IL-2Rα及びIL-2RβへのhIL-2結合を低減し、CD8T細胞におけるSTAT5リン酸化を、制御性T(Treg)細胞におけるよりも高い度合で阻害する、単離された抗体またはその抗原結合部分。
7.ヒトインターロイキン-2(hIL-2)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分であって、該抗体は、IL-2Rα及びIL-2RβへのhIL-2結合を低減し、末梢血単核細胞(PBMC)培養物または再構成アッセイにおいて測定したとき、CD8もしくはCD4T細胞に対して、またはNK細胞に対して制御性T(Treg)細胞の比率を増加させる、単離された抗体またはその抗原結合部分。
8.ヒトインターロイキン-2(hIL-2)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分であって、該抗体は、IL-2Rα及びIL-2RβへのhIL-2結合を低減し、制御性T(Treg)細胞におけるFOXP3、CD25、及びIcosのうちの1つ以上の発現を増加させる、単離された抗体またはその抗原結合部分。
9.該抗体または抗原結合部分は、次の特性:
a)約4.53×10-4-1超のオフレートでのhIL-2への結合、及び
b)約1.14×10-10M超のKでのhIL-2への結合
のうちの少なくとも一方を有する、第1~8段落のいずれか1つに記載の単離された抗体または抗原結合部分。
10.該抗体は、ヒト抗体である、第1~9段落のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合部分。
11.
(a)配列番号73(Kabat)、74(Chothia)、もしくは75(拡張型)を含むHCDR1、配列番号76(Kabat)、もしくは77(Chothia)を含むHCDR2、配列番号78を含むHCDR3、配列番号79を含むLCDR1、配列番号80を含むLCDR2、及び配列番号81を含むLCDR3、
(b)配列番号82(Kabat)、83(Chothia)、もしくは84(拡張型)を含むHCDR1、配列番号85(Kabat)、もしくは86(Chothia)を含むHCDR2、配列番号87を含むHCDR3、配列番号88を含むLCDR1、配列番号89を含むLCDR2、及び配列番号90を含むLCDR3、
(c)配列番号91(Kabat)、92(Chothia)、もしくは93(拡張型)を含むHCDR1、配列番号94(Kabat)、もしくは95(Chothia)を含むHCDR2、配列番号96を含むHCDR3、配列番号97を含むLCDR1、配列番号98を含むLCDR2を含む、及び配列番号99を含むLCDR3、
(d)配列番号100(Kabat)、101(Chothia)、もしくは102(拡張型)を含むHCDR1、配列番号103(Kabat)、もしくは104(Chothia)を含むHCDR2、配列番号105を含むHCDR3、配列番号106を含むLCDR1、配列番号107を含むLCDR2、及び配列番号108を含むLCDR3、
(e)配列番号109(Kabat)、110(Chothia)、もしくは111(拡張型)を含むHCDR1、配列番号112(Kabat)、もしくは113(Chothia)を含むHCDR2、配列番号114を含むHCDR3、配列番号115を含むLCDR1、配列番号116を含むLCDR2、及び配列番号117を含むLCDR3、
(f)配列番号118(Kabat)、119(Chothia)、もしくは120(拡張型)を含むHCDR1、配列番号121(Kabat)、もしくは122(Chothia)を含むHCDR2、配列番号123を含むHCDR3、配列番号124を含むLCDR1、配列番号125を含むLCDR2、及び配列番号126を含むLCDR3、
(g)配列番号127(Kabat)、128(Chothia)、もしくは129(拡張型)を含むHCDR1、配列番号130(Kabat)、もしくは131(Chothia)を含むHCDR2、配列番号132を含むHCDR3、配列番号133を含むLCDR1、配列番号134を含むLCDR2、及び配列番号135を含むLCDR3、
(h)配列番号136(Kabat)、137(Chothia)、もしくは138(拡張型)を含むHCDR1、配列番号139(Kabat)、もしくは140(Chothia)を含むHCDR2、配列番号141を含むHCDR3、配列番号142を含むLCDR1、配列番号143を含むLCDR2、及び配列番号144を含むLCDR3、
(i)配列番号145(Kabat)、146(Chothia)、もしくは147(拡張型)を含むHCDR1、配列番号148(Kabat)、もしくは149(Chothia)を含むHCDR2、配列番号150を含むHCDR3、配列番号151を含むLCDR1、配列番号152を含むLCDR2、及び配列番号153を含むLCDR3、
(j)配列番号154(Kabat)、155(Chothia)、もしくは156(拡張型)を含むHCDR1、配列番号157(Kabat)、もしくは158(Chothia)を含むHCDR2、配列番号159を含むHCDR3、配列番号160を含むLCDR1、配列番号161を含むLCDR2、及び配列番号162を含むLCDR3、
(k)配列番号163(Kabat)、164(Chothia)、もしくは165(拡張型)を含むHCDR1、配列番号166(Kabat)、もしくは167(Chothia)を含むHCDR2、配列番号168を含むHCDR3、配列番号169を含むLCDR1、配列番号170を含むLCDR2、及び配列番号171を含むLCDR3、
(l)配列番号172(Kabat)、173(Chothia)、もしくは174(拡張型)を含むHCDR1、配列番号175(Kabat)、もしくは176(Chothia)を含むHCDR2、配列番号177を含むHCDR3、配列番号178を含むLCDR1、配列番号179を含むLCDR2、及び配列番号180を含むLCDR3、
(m)配列番号181(Kabat)、182(Chothia)、もしくは183(拡張型)を含むHCDR1、配列番号184(Kabat)、もしくは185(Chothia)を含むHCDR2、配列番号186を含むHCDR3、配列番号187を含むLCDR1、配列番号188を含むLCDR2、及び配列番号189を含むLCDR3、
(n)配列番号190(Kabat)、191(Chothia)、もしくは192(拡張型)を含むHCDR1、配列番号193(Kabat)、もしくは194(Chothia)を含むHCDR2、配列番号195を含むHCDR3、配列番号196を含むLCDR1、配列番号197を含むLCDR2、及び配列番号198を含むLCDR3、
(o)配列番号199(Kabat)、200(Chothia)、もしくは201(拡張型)を含むHCDR1、配列番号202(Kabat)、もしくは203(Chothia)を含むHCDR2、配列番号204を含むHCDR3、配列番号205を含むLCDR1、配列番号206を含むLCDR2、及び配列番号207を含むLCDR3、
(p)配列番号208(Kabat)、209(Chothia)、もしくは210(拡張型)を含むHCDR1、配列番号211(Kabat)、もしくは212(Chothia)を含むHCDR2、配列番号213を含むHCDR3、配列番号214を含むLCDR1、配列番号215を含むLCDR2、及び配列番号216を含むLCDR3、または
(q)配列番号217を含むHCDR1、配列番号218を含むHCDR2、配列番号219を含むHCDR3、配列番号220を含むLCDR1、配列番号221を含むLCDR2、及び配列番号222を含むLCDR3
を含む、第1~10段落のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合部分。
12.
(a)
i)表7に示される配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、もしくは71におけるHCDR3、または
ii)表7に示される配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、もしくは71におけるHCDR1~3
を含む重鎖可変ドメイン(V)、あるいは
(b)
i)表7に示される配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、もしくは72におけるLCDR3、または
ii)表7に示される配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、もしくは72におけるLCDR1~3
を含む軽鎖可変ドメイン(V
を含む、第1~10段落のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合部分。
13.ヒトインターロイキン-2(hIL-2)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分であって、
a)表7に示される配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、31、もしくは71におけるHCDR3、
b)表7に示される配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、31、もしくは71におけるHCDR1~3、または
c)配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、31、もしくは71のアミノ酸配列
を含む重鎖可変ドメイン(V)を含む、単離された抗体またはその抗原結合部分。
14.ヒトインターロイキン-2(hIL-2)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分であって、
a)表7に示される配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、もしくは72におけるLCDR3、
b)表7に示される配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、もしくは72におけるLCDR1~3、または
c)配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、もしくは72のアミノ酸配列
を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含む、単離された抗体またはその抗原結合部分。
15.ヒトIL-2(hIL-2)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分であって、該抗体は、表7に示される、それぞれ
配列番号1及び2、
配列番号3及び4、
配列番号5及び6、
配列番号7及び8、
配列番号9及び10、
配列番号11及び12、
配列番号13及び14、
配列番号15及び16、
配列番号17及び18、
配列番号19及び20、
配列番号21及び22、
配列番号23及び24、
配列番号25及び26、
配列番号27及び28、
配列番号29及び30、
配列番号31及び32、または
配列番号71及び72
におけるHCDR1~3及びLCDR1~3アミノ酸配列を含む、単離された抗体またはその抗原結合部分。
16.該抗体は、
配列番号1及び2、
配列番号3及び4、
配列番号5及び6、
配列番号7及び8、
配列番号9及び10、
配列番号11及び12、
配列番号13及び14、
配列番号15及び16、
配列番号17及び18、
配列番号19及び20、
配列番号21及び22、
配列番号23及び24、
配列番号25及び26、
配列番号27及び28、
配列番号29及び30、
配列番号31及び32、または
配列番号71及び72のアミノ酸配列を含む、第15段落に記載の単離された抗体または抗原結合部分。
17.該抗体は、IgG抗体である、第15または16段落に記載の抗体または抗原結合部分。
18.配列番号33のアミノ酸配列を含む重鎖定常領域をさらに含む、第17段落に記載の抗体または抗原結合部分。
19.C末端リジンを含まない配列番号33のアミノ酸配列を含む重鎖定常領域をさらに含む、第17段落に記載の抗体または抗原結合部分。
20.配列番号34または35のアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域をさらに含む、第18または19段落に記載の抗体または抗原結合部分。
21.第11~20段落のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合部分の該重鎖、該軽鎖、または両方をコードする、単離された核酸。
22.ヒトインターロイキン-2(hIL-2)に特異的に結合する抗体または抗原結合部分の該重鎖、該軽鎖、または両方をコードする、単離された核酸であって、該核酸は、
a)配列番号36、38、40、42、44、46、48、50、52、54、56、58、60、62、64、もしくは66のヌクレオチド配列、
b)配列番号37、39、41、43、45、47、49、51、53、55、57、59、61、63、65、もしくは67のヌクレオチド配列、または
c)次のヌクレオチド配列対:
配列番号36及び37、
配列番号38及び39、
配列番号40及び41、
配列番号42及び43、
配列番号44及び45、
配列番号46及び47、
配列番号48及び49、
配列番号50及び51、
配列番号52及び53、
配列番号54及び55、
配列番号56及び57、
配列番号58及び59、
配列番号60及び61、
配列番号62及び63、
配列番号64及び65、または
配列番号66及び67
のうちの1つ
を含む、単離された核酸。
23.第21または22段落に記載の核酸を含むベクター。
24.第21もしくは22段落に記載の核酸または第23段落に記載のベクターを含む、宿主細胞。
25.該細胞は哺乳類細胞である、第24段落に記載の宿主細胞。
26.ヒトインターロイキン-2(hIL-2)に特異的に結合する抗体またはその抗原結合部分を生産する方法であって、該方法は、
a)第24または25段落に記載の宿主細胞を、該抗体または抗原結合部分が発現されるのを可能にする条件下で培養することであって、該宿主細胞は、該抗体または抗原結合部分の該重鎖及び軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、培養することと、
b)該抗体または抗原結合部分を該培養物から単離することと
を含む、方法。
27.ヒトインターロイキン-2(hIL-2)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分であって、該抗体は、hIL-2への結合について第16段落に記載の抗体または抗原結合部分と競合する、あるいはそれと同じエピトープに結合する、単離された抗体またはその抗原結合部分。
28.該抗体は、次のアミノ酸配列:
配列番号1及び2、
配列番号3及び4、
配列番号5及び6、
配列番号7及び8、
配列番号9及び10、
配列番号11及び12、
配列番号13及び14、
配列番号15及び16、
配列番号17及び18、
配列番号19及び20、
配列番号21及び22、
配列番号23及び24、
配列番号25及び26、
配列番号27及び28、
配列番号29及び30、または
配列番号31及び32、とそれぞれ少なくとも95%同一であるVアミノ酸配列及びVアミノ酸配列を含む、第27段落に記載の抗体または抗原結合部分。
29.第1~20、27、及び28段落のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合部分と、薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む、薬学的組成物。
30.ヒト対象における炎症性病態を治療するための方法であって、該対象に、有効量の、第1~20、27、及び28段落のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合部分、あるいは第29段落に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
31.免疫抑制の誘発を必要とするヒト対象において該免疫抑制を誘発させる方法であって、該対象に、有効量の、第1~20、27、及び28段落のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合部分、あるいは第29段落に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
32.炎症性病態を有するまたは免疫抑制を必要とするヒト対象の治療において使用するための、第1~20、27、及び28段落のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合部分、あるいは第29段落に記載の薬学的組成物。
33.炎症性病態の治療または免疫抑制の誘発を必要とするヒト対象において該炎症性病態を治療するまたは該免疫抑制を誘発させるための医薬品の製造における、第1~20、27、及び28段落のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合部分の使用。
34.該対象は、自己免疫疾患または移植片対宿主病を有する、第30または31段落に記載の方法、第32段落に記載の抗体、部分または薬学的組成物、あるいは第33段落に記載の使用。
35.該抗体または部分は、IL-2と複合して投与される、第30または31段落に記載の方法、第32段落に記載の抗体、部分または薬学的組成物、あるいは第33段落に記載の使用。
36.該対象は、真性糖尿病を有する、第30または31段落に記載の方法、第32段落に記載の抗体、部分または薬学的組成物、あるいは第33段落に記載の使用。
37.該対象は、I型糖尿病を有する、第30または31段落に記載の方法、第32段落に記載の抗体、部分または薬学的組成物、あるいは第33段落に記載の使用。
38.ヒトIL-2と複合された第1~20、27、及び27段落のいずれか1つに記載の抗体またはその抗原結合部分を含む組成物。
39.ヒトIL-2と複合された第1~20、27、及び28段落のいずれか1つに記載の抗体またはその抗原結合部分と、薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む、薬学的組成物。
40.ヒト対象における炎症性病態を治療するための方法であって、該対象に、有効量の、ヒトIL-2と複合された第1~20、27、及び28段落のいずれか1つに記載の抗体またはその抗原結合部分、第29段落に記載の薬学的組成物、第38段落に記載の組成物、あるいは第39段落に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
41.ヒトインターロイキン-2(hIL-2)に特異的に結合する単離された抗体F5.1.11.02またはその抗原結合部分であって、該抗体は、ATCC受託番号__________の下に寄託されたプラスミドのcDNA挿入物によってコードされるアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)、及び/またはATCC受託番号__________の下に寄託されたプラスミドのcDNA挿入物によってコードされるアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、単離された抗体F5.1.11.02またはその抗原結合部分。
(表7)配列表一覧
Kabat CDRアミノ酸配列は、太字表示である。Chothia CDRアミノ酸配列は、下線付きである。拡張型CDRアミノ酸配列は、下線付きアミノ酸残基及び太字表示のアミノ酸残基の両方を含む。
Figure 0007030689000009
Figure 0007030689000010
Figure 0007030689000011
Figure 0007030689000012
Figure 0007030689000013
Figure 0007030689000014
Figure 0007030689000015
Figure 0007030689000016
Figure 0007030689000017
Figure 0007030689000018
Figure 0007030689000019
Figure 0007030689000020
Figure 0007030689000021
Figure 0007030689000022
Figure 0007030689000023
Figure 0007030689000024
Figure 0007030689000025
Figure 0007030689000026
Figure 0007030689000027
Figure 0007030689000028
Figure 0007030689000029
Figure 0007030689000030
Figure 0007030689000031
Figure 0007030689000032
Figure 0007030689000033
Figure 0007030689000034
Figure 0007030689000035
Figure 0007030689000036
Figure 0007030689000037
Figure 0007030689000038
Figure 0007030689000039
Figure 0007030689000040
Figure 0007030689000041
(表8)
Figure 0007030689000042

Claims (15)

  1. ヒトIL-2に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分であって、前記抗体は、
    配列番号127を含む重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、配列番号130を含む重鎖相補性決定領域2(HCDR2)、配列番号132を含む重鎖相補性決定領域3(HCDR3)、配列番号133を含む軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、配列番号134を含む軽鎖相補性決定領域2(LCDR2)、及び配列番号135を含む軽鎖相補性決定領域3(LCDR3)
    を含む、単離された抗体またはその抗原結合部分。
  2. 配列番号13を含む重鎖可変領域および配列番号14を含む軽鎖可変領域を含む、請求項1に記載の抗体または抗原結合部分。
  3. a)配列番号33のアミノ酸配列において、C末端リジンを含むもしくは含まない配列を含む重鎖定常領域、および/または
    b)配列番号34もしくは35のアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域
    を含む、請求項1または2に記載の抗体または抗原結合部分。
  4. 前記抗体または抗原結合部分が、
    a)IgG抗体、または
    b)モノクローナル抗体、または
    c)ヒト化抗体、または
    d)ヒト抗体
    である、請求項1~3のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合部分。
  5. 請求項2に記載の抗体または抗原結合部分の前記重鎖可変領域および前記軽鎖可変領域をコードする、単離された核酸。
  6. ヒトインターロイキン-2(hIL-2)に特異的に結合する抗体またはその抗原結合部分の重鎖および軽鎖をコードする、単離された核酸であって、前記核酸は、配列番号48及び49のヌクレオチド配列を含む、単離された核酸。
  7. 請求項5または6に記載の核酸を含むベクター。
  8. 請求項7に記載の核酸を含む宿主細胞。
  9. 前記細胞は哺乳類細胞である、請求項8に記載の宿主細胞。
  10. ヒトインターロイキン-2(hIL-2)に特異的に結合する抗体またはその抗原結合部分を生産する方法であって、前記方法は、
    a)請求項9に記載の宿主細胞を、前記抗体または抗原結合部分が発現されるのを可能にする条件下で培養することであって、前記宿主細胞は、(i)前記抗体または抗原結合部分の前記重鎖及び軽鎖、または(ii)前記抗体または抗原結合部分の前記重鎖可変領域および前記軽鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列を含む、培養することと、
    b)前記抗体または抗原結合部分を単離することと
    を含む、方法。
  11. 配列番号13アミノ酸配列を含む重鎖可変領域と、配列番号14アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域とを含む、単離された抗体またはその抗原結合部分。
  12. 請求項1~4および11のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合部分と、薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む、薬学的組成物。
  13. 炎症性病態を有するまたは免疫抑制を必要とするヒト対象の治療において使用するための、請求項1~4および11のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合部分。
  14. a)前記対象は、自己免疫疾患または移植片対宿主病を有する、または
    b)前記抗体は、IL-2と複合して投与される、または
    c)前記対象は、1型糖尿病を有する、
    請求項13に記載の抗体またはその抗原結合部分。
  15. a)ヒトIL-2と複合された請求項1から4および11のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合部分、または
    b)ヒトIL-2と複合された請求項1から4および11のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合部分と、薬学的に許容される担体もしくは賦形剤と
    を含む組成物。
JP2018520536A 2015-10-23 2016-10-21 抗il-2抗体ならびにその組成物及び使用 Active JP7030689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562245600P 2015-10-23 2015-10-23
US62/245,600 2015-10-23
US201662408360P 2016-10-14 2016-10-14
US62/408,360 2016-10-14
PCT/US2016/058249 WO2017070561A1 (en) 2015-10-23 2016-10-21 Anti-il-2 antibodies and compositions and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018537962A JP2018537962A (ja) 2018-12-27
JP2018537962A5 JP2018537962A5 (ja) 2019-11-28
JP7030689B2 true JP7030689B2 (ja) 2022-03-07

Family

ID=57233907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520536A Active JP7030689B2 (ja) 2015-10-23 2016-10-21 抗il-2抗体ならびにその組成物及び使用

Country Status (10)

Country Link
US (4) US10138298B2 (ja)
EP (1) EP3365369A1 (ja)
JP (1) JP7030689B2 (ja)
KR (1) KR20180064541A (ja)
CN (2) CN115636880A (ja)
AU (2) AU2016340989B2 (ja)
CA (1) CA2946113A1 (ja)
NZ (1) NZ741404A (ja)
TW (1) TW201722989A (ja)
WO (1) WO2017070561A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115636880A (zh) 2015-10-23 2023-01-24 辉瑞有限公司 抗il-2抗体及其组合物和用途
WO2017189964A2 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions for the treatment of disease
EP3448874A4 (en) 2016-04-29 2020-04-22 Voyager Therapeutics, Inc. COMPOSITIONS FOR TREATING A DISEASE
CA3038679A1 (en) * 2016-09-28 2018-04-05 Xoma (Us) Llc Antibodies that bind interleukin-2 and uses thereof
BR112019018915A2 (pt) 2017-03-15 2020-04-14 Pandion Therapeutics Inc imunotolerância direcionada
CN111010866A (zh) 2017-05-24 2020-04-14 潘迪恩治疗公司 靶向免疫耐受性
RU2745451C1 (ru) * 2017-05-25 2021-03-25 Инститьют Фор Бейсик Сайенс Антитела к человеческому интерлейкину-2 и их применение
US10946068B2 (en) 2017-12-06 2021-03-16 Pandion Operations, Inc. IL-2 muteins and uses thereof
US10174091B1 (en) 2017-12-06 2019-01-08 Pandion Therapeutics, Inc. IL-2 muteins
AU2019233576A1 (en) * 2018-03-13 2020-09-17 Cancer Research Technology Limited Anti-CD25 for tumour specific cell depletion
WO2020226854A2 (en) * 2019-04-12 2020-11-12 The Johns Hopkins University Tolerogenic artificial antigen-presenting cells
MX2021014178A (es) 2019-05-20 2022-01-04 Pandion Operations Inc Inmunotolerancia dirigida a la molecula de adhesion celular de adresina vascular de mucosas (madcam).
KR20220034133A (ko) * 2019-06-26 2022-03-17 더 존스 홉킨스 유니버시티 조절 t 세포의 표적화된 확장을 위한 방법 및 재료
JP2021176829A (ja) * 2019-07-12 2021-11-11 国立大学法人京都大学 歯の再生治療のためのusag−1を標的分子とした中和抗体
JP2023509991A (ja) 2020-01-13 2023-03-10 シンアフィックス ビー.ブイ. 抗体及び免疫細胞エンゲージャーのコンジュゲート
IL294659A (en) 2020-01-14 2022-09-01 Synthekine Inc Methods and preparations of il2 skewed mutants
CN115210257A (zh) * 2020-02-21 2022-10-18 江苏恒瑞医药股份有限公司 抗il-2抗体、其抗原结合片段及其医药用途
KR20230048151A (ko) 2020-08-18 2023-04-10 유니버시타트 취리히 Cd25 편향된 항-il-2 항체
EP4288108A1 (en) 2021-02-08 2023-12-13 Synaffix B.V. Multifunctional antibodies
EP4130038A1 (en) * 2021-08-03 2023-02-08 Institut national de recherche pour l'agriculture, l'alimentation et l'environnement Anti-il-2 antibody, complex comprising it, and uses thereof
CN117642424A (zh) * 2021-08-25 2024-03-01 江苏恒瑞医药股份有限公司 一种含融合蛋白的药物组合物
WO2023061005A1 (zh) * 2021-10-14 2023-04-20 徕特康(苏州)生物制药有限公司 新型抗体-细胞因子融合蛋白及其制备方法和用途
WO2023122653A1 (en) * 2021-12-23 2023-06-29 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Compositions and methods for delivery of il-2 and anti-il-2 for treatment of rheumatoid arthritis

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014028748A1 (en) 2012-08-15 2014-02-20 Irm Llc Interleukin 2 antibodies and antibody complexes
WO2015109212A1 (en) 2014-01-17 2015-07-23 Pfizer Inc. Anti-il-2 antibodies and compositions and uses thereof

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2413974A1 (fr) 1978-01-06 1979-08-03 David Bernard Sechoir pour feuilles imprimees par serigraphie
EP0092918B1 (en) 1982-04-22 1988-10-19 Imperial Chemical Industries Plc Continuous release formulations
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5807715A (en) 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
US5128326A (en) 1984-12-06 1992-07-07 Biomatrix, Inc. Drug delivery systems based on hyaluronans derivatives thereof and their salts and methods of producing same
US4754065A (en) 1984-12-18 1988-06-28 Cetus Corporation Precursor to nucleic acid probe
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US5374548A (en) 1986-05-02 1994-12-20 Genentech, Inc. Methods and compositions for the attachment of proteins to liposomes using a glycophospholipid anchor
MX9203291A (es) 1985-06-26 1992-08-01 Liposome Co Inc Metodo para acoplamiento de liposomas.
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US4777127A (en) 1985-09-30 1988-10-11 Labsystems Oy Human retrovirus-related products and methods of diagnosing and treating conditions associated with said retrovirus
GB8601597D0 (en) 1986-01-23 1986-02-26 Wilson R H Nucleotide sequences
US4800159A (en) 1986-02-07 1989-01-24 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences
GB8702816D0 (en) 1987-02-07 1987-03-11 Al Sumidaie A M K Obtaining retrovirus-containing fraction
US5219740A (en) 1987-02-13 1993-06-15 Fred Hutchinson Cancer Research Center Retroviral gene transfer into diploid fibroblasts for gene therapy
JP3101690B2 (ja) 1987-03-18 2000-10-23 エス・ビィ・2・インコーポレイテッド 変性抗体の、または変性抗体に関する改良
US4880078A (en) 1987-06-29 1989-11-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust muffler
US5422120A (en) 1988-05-30 1995-06-06 Depotech Corporation Heterovesicular liposomes
AP129A (en) 1988-06-03 1991-04-17 Smithkline Biologicals S A Expression of retrovirus gag protein eukaryotic cells
US5047335A (en) 1988-12-21 1991-09-10 The Regents Of The University Of Calif. Process for controlling intracellular glycosylation of proteins
US5530101A (en) * 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
EP0454781B1 (en) 1989-01-23 1998-12-16 Chiron Corporation Recombinant cells for therapies of infection and hyperproliferative disorders and preparation thereof
EP0737750B1 (en) 1989-03-21 2003-05-14 Vical, Inc. Expression of exogenous polynucleotide sequences in a vertebrate
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
US6673776B1 (en) 1989-03-21 2004-01-06 Vical Incorporated Expression of exogenous polynucleotide sequences in a vertebrate, mammal, fish, bird or human
US5108921A (en) 1989-04-03 1992-04-28 Purdue Research Foundation Method for enhanced transmembrane transport of exogenous molecules
ES2096590T3 (es) 1989-06-29 1997-03-16 Medarex Inc Reactivos biespecificos para la terapia del sida.
CA2066053C (en) 1989-08-18 2001-12-11 Harry E. Gruber Recombinant retroviruses delivering vector constructs to target cells
US5585362A (en) 1989-08-22 1996-12-17 The Regents Of The University Of Michigan Adenovirus vectors for gene therapy
AU6430190A (en) 1989-10-10 1991-05-16 Pitman-Moore, Inc. Sustained release composition for macromolecular proteins
WO1991006287A1 (en) 1989-11-06 1991-05-16 Enzytech, Inc. Protein microspheres and methods of using them
NZ237464A (en) 1990-03-21 1995-02-24 Depotech Corp Liposomes with at least two separate chambers encapsulating two separate biologically active substances
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
US5278299A (en) 1991-03-18 1994-01-11 Scripps Clinic And Research Foundation Method and composition for synthesizing sialylated glycosyl compounds
EP0583356B1 (en) 1991-05-01 2002-07-31 Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine A method for treating infectious respiratory diseases
EP0586505A1 (en) 1991-05-14 1994-03-16 Repligen Corporation Heteroconjugate antibodies for treatment of hiv infection
GB9115364D0 (en) 1991-07-16 1991-08-28 Wellcome Found Antibody
JP3534749B2 (ja) 1991-08-20 2004-06-07 アメリカ合衆国 アデノウイルスが介在する胃腸管への遺伝子の輸送
CA2078539C (en) 1991-09-18 2005-08-02 Kenya Shitara Process for producing humanized chimera antibody
ES2136092T3 (es) 1991-09-23 1999-11-16 Medical Res Council Procedimientos para la produccion de anticuerpos humanizados.
WO1993006213A1 (en) 1991-09-23 1993-04-01 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
WO1993010218A1 (en) 1991-11-14 1993-05-27 The United States Government As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Vectors including foreign genes and negative selective markers
WO1993010260A1 (en) 1991-11-21 1993-05-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Controlling degradation of glycoprotein oligosaccharides by extracellular glycosisases
GB9125623D0 (en) 1991-12-02 1992-01-29 Dynal As Cell modification
US5912015A (en) 1992-03-12 1999-06-15 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Modulated release from biocompatible polymers
FR2688514A1 (fr) 1992-03-16 1993-09-17 Centre Nat Rech Scient Adenovirus recombinants defectifs exprimant des cytokines et medicaments antitumoraux les contenant.
US5733743A (en) 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
EP0650370A4 (en) 1992-06-08 1995-11-22 Univ California METHODS AND COMPOSITIONS TARGETED ON SPECIFIC TISSUES.
JPH09507741A (ja) 1992-06-10 1997-08-12 アメリカ合衆国 ヒト血清による不活性化に耐性のあるベクター粒子
GB2269175A (en) 1992-07-31 1994-02-02 Imperial College Retroviral vectors
DE69308573T2 (de) 1992-08-17 1997-08-07 Genentech Inc Bispezifische immunoadhesine
JPH08503855A (ja) 1992-12-03 1996-04-30 ジェンザイム・コーポレイション 嚢胞性線維症に対する遺伝子治療
US5934272A (en) 1993-01-29 1999-08-10 Aradigm Corporation Device and method of creating aerosolized mist of respiratory drug
JP3545403B2 (ja) 1993-04-22 2004-07-21 スカイファルマ インコーポレイテッド 医薬化合物を被包しているシクロデキストリンリポソーム及びその使用法
US5885573A (en) 1993-06-01 1999-03-23 Arch Development Corporation Methods and materials for modulation of the immunosuppressive activity and toxicity of monoclonal antibodies
JP3532566B2 (ja) 1993-06-24 2004-05-31 エル. グラハム,フランク 遺伝子治療のためのアデノウイルスベクター
DE69435224D1 (de) 1993-09-15 2009-09-10 Novartis Vaccines & Diagnostic Rekombinante Alphavirus-Vektoren
US6015686A (en) 1993-09-15 2000-01-18 Chiron Viagene, Inc. Eukaryotic layered vector initiation systems
RU2162342C2 (ru) 1993-10-25 2001-01-27 Кэнджи Инк. Рекомбинантный аденовирусный вектор и способы его применения
DK0729351T3 (da) 1993-11-16 2000-10-16 Skyepharma Inc Vesikler med reguleret afgivelse af aktivstoffer
US6436908B1 (en) 1995-05-30 2002-08-20 Duke University Use of exogenous β-adrenergic receptor and β-adrenergic receptor kinase gene constructs to enhance myocardial function
JP4303315B2 (ja) 1994-05-09 2009-07-29 オックスフォード バイオメディカ(ユーケー)リミテッド 非交差性レトロウイルスベクター
US6132764A (en) 1994-08-05 2000-10-17 Targesome, Inc. Targeted polymerized liposome diagnostic and treatment agents
AU4594996A (en) 1994-11-30 1996-06-19 Chiron Viagene, Inc. Recombinant alphavirus vectors
CA2207961A1 (en) 1995-01-05 1996-07-11 Robert J. Levy Surface-modified nanoparticles and method of making and using same
US6019968A (en) 1995-04-14 2000-02-01 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Dispersible antibody compositions and methods for their preparation and use
US6265150B1 (en) 1995-06-07 2001-07-24 Becton Dickinson & Company Phage antibodies
CA2230494A1 (en) 1995-08-31 1997-03-06 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Composition for sustained release of an agent
WO1997032572A2 (en) 1996-03-04 1997-09-12 The Penn State Research Foundation Materials and methods for enhancing cellular internalization
DE69739286D1 (de) 1996-05-06 2009-04-16 Oxford Biomedica Ltd Rekombinationsunfähige retrovirale vektoren
US5855913A (en) 1997-01-16 1999-01-05 Massachusetts Instite Of Technology Particles incorporating surfactants for pulmonary drug delivery
US5874064A (en) 1996-05-24 1999-02-23 Massachusetts Institute Of Technology Aerodynamically light particles for pulmonary drug delivery
US5985309A (en) 1996-05-24 1999-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of particles for inhalation
US6056973A (en) 1996-10-11 2000-05-02 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic liposome composition and method of preparation
JP3884484B2 (ja) 1997-01-16 2007-02-21 マサチューセッツ インスティチュート オブ テクノロジー 吸入用粒子の調製
US5989463A (en) 1997-09-24 1999-11-23 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Methods for fabricating polymer-based controlled release devices
WO1999018792A1 (en) 1997-10-10 1999-04-22 Johns Hopkins University Gene delivery compositions and methods
SE512663C2 (sv) 1997-10-23 2000-04-17 Biogram Ab Inkapslingsförfarande för aktiv substans i en bionedbrytbar polymer
GB9809951D0 (en) 1998-05-08 1998-07-08 Univ Cambridge Tech Binding molecules
DE69907456T2 (de) 1998-06-24 2004-03-25 Advanced Inhalation Research, Inc., Cambridge Grosse poröse partikel ausgestossen von einem inhalator
EP1105427A2 (en) 1998-08-17 2001-06-13 Abgenix, Inc. Generation of modified molecules with increased serum half-lives
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
EP1141024B1 (en) 1999-01-15 2018-08-08 Genentech, Inc. POLYPEPTIDE COMPRISING A VARIANT HUMAN IgG1 Fc REGION
US6902734B2 (en) * 2000-08-07 2005-06-07 Centocor, Inc. Anti-IL-12 antibodies and compositions thereof
US7317091B2 (en) 2002-03-01 2008-01-08 Xencor, Inc. Optimized Fc variants
US20040132101A1 (en) 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
US8188231B2 (en) 2002-09-27 2012-05-29 Xencor, Inc. Optimized FC variants
EP2364996B1 (en) 2002-09-27 2016-11-09 Xencor Inc. Optimized FC variants and methods for their generation
US20060235208A1 (en) 2002-09-27 2006-10-19 Xencor, Inc. Fc variants with optimized properties
ATE553128T1 (de) 2002-12-24 2012-04-15 Rinat Neuroscience Corp Anti-ngf-antikörper und verfahren zu ihrer verwendung
US8084582B2 (en) 2003-03-03 2011-12-27 Xencor, Inc. Optimized anti-CD20 monoclonal antibodies having Fc variants
CU23297A1 (es) * 2004-11-16 2008-07-24 Ct De Inmunologa A Molecular Formulaciones inmunoterapã0/00uticas para la inducciã"n de autoanticuerpos bloqueadores de la uniã"n de interleucina-2 a su receptor. su uso en el tratamiento del cã ncer
EP1871808A2 (en) 2005-03-31 2008-01-02 Xencor, Inc. Fc VARIANTS WITH OPTIMIZED PROPERTIES
JP5039027B2 (ja) 2005-04-15 2012-10-03 ネオジェニックス オンコロジー, インコーポレイテッド 結腸癌および膵臓癌のための、組換え型モノクローナル抗体および対応する抗原
CN101189265B (zh) * 2005-06-01 2012-07-04 米克罗麦特股份公司 抗il2抗体
CA2624189A1 (en) 2005-10-03 2007-04-12 Xencor, Inc. Fc variants with optimized fc receptor binding properties
EP1987065A4 (en) 2006-02-16 2010-01-20 Nascent Biolog Inc METHOD FOR IMPROVING THE IMMUNE FUNCTION AND METHOD FOR PREVENTING OR TREATING DISEASES IN MAMMALS
WO2008022152A2 (en) 2006-08-14 2008-02-21 Xencor, Inc. Optimized antibodies that target cd19
EP2176298B1 (en) 2007-05-30 2017-11-15 Xencor, Inc. Methods and compositions for inhibiting cd32b expressing cells
CA2736511C (en) 2008-09-17 2017-06-13 Xencor, Inc. Novel compositions and methods for treating ige-mediated disorders
CN115636880A (zh) 2015-10-23 2023-01-24 辉瑞有限公司 抗il-2抗体及其组合物和用途

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014028748A1 (en) 2012-08-15 2014-02-20 Irm Llc Interleukin 2 antibodies and antibody complexes
WO2015109212A1 (en) 2014-01-17 2015-07-23 Pfizer Inc. Anti-il-2 antibodies and compositions and uses thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES,2010年06月29日,VOL:107, NR:26,pp.11906 - 11911

Also Published As

Publication number Publication date
NZ741404A (en) 2024-03-22
US20230340106A1 (en) 2023-10-26
CN109071648A (zh) 2018-12-21
EP3365369A1 (en) 2018-08-29
US20190106488A1 (en) 2019-04-11
TW201722989A (zh) 2017-07-01
CA2946113A1 (en) 2017-04-23
US20210061902A1 (en) 2021-03-04
US20170114130A1 (en) 2017-04-27
JP2018537962A (ja) 2018-12-27
CN109071648B (zh) 2022-07-19
CN115636880A (zh) 2023-01-24
KR20180064541A (ko) 2018-06-14
AU2016340989B2 (en) 2023-09-14
AU2016340989A1 (en) 2018-04-26
US11459385B2 (en) 2022-10-04
US10138298B2 (en) 2018-11-27
AU2023219940A1 (en) 2023-10-12
WO2017070561A1 (en) 2017-04-27
US10738113B2 (en) 2020-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7030689B2 (ja) 抗il-2抗体ならびにその組成物及び使用
JP6740126B2 (ja) 腫瘍壊死因子様リガンド1a特異的抗体ならびにその組成物および使用
EP3083693B1 (en) Antagonistic anti-canine pd-1 antibodies
EP3201230B1 (en) Pd-l1 antibodies binding canine pd-l1
JP2022046651A (ja) 4-1bb結合分子
EP4186926A1 (en) Ccr8 antibody and application thereof
EP3277722B1 (en) Antibodies to canine interleukin-4 receptor alpha
WO2015109212A1 (en) Anti-il-2 antibodies and compositions and uses thereof
BR112020015385B1 (pt) Anticorpo anti-ctla4, anticorpo ativável, polinucleotídeo, vetor, célula hospedeira bacteriana, método de produção de um anticorpo ou anticorpo ativável, composição farmacêutica e uso do anticorpo
AU2014348676A1 (en) Tumor necrosis factor-like ligand 1A specific antibodies and compositions and uses thereof
KR20200115596A (ko) Cd70에 특이적인 항체 및 이의 용도
JP7430137B2 (ja) 抗体および使用方法
JP2022514693A (ja) Muc18に特異的な抗体
KR20230170672A (ko) 항-cd122 항체 및 이의 용도
EP4253424A1 (en) Bispecific antibody and use thereof
WO2023111148A1 (en) Caninized antibodies to canine interleukin-31 receptor alpha 1

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220111

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220119

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7030689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150