JP7028516B2 - ナノ構造体の精製方法 - Google Patents

ナノ構造体の精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7028516B2
JP7028516B2 JP2018526185A JP2018526185A JP7028516B2 JP 7028516 B2 JP7028516 B2 JP 7028516B2 JP 2018526185 A JP2018526185 A JP 2018526185A JP 2018526185 A JP2018526185 A JP 2018526185A JP 7028516 B2 JP7028516 B2 JP 7028516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanostructures
cross
nanostructure
nanowire
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018526185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019515799A (ja
Inventor
ファ チュウ、カイ
キョン リン、モウ
リン ウー、ヨン
ホワン、ホイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Singapore Asahi Chemical and Solder Industries Pte Ltd
Original Assignee
Singapore Asahi Chemical and Solder Industries Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Singapore Asahi Chemical and Solder Industries Pte Ltd filed Critical Singapore Asahi Chemical and Solder Industries Pte Ltd
Publication of JP2019515799A publication Critical patent/JP2019515799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7028516B2 publication Critical patent/JP7028516B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/147Microfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • B22F1/0545Dispersions or suspensions of nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • B22F1/0547Nanofibres or nanotubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • B22F1/145Chemical treatment, e.g. passivation or decarburisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2315/00Details relating to the membrane module operation
    • B01D2315/04Reciprocation, oscillation or vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2315/00Details relating to the membrane module operation
    • B01D2315/10Cross-flow filtration

Description

本発明は、ナノ構造体の精製方法に関する。より詳しくは、銀ナノワイヤーの精製方法に関する。また、前記方法で精製されたナノ構造体およびナノワイヤーにも関する。
透明導電体とは、高透過率表面もしくは基板にコーティングされた導電性薄膜を指す。透明導電体は、合理的な光透過性を維持しながら表面導電性を有するよう製造される。表面伝導性を有す透明導電体は、平面液晶ディスプレイ、タッチパネル、エレクトロルミネセント素子、および薄膜太陽電池などの透明電極として、また帯電防止層および電磁波シールド層などとして幅広く用いられている。
ITO(酸化インジウムスズ)などの真空蒸着金属酸化物は、多くの場合、ガラスや高分子フィルムなどの誘電体表面に用いられ光透過性と導電率を提供している。一例として、平面液晶ディスプレイに用いられるITOは、通常90%以上の透過率と約10Ω/□のシート抵抗を提供する。金属酸化物膜は壊れやすく曲げ加工時に損傷を受けやすい。また高い導電率レベルを達成するには、比較的高い蒸着温度あるいはアニール温度を要する。ポリーカーボネイトのような水分を吸収する基板は、金属酸化物膜の粘着率が低下する。したがって、金属酸化物膜は、特にフレキシブル基板表面では十分うまく機能しない。さらに、真空蒸着法は比較的高価で専門設備を必要とする。
銀ナノワイヤーなどの金属ナノ構造体は、ITOに代わる透明導電体として産業界が求める、ウェアラブル技術、プリント照明、太陽電池、有機発光ダイオードやその他多くの光電子デバイス用アプリケーションのための、柔軟かつ屈曲可能な基板材料である。加えて、銀ナノワイヤーなどの金属ナノ構造体は、現在ITOフィルムの代替として、平面パネルディスプレイに用いられている。
透明導電体に用いられる銀ナノワイヤーは、たいてい多様な長さのナノワイヤーを含み、ナノワイヤーの強い導電ネットワーク形成を可能にする。
銀ナノワイヤーは、Y.Sun、B.Gates、B.Mayers、Y.Xia著「ソフト溶液プロセスによる結晶銀ナノワイヤー」(「ナノレターズ」2002年2月号、165~168ページ)掲載の「ポリオール法」、すなわちポリビニルピロリドン(PVP)存在下溶解した硝酸銀を還元することによって合成できる。ポリオール法はPVP存在下、ポリオール(例えば、エチレングリコール)によって金属ナノ構造体の前駆体(例えば、金属塩)を還元する。通常還元は200℃未満で行う。エチレングリコールは、溶剤および還元剤の2重の機能を果たす。通常、形成されたナノ構造体の形状および大きさは、PVPと金属塩の相対量、反応時間、反応温度を含むパラメーターの影響を受ける。この化学反応によって形成される銀ナノワイヤーは、以下の反応によって形成されると考えられる。
Figure 0007028516000001
Figure 0007028516000002
ナノワイヤー形成には、ポリオール法によってナノ構造体(たとえば銀ナノワイヤー)を沈殿および/または「デッドエンド」ろ過する形成方法が知られているが、1バッチを約1リットル以上に拡張することはできない。沈殿および/または「デッドエンド」ろ過は比較的小スケールで動作するが、特に純粋ナノワイヤーを好み通りの長さや長さ範囲に産生することはできない。
ナノ構造体(たとえば銀ナノワイヤー)精製および形成方法を拡張する必要がある。
本発明の第一態様は、ナノ構造体の精製方法を提供することであって、溶液中の複数のナノ構造体の提供、および溶液中のナノ構造体のクロスフローろ過法によるろ過を提供する。
好ましくは、前記ナノ構造体はナノワイヤーである。
より好ましくは、前記ナノワイヤーは金属もしくは半導体である。
有利には、前記ナノワイヤーは金属であり、Ag、Au、Pt、Cu、Co、Feおよび/またはNiを含む。
好ましくは、前記ナノワイヤーは銀ナノワイヤーである。
より好ましくは、前記ナノワイヤーの長辺(最長寸法)は30μm~90μmである。
有利には、前記ナノワイヤーの短辺(最短寸法)は80nm~150nmである。
好ましくは、前記ナノワイヤーのアスペクト比(長辺を短辺で割った比率)は200~900である。
より好ましくは、溶液中の複数のナノ構造体の提供ステップは、ナノ構造体を形成する。
好ましくは、前記ナノ構造体の形成は、ポリオール法によってナノ構造体を形成する。
好ましくは、前記ナノ構造体は銀ナノワイヤーであって、前記ポリオール法は以下の反応により進行する。
Figure 0007028516000003
Figure 0007028516000004
より好ましくは、前記ナノ構造体の形成ステップは1バッチ1リットル以上で生じる。
好ましくは、前記ナノ構造体を含む溶液のクロスフローろ過ステップでは、溶液中のナノ構造体をクロスフローフィルターに通過させる。
好ましくは、前記ナノ構造体を含む溶液のクロスフローフィルターろ過ステップでは、平均メッシュサイズが20~40μmのクロスフローフィルターに溶液を通過させる。
より好ましくは、ナノ構造体を含む溶液のクロスフローフィルター通過ステップでは、平均メッシュサイズが30μmプラスマイナス10%のクロスフィルターに溶液を通過させる。
好ましくは、クロスフローろ過による溶液中のナノ構造体ろ過ステップでは、前記ナノ構造体を含む溶液を、平均通過量400ml/分~2l/分でクロスフローフィルターに通過させる。
好ましくは、クロスフローろ過による溶液中のナノ構造体ろ過ステップでは、前記ナノ構造体を含む溶液を、平均通過量500ml/分~1l/分でクロスフローフィルターに通過させる。
より好ましくは、クロスフローフィルターによる溶液中のナノ構造体ろ過ステップでは、メッシュを振動させて膜の詰まりを軽減する振動システムを有するクロスフローフィルターに、前記ナノ構造体を含む溶液を通過させる。
本発明の他の態様は、透明導電体の形成方法を提供することであって、上記方法によるナノ構造体の精製、および前記ナノ構造体を組み入れた透明導電体の製造からなる。
本発明の他の態様は、上記方法で得られうるナノ構造体を提供する。
本発明の他の態様は、上記方法で得られるナノ構造体を提供する。
本発明の他の態様は、上記方法で得られうる透明導電体を提供する。
本発明の他の態様は、上記方法で得られる透明導電体を提供する。
本発明の他の態様は、ナノ構造体を含む溶液をろ過するためにクロスフローフィルターを用いる。
好ましくは、前記クロスフローフィルターの平均メッシュサイズは20μm~40μmである。
より好ましくは、前記クロスフローフィルターの平均メッシュサイズは、30μmプラスマイナス10%である。
好ましくは、前記方法は1バッチ1リットル量以上で生じる。
好ましくは、前記ナノ構造体は銀ナノワイヤーである。
より好ましくは、前記ナノ構造体の形成は、ポリオール法によるナノ構造体の形成を含む。
好ましくは、前記ナノ構造体は銀ナノワイヤーであり、前記ポリオール法は以下の反応により進行する。
Figure 0007028516000005
Figure 0007028516000006
本発明は、他の金属、金属合金および半導体などの比較的純粋なナノ構造体の生成にも同様に適用することができる。本発明に沿ったナノ構造体の精製および形成は、有益な結果をもたらす。
本発明の方法の態様を示す模式図である。 ポリオール法で形成された銀ナノワイヤーの、ろ過前の顕微鏡写真である。 本発明の態様による銀ナノワイヤーろ過ステップを1回行なった後の、銀ナノワイヤーの顕微鏡写真である。 本発明の態様による銀ナノワイヤーろ過ステップを複数回行なった後の、銀ナノワイヤーの顕微鏡写真である。 本発明の態様によるろ過後、収集された廃棄物の顕微鏡写真である。 図4に示した銀ナノワイヤーの走査電子顕微鏡写真である。 本発明の態様によるろ過を行う前の、図2で示したナノワイヤーの長さ別分布図である。 本発明の態様によるろ過を行なった後の、図4で示したナノワイヤーの長さ別分布図である。
本発明の実施形態を添付の図に基づいて、以下に説明する。
本発明の説明に用いる、いくつかの用語を以下に示す。
「クロスフローろ過」とは、供給物の注入口、残留物の放出口、透過物通過用フィルターを有する、ろ過を意味する。特定の構成要素は透過物として通過する一方、他の構成要素は残留物として残る。クロスフローろ過は「デッドエンド」ろ過と異なり、ろ過ケーキがろ過プロセス中に実質的に洗い流されるため、フィルターをブロックしない。そのため、ろ過可能時間が増加し継続的なクロスフローろ過が可能となる。
「ナノ構造体」とは、少なくとも一次元のサイズが1μm~90μmの構造物のことであるが、任意で20nm~300nmの場合や、1nm~100nmの場合もある。ナノ構造体の例には、ナノワイヤー(たとえば銀ナノワイヤー)、ナノチューブ(たとえばカーボンナノチューブ)、バックミンスターフラーレン、ナノ粒子、ナノ粉末、ナノベルトおよびナノ結晶があるが、これに限定されるものではない。サイズの大きい物質と比較して、ナノ構造体は体積に対する表面積の割合が高い。この結果、ナノ構造体はサイズの大きな物質とは異なる特性を有する。
「ナノワイヤー」とは、長辺(最長寸法)が20nm~300μmのナノ構造体のことで、長辺は任意で20nm~90μm、1μm~15μm、もしくは30μm~90μm、20μm~80μmの場合もある。また短辺(最短寸法)は1nm~300nmとされるが、任意で1nm~150nm、100nm、50nm、もしくは10nmの場合や任意で80nm~150nmの場合もある。アスペクト比(長辺を短辺で割った比率)は、20~300,000とされるが、任意で20~90,000、または200~900の場合や、20~50、もしくは、任意で40または30の場合もある。一般的に、ナノワイヤーは円筒状が好まれるが長方形などの異なる幾何学的形状もある。ナノワイヤーが円筒状でない場合、アスペクト比は長辺をナノワイヤー断面の最大径で割って算出する。
ナノワイヤーは、金属(たとえば、Ag、Au、Pt、Cu、Co、Fe、Ni)もしくは半導体(たとえば、Si、SnO、WO、ZnO、TiO、InP、CuO、CuO、NiO、MnO、V、GaN)であるが、絶縁性ではない。
「ナノ粒子」とは、少なくとも一つの寸法が1nm~100nmの粒子のことであるが、任意で1nm~10nmとする場合もある。アスペクト比(長辺を短辺で割った比率)は1~4で、好ましくは1~2である。ナノ粒子は、金属(たとえばAu、Pt、Ag、Fe、Pd、Rh、ZnS、CdSe)もしくは半導体(たとえばSi、SnO、WO、ZnO、TiO、InP、CuO、CuO、NiO、MnO、V、GaN)であり、絶縁性ではない。
銀ナノワイヤーの準備
金属ナノワイヤーは、ポリオールおよびPVPの存在下、金属塩を液相還元することで調製できる。この化学反応は「ポリオール法」と呼ばれる。銀ナノワイヤーを形成するポリオール法の一例としては、エチレングリコールおよびPVP存在下、硝酸銀を液相還元する方法が挙げられる。
銀ナノワイヤーの合成を、以下一般的手順により説明できる。
1. 清浄な反応槽に以下を入れる:硝酸銀溶液(たとえば英国Sigma AldrichTM社販売の濃度99.0%以上の溶液)、エチレルグリコール(たとえば英国Sigma AldrichTM社販売、99.8%の無水タイプ)、およびPVP(たとえば英国Sigma AldrichTM社販売の粉末、また任意で平均分子量が55,000のものを選択)。実施形態では、エチレングリコール中の硝酸銀とPVPの相対モル量は、1:12.5プラスマイナス10%。この相対モル比範囲内で、エチレングリコール中のPVP量は0.0015Mプラスマイナス10%とする。
2. 必要に応じ、たとえばNaClなどのハロゲン化物イオン源、あるいはCu、Fe、Ptなどから選択した1つまたはそれ以上の金属イオン源を含む。また、一実施形態では、Cu、Feおよび(または)Ptの塩化化合物もしくは硝酸塩から、金属イオンを溶液中に提供する。これらの構成要素はドーパントとして任意で前記溶液に添加する。
3. 前記反応混合物を120℃~140℃、好ましくは130℃で、40分~60分、好ましくは50分間、撹拌する。銀ナノワイヤーが形成されると、溶液の色はグレーから透明な黄色へと変化する。
上記一般的プロトコルに沿ったその結果、銀ナノワイヤーを含む反応生成混合物が形成される。銀ナノワイヤーは、ポリオールおよびPVPを含む溶液中に存在するが、そこには不要な小さなナノ構造体を含む不要な反応生成物も形成される。
従来の銀ナノワイヤー洗浄方法として、IPA(イソプロパノール、英国Sigma AldrichTM社販売、HOを70%含有品)で反応生成混合物を希釈する方法がある。ワイヤー長さが長いほど短いワイヤーと比べて深く沈みやすいことを利用した銀ナノワイヤーの沈殿方法である。短く小さいワイヤーは、長く重いワイヤーに比べて浮きやすく、新たにIPAを一括量加えることで移し替えることができる。大抵はこのような方法を7回以上行うことで、IPA中に比較的きれいなナノワイヤーが得られる。ただし、それぞれの沈殿ステップに時間がかかるため、この沈殿方法は時間を要し、完了までに約一週間を要する。
ナノワイヤーの長さが長ければ長いほど、ナノワイヤーから形成された導電性薄膜は品質が良くなる。ITOに代わる透明導電体としての銀ナノワイヤー分野では、銀ナノワイヤーの長さは20μmから200μm以下(200μmを含む)の範囲のものが用いられる。通常、20μmよりも短い銀ナノワイヤーでは有用な導電性薄膜を形成することができない。また長さ200μm以上の銀ナノワイヤーをコンスタントに形成することは難しい。
従来の銀ナノワイヤーの洗浄またはろ過方法に代わる方法として「デッドエンド」ろ過によるろ過方法がある。「デッドエンド」ろ過では、望ましい銀ナノワイヤーがかなりの割合でろ過ケーキ中に取り込まれてしまい、ろ過する銀ナノワイヤーの長さの調整はほとんどできない。
ナノ構造体、特に銀ナノワイヤーの生産規模を拡大しようとする場合、沈殿処理または「デッドエンド」ろ過は、一バッチを約1リットル以上にすることはほぼ不可能である。
本発明において、銀ナノワイヤーを含む反応生成混合物を、クロスフローろ過法によりろ過する。この方法を実施するための装置を図1に概略的に示す。
前記反応生成混合物は最初にIPA(イソプロパノール、英国Sigma AldrichTM社販売のHO70%含有品など)で希釈し、粘度を下げてろ過システム1を通過できるようにする。希釈反応生成混合物は、図1では反応生成混合物10である。実施形態の希釈した反応生成物は、反応生成物濃度が純粋IPA濃度の10%以内(たとえば786kg/mの10%以内)となるようにIPAで希釈する。
希釈した反応生成混合物10を供給タンク20に投入する。1分当たり7~9リットルの処理が可能な蠕動ポンプ40の動力によって、希釈した反応生成混合物10は前置フィルター30を通過する。前置フィルター30は細孔径約120μmのワイヤーメッシュフィルターを備える。前置フィルター30はあらゆる大きな微粒子を取り除く役割を果たす。
蠕動ポンプ40の次にバルブ2および3のバルブが2つある。第一のバルブ2は任意で混合物を供給タンク20に戻すことができ、第二のバルブ3は混合物をクロスフローフィルター70へ流入させる。通常順序における工程では、バルブ2は閉じかつバルブ3は開放する。これにより混合物のクロスフローフィルター70への流入が可能となる。
ラングタンク50は事実上圧力弁として機能し、必要に応じてろ過システム1の圧力を解放する。圧力センサー60はろ過システム1の圧力を監視するため、ろ過システム1内の圧力を測定する。
クロスフローフィルター70は膜を備える。本実施例ではフィルターのメッシュ部分は金属製で、任意でステンレス鋼を用いる場合もある。メッシュの間隔は30μmである。他実施形態でナノワイヤーの長さもしくはナノ構造体の次元を変える場合、メッシュの間隔もそれに応じて変更する。この実施形態ではクロスフローフィルター70への供給物流入量は750ml/分である。他実施形態では、クロスフローフィルター70への供給物流入量は400ml/分~2l/分の範囲にすることも可能である。また別の実施形態では、クロスフローフィルター70にメッシュを振動させ膜の詰まりを軽減する振動システムを組み込む(図示なし)ことも可能である。
比較的小さい粒子は、クロスフローフィルター70のメッシュを通過し、流量計80の手前バルブ4を経て透過物タンク90に入る。バルブ4は透過物タンク90への流入を止めるオプションである。流量計80は透過物タンク90への流量情報を提供する。
比較的大きなナノワイヤーは、クロスフローフィルター70を通り残留物として出口に移動する。圧力センサー100は圧力を測定し、ろ過システム1内の圧力を監視できる。残留物はバルブ5を経て流量計110に達する。バルブ5は、残留物の流入を止めるオプションを提供する。流量計110は残留物の流量情報を提供する。
残留物は、その後任意で供給タンク20のクロスフローろ過の開始地点へと戻る。残留物は、不純物がクロスフローフィルターから透過物として取り除かれるため、概してきれいな銀ナノワイヤーを含む。本方法においては、クロスフローろ過ステップが1回のみ、また複数回行われる場合があり、回数は2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、10回、またはそれ以上も可能である。図中の120では洗浄および(または)ろ過した溶液の一部を残留物として分取する。その分取分を用いて、銀ナノワイヤーの純度をテストする。
実施形態において、たとえば実質的にきれいな銀ナノワイヤーがシステムから取り除かれるため、必要に応じてさらに希釈した反応生成混合物10を、ろ過システム1に入れる。また他実施形態では、透過物の継続的ロスが透過物タンク90に入るため、追加で希釈した反応生成混合物10を、ろ過システム1に継続的に投入する。
以上の実施例で述べた方法を行うことで、銀ナノワイヤーが形成され、典型的な長さ30μm~90μm、幅80nm~150nm、またアスペクト比200~900、収率40%以上を得た。形成された銀ナノワイヤーは、透明導電膜もしくは基板が製造できると判明した。それは前記導電膜もしくは基板が、有用な曇り(3%以下)と送信測定値(85%以上)、および有益なシート抵抗を有するためである。
銀ナノワイヤーは形成された後、酸化を防ぐために乾燥し真空下で充填する、あるいは、前記銀ナノワイヤーを高純度精製アルコール溶液に分散させる。
典型的な実施形態は以下の通りである。
1. 46gのPVPを溶かした500mLのエチレングリコールを、0.1MのCuClを含む1.0mLのエチレングリコール、および0.2MのCuNOを含む1.75mLのエチレングリコールと共に反応器中で撹拌する。
2. 反応器を150℃で一時間加熱する。
3. 一時間後、2mのAgNOを含むエチレングリコール、2.95mLを反応混合物に添加し、30分間撹拌する。
4. さらに2MのAgNOを含むエチレングリコール、35mLを反応混合物に添加し、40分間撹拌する。
5. 前記反応混合物のサンプルを採取し、形成された銀ナノワイヤーの長さを顕微鏡で確認する。
6. 反応の完了後、溶液を室温(20℃)まで冷却する。
7. 溶液をIPAで希釈し、反応生成物濃度を純粋IPAの10%以内にする。
8. 希釈した反応生成物をろ過システム1で3回循環させ、ほぼ純粋な銀ナノワイヤーを生産する。銀ナノワイヤーの収率は40%とする。
図2は希釈した反応生成物にろ過ステップを行う前、すなわち本願実施形態のステップ7で得られたナノワイヤーの顕微鏡写真である。銀ナノワイヤーの長さは様々で概して不規則である。図2の画像は倍率50Xの光学顕微鏡を用いて得られた。画像はオリンパスの顕微鏡BX60MおよびオリンパスのカメラSC30を用いて撮影した。
図3は本願実施形態のステップ8に沿ってろ過ステップを1回だけ行った後の、(たとえば図1の残留物からの)銀ナノワイヤーの顕微鏡写真である。これらの銀ナノワイヤーは図2に示した、洗浄前のナノワイヤーよりもより均質で純度が増している。図3の画像は倍率50Xの光学顕微鏡を用いて得られた。画像は顕微鏡BX60MおよびオリンパスのカメラSC30を用いた。
図4は本願実施形態のステップ8に沿ったろ過ステップを3回行った後の、(たとえば図1の残留物からの)銀ナノワイヤーの顕微鏡写真である。その銀ナノワイヤーは、図3に示した洗浄前のナノワイヤーよりも全て長さがほぼ同じで純度が増している。図4の画像は倍率50Xの光学顕微鏡を用いて得られた。画像はオリンパスの顕微鏡BX60MおよびオリンパスのカメラSC30を用いた。
図5は、本願実施形態のステップ8に沿った(たとえば図1で形成された透過物など)ろ過ステップの3循環の間に回収した廃棄物の顕微鏡写真である。廃棄物は、概して短いナノワイヤーで、銀ナノワイヤーを汚しうる小さなナノ構造体および無駄な反応物である。図5の画像は倍率50Xの光学顕微鏡を用いて得られた。画像はオリンパスの顕微鏡BX60MおよびオリンパスのカメラSC30を用いた。
図6は、図4の銀ナノワイヤーの走査型電子顕微鏡(SEM)写真である。この画像では、ナノワイヤーは概して均一でほとんど不純物が含まれていない。図6の画像は倍率50KのSEMを用いて得られた。画像の撮影に使用したSEMはカール・ツァイスのウルトラプルスFESEMである。
図7は本発明に沿ったろ過ステップ実施前の、図2で示したナノワイヤーの長さ別分布図である。ナノワイヤーの長さが広範囲にわたることが示している。ナノワイヤーの長さは目盛り付定規と併せて倍率50Xの光学顕微鏡を用いて測定した。
図8は本発明に沿ったろ過ステップ実施後の、図4に示したナノワイヤーの長さ別分布図である。本発明の方法により比較的長いナノワイヤーが取り除かれ、残されたナノワイヤーの長さは、大半が20~80μmの範囲内である。銀ナノワイヤーの収率は40%かそれ以上である。
本明細書および特許請求の範囲において用いられる、「構成(する)」及びその派生語は特定の特徴、段階または完全体を含むことを意味する。前記の語は、その他の特徴、段階または構成要素の存在を除外するとは解釈されない。
本明細書、請求の範囲、もしくは添付の図面にて開示され、開示された結果を達成するために開示された機能、方法もしくはプロセスを行うための特定の形式もしくは手段として表現された特徴は、必要に応じてその特徴を個別に、もしくは任意に組み合わせて、多様な形式で本発明を実施するために利用することができる。
上述の議論は、銀ナノワイヤー生成の具体例に関する。本発明は、他の金属、金属合金および半導体などの比較的純粋なナノ構造体の生成にも同様に適用することができる。先の結果から分かるように、本発明に沿ったナノ構造体の精製および形成は有益な結果をもたらす。

Claims (20)

  1. ナノ構造体の精製方法であって、溶液中の複数のナノ構造体を提供し、且つ、クロスフローろ過法によって前記溶液中のナノ構造体をろ過することからなり、前記溶液中のナノ構造体のクロスフローろ過法によるろ過ステップは、クロスフローフィルターにナノ構造体を含む溶液を通過させることからなり、前記ナノ構造体を含む溶液のクロスフローフィルター通過ステップは、平均メッシュサイズが20~40μmのクロスフローフィルターに溶液を通過させる、ナノ構造体の精製方法。
  2. 前記ナノ構造体はナノワイヤーであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ナノワイヤーは金属もしくは半導体であることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記ナノワイヤーは金属であり、Ag、Au、Pt、Cu、Co、Feおよび/またはNiを含むことを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記ナノワイヤーは銀ナノワイヤーであることを特徴とする請求項2~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ナノワイヤーの長辺(最長寸法)は30μm~90μmであることを特徴とする請求項2~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ナノワイヤーの短辺(最短寸法)は80nm~150nmであることを特徴とする請
    求項2~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記ナノワイヤーのアスペクト比(長辺を短辺で割った比率)は200~900であることを特徴とする請求項2~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記溶液中の複数のナノ構造体を提供するステップは、ナノ構造体を形成することを特徴とする請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記ナノ構造体の形成は、ポリオール法によってナノ構造体を形成することを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記ナノ構造体は、銀ナノワイヤーであり、前記ポリオール法は以下の反応により進行することを特徴とする請求項10に記載の方法。
    Figure 0007028516000007
    Figure 0007028516000008
  12. 前記ナノ構造体の形成ステップは1バッチ1リットル以上で生じることを特徴とする請求項9~11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記ナノ構造体を含む溶液のクロスフローフィルター通過ステップは、平均メッシュサイズが30μmプラスマイナス10%であるクロスフローフィルターを通過させることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 前記クロスフローろ過法による溶液中のナノ構造体ろ過ステップは、400ml/分~2l/分の割合で前記ナノ構造体を含む溶液をクロスフローフィルターに通過させることを特徴とする請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記クロスフローろ過法による溶液中のナノ構造体ろ過ステップは、500ml/分~1l/分の割合で前記ナノ構造体を含む溶液をクロスフローフィルターに通過させることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記クロスフローろ過法による溶液中のナノ構造体のろ過方法は、前記ナノ構造体を含む溶液をクロスフローフィルターに通過させ、さらに前記クロスフローフィルターは、メッシュを振動させて膜の詰まりを軽減した振動システムであることを特徴とする請求項1~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 請求項1~16のいずれか一項に記載の方法で精製されたナノ構造体の形成方法であって、ナノ構造体の形成方法が、1バッチ1リットル以上で生じることを特徴とするナノ構造体の形成方法。
  18. 前記ナノ構造体は銀ナノワイヤーであることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記ナノ構造体の形成は、ポリオール法による前記ナノ構造体の形成であることを特徴とする請求項17又は請求項18に記載の方法。
  20. 前記ナノ構造体は銀ナノワイヤーであり、前記ポリオール法は以下の反応により進行することを特徴とする請求項19に記載の方法。
    Figure 0007028516000009
    Figure 0007028516000010
JP2018526185A 2015-12-08 2016-11-29 ナノ構造体の精製方法 Active JP7028516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1521581.7 2015-12-08
GB1521581.7A GB2545190A (en) 2015-12-08 2015-12-08 Methods of purifying nanostructures
PCT/GB2016/053738 WO2017098207A1 (en) 2015-12-08 2016-11-29 Methods of purifying nanostructures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019515799A JP2019515799A (ja) 2019-06-13
JP7028516B2 true JP7028516B2 (ja) 2022-03-02

Family

ID=55234550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018526185A Active JP7028516B2 (ja) 2015-12-08 2016-11-29 ナノ構造体の精製方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10843273B2 (ja)
EP (1) EP3386660B1 (ja)
JP (1) JP7028516B2 (ja)
KR (1) KR102268498B1 (ja)
CN (1) CN108367346B (ja)
GB (1) GB2545190A (ja)
TW (1) TWI710400B (ja)
WO (1) WO2017098207A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2545190A (en) 2015-12-08 2017-06-14 Quantum Chemical Tech (Singapore) Pte Ltd Methods of purifying nanostructures
US20200061701A1 (en) * 2016-12-08 2020-02-27 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Silver nanowires, method for producing same, and silver nanowire ink
KR102093324B1 (ko) * 2017-08-08 2020-03-25 한국생산기술연구원 양자점의 정제와 용매 치환 방법 및 이를 이용하여 제조되는 양자점.
CN108404676A (zh) * 2018-03-13 2018-08-17 深圳市善柔科技有限公司 一种一维纳米材料分离提纯装置及方法
CN109434132A (zh) * 2018-12-07 2019-03-08 陕西煤业化工技术研究院有限责任公司 一种纯化超细银纳米线的方法
JP2022528106A (ja) * 2019-04-03 2022-06-08 カンブリオス フィルム ソリューションズ コーポレーション 金属ナノ構造体の精製
CN113573827B (zh) * 2019-04-03 2023-06-06 英属维京群岛商天材创新材料科技股份有限公司 导电纳米结构的纯化
FR3098134B1 (fr) * 2019-07-02 2021-07-02 Commissariat Energie Atomique Procédé de purification de nanofils métalliques
CN110681857B (zh) * 2019-10-18 2021-06-29 上海交通大学 一种银纳米线的纯化方法
CN114302778A (zh) * 2019-12-27 2022-04-08 昭和电工株式会社 银纳米线分散液的制造方法
CN114178542B (zh) * 2021-12-10 2023-04-25 西安石油大学 一种银纳米线的制备方法
CN115740434A (zh) * 2022-10-10 2023-03-07 东莞理工学院 一种银纳米线及其分离纯化方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013008512A (ja) 2011-06-23 2013-01-10 Fujifilm Corp 導電性組成物、これを用いた透明導電体、並びに、この透明導電体を含むタッチパネル及び太陽電池
US20130039806A1 (en) 2011-08-12 2013-02-14 Jeffrey Blinn Nanowire purification methods, compositions, and articles
JP2016055283A (ja) 2014-09-05 2016-04-21 Dowaホールディングス株式会社 長さ分布の均一性が改善された金属ナノワイヤの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01501534A (ja) * 1967-12-21 1989-06-01 セラメム コーポレーション クロスフロー濾過装置
KR100220560B1 (ko) 1991-03-01 1999-09-15 뵐싱 프리이드리히 선택적으로 활성물질을 함유하는 균질의 미세한 분상 고체분산물을 생산하는 방법
KR100818195B1 (ko) 2006-12-14 2008-03-31 삼성전기주식회사 금속 나노입자의 제조방법 및 이에 따라 제조된 금속나노입자
JP5332186B2 (ja) 2007-11-26 2013-11-06 コニカミノルタ株式会社 金属ナノワイヤを用いた透明導電膜の製造方法及びそれを用いて製造された透明導電膜
TW200946266A (en) * 2008-02-27 2009-11-16 Kuraray Co Method of manufacturing metalnanowire and dispersion medium comprising the resultant metalnanowire, and transparent conductive film
GB0916329D0 (en) * 2009-09-17 2009-10-28 Tioxide Europe Ltd Stable nano titania sols and a process for their production
JP5868751B2 (ja) * 2012-03-26 2016-02-24 富士フイルム株式会社 銀ナノワイヤ分散液の製造方法
KR20150107091A (ko) * 2014-03-13 2015-09-23 주식회사 에이든 헤이즈 및 전기전도도가 개선된 은 나노와이어를 이용한 투명 도전체
JP2015206081A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 昭和電工株式会社 金属ナノワイヤ分散液の濃縮方法および金属ナノワイヤインクの製造方法
CN104591305B (zh) * 2014-12-29 2016-01-20 河南大学 一种纳米线的纯化装置及纯化方法
GB2545190A (en) 2015-12-08 2017-06-14 Quantum Chemical Tech (Singapore) Pte Ltd Methods of purifying nanostructures

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013008512A (ja) 2011-06-23 2013-01-10 Fujifilm Corp 導電性組成物、これを用いた透明導電体、並びに、この透明導電体を含むタッチパネル及び太陽電池
US20130039806A1 (en) 2011-08-12 2013-02-14 Jeffrey Blinn Nanowire purification methods, compositions, and articles
JP2016055283A (ja) 2014-09-05 2016-04-21 Dowaホールディングス株式会社 長さ分布の均一性が改善された金属ナノワイヤの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KEN C PRADEL; ET AL,CROSS-FLOW PURIFICATION OF NANOWIRES,ANGEWANDTE CHEMIE (INTERNATIONAL ED. IN ENGLISH), 20110404 NOT VERLAG CHEMIE,VERLAG CHEMIE,2011年04月04日,VOL:123, NR:15,PAGE(S):3474 - 3478,http://dx.doi.org/10.1002/ange.201100087

Also Published As

Publication number Publication date
KR102268498B1 (ko) 2021-06-23
US20180354039A1 (en) 2018-12-13
EP3386660A1 (en) 2018-10-17
US10843273B2 (en) 2020-11-24
CN108367346B (zh) 2021-03-30
TW201735987A (zh) 2017-10-16
KR20180097544A (ko) 2018-08-31
GB201521581D0 (en) 2016-01-20
CN108367346A (zh) 2018-08-03
TWI710400B (zh) 2020-11-21
GB2545190A (en) 2017-06-14
EP3386660B1 (en) 2023-07-19
JP2019515799A (ja) 2019-06-13
WO2017098207A1 (en) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7028516B2 (ja) ナノ構造体の精製方法
EP3115135B1 (en) Method for producing silver nanowires, silver nanowires and ink using same
TWI543873B (zh) 用於改良由金屬奈米結構所製得透明導體之濁度的金屬奈米結構純化
US8900659B2 (en) Metal nanowires, nanomesh, and a method of fabrication
WO2018079582A1 (ja) 銀ナノワイヤの製造方法
WO2016035856A1 (ja) 長さ分布の均一性が改善された金属ナノワイヤの製造方法
TW201203286A (en) Low-haze transparent conductors
JP2009215573A (ja) 棒状金属粒子及びその製造方法、並びに棒状金属粒子含有組成物、及び帯電防止材料
CN105014091B (zh) 一种超长铜镍合金纳米线及其制备方法
EP3197901A1 (en) Methods to produce ultra-thin metal nanowires for transparent conductors
Lai et al. Preparation of tin dioxide nanotubes via electrosynthesis in a template
KR20170106086A (ko) 구리 나노구조물의 제조방법
Tang et al. Cost-effective aqueous-phase synthesis of long copper nanowires
KR101509110B1 (ko) 나노 와이어 형상을 가진 은 나노 입자의 제조 방법
Lei et al. Controlling the size of silver nanowires through one-pot polyol method with trace halide and its effect on kinetic process
KR101554927B1 (ko) 은 나노와이어 제조방법 및 이를 이용한 투명전극
Umemoto et al. One-pot multi-step synthesis of high-aspect-ratio Cu nanowires based on an environment-friendly manner for low-cost and high-performance transparent conductive films
KR20140104935A (ko) 은 나노와이어 제조방법
KR20150097152A (ko) 은 나노와이어 제조방법
JP2019087512A (ja) 金属ナノワイヤ転写用の金属ナノワイヤ付支持基材及び透明導電フィルムの製造方法
WO2020090689A1 (ja) 銀ナノワイヤの集合体、銀ナノワイヤインク、透明導電膜、及びそれらの製造方法
JP2022538326A (ja) 金属ナノワイヤーを精製する方法
JP7238162B2 (ja) 導電性ナノ構造の精製
JP2022528106A (ja) 金属ナノ構造体の精製
Tahaoğlu Development of novel nanomaterials for display and catalysis applications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210609

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210810

C12 Written invitation by the commissioner to file intermediate amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C12

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211111

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7028516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150