JP7024672B2 - 熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂フィルム及び半導体装置 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂フィルム及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7024672B2
JP7024672B2 JP2018170321A JP2018170321A JP7024672B2 JP 7024672 B2 JP7024672 B2 JP 7024672B2 JP 2018170321 A JP2018170321 A JP 2018170321A JP 2018170321 A JP2018170321 A JP 2018170321A JP 7024672 B2 JP7024672 B2 JP 7024672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
thermosetting resin
epoxy resin
resin composition
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018170321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020041070A (ja
Inventor
直行 串原
雄貴 工藤
和昌 隅田
吉弘 堤
佳英 浜本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2018170321A priority Critical patent/JP7024672B2/ja
Priority to TW108130419A priority patent/TWI831820B/zh
Priority to US16/557,467 priority patent/US10865304B2/en
Priority to KR1020190111227A priority patent/KR20200030461A/ko
Priority to CN201910857141.8A priority patent/CN110894339B/zh
Publication of JP2020041070A publication Critical patent/JP2020041070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7024672B2 publication Critical patent/JP7024672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/30Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen
    • C08G59/306Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen containing silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0245Nitrogen containing compounds being derivatives of carboxylic or carbonic acids
    • B01J31/0247Imides, amides or imidates (R-C=NR(OR))
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4042Imines; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3445Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/16Solid spheres
    • C08K7/18Solid spheres inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/085Unsaturated polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • C08J2363/04Epoxynovolacs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2463/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/206Applications use in electrical or conductive gadgets use in coating or encapsulating of electronic parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure

Description

本発明は、熱硬化性樹脂組成物、該熱硬化性樹脂組成物を含む熱硬化性樹脂フィルム及び該熱硬化性樹脂フィルムを用いた半導体装置に関する。
近年、携帯電話やスマートフォン、超薄型の液晶やプラズマTV、軽量ノート型パソコン等の電子機器の小型化が進んでいる。従って、これらの電子機器に用いられる電子部品は高密度集積化、さらには高密度実装化等が進んでいる。
前記電子部品の生産方法として、大型基板や12インチウエハに搭載された半導体素子を一括成型により封止する方法が主流となりつつある。大面積用の封止樹脂として、取り扱い性や成型性の観点からフィルム材料やシート材料が使用されつつある。
フィルム材料に用いられる樹脂の1つとしてフェノキシ樹脂が挙げられる(特許文献1)。フェノキシ樹脂を用いた樹脂組成物は成形性やハンドリング性に優れる一方、大型基板や12インチウエハを封止した際に反りが大きくなるといった問題が挙げられる。
また、フィルム材料に用いられる樹脂として、特許文献2にはポリイミド樹脂を主成分とした樹脂組成物が、特許文献3にはマレイミド化合物、エポキシ化合物及びアニオン触媒を含む組成物がそれぞれ記載されている。
しかしながら、ポリイミド樹脂は一般的に高沸点溶媒にのみ溶ける性質を有しており、フィルムの製造過程では十分に溶媒が除去されないおそれがある。その結果、成型時にボイドの発生や基材との剥離といった問題が生ずる。また、高分子のマレイミド化合物はエポキシ樹脂との相溶性が悪く、硬化時に分離し、接着性の低下や機械強度の低下といった問題が発生する。
特開2017-039305号公報 特開2017-145289号公報 国際公開WO2017/027482号公報
従って、本発明は、フィルムとした際のハンドリング性及び作業性に優れ、基材に対して高密着性を有する熱硬化性樹脂組成物であり、その硬化物が低弾性を有する熱硬化性樹脂組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意研究を重ねた結果、下記の熱硬化性樹脂組成物が上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は、下記の熱硬化性樹脂組成物を提供するものである。
[1]
下記成分(A)~(C)を含む熱硬化性樹脂組成物。
(A)シリコーン変性エポキシ樹脂:90~10質量部
(B)重量平均分子量(Mw)が2,500~50,000であるマレイミド化合物:10~90質量部
(但し、(A)及び(B)成分の合計は100質量部)
(C)硬化触媒
[2]
さらに
(A’)(A)シリコーン変性エポキシ樹脂以外のエポキシ樹脂
を含む、[1]に記載の熱硬化性樹脂組成物。
[3]
(A)シリコーン変性エポキシ樹脂が、下記式(8)又は(9)で表される少なくとも1種のシリコーン変性エポキシ樹脂である[1]又は[2]に記載の熱硬化性樹脂組成物。
Figure 0007024672000001
Figure 0007024672000002
式(8)及び(9)中、Xは互いに独立に、水素原子、非置換もしくは置換の、炭素原子数1~6の一価炭化水素基、アルコキシ基又はアルコキシアルキル基を表し、R3は非置換又は置換の、脂肪族不飽和基を有さない一価炭化水素基を表し、R4はグリシジル基を表し、R5は酸素原子を有していてもよい、非置換又は置換の二価炭化水素基を表し、R6は互いに独立に、水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を表し、kは8以上の整数であり、pは0以上の整数である。
[4]
(B)マレイミド化合物が、下記式(1)で示されるビスマレイミド化合物である、[1]~[3]のいずれかに記載の熱硬化性樹脂組成物。
Figure 0007024672000003
(式(1)中、nは1~50の整数、R1は独立して、炭素原子数1~40の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基、ヘテロ原子を有してもよい炭素原子数3~20の2価の環状炭化水素基、-O-、-NH-、-S-、及び-SO2-から選ばれる1種または2種以上の2価の基を示す。)
[5]
(B)マレイミド化合物が、下記一般式(2)で表される[1]~[3]のいずれかに記載の熱硬化性樹脂組成物。
Figure 0007024672000004
(一般式(2)中、Aは独立して芳香族環または脂肪族環を含む4価の有機基を示す。Bは2価のヘテロ原子を含んでもよい脂肪族環を有する炭素数6から18のアルキレン鎖である。Qは独立して炭素数6以上の直鎖アルキレン基を示す。Rは独立して炭素数6以上の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示す。n’は1~10の整数を表す。mは0~10の整数を表す。)
[6]
前記一般式(2)中のAが下記構造で表されるもののいずれかである[5]に記載の熱硬化性樹脂組成物。
Figure 0007024672000005
(なお、上記構造式中の置換基が結合していない結合手は、一般式(2)において環状イミド構造を形成するカルボニル炭素と結合するものである。)
[7]
(C)硬化触媒が、(C1)エポキシ樹脂の硬化剤、(C2)硬化促進剤及び(C3)重合開始剤から選ばれる少なくとも1種である[1]~[6]のいずれかに記載の熱硬化性樹脂組成物。
[8]
前記(C)硬化触媒が、イミダゾール化合物である[1]~[7]のいずれかに記載の熱硬化性樹脂組成物。
[9]
前記[1]~[8]のいずれかに記載の熱硬化性樹脂組成物を含む熱硬化性樹脂フィルム。
[10]
[9]に記載の熱硬化性樹脂フィルムで封止された半導体装置。
本発明の熱硬化性樹脂組成物は、フィルムとした際のハンドリング性及び作業性に優れ、基材との密着性に優れ低弾性な硬化物を与える。また、本発明の熱硬化性樹脂組成物をフィルムとした場合、該フィルムにより大型基板や12インチウエハを封止しても反りが小さく、成型時にボイドの発生や基材との剥離が発生せず、基材との接着力に優れる。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
(A)シリコーン変性エポキシ樹脂
(A)成分のシリコーン変性エポキシ樹脂は、例えば、アルケニル基含有エポキシ樹脂と、下記平均組成式(3)で表され、かつ1分子中のケイ素原子の数が10~100であるオルガノハイドロジェンポリシロキサンとのヒドロシリル化反応により製造することができる。
a3 bSiO(4-a-b)/2 (3)

式(3)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、1分子中のケイ素原子数が好ましくは20~80であり、1分子中にケイ素原子に結合した水素原子(SiH基)が好ましくは1~5個、より好ましくは2~4個、特に好ましくは2個である。
上記式(3)中、aは0.005~0.1、好ましくは0.01~0.05の数であり、bは1.8~2.2、好ましくは1.9~2.0の数であり、かつ、a+bの和は1.81~2.3、好ましくは1.91~2.05の数である
上記式(3)中、R3は、非置換又は置換の、脂肪族不飽和基を有さない一価炭化水素基であり、炭素原子数1~10、特に1~8のものが好ましい。例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、デシル基等のアルキル基;フェニル基、キシリル基、トリル基等のアリール基;ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基等のアラルキル基;及びこれらの炭化水素基の水素原子の一部又は全部が塩素、フッ素、臭素等のハロゲン原子で置換されたクロロメチル基、ブロモエチル基、トリフルオロプロピル基等のハロゲン置換一価炭化水素基等を挙げることができる。
アルケニル基含有エポキシ樹脂としては、例えば以下に示すものが挙げられる。
Figure 0007024672000006
Figure 0007024672000007
Figure 0007024672000008
Figure 0007024672000009
上記式(4)~(7)中、R4はグリシジル基であり、Xは、互いに独立に、水素原子、非置換もしくは置換の、炭素原子数1~6の一価炭化水素基、アルコキシ基又はアルコキシアルキル基であり、R6は、互いに独立に、水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基であり、nは0又は1以上の整数、好ましくは0又は1~50の整数、より好ましくは0又は1~10の整数であり、mは0又は1以上の整数、好ましくは0又は1~5の整数、より好ましくは0又は1である。
上記式(4)~(7)中のXで表される非置換もしくは置換の炭素原子数1~6の一価炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等のアルキル基;ビニル基、アリル基、イソプロペニル基等のアルケニル基;フェニル基等のアリール基が挙げられる。
上記式(4)~(7)中のXで表される非置換もしくは置換のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロピル基等が挙げられ、非置換もしくは置換のアルコキシアルキル基としては、エトキシエチル基、エトキシメチル基等が挙げられる。
中でもXとしては、水素原子及びメチル基が好ましい。上記Xはそれぞれ同一であっても異なっていてもよい。
上述したアルケニル基含有エポキシ樹脂と、上記平均組成式(3)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンとのヒドロシリル化反応は、公知の反応条件で行えばよく、例えば白金系触媒を用いて行うのがよい。
このようなヒドロシリル化反応により得られるシリコーン変性エポキシ樹脂としては、特に、下記式で表されるシリコーン変性エポキシ樹脂が好適である。
Figure 0007024672000010
Figure 0007024672000011
上記式(8)及び(9)中、X、R3、R4、及びR6は上述の通りである。R5は酸素原子を有していてもよい、非置換又は置換の二価炭化水素基を表し、kは8以上、好ましくは18~78、更に好ましくは28~68の整数であり、pは0以上、好ましくは1~50、更に好ましくは1~10の整数である。
5は、酸素原子又は水酸基を有してもよいアルキレン基等であることが好ましく、例えば、以下の基が挙げられる。
-CH2CH2CH2
-CH2CH2CH2-O-
-O-CH2-CH(OH)-CH2-O-CH2CH2CH2
-O-CH2-CH(OH)-CH2-O-CH2CH2CH2-O-
-O-CH2CH2CH2
-O-CH2CH2CH2-O-
なお、上記のR5の二価炭化水素基として例示した基において、左端部の結合手は、式(8)の基Xを有するベンゼン環又は式(9)の基OR4を有するベンゼン環に結合するものであり、右端部の結合手は、式(8)及び式(9)のSi(R32のケイ素原子に結合するものである。
シリコーン変性エポキシ樹脂は、1種単独でも2種以上組み合わせて使用してもよい。
(A’)(A)シリコーン変性エポキシ樹脂以外のエポキシ樹脂
シリコーン変性エポキシ樹脂以外のエポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールFノボラック型エポキシ樹脂、スチルベン型エポキシ樹脂、トリアジン骨格含有エポキシ樹脂、フルオレン骨格含有エポキシ樹脂、トリフェノールアルカン型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、キシリレン型エポキシ樹脂、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、アミノフェノール型エポキシ樹脂、水添ビスフェノール型エポキシ樹脂、アルコールエーテル型エポキシ樹脂、多官能フェノール類及びアントラセン等の多環芳香族類のジグリシジルエーテル化合物並びにこれらにリン化合物を導入したリン含有エポキシ樹脂等が挙げられる。なかでも、作業性の観点から、室温で液状の、液状ビスフェノールA型エポキシ樹脂、液状ビスフェノールF型エポキシ樹脂、液状ナフタレン型エポキシ樹脂、液状アミノフェノール型エポキシ樹脂、液状水添ビスフェノール型エポキシ樹脂、液状アルコールエーテル型エポキシ樹脂、液状環状脂肪族型エポキシ樹脂及び液状フルオレン型エポキシ樹脂が好ましい。これらのシリコーン変性エポキシ樹脂以外のエポキシ樹脂は、1種単独で又は2種以上を併用して用いることができる。
(A)シリコーン変性エポキシ樹脂の配合量は、硬化物の低弾性化、柔軟性付与、耐衝撃性付与に有効な量であればよく、(A)シリコーン変性エポキシ樹脂及び(A’)シリコーン変性エポキシ樹脂以外のエポキシ樹脂の合計に対して、5~100質量%、好ましくは10~80質量%、特に好ましくは20~70質量%である。シリコーン変性エポキシ樹脂成分の配合量が少なすぎると柔軟性に欠け、耐熱衝撃性が劣化する場合があり、多すぎると高粘度化し、作業性が悪くなる場合がある。
本発明の組成物中、(A)シリコーン変性エポキシ樹脂は、(A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対し10~90質量部含有することが好ましく、20~60質量部含有することがより好ましく、20~50質量部含有することがさらに好ましい。
(B)マレイミド化合物
本発明において、(B)マレイミド化合物として、重量平均分子量(Mw)が2,500~50,000であり、好ましくは3,000~30,000であるマレイミド化合物を用いることを特徴とする。重量平均分子量が2,500より小さい場合は、フィルムに成形したときにハンドリング性が劣る場合がある。一方、重量平均分子量が50,000を超えると、エポキシ樹脂への相溶性が大きく低下することがある。なお、重量平均分子量とは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によって以下の条件で測定したものである。
[GPC測定条件]
展開溶媒:テトラヒドロフラン
流速:0.6mL/min
カラム:TSK Guardcolumn SuperH-L
TSKgel SuperH4000(6.0mmI.D.×15cm×1)
TSKgel SuperH3000(6.0mmI.D.×15cm×1)
TSKgel SuperH2000(6.0mmI.D.×15cm×2)
(いずれも東ソー社製)
カラム温度:40℃
試料注入量:20μL(試料濃度:0.5質量%-テトラヒドロフラン溶液)
検出器:示差屈折率計(RI)
本発明で用いるマレイミド化合物の例としては、下記一般式(1)で表されるものが挙げられる。
Figure 0007024672000012
式(1)中、nは1~50の整数であり、好ましくは5~40の整数であり、さらに好ましくは10~40である。R1は独立して、炭素原子数1~40、好ましくは6~40の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基、ヘテロ原子を有してもよい炭素原子数3~40、好ましくは6~40の2価の環状炭化水素基、-O-、-NH-、-S-、及び-SO2-から選ばれる1種または2種以上の2価の基を示す。
直鎖又は分岐鎖のアルキレン基の炭素原子数は、(A)成分、(B)成分及び場合によっては(D)成分などの他の成分との相溶性、耐熱性などを考慮して適宜選択すればよい。アルキレン基としては、具体的にはメチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、2,2-ジメチルプロピレン基、へキシレン基、オクチレン基、デシレン基、ドデシレン基、テトラデシレン基、ヘキサデシレン基、オクタデシレン基等が挙げられる。
環状炭化水素基は、単素環式炭化水素基であっても複素環式炭化水素基であってもよく、脂肪族炭化水素基であっても芳香族炭化水素基であってもよい。また、環状炭化水素基は、環の数が1つである単環式炭化水素基であってもよく、環の数が複数ある多環式炭化水素基であってもよく、複数ある環が縮合した縮合多環式炭化水素基であってもよい。単環式炭化水素基は、環を構成する原子数が3~10のものが好ましく、4~8のものがより好ましく、5~7のものがさらに好ましい。縮合多環式炭化水素基は、環を構成する原子数が、8~20のものが好ましく、10~14のものがより好ましく、10~12のものがさらに好ましい。
これらの環状炭化水素基は、単独でもよいし、単結合又は他のR1で表される基と連結していてもよい。さらに、該環状炭化水素基の環構造は、炭素数1~20のアルキル基、炭素数2~20の1価不飽和炭化水素基、水酸基、カルボニル基などの置換基を有していてもよい。
上述の芳香族炭化水素基としては、例えば、下記式(10)及び(11)で表されるものが挙げられる。
Figure 0007024672000013
Figure 0007024672000014
上記の式(10)中、R7は、単結合、-CH2-、-O-、-S-、-SO2-、及び-C(CH32-から選択される基を示す。R8は、それぞれ独立して、水酸基、炭素原子数1~6の直鎖又は分岐鎖のアルキル基から選択される基を示し、なかでも、メチル基又はエチル基が好ましい。aは0~4が好ましく、0、1又は2がより好ましい。
上記の式(11)中、R9は、それぞれ独立して、水酸基、炭素原子数1~6の直鎖又は分岐鎖のアルキル基から選択される基であり、メチル基又はエチル基が好ましい。bは0~4が好ましく、0、1又は2がより好ましい。
また、上述の複素環式炭化水素基としては、例えば、下記式(12)及び(13)で表されるものが挙げられる。
-環A- (12)
-R10-環A-R11-環B-R12- (13)
上記の式(13)中、R10、R11及びR12は、各々独立して、単結合、C1~40のアルキレン基、-O-、-NH-、-S-、-SO2-、及び-C(CH32-から選択される基を示す。
環A及び環Bは、各々独立して、フラン、ピロール、イミダゾール、チオフェン、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、インドール、イソインドール、ベンゾチオフェン、ベンゾホスホール、ベンゾイミダゾール、プリン、インダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾチアゾール、ナフタレン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン等の環を含む二価の基を示し、これらは各々置換基を有していてもよい。
また、本発明で用いる(B)マレイミド化合物の例として、下記一般式(2)で表されるマレイミド化合物が挙げられる。
Figure 0007024672000015
一般式(2)中、Aは独立して芳香族環または脂肪族環を含む4価の有機基を示す。Bは2価のヘテロ原子を含んでもよい脂肪族環を有する炭素数6から18のアルキレン鎖である。Qは独立して炭素数6以上の直鎖アルキレン基を示す。Rは独立して炭素数6以上の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示す。n’は1~10の整数を表す。mは0~10の整数を表す。
一般式(2)中のAは芳香環または脂肪族環を含む4価の有機基を示し、特に下記構造で示される4価の有機基のいずれかであることが好ましい。
Figure 0007024672000016
(なお、上記構造式中の置換基が結合していない結合手は、一般式(2)において環状イミド構造を形成するカルボニル炭素と結合するものである。)
一般式(2)中のQは直鎖のアルキレン基であり、これらの炭素数は6以上であるが、好ましくは6以上20以下であり、より好ましくは7以上15以下である。
一般式(2)中のRはアルキル基であり、直鎖のアルキル基でも分岐のアルキル基でもよく、これらの炭素数は6以上であるが、好ましくは6以上12以下である。
一般式(2)中のBは2価のヘテロ原子を含んでもよい脂肪族環を有する炭素数6から18のアルキレン基であり、該アルキレン基の炭素数は好ましくは8以上15以下である。前記アルキレン基は、前記マレイミド化合物を合成する際の原料であるジアミン化合物に由来するものである。脂肪族環を1つ有するアルキレン基の例としては、1,2-シクロヘキサンジイル、1,3-シクロヘキサンジイル、1,4-シクロヘキサンジイルなどが挙げられる。また、脂肪族環を2つ有するアルキレン基の例としては、下記構造で示されるアルキレン基が挙げられる。
Figure 0007024672000017
(なお、上記構造式中の置換基が結合していない結合手は、一般式(2)において環状イミド構造を形成する窒素原子と結合するものである。)
一般式(2)中のBとしては、特に下記構造で示される脂肪族環を有するアルキレン基が好ましい。
Figure 0007024672000018
式(2)中のn’は1~10の整数であり、好ましくは2~7の整数である。式(2)中のmは0~10の整数であり、好ましくは0~7の整数であり、より好ましくは1~7の整数である。
また本発明の組成物中、(B)マレイミド化合物は、(A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対し10~90質量部含有することが好ましく、40~80質量部含有することがより好ましく、50~80質量部含有することがさらに好ましい。
さらに本発明の組成物中、(B)マレイミド化合物は、5~80質量%含有することが好ましく、10~75質量%含有することがより好ましい。
(C)硬化触媒
本発明の熱硬化性樹脂組成物に用いる(C)硬化触媒としては、(C1)エポキシ樹脂の硬化剤、(C2)硬化促進剤及び(C3)重合開始剤が挙げられる。
(C1)エポキシ樹脂の硬化剤
エポキシ樹脂の硬化剤としては、適宜公知のものから選択することができる。エポキシ基と反応性を有する官能基(以下、エポキシ反応性基)を含む化合物であれば特に限定されない。エポキシ樹脂の硬化剤としては、フェノール樹脂、酸無水物、及びアミン類が挙げられる。なかでも、硬化性とフィルム状態の安定性のバランスを考慮すると、フェノール樹脂やシリコーン変性フェノール樹脂が好ましい。
該フェノール樹脂としては、ノボラック型、ビスフェノール型、トリスヒドロキシフェニルメタン型、ナフタレン型、シクロペンタジエン型、及びフェノールアラルキル型等が挙げられる。
中でも、シリコーン変性エポキシ樹脂含有エポキシ樹脂との相分離構造を発現しないためにも、下記のシリコーン変性フェノール樹脂が好ましい。
Figure 0007024672000019
Figure 0007024672000020
上記各式中、Xは、互いに独立に、水素原子、非置換もしくは置換の、炭素原子数1~6の一価炭化水素基、アルコキシ基又はアルコキシアルキル基であり、R3は、非置換又は置換の、脂肪族不飽和基を有さない一価炭化水素基であり、炭素原子数1~10、特に1~8のものが好ましい。例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、デシル基等のアルキル基;フェニル基、キシリル基、トリル基等のアリール基;ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基等のアラルキル基;及びこれらの炭化水素基の水素原子の一部又は全部が塩素、フッ素、臭素等のハロゲン原子で置換されたクロロメチル基、ブロモエチル基、トリフルオロプロピル基等のハロゲン置換一価炭化水素基等を挙げることができる。R5は酸素原子を有していてもよい、非置換又は置換の二価炭化水素基を表し、kは8以上、好ましくは18~78、更に好ましくは28~68の整数であり、pは0以上、好ましくは1~50、更に好ましくは1~10の整数である。R5は、酸素原子又は水酸基を有してもよいアルキレン基等であることが好ましく、例えば、以下の基が挙げられる。
-CH2CH2CH2-、
-CH2CH2CH2-O-
-O-CH2-CH(OH)-CH2-O-CH2CH2CH2-、
-O-CH2-CH(OH)-CH2-O-CH2CH2CH2-O-
-O-CH2CH2CH2
-O-CH2CH2CH2-O-
なお、上記のR5の二価炭化水素基として例示した基において、左端部の結合手は、式(14)の基Xを有するベンゼン環又は式(15)の水酸基を有するベンゼン環に結合するものであり、右端部の結合手は、式(14)のSi(R32又は式(15)のSi(R32のケイ素原子に結合するものである。また、R6は、互いに独立に、水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基である。
シリコーン変性フェノール樹脂は、1種単独でも2種以上組み合わせて使用してもよい。
該酸無水物としては、無水フタル酸、無水ピロメリット酸、無水マレイン酸、無水マレイン酸共重合体等が挙げられ、該アミン類としては、ジシアンジアミド、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルフォン等が挙げられ、これらを単独、あるいは2種類以上を混合して用いてもよい。
本発明において硬化剤は液状であることが好ましく、特には、25℃~200℃で液状であるものが好適である。中でも、25℃で液状のビスフェノール型フェノール樹脂またはノボラック型フェノール樹脂が好ましく、上記したシリコーン変性フェノール樹脂がより好ましい。
(C1)エポキシ樹脂の硬化剤の配合量は、(A)成分のエポキシ樹脂のエポキシ基1当量に対して硬化剤中のエポキシ反応性基が0.8~1.25当量となる量が好ましく、0.9~1.1当量となる量がより好ましい。配合当量比(モル比)が0.8未満では、得られる硬化物中に未反応のエポキシ基が残存し、ガラス転移温度が低下したり、基材に対する密着性が低下したりするおそれがある。配合当量比(モル比)が1.25を超えると、硬化物が硬く脆くなり、リフロー時又は温度サイクル時にクラックが発生するおそれがある。
(C2)硬化促進剤
硬化促進剤としては、2-メチルイミダゾール、2-エチルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール、4-メチルイミダゾール、4-エチルイミダゾール、2-フェニルイミダゾール、2-フェニル-4-メチルイミダゾール、2-フェニル-4-ヒドロキシメチルイミダゾール、1-シアノエチル-2-メチルイミダゾール、2-フェニル-4-メチル-5-ヒドロキシメチルイミダゾール、2-フェニル-4,5-ジヒドロキシメチルイミダゾール、2-ウンデシルイミダゾール、1-デシル-2-フェニルイミダゾール、1-シアノメチル-2-ウンデシルイミダゾール、2,4-ジアミノ-6-[2’-メチルイミダゾリル-(1’)]-エチル-s-トリアジンイソシアヌル酸付加物、2-メチルイミダゾールイソシアヌル酸付加物、2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ(1,2-a)ベンゾイミダゾール等のイミダゾール化合物が挙げられる。これらは一種を単独で用いても、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明の組成物中、(C2)硬化促進剤は、(A)及び(B)成分の合計に対し、0.05~20質量%含有することが好ましく、0.1~10質量%含有することがより好ましく、0.5~10質量%含有することがさらに好ましい。また、(C)硬化触媒として(C1)エポキシ樹脂の硬化剤と(C2)硬化促進剤とを併用する場合は、(A)、(B)及び(C1)成分の合計に対し、(C2)硬化促進剤は、0.05~20質量%含有することが好ましく、0.1~10質量%含有することがより好ましく、0.5~10質量%含有することがさらに好ましい。
(C3)重合開始剤
重合開始剤としては、熱ラジカル重合開始剤や光重合開始剤が使用できるが、熱ラジカル重合開始剤が好ましく、これは通常重合開始剤として用いられるものであれば特に限定されない。
熱ラジカル重合開始剤としては、急速加熱試験における分解開始温度(試料1gを電熱板の上にのせ、昇温速度4℃/分で昇温した時に試料が分解し始める温度)が40~140℃となるものが好ましい。分解開始温度が40℃未満であると、熱硬化性樹脂組成物の常温における保存性が悪くなり、分解開始温度が140℃を超えると硬化時間が極端に長くなるため、好ましくない。
これを満たす熱ラジカル重合開始剤の具体例としては、メチルエチルケトンパーオキサイド、メチルシクロヘキサノンパーオキサイド、メチルアセトアセテートパーオキサイド、アセチルアセトンパーオキサイド、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ビス(t-ヘキシルパーオキシ)シクロヘキサン、1,1-ビス(t-ヘキシルパーオキシ)3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、2,2-ビス(4,4-ジ-t-ブチルパーオキシシクロヘキシル)プロパン、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)シクロドデカン、n-ブチル4,4-ビス(t-ブチルパーオキシ)バレレート、2,2-ビス(t-ブチルパーオキシ)ブタン、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)-2-メチルシクロヘキサン、t-ブチルハイドロパーオキサイド、p-メンタンハイドロパーオキサイド、1,1,3,3-テトラメチルブチルハイドロパーオキサイド、t-ヘキシルハイドロパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ビス(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン、α,α’-ビス(t-ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン、t-ブチルクミルパーオキサイド、ジ-t-ブチルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ビス(t-ブチルパーオキシ)ヘキシン-3、イソブチリルパーオキサイド、3,5,5-トリメチルヘキサノイルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、桂皮酸パーオキサイド、m-トルオイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ビス(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジ-3-メトキシブチルパーオキシジカーボネート、ジ-2-エチルヘキシルパーオキシジカーボネート、ジ-sec-ブチルパーオキシジカーボネート、ジ(3-メチル-3-メトキシブチル)パーオキシジカーボネート、ジ(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、α,α’-ビス(ネオデカノイルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン、クミルパーオキシネオデカノエート、1,1,3,3,-テトラメチルブチルパーオキシネオデカノエート、1-シクロヘキシル-1-メチルエチルパーオキシネオデカノエート、t-ヘキシルパーオキシネオデカノエート、t-ブチルパーオキシネオデカノエート、t-ヘキシルパーオキシピバレート、t-ブチルパーオキシピバレート、2,5-ジメチル-2,5-ビス(2-エチルヘキサノイルパーオキシ)ヘキサン、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシ-2-エチルへキサノエート、1-シクロヘキシル-1-メチルエチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ヘキシルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシイソブチレート、t-ブチルパーオキシマレイン酸、t-ブチルパーオキシラウレート、t-ブチルパーオキシ-3,5,5-トリメチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシイソプロピルモノカーボネート、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキシルモノカーボネート、2,5-ジメチル-2,5-ビス(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t-ブチルパーオキシアセテート、t-ヘキシルパーオキシベンゾエート、t-ブチルパーオキシ-m-トルオイルベンゾエート、t-ブチルパーオキシベンゾエート、ビス(t-ブチルパーオキシ)イソフタレート、t-ブチルパーオキシアリルモノカーボネート、3,3’,4,4’-テトラ(t-ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン等が挙げられる。これらは1種単独で又は2種以上を併用して用いることができる。
これらの熱ラジカル重合開始剤のなかでも、ジクミルパーオキサイド、t-ヘキシルハイドロパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ビス(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン、α,α’-ビス(t-ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン、t-ブチルクミルパーオキサイド、ジ-t-ブチルパーオキサイド等が好ましい。
重合開始剤を添加する場合の配合量は(B)マレイミド化合物100質量部に対して0.5~10質量部が好ましく、0.5~5質量部がより好ましい。
なお、光重合開始剤は、本発明の樹脂組成物が、通常蛍光灯などの照明下で使用されることを考慮すると、使用中に光重合反応により粘度上昇を起こすことがあるため、組成物中に実質的に含有しないことが好ましい。ここで、「実質的に含有しない」とは、粘度上昇が観察されない程度で光重合開始剤が微量に存在するか、全く存在しないことをいう。
すなわち、本発明において、光重合開始剤は、使用しないことが好ましい。
(D)その他の添加剤
本発明の樹脂組成物は、上記(A)、(B)及び(C)成分の所定量を配合することによって得られるが、その他の添加剤である(D)成分を必要に応じて本発明の目的、効果を損なわない範囲で添加することができる。かかる添加剤としては、熱可塑性樹脂、無機充填材、有機溶剤、難燃剤、イオントラップ剤、酸化防止剤、接着付与剤、低応力剤、着色剤、カップリング剤等が挙げられる。
熱可塑性樹脂としては、本発明の樹脂組成物に、特にフィルム状に成形した樹脂組成物に、低誘電特性を付与できるポリテトラフルオロエチレン(PTFE)や表面をシリカ処理したPTFE、変性ポリフェニレンエーテル(PPE)等が挙げられる。
無機充填材は、本発明の樹脂組成物の熱膨張率低下や耐湿信頼性の向上のために添加される。該無機充填材としては、例えば、シリカ(溶融シリカ、結晶性シリカ、クリストバライト等)、アルミナ、窒化珪素、窒化アルミニウム、ボロンナイトライド、酸化チタン、ガラス繊維、酸化マグネシウム等が挙げられる。これら無機充填材の平均粒径や形状は、用途に応じて選択することができる。なかでも球状アルミナ、球状溶融シリカ、ガラス繊維等が好ましい。
無機充填材の配合量は、(A)、(B)及び(C)成分の合計100質量部に対して、20~1,500質量部が好ましく、100~850質量部がより好ましい。
本発明の樹脂組成物は、溶媒を含まなくてもよいが、有機溶媒に溶解又は分散し、溶液又は分散液(以下、単に「溶液」という)として調製してから使用してもよい。有機溶媒としては、N,N-ジメチルアセトアミド、メチルエチルケトン、N,N-ジメチルホルムアミド、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、N-メチル-2-ピロリドン、トルエン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、アセトン、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等が挙げられ、(B)マレイミド化合物の有機溶媒に対する溶解度が25℃において10質量%以上の有機溶媒が特に好ましく、この特に好ましい有機溶媒としては、メチルエチルケトン、シクロペンタノン、トルエン、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートが挙げられる。これらの有機溶媒は、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
難燃剤は、本発明の樹脂組成物に難燃性を付与するために添加される。該難燃剤は公知のものを全て使用することができ、特に制限されない。該難燃剤としては、例えば、ホスファゼン化合物、シリコーン化合物、モリブデン酸亜鉛担持タルク、モリブデン酸亜鉛担持酸化亜鉛、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化モリブデン等が挙げられる。
イオントラップ剤は、本発明の樹脂組成物中に含まれるイオン不純物を捕捉し、熱劣化及び吸湿劣化を防ぐために添加される。イオントラップ剤は公知のものを全て使用することができ、特に制限されない。イオントラップ剤としては、例えば、ハイドロタルサイト類、水酸化ビスマス化合物、希土類酸化物等が挙げられる。
酸化防止剤、接着付与剤、低応力剤、着色剤及びカップリング剤は、公知のものを全て使用することができ、特に制限されない。
(D)成分の配合量は、本発明の熱硬化性樹脂組成物の使用目的により相違するが、無機充填材以外の(D)成分は、本発明の熱硬化性樹脂組成物全体の5質量%以下の量が好ましい。
<組成物の調製方法>
本発明の熱硬化性樹脂組成物は、例えば、次に示されるような方法で調製することができる。
(A)シリコーン変性エポキシ樹脂と(B)マレイミド化合物(C)硬化触媒とを、同時に又は別々に必要に応じて加熱処理を行いながら混合、撹拌、溶解及び/又は分散させることにより、(A)、(B)及び(C)成分の混合物を得る。また、(A)、(B)及び(C)成分の混合物に無機充填材、離型剤、難燃剤及びイオントラップ剤の(D)その他の添加剤のうち少なくとも1種を添加して混合してもよい。(A)~(D)の各成分は一種単独で使用しても2種以上を併用してもよい。
混合物の調製方法、並びに、混合、撹拌及び分散を行う装置については、特に限定されない。具体的には、例えば、撹拌及び加熱装置を備えたライカイ機、2本ロールミル、3本ロールミル、ボールミル、プラネタリーミキサー、又はマスコロイダー等を用いることができ、これらの装置を適宜組み合わせて使用してもよい。
本発明の熱硬化性樹脂フィルムの製造方法としては、前記(A)~(C)成分、及び(D)その他の添加剤を所定の組成比で配合し、ワニス状にした後、コーター等を用いて適当な基材上に塗布し、溶剤を除去する方法を採用することができる。基材としては、例えば離型性に優れるシリコーン樹脂やフッ素樹脂が塗工されたポリエステルフィルム、又はエンボス加工などの離型処理を施したポリエステルフィルム等を用いることができる。溶剤除去は、例えば、ホットプレート、熱風ヒーター、赤外線ヒーター等を用いて所定の温度・時間で加熱することにより行うことができる。ここで必要に応じて基材を除去して、封止材のみからなるフィルムやテープにしてもよい。
フィルムへの加工において、溶剤を除去する際に加熱が充分でないとフィルム中に溶剤が残存し、ボイドが生じ、これが剥離・クラックの原因になる等のおそれがある。逆に加熱が過度であるとエポキシ樹脂と硬化剤の反応が進行してしまい、フィルムの柔軟性又は接着性に支障をきたすおそれがある。また、一気に溶剤の沸点以上に加熱すると、フィルム中やフィルムの表面にボイドが残存したり、フィルムの厚みが不均一になったりする等の問題が発生するおそれがある。したがって、溶剤の除去にあたっては、溶剤の沸点未満の温度より段階的に昇温させ、除去することが望ましい。
フィルムを用いた封止方法としてはコンプレッション成形やラミネート成形により半導体素子を封止することができる。例えば、コンプレッション成形機を用い、成形温度は110~190℃で成形時間30~900秒、好ましくは成形温度120~160℃で成形時間120~600秒で行う。更に、いずれの成形法においても、後硬化を140~185℃で0.5~20時間行ってもよい。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
[樹脂組成物の分散液の調製]
下記に示す各成分を表1に示す組成で配合し、固形成分濃度が60質量%となる量のトルエン溶媒を添加し、ボールミルを使用してこの混合物を撹拌し、混合及び溶解分散して、樹脂組成物の分散液を調製した(実施例1~9、比較例1~8)。なお、表1中、量は質量部を示す。
[樹脂フィルムの作製]
剥離フィルム(1):E7304(東洋紡績(株)製ポリエステル、厚さ75μm、剥離力200mN/50mm)上に、フィルムコーターとしてダイコーターを用い、表1(実施例1~9、比較例1~8)に示す樹脂組成物を塗布した。次いで、100℃に設定されたオーブンで10分間乾燥させることにより、剥離フィルム(1)上に膜厚100μmの樹脂組成物が積層した二層フィルムを作製した。この二層フィルムから剥離フィルム(1)を剥離し、フィルム状樹脂組成物(樹脂フィルム)を作製した。
[試験片の硬化条件]
特記しない限り、下記評価方法において、樹脂組成物の硬化条件は150℃にて4時間とした。
(A)シリコーン変性エポキシ樹脂
(1)エポキシ樹脂(A):シリコーン変性エポキシ樹脂(以下の方法により合成)(エポキシ当量:240)
下記式(16)で示される部分アリル化フェノールノボラック型エポキシ樹脂と下記式(17)で示される両末端ヒドロシリル基含有直鎖オルガノポリシロキサンとのヒドロシリル化反応によって合成した。
Figure 0007024672000021
Figure 0007024672000022
(A’)シリコーン変性エポキシ樹脂以外のエポキシ樹脂
(1)エポキシ樹脂(A’):ビスフェノールA型エポキシ樹脂(商品名:jER828:三菱化学社製)(エポキシ当量:189)
(B)マレイミド化合物
(1)ビスマレイミド化合物(B1):(重量平均分子量16,000、商品名:BMI-3000:DMI社製)
Figure 0007024672000023
(式中、nは1~10の数を示す。)
(2)ビスマレイミド化合物(B2):(重量平均分子量30,000、商品名:BMI-5000:DMI社製)
Figure 0007024672000024
(式中、nは1~10の数を示す。)
(3)ビスマレイミド化合物(B3):(重量平均分子量700、商品名:BMI-689:DMI社製)
Figure 0007024672000025
(4)マレイミド化合物(B4):(重量平均分子量15,000、商品名:BMI-2560:DMI社製)
Figure 0007024672000026
(式中、nは1~10、mは1~10の数を示す。)
(5)マレイミド化合物(B5):4,4’-ジフェニルメタンビスマレイミド(重量平均分子量351、25℃でのトルエンへの溶解度<1g/100g、商品名:BMI-1000:大和化成工業社製)
(C)硬化触媒
(1)イミダゾール系硬化促進剤(C1):2-フェニル-4,5-ジヒドロキシメチルイミダゾール(四国化成(株)製、商品名:2PHZ)
(D)その他の添加剤
(1)溶融球状シリカ:(平均粒径0.5μm、商品名:SO-25R:アドマテックス社製)
(2)フェノキシ樹脂:ビスフェノールA型フェノキシ樹脂(重量平均分子量48,000、商品名:1256B40:三菱化学社製)
(1)ハンドリング性
得られたB-stage状態のフィルム状樹脂組成物を180度折り曲げた際、クラックや破れが全く発生せず、さらに元の状態に容易に戻すことができたものを「○」、剥離フィルム上でフィルム化できなかったものを「×」とした。
(2)接着力
10mm×10mmの大きさのシリコンチップ上に、被着面積4mm2となるように実施例1~9及び比較例1~8のうちいずれかのフィルム状樹脂組成物を載置し、その上にシリコンチップを載置後、上記硬化条件にてフィルム状樹脂組成物を硬化させることでシリコンチップ接着性試験用試験片を作製した。この試験片を用いて、ボンドテスターDAGE-SERIES-4000PXY(DAGE社製)で、接着力の評価として、150℃での剪断接着力(以下、初期剪断接着力という)を測定した。なお、試験片のフレームとフィルム状樹脂組成物の接着面積は4mm2である。
(3)誘電正接
ネットワークアナライザ(キーサイト社製 E5063-2D5)とストリップライン(キーコム株式会社製)を接続し、フィルム状樹脂組成物を上記硬化条件で硬化した試験片の周波数10GHzにおける誘電正接tanδを測定した。結果を以下表1に示す
(4)誘電率の測定
ネットワークアナライザ(キーサイト社製 E5063-2D5)とストリップライン(キーコム株式会社製)を接続し、フィルム状樹脂組成物を上記硬化条件で硬化した試験片の周波数10GHzにおける誘電率を測定した。結果を以下表1に示す
(5)ウエハ反り
ウエハ厚み775μm、直径12インチ(300mm)のシリコンウエハを用意した。真空ラミネーター((株)タカトリ製、製品名:TEAM-300M)を用いて、真空チャンバー内を真空度250Paに設定し、120℃で、フィルム状樹脂組成物を一括して上記シリコンウエハに貼り付けた。真空チャンバー内を常圧に戻した後、上記シリコンウエハを25℃に冷却して上記真空ラミネーターから取り出し、得られた樹脂フィルム付ウエハをイナートオーブンにて、150℃、1時間加熱することにより樹脂の硬化を行った。
樹脂フィルム硬化後のウエハ反り量をレーザー(東朋テクノロジー(株)製、FLX-3300-T)測定し、得られた値を表1に示す。なお、反り量が大きく、本装置で測定できなかった場合は、定規(JIS1級)を用いて測定した値を示した。
(6)信頼性
ウエハ反り試験で得られた硬化後の樹脂フィルム付ウエハから、ダイシングブレードを備えるダイシングソー(DAD685、DISCO社製、スピンドル回転数は40,000rpm、切断速度は20mm/sec)を使用して、10mm×10mm角の試験片を得た。得られた試験片(各10片づつ)をヒートサイクル試験(-25℃で10分間保持、125℃で10分間保持を1,000サイクル繰り返す)に供し、ヒートサイクル試験後の樹脂フィルムのウエハからの剥離状態を確認した。10片の試験片のうち、1つも剥離を生じなかったものを良好、1つでも剥離を生じたものを不良として判定した結果を表1に示す。なお、比較例1、3及び4は成形不可のため、また比較例5は硬化不良のため、それぞれ試験片が得られなかったので、ヒートサイクル試験は実施しなかった。また、比較例6は反りが大きくダイシングを行えなかったためヒートサイクル試験を実施することが出来なかった。
Figure 0007024672000027

Claims (7)

  1. 下記成分(A)~(C)を含む熱硬化性樹脂組成物
    )シリコーン変性エポキシ樹脂:90~10質量
    )重量平均分子量(Mw)が2,500~50,000であるマレイミド化合物:10~90質量部
    (但し、(A)及び(B)成分の合計は100質量部)
    (C)硬化触媒
    であって、
    前記(A)シリコーン変性エポキシ樹脂が下記式(8)又は(9)で表される少なくとも1種のシリコーン変性エポキシ樹脂であり、
    Figure 0007024672000028
    Figure 0007024672000029
    (式(8)及び(9)中、Xは互いに独立に、水素原子、非置換もしくは置換の、炭素原子数1~6の一価炭化水素基、アルコキシ基又はアルコキシアルキル基を表し、R 3 は非置換又は置換の、脂肪族不飽和基を有さない一価炭化水素基を表し、R 4 はグリシジル基を表し、R 5 は酸素原子を有していてもよい、非置換又は置換の二価炭化水素基を表し、R 6 は互いに独立に、水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を表し、kは8以上の整数であり、pは0以上の整数である。)
    前記(B)重量平均分子量(Mw)が2,500~50,000であるマレイミド化合物が下記一般式(2)で表されるマレイミド化合物である
    Figure 0007024672000030
    (一般式(2)中、Aは独立して芳香族環または脂肪族環を含む4価の有機基を示す。Bは2価のヘテロ原子を含んでもよい脂肪族環を有する炭素数6から18のアルキレン鎖である。Qは独立して炭素数6以上の直鎖アルキレン基を示す。Rは独立して炭素数6以上の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示す。n’は1~10の整数を表す。mは0~10の整数を表す。)
    熱硬化性樹脂組成物。
  2. さらに
    (A’)(A)シリコーン変性エポキシ樹脂以外のエポキシ樹脂
    を含む、請求項1に記載の熱硬化性樹脂組成物。
  3. 前記一般式(2)中のAが下記構造で表されるもののいずれかである請求項1又は2に記載の熱硬化性樹脂組成物。
    Figure 0007024672000031
    (なお、上記構造式中の置換基が結合していない結合手は、一般式(2)において環状イミド構造を形成するカルボニル炭素と結合するものである。)
  4. (C)硬化触媒が、(C1)エポキシ樹脂の硬化剤、(C2)硬化促進剤、及び(C3)重合開始剤から選ばれる少なくとも1種である請求項1~3のいずれか1項に記載の熱硬化性樹脂組成物。
  5. 前記(C)硬化触媒が、イミダゾール化合物である請求項1~4のいずれか1項に記載の熱硬化性樹脂組成物。
  6. 前記請求項1~5のいずれか1項に記載の熱硬化性樹脂組成物を含む熱硬化性樹脂フィルム。
  7. 請求項6に記載の熱硬化性樹脂フィルムで封止された半導体装置。
JP2018170321A 2018-09-12 2018-09-12 熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂フィルム及び半導体装置 Active JP7024672B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018170321A JP7024672B2 (ja) 2018-09-12 2018-09-12 熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂フィルム及び半導体装置
TW108130419A TWI831820B (zh) 2018-09-12 2019-08-26 熱固性樹脂組合物、熱固性樹脂膜及半導體裝置
US16/557,467 US10865304B2 (en) 2018-09-12 2019-08-30 Heat-curable resin composition, heat-curable resin film and semiconductor device
KR1020190111227A KR20200030461A (ko) 2018-09-12 2019-09-09 열경화성 수지 조성물, 열경화성 수지 필름 및 반도체 장치
CN201910857141.8A CN110894339B (zh) 2018-09-12 2019-09-11 热固性树脂组合物、热固性树脂膜以及半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018170321A JP7024672B2 (ja) 2018-09-12 2018-09-12 熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂フィルム及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020041070A JP2020041070A (ja) 2020-03-19
JP7024672B2 true JP7024672B2 (ja) 2022-02-24

Family

ID=69720540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018170321A Active JP7024672B2 (ja) 2018-09-12 2018-09-12 熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂フィルム及び半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10865304B2 (ja)
JP (1) JP7024672B2 (ja)
KR (1) KR20200030461A (ja)
CN (1) CN110894339B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11639398B2 (en) * 2019-12-30 2023-05-02 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Photosensitive bismaleimide composition
WO2022210187A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 リンテック株式会社 樹脂シート
CN115305047B (zh) * 2022-08-18 2023-08-08 深圳市纽菲斯新材料科技有限公司 一种fc-bga封装载板用增层胶膜及其制备方法和应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2503814B2 (ja) * 1991-08-13 1996-06-05 信越化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物
KR20100069106A (ko) * 2008-12-16 2010-06-24 제일모직주식회사 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용한 반도체 소자
KR102127581B1 (ko) * 2011-01-18 2020-06-26 히타치가세이가부시끼가이샤 수지 조성물 및 이것을 이용한 프리프레그, 적층판, 인쇄 배선판
WO2013137257A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、プリプレグ及び金属箔張積層板
US20180237668A1 (en) 2015-08-08 2018-08-23 Designer Molecules, Inc. Anionic curable compositions
JP6176294B2 (ja) 2015-08-21 2017-08-09 味の素株式会社 支持体付き樹脂シート
KR20170023719A (ko) * 2015-08-24 2017-03-06 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 열경화성 수지 조성물
JP2017088799A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 住友ベークライト株式会社 半導体装置製造用樹脂シートおよび半導体装置の製造方法
JP6716939B2 (ja) 2016-02-16 2020-07-01 東レ株式会社 接着剤、それからなる接着フィルム、それらの硬化物を含む半導体装置およびその製造方法
JP6789030B2 (ja) * 2016-08-09 2020-11-25 京セラ株式会社 封止用樹脂組成物及び半導体装置
JP2018070668A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 信越化学工業株式会社 液状エポキシ樹脂組成物
JP2018083893A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 日立化成株式会社 封止材用固形樹脂組成物及びそれを用いた再配置ウエハー、半導体パッケージ、その製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020041070A (ja) 2020-03-19
TW202022047A (zh) 2020-06-16
CN110894339A (zh) 2020-03-20
CN110894339B (zh) 2023-08-29
KR20200030461A (ko) 2020-03-20
US20200079954A1 (en) 2020-03-12
US10865304B2 (en) 2020-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017043767A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
EP3127933B1 (en) Heat-curable epoxy resin composition
JP7024672B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂フィルム及び半導体装置
WO2005090510A1 (ja) 樹脂組成物及び該樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
JP2019099755A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
TW201829607A (zh) 液狀環氧樹脂組合物
WO2016002704A1 (ja) アリルエーテル変性ビフェニルアラルキルノボラック樹脂、アリル変性ビフェニルアラルキルノボラック樹脂、その製造方法、及びそれを用いた組成物
US20140183715A1 (en) Semiconductor device
JP2016079215A (ja) 半導体接着用樹脂組成物及び半導体装置
JP6755643B2 (ja) アリルエーテル変性ビフェニルアラルキルノボラック樹脂、アリル変性ビフェニルアラルキルノボラック樹脂、その製造方法、及びそれを用いた組成物
JP2020045446A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
TWI831820B (zh) 熱固性樹脂組合物、熱固性樹脂膜及半導體裝置
TW202237723A (zh) 成形用樹脂組成物及電子零件裝置
JP4590883B2 (ja) 樹脂組成物及び樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
JP5382971B2 (ja) 樹脂組成物及び樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
JP2008031390A (ja) 液状樹脂組成物及び液状樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
JPWO2019240092A1 (ja) 半導体封止材料用熱硬化性樹脂組成物、半導体封止材料、及び半導体装置
JP2013142136A (ja) 半導体封止用難燃性液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
WO2024075744A1 (ja) 樹脂組成物及びその製造方法、並びに樹脂組成物の硬化物
WO2024070846A1 (ja) 硬化性組成物
JP2023104618A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
WO2024019088A1 (ja) マレイミド樹脂、樹脂組成物、硬化物、シート、積層体、及びプリント配線板
JP2024041267A (ja) 樹脂組成物、硬化物、シート、積層体、及びプリント配線板
TW202336097A (zh) 樹脂組成物、固化物、片材、積層體及印刷線路板
WO2024019084A1 (ja) ポリマレイミド樹脂、樹脂組成物、硬化物、シート、積層体、及びプリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211109

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211109

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20211124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211217

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7024672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150