JP7018330B2 - 車両制御装置 - Google Patents
車両制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7018330B2 JP7018330B2 JP2018025337A JP2018025337A JP7018330B2 JP 7018330 B2 JP7018330 B2 JP 7018330B2 JP 2018025337 A JP2018025337 A JP 2018025337A JP 2018025337 A JP2018025337 A JP 2018025337A JP 7018330 B2 JP7018330 B2 JP 7018330B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- alarm
- peripheral monitoring
- control device
- control means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 64
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 40
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 33
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 39
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 16
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000008921 facial expression Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
- B60W30/09—Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/02—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
- B60W2050/143—Alarm means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
Description
自車両の周辺監視を可能な周辺監視手段(41,42,43)と、
前記周辺監視手段の出力から走行制御を行う走行制御手段(20-29,315,317)とを有し、
前記走行制御手段は、前記周辺監視手段により検出された物標と前記自車両との相対関係に基づく作動条件が成立した場合に、警報の出力または前記自車両の自動制動の少なくとも一方を行い、
前記走行制御手段、前記周辺監視手段、前記走行制御手段の少なくとも一部が失陥した場合に、
前記作動条件を変更する作動変更処理(S505)を実施し、
前記作動変更処理により、前記作動条件の変更として前記自動制動のタイミングを早め、
前記走行制御手段は、前記周辺監視手段により検出された物標と前記自車両との相対関係に基づく作動条件が成立した場合に、警報の出力を行い、
前記走行制御手段、前記周辺監視手段、前記走行制御手段の少なくとも一部が失陥した場合に、失陥していない場合の警報とは異なる警報に変更する警報変更処理(S521)を実施し、
実行する行動に関する前記走行制御手段または前記周辺監視手段が失陥している可能性がある場合には、そうでない場合とは異なる警報を出力する
ことを特徴とする車両制御装置にある。
●自動運転および走行支援の概要
次に自動運転についてその一例の概略を説明する。自動運転では、ドライバーは走行前に、車両に搭載されたナビゲーションシステムから目的地を設定し、サーバやナビゲーションシステムによって目的地までの経路を決定しておく。車両が発進されると、車両の有するECUなどで構成される車両制御装置(或いは運転制御装置)は、その経路に沿って車両を目的地まで運転する。その間に、経路や道路状況などの外部環境、ドライバーの状態などに応じて適時に適切な行動を決定し、その行動のためにたとえば駆動制御、操舵制御、制動制御などを行って車両を走行させる。これらの制御をまとめて走行制御とよぶこともある。
図1は、本発明の一実施形態に係る車両用制御装置のブロック図であり、車両1を制御する。図1において、車両1はその概略が平面図と側面図とで示されている。車両1は一例としてセダンタイプの四輪の乗用車である。
図1に示したカメラ41、ライダ42、レーダ43は、車両周囲の物標などを検知する周辺監視装置を構成している。図2はその周辺監視装置により検知される範囲の例を示す。図2において、網点で示す領域204、206,207などは、レーダ43による検知範囲を示す。特に領域204は車両1の前方、領域206、207は後方の領域である。対応するレーダ43は、それぞれの領域にある障害物や車両などの物標を検知し、その距離を測定する。そしてこのレーダ43により、たとえば前方および後方を走行する車両や障害物などを検知できる。点線で囲った領域201、202、205などは、ライダ42による検知範囲を示す。特に領域201,202は車両1の前方、領域205は車両1の後方の領域である。対応するライダ42は、それぞれの領域にある障害物や車両などの物標を検知し、その距離を測定する。そしてこのライダ42により、たとえば右後方を走行する車両や、右車線を追い抜いて行く車両などを検知できる。斜線で示す領域203はカメラ41による検知範囲を示す。本例ではカメラ41は2台備えられているが、ほぼ重複した領域を検知範囲とするため、一つのみを示した。カメラ41で撮影された画像は画像認識され、たとえば走行車線を示す白線等が画像から特定され、車線維持や車線変更のために参照される。
ローカルマップとは、自車両を中心とした一定の範囲の車両や障害物などの物標や車線などを示す情報で構成した地図情報である。ローカルマップは情報処理に適した形式でよく、たとえば物標の位置や範囲、距離を示す情報、道路や車線の境界を示す情報などが含まれる。ローカルマップは、図2に示した各センサにより検知した車両周囲の物標を、車両を中心とした一定範囲内で示しており、車両の走行に応じてたとえば定期的に更新される。更新の間隔は、たとえば自車両と対向車両との相対速度などを考慮しても、安全を確保した制御が実現できる程度の期間であればよい。このローカルマップ307を更新し続けることで、自車両の周囲の障害物や道路状況等を実時間で参照することができる。また、前方または後方に進行している場合には、たとえば進路上の物標に対する自車両の相対速度に基づいて、その物標に自車両が達するのに要する時間(TTC)を算出することができる。なお複数の物標が検知されている場合には、それぞれに対するTTCのうちの最小値を選ぶ。そのTTCが所定の閾値(これをここでは制動閾値と呼ぶことにする。)を下回ると、自動走行中あるいは走行支援中であれば、運転制御装置が車両に自動制動をかけ、走行支援のない手動運転中であればドライバーに警告する。すなわち、物標と自車両との相対関係に基づいて自動制動等の作動条件の成立が判定される。なお上述した制動閾値は、例えば、物標に対する自車両の現在の相対速度から、その相対速度が0になるか或いは自車速度が0になるか、いずれか早い方まで減速するための所要時間に、車両システムの遅延とマージンとを加算した時間であってよい。もちろんこれは一例に過ぎない。これは前進であっても後退であっても同様である。なお、この物標に対する相対速度が自車速度よりも大きい場合には操舵等を伴うこともあり得るが、本実施形態ではそこまで考慮しないことにする。
図3に自動運転あるいは運転支援のための運転制御装置の機能的なブロック図を示す。この運転制御装置は、たとえば図1に示したECU20が、図4以下に示す手順を実行することで実現される。もちろん図4以下に示した手順は、運転制御装置が実現する自動運転や運転支援に係る機能のうち、本実施形態に係るごく一部に過ぎない。たとえばECU20は、運転者により目的地と自動運転が指示されると、ECU24により探索された案内ルートにしたがって、目的地へ向けて車両1の走行を自動制御する。自動制御の際、ECU20はECU22および23などから車両1の周囲状況に関する情報を取得し、取得した情報に基づきECU21、ECU26および29などに指示して、車両1の操舵、加減速を制御する。この手順を機能ブロックとして示したものが図3に相当する。
図4(A)に、自己診断部319による処理手順の例を示す。この手順はハードウェア上は例えばECU20により実行される。まず外界認識部301や走行制御部315、具体的にはそれらを構成するECUから、自己診断結果を収集する(S401)。自己診断結果には、センサやアクチュエータを対象として診断用の信号を送信し、その応答に基づいて診断した結果を含む。そして収集したその診断結果を状態保存部321に保存する(S403)。センサの状態はセンサ状態保存部3211に、作動部の状態は作動部状態保存部3212に保存される。そして保存した状態即ち診断結果に、警告を出力すべきものが含まれているか判定する(S405)。含まれていれば、まずこの段階で、表示や音声、振動等によりその警告を出力する(S407)。なお、手動運転モードであれば、単に失陥の可能性があることを示す表示を行う程度にとどめてもよい。この様にして自己診断により、センサやアクチュエータ等の状態を取得し、保存する。
以上説明した本実施形態をまとめると以下のとおりである。
(1)本実施形態の第一の態様は、自車両の周辺監視を可能な周辺監視手段(41,42,43)と、
前記周辺監視装置の出力から走行制御を行う走行制御手段(20-29,315,317)とを有し、
前記走行制御手段は、前記周辺監視手段により検出された物標と前記自車両との相対関係に基づく作動条件が成立した場合に、警報の出力または前記自車両の自動制動の少なくとも一方を行い、
前記走行制御手段、前記周辺監視装置、前記走行制御手段の少なくとも一部が失陥した場合に、
前記作動条件または作動の程度を変更する作動変更処理(S505)を実施することを特徴とする車両制御装置にある。
この構成により、失陥時には安全性を考慮して、適切に作動条件または作動所程度を変更する制御が可能となる。
前記周辺監視装置の出力から走行制御を行う走行制御手段(20-29,315,317)とを有し、
前記走行制御手段は、前記周辺監視手段により検出された物標と前記自車両との相対関係に基づく作動条件が成立した場合に、警報の出力または前記自車両の自動制動の少なくとも一方を行い、
前記走行制御手段、前記周辺監視装置、前記走行制御手段の少なくとも一部が失陥した場合に、
失陥していない場合の警報とは異なる警報に変更する警報変更処理(S521)を実施することを特徴とする車両制御装置にある。
この構成により、この構成により、失陥時には安全性を考慮して、適切に警報を変更する制御が可能となる。
前記周辺監視手段は複数のセンサ(41,42,43)を有しており、
前記作動変更処理、もしくは前記警報変更処理の少なくとも一方は、前記複数のセンサの失陥の程度もしくは失陥した前記複数のセンサの数に基づいて、前記作動条件もしくは前記警報の変更の内容を決定することを特徴とする車両制御装置にある。
この構成により、センサの失陥の程度などに合わせて警報を変更することが可能となる。
前記走行制御手段は、判断手段(309)及び該判断手段の結果に基づく作動手段(317)とを有しており、
前記走行制御手段は、前記作動手段の失陥の程度に基いて、前記作動条件または前記作動の変更の程度を決定することを特徴とする車両制御装置にある。
この構成により、作動手段の失陥の程度に合わせて、作動条件または作動の変更の程度を変え、適切にドライバーへ状態を報知することが可能となる。
前記走行制御手段は、運転支援状態において前記自車両の自動制動が可能であり、
前記運転支援状態においては、前記周辺監視装置もしくは前記走行制御手段が失陥した場合に、前記作動変更処理、及び失陥がある旨の警報の出力を実施するとともに、前記運転支援状態ではない状態においては、失陥がある旨の警報を出力することを特徴とする車両制御装置にある。
この構成により、自動運転の場合のみ、失陥時にも作動させることが可能となる。
前記走行制御手段は、運転支援状態において前記自車両の自動制動が可能であり、
前記運転支援状態においては、前記周辺監視装置もしくは前記走行制御手段が失陥した場合に、前記警報変更処理、及び失陥がある旨の警報の出力を実施するとともに、前記運転支援状態ではない状態においては、失陥がある旨の警報を出力することを特徴とする車両制御装置にある。
この構成により、自動運転の場合のみ、失陥時にも作動させることが可能となる。
前記周辺監視手段は、前記自車両の少なくとも進行方向の物標を監視し、
前記走行制御手段は、所定時間内に前記物標に達する可能性があることを前記作動条件とし、
前記周辺監視装置、もしくは前記走行制御手段の一部が失陥した場合に、
前記作動変更処理により、前記所定時間をより長い時間に設定することを特徴とする車両制御装置にある。
この構成により、失陥の可能性がある場合には、物標に対する可能性を判定する閾値をより長い時間にすることで、ドライバーに対してより状況に適した警報を出すことができる。
請求項2または6に記載の車両制御装置であって、
前記周辺監視手段は、前記自車両の少なくとも進行方向の物標を監視し、
前記走行制御手段は、所定時間内に前記物標に達する可能性があることを前記作動条件とし、
前記周辺監視装置、もしくは前記走行制御手段の一部が失陥した場合に、
前記警報変更処理により、前記警報のタイミングを早め、または、警報の強度を高め、または、警報の時間を長くすることを特徴とする車両制御装置。
この構成により、失陥の可能性がある場合には、警報のタイミングを早め、また強くすることで、ドライバーに対してより状況に適した警報を出すことができる。
この構成により、警報のみならず自動制動のタイミングを早めて一層安全な制御を実現できる。
Claims (7)
- 自車両の周辺監視を可能な周辺監視手段(41,42,43)と、
前記周辺監視手段の出力から走行制御を行う走行制御手段(20-29,315,317)とを有し、
前記走行制御手段は、前記周辺監視手段により検出された物標と前記自車両との相対関係に基づく作動条件が成立した場合に、警報の出力または前記自車両の自動制動の少なくとも一方を行い、
前記走行制御手段、前記周辺監視手段、前記走行制御手段の少なくとも一部が失陥した場合に、
前記作動条件を変更する作動変更処理(S505)を実施し、
前記作動変更処理により、前記作動条件の変更として前記自動制動のタイミングを早め、
前記走行制御手段は、前記周辺監視手段により検出された物標と前記自車両との相対関係に基づく作動条件が成立した場合に、警報の出力を行い、
前記走行制御手段、前記周辺監視手段、前記走行制御手段の少なくとも一部が失陥した場合に、失陥していない場合の警報とは異なる警報に変更する警報変更処理(S521)を実施し、
実行する行動に関する前記走行制御手段または前記周辺監視手段が失陥している可能性がある場合には、そうでない場合とは異なる警報を出力する
ことを特徴とする車両制御装置。 - 請求項1に記載の車両制御装置であって、
前記周辺監視手段は複数のセンサ(41,42,43)を有しており、
前記作動変更処理は、前記複数のセンサの失陥の程度もしくは失陥した前記複数のセンサの数に基づいて、前記作動条件を決定することを特徴とする車両制御装置。 - 請求項1に記載の車両制御装置であって、
前記走行制御手段は、判断手段(309)及び該判断手段の結果に基づく作動手段(317)とを有しており、
前記走行制御手段は、前記作動手段の失陥の程度に基づいて、前記作動条件を決定することを特徴とする車両制御装置。 - 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の車両制御装置であって、
前記走行制御手段は、運転支援状態において前記自車両の自動制動が可能であり、
前記運転支援状態においては、前記周辺監視手段もしくは前記走行制御手段が失陥した場合に、前記作動変更処理、及び失陥がある旨の警報の出力を実施するとともに、前記運転支援状態ではない状態においては、失陥がある旨の警報を出力することを特徴とする車両制御装置。 - 請求項1記載の車両制御装置であって、
前記走行制御手段は、運転支援状態において前記自車両の自動制動が可能であり、
前記運転支援状態においては、前記周辺監視手段もしくは前記走行制御手段が失陥した場合に、前記警報変更処理、及び失陥がある旨の警報の出力を実施するとともに、前記運転支援状態ではない状態においては、失陥がある旨の警報を出力することを特徴とする車両制御装置。 - 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の車両制御装置であって、
前記周辺監視手段は、前記自車両の少なくとも進行方向の物標を監視し、
前記走行制御手段は、所定時間内に前記物標に達する可能性があることを前記作動条件とし、
前記周辺監視手段、もしくは前記走行制御手段の一部が失陥した場合に、
前記作動変更処理により、前記所定時間をより長い時間に設定することを特徴とする車両制御装置。 - 請求項1記載の車両制御装置であって、
前記周辺監視手段は、前記自車両の少なくとも進行方向の物標を監視し、
前記走行制御手段は、所定時間内に前記物標に達する可能性があることを前記作動条件とし、
前記周辺監視手段、もしくは前記走行制御手段の一部が失陥した場合に、
前記警報変更処理により、前記警報のタイミングを早め、または、警報の強度を高め、または、警報の時間を長くすることを特徴とする車両制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018025337A JP7018330B2 (ja) | 2018-02-15 | 2018-02-15 | 車両制御装置 |
CN201811590325.4A CN110155044B (zh) | 2018-02-15 | 2018-12-25 | 车辆控制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018025337A JP7018330B2 (ja) | 2018-02-15 | 2018-02-15 | 車両制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019142246A JP2019142246A (ja) | 2019-08-29 |
JP7018330B2 true JP7018330B2 (ja) | 2022-02-10 |
Family
ID=67645202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018025337A Active JP7018330B2 (ja) | 2018-02-15 | 2018-02-15 | 車両制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7018330B2 (ja) |
CN (1) | CN110155044B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7207256B2 (ja) * | 2019-10-15 | 2023-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御システム |
CN113002554B (zh) * | 2019-12-20 | 2024-04-16 | 奥迪股份公司 | 冗余制动系统、自动驾驶车辆及相应的方法和介质 |
JP2021133891A (ja) * | 2020-02-28 | 2021-09-13 | いすゞ自動車株式会社 | 運転支援装置及び運転支援方法 |
CN113619573A (zh) * | 2020-05-09 | 2021-11-09 | 奥迪股份公司 | 辅助装置、相应的系统、辅助方法和介质 |
JP7397759B2 (ja) * | 2020-05-29 | 2023-12-13 | 日立Astemo株式会社 | 電子制御装置 |
CN112477882A (zh) * | 2020-11-11 | 2021-03-12 | 北汽福田汽车股份有限公司 | 一种车辆的故障处理方法、装置、车辆和介质 |
JP6942236B1 (ja) | 2020-12-28 | 2021-09-29 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
JP7213279B2 (ja) * | 2021-02-03 | 2023-01-26 | 本田技研工業株式会社 | 運転支援装置 |
JP7355052B2 (ja) * | 2021-03-15 | 2023-10-03 | 株式会社デンソー | 車両制御装置 |
JP7433354B2 (ja) * | 2022-03-23 | 2024-02-19 | 本田技研工業株式会社 | 制御装置、制御方法、およびプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005050187A (ja) | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Nissan Motor Co Ltd | 周辺車両検出装置 |
JP2016068703A (ja) | 2014-09-29 | 2016-05-09 | 富士重工業株式会社 | 車両の走行制御装置 |
WO2017029847A1 (ja) | 2015-08-19 | 2017-02-23 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3142635B2 (ja) * | 1992-06-02 | 2001-03-07 | マツダ株式会社 | 車両の総合制御装置 |
JPH06107141A (ja) * | 1992-09-30 | 1994-04-19 | Mazda Motor Corp | 車両の自動制動装置 |
CN101434237B (zh) * | 2007-11-13 | 2014-04-02 | 比亚迪股份有限公司 | 自动驻车制动装置及控制方法 |
KR102118464B1 (ko) * | 2014-03-26 | 2020-06-03 | 얀마 가부시키가이샤 | 자율 주행 작업 차량 |
JP6287728B2 (ja) * | 2014-09-25 | 2018-03-07 | 株式会社デンソー | 車載システム、車両制御装置、および車両制御装置用のプログラム |
JP6303975B2 (ja) * | 2014-10-22 | 2018-04-04 | 株式会社デンソー | 障害物警報装置 |
CN104290745B (zh) * | 2014-10-28 | 2017-02-01 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 车辆用半自动驾驶系统的驾驶方法 |
WO2016152834A1 (ja) * | 2015-03-23 | 2016-09-29 | 株式会社デンソー | 自動走行制御装置及び自動走行制御システム |
JP2017165296A (ja) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 株式会社日立製作所 | 自動運転制御システム |
JP6964271B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2021-11-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 運転支援方法およびそれを利用した運転支援装置、自動運転制御装置、車両、プログラム |
DE112016006811T5 (de) * | 2016-04-28 | 2019-02-14 | Honda Motor Co., Ltd. | Fahrzeugsteuersystem, fahrzeugsteuerverfahren und fahrzeugsteuerprogramm |
CN106184202B (zh) * | 2016-07-26 | 2019-05-14 | 浙江吉利控股集团有限公司 | 一种用于车辆的自动紧急转向系统的控制方法 |
CN106708040B (zh) * | 2016-12-09 | 2019-10-08 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 自动驾驶系统的传感器模块、自动驾驶系统及方法 |
-
2018
- 2018-02-15 JP JP2018025337A patent/JP7018330B2/ja active Active
- 2018-12-25 CN CN201811590325.4A patent/CN110155044B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005050187A (ja) | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Nissan Motor Co Ltd | 周辺車両検出装置 |
JP2016068703A (ja) | 2014-09-29 | 2016-05-09 | 富士重工業株式会社 | 車両の走行制御装置 |
WO2017029847A1 (ja) | 2015-08-19 | 2017-02-23 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110155044B (zh) | 2022-03-01 |
JP2019142246A (ja) | 2019-08-29 |
CN110155044A (zh) | 2019-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7018330B2 (ja) | 車両制御装置 | |
US20200231159A1 (en) | Control system of vehicle, control method of the same, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP6947849B2 (ja) | 車両制御装置 | |
US20200189618A1 (en) | Vehicle and control device and control method of the vehicle | |
US11449060B2 (en) | Vehicle, apparatus for controlling same, and control method therefor | |
JP7445028B2 (ja) | 車両の制御システム、車両の制御方法、およびプログラム | |
JP7154177B2 (ja) | 制御装置、制御方法及びプログラム | |
JP7055043B2 (ja) | 車両用制御装置及び車両 | |
JP6919056B2 (ja) | 走行制御装置、走行制御方法およびプログラム | |
CN112977416B (zh) | 驻车辅助系统及其控制方法 | |
JP7053707B2 (ja) | 車両及びその制御装置 | |
US20200223441A1 (en) | Vehicle, apparatus for controlling same, and control method therefor | |
WO2019043916A1 (ja) | 車両並びにその制御装置及び制御方法 | |
US11299163B2 (en) | Control system of vehicle, control method of the same, and non-transitory computer-readable storage medium | |
US11794725B2 (en) | Travel support system and control method thereof | |
JP6898388B2 (ja) | 車両の制御システム、車両の制御方法、およびプログラム | |
US11613252B2 (en) | Driving assistance system and control method thereof | |
US11383716B2 (en) | Vehicle control apparatus, vehicle, operating method of vehicle control apparatus, and storage medium | |
JP7138133B2 (ja) | 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム | |
JP7372367B2 (ja) | 車両並びにその制御装置及び制御方法 | |
JP7245859B2 (ja) | 車両制御装置、車両、車両制御方法およびプログラム | |
JP7213279B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP7566156B2 (ja) | 自動走行中の車両の作動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201130 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7018330 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |