JP7014464B2 - ブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置 - Google Patents

ブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7014464B2
JP7014464B2 JP2020212352A JP2020212352A JP7014464B2 JP 7014464 B2 JP7014464 B2 JP 7014464B2 JP 2020212352 A JP2020212352 A JP 2020212352A JP 2020212352 A JP2020212352 A JP 2020212352A JP 7014464 B2 JP7014464 B2 JP 7014464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
swing arm
lever
force distribution
distribution device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020212352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021127107A (ja
Inventor
曾全佑
邱▲イク▼翔
林苑▲テイ▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ming Horng Industrial Co Ltd
Original Assignee
Ming Horng Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ming Horng Industrial Co Ltd filed Critical Ming Horng Industrial Co Ltd
Publication of JP2021127107A publication Critical patent/JP2021127107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7014464B2 publication Critical patent/JP7014464B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1706Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/261Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels specially adapted for use in motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/08Mechanisms specially adapted for braking more than one wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、車両のブレーキ装置に関し、更に詳しくは、ドラムブレーキを有する車両に適用するブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置(A brake linking and brake force assignment device)に関する。
二輪自動車やモーターバイク等の車両が緊急ブレーキをかける場合、まず後輪のブレーキをかけた後に前輪のブレーキをかけ、車体を安定させることにより、単独で前輪のブレーキをかけることで車体が横転する危険を回避させる必要がある。ゆえに、市場では前後ブレーキ連動システム(Combined Brake System;略称CBS)を搭載したモーターバイクが登場し、或いは開発中である。これはユーザーが単一のブレーキハンドルを押圧した際に、前輪及び後輪のブレーキを連動させることで、ライダーが緊急減速する際に不用意に前輪ブレーキを単独で操作してしまい、車体が横転する等の問題を回避することを目標としている。
中国特許出願第201610575724.8号明細書
しかしながら、前述した従来の技術は、市場にあるCBSの大部分は前輪及び後輪のブレーキ力比率を固定している技術であり、その欠点が特許文献1に詳述されている。また本発明人は前記特許出願において高変動するブレーキ比率範囲を有しているブレーキ連動システムについても開示している。このシステムは、ユーザーが単一のブレーキハンドルを押した際に、優先的に後輪のブレーキをかけ、且つブレーキハンドルにかける力が持続的に増加すると、ブレーキハンドルの入力値に基づいて前後のブレーキ力の分配比率を連続的に自動的に改変し、ブレーキ効果を増加させ、ブレーキ距離及び車体の安定性を向上させている。
図1はブレーキハンドルに力をかけた場合の車両の前輪のブレーキ力及び後輪のブレーキ力の関係図を示す。曲線Aは二輪車両の理想的なブレーキ力分配曲線である。すなわち、ブレーキ時に、前輪及び後輪のブレーキ力の分配が前記曲線Aに沿って変化する。各種の路面条件でブレーキをかけると、前後両輪が同時にデッドロックして最大の減速度を獲得し、且つ車体の安定性を保持する。
曲線Bは上述の高変動するブレーキ比率範囲を有するブレーキ連動システムの新品のブレーキ力分配曲線を示し、曲線Cは前記高変動するブレーキ比率範囲を有するブレーキ連動システムのブレーキケーブルの劣化或いはブレーキパッドの摩耗後のブレーキ力分配曲線を示す。すなわち、前記高変動するブレーキ比率範囲を有するブレーキ連動システムは上述の多数の利点を有しているが、車両のブレーキシステムが摩耗等で劣化した状況や、調整不良の場合、前記高変動するブレーキ比率範囲を有するブレーキ連動システムのブレーキ力分配曲線の変異性が大きく(曲線Bから曲線Cに変化する)、改善の必要があった。
そこで、本発明者は上記の欠点が改善可能と考え、鋭意検討を重ねた結果、合理的設計で上記の課題を効果的に改善する本発明の提案に至った。
本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置を提供することにより、ブレーキシステム部材の劣化或いは調整不良に起因するブレーキ分配力曲線の変異を抑制し、周辺の条件の変異に対するブレーキ連動システムの頑健性及び安全性を高めることである。
本発明の他の目的は、ブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置を提供することにより、後輪ブレーキが失効した場合、前輪に自動的にブレーキをかけずに、予期せぬ前輪ブレーキによる事故の発生を回避することである。
本発明のさらなる他の目的は、ブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置を提供ことにより、前輪ブレーキが失効した場合、後輪が十分なブレーキ力を保有することである。
なお、本明細書に記載の方向用語または近似する用語は、例えば「前」、「後」、「左」、「右」、「上(頂)」、「下(底)」、「内」、「外」、「側面」等は、主に添付図面を参照した場合の方向を指し、各方向用語または近似する用語は説明を補助し、本発明の各実施例についての理解を促すためのものであり、本発明を制限するものではない。
本明細書に記載の部材及び構成に使用する「一」或いは「1つ」という数量詞は、便宜的に使用し、且つ本発明の範囲の通常の意義を提供するものにすぎない。本発明では1つまたは少なくとも1つを含むと解釈すべきであり、且つ単一の概念も明確に別途意味を定義していない限り複数の状況を含む。
本明細書に記載の「結合」、「組み合わせ」或いは「装設」等の近似する用語は、主に連結後に破壊せずに分離可能な構成、或いは連結後に構成が分離しない等の形態を含む。本分野で通常の知識を有する者ならば、連結したい構成の材質や装設の需要に応じて選択可能である。
上記課題を解決するための本発明のある態様のブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置は、第一側に凸部を有し、第二側にブレーキ比率制御滑り面を有し、第一端は出力伝動部材に連結し、長いスロットを有し、前記長いスロットの内側には対向する第一スロープ及び第二スロープを有するスイングアームと、レバーを有し、前記レバーの一端は入力伝動部材に連結し、前記レバーの他端には前記ブレーキ比率制御滑り面に当接するローラーを有し、ピンは前記長いスロットを貫通すると共に前記レバーの両端の間に位置し、前記入力伝動部材が牽引された場合、前記ピンが前記長いスロットの第一スロープまたは第二スロープに当接するプルロッドと、弾性組立部材であって、前記レバーを前記スイングアームの第二端に向けて前記弾性組立部材を圧迫する際に弾性抵抗を有する弾性組立部材と、を備えている。
よって、本発明のブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置は、前記長いスロットの第一スロープ及び第二スロープにより、ブレーキシステム部材が摩耗したり失効する等の劣化した状況または調整不良の状況でも、前記スイングアームの回転量を制限し、対応するブレーキ力分配曲線の変異を小さくし、周辺条件の変異に対するブレーキ連動システムの頑健性及び安全性を高める等の効果を達成する。
本発明の好適例において、前記スイングアームの第一端と第二端との間には滑り溝を有し、前記弾性組立部材は前記滑り溝中に貫設しているポールを有し、前記ポールは弾性部材に当接する。前記レバーが前記スイングアームの第二端に向けて前記ポールを圧迫することで前記弾性部材を圧縮し、弾性抵抗を発生させる。これにより、前記弾性組立部材の構成が簡易になり、製造及び装設が利便になり、製造コストを減らし、装設の便利性及び効率等を高める効果を有している。
本発明の好適例において、前記スイングアームの第一端に隣接する箇所にはピボット穴を有し、第一出力組立部材は前記ピボット穴に枢着すると共に前記出力伝動部材に連結している。これにより、簡易な構成により装設の便利性及び効率を向上させている。
本発明の好適例において、前記ブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置はケース台座をさらに備えている。前記スイングアーム、前記プルロッド、及び前記弾性組立部材は共に前記ケース台座内に収容し、前記ケース台座は少なくとも1つの第一支持面を有している。前記第一出力組立部材には少なくとも1つの第一回転部材を枢着し、前記第一回転部材は前記第一支持面に当接すると共に前記第一支持面に沿って変位する。これにより、簡易な構成で前記スイングアームの動作を安定させ、製造コストを低下させ、動作の安定性を高める等の効果を有している。
本発明の好適例において、前記第一出力組立部材は出力スティック及びロッドを有している。前記出力スティックの一端は前記スイングアームの底端に貫入し、前記ロッドは前記出力スティックを貫通すると共に前記ピボット穴に結合し、前記ロッドの両端には前述の第一回転部材をそれぞれ装設している。これにより、簡易な構成で装設の便利性及び効率を高めている。
本発明の好適例において、前記ブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置はケース台座をさらに備えている。前記スイングアーム、前記プルロッド、及び前記弾性組立部材は共に前記ケース台座内に収容し、前記ケース台座は少なくとも1つの第二支持面を有し、前記レバーの一端には入力部材及び少なくとも1つの第二回転部材を枢着している。前記入力部材は前記入力伝動部材に連結し、前記第二回転部材は前記第二支持面に当接すると共に前記第二支持面に沿って変位する。これにより、簡易な構成により前記スイングアームの動作を安定させ、製造コストを抑え、動作の安定性を高める等の効果を有している。
本発明の好適例において、前記レバーはU字形を呈し、前記ローラーは前記レバーが取り囲む空間内に回転可能に設置していると共に前記レバーの封止端に隣接し、前記レバーは前記スイングアームの外側に被覆し、前記ローラーが前記ブレーキ比率制御滑り面に当接する。これにより、簡易な構成で装設の便利性及び効率を高めている。
本発明の好適例において、前記入力部材は入力スティック及びロッドを有し、前記入力スティックの一端は前記レバーの開放端に貫入し、前記ロッドは前記入力スティックを貫通すると共に前記レバーの開放端に結合し、2つの前記第二回転部材は前記ロッドの両端にそれぞれ装設している。これにより、簡易な構成で装設の便利性及び効率を高めている。
本発明の好適例において、前記スイングアームは前記凸部に隣接すると共に前記凸部と前記スイングアームの第一端との間に位置している溝部を有し、第二出力組立部材は前記スイングアームの凸部に対応するリンク部材を有している。前記スイングアームが移動すると、前記溝部及び前記リンク部材が相対的に近接し、且つ前記溝部が前記リンク部材に接触しない。これにより、後輪ブレーキが失効した場合、前記ブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置が前輪ブレーキを作動させず、予期しない前輪ブレーキによる事故を回避し、使用の安全性を高める等の効果を有している。
本発明の好適例において、前記リンク部材は好ましくは面取り部を有し、前記スイングアームが移動すると、前記溝部及び前記面取り部が相対的に近接し、且つ前記溝部が前記リンク部材に接触しない。これにより、後輪ブレーキが失効した場合、前記ブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置が前輪ブレーキを作動させず、予期しない前輪ブレーキによる事故を回避し、使用の安全性を高める等の効果をさらに有している。
本明細書及び図面の記載により、少なくとも、以下の事項が明らかとなる。
従来のブレーキリンキングシステムのブレーキ力分布曲線と理想的なブレーキ力分布曲線を示す概略図である。 本発明の好ましい実施形態においてモーターバイクを装設してる概略図である。 本発明の通常状態を示す概略図である。 本発明の後輪ブレーキの劣化状態を示す概略図である。 本発明の前輪ブレーキ故障状態を示す概略図である。 本発明のブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置のブレーキ力分布曲線と理想的なブレーキ力分布曲線を示す概略図である。 本発明の好ましい実施形態を示す展開図である。 本発明のスイングアームと引張部材を示す展開図である。 本発明の好ましい実施形態を示す組み合わせ図である。 本発明の好ましい実施形態において通常状態でブレーキハンドルが小さく入力する場合の作動図である。 本発明の好ましい実施形態において通常状態でブレーキハンドルが大きく入力する場合の作動図である。 本発明の好ましい実施形態において、後輪ブレーキ摩耗中時にブレーキハンドルを押圧する動作図である。 本発明の好ましい実施形態において、後輪ブレーキが失効した時にブレーキハンドルを押圧する動作図である。 本発明の好ましい実施形態において、後輪ブレーキが失効した時にブレーキハンドルが大きく入力する作動図である。 本発明の好ましい実施形態において、前輪ブレーキが失効した時にブレーキハンドルを押圧する動作図である。
以下、本開示の実施形態について図面を用いて説明する。なお、本開示は、下記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、任意に変更可能であることは言うまでもない。
以下、図面を参照しつつ、本発明に係るブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置について具体的に説明する。
本発明のブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置はドラムブレーキを有している車両に装設し、前記車両は例えば二輪または三輪の自転車やモーターバイク等である。正常な使用状態では、ユーザーが単一のブレーキハンドルを押した場合、優先的に後輪のブレーキをかける(図2参照)。
本実施例では、以下、モーターバイクM内部に装設する例について説明するが、但しこれに限られない。また、前記モーターバイクMは第一ブレーキハンドルH1及び第二ブレーキハンドルH2を有し、本実施例では、前記第一ブレーキハンドルH1を単独で押すと前記ブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置が作動し、前記第二ブレーキハンドルH2を単独で押しても前記ブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置が作動しない。
図2と図3を参照する。本発明に係るブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置は主にスイングアーム1及びプルロッド2を備え、前記スイングアーム1の第一側には凸部11を有し、前記スイングアーム1の第二側にはブレーキ比率制御滑り面12を有している。前記ブレーキ比率制御滑り面12は前記スイングアーム1の第一端1aの下方に偏った位置に位置し、前記スイングアーム1の第一端1aの上方に偏った箇所には長いスロット13を有している。前記長いスロット13の内側には対向する第一スロープ131及び第二スロープ132を有している。
前記プルロッド2はローラー22及びピン23を連結するように装設しているレバー21を有している。装設について、後輪組立部材R1を支持を受ける出力点P1から前記スイングアーム1の第一端1aの下方に偏った箇所に連結し、前記ローラー22により前記ブレーキ比率制御滑り面12に当接する。前記ピン23は前記長いスロット13を貫通し、支持を受ける入力点P2は前記レバー21に連結し、前記第一ブレーキハンドルH1が押圧を受けると前記レバー21が連動される。また、前記スイングアーム1の凸部11及び前輪組立部材R2は対向するが間隔を保持して接触せず、弾性抵抗R3を提供し、弾性抵抗R3が前記スイングアーム1の第一端1aに向けて前記レバー21に当接する。
本発明に係るブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置の作動原理は、正常な使用状態では、前記第一ブレーキハンドルH1が押圧を受けるが入力値が小さい場合、入力が前記入力点P2を経由して前記レバー21に伝達され、前記レバー21により力が前記ローラー22に伝達され、前記ローラー22が前記スイングアーム1のブレーキ比率制御滑り面12に突き当てられて前記スイングアーム1に力を付勢し、同時に前記弾性抵抗R3が前記レバー21に作用し、前記ローラー22が前記スイングアーム1の第一端1aに近接する初期位置に停留するように維持される。また、前記スイングアーム1が引っ張られて入力方向に沿って変位し、且つ前記スイングアーム1が前記出力点P1を支点として時計回りに回転する。前記スイングアーム1の凸部11が前記前輪組立部材R2に接触する前に、入力は全て前記スイングアーム1により前記後輪組立部材R1に伝達され、後輪に先にブレーキをかける効果を発生させる。
前記第一ブレーキハンドルH1を押圧する入力値が持続的に増加する過程では、前記凸部11が前記前輪組立部材R2に接触するまで前記スイングアーム1が時計回りに回転し、まず前輪がブレーキ力を獲得する。この際、前記弾性抵抗R3の作用により、前記ローラー22が前記出力点P1に隣接する初期位置に停留するように維持され、後輪のブレーキが大部分の入力を獲得する。
また、前記入力値が持続的に増加する前期では、前記後輪組立部材R1の等価剛性がなお低く、提供する反作用力が不足しているため、前記スイングアーム1が前記出力点P1を支点として反時計回りに回転し、後輪のブレーキ力の増加量が前輪より多くなる。
前記入力値が持続的に増加する後期では、前記後輪組立部材R1の等価剛性が高まっており、提供する反作用力により前記スイングアーム1が時計回りに回転する角度が増加し、前記第一ブレーキハンドルH1への入力が前記弾性抵抗R3の方向に沿って分力して増加し、前記弾性抵抗R3を克服し、前記ローラー22が前記ブレーキ比率制御滑り面12に沿って前記スイングアーム1の第二端1bに近接する方向に移動する。これにより、前輪のブレーキ力比率が追随して増加する。
このように、本発明に係るブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置は正常なブレーキ過程では、先に後輪にブレーキをかけた後に前輪にブレーキをかける効果を発生し、且つブレーキ過程で提供する変動比率ブレーキ力がブレーキ効果を高め、ブレーキ距離を短縮し、車体の安定性を高めている。
一方、瞬間的に大きな力で前記第一ブレーキハンドルH1を押圧する(緊急ブレーキ)状況では、前記後輪組立部材R1が提供する反作用力が十分あるため、前記スイングアーム1が時計回りに回転し、且つ前記ローラー22が前記前輪組立部材R2端(前記スイングアーム1の第二端1bに近接する)に向けて移動する分力及び移動量が共に大きくなり、前輪のブレーキ力の増加量が後輪より大きくなり、高速かつ安定的に車体を停車する効果を達成する。
図2と図4を参照する。本発明に係るブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置が装設される車両は一定期間使用した後、後輪ブレーキパッドが摩損するか、ブレーキケーブルが伸びて正確な調整が行えない状態となると、前述の後輪組立部材R1の等価剛性が低下する。よって、前記第一ブレーキハンドルH1を押圧する入力値が持続的に増加する過程において、前記後輪組立部材R1の等価剛性が低下するため、前記スイングアーム1に提供する反作用力が低くなる。これによって、前記第一ブレーキハンドルH1を押圧する入力が増加して前記スイングアーム1に過大な反時計回りの回転量を発生させ、前記ローラー22が前記スイングアーム1の位置で前記後輪組立部材R1端(前記スイングアーム1の第一端1aに近接する)に偏向して停留するように維持され、前記ローラー22が第一ブレーキハンドルH1の入力に従って増加しなくなるため前記前輪組立部材R2端に向けて回動せず、よって、前輪のブレーキ力が低下する。このため、本発明は前記ピン23及び前記長いスロット13を設けることでこの問題を解決する。
前記スイングアーム1が反時計回りに回転する過程において、前記ピン23を前記長いスロット13の第二スロープ132に突き当て、前記スイングアーム1の反時計回りの回転トルクに抵抗する摩擦トルクを提供することにより、前記スイングアーム1の反時計回りの回転量を制限し、前記後輪組立部材R1の等価剛性変化に対する前記スイングアーム1の反時計回りの回転運動の敏感度を低下させている。
また、後輪ブレーキが断線して後輪ブレーキが完全に失効した場合、前記後輪組立部材R1の等価剛性が非常に低くなり、前記スイングアーム1が反時計回りに回転するが前記前輪組立部材R2が発生させるブレーキ力を制動できなくなる。よって、後輪ブレーキが失効した場合、前記第一ブレーキハンドルH1を押圧しても前輪ブレーキは作動せず、ユーザーが自分で前記第二ブレーキハンドルH2を押圧して前輪ブレーキを作動させ、予期しない前輪ブレーキを発生させないようにし、ユーザーが混乱したり衝突する等の事故を防止する。
また、図2と図5を参照する。前輪ブレーキが漏油や断線を生じて完全に失効した場合、前記前輪組立部材R2の等価剛性が異常低下する。このため、前記第一ブレーキハンドルH1を押圧する入力値が持続的に増加する過程で、前記スイングアーム1の時計回りの回転角度が所定値より高くなった場合、前記ピン23を前記長いスロット13の第一スロープ131に突き当て、前記ピン23及び前記ローラー22の緊結力の共同作用により、前記スイングアーム1を拘束して回転を継続不能にし、入力方向に沿って変位するのみにし、前記第一ブレーキハンドルH1に対する入力を後輪に完全に伝達する。これにより、前輪ブレーキが失効した場合、後輪が十分なブレーキ力を保有する。
また、図6に示されるように、曲線Aは理想的なブレーキ力分配曲線であり、曲線Dは本発明に係るブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置の新品のブレーキ力分配曲線であり、曲線Eは本発明に係るブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置の劣化後のブレーキ力分配曲線である。
上述のように、本発明に係るブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置は、車両のブレーキシステム部材が摩耗したり失効する等の劣化した状況または調整不良の状況において、対応するブレーキ力分配曲線の変異が小さく(曲線Dが曲線Eへと変化する)、周辺条件の変異に対するブレーキ連動システムの頑健性及び安全性を効果的に向上している。
また、上述の技術概念に基づいて、本発明は図7に示されるように以下に記載する好ましい一実施例に適用でき、ここでは、前輪ディスクブレーキ後輪ドラムブレーキシステムを有する車両に装設する。なお本発明をこれに限定するわけではなく、本発明の上述の技術概念は前後が共にドラムブレーキシステムである車両にも同様に実施可能である。
詳しくは、本実施例のブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置は、相互に連結しているスイングアーム1と、プルロッド2と、弾性組立部材3と、を備えている(図7乃至図9参照)。
前記スイングアーム1の第一側には凸部11を有し、前記スイングアーム1の第二側にはブレーキ比率制御滑り面12を有し、前記スイングアーム1の第一端1aに隣接する箇所には長いスロット13及びピボット穴14を有している。前記長いスロット13の内側には対向する第一スロープ131及び第二スロープ132を有し、前記ピボット穴14には直接的または間接的に出力伝動部材L1(例えば後輪ブレーキケーブル)を連結している。
本実施例のスイングアーム1は第一出力組立部材15が前記ピボット穴14に枢着すると共に前記出力伝動部材L1に連結することで、例えば、制限しないが、前記第一出力組立部材15は出力スティック151及びロッド152を有し、前記出力スティック151の一端が前記スイングアーム1の底端から貫入し、前記ロッド152が前記出力スティック151の一端を貫通すると共に前記スイングアーム1のピボット穴14に結合することで、前記スイングアーム1及び前記出力スティック151が相対的に枢動する。前記第一出力組立部材15には2つの第一回転部材16を枢着し、本実施例では、2つの前記第一回転部材16を前記ロッド152の両端にそれぞれ装設し、前述の支持を受ける出力点P1を形成している(図3参照)。
また、前記スイングアーム1の第一端1aと第二端1bとの間には滑り溝17をさらに有している。前記スイングアーム1の第一側には溝部18をさらに形成し、前記溝部18は前記凸部11に隣接すると共に前記凸部11と前記スイングアーム1の第一端1aとの間に位置している。
また、前記プルロッド2はレバー21を有し、前記レバー21の一端は入力伝動部材L2(例えば、ブレーキハンドルと連動するブレーキケーブル)に直接的または間接的に連結し、前記レバー21の他端には前記ブレーキ比率制御滑り面12に当接するローラー22を有している。ピン23は前記スイングアーム1の長いスロット13を貫通すると共に前記レバー21の両端の間に位置している。本実施例では、前記レバー21は概ねU字形を呈し、前記ローラー22は前記レバー21が取り囲む空間内に回転可能に設置していると共に前記レバー21の封止端に隣接している。前記レバー21を前記スイングアーム1の外側に被覆することで、前記ローラー22を前記スイングアーム1のブレーキ比率制御滑り面12に当接させている。
本実施例のプルロッド2は入力部材24及び2つの第二回転部材25に前記レバー21を枢着し、前記入力部材24を前記入力伝動部材L2に連結することで、例えば、制限しないが、前記入力部材24が入力スティック241及びロッド242を有し、前記入力スティック241の一端を前記レバー21の開放端に貫入し、前記ロッド242を前記入力スティック241の一端に貫通させると共に前記レバー21の開放端に結合させることで、前記レバー21及び前記入力スティック241が相対的に枢動する。
本実施例では、2つの前記第二回転部材25は前記ロッド242の両端にそれぞれ装設し、前述の支持を受ける入力点P2を形成している(図3参照)。
また、前記弾性組立部材3は主に前述の弾性抵抗R3を提供するために用い(図3参照)、前記レバー21が前記スイングアーム1の第二端1bに向けて前記弾性組立部材3を圧迫した場合に弾性抵抗を有する。前記弾性組立部材3は前記滑り溝17中に貫設しているポール31を有し、前記ポール31の両端は前記スイングアーム1の表面に突出していると共に前記レバー21に当接している。前記ポール31は弾性部材32にさらに当接し、前記レバー21が前記スイングアーム1の第二端1bに向けて前記ポール31を圧迫すると、前記弾性部材32を圧縮して弾性抵抗を発生させる。例えば、制限しないが、本実施例の弾性部材32として圧縮ばねを選択し、前記弾性部材32は前記スイングアーム1の第二端1bから貫入し、前記弾性部材32の一端は前記ポール31に直接的または間接的に連結し、前記弾性部材32の他端は前記スイングアーム1の第二端1bに結合しているプラグに固着している。
他の実施例では、前記弾性部材32として引張りばねまたはねじりばね等の異なる形式のばねを選択し、且つ前記弾性部材32の他端はケース台座5の内壁に固結している。これは本分野で通常知識を有する者に理解を促し、需要に応じて変更可能なものであり、よって、本実施例に記載の形態に制限するものではない。
本実施例のブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置は前輪ディスクブレーキ後輪ドラムブレーキシステムを有している車両を選択して装設すると、前記ブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置が第二出力組立部材4をさらに有し、前記第二出力組立部材4が前記スイングアーム1の凸部11に対応するリンク部材41を有し、前記リンク部材41は例えば弁体またはリンクロッド等である。前記リンク部材41が前記スイングアーム1の凸部11により圧迫されると、前記第二出力組立部材4が前輪のディスクブレーキシステムを作動し、前輪のブレーキを制御する。前記リンク部材41は面取り部42を有している。
また、本実施例のブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置はケース台座5をさらに備え、前記スイングアーム1、前記プルロッド2及び前記弾性組立部材3は全て前記ケース台座5内に収容し、これらの構成を保護し、装設し位置決めするために用いている。前記第二出力組立部材4は前記ケース台座5の上端に連結し、且つ前記リンク部材41は前記ケース台座5内に進入して前記スイングアーム1の凸部11に対応しつつ間隔を保持する。
また、前記ケース台座5は少なくとも1つの第一支持面51及び少なくとも1つの第二支持面52を有し、前記第一支持面51には前記第一回転部材16を当接し、前記第二支持面52には前記第二回転部材25を当接し、前記プルロッド2のローラー22が前記スイングアーム1のブレーキ比率制御滑り面12に沿って前記スイングアーム1の第二端1bに向けて回動する。例えば、制限しないが、本実施例は前記ケース台座5を前記スイングアーム1の左右両側(図7に示す方向に基づく)に前述の第一支持面51及び前述の第二支持面52をそれぞれ形成し、且つ2つの前記第一支持面51の左右を対応させ、2つの前記第二支持面52も左右を対応させるものを選択するが、但しこの限りではない。
また、本実施例では、前記ケース台座5の左右の対向する2つの内壁にはレール53をそれぞれ形成し、且つ前記レール53の対向する2つの側壁には前述の第一支持面51及び第二支持面52をそれぞれ形成し、同じ一側に位置している第一回転部材16及び第二回転部材25が同じレール53を共用し、前記プルロッド2の2つの第二回転部材25及び前記スイングアーム1の2つの第一回転部材16が前記レール53に沿って回動して変位するように制限している。他の実施例では、前記レール53の数量はさらに多くてもよく、且つ同じ一側に位置している第一回転部材16及び第二回転部材25は異なるレール53中に対置してもよい。これは本分野で通常の知識を有する者ならば設計の需要に応じて変更可能であり、本発明は本実施例の図面に記載の形態に限定しない。
前記ケース台座5内部には当接ポール54をさらに有し、前記当接ポール54は前記スイングアーム1の第二端1bに隣接すると共に前記スイングアーム1の第二側に対向し、前記スイングアーム1の第二側は前記当接ポール54の支持を受けて前記ケース台座5内部における前記スイングアーム1の位置を限定している。
図2と図10を参照する。前述の構造により、正常な使用状態において、前記車両の第一ブレーキハンドルH1が押圧されると共に入力値が小さい場合、前記入力伝動部材L2が牽引されて前記スイングアーム1が引っ張られると、2つの前記第二回転部材25が連動して2つの前記第二支持面52に当接し、相対的に変位し、2つの前記第二回転部材25が前記ケース台座5のレール53に沿って入力方向に沿って直線運動を行い、同時に、2つの前記第一回転部材16が2つの前記第一支持面51に当接し、相対的に変異する。
また、前記出力伝動部材L1が後輪ブレーキからの反作用力を提供することで、前記スイングアーム1が前記反作用力により前記ロッド152を支点として時計回りに回転し、前記スイングアーム1の凸部11が前記第二出力組立部材4のリンク部材41に接触する前に、入力が全て前記スイングアーム1により前記第一出力組立部材15を経由して前記出力伝動部材L1に伝達され、先に後輪のブレーキ効果が発生する。
また、前記第一ブレーキハンドルH1を押圧する入力値が持続的に増加する過程において、前記スイングアーム1の凸部11が前記第二出力組立部材4のリンク部材41に接触するまで前記スイングアーム1が時計回りに回転し、前輪がブレーキ力を獲得し始める。この過程では、前記弾性組立部材3の弾性抵抗が前記入力伝動部材L2が提供する第一ブレーキハンドルH1からの入力の前記弾性組立部材3の方向への分力よりも大きいため、前記ローラー22が前記弾性組立部材3に押されて前記スイングアーム1の第一端1aに近接する初期位置に停留するように維持され、且つ後輪端に隣接するため、後輪のブレーキが大部分の入力を獲得する。
図2と図11を参照する。上述したように、前記入力値が持続的に増加する前期に、前記出力伝動部材L1が提供する後輪ブレーキからの反作用力が不足しているため、前記スイングアーム1が時計回りに回転する角度が不足し、前記第一ブレーキハンドルH1の入力の分力がさらに不足し、前記弾性組立部材3が提供する弾性抵抗を克服できなくなる。また、前記第二出力組立部材4が前記スイングアーム1を圧下する反作用力を提供し、前記スイングアーム1を反時計回りに回転させ、前記ローラー22をスイングアーム1の第一端1a(後輪端)に近接させることにより、後輪のブレーキ力の増加量が前輪よりも大きくする。
前記入力値が持続的に増加する後期には、後輪端の反作用力が増加するため、前記入力伝動部材L2が提供する入力値も追随して増加し、前記ケース台座5のレール53による制限に適合し、前記プルロッド2の2つの第二回転部材25及び前記スイングアーム1の2つの第一回転部材16を案内することで直線運動を発生させ、前記スイングアーム1が時計回りに回転する角度が増加し、前記レバー21を押動して前記スイングアーム1の第二端1bに向けて移動する力が増加する。これによって、前記弾性部材32が提供する弾性抵抗を克服し、前記ローラー22が前記ブレーキ比率制御滑り面12に沿って前記スイングアーム1の第二端1bに近接する方向に移動し、これにより前輪のブレーキ力比率が追随して増加する。
一方、瞬間的に大きな力で前記第一ブレーキハンドルH1(緊急ブレーキ)を押圧する状況では、前記出力伝動部材L1が提供する力が十分であり、前記凸部11が前記第二出力組立部材4のリンク部材41に接触するまで前記スイングアーム1が時計回りに回転し、且つ前記ローラー22が前記第二出力組立部材4端(前記スイングアーム1の第二端1bに近接する)に向けて移動する分力及び移動量が共に大きくなり、前輪のブレーキ力の増加量が後輪よりも大きくなり、車体を高速で安定に停車する効果を達成する。
図2と図12を参照する。本実施例に係るブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置を装設している車両を一定期間使用した後、その後輪ブレーキパッドが摩損したり、ブレーキケーブルが伸びて正確に調整できなくなった場合、前記第一ブレーキハンドルH1を押圧する初期に、前記出力伝動部材L1が牽引されるが、後輪ブレーキからの反作用力が不足し、前記第一ブレーキハンドルH1を押圧する入力が使前記スイングアーム1の第一端1aを上昇させて反時計回りに回転させる。この際、前記ローラー22が前記スイングアーム1の位置に前記第一出力組立部材15端(前記スイングアーム1の第一端1aに近接する)に偏向して停留するように維持されるため、後輪のブレーキ力の増加量が前輪よりも大きくなる。
前記スイングアーム1が反時計回りに回転する過程では、前記ピン23を前記長いスロット13の第二スロープ132に突き当てて前記スイングアーム1の反時計回りの回転トルクに抵抗することにより、前記スイングアーム1の反時計回りの回転量を制限し、これにより前記出力伝動部材L1が提供する後輪ブレーキからの反作用力の変化状況に対する前記スイングアーム1の反時計回りの回転運動の敏感度を低下させる。前記第一ブレーキハンドルH1を押圧する入力が持続的に増加することで、前記出力伝動部材L1が牽引されて十分な変位量に達した後、後輪ブレーキが十分な反作用力を提供することで、前述の図10及び図11に対応する動作を実行する。
また、図2と図13を参照すれば、後輪ブレーキが断線して完全に失効した状況では、後輪が反作用力を提供できず、前記長いスロット13の設計により、前記第一ブレーキハンドルH1を押圧すると、前記スイングアーム1が大幅な反時計回りの回転を発生させる。
続いて、図2と図14を参照する。上述したように、前記スイングアーム1が引っ張られて入力方向に沿って変位すると、前記スイングアーム1の第一端1aが上昇すると共に前記レバー21が前記弾性組立部材3のポール31から脱離し、これにより前記レバー21が前記ローラー22を連動させて後輪端に向けて移動させ、前記スイングアーム1がさらに大きな反時計回りの回転角度を有し、前記スイングアーム1の凸部11の反時計回りの回転方向が下降する。
また、前記スイングアーム1が前記溝部18を有すると共に前記リンク部材41が前記面取り部42を有するため、前記スイングアーム1が移動すると、前記溝部18及び前記面取り部42が相対的に近接し、前記スイングアーム1の溝部18が前記リンク部材41に接触せずに前記第二出力組立部材4をトリガーさせて作動させる。これにより、後輪ブレーキが失効した場合、前記第一ブレーキハンドルH1を押圧しても前輪ブレーキが作動せず、ユーザーが自分で第二ブレーキハンドルH2を押圧して前輪ブレーキを作動させることで、予期しない前輪ブレーキを効果的に回避し、ユーザーが混乱したり、衝突する等の事故の発生を防ぐ。
また、図2と図15を参照する。相対的に、前輪ブレーキが失効した場合、前記スイングアーム1が正常なプロセス(前述の図10に対応する動作)で時計回りに回転し、前記第二出力組立部材4のリンク部材41に接触した後、前記第二出力組立部材4が十分な反作用力を提供して前記スイングアーム1を圧下させることができなくなり、よって、前記スイングアーム1が継続的に時計回りに回転する。
前記ピン23が前記長いスロット13の第一スロープ131に突き当てられると、前記スイングアーム1の時計回りの回転トルクに抵抗し、且つ前記ピン23及び前記ローラー22の緊結力の共同作用により、前記スイングアーム1が拘束されて回転を継続できなくなり、入力方向に沿って変位することしかできず、前記第一ブレーキハンドルH1に対する入力が前記第一出力組立部材15に完全に伝達され、前記出力伝動部材L1により後輪ブレーキに伝達される。これにより、前輪ブレーキが失効した場合でも後輪が十分なブレーキ力を保有する。
上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは言うまでもない。
1 スイングアーム
1a 第一端
1b 第二端
11 凸部
12 ブレーキ比率制御滑り面
13 長いスロット
131 第一スロープ
132 第二スロープ
14 ピボット穴
15 第一出力組立部材
151 出力スティック
152 ロッド
16 第一回転部材
17 滑り溝
18 溝部
2 プルロッド
21 レバー
22 ローラー
23 ピン
24 入力部材
241 入力スティック
242 ロッド
25 第二回転部材
3 弾性組立部材
31 ポール
32 弾性部材
4 第二出力組立部材
41 リンク部材
42 面取り部
5 ケース台座
51 第一支持面
52 第二支持面
53 レール
54 当接ポール
H1 第一ブレーキハンドル
H2 第二ブレーキハンドル
L1 出力伝動部材
L2 入力伝動部材
M モーターバイク
P1 出力点
P2 入力点
R1 後輪組立部材
R2 前輪組立部材
R3 弾性抵抗

Claims (10)

  1. 第一側に凸部を有し、第二側にブレーキ比率制御滑り面を有し、第一端は出力伝動部材に連結し、長いスロットを有し、前記長いスロットの内側には対向する第一スロープ及び第二スロープを有するスイングアームと、
    レバーを有し、前記レバーの一端は入力伝動部材に連結し、前記レバーの他端には前記ブレーキ比率制御滑り面に当接するローラーを有し、ピンは前記長いスロットを貫通すると共に前記レバーの両端の間に位置し、前記入力伝動部材が牽引された場合、前記ピンが前記長いスロットの第一スロープまたは第二スロープに当接するプルロッドと、
    弾性組立部材であって、前記レバーを前記スイングアームの第二端に向けて前記弾性組立部材を圧迫する際に弾性抵抗を有する弾性組立部材と、を備えていることを特徴とする、
    ブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置。
  2. 前記スイングアームの第一端と第二端との間には滑り溝を有し、前記弾性組立部材は前記滑り溝中に貫設しているポールを有し、前記ポールは弾性部材に当接し、前記レバーは前記スイングアームの第二端に向けて前記ポールを圧迫することで前記弾性部材を圧縮し、弾性抵抗を発生させることを特徴とする請求項1に記載のブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置。
  3. 前記スイングアームの第一端に隣接する箇所にピボット穴を有し、第一出力組立部材は前記ピボット穴に枢着していると共に前記出力伝動部材に連結していることを特徴とする請求項1に記載のブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置。
  4. ケース台座をさらに備え、前記スイングアーム、前記プルロッド、及び前記弾性組立部材は共に前記ケース台座内に収容し、前記ケース台座は少なくとも1つの第一支持面を有し、前記第一出力組立部材には少なくとも1つの第一回転部材を枢着し、前記第一回転部材は前記第一支持面に当接し、且つ前記第一支持面に沿って変位することを特徴とする請求項3に記載のブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置。
  5. 前記第一出力組立部材は出力スティック及びロッドを有し、前記出力スティックの一端は前記スイングアームの底端に貫入し、前記ロッドは前記出力スティックを貫通すると共に前記ピボット穴に結合し、前記ロッドの両端には前記第一回転部材をそれぞれ装設していることを特徴とする請求項4に記載のブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置。
  6. ケース台座をさらに備え、前記スイングアーム、前記プルロッド、及び前記弾性組立部材は共に前記ケース台座内に収容し、前記ケース台座は少なくとも1つの第二支持面を有し、前記レバーの一端には入力部材及び少なくとも1つの第二回転部材を枢着し、前記入力部材は前記入力伝動部材に連結し、前記第二回転部材は前記第二支持面に当接し、且つ前記第二支持面に沿って変位することを特徴とする請求項1に記載のブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置。
  7. 前記レバーはU字形を呈し、前記ローラーは前記レバーが取り囲む空間内に回転可能に設置していると共に前記レバーの封止端に隣接し、前記レバーは前記スイングアームの外側に被覆し、前記ローラーが前記ブレーキ比率制御滑り面に当接することを特徴とする請求項6に記載のブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置。
  8. 前記入力部材は入力スティック及びロッドを有し、前記入力スティックの一端は前記レバーの開放端に貫入し、前記ロッドは前記入力スティックを貫通している共に前記レバーの開放端に結合し、2つの前記第二回転部材は前記ロッドの両端にそれぞれ装設していることを特徴とする請求項7に記載のブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置。
  9. 前記スイングアームは、前記凸部に隣接すると共に前記凸部と前記スイングアームの第一端との間に位置している溝部を有し、第二出力組立部材は前記スイングアームの凸部に対応するリンク部材を有し、前記スイングアームが移動すると、前記溝部及び前記リンク部材が相対的に近接し、且つ前記溝部が前記リンク部材に接触しないことを特徴とする請求項1~8の何れか1項に記載のブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置。
  10. 前記リンク部材は面取り部を有し、前記スイングアームが移動すると、前記溝部及び前記面取り部が相対的に近接し、且つ前記溝部が前記リンク部材に接触しないことを特徴とする請求項9に記載のブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置。
JP2020212352A 2020-02-10 2020-12-22 ブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置 Active JP7014464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109104086 2020-02-10
TW109104086 2020-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021127107A JP2021127107A (ja) 2021-09-02
JP7014464B2 true JP7014464B2 (ja) 2022-02-01

Family

ID=72565667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020212352A Active JP7014464B2 (ja) 2020-02-10 2020-12-22 ブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7014464B2 (ja)
CN (2) CN213228595U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113734340B (zh) * 2021-08-23 2022-09-27 上海欧文斯工业设计有限公司 一种基于两轮电车中前后刹配合的联动机构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004352181A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Honda Motor Co Ltd 小型車両用連動ブレーキ装置
JP2014061738A (ja) 2012-09-20 2014-04-10 Nissin Kogyo Co Ltd バーハンドル車両用ブレーキ装置
WO2014116913A2 (en) 2013-01-25 2014-07-31 Bidare Srinivas R Suspension-responsive brake-proportioning mechanism
JP2017202819A (ja) 2016-05-13 2017-11-16 明鴻工業股▲ふん▼有限公司 広い変動ブレーキ比率範囲を有するブレーキ連動システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW453315U (en) * 2000-01-31 2001-09-01 Sanyang Industry Co Ltd Distributing device for coupled type brake of front/rear wheel
US7431131B1 (en) * 2003-05-23 2008-10-07 Polaris Industries Inc. User interface for braking a vehicle
JP2014015176A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両用連動ブレーキ装置及び鞍乗型車両
TWI584994B (zh) * 2013-10-01 2017-06-01 張奉琦 前後輪非同步安全刹車致動器
CN107521602B (zh) * 2016-06-20 2020-09-01 光阳工业股份有限公司 摩托车的连动煞车装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004352181A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Honda Motor Co Ltd 小型車両用連動ブレーキ装置
JP2014061738A (ja) 2012-09-20 2014-04-10 Nissin Kogyo Co Ltd バーハンドル車両用ブレーキ装置
WO2014116913A2 (en) 2013-01-25 2014-07-31 Bidare Srinivas R Suspension-responsive brake-proportioning mechanism
JP2017202819A (ja) 2016-05-13 2017-11-16 明鴻工業股▲ふん▼有限公司 広い変動ブレーキ比率範囲を有するブレーキ連動システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN213228595U (zh) 2021-05-18
JP2021127107A (ja) 2021-09-02
CN111717178A (zh) 2020-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9126653B2 (en) Straddle type vehicle brake system and straddle type vehicle
US9868425B2 (en) Saddle riding type vehicle
JP7014464B2 (ja) ブレーキリンキング及びブレーキ力分配装置
TWM528945U (zh) 具高變動剎車比例範圍之煞車連動系統
JP4344541B2 (ja) 小型車両用連動ブレーキ装置
TWI593593B (zh) 具高變動剎車比例範圍之煞車連動系統
WO2015045553A1 (ja) 車両用前後連動ブレーキ装置
TWM601713U (zh) 剎車連動與剎車力分配裝置
CN109210112B (zh) 鼓煞自由间隙的自动补偿装置及摇臂端补偿装置
JPH07329747A (ja) 自動二輪車用制動装置
JPH07196069A (ja) 自動二輪車用制動装置
TWI708708B (zh) 剎車連動系統
KR101063148B1 (ko) 차량용 주차브레이크장치
EP1366973B1 (en) Oscillation type vehicle
KR101074867B1 (ko) 자전거용 멀티 브레이크 장치
JP2901383B2 (ja) 自転車用のブレーキ操作装置
JP6243272B2 (ja) バーハンドル車両用ブレーキ装置
CN112572679B (zh) 刹车装置和共享车辆
CN214356498U (zh) 刹车装置和车辆
JP2018021657A (ja) 車両のドラムブレーキ装置およびこれを装着した車両
RU2567716C1 (ru) Тормозная система с устройством сочленяющего действия
US9180843B2 (en) Dual rate dual direction spring system
CN214776383U (zh) 具切换装置的连动刹车系统
CN114280785B (zh) 一种头戴显示设备及其绑带调节机构
JP3588422B2 (ja) 自転車の同期平衡ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201223

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220113