JP7012615B2 - マルチカーエレベーター及び乗りかご移動制御方法 - Google Patents
マルチカーエレベーター及び乗りかご移動制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7012615B2 JP7012615B2 JP2018144506A JP2018144506A JP7012615B2 JP 7012615 B2 JP7012615 B2 JP 7012615B2 JP 2018144506 A JP2018144506 A JP 2018144506A JP 2018144506 A JP2018144506 A JP 2018144506A JP 7012615 B2 JP7012615 B2 JP 7012615B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- floor
- nearest
- cars
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/02—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
- B66B5/027—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions to permit passengers to leave an elevator car in case of failure, e.g. moving the car to a reference floor or unlocking the door
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/02—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
- B66B1/06—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/34—Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
- B66B1/3415—Control system configuration and the data transmission or communication within the control system
- B66B1/3423—Control system configuration, i.e. lay-out
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/34—Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
- B66B1/3476—Load weighing or car passenger counting devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/34—Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
- B66B1/3492—Position or motion detectors or driving means for the detector
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B11/00—Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B11/04—Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/0006—Monitoring devices or performance analysers
- B66B5/0012—Devices monitoring the users of the elevator system
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/0006—Monitoring devices or performance analysers
- B66B5/0018—Devices monitoring the operating condition of the elevator system
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Elevator Control (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
[マルチカーエレベーターの構成]
始めに、本発明の一実施形態に係るマルチカーエレベーター100の構成例について、図1と図2を参照して説明する。
昇降路20内における乗りかごA1~C2の設置状態として、始めに一対の乗りかごA1,A2を例に挙げて説明する。図2に示すように、乗りかごA1の一端部は、把持部2aにより無端状の第1主索21Aを把持するようにして固定され、乗りかごA1の他端部は、把持部2bにより無端状の第2主索22Aを把持するようにして固定される。第1主索21Aは、一対の駆動プーリー23(駆動綱車の一例)と下部プーリー25(下部綱車の一例)とに張架される。第2主索22Aは、一対の駆動プーリー24(駆動綱車の一例)と下部プーリー26(下部綱車の一例)とに張架される。把持部2aと把持部2bの間、及び、把持部3aと把持部3bの間はそれぞれ、補強材28により接続されている。
乗りかご1は、図2に示すかごドア14を備える。かごドア14は、乗りかご1の前面に設けられる。かごドア14は利用客が乗車及び降車するために用いられる。乗りかご1の停止階には、上昇用乗り場9と下降用乗り場10が設けられる。図1では、昇降路20の左側の各階床に上昇用乗り場9を、昇降路20の右側の各階床に下降用乗り場10を並べて表す。上昇用乗り場9と下降用乗り場10では、一般にかごドア14に対向する位置に乗り場ドアが設けられる。
再び、図1に戻って説明を続ける。通常運転時に乗りかご1が上昇する昇降路20uには、上昇用乗り場9に図示しない上昇用の乗り場ドアが設けられる。乗りかご1が上昇する途中で到着した階床の乗り場ドアにかごドア14が係合する。そして、かごドア14の開閉に追従して、乗り場ドアが開閉する。
昇降路20の各階床の乗り場ドアの近くには、利用客が乗りかご1を利用するためのかご呼びを登録するホールボタンとして、上昇用呼びボタン13u及び下降用呼びボタン13dが設けられる。上昇用呼びボタン13u及び下降用呼びボタン13dを区別しない場合には「ホールボタン13」と記す。ホールボタン13が押下されると、通常のかご呼び信号(「通常呼び信号」と呼ぶ)が制御装置6に送信され、かご呼びが登録される。そして、制御装置6は、最寄り階にいる乗りかご1をかご呼びが登録された階まで移動させる。これにより、ホールボタン13を押下した利用客は、乗りかご1に乗車することが可能となる。かご呼びは「乗り場呼び」とも呼ばれる。
ここで、従来のALP運転を行うエレベーターの構成について説明する。図4は、従来のALP運転を行うエレベーターの構成例を示す。
次に、本実施形態に係るALP運転を実現するためのマルチカーエレベーターについて説明する。図5は、一実施形態に係るALP運転を実現するマルチカーエレベーターの概要を説明する図である。
前提条件:ALPモード時の運転方向は、バッテリ容量の抑制のため従来と同じく軽負荷方向とする。
・乗りかごA1と乗りかごA2が対(ループA)を構成し、ループコントローラーAで制御
・乗りかごB1と乗りかごB2が対(ループB)を構成し、ループコントローラーBで制御
・かご内負荷が(乗りかごA1)>(乗りかごA2)、(乗りかごB1)<(乗りかごB2)である場合、ループAでは乗りかごA1が下降方向、ループBでは乗りかごB2が下降方向となり、ループAとループBで救出階(最寄階)が重なってしまいALP運転が不可となる。
(1)上記のかご内負荷の関係で、さらにA1+B1>A2+B2であれば、乗りかごA1と乗りかごB1を下降方向へ運転する。このとき、ループコントローラーAは回生運転、ループコントローラーBは力行運転となるので、ループコントローラーBは力行分の電力が必要となる。ただし、マルチカーエレベーター全体としては回生運転となる。
(2)逆に、A1+B1<A2+B2であれば、乗りかごA1と乗りかごB1を上昇方向へ運転する。このとき、ループコントローラーAは力行運転、ループコントローラーBは回生運転となるので、ループコントローラーAは力行分の電力が必要となる。ただし、マルチカーエレベーター全体としては回生運転となる。
図6は、一実施形態に係るALP運転時の乗りかご移動制御処理の概要を示すフローチャートである。この乗りかご移動制御処理は、例えば後述する全体コントローラー8(図7参照)により実行される。
次に、マルチカーエレベーター100の制御系について説明する。図7は、マルチカーエレベーター100が備える制御装置6の内部構成例を示すブロック図である。
3つのループコントローラー7のうちの1つ(図中の「ループコントローラーA」)は、一対の乗りかごA1,A2が把持する第1主索21及び第2主索22が張架された1組の駆動プーリー23,24を同期させて駆動制御するように構成されている。同様に、他の1つのループコントローラー7(図中の「ループコントローラーB」)は、一対の乗りかごB1,B2が把持する第1主索21及び第2主索22が張架された1組の駆動プーリー23,24を同期させて駆動制御するように構成されている。さらに他の1つのループコントローラー7(図中の「ループコントローラC」)は、一対の乗りかごC1,C2が把持する第1主索21及び第2主索22が張架された1組の駆動プーリー23,24を同期させて駆動制御するように構成されている。
全体コントローラー8は、各ループコントローラー7から入力される乗りかご1の現在の位置、及び走行速度の情報に基づいて、昇降路20内における全ての乗りかご1の動作を制御する。そして、全体コントローラー8は、通常運転モードと、停電時自動着床運転モード(ALP運転モード)の2つの運転モードで、駆動プーリー23,24の駆動を制御することが可能である。また、全体コントローラー8は、ALP運転モードにおいて乗りかご1のかごドア14や照明器具15等の動作を制御する。
図9は、制御装置6が備えるコンピューターのハードウェア構成例を示すブロック図である。図9に示すコンピューターは、バス78にそれぞれ接続されたCPU(Control Processing Unit:中央処理装置)71、ROM(Read Only Memory)72、およびRAM(Random Access Memory)73を備える。さらに、コンピューターは、記憶装置74、操作部75、表示部76、及び通信インターフェース77を備える。
操作部75には、例えば、キーボード、マウスなどが用いられ、操作者は操作部75を用いて所定の入力を行う。表示部76や操作部75は、エレベーターの保守時に使用される。なお、制御装置6が、表示部76や操作部75を備えない構成としてもよい。
通信インターフェース77には、例えば、NIC(Network Interface Card)などが用いられる。通信インターフェース77は、端子が接続されたLAN(Local Area Network)、専用線などを介して外部装置や他のコントローラーと各種データの送受信を行う。
次に、一実施形態に係る乗りかご移動制御処理の手順例について図10~図16を参照して説明する。説明は、図1に示した3対の乗りかご1を有するマルチカーエレベーターを想定して説明する。
また、上述したマルチカーエレベーター100は、全体コントローラー8が、各乗りかご1の運行を制御してもよい。または、各ループコントローラー7が乗りかご1の対ごとに各乗りかご1の運行を制御する構成としてもよい。各ループコントローラー7が、全体コントローラー8に設けられた各機能部を有し、ループコントローラー7毎に通信し合うことによって、各ループコントローラー7が駆動制御する乗りかご1の状況を把握することができる。
Claims (10)
- 昇降路内において第1の走行路及び第2の走行路を循環移動可能に設けられた複数対の乗りかごと、
前記乗りかごを駆動させる乗りかご駆動回路部と、
停電時に前記乗りかご駆動回路部に電源を供給する停電時自動着床運転用バッテリと、
前記乗りかごの第1の走行路又は第2の走行路におけるかご位置を検出するかご位置検出部と、
前記乗りかごの床下部に設けられ荷重に応じた検出信号を出力する荷重検出部と、
前記荷重検出部の検出信号から前記乗りかご内の負荷を計算する負荷計算部と、
前記停電時、対の乗りかごが軽負荷方向に走行した場合の前記対の乗りかごの最寄階を算出する最寄階算出部と、
前記停電時、前記対の乗りかごのそれぞれが軽負荷方向に走行した場合に各対の乗りかごの最寄階が異なるか否かを判定し、前記各対の乗りかごの最寄階が同じ階になる場合には、軽負荷方向の最寄階が同じ階になる前記各対の乗りかごの軽負荷方向が全て同じであるか否かを判定し、軽負荷方向の最寄階が同じ階になる前記各対の乗りかごの軽負荷方向が全て同じではない場合には、前記各乗りかご内の負荷を前記走行路ごとに合計した値がより軽負荷となる走行路にある複数の前記乗りかごを上昇方向に運転する指令を前記乗りかご駆動回路部に出力するように構成された走行制御部と、を備える
マルチカーエレベーター。 - 前記走行制御部は、前記対の乗りかごのそれぞれが軽負荷方向に走行した場合に各対の乗りかごの最寄階が異なるか否かの判定において、前記各対の乗りかごの両方の乗りかごが救出未完了の場合には負荷が軽い方の乗りかご、前記各対の乗りかごの一方の乗りかごが救出完了している場合には救出未完了の乗りかご、それぞれの軽負荷方向の最寄階が全て異なる階か否かを判定する
請求項1に記載のマルチカーエレベーター。 - 前記負荷計算部は、該当する前記乗りかごのそれぞれの軽負荷方向の最寄階が全て異なっていない場合であって、軽負荷方向の最寄階が同じ階になる前記各対の乗りかごの該当する乗りかごの軽負荷方向が全て同じではない場合には、前記第1の走行路及び前記第2の走行路ごとに各乗りかご内の負荷の合計を算出する
請求項2に記載のマルチカーエレベーター。 - 前記走行制御部は、前記対の乗りかごが軽負荷方向に走行した場合に前記各対の乗りかごの最寄階が異なるときには、前記各対の乗りかごを各最寄階に走行する
請求項1に記載のマルチカーエレベーター。 - 前記走行制御部は、前記対の乗りかごのそれぞれが軽負荷方向に走行した場合に各対の乗りかごの最寄階が異なるか否かの判定において、前記各対の乗りかごの両方の乗りかごが救出未完了の場合には負荷が軽い方の乗りかご、前記各対の乗りかごの一方の乗りかごが救出完了している場合には救出未完了の乗りかご、それぞれの軽負荷方向の最寄階が全て異なる階であるときには、前記各対の乗りかごの二つの救出未完了の乗りかごのうち負荷が軽い方の乗りかごをそれぞれ軽負荷方向で各々の最寄階へ運転し、前記各対の乗りかごの一方の乗りかごが救出完了している場合には救出未完了の乗りかごを各々の最寄階へ運転する
請求項4に記載のマルチカーエレベーター。 - 前記走行制御部は、前記対の乗りかごのそれぞれが軽負荷方向に走行した場合に前記各対の乗りかごの最寄階が同じ階であって、軽負荷方向の最寄階が同じ階になる前記各対の乗りかごの軽負荷方向が全て同じである場合には、最寄階に近い乗りかごから前記各対の乗りかごを各最寄階に走行する
請求項1に記載のマルチカーエレベーター。 - 前記走行制御部は、軽負荷方向の最寄階が同じ階になる前記各対の乗りかごの軽負荷方向が全て同じである場合であって、最寄階が同じ階になる前記対の乗りかごが二対以上、かつ最寄階が同じ階になる前記各対の乗りかごの負荷が軽い側の乗りかごの最寄階が端階である場合には、
はじめに前記端階に1番近い乗りかごを前記端階へ走行させ、次いで、前記端階に1番近かった前記乗りかごと対をなす乗りかごを最寄階へ走行させ、次いで、前記端階に2番目に近かった乗りかごを前記端階へ走行させ、次いで、前記端階に2番目に近かった前記乗りかごと対をなす乗りかごを最寄階へ走行させる
請求項6に記載のマルチカーエレベーター。 - 前記走行制御部は、軽負荷方向の最寄階が同じ階になる前記各対の乗りかごの軽負荷方向が全て同じである場合であって、最寄階が同じ階になる前記対の乗りかごが三対、かつ最寄階が同じ階になる前記各対の乗りかごの負荷が軽い側の乗りかごの最寄階の次の停止階が端階である場合には、
はじめに前記端階に1番近い乗りかごを前記端階へ走行させるとともに、前記端階に2番目に近い乗りかごを前記最寄階に走行させ、次いで、前記端階に1番近かった前記乗りかごと対をなす乗りかごを最寄階の次の階へ走行させるとともに、前記端階に2番目に近かった前記乗りかごと対をなす乗りかごを最寄階へ走行させ、次いで、前記端階に3番目に近かった乗りかごを前記最寄階へ走行させ、次いで、前記端階に3番目に近かった前記乗りかごと対をなす乗りかごを最寄階へ走行させる
請求項6に記載のマルチカーエレベーター。 - 軽負荷方向の最寄階が同じ階になる前記各対の乗りかごの軽負荷方向が全て同じである場合であって、最寄階が同じ階になる前記各対の乗りかごの負荷が軽い側の乗りかごの最寄階、又は当該最寄階の次の停止階が端階ではない場合、
前記走行制御部は、最寄階が同じ階になる前記対の乗りかごが二対のとき、前記二対の乗りかごのうち前記最寄階に1番近い乗りかごを負荷が軽い乗りかご側の最寄階の次の階へ走行させ、前記最寄階に2番目に近い乗りかごを前記最寄階へ走行させ、残りの乗りかごを負荷が軽い乗りかご側の軽負荷方向の最寄階へ走行させるように制御し、
また、前記走行制御部は、最寄階が同じ階になる前記対の乗りかごが三対のとき、前記三対の乗りかごのうち前記最寄階に1番近い乗りかごを負荷が軽い乗りかご側の最寄階の2つ先の階へ走行させ、前記最寄階に2番目に近い乗りかごを前記最寄階の1つ先の階へ走行させ、前記最寄階に3番目に近い乗りかごを前記最寄階へ走行させるように制御する
請求項6に記載のマルチカーエレベーター。 - 昇降路内において第1の走行路及び第2の走行路を循環移動可能に設けられた複数対の乗りかごと、前記乗りかごを駆動させる乗りかご駆動回路部と、停電時に前記乗りかご駆動回路部に電源を供給する停電時自動着床運転用バッテリと、前記乗りかごの第1の走行路又は第2の走行路におけるかご位置を検出するかご位置検出部と、前記乗りかごの床下部に設けられ荷重に応じた検出信号を出力する荷重検出部と、前記荷重検出部の検出信号から前記乗りかご内の負荷を計算する負荷計算部と、を備えたマルチカーエレベーターの乗りかご移動制御方法であって、
前記停電時、対の乗りかごが軽負荷方向に走行した場合の前記対の乗りかごの最寄階を算出する処理と、
前記停電時、前記対の乗りかごのそれぞれが軽負荷方向に走行した場合に各対の乗りかごの最寄階が異なるか否かを判定し、前記各対の乗りかごの最寄階が同じ階になる場合には、軽負荷方向の最寄階が同じ階になる前記各対の乗りかごの軽負荷方向が全て同じであるか否かを判定し、前記各対の乗りかごの軽負荷方向が全て同じではない場合には、前記各乗りかご内の負荷を前記走行路ごとに合計し、より軽負荷となる走行路にある複数の前記乗りかごを上昇方向に運転する指令を前記乗りかご駆動回路部に出力するように制御する処理と、を含む
乗りかご移動制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018144506A JP7012615B2 (ja) | 2018-07-31 | 2018-07-31 | マルチカーエレベーター及び乗りかご移動制御方法 |
CN201910358507.7A CN110775768B (zh) | 2018-07-31 | 2019-04-29 | 多轿厢电梯以及轿厢移动控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018144506A JP7012615B2 (ja) | 2018-07-31 | 2018-07-31 | マルチカーエレベーター及び乗りかご移動制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020019613A JP2020019613A (ja) | 2020-02-06 |
JP7012615B2 true JP7012615B2 (ja) | 2022-01-28 |
Family
ID=69383179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018144506A Active JP7012615B2 (ja) | 2018-07-31 | 2018-07-31 | マルチカーエレベーター及び乗りかご移動制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7012615B2 (ja) |
CN (1) | CN110775768B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7545841B2 (ja) * | 2020-09-18 | 2024-09-05 | 株式会社日立製作所 | マルチカーエレベーター |
JP2022102576A (ja) * | 2020-12-25 | 2022-07-07 | 株式会社日立製作所 | 循環式マルチカーエレベーター及び循環式マルチカーエレベーター制御方法 |
JP7173178B2 (ja) * | 2021-01-06 | 2022-11-16 | フジテック株式会社 | エレベータの制御装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006111408A (ja) | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Hitachi Ltd | マルチカーエレベータ |
JP2009512608A (ja) | 2005-10-18 | 2009-03-26 | ティッセン エレベーター キャピタル コーポレーション | 停電の際のエレベータ内での乗客の閉じ込めを防止するか又は最小限にとどめる方法及び装置 |
JP2013227092A (ja) | 2012-04-24 | 2013-11-07 | Mitsubishi Electric Corp | ワンシャフトマルチカーエレベータの停電時自動着床システムおよび方法 |
JP2016104664A (ja) | 2014-12-01 | 2016-06-09 | 株式会社日立製作所 | 停電時のエレベータ非常救出運転装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3443668A (en) * | 1965-10-08 | 1969-05-13 | Reliance Electric & Eng Co | Plural car elevator system for developing hall call assignments between individual cars and registered hall calls |
JP4882659B2 (ja) * | 2006-10-16 | 2012-02-22 | 株式会社日立製作所 | マルチカーエレベーター |
CN103130071A (zh) * | 2011-12-02 | 2013-06-05 | 常州市福驰电动车辆科技有限公司 | 一种三连层站组多轿厢循环电梯 |
CN105189324B (zh) * | 2013-05-07 | 2017-12-05 | 奥的斯电梯公司 | 在多轿厢电梯系统中连接轿厢 |
CN107458949A (zh) * | 2017-07-29 | 2017-12-12 | 福州快科电梯工业有限公司 | 一井道多轿厢自主换乘电梯系统及其工作方法 |
-
2018
- 2018-07-31 JP JP2018144506A patent/JP7012615B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-29 CN CN201910358507.7A patent/CN110775768B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006111408A (ja) | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Hitachi Ltd | マルチカーエレベータ |
JP2009512608A (ja) | 2005-10-18 | 2009-03-26 | ティッセン エレベーター キャピタル コーポレーション | 停電の際のエレベータ内での乗客の閉じ込めを防止するか又は最小限にとどめる方法及び装置 |
JP2013227092A (ja) | 2012-04-24 | 2013-11-07 | Mitsubishi Electric Corp | ワンシャフトマルチカーエレベータの停電時自動着床システムおよび方法 |
JP2016104664A (ja) | 2014-12-01 | 2016-06-09 | 株式会社日立製作所 | 停電時のエレベータ非常救出運転装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110775768B (zh) | 2021-03-09 |
CN110775768A (zh) | 2020-02-11 |
JP2020019613A (ja) | 2020-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7012615B2 (ja) | マルチカーエレベーター及び乗りかご移動制御方法 | |
JP6912427B2 (ja) | マルチカーエレベーター及び乗りかご移動制御方法 | |
CN110775744B (zh) | 多轿厢电梯以及多轿厢电梯控制方法 | |
JP6776457B2 (ja) | エレベーター制御装置、エレベーター、およびエレベーター制御方法 | |
JP5443245B2 (ja) | エレベータシステム | |
JP2016160003A (ja) | エレベータのドア点検装置、及びエレベータのドア点検方法 | |
JP7147900B1 (ja) | エレベータ | |
JP2006199422A (ja) | ダブルデッキエレベータの停電時救出運転装置 | |
JP7022830B2 (ja) | マルチカーエレベーター | |
JP6927105B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JP6832302B2 (ja) | エレベーターシステム | |
WO2020026539A1 (ja) | マルチカーエレベーター | |
JP6703767B2 (ja) | エレベータ | |
JP6936776B2 (ja) | マルチカーエレベーター装置、及びマルチカーエレベーター装置の制御方法 | |
WO2020161902A1 (ja) | マルチカーエレベータシステム | |
JP6912429B2 (ja) | マルチカーエレベーター装置、及びマルチカーエレベーター装置の制御方法 | |
JP3327019B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP5463769B2 (ja) | ダブルデッキエレベータの制御装置 | |
JP5966872B2 (ja) | エレベーターの制御装置 | |
JP7249529B1 (ja) | 移動システム | |
JP6912428B2 (ja) | マルチカーエレベーター及びマルチカーエレベーター制御方法 | |
JP7403393B2 (ja) | エレベーターの制御装置と制御方法 | |
JP4799024B2 (ja) | エレベータ | |
WO2021240708A1 (ja) | エレベータの運転制御装置および運転制御方法 | |
JP2019038625A (ja) | ダブルデッキエレベーター装置及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7012615 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |