JP7005558B2 - 金属箔製造装置 - Google Patents

金属箔製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7005558B2
JP7005558B2 JP2019108081A JP2019108081A JP7005558B2 JP 7005558 B2 JP7005558 B2 JP 7005558B2 JP 2019108081 A JP2019108081 A JP 2019108081A JP 2019108081 A JP2019108081 A JP 2019108081A JP 7005558 B2 JP7005558 B2 JP 7005558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
manufacturing apparatus
recess
electrode
metal leaf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019108081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020200505A (ja
JP2020200505A5 (ja
Inventor
祥吾 仲谷
信幸 八幡
Original Assignee
日鉄工材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日鉄工材株式会社 filed Critical 日鉄工材株式会社
Priority to JP2019108081A priority Critical patent/JP7005558B2/ja
Priority to TW108128227A priority patent/TWI771606B/zh
Priority to KR1020190129826A priority patent/KR102463980B1/ko
Priority to CN201910992014.9A priority patent/CN112064066B/zh
Publication of JP2020200505A publication Critical patent/JP2020200505A/ja
Publication of JP2020200505A5 publication Critical patent/JP2020200505A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7005558B2 publication Critical patent/JP7005558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、例えば銅箔や銀箔などの金属箔を製造する金属箔製造装置に関するものである。
従来、例えば特許文献1に開示されるような、電解液が溜められる電解槽と、一部が電解液に浸漬するように電解槽内に設けられる電着ドラム(陰極)と、この電着ドラムの外周面と所定間隔をおいて対向状態に設けられ電解液に浸漬する電極板(陽極)とを有し、電着ドラムと電極板との間に電圧を印加することで電着ドラムの外周面に金属箔を電着生成するように構成される金属箔製造装置が知られている。
上記のように構成される金属箔製造装置の電極板は、一般的には金属板材を凹湾曲状に曲成して形成され、変形防止のため表面が同様の凹湾曲状に形成される電極板支持体に止着される構成とされている。
特開2004-332102号公報
従来、この電極板を電極板支持体に止着する際、ビスやボルトなどの金属製の止着部材を用いて電極板の幅方向端部などを電極板支持体に止着する構成が一般的であった。
しかしながら、上記の止着構成では、電極板の表面において局所的に止着部材が設けられることになり、この止着部材が設けられた電極板の幅方向端部付近に電流が集中し、電極間(陰極と陽極との間、すなわち電着ドラムと電極板との間)の電流分布の均一性が低下するため、生成される金属箔の厚さにムラが生じる可能性がある。
さらに、この電極板を電極板支持体に止着する止着部材の頭部が電極板の表面から突出した状態にあるため、この止着部材の頭部が電極板表面に沿って流れる電解液の流れを阻害し、電解液の流れが不均一になり、やはり生成される金属箔の厚さにムラが生じる可能性がある。
本発明は、上述のような現状に鑑みなされたものであり、電極板表面に局所的な電流集中が生じたり電解液の流れが阻害されたりすることがなく、均一な厚さの金属箔を生成することができる実用的な金属箔製造装置を提供することを目的とする。
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
回転自在に設けられる電着ドラム1と、この電着ドラム1の外周面と対向するように配される電極体2とを備え、前記電着ドラム1と前記電極体2との間に電解液3を供給して金属箔を生成する金属箔製造装置であって、前記電極体2は前記電着ドラム1の外周面に沿った凹湾曲形状に形成され前記電着ドラム1の外周面と対向する電極板4及び該電極板4を支持する電極板支持体5で構成されており、前記電極板4は絶縁性を有する押さえ部材6及び止着部材7により前記電極板支持体5に止着され、更に、前記押さえ部材6及び前記止着部材7は前記電極板4の表面から突出しないように構成されていることを特徴とする金属箔製造装置に係るものである。
また、請求項1記載の金属箔製造装置において、前記電極板4には凹部8が設けられ、この凹部8の底が前記電極板支持体5に接地するように構成され、この凹部8内において前記押さえ部材6及び前記止着部材7により前記電極板4が前記電極板支持体5に止着されていることを特徴とする金属箔製造装置に係るものである。
また、請求項1記載の金属箔製造装置において、前記電極板4と前記電極板支持体5との間には空隙9が形成され、更に、前記電極板4の任意の箇所には凹部8が設けられ、この凹部8の底は前記電極板支持体5と接地するように構成され、この凹部8内において前記押さえ部材6及び前記止着部材7により前記電極板4が前記電極板支持体5に止着されていることを特徴とする金属箔製造装置に係るものである。
また、請求項3記載の金属箔製造装置において、前記空隙9内には前記電極板4を支持する適宜な支持部材10が設けられていることを特徴とする金属箔製造装置に係るものである。
また、請求項2~4いずれか1項に記載の金属箔製造装置において、前記凹部8は前記電極板4の湾曲方向と直交する電極板幅方向に延設され、その長さは少なくとも前記電着ドラム1の幅と同等の長さに設定されていることを特徴とする金属箔製造装置に係るものである。
また、請求項2~5いずれか1項に記載の金属箔製造装置において、前記凹部8は前記電極板4を折曲して形成されていることを特徴とする金属箔製造装置に係るものである。
また、請求項2~6いずれか1項に記載の金属箔製造装置において、前記凹部8は前記電極板4の湾曲方向と直交する電極板幅方向にこの電極板4を横断するように一直線状に設けられていることを特徴とする金属箔製造装置に係るものである。
また、請求項2~7いずれか1項に記載の金属箔製造装置において、前記凹部8には帯状の前記押さえ部材6が嵌合され、前記止着部材7はこの押さえ部材6を貫通して前記電極板支持体5に止着されていることを特徴とする金属箔製造装置に係るものである。
また、請求項2~8いずれか1項に記載の金属箔製造装置において、前記電極板4は複数の分割体11からなり、各分割体11はその両側にL字部11aが折曲形成されており、前記凹部8は隣接する前記分割体11のL字部11aを突き合わせることで構成されるものであることを特徴とする金属箔製造装置に係るものである。
本発明は上述のように構成したから、電極板表面に局所的な電流集中が生じたり電解液の流れが阻害されたりすることがなく、均一な厚さの金属箔を生成することができる金属箔製造装置となる。
本実施例を示す概略説明正断面図である。 本実施例の電極体(片側)を示す斜視図である。 本実施例の電極体を示す説明分解斜視図である。 本実施例の電極体の要部を示す正断面図である。 本実施例の電極板支持体に分割体を並設した状態を示す斜視図である。 本実施例の別構成例を示す概略説明正断面図である。
好適と考える本発明の実施形態を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。
本発明は、電極板4が絶縁性を有する押さえ部材6及び止着部材7により電極板支持体5に止着されているから、この押さえ部材6及び止着部材7に電流の集中が生じない。さらに、本発明は、電極板4を電極板支持体5に止着している押さえ部材6及び止着部材7が電極板4の表面から突出していないから、電極板4表面に沿って流れる電解液3の流れが阻害されない。
しかも、本発明は押さえ部材6を併用しているから、少ない止着部材7で強固に且つ均一に電極板4を電極板支持体5に止着することができる。
したがって、本発明は、電極板4表面に局所的な電流集中が生じたり電解液3の流れが阻害されたり電極板4が変形したりすることがなく、均一な厚さの金属箔を生成することができる実用的な金属箔製造装置となる。
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例は、回転自在に設けられる電着ドラム1と、この電着ドラム1の外周面と対向するように配される電極体2とを備え、前記電着ドラム1と前記電極体2との間に電解液3を供給して金属箔を生成する金属箔製造装置であって、前記電極体2は前記電着ドラム1の外周面に沿った凹湾曲形状に形成され前記電着ドラム1の外周面と対向する電極板4及び該電極板4を支持する電極板支持体5で構成されており、前記電極板4は絶縁性を有する押さえ部材6及び止着部材7により前記電極板支持体5に止着され、更に、前記押さえ部材6及び前記止着部材7は前記電極板4の表面から突出しないように構成されているものである。
具体的には、本実施例は、図1に示すように、本体12内に設けられる電着ドラム1(陰極)と、この電着ドラム1の下方側の左右両側に夫々対向状態に左右一対に設けられこの電着ドラム1の外周面と所定間隔で対向するように本体12内に設けられる電極体2(陽極)と、電着ドラム1と電極体2との間に電解液3を供給する電解液供給部13とを備え、電解液供給部13を通じて電着ドラム1と電極体2(電極板4)との間に電解液3を供給すると共にこの電着ドラム1と電極体2(電極板4)との間に電圧を印加することで電着ドラム1の外周面に金属箔を電着生成(めっき)するように構成されている。
図1において、符号14は電着ドラム1の回転軸、符号15は電極体2(電極板4が止着された電極板支持体5)を支持する支持体、符号16は電解液3を回収する電解液回収部である。また、本実施例は、図1に示す構成各部において、電極体2を除く構成各部(本体12(電解液回収部16含む)、電着ドラム1、支持体15及び電解液供給部13)は公知の構成(構造)のものが採用されている。なお、電極体2を除く構成各部は、例えば図6に示すような電着ドラム1と電極体2が電解槽19に浸漬される従来構造のものでも良いことは勿論である。
以下、本実施例の電極体2について詳述する。
本実施例の電極体2は、前述したように、電着ドラム1の外周面に沿った凹湾曲形状に形成され電着ドラム1の外周面と対向する電極板4とこの電極板4を支持する電極板支持体5とで構成され、電着ドラム1の下側の左右両側に夫々対向状態に左右一対に設けられている。
この電極体2を構成する電極板4は、チタン製の薄板状体からなり、電着ドラム1の下側左右半分に相当する1/4円弧状の凹湾曲形状に形成されている。
また、電極板4は表面の任意の位置に複数の凹部8を有し、この凹部8の底が電極板支持体5に接地する接地部となる構成とされている。
また、電極板4はこの凹部8内において押さえ部材6及び止着部材7(例えばビスやボルトなど)により電極板支持体5に止着される構成とされている。
この凹部8は電極板4を電極板支持体5に止着した状態の押さえ部材6及び止着部材7の頭部7aが電極板表面から突出しない深さに設定されて、電極板4の幅方向にして少なくとも電着ドラム1の幅と同等の長さを有する凹溝状に形成されている。
具体的には、凹部8は電極板4を折曲して形成され、電極板4の湾曲方向と直交する電極板幅方向にこの電極板4を横断するように一直線状に形成され、電極板4の湾曲方向に間隔をおいて並設され、この凹部8間には電極面部4aが配設されている。
なお、凹部8は上記構成に限定されるものではなく、電極板4の任意の位置に任意の形状(平面視円形或いは矩形)でも良く、また、折曲形成に限らずプレス成形でも良い。
また、電極面部4aは凹部8の底よりも上方に位置し電極板支持体5との間に空隙9が形成されるように設けられている。
すなわち、本実施例においては、電極板4は凹部8とこの凹部8に対して凸部に形成される電極面部4aとが湾曲方向に交互配設されてなる側面視凹凸形状に構成されている。
また、この空隙9には電極板4(電極面部4a)を支持する支持部材10が設けられ、電極板4(電極面部4a)はこの支持部材10に支持されることで凹み変形が防止され滑らかな湾曲面が保持されるように構成されている。
この支持部材10は合成樹脂製(例えばナイロン、PEEK、PVCなど)の帯状板からなり電極板4(電極面部4a)の湾曲方向と直交する電極板幅方向に延設されている。
具体的には、本実施例においては、支持部材10は図示するように空隙9内に間隔をおいて並設され、ビスやボルトなどの止着部材17により電極板支持体5に止着されている。
また、本実施例においては、電極板4をやや強めにR曲げしこの支持部材10の高さにより電極板4のR公差を調整するように構成されている。
また、電極板4は一枚の板材からなるものとしても良いし複数の分割体11を並設して形成されるものとしても良く、本実施例においては後者の複数の分割体11により形成されるものが採用されている。
この分割体11は電極板4の湾曲方向と直交する電極板幅方向に長い横長板状に形成され、電極板支持体5上にこの電極板支持体5の湾曲方向に所定間隔をおいて並設され電極板4を形成するように構成されている。
具体的には、分割体11は湾曲方向両側となる両長辺部にL字部11aが相互に背向状態となるようにして折曲形成されている。
すなわち、本実施例の電極板4は、電極板支持体5上にこの電極板支持体5の湾曲方向に所定間隔をおいて分割体11が並設されることで形成され、また、この電極板支持体5上に並設される分割体11の隣接するL字部11aが付き合わさることで凹部8が形成される構成とされている。
そして、この複数の分割体11により形成される各電極板4は、凹部8内に嵌合される帯状の押さえ部材6を止着部材7により電極板支持体5に止着することにより、凹部8の底となるL字部11aの水平部がこの押さえ部材6により押さえ固定され、電極板支持体5に止着固定される構成とされている。
本実施例においては、この電極板4を電極板支持体5に止着する止着部材7及び押さえ部材6は夫々絶縁性を有するものが採用されている。
具体的には、止着部材7は合成樹脂製の雄ネジ7が採用され、本実施例においてはPEEK樹脂製の雄ネジ7が採用されている。
また、押さえ部材6も止着部材7(雄ネジ7)と同様、合成樹脂製(PEEK樹脂製)であり、凹部8の断面形状とほぼ合致する断面形状の帯状板に形成されている。
具体的には、押さえ部材6は凹部8から突出しない高さ(凹部8に嵌合せしめられた際に電極面部4aと面一となる高さ)に設定され、長手方向に所定間隔をおいて雄ネジ7を貫挿する貫挿孔6aが穿孔され、さらに、この貫通孔6aの上部には雄ネジ7の頭部7aを収納するネジ頭部収納部6bが形成されている。
すなわち、本実施例は電極板4の凹部8に押さえ部材6を嵌合せしめこれを雄ネジ7で止着し電極板4を電極板支持体5に固定した際、雄ネジ7の頭部7aが押さえ部材6のネジ頭部収納部6bに収納されてこの押さえ部材6の上面と面一となり、さらに押さえ部材6が電極板4の電極面部4aと面一となるように設けられ、したがって、この電極板4表面上に突出するものがなく、電極板4表面が滑らかな凹湾曲表面状態となるように構成されている。
なお、本実施例においては上述したように押さえ部材6及び止着部材7(雄ネジ7)により電極板4(分割体11)が電極板支持体5に止着される構成であるが、押さえ部材6を用いない構成、すなわち絶縁性を有する止着部材7(雄ネジ7)の頭部7aを適宜な大きさとし、且つこの頭部7aを電極板4表面から突出しないように設けることで押さえ部材6を省略した構成とすることも可能である。
また、上述のように構成される電極板4が止着固定される電極板支持体5は電極板4と同様、チタン製であり、電着ドラム1の下側左右半分に相当する1/4円弧状の凹湾曲形状に形成されている。
また、電極板支持体5は表面に前述した支持部材10が所定位置に設けられ、さらに所定箇所に電極板4(押さえ部材6)を止着する雄ネジ7を螺着するネジ穴18がこの電極板支持体5に非貫通状態に設けられている。
具体的には、ネジ穴18はこの電極板支持体5上に並設される分割体11の各隣接するL字部11aの対向間隙に沿って一直線上に設けられている。
また、以上のように構成される本実施例の電極体2は以下のようにして形成される。
電極板支持体5上に所定間隔をおいてこの電極板支持体5の湾曲方向に分割体11を並設する。
次に、隣接する分割体11の対向するL字部11aによって形成される凹部8に押さえ部材6を嵌合しこの押さえ部材6で各L字部11aの水平部を電極板支持体5とで挟み込む。
次に、押さえ部材6に設けられる各貫挿孔6aに雄ネジ7を貫通させ電極板支持体5の対向するL字部11aの水平部間に設けられるネジ穴18に雄ネジ7を螺着し押さえ部材6を電極板支持体5に止着する。
これにより分割体11のL字部11aの水平部が押さえ部材6に押さえ固定され、電極板支持体5上に分割体11が止着され電極板4が形成され、電極体2が形成される。
また、このような電極体2を備える本実施例の金属箔製造装置は、電極板4を電極板支持体5に止着する止着部材7(雄ネジ7)及び押さえ部材6が絶縁性を有するものであるから、この止着部材7及び押さえ部材6に局所的な電流の集中が生じない。
さらに、上記止着部材7及び押さえ部材6が電極板4に形成される凹部8に収納され電極板4表面と面一状態に設けられるから、電極板4表面に凹凸が殆どなく滑らかな表面状態になり、電極板4の表面に沿って電解液3が円滑に流動する。
本実施例は以上のように構成したから、電極板4表面に局所的な電流集中が生じたり電解液3の流れが阻害されたりすることがなく、均一な厚さの金属箔を生成することができ、しかも、押さえ部材6を併用しているから、少ない止着部材7で強固に且つ均一に電極板4を電極板支持体5に止着することができる。
また、本実施例は電極板4(分割体11)を電極板支持体5に止着する雄ネジ7を螺着するネジ穴18が電極板支持体5を貫通していないから、ネジ穴18を通じて電解液3が電極板支持体5の裏面側に漏れ出てしまう問題が生じない。
さらに、電極板4の電極板支持体5との接地部、すなわち分割体11のL字部11aの水平部が全域に亘って押さえ部材6により電極板支持体5に密着固定されるから、電極板4の裏面側に電解液3が浸入してしまうことによる不具合が生じない。
このように電極板4や電極板支持体5の表裏間で電解液3の行き来が生じないから、電着ドラム1と電極体2(電極板4)間の電解液3の濃度が安定し均一な反応が行われると共に、本実施例のように電極体2が電解槽を兼ねる構造である場合、給電装置を電極体2(電極板支持体5)の裏面に取り付けることができ、コンパクトな装置構成とすることができる。
しかも、上記のように各分割体11のL字部11aの水平部を押さえ部材6で押さえ固定する構成とされるから、電極板4(分割体11)に止着部材7(雄ネジ7)が貫通しておらず、よって、止着部材7を一々外さなくても緩めるだけで分割体11を電極板支持体5から取り外すことができ、メンテナンス性に優れた金属箔製造装置となる。
なお、本発明は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
1 電着ドラム
2 電極体
3 電解液
4 電極板
5 電極板支持体
6 押さえ部材
7 止着部材
8 凹部
9 空隙
10 支持部材
11 分割体
11a L字部

Claims (9)

  1. 回転自在に設けられる電着ドラムと、この電着ドラムの外周面と対向するように配される電極体とを備え、前記電着ドラムと前記電極体との間に電解液を供給して金属箔を生成する金属箔製造装置であって、前記電極体は前記電着ドラムの外周面に沿った凹湾曲形状に形成され前記電着ドラムの外周面と対向する電極板及び該電極板を支持する電極板支持体で構成されており、前記電極板は絶縁性を有する押さえ部材及び止着部材により前記電極板支持体に止着され、更に、前記押さえ部材及び前記止着部材は前記電極板の表面から突出しないように構成されていることを特徴とする金属箔製造装置。
  2. 請求項1記載の金属箔製造装置において、前記電極板には凹部が設けられ、この凹部の底が前記電極板支持体に接地するように構成され、この凹部内において前記押さえ部材及び前記止着部材により前記電極板が前記電極板支持体に止着されていることを特徴とする金属箔製造装置。
  3. 請求項1記載の金属箔製造装置において、前記電極板と前記電極板支持体との間には空隙が形成され、更に、前記電極板の任意の箇所には凹部が設けられ、この凹部の底は前記電極板支持体と接地するように構成され、この凹部内において前記押さえ部材及び前記止着部材により前記電極板が前記電極板支持体に止着されていることを特徴とする金属箔製造装置。
  4. 請求項3記載の金属箔製造装置において、前記空隙内には前記電極板を支持する適宜な支持部材が設けられていることを特徴とする金属箔製造装置。
  5. 請求項2~4いずれか1項に記載の金属箔製造装置において、前記凹部は前記電極板の湾曲方向と直交する電極板幅方向に延設され、その長さは少なくとも前記電着ドラムの幅と同等の長さに設定されていることを特徴とする金属箔製造装置。
  6. 請求項2~5いずれか1項に記載の金属箔製造装置において、前記凹部は前記電極板を折曲して形成されていることを特徴とする金属箔製造装置。
  7. 請求項2~6いずれか1項に記載の金属箔製造装置において、前記凹部は前記電極板の湾曲方向と直交する電極板幅方向にこの電極板を横断するように一直線状に設けられていることを特徴とする金属箔製造装置。
  8. 請求項2~7いずれか1項に記載の金属箔製造装置において、前記凹部には帯状の前記押さえ部材が嵌合され、前記止着部材はこの押さえ部材を貫通して前記電極板支持体に止着されていることを特徴とする金属箔製造装置。
  9. 請求項2~8いずれか1項に記載の金属箔製造装置において、前記電極板は複数の分割体からなり、各分割体はその両側にL字部が折曲形成されており、前記凹部は隣接する前記分割体のL字部を突き合わせることで構成されるものであることを特徴とする金属箔製造装置。
JP2019108081A 2019-06-10 2019-06-10 金属箔製造装置 Active JP7005558B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019108081A JP7005558B2 (ja) 2019-06-10 2019-06-10 金属箔製造装置
TW108128227A TWI771606B (zh) 2019-06-10 2019-08-08 金屬箔製造裝置
KR1020190129826A KR102463980B1 (ko) 2019-06-10 2019-10-18 금속박 제조 장치
CN201910992014.9A CN112064066B (zh) 2019-06-10 2019-10-18 金属箔制造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019108081A JP7005558B2 (ja) 2019-06-10 2019-06-10 金属箔製造装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020200505A JP2020200505A (ja) 2020-12-17
JP2020200505A5 JP2020200505A5 (ja) 2021-02-04
JP7005558B2 true JP7005558B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=73658668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019108081A Active JP7005558B2 (ja) 2019-06-10 2019-06-10 金属箔製造装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7005558B2 (ja)
KR (1) KR102463980B1 (ja)
CN (1) CN112064066B (ja)
TW (1) TWI771606B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102595709B1 (ko) * 2022-06-17 2023-10-27 에스케이넥실리스 주식회사 동박 제조장치용 양극판 및 동박 제조장치
KR102565937B1 (ko) * 2022-06-17 2023-08-16 에스케이넥실리스 주식회사 동박 제조장치용 양극판 및 동박 제조장치
KR102598008B1 (ko) * 2022-06-17 2023-11-02 에스케이넥실리스 주식회사 동박 제조장치용 양극판 및 동박 제조장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010242129A (ja) 2009-04-01 2010-10-28 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 電解金属箔製造装置並びに電解金属箔製造装置に用いる薄板状不溶性金属電極の製造方法及びその電解金属箔製造装置を用いて得られた電解金属箔
JP2019065339A (ja) 2017-09-29 2019-04-25 株式会社大阪ソーダ めっき用電極および電解金属箔の製造装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1042150C (zh) * 1994-04-25 1999-02-17 北京有色金属研究总院 电解法生产镍箔的工艺方法
JPH0987883A (ja) * 1995-07-14 1997-03-31 Yoshizawa L Ee Kk 電解用電極の給電方法および給電構造
JP4426127B2 (ja) * 2001-03-29 2010-03-03 三井金属鉱業株式会社 金属箔電解製造装置
JP4532093B2 (ja) 2003-04-18 2010-08-25 日本ステンレス工材株式会社 金属箔製造用不溶性電極
JP2004315937A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Nippon Stainless Kozai Kk 金属箔製造用不溶性電極

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010242129A (ja) 2009-04-01 2010-10-28 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 電解金属箔製造装置並びに電解金属箔製造装置に用いる薄板状不溶性金属電極の製造方法及びその電解金属箔製造装置を用いて得られた電解金属箔
JP2019065339A (ja) 2017-09-29 2019-04-25 株式会社大阪ソーダ めっき用電極および電解金属箔の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200141369A (ko) 2020-12-18
JP2020200505A (ja) 2020-12-17
KR102463980B1 (ko) 2022-11-07
TW202045775A (zh) 2020-12-16
CN112064066B (zh) 2023-03-21
TWI771606B (zh) 2022-07-21
CN112064066A (zh) 2020-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7005558B2 (ja) 金属箔製造装置
JP3606932B2 (ja) 電解用複合電極
CN109576739B (zh) 电镀用电极以及电解金属箔的制造装置
CN101479409B (zh) 金属线材电镀用不溶性阳极和采用它的金属线材电镀方法
KR100189074B1 (ko) 양극 구조물과 양극 제조방법
JP5414257B2 (ja) 電解用電極
TWI785154B (zh) 金屬箔製造裝置及電極板安裝體
US5135633A (en) Electrode arrangement for electrolytic processes
JP3154267U (ja) めっき処理物保持具
JPS6123797A (ja) 電解装置における電極体
JP2009256772A (ja) 電解金属箔製造装置における電極基体
JP2022536258A (ja) 電気化学的プロセス用の電極アセンブリ
JP7005323B2 (ja) 金属箔製造装置
RU2677992C1 (ru) Устройство для нанесения гальванических покрытий на внутреннюю поверхность разъемных цилиндрических изделий
JP7019458B2 (ja) 金属箔製造装置
KR102380080B1 (ko) 전기도금용 지그
KR102519062B1 (ko) 전해동박 제조용 애노드전극 조립체
TW201546336A (zh) 電鍍治具及電鍍治具與電鍍掛架的組合
JP2004315937A (ja) 金属箔製造用不溶性電極
RU2156835C1 (ru) Устройство для электролитического нанесения покрытий на плоские изделия с отверстиями
CN112176387A (zh) 导电支架及电镀系统
TW201012975A (en) Electrode base body in electrolytic metal foil production apparatus
TW494145B (en) Planar electroplating device
KR20070001050U (ko) 전기도금의 도금체 고정구 전류분산가이드
KR20000022009A (ko) 연속 도금 장치의 전기 공급 방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7005558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150