JP5414257B2 - 電解用電極 - Google Patents

電解用電極 Download PDF

Info

Publication number
JP5414257B2
JP5414257B2 JP2008311801A JP2008311801A JP5414257B2 JP 5414257 B2 JP5414257 B2 JP 5414257B2 JP 2008311801 A JP2008311801 A JP 2008311801A JP 2008311801 A JP2008311801 A JP 2008311801A JP 5414257 B2 JP5414257 B2 JP 5414257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
base
plate
electrolysis
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008311801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010132993A (ja
Inventor
輝樹 高安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Co Ltd
Original Assignee
Showa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Co Ltd filed Critical Showa Co Ltd
Priority to JP2008311801A priority Critical patent/JP5414257B2/ja
Priority to CN200980149105.0A priority patent/CN102239281B/zh
Priority to PCT/JP2009/070340 priority patent/WO2010067754A1/ja
Priority to TW98141514A priority patent/TWI445844B/zh
Publication of JP2010132993A publication Critical patent/JP2010132993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5414257B2 publication Critical patent/JP5414257B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/10Electrodes, e.g. composition, counter electrode
    • C25D17/12Shape or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • C25D7/0635In radial cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • C25D7/0642Anodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Description

本発明は、電解用電極に関し、より詳しくは、電気めっき法により電解銅箔等の金属箔を製造するのに用いられる電解用電極に関する。
電気めっきによる金属箔の製造においては、近年、電解装置が大電流化及び大型化する傾向にあり、不溶性陽極として用いられる電解用電極としては、省スペース化が可能な曲面状のものが従来から知られている。例えば、特許文献1には、陽極板をボルトにより殻体に取り付けて撓ませることにより円弧状に形成した構成が開示されており、この円弧状の陽極板を回転自在な円筒型陰極の周囲に間隔を空けて配置し、電解液を介在させることで、陰極表面に金属箔を析出させることができる。また、陽極板と殻体との間には接触リングが介在されており、この接触リングの厚みを変えることで、陽極板と陰極との間隔を調整することができる。これにより、陽極板と陰極との間隔を全体にわたって一定に保持することができ、電流密度を均一にして、析出する金属薄膜の厚みの均一化が図られている。
しかし、特許文献1の構成においては、殻体への陽極板の取り付けは、殻体に対して陽極板と反対側からボルトを挿通することにより行われていたため、接触リングの厚みを変更するためには、殻体の外側でボルトの着脱作業を行うと共に、殻体の内側で陽極板の着脱作業が必要になることから、作業が繁雑になるという問題があった。
このため、特許文献2には、図4に示すように、円弧状に形成された第1の電極基体51の内面側(不図示の陰極と対向する側)に、中間材52,53を介して円弧状の第2の電極基体54を配置し、第1の電極基体51の内面側からボルト55で第2の電極基体54を固定した構成が開示されている。図5に示すように、第2の電極基体54は、第1の電極基体51の内周面に多数配置され、ブスバー56から第1の電極基体51を介して全ての第2の電極基体54に一体的に通電することができる。特許文献2の構成によれば、中間材52,53の厚み調整を行う場合に、第1の電極基体51の内面側のみで中間材52,53の取り替え作業を行うことができ、作業性の向上が図られている。
ところが、それぞれの第1の電極基体51について陰極との間隔調整を個別に行うことは、やはり作業面での問題が残り、この点において更に改良の余地があった。
特公平6−47758号公報 特開平8−209396号公報
そこで、本発明は、電解電流密度の均一化が容易な電解用電極の提供を目的とする。
本発明の前記目的は、回転可能な陰極に対して間隔をあけて配置される陽極として用いられる電解用電極であって、断面円弧状の基体と、該基体の内面側に配置された複数の電極板とを備え、前記基体と前記電極板との間には、絶縁性の弾性体が介在され、前記電極板は、外方に突出するボスが前記基体の貫通孔に挿通されており、給電板との間に絶縁性の弾性体を介して前記基体を挟持し、前記給電板の外面側からボルトを前記ボスの頭部に螺合することで、前記基体に固定され、前記各電極板は、前記各電極板の間に絶縁用の隙間が確保されるとともに前記各電極板に対して個別に給電可能であり、電極間距離と給電電流値とは反比例の関係にあるため、前記各電極板と前記陰極との電極間距離に対応する給電電流値を予めテーブル化または数式化しておくことで、前記電極板毎の給電電流値を決定するように構成されている電解用電極により達成される。
本発明によれば、電解電流密度の均一化が容易な電解用電極を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る電解用電極の断面図であり、電解槽の陽極として用いた場合を示している。
図1に示すように、電解用電極1は断面円弧状に形成されており、本実施形態においては、2つの電解用電極1,1が半円状に配置されて、電解槽2の槽壁を兼ねている。電解用電極1,1の内面側には、回転駆動可能なドラム状の陰極4が、周方向に沿って隙間が略一定となるように、間隔をあけて配置されている。電解槽2には、隣接する2つの電解用電極1,1間に設けられた給液部2aを介して電解液Lを供給することができ、供給された電解液Lは、矢示のように電解用電極1,1と陰極4との間を通過し、電解槽2の左右両側に設けられた排出溝2b,2bから外部に排出される。
図2は、電解用電極1の要部を拡大して示す断面図であり、図3は、これを更に拡大して示す断面図である。図2及び図3に示すように、電解用電極1は、断面円弧状の基体10の内面側(図1の陰極4に面する側)に、同じく断面円弧状の電極板12が複数配置されて構成されている。電極板12は、外方に突出するボス12aが基体10の貫通孔10aに挿通されており、電極板12と給電板16との間に基体10を挟持して、給電板16の外面側(図1の陰極4とは反対側)からボルト18をボス12aの頭部に螺合することで、電極板12が基体10に固定されている。基体10は、例えばチタン板から構成することができ、電極板12は、例えばチタン板の内面側を酸化イリジウムなどでコーティングした不溶性電極とすることができる。
電極板12と基体10との間、及び、基体10と給電板16との間には、リング状に形成されたゴム材などの絶縁性を有する弾性体20,22が介在されている。
各電極板12は、基体10の内面全体を覆うように整列配置されており、それぞれの間には絶縁用の隙間Sが確保されている。各電極板12には、給電板16に接続された単芯電線からなる配線16aを介して、矢示方向に電流を供給することができ、個別に給電可能に構成されている。
上記の構成を有する電解用電極1によれば、各電極板12と陰極4との電極間距離にばらつきが生じて電流密度が不均一になるおそれがある場合、従来のように電極間距離を調整するのではなく、各電極板12に給電する電流値を個別に調整することができる。具体的には、測定した電極間距離が小さいときには給電電流値を大きくする一方、電極間距離が大きいときには給電電流値を小さくすることにより、陰極の電流密度分布を均一化することができ、給電電流値の調整のみで、析出金属の厚みを容易に均一化することができる。電極間距離と給電電流値とは、上記のように反比例の関係にあるため、電極間距離に対応する給電電流値を予めテーブル化または数式化しておくことで、電極板12毎の給電電流値をより容易に決定することができる。
また、基体10と電極板12との間に絶縁性の弾性体20が介在された状態で、電極板12が基体10に固定されているため、電解槽2に貯留された電解液Lの漏出を確実に防止できると共に、基体10と電極板12との間における電気的な絶縁を確保することができる、
更に、基体10と給電板16との間にも弾性体22が介在されることにより、給電板16を介した電極板12への安定した給電が可能になり、給電電流値の調整により電流密度を確実に制御することができる。
本発明の一実施形態に係る電解用電極の断面図である。 図1に示す電解用電極の要部を拡大して示す断面図である。 図1に示す電解用電極の要部を更に拡大して示す断面図である。 従来の電解用電極の要部断面図である。 図4に示す電解用電極の全体構成を示す斜視図である。
符号の説明
1 電解用電極
10 基体
10a 貫通孔
12 電極板
12a ボス
16 給電板
18 ボルト
20,22 弾性体

Claims (1)

  1. 回転可能な陰極に対して間隔をあけて配置される陽極として用いられる電解用電極であって、
    断面円弧状の基体と、該基体の内面側に配置された複数の電極板とを備え、
    前記基体と前記電極板との間には、絶縁性の弾性体が介在され、
    前記電極板は、外方に突出するボスが前記基体の貫通孔に挿通されており、給電板との間に絶縁性の弾性体を介して前記基体を挟持し、前記給電板の外面側からボルトを前記ボスの頭部に螺合することで、前記基体に固定され、
    前記各電極板は、前記各電極板の間に絶縁用の隙間が確保されるとともに前記各電極板に対して個別に給電可能であり、前記各電極板及び前記陰極の電極間距離と給電電流値とが反比例の関係にあることに基づき予めテーブル化または数式化された電極間距離に対応する給電電流値により、前記電極板毎の給電電流値が決定されるように自動制御されている電解用電極。
JP2008311801A 2008-12-08 2008-12-08 電解用電極 Expired - Fee Related JP5414257B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008311801A JP5414257B2 (ja) 2008-12-08 2008-12-08 電解用電極
CN200980149105.0A CN102239281B (zh) 2008-12-08 2009-12-03 电解用电极
PCT/JP2009/070340 WO2010067754A1 (ja) 2008-12-08 2009-12-03 電解用電極
TW98141514A TWI445844B (zh) 2008-12-08 2009-12-04 Electrode for electrolysis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008311801A JP5414257B2 (ja) 2008-12-08 2008-12-08 電解用電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010132993A JP2010132993A (ja) 2010-06-17
JP5414257B2 true JP5414257B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=42242742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008311801A Expired - Fee Related JP5414257B2 (ja) 2008-12-08 2008-12-08 電解用電極

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5414257B2 (ja)
CN (1) CN102239281B (ja)
TW (1) TWI445844B (ja)
WO (1) WO2010067754A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101320114B1 (ko) 2011-08-30 2013-10-18 니시 코교 가부시키가이샤 금속박 전해 석출 장치
JP6946911B2 (ja) 2017-09-29 2021-10-13 株式会社大阪ソーダ めっき用電極および電解金属箔の製造装置
CN107916441B (zh) * 2017-11-08 2019-08-09 铜陵市宏达家电有限责任公司 一种电解铜箔生箔机的正反两面无螺栓阳极
KR102528177B1 (ko) * 2019-03-21 2023-05-02 에스케이넥실리스 주식회사 전해동박 전착장치 및 전해동박 제조장치
CN113174616B (zh) * 2021-04-28 2022-02-25 广东嘉元科技股份有限公司 一种电流可调的改进型电解铜箔生产设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436493A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Nikko Guurudo Foil Kk 電解銅箔の製造装置
US5326455A (en) * 1990-12-19 1994-07-05 Nikko Gould Foil Co., Ltd. Method of producing electrolytic copper foil and apparatus for producing same
JP2506574B2 (ja) * 1990-12-19 1996-06-12 日鉱グールド・フォイル株式会社 電解銅箔の製造方法及び装置
TW197534B (ja) * 1991-03-21 1993-01-01 Eltech Systems Corp
JPH0610185A (ja) * 1992-06-24 1994-01-18 Nippon Steel Corp 金属ストリップの電気メッキ装置
JP4439081B2 (ja) * 2000-05-31 2010-03-24 日本電解株式会社 電解銅箔の製造方法とそれに用いる装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010132993A (ja) 2010-06-17
CN102239281B (zh) 2014-08-20
CN102239281A (zh) 2011-11-09
WO2010067754A1 (ja) 2010-06-17
TWI445844B (zh) 2014-07-21
TW201035381A (en) 2010-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5414257B2 (ja) 電解用電極
JPH08209396A (ja) 電解用複合電極
JP6970603B2 (ja) 金属箔製造装置,電極板及び金属箔の製造方法
CN109576739B (zh) 电镀用电极以及电解金属箔的制造装置
JP2012107266A (ja) 電解銅箔の製造方法及び製造装置
KR101569185B1 (ko) 불용성 전극 및 이를 구비하는 전해동박장치
CN101479409B (zh) 金属线材电镀用不溶性阳极和采用它的金属线材电镀方法
KR102463980B1 (ko) 금속박 제조 장치
JPH0118157B2 (ja)
KR102431428B1 (ko) 금속박 제조장치 및 전극판 부착체
CN108796591B (zh) 电极构造体
JP2009256772A (ja) 電解金属箔製造装置における電極基体
JP2022536258A (ja) 電気化学的プロセス用の電極アセンブリ
JP2005171383A (ja) 水酸素ガス発生電極、及び電解槽構造
JP6403612B2 (ja) ロッドめっき装置の給電装置
KR102638746B1 (ko) 동박 제조장치
JP2002038291A (ja) 金属箔製造用陽極
CN219547130U (zh) 电解铜箔生箔机反应槽用钛阳极
JP2004315937A (ja) 金属箔製造用不溶性電極
CN212199444U (zh) 改进型生箔制造装置
JP2010242142A (ja) 金属箔用通電ロール
KR20100036901A (ko) 전해 금속박 제조 장치에 있어서의 전극 기체
JP2008007846A (ja) 電着ドラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5414257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees