JP7004735B2 - コンバイン - Google Patents

コンバイン Download PDF

Info

Publication number
JP7004735B2
JP7004735B2 JP2019549747A JP2019549747A JP7004735B2 JP 7004735 B2 JP7004735 B2 JP 7004735B2 JP 2019549747 A JP2019549747 A JP 2019549747A JP 2019549747 A JP2019549747 A JP 2019549747A JP 7004735 B2 JP7004735 B2 JP 7004735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshing
power
shaft
engine
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019549747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019082308A1 (ja
Inventor
真和 日野
剛 熊取
燎平 東瀧
俊成 西村
翔太 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Publication of JPWO2019082308A1 publication Critical patent/JPWO2019082308A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7004735B2 publication Critical patent/JP7004735B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D69/00Driving mechanisms or parts thereof for harvesters or mowers
    • A01D69/06Gearings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D57/00Delivering mechanisms for harvesters or mowers
    • A01D57/12Rotating rakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D61/00Elevators or conveyors for binders or combines
    • A01D61/002Elevators or conveyors for binders or combines transversal conveying devices
    • A01D61/004Elevators or conveyors for binders or combines transversal conveying devices with cylindrical tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D61/00Elevators or conveyors for binders or combines
    • A01D61/008Elevators or conveyors for binders or combines for longitudinal conveying, especially for combines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D69/00Driving mechanisms or parts thereof for harvesters or mowers
    • A01D69/002Driving mechanisms or parts thereof for harvesters or mowers driven by power take-off
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D90/00Vehicles for carrying harvested crops with means for selfloading or unloading
    • A01D90/10Unloading means
    • A01D90/105Automatic side-emptying forage wagons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/10Feeders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/18Threshing devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/30Straw separators, i.e. straw walkers, for separating residual grain from the straw
    • A01F12/32Straw separators, i.e. straw walkers, for separating residual grain from the straw with shaker screens or sieves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/48Air conduits or blowers for grain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/52Arrangements for returning unthreshed grain to the threshing device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/60Grain tanks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B69/00Steering of agricultural machines or implements; Guiding agricultural machines or implements on a desired track
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D41/00Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
    • A01D41/12Details of combines
    • A01D41/1208Tanks for grain or chaff
    • A01D41/1217Unloading mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D67/00Undercarriages or frames specially adapted for harvesters or mowers; Mechanisms for adjusting the frame; Platforms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/46Mechanical grain conveyors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/56Driving mechanisms for the threshing parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/001Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like control systems
    • B62D11/006Mechanical control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/06Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source
    • B62D11/08Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using brakes or clutches as main steering-effecting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/06Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source
    • B62D11/10Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears
    • B62D11/14Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears differential power outputs being effected by additional power supply to one side, e.g. power originating from secondary power source
    • B62D11/18Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears differential power outputs being effected by additional power supply to one side, e.g. power originating from secondary power source the additional power supply being supplied hydraulically

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Combines (AREA)

Description

本発明は、搭載されるエンジンの動力により、走行しながら植立穀稈を刈り取り、刈取穀稈を脱穀装置にて脱穀処理するとともに、脱穀処理して得られた穀粒を穀粒タンクに貯留するように構成されているコンバインに関する。
この種のコンバインでは、走行装置を駆動する走行駆動装置と、穀粒タンクに貯留される穀粒を外部に排出する穀粒排出装置とが備えられている。そして、従来では、エンジンが脱穀装置の横側に備えられ、エンジンからの動力が、エンジンの出力軸から走行駆動装置に伝達される一方、エンジンの出力軸から専用の伝動機構を介して穀粒排出装置に動力が伝達される構成となっていた(例えば、特許文献1参照)。
日本国特開2014-18104号公報
最近では、コンバインの作業能力の増大が望まれており、それに伴って脱穀装置が大型化する傾向にある。そこで、機体横幅の増大を抑制しながら脱穀装置を大型化できるように、エンジンを脱穀装置の上方側あるいは後方側に配置する構成にすることが考えられる。このような構成において、上記従来構成のように、エンジンの出力軸から走行駆動装置と穀粒排出装置に夫々各別に動力を分配して伝達する伝動構造を採用すると、夫々の伝動構造が経路が長くなる等、伝動機構が複雑になるおそれがある。
そこで、例えば、エンジンを脱穀装置の上方側あるいは後方側に配置するようにした場合であっても、エンジンの動力を走行駆動装置と穀粒排出装置とに簡素な伝動構造にて動力を伝達することができるようにすることが望まれていた。
本発明に係るコンバインの特徴構成は、
作物を脱穀処理する脱穀装置と、前記脱穀処理により得られた穀粒を貯留する穀粒タンクと、前記穀粒タンクに貯留される穀粒を機体外方に排出する穀粒排出装置と、機体を走行駆動する走行駆動装置と、動力源としてのエンジンとが備えられ、
前記エンジンの出力軸から動力が伝達される第一中継軸が備えられ、
前記エンジンの動力が前記第一中継軸から前記穀粒排出装置と前記走行駆動装置とに分岐伝達され、
前記エンジンの機体左右方向一方側箇所に前記出力軸が備えられ、
前記出力軸から前記脱穀装置に備えられた複数の被駆動装置に動力が伝達され、
前記第一中継軸は、機体左右方向一方側箇所から他方側箇所に亘って延びる状態で設けられ、且つ、機体左右方向一方側に前記出力軸からの動力が入力され、機体左右方向他方側から前記穀粒排出装置と前記走行駆動装置とに動力を出力するように構成され、
複数の前記被駆動装置に対する動力伝達部が、前記エンジンに対して機体左右方向一方側に配備され、前記穀粒排出装置と前記走行駆動装置とに対する動力伝達部が、前記エンジンに対して機体左右方向他方側に配備されている点にある。
本発明によれば、エンジンの動力が、第一中継軸に伝達されたのち、穀粒排出装置と走行駆動装置とに分岐して伝達される。第一中継軸は、エンジンと穀粒排出装置及び走行駆動装置との間の中継箇所に設けられるものであり、第一中継軸から穀粒排出装置及び走行駆動装置に分岐伝達する伝動構造は、エンジンの出力軸から直接に穀粒排出装置と走行駆動装置とに分岐して伝達する構成に比べて構成を簡素化することが可能となる。
本構成によれば、エンジンの動力は、機体左右方向一方側に位置する動力伝達部(以下、一方側動力伝達部という)を介して、脱穀装置の複数の被駆動装置に伝達される。又、エンジンの動力は、第一中継軸によって機体左右方向他方側に伝達されたのち、機体左右方向他方側に位置する動力伝達部(以下、他方側動力伝達部という)を介して、穀粒排出装置と走行駆動装置とに伝達される。
一方側動力伝達部は、脱穀装置に備えられる複数の被駆動装置を駆動するために複雑な伝動構造となる。このような複雑な構成の一方側動力伝達部とは反対側に他方側動力伝達部を備えることで、穀粒排出装置と走行駆動装置とに対する伝動構造を簡素にすることができる。
本発明においては、前記穀粒タンクと前記エンジンとが、前記脱穀装置の上方に機体前後方向に並ぶ状態で備えられ、
前記第一中継軸は、前記脱穀装置の上面と、前記穀粒タンクと、前記エンジンとにより囲まれた領域に備えられていると好適である。
本構成によれば、脱穀装置の上方にエンジンが備えられるので、例えば、処理能力を向上させるために脱穀装置が大型化しても、エンジンを脱穀装置の横側方に位置させる場合に比べて機体横幅方向の寸法が大型化するおそれが少ない。しかも、脱穀装置の上方であって、穀粒タンクの後方の空きスペースを利用してエンジンを配備するので、エンジンを上方に備えるようにしても、機体の上下方向の寸法が大型化するおそれは少ない。
穀粒タンクは貯留する穀粒を排出し易いように下窄まり状に設けられるので、脱穀装置の上面と、穀粒タンクと、エンジンとにより囲まれた箇所には空き領域が形成される。そこで、その空き領域を利用して、他の装置の邪魔にならない状態で第一中継軸を配備することができる。
本発明に係るコンバインの特徴構成は、
作物を脱穀処理する脱穀装置と、前記脱穀処理により得られた穀粒を貯留する穀粒タンクと、前記穀粒タンクに貯留される穀粒を機体外方に排出する穀粒排出装置と、機体を走行駆動する走行駆動装置と、動力源としてのエンジンとが備えられ、
前記エンジンの出力軸から動力が伝達される第一中継軸が備えられ、
前記エンジンの動力が前記第一中継軸から前記穀粒排出装置と前記走行駆動装置とに分岐伝達され、
前記穀粒排出装置に、前記穀粒タンクの内側下部に位置して穀粒を横送りする横送り搬送部と、前記穀粒タンクの外方に位置して前記横送り搬送部にて搬送された穀粒を排出箇所まで搬送する排出コンベアとが備えられ、
前記第一中継軸からの動力が、前記横送り搬送部に伝達されるとともに、前記横送り搬送部を介して前記排出コンベアに伝達されるように構成され、
前記横送り搬送部よりも下側に前記第一中継軸からの動力が入力される第二中継軸が備えられ、
機体の下部における前記穀粒タンクの下方位置に前記走行駆動装置が備えられ、
前記第二中継軸からの動力を前記走行駆動装置に伝達する走行用伝動機構が、前記第二中継軸から下方に延びる状態で備えられている点にある。
本発明によれば、エンジンの動力が、第一中継軸に伝達されたのち、穀粒排出装置と走行駆動装置とに分岐して伝達される。第一中継軸は、エンジンと穀粒排出装置及び走行駆動装置との間の中継箇所に設けられるものであり、第一中継軸から穀粒排出装置及び走行駆動装置に分岐伝達する伝動構造は、エンジンの出力軸から直接に穀粒排出装置と走行駆動装置とに分岐して伝達する構成に比べて構成を簡素化することが可能となる。
又、第一中継軸から横送り搬送部に動力が伝達され、横送り搬送部によって横送り搬送される穀粒は、搬送終端部から一連に連なる状態で動力伝達される排出コンベアによって外方の排出箇所まで搬送される。穀粒は、横送り搬送部と排出コンベアとの間で滑らかに受け渡されて良好に搬送される。
第一中継軸からの動力が第二中継軸及び走行用伝動機構を介して走行駆動装置に伝達される。走行駆動装置は、走行装置に近い低い位置に設けられるが、上下方向の途中に位置する第二中継軸を経由して動力伝達される。第一中継軸から直接に走行駆動装置に伝達すると、扱胴が備えられる脱穀部の横側箇所を通過する等、メンテナンス作業の邪魔になるおそれがある。しかし、第二中継軸を経由することで脱穀部の横側箇所が開放された状態となり、メンテナンス作業が行い易くなる。
本発明においては、前記エンジンが、前記脱穀装置の上方であって且つ前記穀粒タンクの後側に位置する状態で備えられ、
前記脱穀装置の後方側に、扱胴を駆動するための扱胴駆動軸が備えられ、
前記エンジンの動力を、前記出力軸から前記扱胴駆動軸に後方下方側に向けて伝達する脱穀駆動用の伝動機構が備えられていると好適である。
本構成によれば、エンジンの出力軸から脱穀駆動用の伝動機構を介して扱胴駆動軸に動力が伝達され、脱穀装置の後方側から扱胴駆動軸により扱胴が回転駆動される。脱穀駆動用の伝動機構は、出力軸から脱穀装置の後方側の扱胴駆動軸に後方下方側に向けて動力伝達するので、脱穀部の横側を通過することを回避でき、メンテナンス作業の邪魔になるおそれが少ない。
本発明に係るコンバインの特徴構成は、
作物を脱穀処理する脱穀装置と、前記脱穀処理により得られた穀粒を貯留する穀粒タンクと、前記穀粒タンクに貯留される穀粒を機体外方に排出する穀粒排出装置と、機体を走行駆動する走行駆動装置と、動力源としてのエンジンとが備えられ、
前記エンジンの出力軸から動力が伝達される第一中継軸が備えられ、
前記エンジンの動力が前記第一中継軸から前記穀粒排出装置と前記走行駆動装置とに分岐伝達され、
前記エンジンが、前記脱穀装置の上方であって且つ前記穀粒タンクの後側に位置する状態で備えられ、
前記脱穀装置の後方側に、扱胴を駆動するための扱胴駆動軸が備えられ、
前記エンジンの動力を、前記出力軸から前記扱胴駆動軸に後方下方側に向けて伝達する脱穀駆動用の伝動機構が備えられ、
前記脱穀装置に、前記扱胴以外の他の被駆動装置を有する選別処理部が備えられ、
前記扱胴駆動軸からの動力を前記選別処理部に伝達するための脱穀用入力軸と、前記脱穀用入力軸からの動力が伝達される脱穀用中継軸とが備えられ、
前記扱胴駆動軸から前記脱穀用入力軸に対する第一脱穀用伝動機構と、前記脱穀用入力軸から前記脱穀用中継軸に対する第二脱穀用伝動機構とが、下向きに突出する略L字状に屈曲する状態で配備されている点にある。
本発明によれば、エンジンの動力が、第一中継軸に伝達されたのち、穀粒排出装置と走行駆動装置とに分岐して伝達される。第一中継軸は、エンジンと穀粒排出装置及び走行駆動装置との間の中継箇所に設けられるものであり、第一中継軸から穀粒排出装置及び走行駆動装置に分岐伝達する伝動構造は、エンジンの出力軸から直接に穀粒排出装置と走行駆動装置とに分岐して伝達する構成に比べて構成を簡素化することが可能となる。
又、エンジンの出力軸から脱穀駆動用の伝動機構を介して扱胴駆動軸に動力が伝達され、脱穀装置の後方側から扱胴駆動軸により扱胴が回転駆動される。脱穀駆動用の伝動機構は、出力軸から脱穀装置の後方側の扱胴駆動軸に後方下方側に向けて動力伝達するので、脱穀部の横側を通過することを回避でき、メンテナンス作業の邪魔になるおそれが少ない。
さらに、扱胴駆動軸からの動力が第一脱穀用伝動機構を介して脱穀用入力軸に伝達され、脱穀用入力軸からの動力が第二脱穀用伝動機構を介して脱穀用中継軸に伝達される。脱穀用入力軸及び脱穀用中継軸からは、選別処理部における複数の被駆動装置のいずれかに対して動力が伝達される。
そして、第一脱穀用伝動機構と第二脱穀用伝動機構とが下向きに突出する略L字状に屈曲する状態で配備されている。すなわち、第一脱穀用伝動機構と第二脱穀用伝動機構とが延びる領域の上方側箇所は、下向きに凹入して開放された状態となる。その結果、脱穀部の横側箇所が開放され、メンテナンス作業が行い易くなる。
本発明においては、前記選別処理部に、前記被駆動装置として、前記扱胴により扱き処理された後の扱き処理物を揺動選別する揺動選別装置と、揺動選別により選別された一番物を回収する一番物回収装置と、揺動選別により選別された二番物を回収する二番物回収装置と、揺動選別される処理物に選別風を供給する送風装置とが備えられ、
前記脱穀用中継軸から前記一番物回収装置に動力を伝達する第三脱穀用伝動機構と、
前記一番物回収装置から前記二番物回収装置に動力を伝達する第四脱穀用伝動機構と、
前記一番物回収装置から前記送風装置に動力を伝達する第五脱穀用伝動機構とが備えられ、
前記第三脱穀用伝動機構は、前記脱穀用中継軸から後下がり方向に向けて傾斜姿勢で延びる状態で備えられ、
前記第四脱穀用伝動機構は、前記一番物回収装置から後方に向けて略水平姿勢で延びる状態で備えられ、
前記第五脱穀用伝動機構は、前記一番物回収装置から前方に向けて略水平姿勢で延びる状態で備えられていると好適である。
本構成によれば、脱穀用中継軸は選別処理部よりも少し高い位置に設けられ、脱穀用中継軸からの動力は、後下がり姿勢の第三脱穀用伝動機構を介して一番物回収装置に伝達される。一番物回収装置からは、略水平姿勢の第四脱穀用伝動機構及び第五脱穀用伝動機構を介して、一番物回収装置と同様に低い位置にある二番物回収装置と送風装置に動力伝達される。
脱穀用中継軸を少し高い位置に設けることで、他の装置、例えば、刈取搬送部への動力伝達も行うことを可能にしながら、選別処理部への動力伝達の受け渡しを良好に行うことができる。
本発明においては、前記一番物回収装置及び前記二番物回収装置は、スクリューコンベアにて構成され、
前記一番物回収装置における動力が伝達される側とは反対側に、前記一番物回収装置にて搬送された一番物を前記穀粒タンク内に搬送する一番物搬送装置が備えられ、
前記二番物回収装置における動力が伝達される側とは反対側に、前記二番物回収装置にて搬送された二番物を前記脱穀装置内に還元する二番物還元装置が備えられ、
前記一番物回収装置の動力が前記一番物搬送装置に伝達され、
前記二番物回収装置の動力が前記二番物還元装置に伝達されると好適である。
本構成によれば、一番物回収装置の搬送方向下手側箇所から一番物搬送装置に動力が伝達され、横送り搬送される一番物(穀粒)は、搬送終端部から一番物搬送装置に滑らかに受け渡されて上方に搬送される。二番物回収装置の搬送方向下手側箇所から二番物還元装置に動力が伝達され、横送り搬送される二番物は一番物搬送装置に滑らかに受け渡されて脱穀装置に還元される。
本発明においては、機体前部に植立穀稈を刈り取り且つ刈り取った穀稈を前記脱穀装置に搬送する刈取搬送部が備えられ、
前記脱穀用中継軸から前記刈取搬送部の刈取搬送用入力軸に動力を伝達する刈取用伝動機構とが備えられ、
前記第二脱穀用伝動機構は、前記脱穀用入力軸から前方に向けて略水平姿勢で延びる状態で備えられ、
前記刈取用伝動機構は、前記脱穀用中継軸から前方に向けて略水平姿勢で延びる状態で備えられていると好適である。
本構成によれば、脱穀用入力軸から脱穀用中継軸に向けて略水平姿勢の第二脱穀用伝動機構を介して動力が伝達され、脱穀用中継軸から刈取搬送用入力軸に向けて略水平姿勢の刈取用伝動機構を介して動力が伝達される。
扱胴が備えられる脱穀部の横側箇所を開放させるように、水平姿勢に伝動機構を備えることで、メンテナンス作業が行い易いものにでき、しかも、脱穀用中継軸には、引っ張り力が両側から均等に作用して片持ち状の無理な力が掛からず損傷のおそれが少ない。
本発明においては、前記扱胴駆動軸からの動力を前記選別処理部の各部に伝達する脱穀用動力伝達系が、前記脱穀装置における左右方向一方側に纏めて配備され、
前記刈取搬送部に、植立穀稈を後方に掻込むリールと、植立穀稈の株元を切断する刈刃と、刈取穀稈を横方向に寄せ集めるオーガと、寄せ詰められた刈取穀稈を前記脱穀装置に向けて搬送するフィーダとが備えられ、
前記刈取搬送用入力軸からの動力を前記リール、前記刈刃、及び、前記オーガに伝達する刈取用動力伝達系が、前記刈取搬送部における左右方向一方側に纏めて配備されていると好適である。
本構成によれば、脱穀用動力伝達系と刈取用動力伝達系とを左右方向一方側に纏めて配備させることで、点検修理等のメンテナンス作業を能率よく行うことができる。
本発明においては、前記脱穀装置の後方側に、扱胴を駆動するための扱胴駆動軸と、前記脱穀装置にて脱穀処理された後の脱穀処理物を細断処理する細断処理装置とが備えられ、
前記扱胴駆動軸からの動力を、前記扱胴駆動軸から前記細断処理装置に後方下方側に向けて伝達する細断処理用の伝動機構が備えられていると好適である。
本構成によれば、細断処理装置は、排ワラを細かく細断するものであるが、大量に排ワラが投入された場合等において、ワラ詰りによる動作異常が発生するおそれがある。そこで、細断処理装置に対して他の装置(選別処理部)とは別に、扱胴駆動軸から動力を伝達するようにしたので、細断処理装置で動作異常が発生しても、選別処理装置の作動を継続して行うことが可能となる。
本発明においては、前記穀粒排出装置に、前記穀粒タンクの内側下部に位置して穀粒を横送りする横送り搬送部と、前記穀粒タンクの外方に位置して前記横送り搬送部にて搬送された穀粒を排出箇所まで搬送する排出コンベアとが備えられ、
前記エンジンからの動力が前記第一中継軸における左右方向一方側に伝達され、
前記排出コンベアが、前記穀粒タンクの左右方向他方側に位置する状態で備えられ、
前記第一中継軸からの動力が前記横送り搬送部を介して前記排出コンベアに伝達されるように構成されていると好適である。
本構成によれば、第一中継軸における左右方向一方側に動力が入力され、第一中継軸の左右方向他方側から横送り搬送部に動力が伝達され、横送り搬送部からの動力が左右方向他方側に位置する排出コンベアに伝達される。
従って、排出コンベアは、脱穀用動力伝達系や刈取用動力伝達系と同様に、機体左右方向一方側に位置することになり、点検修理等のメンテナンス作業を能率よく行うことができる。
コンバインの全体右側面図である。 コンバインの全体左側面図である。 コンバインの平面図である。 機体支持構造を示す平面図である。 機体支持構造を示す斜視図である。 脱穀装置の支持構造を示す側面図である。 脱穀装置の支持構造を示す平面図である。 脱穀装置の縦断正面図である。 脱穀装置の支持構造を示す縦断正面図である。 選別部フレームと燃料タンクフレームの構成を示す斜視図である。 穀粒タンク及び原動部カバーを外した状態の全体平面図である。 エンジン支持フレームの平面図である。 エンジン支持フレームの正面図である。 原動部カバーを外した状態の全体背面図である。 機体左側の伝動構造を示す左側面図である。 機体右側の伝動構造を示す右側面図である。 伝動構造を示す平面図である。 送風用変速機構を示す平面図である。 伝動系統図である。 伝動系統図である。
以下、図面に基づいて、本発明に係るコンバインの実施形態を普通型コンバインに適用した場合について説明する。
〔全体構成〕
図1~図3に示すように、コンバインは、作物を刈り取って後方に搬送する刈取搬送部1、キャビン2にて覆われた運転部3、刈取搬送部1にて刈り取られた作物の脱穀処理を行う脱穀装置4、その脱穀装置4にて脱穀処理されて得られた穀粒を貯留する穀粒タンク5、動力源としてのエンジン21を有する原動部6、機体左右両側に位置する左右の走行部7等が備えられている。左右の走行部7は夫々、操向不能で且つ回転駆動される前側走行装置としての前車輪8と、操向操作可能な後側走行装置としての後車輪9とを備えている。
この実施形態で、機体の前後方向を定義するときは、作業状態における機体進行方向に沿って定義し、機体の左右方向を定義するときは、機体進行方向視で見た状態で左右を定義する。すなわち、図1,2,3に符号(F)で示す方向が機体前側、図1,2,3に符号(B)で示す方向が機体後側である。図3に符号(L)で示す方向が機体左側、図3に符号(R)で示す方向が機体右側である。
刈取搬送部1は、機体の前部において、昇降用アクチュエータとしての刈取昇降シリンダ10により横向き支点P1周りで駆動昇降自在に支持されている。刈取搬送部1は、植立する作物を刈り取り、刈り取った作物を刈幅方向の中央部に寄せ集める刈取ヘッダ11と、刈り取られて中央に寄せ集められた作物を機体後方の脱穀装置4に向けて搬送するフィーダ12とを備えている。
図1,2,3,20に示すように、刈取ヘッダ11には、刈取対象となる作物の穂先側を後方に向けて掻込む回転リール13、作物の株元を切断して刈り取るバリカン型の刈刃14、刈り取った作物を刈幅方向の中央部に寄せ集める横送りオーガ15等が備えられている。
フィーダ12は、図20に示すように、角筒状の搬送ケース16内に、後上部に位置する刈取入力軸17に備えられた駆動スプロケット18と、前下部に位置する従動回転体19とに亘って左右一対の無端回動チェーン20が巻回張設されている。左右の無端回動チェーン20にわたり周方向に沿って適宜間隔をあけて係止搬送体(図示せず)を架設してあり、無端回動チェーン20を回動駆動することで、係止搬送体によって刈取ヘッダ11から受け渡された作物を後方上方に向けて搬送するように構成されている。
脱穀装置4は、機体左右方向中央部の低い位置にあり、脱穀装置4の上方において、機体前部側に穀粒タンク5が位置し、機体後部側に動力源としてのエンジン21が位置する状態で、穀粒タンク5とエンジン21とが前後方向に並ぶ方向で備えられている。
〔機体支持構造〕
機体支持構造について説明する。
図4,5に示すように、機体前後方向に延びる左右一対の主フレーム22と、左右の主フレーム22の前部を連結する前側連結部23と、左右の主フレーム22の後部を連結する後側連結部24とによって、機体全体を支持する機体フレーム25が構成されている。
左右の主フレーム22は、断面形状が略C形のチャンネル材にて構成され、図1,2に示すように、機体前部から機体後部にわたって前後方向に長く設けられている。左右の主フレーム22よりも低い位置に左右の走行部7すなわち、左右の前車輪8及び左右の後車輪9の車軸8a,9aが備えられている。図4,5に示すように、左右の前車輪8及び左右の後車輪9は、左右の主フレーム22夫々の機体左右方向外方側に位置する状態で備えられ、左右の主フレーム22は左右の前車輪8及び左右の後車輪9に支持されている。
前側連結部23について説明する。
図4,5に示すように、前側連結部23には、左右の主フレーム22から前方に突出している前方突出部に相当する左右のベース部26と、左右のベース部26を連結する上部横フレーム27と、左右のベース部26よりも下側において左右両側部を連結する下部横フレーム28とが備えられている。ベース部26は、左右の主フレーム22の前端部に前方に突出する状態で一体的に連結されている。上部横フレーム27は角筒状であり、左右のベース部26に亘って延び、左右両側がベース部26に一体的に連結されている。
図7,9にも示すように、左右の主フレーム22から前方に突出している左右のベース部26の下面側に、前車輪8の車軸を回転自在に支持する車軸ケース29がボルト連結されている。従って、主フレーム22の前部側が前車輪8に支持されている。
左右の車軸ケース29が下部横フレーム28によって連結されている。
下部横フレーム28には、前後方向に延びる左右の前後向き連結体30と、左右の前後向き連結体30の後部を連結する後側横向き連結体31と、左右の前後向き連結体30の前部を連結する前側横向き連結体32とが備えられている。前側横向き連結体32が左右の車軸ケース29にボルト連結されている。
走行駆動用の走行駆動装置A(図19参照)を内装するミッションケース34が、上部横フレーム27と下部横フレーム28との間に入り込む状態で備えられている。そして、図9に示すように、ミッションケースの左右側方に、左右の前車輪8の車軸ケース29と、ミッションケース34と左右の車軸ケース29とを連結する左右の中継伝動ケース35とが備えられている。ミッションケース34と中継伝動ケース35との間、及び、中継伝動ケース35と車軸ケース29との間は、夫々、ボルト締結によりフランジ連結されている。従って、左右の前車輪8の車軸ケース29と、左右の中継伝動ケース35と、ミッションケース34とが一体的に連結されている。
左右の車軸ケース29の後下部側箇所同士が丸パイプ材からなる横向きパイプフレーム36にて連結されている。この横向きパイプフレーム36は、内部の空間が作動油の貯留部として利用されている。また、ミッションケース34の前端部が連結部材37を介して横向きパイプフレーム36の左右方向の中間部に連結されている。
以上の説明から明らかなように、前側連結部23によって、左右の走行部7(前車輪8)同士を連結する前部側の走行部連結体が構成されている。
後側連結部24について説明する。
図5に示すように、後側連結部24には、左右の主フレーム22よりも下側に位置し且つ左右の主フレーム22にわたって延びる丸パイプ材からなる後部連結体38が備えられ、左右の後車輪にわたって設けられた走行装置支持体としての後輪支持体39が、後部連結体38に前後軸芯P2周りに揺動自在に支持されている。つまり、後輪支持体39によって、左右の走行部7(後車輪9)を連結する後部側の走行部連結体を構成する。
すなわち、左右の主フレーム22における車体後部側箇所に、下向きに突出する支持枠40が備えられ、後部連結体38が、その左右両側の支持枠40に亘って架設連結されている。後部連結体38の左右中間部に固定状態でローリング支持部41が設けられ、車体横向きの後輪支持体39の車体横幅方向の中間部が、車体前後向きの軸芯P2周りで揺動自在にローリング支持部41に支持されている。
後輪支持体39の左右両側端部には、左右の後車輪9が縦軸芯周りで揺動自在に支持され、後輪支持体39の後部側に左右方向に沿ってステアリングシリンダ42が設けられている。後車輪9は、ステアリングシリンダ42の操作により、縦軸芯周りで揺動して旋回操作することができる。
〔脱穀装置〕
次に、脱穀装置4について説明する。
図6,7,8,9に示すように、脱穀装置4には、脱粒処理を行う脱穀部43と、脱穀部43による脱粒処理が行われた後の処理物を選別処理する選別部44とが備えられている。脱穀部43は、外周部を囲う状態で略箱状の脱穀フレーム45が備えられ、脱穀フレーム45の内部に、機体前後方向に沿う回転軸芯周りで回転する扱胴46が備えられ、扱胴46によって刈取穀稈の脱粒処理が行われる。
選別部44は、矩形状態の周壁部からなる選別部フレーム47が備えられ、選別部フレーム47の内部において、脱粒処理が行われた後の処理物を、揺動移送しながら、穀粒、枝付き穀粒等の二番物、及び、排ワラ屑等に選別するための選別処理部48(図8,19参照)を備えている。
このように、脱穀部43及び選別部44は、夫々、周囲を覆う外周部分が大きな支持強度を有するフレーム構造体としての脱穀フレーム45及び選別部フレーム47にて構成されている。脱穀装置4の機体後方側には、脱穀装置4にて脱穀処理された後の脱穀処理物(排ワラ屑等)を細断処理する細断処理装置49が備えられている。
図19に示すように、選別部44に備えられる選別処理部48は、揺動選別装置50によって揺動移送しながら漏下選別される穀粒を横一側に搬送するスクリューコンベア式の一番物回収装置51と、二番物を横一側に搬送するスクリューコンベア式の二番物回収装置52と、処理物に選別風を供給する送風装置53とを備えている。
図16に示すように、選別部44の右側外方には、一番物回収装置51によって搬送される穀粒を上方の穀粒タンク5内に向けて搬送する一番物搬送装置としての穀粒揚送コンベア54と、二番物回収装置52によって搬送される二番物を脱穀部43に還元するための二番物還元装置55とが備えられている。
そして、脱穀部43を構成する脱穀フレーム45が左右の主フレーム22に載置支持されている。
図6,9,14に示すように、脱穀フレーム45は、脱穀部43の左右両側において、前後方向全域に亘って延びるとともに、上下方向に沿って延びる左右の縦向き支持部としての略板状の側壁部56、左右の側壁部56の後端部同士を連結する略板状の後壁部57、左右の側壁部56の前端部同士を連結する略板状の前壁部58、上記各壁部の周縁部分を囲う複数の補強用支持体等を備えて、それらが一体的に連結されている。前壁部58及び後壁部57には、脱穀処理物が通過するための開口が形成されている。
補強用支持体は角筒材やアングル材等からなり、複数の補強用支持体として、図6,8に示すように、左右の側壁部56の下縁に沿って前後方向に延びる左右の下部支持体59、左右の側壁部56の上縁に沿って前後方向に延びる左右の上部支持体60、前壁部58の左右端縁に沿って縦方向に延びる左右の縦向きフレーム体61等が備えられている。
脱穀フレーム45は、左右の主フレーム22に載置支持されている。説明を加えると、脱穀フレーム45のうちの左右の下部支持体59が左右の主フレーム22の上面に載置された状態で、下部支持体59と主フレーム22とが複数箇所においてボルトで連結して固定されている。
図6に示すように、左右の主フレーム22は、機体が地面に接地している状態で接地面に対して略平行姿勢となる水平状態に設けられるのに対して、脱穀装置4の上部が、機体後部側ほど上側に位置する後上がり傾斜状態に設けられている。すなわち、左右の上部支持体60が、脱穀装置4の上部に沿って後上がり傾斜状態に設けられている。
運転部3は、脱穀フレーム45に連結固定された運転部フレーム62により載置支持されている。運転部フレーム62は、基端部が脱穀フレーム45の前端部における補強用支持体である左右の縦向きフレーム体61の上部側箇所に連結固定され、機体前方に向けて片持ち状に突出する状態で設けられている。又、運転部フレーム62は、前方突出方向の中間部が、左右の縦向きフレーム体61における基端部の連結箇所よりも下方側箇所から斜め前方上方に延出された棒状の左右の補強部材63により受止め支持されている。そして、運転部フレーム62は、接地面に対して略平行姿勢となるように水平状態に設けられている。
運転部3はキャビン2によって囲まれており、キャビン2を含む運転部3全体が、一体型の箱状体にて構成されている。このような運転部3は、図示しない防振ゴムを介して運転部フレーム62に載置支持され、ボルト連結により固定されている。
図6に示すように、左右の主フレーム22から左右の縦向きフレーム体61よりも前方に突出している前方突出部としてのベース部26の上面と縦向きフレーム体61の前面とにわたって、刈取搬送部1の基端部を支持する軸受けブラケット64(図6参照)が受止め支持されている。軸受けブラケット64により基端部が回動自在に支持され、刈取搬送部1全体が横軸芯P1周りで揺動自在に支持されている。
扱胴46の上方を覆う天板65は扱胴46の外周面に沿うように略半円筒状に湾曲する形状になっている。そして、天板65よりも上側の箇所において、左右の側壁部56の上部を連結する脱穀上部連結体66が備えられている。図7,8に示すように、脱穀上部連結体66は、機体前後方向に適宜間隔をあけて並ぶ状態で複数備えられている。脱穀上部連結体66は、下端縁が天板65の形状に沿うように円弧状に形成されており、下端縁が天板65に当て付けられた状態で適宜箇所がボルト連結されている。このようにして脱穀上部連結体66が天板に支持されている。
選別部44を構成する選別部フレーム47は、左右の主フレーム22に吊り下げ支持されている。
図10に示すように、選別部フレーム47は、選別部44の左右両側を覆う側壁部67と、左右の側壁部67の前部側同士を連結する前側支持部68とを備えて矩形枠状に形成されている。そして、左右の側壁部67の上端部を左右の主フレーム22の下面に当て付けてボルト連結にて固定されて吊り下げ支持されている。
選別部フレーム47の前端部と、機体フレーム25のうちの前側連結部23とが連結されている。具体的には、機体フレーム25のうちの前側連結部23を構成する下部横フレーム28における後側横向き連結体31と、選別部フレーム47のうちの左右の側壁部67の前端部とがボルト連結されている。
〔燃料タンク〕
次に、燃料タンク70の支持構造について説明する。
図2,7に示すように、燃料タンク70は、左側の前車輪8と後車輪との間に位置し、且つ、選別部44の左横外方に位置する状態で備えられている。燃料タンク70を載置支持する燃料タンク支持フレーム71が備えられている。図10に示すように、燃料タンク支持フレーム71は、選別部フレーム47の下部の左右両側部を連結するとともに、左右の主フレーム22のうち機体左側の主フレーム22よりも機体左側外方に突出する状態で備えられている。
燃料タンク支持フレーム71は、前後方向に離間した状態で左右方向に延びる2本の横向き部材72と、2本の横向き部材72の右側端部同士及び左右中間部同士を連結する2本の前後向き部材73と、2本の横向き部材72の左側端部に備えられたタンク載置部74とを備えている。横向き部材72は角パイプ材にて構成され、前後向き部材73はアングル材にて構成されている。
選別部フレーム47における左右両側の側壁部67の下端において、前後の横向き部材72に対応する位置に横向き部材72が入り込む凹入部75が形成されている。前後の横向き部材72が凹入部75に入り込むように、燃料タンク支持フレーム71が選別部フレーム47の下方側から装着され、2本の前後向き部材73が左右両側の側壁部67に対して下方側からボルト連結されて固定されている。タンク載置部74は、選別部フレーム47の左側の側壁部67よりも左側外方に突出しており、このタンク載置部74に燃料タンク70が載置支持されている。
〔穀粒タンク〕
次に、穀粒タンク5について説明する。
図1,2,15,16に示すように、穀粒タンク5は、脱穀装置4の上方において、機体前部側に位置する状態で備えられている。穀粒タンク5は、脱穀フレーム45の上部に支持されている。すなわち、穀粒タンク5は、機体前部側が、前部側タンク支持フレーム76を介して、脱穀フレーム45における左右の上部支持体60に載置支持され、機体後部側が、後部側タンク支持フレーム77を介して、左右の上部支持体60に載置支持されている。
穀粒タンク5には、貯留される穀粒を機体外方に排出する穀粒排出装置Hが備えられている。穀粒排出装置Hに、穀粒タンク5の内側下部に位置して穀粒を横送りする横送り搬送部78と、穀粒タンク5の外方に位置して横送り搬送部にて搬送された穀粒を排出箇所まで搬送する排出コンベア79とが備えられている。
説明を加えると、図11,15に示すように、穀粒タンク5の底面は左右方向視で下窄まり状に形成され、穀粒タンク5内部における下窄まり状部分の下端部にスクリュー式の横送り搬送部78が設けられている。貯留される穀粒が排出時に横送り搬送部78に向けて流下案内されるように構成されている。図2に示すように、穀粒タンク5の左側の外部に、横送り搬送部78により搬送された穀粒を機体の外部の排出箇所に向けて排出するためのスクリューコンベア式の排出コンベア79が備えられている。
穀粒タンク5が、機体前後方向視で下窄まり状に形成されており、排出コンベア79は、穀粒タンク5の下窄まり状の傾斜面部分に基端部80が支持される状態で備えられている。そして、基端部80が傾斜面に直交する軸芯周りで回動自在に支持されている。排出コンベア79は、油圧シリンダ81によって基端部を回動させることにより、先端部が機体外方に張り出す張り出し状態と、機体内方側に引退する格納状態とに切り換え可能に構成されている。排出コンベア79は、格納状態において、図2に示すように、機体後部側ほど上方に位置する後上がり傾斜姿勢になるとともに、図14に示すように、穀粒タンク5の下窄まり状の凹入部82に入り込む状態で収納される。図14に示すように、燃料タンク70も排出コンベア79と同様に、穀粒タンク5の下窄まり状の凹入部82に入り込む状態で収納されている。
図15に示すように、穀粒タンク5は、前部側の後下がり傾斜姿勢の底面が前部側タンク支持フレーム76にて支持され、後部側の後上がり傾斜姿勢の底面が後部側タンク支持フレーム77にて支持されている。
図11に示すように、前部側タンク支持フレーム76は、脱穀フレーム45の左右の側壁部56にわたって延び、且つ、左右の側壁部56の上縁部に位置する左右の上部支持体60に載置支持されてボルト連結されている。
後部側タンク支持フレーム77は、前部側タンク支持フレーム76と同様に、脱穀フレーム45の左右の側壁部56にわたって延び、且つ、左右の側壁部56の上縁に位置する左右の上部支持体60に載置支持されている。
図11に示すように、後部側タンク支持フレーム77には、左右両側に位置する左右のタンク用横側支持部83と、左右のタンク用横側支持部83同士を連結する複数のタンク用左右連結部84とが備えられている。左右のタンク用横側支持部83は夫々、側面視で略台形の枠状に形成されている。
タンク用左右連結部84のうち左右のタンク用横側支持部83の下部同士を連結する下連結部材84aは丸パイプ状に構成されている。そして、伝動構造については後述するが、下連結部材84aの内部に、動力伝達用の回転軸(カウンター軸138)が左右向き軸芯周りで回転自在に挿通支持されている。左右のタンク用横側支持部83同士は、丸パイプ状のタンク用左右連結部84以外にも複数の連結部材84bによって連結され、支持強度を確保している。
〔原動部〕
次に、原動部6について説明する。
図15に示すように、原動部6は、穀粒タンク5の後方側に位置する状態で、脱穀フレーム45に支持されている。図1,2に示すように、原動部6は、その外周部の略全域が原動部カバー85によって覆われているが、原動部カバー85の内方側には、図11,15に示すように、動力源としてのエンジン21、エンジン21に供給される燃焼用空気を浄化するエアークリーナ86、吸入される外気を予め除塵してエアークリーナ86に供給するプレクリーナ87、エンジン21を冷却するためのラジエータ88、エンジン21からの排気を浄化処理する排気処理装置89等を備えている。ラジエータ88の近傍には、冷却風を生起する冷却ファン90が備えられている。排気処理装置89は、ディーゼル微粒子捕集フィルター(DPF)を備えて、排ガスに含まれるディーゼル微粒子等の粒子状物質(PM)を減少させる。尚、原動部カバー85は、メンテナンス作業のために容易に開放させることができるように構成されている。
エンジン21を支持するエンジン支持フレーム91が備えられ、エンジン支持フレーム91は、脱穀フレーム45のうちの左右の側壁部56にわたって延び、且つ、左右の側壁部56の上縁部に位置する左右の上部支持体60に載置支持されている。
図12,13に示すように、エンジン支持フレーム91は、左右の上部支持体60の上側を前後方向に沿って延びる左右のエンジン用横側支持部としての側部縦面部92、左右の側部縦面部92の前部同士を連結する前側のエンジン用左右連結部としての前部連結部材93と、左右の側部縦面部92の前後中間部同士を連結する後側のエンジン用左右連結部としての後部連結部材94と、左右の側部縦面部92の後端側箇所同士を連結する後部支持部95とを備えている。後部支持部95には、原動部6のメンテナンス作業等のために作業者が搭乗することが可能な作業台96が載置支持されている。
図15に示すように、左右の側部縦面部92は、機体前部側が上下方向に幅広であり、機体後部側ほぼ順次幅狭となるように形成されている。左右の側部縦面部92の下端縁が左右の上部支持体60に載置された状態でボルト連結されている。前部連結部材93と後部連結部材94の夫々において、左右両側部にエンジン21を搭載支持するためのエンジン載置部97が備えられている。4つのエンジン載置部97により、ゴムマウントを介してエンジン21が載置支持される。ゴムマウントによりエンジン21の振動を吸収して振動が運転部3に伝わらないようにしている。作業台96の外周部には、作業者を保護する保護柵98が設けられている。
左右の上部支持体60は、機体後部側ほど上側に位置する後上がり傾斜状態に設けられているが、左右の側部縦面部92が機体後部側ほど順次幅狭となるように形成されているので、左右の側部縦面部92の上縁部は水平状態となり、エンジン載置部97及び作業台96は夫々、水平状態に設けられている。
図14に示すように、機体前後方向視で、排気処理装置89とラジエータ88とがエンジン21に対して左右両側に振り分け配置され、且つ、ラジエータ88が脱穀装置4の右側(左右方向一方側の一例)の端部よりも右側外方に突出する状態で備えられている。
排気処理装置89はエンジン21に支持され、ラジエータ88は脱穀装置4に支持されている。図14に示すように、排気処理装置89は、エンジン21のケーシングに固定された軸受け部材99に載置支持されている。排気処理装置89とエンジン21とは、上端位置が略同じ高さになる状態で、左右方向に並ぶ状態で設けられている。ラジエータ88は、脱穀フレーム45の右側の側壁部56に固定されたブラケット100により受止め支持されている。図示していないが、冷却ファン90は油圧モータにより駆動される。そして、図示はしていないが、原動部6には、原動部カバー85を支持するために、枠組状に形成された支持枠が設けられている。支持枠は、下端部がエンジン支持フレーム91に支持されている。そして、ラジエータ88の上部は支持枠に支持されて姿勢が保持されている。
図11,15に示すように、エアークリーナ86とプレクリーナ87とが、エンジン21の機体後方側に位置する状態で備えられている。エアークリーナ86及びプレクリーナ87は、エンジン支持フレーム91に支持されている。エアークリーナ86は、その下方側に位置してエンジン支持フレーム91から立ち上げ形成された支持部101により支持されている。
エアークリーナ86及びプレクリーナ87の機体後方側に位置する状態で、作業台96が備えられ、メンテナンス作業を容易に行えるようにしている。作業台96の後部には、機体外部から作業台96に作業者が乗り降りするための梯子102(図1,2参照)が備えられている。
〔伝動構造1〕
エンジン21の動力を脱穀装置4及び刈取搬送部1に伝達するための伝動構造について説明する。
図11に示すように、エンジン21は、出力軸21Aが左右方向に向く状態で且つ左側方に向けて突出する状態で備えられている。図19に示すように、エンジン21の動力を、出力軸21Aから扱胴を駆動するための扱胴駆動軸105に伝達する第一伝動機構D1(脱穀駆動用の伝動機構に対応する)と、扱胴駆動軸105からの動力を選別部44に備えられた他の被駆動装置、すなわち、揺動選別装置50、一番物回収装置51、二番物回収装置52、送風装置53に伝達する第二伝動機構D2とが備えられている。第一伝動機構D1及び第二伝動機構D2は、エンジン21に対して機体左側に位置する状態で配備されている。
図11,15に示すように、脱穀装置4の機体後方側における細断処理装置49の上方側箇所に、扱胴駆動軸105に伝達された動力を変速して扱胴に伝達する扱胴変速装置106が備えられている。扱胴変速装置106は、周囲がケースにて覆われており、ケースの内部に、図19に示すように、左右向きの扱胴駆動軸105から伝達される動力を上下2段階に変速して、前後向きの扱胴軸107に伝達するギア式変速機構にて構成されている。
図15,19に示すように、第一伝動機構D1は、エンジン21の出力軸21Aから扱胴駆動軸105に向けて動力を伝達するベルト式伝動機構である。第一伝動機構D1は、出力軸21Aに設けられた出力プーリ108と扱胴駆動軸105に設けられた入力プーリ109とにわたって伝動ベルト110が巻回されている。第一伝動機構D1は、脱穀装置4の左側に位置して、機体後部側ほど下方に位置するような斜め後下がり状態に設けられ、動力を後方下方側に向けて伝達する。
図15,19に示すように、第二伝動機構D2は、扱胴駆動軸105からの動力が入力される脱穀用入力軸111と、脱穀用入力軸111からの動力が伝達される脱穀用中継軸112とを備え、且つ、脱穀用入力軸111からの動力を揺動選別装置50に伝達し、脱穀用中継軸112からの動力を、一番物回収装置51、二番物回収装置52、及び、送風装置53に伝達するように構成されている。
すなわち、第二伝動機構D2は、扱胴駆動軸105から脱穀用入力軸111に対して動力を伝達するベルト式の第一脱穀用伝動機構113と、脱穀用入力軸111から脱穀用中継軸112に対して動力を伝達するベルト式の第二脱穀用伝動機構114と、脱穀用中継軸112から一番物回収装置51に動力を伝達するベルト式の第三脱穀用伝動機構115と、一番物回収装置51から二番物回収装置52に動力を伝達するベルト式の第四脱穀用伝動機構116と、一番物回収装置51から送風装置53に動力を伝達するベルト式の第五脱穀用伝動機構117と、脱穀用入力軸111から揺動選別装置50(具体的には、揺動駆動部)に動力を伝達するチェーン伝動機構118とを備えている。
図15に示すように、扱胴駆動軸105は脱穀部43の後部の高い位置に設けられ、脱穀用入力軸111は、扱胴駆動軸105よりも機体前部側で且つ脱穀部43の下部に位置する状態で設けられている。その結果、第一脱穀用伝動機構113は、前下がり傾斜状態で備えられている。これに対して、第二脱穀用伝動機構114は、脱穀用入力軸111から前方に向けて略水平姿勢で延びる状態で備えられている。従って、第一脱穀用伝動機構113と第二脱穀用伝動機構114とが、下向きに突出する略L字状に屈曲する状態で配備されている。このように伝動機構を配備することで、脱穀部43の左側の側壁部56の外方が大きく開放された状態となり、脱穀部43のメンテナンス作業が行い易いものになる。
第五脱穀用伝動機構117には、割りプーリ式のベルト無段変速装置からなる送風用変速機構119が備えられている。送風用変速機構119は、詳述はしないが、図18に示すように、内装されるカム機構120により割りプーリ121の間隔を変更することによりベルト巻回径を変更して、変速することができる。カム機構120の操作は、手動操作あるいはアクチュエータによる操作にて行われる。一番物回収装置51に伝達された動力は穀粒揚送コンベア54に伝達される。又、二番物回収装置52に伝達された動力は二番物還元装置55に伝達される。
図17,19に示すように、脱穀用入力軸111に、機体横外側から順に、扱胴駆動軸105からの動力が入力される動力入力用回転体としての動力入力用プーリ122、脱穀用中継軸112に動力を出力する中継用出力回転体としての中継用プーリ123、揺動選別装置50に動力を出力するチェーン伝動機構118における選別用出力回転体としての出力用スプロケット118Aが位置して並ぶ状態で、それらが一体回転自在に支持されている。
図11,19に示すように、脱穀用中継軸112に、機体横外側から順に、脱穀用入力軸111からの動力が伝達される中継用入力回転体としての中継用入力プーリ124、刈取搬送部1に動力を出力する刈取搬送用出力回転体としての刈取搬送用出力プーリ125、一番物回収装置51に動力を出力する選別用出力回転体としての選別出力用プーリ126が並ぶ状態で、それらが一体回転自在に支持されている。
選別処理部48に伝達された動力を刈取搬送部1に伝達する第三伝動機構D3としてのベルト式の刈取用伝動機構127が備えられている。刈取用伝動機構127は、脱穀用中継軸112からの動力を刈取搬送部1の刈取入力軸17に伝達するように構成されている。刈取入力軸17は、フィーダ12の駆動軸として機能するものであり、フィーダ12の搬送ケース16から左側外方に突出する状態で備えられている。図15に示すように、刈取用伝動機構127は、脱穀用中継軸112から前方に向けて略水平姿勢で延びる状態で備えられている。
図17に示すように、脱穀用中継軸112からの動力が伝達される刈取搬送用入力回転体としての刈取搬送用入力プーリ128は、刈取入力軸17における搬送ケース16から左側外方に突出する外方突出部に一体回転自在に支持されている。そして、刈取入力軸17の外方突出部のうち、刈取搬送用入力プーリ128とフィーダ12(搬送ケース16)との間に位置する箇所に、回転リール13、刈刃14、及び、横送りオーガ15に動力を出力する刈取用出力回転体としての刈取用出力スプロケット129が一体回転自在に支持されている。
図2,17,20に示すように、刈取用出力スプロケット129からの動力は、搬送ケース16の左側の外側に沿って前後方向に延びる伝動チェーン130により刈取ヘッダ11の後部に備えられた刈取中継軸131に伝達される。刈取中継軸131からの動力は、リール用チェーン伝動機構132及びベルト伝動機構133を介して回転リール13に伝達され、オーガ用チェーン伝動機構134を介して横送りオーガ15に伝達され、刈刃用ベルト伝動機構135を介して刈刃14に伝達される。
図15,19に示すように、扱胴駆動軸105からの動力を細断処理装置49に伝達するベルト式の細断処理用伝動機構136が備えられている。この細断処理用伝動機構139は、扱胴駆動軸105から下方側に向けて延びる状態で備えられている。従って、第二伝動機構D2は、扱胴駆動軸105に伝達される動力を選別処理部48と細断処理装置49に分岐伝達するように構成されている。
以上の説明から明らかなように、扱胴駆動軸105からの動力を選別処理部48に備えられる複数の被駆動装置に伝達する脱穀用動力伝達系が、脱穀装置4における左側に纏めて配備されている。又、刈取入力軸17からの動力を回転リール13、刈刃14、及び、横送りオーガ15に伝達する刈取用動力伝達系が、刈取搬送部1における左側に纏めて配備されている。従って、エンジン21の出力軸21Aからの動力を選別処理部48に備えられる複数の被駆動装置に伝達する動力伝達部は、エンジン21に対して機体左側(左右方向一方側の一例)に配備される。
〔伝動構造2〕
次に、エンジン21の動力を穀粒排出装置H及び走行駆動装置Aに伝達するための伝動構造について説明する。
図15,19に示すように、エンジン21からの動力を穀粒排出装置H及び走行駆動装置Aに伝達する第四伝動機構D4が備えられ、エンジン21の出力軸21Aにおいて、エンジン21の動力が第一伝動機構D1と第四伝動機構D4とに分岐される。第四伝動機構D4において、エンジン21の出力軸21Aから伝動ベルト137を介して動力が伝達される第一中継軸としてのカウンター軸138が備えられ、エンジン21の動力がカウンター軸138の右側端部から穀粒排出装置H及び走行駆動装置Aに分岐伝達されるように構成されている。従って、エンジン21の出力軸21Aからの動力を穀粒排出装置H及び走行駆動装置Aに伝達する動力伝達部は、エンジン21に対して機体右側に配備される。
伝動用の回転軸であるカウンター軸138は、後部側タンク支持フレーム77における丸パイプ状の下連結部材84aの内部を挿通する状態で、脱穀装置4の横一部から他側部にまでわたって延びており、左右向き軸芯周りで回転自在に支持されている。すなわち、機体左右方向一方側としての機体左側箇所から機体右側箇所に亘って延びる状態で設けられ、且つ、機体左側に出力軸21Aからの動力が入力され、機体右側から穀粒排出装置H及び走行駆動装置Aに動力を出力するように構成されている。図15に示すように、カウンター軸138は、側面視で脱穀装置4の上面と穀粒タンク5とエンジン21とにより囲まれた領域に備えられている。
第四伝動機構D4には、カウンター軸138からの動力を穀粒排出装置Hのうちの横送り搬送部78に伝達するベルト式の排出用伝動機構139と、カウンター軸138からの動力を脱穀部43の前部横側に設けられた第二中継軸としての走行用中継軸140に伝達するベルト式の走行用第一伝動機構141と、走行用中継軸140からの動力を走行駆動装置Aに伝達するベルト式の走行用第二伝動機構142とが備えられている。
図16に示すように、排出用伝動機構139は、前方に向けて略水平姿勢で延びる状態で備えられている。排出用伝動機構139から伝達される動力は、横送り搬送部78を介して、機体左側に位置する排出コンベア79に伝達されるよう構成されている。
走行用第一伝動機構141は、カウンター軸138から前下がり方向に向けて傾斜姿勢で延びる状態で備えられている。走行駆動装置Aは、機体下部における穀粒タンク5の下方位置に備えられており、走行用第二伝動機構142は、走行用中継軸140から下方に向けて略垂直姿勢で延びる状態で備えられている。
走行駆動装置Aは、詳細な構成については説明は省略するが、運転部3に備えられた図示しない変速操作具や旋回操作具等の運転操作に基づいて、左右の前車輪8を運転操作に適した速度で駆動するように動力伝達するように構成されている。直進するときは左右の前車輪8が等速又は略等速であり、旋回するときは速度差をつけた状態で駆動する。
上記したように、エンジン21の出力軸21Aは機体左側箇所に備えられ、その出力軸21Aから脱穀装置4の各装置及び刈取搬送部1へ動力伝達する動力伝達部は、機体左側に配備されている。カウンター軸138は、機体右側から穀粒排出装置Hと走行駆動装置Aとに動力を出力するように構成されている。つまり、出力軸21Aから穀粒排出装置H及び走行駆動装置Aに動力を伝達する動力伝達部は機体右側に配備されている。そして、カウンター軸138から機体右側から伝達される動力が、横送り搬送部78を介して機体左側に位置する排出コンベア79に伝達される。
〔別実施形態〕
(1)上記実施形態では、第一中継軸として、機体左右一方側から他方側に亘って長く延びるカウンター軸138を備える構成としたが、この構成に代えて、第一中継軸は機体左右一方側ののみ備えられる短く片持ち状に構成されるものでもよい。
(2)上記実施形態では、穀粒タンク5とエンジン21とが、脱穀装置4の上方に機体前後方向に並ぶ状態で備えられ、第一中継軸(カウンター軸138)は、脱穀装置4の上面と、穀粒タンク5と、エンジン21とにより囲まれた領域に備えられる構成としたが、この構成に代えて、例えば、エンジン21の下側に設けられるものでもよく、エンジン21の後方側に設けられるものでもよい。
(3)上記実施形態では、エンジン21の動力が扱胴駆動軸105に伝達され、されに、脱穀入力軸111に伝達される構成としたが、この構成に代えて、エンジン21の動力が直接、脱穀入力軸111に伝達されるものでもよい。
(3)上記実施形態では、脱穀装置4の複数の被駆動装置に対する動力伝達部が、エンジン21に対して機体左側に配備され、穀粒排出装置Hと走行駆動装置Aとに対する動力伝達部が、エンジン21に対して機体右側に配備される構成としたが、この構成に代えて、複数の被駆動装置に対する動力伝達部が、エンジン21に対して機体右側に配備され、穀粒排出装置Hと走行駆動装置Aとに対する動力伝達部が、エンジン21に対して機体左側に配備される構成としてもよい。
(4)上記実施形態では、横送り搬送部78よりも下側にカウンター軸138(第一中継軸)からの動力が入力される走行用中継軸140(第二中継軸)が備えられ、走行用中継軸140からの動力を走行駆動装置Aに伝達する走行用伝動機構142が備えられる構成としたが、この構成に代えて、カウンター軸138(第一中継軸)からの動力が直接、走行駆動装置Aに伝達される構成としてもよい。
(5)上記実施形態では、脱穀装置4が、脱穀部43と選別部44とからなり、脱穀部43を構成する脱穀フレーム45が左右の主フレーム22に載置支持され、選別部44を構成する選別部フレーム47が左右の主フレームに吊り下げ支持される構成としたが、この構成に代えて、脱穀装置4が脱穀部と選別部とが略箱状に形成されたケース内に一体的に収納され、脱穀装置全体が機体フレームにて載置支持される構成でもよい。
(6)上記実施形態では、脱穀装置4の上方において、機体前部側に穀粒タンク5が位置し、機体後部側にエンジン21が位置する状態で、穀粒タンク5とエンジン21とが前後方向に並ぶ方向で備えられる構成としたが、この構成に代えて、穀粒タンクやエンジンが、脱穀装置と横並び状態で備えられる構成でもよい。
(7)上記実施形態では、細断処理装置49が備えられる構成としたが、細断処理装置が備えられていない構成でもよい。
(8)上記実施形態では、走行部7が、前側走行装置としての前車輪8と、後側走行装置としての後車輪9とを備える構成としたが、この構成に代えて、前側走行装置と後側走行装置のうちのいずれか一方をクローラ走行装置にて構成し、他方を車輪にて構成するものでもよく、あるいは、前側走行装置と後側走行装置を夫々クローラ走行装置にて構成してもよい。また、左右の走行部を夫々、一つのクローラ走行装置にて構成してもよい。
本発明は、普通型コンバインの他、刈取穀稈の株元をフィードチェーンにより挟持搬送しながら穂先側を脱穀処理する自脱型のコンバインにも適用できる。
1 刈取搬送部
4 脱穀装置
5 穀粒タンク
13 リール
14 刈刃
15 オーガ
17 刈取搬送用入力軸
21 エンジン
21A 出力軸
46 扱胴
48 選別処理部
49 細断処理装置
50 揺動選別装置
51 一番物回収装置
52 二番物回収装置
53 送風装置
54 一番物搬送装置
55 二番物還元装置
78 横送り搬送部
79 排出コンベア
105 扱胴駆動軸
111 脱穀用入力軸
112 脱穀用中継軸
113 第一脱穀用伝動機構
114 第二脱穀用伝動機構
115 第三脱穀用伝動機構
116 第四脱穀用伝動機構
117 第五脱穀用伝動機構
127 刈取用伝動機構
136 細断処理用伝動機構
138 第一中継軸
140 第二中継軸
142 走行用伝動機構
A 走行駆動装置
D1 脱穀駆動用の伝動機構
H 穀粒排出装置

Claims (11)

  1. 作物を脱穀処理する脱穀装置と、前記脱穀処理により得られた穀粒を貯留する穀粒タンクと、前記穀粒タンクに貯留される穀粒を機体外方に排出する穀粒排出装置と、機体を走行駆動する走行駆動装置と、動力源としてのエンジンとが備えられ、
    前記エンジンの出力軸から動力が伝達される第一中継軸が備えられ、
    前記エンジンの動力が前記第一中継軸から前記穀粒排出装置と前記走行駆動装置とに分岐伝達され、
    前記エンジンの機体左右方向一方側箇所に前記出力軸が備えられ、
    前記出力軸から前記脱穀装置に備えられた複数の被駆動装置に動力が伝達され、
    前記第一中継軸は、機体左右方向一方側箇所から他方側箇所に亘って延びる状態で設けられ、且つ、機体左右方向一方側に前記出力軸からの動力が入力され、機体左右方向他方側から前記穀粒排出装置と前記走行駆動装置とに動力を出力するように構成され、
    複数の前記被駆動装置に対する動力伝達部が、前記エンジンに対して機体左右方向一方側に配備され、前記穀粒排出装置と前記走行駆動装置とに対する動力伝達部が、前記エンジンに対して機体左右方向他方側に配備されているコンバイン。
  2. 前記穀粒タンクと前記エンジンとが、前記脱穀装置の上方に機体前後方向に並ぶ状態で備えられ、
    前記第一中継軸は、前記脱穀装置の上面と、前記穀粒タンクと、前記エンジンとにより囲まれた領域に備えられている請求項に記載のコンバイン。
  3. 作物を脱穀処理する脱穀装置と、前記脱穀処理により得られた穀粒を貯留する穀粒タンクと、前記穀粒タンクに貯留される穀粒を機体外方に排出する穀粒排出装置と、機体を走行駆動する走行駆動装置と、動力源としてのエンジンとが備えられ、
    前記エンジンの出力軸から動力が伝達される第一中継軸が備えられ、
    前記エンジンの動力が前記第一中継軸から前記穀粒排出装置と前記走行駆動装置とに分岐伝達され、
    前記穀粒排出装置に、前記穀粒タンクの内側下部に位置して穀粒を横送りする横送り搬送部と、前記穀粒タンクの外方に位置して前記横送り搬送部にて搬送された穀粒を排出箇所まで搬送する排出コンベアとが備えられ、
    前記第一中継軸からの動力が、前記横送り搬送部に伝達されるとともに、前記横送り搬送部を介して前記排出コンベアに伝達されるように構成され、
    前記横送り搬送部よりも下側に前記第一中継軸からの動力が入力される第二中継軸が備えられ、
    機体の下部における前記穀粒タンクの下方位置に前記走行駆動装置が備えられ、
    前記第二中継軸からの動力を前記走行駆動装置に伝達する走行用伝動機構が、前記第二中継軸から下方に延びる状態で備えられているコンバイン。
  4. 前記エンジンが、前記脱穀装置の上方であって且つ前記穀粒タンクの後側に位置する状態で備えられ、
    前記脱穀装置の後方側に、扱胴を駆動するための扱胴駆動軸が備えられ、
    前記エンジンの動力を、前記出力軸から前記扱胴駆動軸に後方下方側に向けて伝達する脱穀駆動用の伝動機構が備えられている請求項1からのいずれか一項に記載のコンバイン。
  5. 作物を脱穀処理する脱穀装置と、前記脱穀処理により得られた穀粒を貯留する穀粒タンクと、前記穀粒タンクに貯留される穀粒を機体外方に排出する穀粒排出装置と、機体を走行駆動する走行駆動装置と、動力源としてのエンジンとが備えられ、
    前記エンジンの出力軸から動力が伝達される第一中継軸が備えられ、
    前記エンジンの動力が前記第一中継軸から前記穀粒排出装置と前記走行駆動装置とに分岐伝達され、
    前記エンジンが、前記脱穀装置の上方であって且つ前記穀粒タンクの後側に位置する状態で備えられ、
    前記脱穀装置の後方側に、扱胴を駆動するための扱胴駆動軸が備えられ、
    前記エンジンの動力を、前記出力軸から前記扱胴駆動軸に後方下方側に向けて伝達する脱穀駆動用の伝動機構が備えられ、
    前記脱穀装置に、前記扱胴以外の他の被駆動装置を有する選別処理部が備えられ、
    前記扱胴駆動軸からの動力を前記選別処理部に伝達するための脱穀用入力軸と、前記脱穀用入力軸からの動力が伝達される脱穀用中継軸とが備えられ、
    前記扱胴駆動軸から前記脱穀用入力軸に対する第一脱穀用伝動機構と、前記脱穀用入力軸から前記脱穀用中継軸に対する第二脱穀用伝動機構とが、下向きに突出する略L字状に屈曲する状態で配備されているコンバイン。
  6. 前記選別処理部に、前記被駆動装置として、前記扱胴により扱き処理された後の扱き処理物を揺動選別する揺動選別装置と、揺動選別により選別された一番物を回収する一番物回収装置と、揺動選別により選別された二番物を回収する二番物回収装置と、揺動選別される処理物に選別風を供給する送風装置とが備えられ、
    前記脱穀用中継軸から前記一番物回収装置に動力を伝達する第三脱穀用伝動機構と、
    前記一番物回収装置から前記二番物回収装置に動力を伝達する第四脱穀用伝動機構と、
    前記一番物回収装置から前記送風装置に動力を伝達する第五脱穀用伝動機構とが備えられ、
    前記第三脱穀用伝動機構は、前記脱穀用中継軸から後下がり方向に向けて傾斜姿勢で延びる状態で備えられ、
    前記第四脱穀用伝動機構は、前記一番物回収装置から後方に向けて略水平姿勢で延びる状態で備えられ、
    前記第五脱穀用伝動機構は、前記一番物回収装置から前方に向けて略水平姿勢で延びる状態で備えられている請求項に記載のコンバイン。
  7. 前記一番物回収装置及び前記二番物回収装置は、スクリューコンベアにて構成され、
    前記一番物回収装置における動力が伝達される側とは反対側に、前記一番物回収装置にて搬送された一番物を前記穀粒タンク内に搬送する一番物搬送装置が備えられ、
    前記二番物回収装置における動力が伝達される側とは反対側に、前記二番物回収装置にて搬送された二番物を前記脱穀装置内に還元する二番物還元装置が備えられ、
    前記一番物回収装置の動力が前記一番物搬送装置に伝達され、
    前記二番物回収装置の動力が前記二番物還元装置に伝達される請求項に記載のコンバイン。
  8. 機体前部に植立穀稈を刈り取り且つ刈り取った穀稈を前記脱穀装置に搬送する刈取搬送部が備えられ、
    前記脱穀用中継軸から前記刈取搬送部の刈取搬送用入力軸に動力を伝達する刈取用伝動機構とが備えられ、
    前記第二脱穀用伝動機構は、前記脱穀用入力軸から前方に向けて略水平姿勢で延びる状態で備えられ、
    前記刈取用伝動機構は、前記脱穀用中継軸から前方に向けて略水平姿勢で延びる状態で備えられている請求項5から7のいずれか1項に記載のコンバイン。
  9. 前記扱胴駆動軸からの動力を前記選別処理部の各部に伝達する脱穀用動力伝達系が、前記脱穀装置における左右方向一方側に纏めて配備され、
    前記刈取搬送部に、植立穀稈を後方に掻込むリールと、植立穀稈の株元を切断する刈刃と、刈取穀稈を横方向に寄せ集めるオーガと、寄せ詰められた刈取穀稈を前記脱穀装置に向けて搬送するフィーダとが備えられ、
    前記刈取搬送用入力軸からの動力を前記リール、前記刈刃、及び、前記オーガに伝達する刈取用動力伝達系が、前記刈取搬送部における左右方向一方側に纏めて配備されている請求項に記載のコンバイン。
  10. 前記脱穀装置の後方側に、扱胴を駆動するための扱胴駆動軸と、前記脱穀装置にて脱穀処理された後の脱穀処理物を細断処理する細断処理装置とが備えられ、
    前記扱胴駆動軸からの動力を、前記扱胴駆動軸から前記細断処理装置に後方下方側に向けて伝達する細断処理用の伝動機構が備えられている請求項1からのいずれか1項に記載のコンバイン。
  11. 前記穀粒排出装置に、前記穀粒タンクの内側下部に位置して穀粒を横送りする横送り搬送部と、前記穀粒タンクの外方に位置して前記横送り搬送部にて搬送された穀粒を排出箇所まで搬送する排出コンベアとが備えられ、
    前記エンジンからの動力が前記第一中継軸における左右方向一方側に伝達され、
    前記排出コンベアが、前記穀粒タンクの左右方向他方側に位置する状態で備えられ、
    前記第一中継軸からの動力が前記横送り搬送部を介して前記排出コンベアに伝達されるように構成されている請求項1から10のいずれか1項に記載のコンバイン。
JP2019549747A 2017-10-25 2017-10-25 コンバイン Active JP7004735B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/038547 WO2019082308A1 (ja) 2017-10-25 2017-10-25 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019082308A1 JPWO2019082308A1 (ja) 2020-10-22
JP7004735B2 true JP7004735B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=66246849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019549747A Active JP7004735B2 (ja) 2017-10-25 2017-10-25 コンバイン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11528847B2 (ja)
EP (1) EP3701787B1 (ja)
JP (1) JP7004735B2 (ja)
CN (1) CN111343858B (ja)
WO (1) WO2019082308A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113179743A (zh) * 2021-04-27 2021-07-30 山东巨明机械有限公司 纵轴流谷物联合收割机集中传动系统及谷物联合收割机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3862047B2 (ja) 1998-02-27 2006-12-27 ヤンマー農機株式会社 普通形コンバイン
JP2011250751A (ja) 2010-06-03 2011-12-15 Yanmar Co Ltd 普通型コンバイン
JP5788169B2 (ja) 2010-12-07 2015-09-30 ヤンマー株式会社 作業車両

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715633Y2 (ja) * 1976-08-16 1982-04-01
JPS5977341U (ja) * 1982-11-12 1984-05-25 三菱農機株式会社 コンバインの伝動装置
JPS6036039U (ja) * 1983-08-17 1985-03-12 ヤンマー農機株式会社 コンバインの脱穀装置
JPH0444040Y2 (ja) * 1985-07-12 1992-10-16
US4735036A (en) * 1987-05-29 1988-04-05 Massey Combines Corporation Knife drive centrifugal pendulum vibration absorber
JP2003210027A (ja) * 2002-01-23 2003-07-29 Iseki & Co Ltd コンバインの穀粒貯留タンク伝動装置
JP4355890B2 (ja) * 2002-11-06 2009-11-04 井関農機株式会社 コンバイン
JP2005058068A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Iseki & Co Ltd コンバイン
JP2008000029A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Yanmar Co Ltd コンバイン
JP4902314B2 (ja) * 2006-11-02 2012-03-21 ヤンマー株式会社 農作業車
JP4148978B2 (ja) * 2007-01-11 2008-09-10 株式会社クボタ 脱穀装置
CN100563420C (zh) * 2008-05-30 2009-12-02 甘肃农业大学 手扶气吸梳脱清选式种子联合收获机
CN103249298B (zh) * 2010-12-07 2016-03-30 洋马株式会社 普通型联合收割机
JP5808113B2 (ja) * 2011-02-10 2015-11-10 ヤンマー株式会社 普通型コンバイン
JP5911390B2 (ja) 2012-07-13 2016-04-27 株式会社クボタ コンバイン
JP6324011B2 (ja) * 2013-09-27 2018-05-16 株式会社クボタ コンバイン
JP2015077089A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 株式会社クボタ シリーズハイブリッドコンバイン
CN113812267B (zh) * 2014-08-05 2023-07-11 株式会社久保田 联合收割机以及装载在该联合收割机的脱粒装置
CN204191168U (zh) * 2014-10-30 2015-03-11 郭良锋 一种联合收割机
JP2017046621A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 ヤンマー株式会社 コンバイン
JP6718571B2 (ja) * 2016-03-14 2020-07-08 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 コンバイン
JP6898067B2 (ja) * 2016-06-20 2021-07-07 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 コンバイン
JP6747887B2 (ja) * 2016-06-27 2020-08-26 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 コンバイン
JP6635969B2 (ja) * 2017-03-31 2020-01-29 ヤンマー株式会社 コンバイン
WO2019172129A1 (ja) * 2018-03-08 2019-09-12 株式会社クボタ 収穫機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3862047B2 (ja) 1998-02-27 2006-12-27 ヤンマー農機株式会社 普通形コンバイン
JP2011250751A (ja) 2010-06-03 2011-12-15 Yanmar Co Ltd 普通型コンバイン
JP5788169B2 (ja) 2010-12-07 2015-09-30 ヤンマー株式会社 作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
US11528847B2 (en) 2022-12-20
EP3701787B1 (en) 2022-05-04
CN111343858B (zh) 2022-07-19
EP3701787A4 (en) 2021-06-23
EP3701787A1 (en) 2020-09-02
CN111343858A (zh) 2020-06-26
JPWO2019082308A1 (ja) 2020-10-22
WO2019082308A1 (ja) 2019-05-02
US20210185932A1 (en) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019076034A (ja) 収穫機
JP2015202086A (ja) サトウキビ収穫機
JP5271011B2 (ja) コンバイン
JP6765348B2 (ja) コンバイン
WO2010100804A1 (ja) コンバイン
JP5436378B2 (ja) コンバイン
JP6104202B2 (ja) コンバイン
JP7004735B2 (ja) コンバイン
JP6887519B2 (ja) コンバイン
JP7190382B2 (ja) コンバイン
WO2019082307A1 (ja) コンバイン
JP2014083018A (ja) コンバイン
WO2019082306A1 (ja) コンバイン
JP2021023130A (ja) コンバイン
JP7423397B2 (ja) 収穫機
JP7296920B2 (ja) 脱穀装置及びコンバイン
CN115279171B (zh) 联合收割机及收割机
JP6095544B2 (ja) コンバイン
JP7134006B2 (ja) コンバイン
JP7061940B2 (ja) コンバイン
JP5675074B2 (ja) コンバイン
JP2017158504A (ja) コンバイン
JP5945163B2 (ja) コンバイン
JP2009005611A (ja) コンバイン
JP2019154259A (ja) 収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7004735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150