JP2003210027A - コンバインの穀粒貯留タンク伝動装置 - Google Patents

コンバインの穀粒貯留タンク伝動装置

Info

Publication number
JP2003210027A
JP2003210027A JP2002014540A JP2002014540A JP2003210027A JP 2003210027 A JP2003210027 A JP 2003210027A JP 2002014540 A JP2002014540 A JP 2002014540A JP 2002014540 A JP2002014540 A JP 2002014540A JP 2003210027 A JP2003210027 A JP 2003210027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage tank
grain
tension
grain storage
threshing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002014540A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiaki Uemoto
壹章 上本
Junji Doihara
純二 土居原
Hiroshi Kugimiya
釘宮  啓
Koji Izumi
浩二 泉
Shin Futagami
伸 二神
Kazumi Goshima
一実 五島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2002014540A priority Critical patent/JP2003210027A/ja
Publication of JP2003210027A publication Critical patent/JP2003210027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】穀粒貯留タンク内の穀粒を機外へ排出するとき
に、穀粒排出伝動装置を、「始動」・「停止」操作するテン
ション装置と、操作レバー装置とは、テンション用ケー
ブルで接続していることにより、このテンション用ケー
ブルが伸びて、テンション装置の「入」・「切」が確実に行
えないことがあった。 【解決手段】穀粒貯留タンク5内の穀粒を排出のときに
作動する穀粒排出伝動装置6を、「始動」・「停止」操作す
るテンション装置7と、操作レバー装置8との接続は、
連結ロット装置9で接続し、テンション装置7は、操作
レバー装置8と、連結ロット装置9との延長線上、又は
近傍部に設けると共に、エンジン22の出力プーリ22
aと、カウンタプーリ23aとの間で、「入」・「切」可能
に設けた構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、刈取り穀稈を脱
穀機で脱穀した脱穀済み穀粒の供給を受けて貯留した穀
粒貯留タンク内の穀粒を排出のときに作動する穀粒排出
伝動装置を、「始動」・「停止」操作するテンション装
置と、操作レバー装置との接続は、連結ロット装置で接
続した技術であり、コンバインの穀粒貯留タンク伝動装
置として利用できる。
【0002】
【従来の技術】コンバインで立毛穀稈の刈取り収穫作業
は、走行車台の前部に設けた刈取機で立毛穀稈は刈取り
され、この刈取り穀稈は、この刈取機で後方上部へ移送
され、走行車台の上側へ載置した脱穀機へ供給されて、
引継ぎされ、この脱穀機内を挟持移送中に脱穀され、脱
穀済みで選別済み穀粒は、この脱穀機から走行車台の上
側で脱穀機の横側へ載置した穀粒貯留タンク内へ供給さ
れて、一時貯留される。
【0003】前記穀粒貯留タンク内へ貯留した穀粒を機
外へ排出するときは、この穀粒貯留タンクの穀粒排出伝
動装置を、「始動」・「停止」操作するテンション装置
と、操作レバー装置とは、テンション用ケーブルで接続
している。操作レバー装置を「入」操作すると、テンシ
ョン装置はテンション用ケーブルを介して、「入」状態
になり、穀粒排出伝動装置が始動されて、穀粒貯留タン
ク内の穀粒は、機外へ排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】穀粒を貯留した穀粒貯
留タンク内の穀粒を機外へ排出するときは、この穀粒貯
留タンクの穀粒排出伝動装置を、「始動」・「停止」操
作するテンション装置と、操作レバー装置とは、テンシ
ョン用ケーブルで接続していることにより、このテンシ
ョン用ケーブルが伸びて、テンション装置の「入」・
「切」が確実に行われないことが発生したり、又、穀粒
排出伝動装置のベルトが伸びたときに、テンション用ケ
ーブルでの調整が困難であったが、この発明により、こ
れらの問題点を解決しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このために、この発明
は、請求項1に記載の発明においては、走行車台2上側
には、刈取り穀稈の供給を受けて脱穀する脱穀機4と、
脱穀済み穀粒を該脱穀機4から供給を受けて貯留する走
行車台2上側には、穀粒貯留タンク5等を設けたコンバ
インにおいて、前記穀粒貯留タンク5内の穀粒を排出の
ときに作動する穀粒排出伝動装置6を「始動」・「停
止」操作するテンション装置7と、操作レバー装置8と
の接続は連結ロット装置9を設けて接続したことを特徴
とするコンバインの穀粒貯留タンク伝動装置としたもの
である。
【0006】コンバインで立毛穀稈の刈取り収穫作業
は、走行車台2の前部に設けた刈取機で立毛穀稈は刈取
りされ、この刈取り穀稈は、この刈取機で後方上部へ移
送され、走行車台2の上側へ載置した脱穀機4へ供給さ
れて、引継ぎされ、この脱穀機4内を挟持移送中に脱穀
され、脱穀済みで選別済み穀粒は、この脱穀機4から走
行車台2の上側で脱穀機4の横側へ載置した穀粒貯留タ
ンク5内へ供給されて、一時貯留される。
【0007】前記穀粒貯留タンク5内へ貯留した穀粒を
機外へ排出するときは、この穀粒貯留タンク5の穀粒排
出伝動装置6を、「始動」・「停止」操作するテンショ
ン装置7と、操作レバー装置8とは、連結ロット装置9
で接続している。この操作レバー装置8を「入」操作す
ると、テンション装置7は連結ロット装置9を介して、
「入」状態になり、穀粒排出伝動装置6が始動されて、
穀粒貯留タンク5内の穀粒は、機外へ排出される。
【0008】請求項2に記載の発明においては、前記操
作レバー装置8と、連結ロット装置9との延長線上、又
はその近傍部にテンション装置7を設けたことを特徴と
する請求項1に記載のコンバインの穀粒貯留タンク伝動
装置としたものである。前記穀粒貯留タンク5内へ貯留
した穀粒を機外へ排出するときは、この穀粒貯留タンク
5の穀粒排出伝動装置6を、「始動」・「停止」操作す
るテンション装置7と、操作レバー装置8とは、連結ロ
ット装置9で接続している。又、テンション装置7は、
操作レバー装置8と、連結ロット装置9との延長線上、
又はその近傍部に設けている。この操作レバー装置8を
「入」操作すると、テンション装置7は連結ロット装置
9を介して、「入」状態になり、穀粒排出伝動装置6が
始動されて、穀粒貯留タンク5内の穀粒は、機外へ排出
される。
【0009】請求項3に記載の発明においては、前記テ
ンション装置7は、エンジン22の出力プーリ22b
と、カウンタプーリ23aとの間に「入」・「切」可能
に設けたことを特徴とする請求項1、又は請求項2に記
載のコンバインの穀粒貯留タンク伝動装置としたもので
ある。
【0010】前記穀粒貯留タンク5内へ貯留した穀粒を
機外へ排出するときは、この穀粒貯留タンク5の穀粒排
出伝動装置6を、「始動」・「停止」操作するテンショ
ン装置7と、操作レバー装置8とは、連結ロット装置9
で接続している。又、テンション装置7は、エンジン2
2の出力プーリ22aと、カウンタプーリ23aとの間
に設けている。この操作レバー装置8を「入」操作する
と、テンション装置7は連結ロット装置9を介して、
「入」状態になり、穀粒排出伝動装置6が始動されて、
穀粒貯留タンク5内の穀粒は、機外へ排出される。
【0011】
【発明の効果】請求項1に記載の発明においては、穀粒
貯留タンク5内の穀粒を機外へ排出するときは、この穀
粒貯留タンク5の穀粒排出伝動装置6を、「始動」・
「停止」操作するテンション装置7と、操作レバー装置
8とは、連結ロット装置9で接続したことにより、従来
のテンション用ケーブルのように伸びることがなく、テ
ンション装置7の「入」・「切」を確実に行うことがで
きる。又、穀粒排出伝動装置6のベルト等が伸びたとき
でも、調整が容易である。
【0012】請求項2に記載の発明においては、前記テ
ンション装置7は操作レバー装置8と、連結ロッド装置
9との延長線上、又はその近傍部に設けたことにより、
操作レバー装置8からテンション装置7までの連結ロッ
ト装置9の構成と、配置構成とが容易になる。
【0013】請求項3に記載の発明においては、前記テ
ンション装置7はエンジン22の出力プーリ22aと、
カウンタプーリ23aとの間に設けたことにより、トル
クの低い位置であり、このために、「入」操作を容易に
行うことができる。又、出力プーリ22aと、カウンタ
プーリ23aとに掛け渡したベルトの耐久性(寿命)の
向上を図ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
基づいて説明する。コンバイン1の走行車台2の上側に
は、刈取機3で刈取りした刈取り穀稈の供給を受けて脱
穀する脱穀機4と、脱穀済みで選別済みの穀粒の供給を
受けて貯留する穀粒貯留タンク5を設けると共に、この
穀粒貯留タンク5内の穀粒を排出のときに作動する穀粒
排出伝動装置6を「始動」・「停止」操作するテンション
装置7と、操作レバー装置8とを連結する連結ロット装
置9を設けた構成である。これら穀粒貯留タンク5の穀
粒排出伝動装置6、テンション装置7、操作レバー装置
8、及び連結ロット装置9を主に図示して説明する。
【0015】前記コンバイン1の走行車台2の下側に
は、図11で示す如く土壌面を走行する左右一対の走行
クローラ10aを張設した走行装置10を配設し、走行
車台2の上側には、脱穀機4を載置した構成である。走
行車台2の前側の刈取機3で立毛穀稈を刈取りし、この
刈取り穀稈は、この刈取機3で後方上部へ移送され、脱
穀機4のフィードチェン11aと挟持杆11bとで引継
ぎされて、挟持移送されながら脱穀される。脱穀済みで
選別済み穀粒は、脱穀機4の右横側で、走行車台2の上
側へ配設した穀粒貯留タンク5内へ一時貯留される。
【0016】前記走行車台2の前側には、図11で示す
如く前端位置から立毛穀稈を分離するナローガイド12
a、及び分草体12bと、立毛穀稈を引起す引起装置1
3aと、引起された穀稈を掻込みする穀稈掻込移送装置
14の掻込装置14aと、掻込された穀稈を刈取りする
刈刃装置13bと、刈取りされた穀稈を挟持移送して、
脱穀機4のフィードチェン11aと、挟持杆11bとへ
受渡しする穀稈掻込移送装置14の根元・穂先移送装置
15a、15b等からなる刈取機3を設けている。該刈
取機3は、油圧駆動による伸縮シリンダ16により、土
壌面に対して昇降自在に移動する構成である。
【0017】前記刈取機3の前方下部から後方上部へ傾
斜する支持杆17aの上端部には、左右方向の支持パイ
プ杆17bを設け、この支持パイプ杆17bを走行車台
2の上側面に設けた支持装置17cで回動自在に支持さ
せて、伸縮シリンダ16の作動により、刈取機3は支持
パイプ杆17bを回動中心として、上下に回動する構成
である。
【0018】前記刈取機3の穀稈掻込移送装置14によ
って形成される穀稈移送経路中には、刈取られて移送さ
れる穀稈に接触作用することにより、脱穀機4へ穀稈の
供給の有無を検出する穀稈センサ3aを設けた構成であ
る。前記脱穀機4側の前部には、図11で示す如くコン
バイン1を始動、停止、及び各部を調節等の操作を行う
操作装置18aと、これらの操作を行う作業者が搭乗す
る操縦席18bとを設け、この操縦席18bの下側で、
走行車台2の上側面には、エンジン22を載置すると共
に、後方部には、穀粒貯留タンク5を配設する。これら
走行装置10と、刈取機3と、脱穀機4と、エンジン2
2等により、コンバイン1の機体1aを形成した構成で
ある。
【0019】前記走行車台2の前端部に装架した走行用
のミッションケース19内の伝動機構19bの伝動経路
中には、その出力回転に基づいて、走行車速を検出する
ポテンションメータ方式の車速センサ19bを設けた構
成である。前記脱穀機4内で脱穀、及び選別処理された
穀粒は、穀粒揚送装置4aで揚送されて、穀粒貯留タン
ク5内へ供給され、貯留した穀粒を機外への排出は、こ
の穀粒貯留タンク5内の底部へ回転自在に設けた底移送
螺旋5aの回転により、穀粒貯留タンク5の後方部へ移
送され、この穀粒貯留タンク5の後側に設けて、略垂直
姿勢で旋回自在な排出支持筒20内へ供給され、この排
出支持筒20へ回転自在に内装した縦移送螺旋20aで
引継ぎされて、上部へ移送され、この排出支持筒20の
上端部には、その全長がコンバイン1の前後長に亘る機
外へ穀粒を排出する伸縮自在、上下回動自在、及び左右
旋回自在に前後方向に配設した排出オーガ21内へ供給
され、この排出オーガ21へ伸縮自在で、回転自在に内
装した排出螺旋21aで引継ぎされて、この排出螺旋2
1aで移送され、排出オーガ21の移送終端部の排穀口
21bから機外へ排出される。
【0020】前記穀粒貯留タンク5へ貯留した穀粒を機
外へ排出するときは、図1〜図3で示す如く穀粒貯留タ
ンク5内の底移送螺旋5a、及びこの底移送螺旋5aを
介して、排出支持筒20内の縦移送螺旋20a等を回転
駆動すると共に、エンジン22に設けた出力プーリ22
aと、脱穀機4の前機壁板4bに設けたカウンタメタル
23のカウンタ軸23bへ軸支したカウンタプーリ23
aとに掛け渡したベルト23c等よりなる穀粒排出伝動
装置6である。この穀粒排出伝動装置6を「始動」・
「停止」操作する。操縦席18bの横側で前機壁板4bに
設けた操作レバー装置8と、カウンタメタル23の前端
部へ回動自在に軸支したテンション装置7との間には、
アジャスト可能な連結ロット装置9を設けて、これら操
作レバー装置8と、テンション装置7とを接続した構成
である。
【0021】前記操作レバー装置8の「入」操作によ
り、この操作に連動して、連結ロット装置9を介して、
テンション装置7は「入」状態となり、穀粒排出伝動装
置6が「始動」され、穀粒貯留タンク5内の底移送螺旋
5a、排出支持筒20、及び排出オーガ21内の縦移送
螺旋20a、及び排出螺旋21a等が回転駆動され、穀
粒貯留タンク5内の穀粒は機外へ排出される構成であ
る。又、操作レバー装置8の「切」操作により、この操
作に連動して、連結ロット装置9を介して、テンション
装置7は「切」状態となり、穀粒排出伝動装置6が「停
止」され、穀粒貯留タンク5内の穀粒は機外へ排出され
ない構成である。
【0022】前記穀粒貯留タンク5内の穀粒を機外へ排
出するときに、この穀粒貯留タンク5の穀粒排出伝動装
置6を「始動」・「停止」操作するテンション装置7
と、操作レバー装置8とは、連結ロット装置9で接続し
たことにより、従来は、テンションケーブルで接続され
ていたことにより、このテンションケーブルは早い時期
に伸びが発生していたが、これを連結ロット装置9にし
たことにより、伸びることがなくなり、テンション装置
7の「入」・「切」を確実に行うことができる。又、穀
粒排出伝動装置6のベルト23c等が伸びたときでも、
連結ロット装置9であることにより、調整が容易であ
る。
【0023】前記操作レバー装置8は、図1、及び図2
で示す如く脱穀機4の前機壁板4bに設けた操作フレー
ム8aの支持軸8bには、回動自在に回動ボス8cを軸
支して設け、この回動ボス8cには、操作レバー8d
と、支持板8eとを固着して設けた構成である。
【0024】前記テンション装置7は、図1〜図3で示
す如くカウンタメタル23の前端部へ回動自在に回動板
7aを設け、この回動板7aの一方側の端部には、支持
軸7bを固着して設け、この支持軸7bには、テンショ
ンプーリ7cを回転自在に軸支して設けると共に、他方
側の端部には、スプリング7dを設けた構成である。
【0025】前記連結ロット装置9は、図1、及び図2
で示す如くL字形状の支持杆9aの一方側の直線側の端
部は、操作レバー装置8の支持板8eへピン9bで装着
して設けると共に、他方側端部のL字部には、調節ロッ
ト9cの一方側端部を挿入し、上下両側部をナットで固
定した構成であり、この両ナットにより、アジャスト可
能な構成である。又、調節ロット9cの他方側の端部に
は、テンション装置7の回動板7aに設けたスプリング
7dを掛け渡した構成である。この連結ロット9によ
り、操作レバー装置8と、テンション装置7とを接続し
た構成である。
【0026】前記操作レバー装置8の操作レバー8dの
「入」・「切」操作により、連結ロット装置9を介し
て、テンション装置7のテンションプーリ7cが「入」
・「切」され、穀粒貯留タンク5の穀粒排出伝動装置6
が「始動」・「停止」される構成である。穀粒貯留タン
ク5内の穀粒は機外へ排出されたり、排出が停止された
りする構成である。
【0027】前記テンション装置7は、図2で示す如く
操作レバー装置8と、連結ロット装置9との延長線上、
又はその近傍部に位置させて設けた構成である。テンシ
ョン装置7と、操作レバー装置8とを接続する連結ロッ
ト装置9の構成の簡略化を図った構成である。
【0028】前記テンション装置7は、操作レバー装置
8と、連結ロット装置9との延長線上、又はその近傍部
に設けたことにより、操作レバー装置8からテンション
装置7までの連結ロット装置9の構成の簡略化と、配置
構成とが容易である。前記テンション装置7は、図1〜
図3で示す如くエンジン22の出力プーリ22aと、カ
ウンタメタル23のカウンタ軸23bへ設けたカウンタ
プーリ23aとに掛け渡したベルト23cを、回転駆
動、及び回転駆動を停止する構成である。又、テンショ
ン装置7は出力プーリ22aと、カウンタプーリ23a
との間に設けて、「入」・「切」可能な構成である。
【0029】前記テンション装置7は、エンジン22の
出力プーリ22aと、カウンタプーリ23aとの間に設
けたことにより、トルクの低い位置であり、このため
に、「入」操作を容易に行うことができる。又、出力プー
リ22aと、カウンタプーリ23aとの間に掛け渡した
ベルト23cの耐久性(寿命)の向上を図ることができ
た。
【0030】前記穀粒貯留タンク5へ内装した底移送螺
旋5aの伝動構成は、図1、及び図2で示す如くカウン
タメタル23へ内装した伝動機構23dを介して、方向
転換すべく設けた伝動軸24を回転駆動する構成であ
る。この伝動軸24の軸端部へ軸支したプーリ24a
と、底移送螺旋5a軸5bの軸端部へ軸支したプーリ5
cとには、ベルト24bを掛け渡した構成である。操作
レバー装置8の操作レバー8dの「入」・「切」操作によ
り、カウンタメタル23の伝動機構23d、伝動軸2
4、及びベルト24b等を介して、穀粒貯留タンク5内
の底移送螺旋5a等が回転駆動、及び回転駆動が停止制
御され、穀粒貯留タンク5内の穀粒は機外へ排出、及び
排出が停止される構成である。
【0031】前記脱穀機4へ動力を入力する構成は、図
1〜図3で示す如くこの脱穀機4に設けた脱穀ギャーケ
ース25へ軸支した入力軸25aの前側軸端部には、脱
穀入力プーリ25bを軸支して設け、この脱穀入力プー
リ25bと、エンジン22の出力プーリ22aとには、
ベルト25cを掛け渡した構成である。又、このベルト
25cには、テンション装置25dを設けた構成であ
る。
【0032】前記脱穀機4へ動力を入力するベルト25
cが、「切」操作されたときには、このベルト25cを停
止させるべく、エンジン22の出力プーリ22a部に
は、図1〜図3で示す如く略U字形状の脱穀用ベルトス
トッパ26aを設けた構成である。この脱穀用ベルトス
トッパ26aには、取付板26bを固着して設け、この
取付板26bには、カウンタプーリ23bと、エンジン
22の出力プーリ22aとへ掛け渡したベルト23c
が、「切」操作されたときには、このベルト23cを停止
させるべく、エンジン22の出力プーリ22a部には、
略U字形状のタンク用ベルトストッパ26cを設けた構
成である。
【0033】これにより、前記エンジン22が自重で、
下降することがあるが、この下降に対して、脱穀用ベル
トストッパ26aを調節すると、この調節に連動して、
タンク用ベルトストッパ26cも同時に調節されること
により、調節の手間が省けて簡単になる。
【0034】前記エンジン22の出力プーリ22aよ
り、図3で示す如く脱穀入力プーリ25b、及びカウン
タプーリ23aは、上方へ位置させて設けた構成であ
る。これにより、前記エンジン22が自重で、下降する
ことがあるが、この下降に対して、脱穀用ベルトストッ
パ26aを調節すると、この調節に連動して、タンク用
ベルトストッパ26cも同時に調節されることにより、
調節の手間が省けて簡単になる。
【0035】前機操作レバー装置8を装着する操作フレ
ーム8aは、図1、及び図2で示す如く脱穀ギャーケー
ス25へ装着した構成である。これにより、前記操作レ
バー装置8を装着する操作フレーム8aは、脱穀ギャー
ケース25へ設けたことにより、十分な強度を確保する
ことができる。
【0036】前記脱穀機4へ動力の入力は、図13で示
す如く二種類に分割した構成であり、一方はエンジン2
2の回転が、油圧無段変速装置27から走行用のミッシ
ョンケース19に設けた迂回ケース28内の伝動機構2
8aを経て、ミッションケース19の伝動機構19a内
へ入力され、このミッションケース19の伝動機構19
aの刈取出力軸3bから脱穀クラッチ27aの「入」・
「切」操作により、脱穀機4の後述する揺動選別装置29
を経て、フィードチェン11aと、脱穀済み穀稈を移送
する排藁チェン30とを回転駆動する構成である。又、
他方は油圧無段変速装置27の回転が、脱穀機4の後述
する扱胴31a、排塵胴32a、二番胴33a、送風フ
ァン34、一番螺旋35a、二番螺旋36a、及び吸引
ファン37等を回転駆動する構成である。
【0037】前記脱穀機4のフィードチェン11aは開
閉自在な構成とする。このために、このフィードチェン
11aと、排藁チェン30との間には、カップリング3
8を設けた構成である。又、走行車速に比例して、揺動
選別装置29、フィードチェン11a、及び排藁チェン
30の回転数を自動変更する構成である。
【0038】これにより、刈取り穀稈の移送速度に、フ
ィードチェン11a、及び排藁チェン30の移送速度が
同調することにより、穀稈の引継ぎ姿勢が良好となり、
脱穀性能が向上する。又、揺動選別装置29上の選別す
る選別物の層厚が一定になり、揺動選別性能が向上す
る。更に、フィードチェン11aが開閉自在であること
により、メンテナンスが容易である。
【0039】前記排藁チェン30の下側には、図10で
示す如く移送終端部側を下り傾斜させた挟持杆装置30
aを設けた構成である。この挟持杆装置30aは挟持杆
30bと、この挟持杆30bへ挿入して、ボルト等で装
着する補助挟持杆30cとよりなる構成である。この補
助挟持杆30cは弾性材で、移送始端部側は上向きの湾
曲に形成して設け、排藁チェン30へ移送終端部でも、
近接させた構成である。
【0040】これにより、従来は、図10の二点鎖線で
示す如く形成であり、移送終端部側では、排藁チェン3
0との隙間が広くなり、このために、排藁が停滞するこ
とが発生していたが、これを解消することができる。前
記脱穀機4は、図4、図5、及び図11で示す如く刈取
機3から供給を受けた刈取り穀稈をフィードチェン11
aと、挟持杆11bとで挟持移送中に脱穀する上部に
は、扱胴31aを回転自在に軸支した脱穀室31を設
け、この脱穀室31の下部には、脱穀物が漏下する脱穀
網31bを設けた構成である。脱穀室31の移送終端部
には、未脱穀処理物である排塵物を排塵室32内へ排出
する脱穀排出口31cを設けた構成である。
【0041】前記脱穀室31の右横側上部には、排塵物
の供給を受けて、再脱穀処理する排塵胴32aを回転自
在に内装した排塵室32を設けた構成である。この排塵
室32の下側には、再脱穀処理物が漏下する排塵網32
bを設け、この排塵網32bの移送終端部には、処理済
みの主として藁屑等を揺動選別装置29上へ排出する排
塵排出口32cを設けた構成である。
【0042】前記排塵室32の前側には、二番還元物の
供給を受けて、再脱穀処理する二番胴33aを回転自在
に内装した二番室33を設けた構成である。この二番室
33の下側には、再脱穀処理物が漏下する二番網33b
を設け、この二番網33bの移送終端部には、再脱穀処
理してこの二番網33bから漏下しなかった二番処理物
を排出する二番排出口33cを設けた構成である。
【0043】前記脱穀室31の下側には、選別室39を
設け、この選別室39内には、各部から漏下した漏下
物、及び各部から排出された排出物等を受けて、穀粒
と、藁屑、稈切、塵埃とに揺動選別する揺動選別装置2
9を揺動自在に吊り下げ状態に設けた構成である。
【0044】前記揺動選別装置29は前部より、順次移
送棚40a、チャフシーブ40b、ストローラック40
c、及び揺動選別棚41aと、チャフシーブ40bの下
側にグレンシーブ41bとを設けた構成である。各チャ
フシーブ40bは開閉自在で、調整可能に設けて、各チ
ャフシーブ40b間から漏下する漏下量を調節できる構
成である。又、揺動選別装置29の前部には、揺動カム
装置42を設け、後部には、ローラ装置43を設けた構
成である。
【0045】前記揺動選別装置29の下側の前部には、
送風羽根34aを回転自在に軸支して、内装した送風フ
ァン34を設け、揺動選別装置29から落下する揺動選
別物を風選別する構成である。前記送風ファン34の後
側には、一番螺旋35aを回転自在に軸支して、内装し
た一番受樋35を設け、この一番受樋35の後側には、
一番選別棚35bを設けた構成である。
【0046】前記一番受樋35の後側には、二番螺旋3
6aを回転自在に軸支して、内装した二番受樋36を設
け、この二番受樋36の前側上端部は、一番選別棚35
bへ接続させた構成である。又、後側上端部は、揺動選
別装置29の揺動選別棚41aの下側へ重合させた構成
である。
【0047】前記一番受樋35内へ供給された選別済み
穀粒は、一番螺旋35aで右横側端部へ移送され、穀粒
揚送装置4aで引継ぎされて、上部へ揚送され、穀粒貯
留タンク5へ供給される構成である。前記二番受樋36
内へ供給された二番還元物は、二番螺旋36aで右横側
端部へ移送され、二番還元装置(図示せず)で引継ぎさ
れて、上部へ揚送され、二番室33内へ還元されて、再
脱穀される構成である。
【0048】前記揺動選別装置29の上側で、左横側に
は、吸引羽根37aを回転自在に軸支して、内装した吸
引ファン37を設け、揺動選別装置29で揺動選別と、
送風ファン34で風選別とが行われた。藁屑、稈切、及
び塵埃等を吸引して機外へ排出する構成である。44は
カッタ装置である。
【0049】前記揺動選別装置29は、図6〜図9で示
す如くこの揺動選別装置29の振幅の変更は、揺動カム
装置42の調節により行う構成である。又、前後方向の
傾斜角度の変更は、ローラ装置43の変更で行う構成で
ある。前記揺動選別装置29の振幅を変更する揺動カム
装置42は、図6〜図8で示す如くこの揺動選別装置2
9の前側で左右方向略中央部には、支持メタル42aを
ボルト、及びナット等により装着し、この支持メタル4
2aの前端部の左右両側には、支持杆45,45の各長
孔45a部へ上支持ピン45bを挿入して装着して設け
た構成である。又、この支持杆45,45の下端部に
は、脱穀機4の前機壁板4bに設けた前支持メタル4c
へ下支持ピン45cを挿入して支持した構成である。
【0050】前記上支持ピン45bの支持杆45,45
の外側には、カム用ケーブル46,46の一方側の先端
部に設けた各取付板46a,46aを挿入して装着する
と共に、この各カム用ケーブル46に設けた各支持板4
6bを下支持ピン45cへ挿入して、この各カム用ケー
ブル46を装着した構成である。この各カム用ケーブル
46の他方側の先端部は、図10で示す如く挟持杆装置
30aの挟持杆30bへ装着した構成である。
【0051】前記脱穀機4の左右両側に設けた支持メタ
ル47,47で、支持して設けたカム軸48の左右方向
中央部には、カム48aを設けると共に、このカム48
aには、カムメタル48bを装着し、このカムメタル4
8bの前端部は、左右両側の支持杆45,45間へ挿入
して、これら各支持杆45,45と、カムメタル48b
とには、支持ピン48cを挿入してカムメタル48bを
装着した構成である。
【0052】前記支持メタル47,47へ軸支した支持
軸47aの一方側の軸端部には、プーリ47bを軸支し
て設け、このプーリ47bと、カム軸48の一方側の軸
端部に設けたプーリ48dとには、ベルト47cを掛け
渡してカム軸48を回転駆動する構成である。
【0053】前記揺動選別措置29の振幅の変更は、排
藁チェン30と、排藁挟持装置30aの挟持杆30bと
の間へ挟持されて、移送される排藁量により、この挟持
杆30bは自動で上下移動され、この上下移動に連動し
て、各カム用ケーブル46により、上支持ピン45bが
各支持杆45の各長孔45a間を上下移動制御され、カ
ムメタル48bを介して、振幅が変更される構成であ
る。
【0054】前記揺動選別装置29の前後方向の傾斜角
度の変更は、図9で示す如くこの揺動選別装置29の左
右両側板には、取付板49をボルト、及びナット等で装
着して設け、この各取付板49に設けた支持軸49aに
は、ローラ49bを回転自在に軸支した構成である。
【0055】前記各取付板49の外側には、調節板50
を設け、この調節板50の下方部には、ローラ49bへ
挿入して、このローラ49bが移動するコ字形状の移動
用溝50aと、上方部には、所定間隔を設けて支持ピン
50b,50bとを設けた構成である。この各支持ピン
50,50は、脱穀機4の左・右機壁板4d,4eに設
けた円形状の各長孔4f,4fへ挿入した構成である。
【0056】前記前側の支持ピン50bには、ローラ用
ケーブル51の一方側の端部を装着して設けると共に、
他方側の端部は、図11で示す如く操作装置18aに設
けた回動レバー18cへ装着して設けた構成である。こ
の回動レバー18cの回動操作により、ローラ用ケーブ
ル51を介して、ローラ装置43の回動板50の各支持
ピン50b,50bは、各長孔4f,4f部を移動し
て、この移動により、揺動選別装置29は、カム軸48
を回動中心として、後方部が上下移動して、前後方向の
傾斜角度が変わる構成である。
【0057】前記揺動選別装置29の振幅の変更は、排
藁の移送量により、自動制御とし、又、前後方向の傾斜
角度の変更は、操作装置18aの回動レバー18cの手
動操作により、行う構成である。これにより、前記揺動
選別装置29の振幅の変更制御と、前後方向の傾斜角度
の変更とは、別々の検出値により、別々に行われること
により、正確な揺動選別制御を行うことができる。
【0058】前記揺動選別装置29の前後方向の傾斜角
度の変更は、稲刈取り作業のときは、移送終端部が高い
位置へ変更する構成である。又、麦刈取り作業のときに
は、移送終端部が低い位置へ変更する構成である。この
ために、操作装置18に設けた回動レバー18cの回動
位置を表示マーク(図示せず)を設けて、稲位置と、麦
位置とを表示した構成である。
【0059】これにより、前記揺動選別装置29の振幅
の変更制御と、前後方向の傾斜角度の変更とは、別の検
出値により、別々に行われることにより、正確な揺動選
別制御を行うことができる。又、夾雑物の多い麦刈取り
時は、揺動選別装置29の移送終端部が低いことによ
り、移送速度が速くなり、夾雑物の漏下が少なくなっ
て、良好な選別性能を得ることができる。
【0060】前記揺動選別装置29の前後方向の傾斜角
度の変更は、刈取りする穀稈の乾燥状態によより、例え
ば乾燥状態が良いときは、揺動選別装置29の移送終端
部を高い位置へ変更する構成である。又、乾燥状態が不
良のときは、低く位置へ変更する構成である。このため
に、操作装置18aへ設けた回動レバー18cの回動位
置を表示マーク(図示せず)を設けて、乾燥時と、未乾
燥時との位置を表示した構成である。
【0061】これにより、前記揺動選別装置29の振幅
の変更制御と、前後方向の傾斜角度の変更とは、別の検
出値により、別々に行われることにより、正確な揺動選
別制御を行うことができる。又、乾燥状態により、乾燥
不良のときは、この揺動選別装置29の移送終端部が低
いことにより、移送速度が速くなり、藁屑等の漏下が少
なくなり、良好な選別性能を得ることができる。
【0062】前記揺動選別装置29の前後方向の傾斜角
度の変更は、刈取りする稲、麦、又、乾燥状態により、
変更する構成である。麦で乾燥状態が不良のとき、麦で
乾燥状態が良いとき、稲で乾燥状態が不良のとき、稲で
乾燥状態が良いときの順で、揺動選別装置29の前後方
向の傾斜角度は、移送終端部を順次段階的に高い位置へ
変更する構成である。このために、操作装置18aへ設
けた回動レバー18cの回動位置を表示マーク(図示せ
ず)を設けて、麦未乾燥時、麦乾燥時、稲未乾燥時、及
び稲乾燥時等の各位置を表示した構成である。
【0063】これにより、前記揺動選別装置29の振幅
の変更制御と、前後方向の傾斜角度変更とは、別の検出
値により、別々に行われることにより、正確な揺動選別
制御を行うことができる。又、刈取る穀粒の種類、及び
乾燥状態により、この揺動選別装置29の移送終端部の
高さ位置を、順次段階的に変更することにより、移送終
端部の移送速度が変わり、藁屑等の漏下量を調節するこ
とができ、このために、良好な選別性能を得ることがで
きる。
【0064】前記揺動選別装置29には、図13で示す
如く開閉自在に設けた角チャフシーブ40bを開閉操作
する開閉レバー52aを設けると共に、この開閉レバー
52aを操作した所定操作位置で支持する支持具52b
を設けた構成である。前記揺動選別装置29の前後方向
の傾斜角度を変更する。図12で示す如くローラ装置4
3の調節板50に設けた支持ピン50bには、ローラ用
ケーブル53aを装着して設けると共に、開閉レバー5
2aには、レバー用ケーブル53aを装着して設け、こ
れらローラ用ケーブル53bと、レバー用ケーブル53
aとは、一体にした調節用ケーブル53を形成し、この
調節用ケーブル53の一方側の端部は、操作装置18a
に設けた回動レバー18cへ接続した構成である。
【0065】前記回動レバー18cを麦未乾燥時、麦乾
燥時、稲未乾燥時、及び稲乾燥時により、順次段階的に
回動操作すると、揺動選別装置29の前後方向の傾斜角
度は順次段階的に変更され、移送終端部を順次段階的に
高い位置へ変更する構成である。この変更に伴い、各チ
ャフシーブ40bの開閉状態は広い開状態から、狭い開
状態へと段階的に変更される構成である。
【0066】これにより、前記揺動選別装置29の前後
方向の傾斜角度を、穀粒の種類、及び乾燥状態により、
順次段階的に変更すると、この変更に伴い、各チャフシ
ーブ40bの開閉状態が制御されることにより、穀粒の
種類、及び乾燥状態に対して、最良の揺動選別を得るこ
とができる。
【0067】前記揺動選別装置29の前後方向の傾斜角
度を、穀粒の種類別、及び乾燥状態別に回動レバー18
cを回動操作して、移送終端部の高さ位置を変更したと
きには、この変更に伴い、各チャフシーブ40bの開閉
状態が、図12で示す如く変更制御される構成におい
て、揺動選別装置29の移送終端部を最高さ位置へ変更
したときは、各チャフシーブ40bの開状態は最大開状
態になる構成である。
【0068】これにより、稲で乾燥状態が良いときに
は、揺動選別能率が向上することにより、刈取り収穫作
業のスピード化を図ることができる。又、性別能率も安
定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 穀粒貯留タンク伝動装置部の拡大側面図
【図2】 穀粒貯留タンク伝動装置部の拡大正面図
【図3】 穀粒貯留タンク伝動装置の一部の拡大側面
【図4】 脱穀機の拡大側断面図
【図5】 脱穀機の拡大平断面図
【図6】 揺動選別装置部の拡大側面図
【図7】 揺動選別装置の揺動カム装置部の拡大側面
【図8】 揺動選別装置の揺動カム装置部の拡大正面
【図9】 揺動選別装置のローラ装置部の拡大側面図
【図10】 排藁挟持杆装置部の拡大側面図
【図11】 コンバインの全体側面図
【図12】 他の実施例を示す図で、揺動選別装置部の
拡大側面図
【図13】 他の実施例を示す図で、フィードチェン
と、排藁チェン部との伝動機構図
【符号の説明】
2 走行車台 4 脱穀機 5 穀粒貯留タンク 6 穀粒排出伝動装置 7 テンション装置 8 操作レバー装置 9 連結ロッド装置 22 エンジン 22a 出力プーリ 23a カウンタプーリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 泉 浩二 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 二神 伸 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 五島 一実 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 Fターム(参考) 2B396 JA04 JC07 KE02 KE03 LC07 LR02 LR08 LR13 PA03 PA14 PA30 PA43

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行車台2上側には、刈取り穀稈の供給
    を受けて脱穀する脱穀機4と、脱穀済み穀粒を該脱穀機
    4から供給を受けて貯留する走行車台2上側には、穀粒
    貯留タンク5等を設けたコンバインにおいて、前記穀粒
    貯留タンク5内の穀粒を排出のときに作動する穀粒排出
    伝動装置6を「始動」・「停止」操作するテンション装
    置7と、操作レバー装置8との接続は連結ロット装置9
    を設けて接続したことを特徴とするコンバインの穀粒貯
    留タンク伝動装置。
  2. 【請求項2】 前記操作レバー装置8と、連結ロット装
    置9との延長線上、又はその近傍部にテンション装置7
    を設けたことを特徴とする請求項1に記載のコンバイン
    の穀粒貯留タンク伝動装置。
  3. 【請求項3】 前記テンション装置7は、エンジン22
    の出力プーリ22bと、カウンタプーリ23aとの間に
    「入」・「切」可能に設けたことを特徴とする請求項
    1、又は請求項2に記載のコンバインの穀粒貯留タンク
    伝動装置。
JP2002014540A 2002-01-23 2002-01-23 コンバインの穀粒貯留タンク伝動装置 Pending JP2003210027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014540A JP2003210027A (ja) 2002-01-23 2002-01-23 コンバインの穀粒貯留タンク伝動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014540A JP2003210027A (ja) 2002-01-23 2002-01-23 コンバインの穀粒貯留タンク伝動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003210027A true JP2003210027A (ja) 2003-07-29

Family

ID=27651183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002014540A Pending JP2003210027A (ja) 2002-01-23 2002-01-23 コンバインの穀粒貯留タンク伝動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003210027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11528847B2 (en) * 2017-10-25 2022-12-20 Kubota Corporation Combine harvester having a threshing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11528847B2 (en) * 2017-10-25 2022-12-20 Kubota Corporation Combine harvester having a threshing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779013B2 (ja) 普通型コンバイン
JP4010181B2 (ja) 脱穀機
JP2003210027A (ja) コンバインの穀粒貯留タンク伝動装置
JP2002125441A (ja) コンバインの穀稈移送装置
JP5702679B2 (ja) 普通型コンバイン
JP4670155B2 (ja) コンバイン
JPH0331133Y2 (ja)
JP2003111513A (ja) 脱穀機の二番物選別装置
JP4816804B2 (ja) コンバイン
JP4670945B2 (ja) コンバイン
JP4670982B2 (ja) コンバイン
JP4670988B2 (ja) コンバイン
JP2002360037A (ja) コンバインの刈取機
JP2001299051A (ja) コンバインの穀稈移送装置
JP2004290106A (ja) 脱穀機の選別装置
JP2004357579A (ja) コンバインの排藁装置
JP2003009641A (ja) コンバイン等の脱穀機
JP2000060288A (ja) コンバイン等の脱穀機停止装置
JPH1098936A (ja) コンバインの脱穀排稈装置
JP2007000067A (ja) コンバイン
JP2018117570A (ja) コンバイン
JP2002305957A (ja) 脱穀機の二番処理装置
JP2004008113A (ja) 汎用コンバイン
JP2003102250A (ja) 脱穀機の穀粒処理装置
JP2002345324A (ja) コンバインの穀粒貯留装置