JP2002345324A - コンバインの穀粒貯留装置 - Google Patents

コンバインの穀粒貯留装置

Info

Publication number
JP2002345324A
JP2002345324A JP2001160900A JP2001160900A JP2002345324A JP 2002345324 A JP2002345324 A JP 2002345324A JP 2001160900 A JP2001160900 A JP 2001160900A JP 2001160900 A JP2001160900 A JP 2001160900A JP 2002345324 A JP2002345324 A JP 2002345324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
grains
storage tank
grain storage
funnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001160900A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Yamamoto
次郎 山本
Koji Ito
孝司 伊藤
Michio Ishikawa
道男 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2001160900A priority Critical patent/JP2002345324A/ja
Publication of JP2002345324A publication Critical patent/JP2002345324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】穀粒を貯留する穀粒貯留タンク内の穀粒を、穀
粒流下案内漏斗内を流下案内して、穀粒繰出装置で繰出
し、機外へ排出するときに、これら穀粒貯留タンク、及
び穀粒流下案内漏斗内に穀粒が詰ったり、又、流下不良
が発生することがあった。 【解決手段】穀粒を一時貯留する穀粒貯留タンク4の下
側の穀粒を、流下案内する穀粒流下案内漏斗5の前・後
傾斜棚5a,5bには、加振装置6,6を設け、該加振
装置6,6の「始動」―「停止」の制御は、穀粒繰出装
置7を「始動」―「停止」操作する排出クラッチレバー
の「入」−「切」操作、又、穀粒貯留タンク4内の穀粒
の有無を検出する穀粒量センサ41の「ON」―「OF
F」に基づいて制御する。又、加振装置6,6は、同時
に「始動」―「停止」する。更に、加振装置6,6で穀
粒流下案内漏斗5へ振動を付加する振動付加を選択する
選択手段を排出クラッチレバーの近傍に設けた構成であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、穀粒を一時貯留
する穀粒貯留タンクの下側の穀粒を流下案内する穀粒流
下案内漏斗には、振動を付加する加振装置を設けた技術
部あり、コンバインの穀粒貯留装置として利用できる。
【0002】
【従来の技術】コンバインで立毛穀稈の収穫作業は、こ
のコンバインの走行車台の前側に設けた刈取機で立毛穀
稈は刈取りされ、この刈取り穀稈は、この刈取機で後方
上部へ移送され、走行車台の上側へ載置した脱穀機へ供
給されて脱穀される。この脱穀済み穀粒は、この脱穀機
の右横側で走行車台の上側へ載置した穀粒貯留タンク内
へ供給されて一時貯留される。
【0003】又、前記穀粒貯留タンク内へ貯留した穀粒
を機外へ排出は、穀粒繰出装置を「始動」−「停止」操
作する排出クラッチレバーを「入」操作すると、穀粒繰
出装置と、穀粒排出移送装置と、送風機等とが始動さ
れ、穀粒貯留タンク内の穀粒は、この穀粒貯留タンクか
ら穀粒流下案内漏斗を経て、穀粒繰出装置で繰出され
て、この穀粒繰出装置の底部へ流下する。送風機から発
生する起風は、穀粒繰出装置の底部へ送風され、この送
風により、底部へ供給された穀粒は、穀粒繰出装置の底
部から穀粒排出移送装置内を移送されて、移送終端部か
ら機外へ排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】収穫した穀粒が高水分
値の穀粒であったり、漏れた穀粒であったり、又、穀粒
内に多量の藁屑が混入した穀粒であると、穀粒貯留タン
クの内壁と、穀粒流下案内漏斗の下部内側へ傾斜する傾
斜棚とが接続する内壁部に、穀粒、及び藁屑等が詰っ
て、流下しなくなることが発生していたが、この発明に
より、この問題点を解決しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このために、この発明
は、請求項1に記載の発明においては、走行車台2上側
の穀粒を貯留する穀粒貯留タンク4の下側には、穀粒を
流下案内する穀粒流下案内漏斗5と、該穀粒流下案内漏
斗5の下側に穀粒を繰出す穀粒繰出装置7と、繰出した
穀粒を空気移送して機外へ排出する穀粒排出移送装置4
6へ起風を送風する送風機45等を設けたコンバインに
おいて、穀粒流下案内漏斗5には、振動を付加する加振
装置6を設けると共に、該加振装置6の「始動」−「停
止」制御は、穀粒繰出装置7を「始動」−「停止」操作
する排出クラッチレバー39の「入」−「切」操作、又
は穀粒貯留タンク4下部に設けて穀粒の有無を検出する
穀粒量センサ41の「ON」−「OFF」に基づいて制
御する制御装置40を設けたことを特徴とするコンバイ
ンの穀粒貯留装置としたものである。
【0006】請求項2に記載の発明においては、前記加
振装置6は、穀粒流下案内漏斗5の下部内側へ傾斜する
前・後傾斜棚5a,5bの外側面に設けると共に、前後
両側の加振装置6,6は、同時に「始動」−「停止」制
御すべく制御装置40を設けたことを特徴とする請求項
1に記載のコンバインの穀粒貯留装置としたものであ
る。
【0007】請求項3に記載の発明においては、前記加
振装置6で穀粒流下案内漏斗5へ振動の付加を選択する
選択手段42を排出クラッチレバー39の近傍部に設け
たことを特徴とする請求項1、又は請求項2に記載のコ
ンバインの穀粒貯留装置としたものである。
【0008】
【発明の作用】コンバインで立毛穀稈の収穫作業は、こ
のコンバインの走行車台2の前側に設けた刈取機で立毛
穀稈は刈取りされ、この刈取り穀稈は、この刈取機で後
方上部へ移送され、走行車台2の上側へ載置した脱穀機
へ供給されて脱穀される。脱穀済みの穀粒は、この脱穀
機の右横側で走行車台2の上側へ載置した穀粒貯留タン
ク4内へ供給されて一時貯留される。
【0009】又、前記穀粒貯留タンク4内へ貯留した穀
粒を機外へ排出は、請求項1、又は請求項に記載の発明
においては、穀粒繰出装置7等を「始動」−「停止」操
作する排出クラッチレバー39の「入」操作すると、こ
の操作に基づいて、制御装置40により、穀粒繰出装置
7と、穀粒排出移送装置46と、送風機45と、穀粒貯
留タンク4の下側に設けて、穀粒を流下案内する穀粒流
下案内漏斗5の下部内側へ傾斜する前・後傾斜棚5a,
5bの外側面に設けた加振装置6,6等とが始動され、
穀粒貯留タンク4内の穀粒は、この穀粒貯留タンク4か
ら加振装置6,6で振動する穀粒流下案内漏斗5の前・
後傾斜棚5a,5b,及び左・右傾斜棚上を流下して、
穀粒繰出装置7で繰出され、この穀粒繰出装置7の底部
へ流下する。送風機45から発生する起風は、穀粒繰出
装置7の底部へ送風され、この送風により、底部へ供給
された穀粒は、この穀粒繰出装置7の底部から穀粒排出
移送装置46内を移送され、移送終端部から機外へ排出
される。前後両側の加振装置6,6は同時に「始動」さ
れる。
【0010】穀粒の排出が終了すると、前記排出クラッ
チレバー39を「切」操作すると、この操作に基づい
て、制御装置40により、穀粒繰出装置7、各加振装置
6、穀粒排出移送装置46、及び送風機45等が自動
「停止」制御される。又は、穀粒貯留タンク4内の下部
に設けて穀粒の有無を検出する穀粒量センサ41が穀粒
を検出しなくなり、「OFF」状態になると、この「O
FF」に基づいて、制御装置40により、穀粒繰出装置
7、各加振装置6、穀粒排出移送装置46、及び送風機
45等が、自動「停止」制御される。前後両側の加振装
置6,6は同時に「停止」される。
【0011】請求項3に記載の発明においては、穀粒貯
留タンク4内の穀粒を機外へ排出するときに、穀粒流下
案内漏斗5の前・後傾斜棚5a,5bの外側面に設けた
加振装置6,6を始動させて、穀粒流下案内漏斗5へ振
動を付加するときには、排出クラッチリバー39の近傍
に設けた選択手段42を「ON」操作して、穀粒流下案
内漏斗5を振動させて、穀粒を振動する各傾斜棚5a,
5b上を流下させて、機外へ排出する。又、穀粒流下案
内漏斗5へ振動を付加しないときには、選択手段42を
「OFF」操作して、穀粒流下案内漏斗5を振動させな
いで、穀粒を振動しない各傾斜棚5a,5b上を流下さ
せて、機外へ排出する。
【0012】
【発明の効果】請求項1に記載の発明においては、穀粒
を貯留する穀粒貯留タンク4下側の穀粒流下案内漏斗5
に設けた加振装置6,6の「始動」−「停止」は、穀粒
繰出装置7を「始動」−「停止」操作する排出クラッチ
レバー39の「入」−「切」操作、又は穀粒貯留タンク
4内に設けて、穀粒の有無を検出する穀粒量センサ41
の「ON」−「OFF」によって行われることにより、
この加振装置6,6の必要以上の作動を防止することが
できる。
【0013】請求項2に記載の発明においては、穀粒貯
留タンク4下側の穀粒流下案内漏斗5の下部内側へ傾斜
する前・後傾斜棚5a,5bの外側面へ加振装置6,6
を設けたことにより、穀粒貯留タンク4が大容量であ
り、穀粒流下案内漏斗5が大型であっても、確実に振動
をさせることができて、振動の効果が大である。更に、
高水分値の穀粒であったり、濡れた穀粒であったり、又
は、穀粒内に多量の藁屑等が混入した穀粒であっても、
詰りが発生することなく、確実に貯留穀粒を流下させる
ことができる。
【0014】請求項3に記載の発明においては、穀粒貯
留タンク4の穀粒流下案内漏斗5に設けた加振装置6,
6の作動を選択する選択手段42を、排出クラッチレバ
ー39の近傍に設けたことにより、作物の種類によっ
て、例えば、大豆、及び小豆等は振動が不用であり、こ
のときには、選択手段42の操作で不作動を選択するこ
とができて便利である。又、穀粒貯留タンク4内の状態
を見ながら、加振装置6、6の作動の選択ができる。更
に穀粒貯留タンク4内の状態を見ながら、操作できる位
置に設けたことにより、作業性の向上を図ることができ
た。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
基づいて説明する。コンバイン1の走行車台2上側へ載
置した脱穀機3の右横側で走行車台2上側には、穀粒貯
留タンク4を載置し、この穀粒貯留タンク4下側には、
穀粒を流下案内する穀粒流下案内漏斗5を設け、この穀
粒流下案内漏斗5には、加振装置6を設けて、穀粒流下
案内漏斗5を振動させる構成である。この穀粒流下案内
漏斗5の下側には、穀流を繰出す穀粒繰出装置7を設け
た構成である。これら穀粒流下案内漏斗5、及び加振装
置6等を主に図示して説明する。
【0016】前記コンバイン1の走行車台2の下側に
は、図9〜図12で示す如く土壌面を走行する左右一対
の走行クローラ8aを張設した走行装置8を配設し、走
行車台2の上側には、穀稈を脱穀する脱穀機3を載置し
た構成である。又、走行車台2の前側の刈取機9で立毛
穀稈を刈取りし、この刈取り穀稈は、この刈取機9で後
方上部へ移送され、脱穀機3へ供給して脱穀し、脱穀済
みで選別済み穀粒を回収して、一時貯留する穀粒貯留タ
ンク10は、脱穀機3の右横側で走行車台2の上側に配
設した構成である。
【0017】前記脱穀機3の前方部で走行車台2の前側
には、図9〜図12で示す如く刈取機9を設け、この刈
取機9は前端部より、刈取りする穀稈を分離する分草体
11を設け、この分草体10の上側には、刈取る穀稈を
引起し、及び掻込するりリール杆11等を装着した略6
角形状のリール装置12は、支持装置13で上下回動自
在で、回転自在に軸支した構成である。
【0018】前記分草体10の後側には、穀稈を刈取る
刈刃装置14と、刈取りした穀稈は、左右両側から中央
部より、左側寄りへ向けて掻込移送する左・右側板15
a,15b間に回転自在に軸支した掻込移送ローラ15
と、この掻込移送ローラ15から穀稈を引継ぎ後方上部
へ移送して、脱穀機3へ供給する箱形状の移送ケース1
6aと、上部移送ケース16bとに内装した回転自在な
移送コンベア16を設け、この移送ケース16aの上側
面で移送終端部近傍には、この移送ケース16a内の塵
埃を吸引し、排出する吸引ファン17を回転自在に設け
た構成である。
【0019】前記脱穀機3の前部には、図9、及び図1
0で示す如くコンバイン1を始動、停止、及び各部を調
節等の操作を行う操作装置18aと、これらの操作を行
う作業者が搭乗する操縦席18bとは、操作室ケース1
9aで形成した操作室19b内に設けた構成である。穀
粒貯留タンク4の後方部で走行車台2上側後端部には、
エンジン20を載置した構成である。これら走行装置8
と、刈取機9と、脱穀機3と、エンジン20等により、
コンバイン1の機体1aを形成した構成である。
【0020】前記脱穀機3は、図13、及び図14で示
す如く移送コンベア16から供給される穀稈を受け、脱
穀、及び選別等を行う構成である。脱穀済みで選別済み
の穀粒は、穀粒貯留タンク4内へ移送ベルト21aと、
この移送ベルト21aへ所定間隔で装着したバケット2
1bとを内装した揚穀装置21のこのバケット21bで
揚送して供給する構成である。
【0021】前記脱穀機3は、供給された穀稈を脱穀す
る脱穀室22を前後方向に設け、この脱穀室22内に
は、扱胴22aを回転自在に軸支した構成である。この
扱胴22aの下側には、脱穀網22bを張設した構成で
ある。この脱穀室22内へ供給された穀稈は、前部から
後部へ向けて移送中に脱穀され脱穀済み穀粒と、発生し
た一部の藁屑等は、脱穀網22bから後逑する選別室2
3内へ内装した揺動選別装置24上へ漏下する構成であ
る。
【0022】前記脱穀室22の後端部の一方側には、排
出口25aを設け、藁屑、稈切、及び少量の穀粒を揺動
選別装置24上へ排出する構成である。又、他方側に
は、供給口25bを設け、この供給口25bから処理室
26内へ未処理の排塵物を供給する構成である。
【0023】前記処理室26は、図13、及び図14で
示す如く脱穀室22の右横側で前後方向に形成した構成
である。この処理室26内には、処理胴26aを回転自
在に軸支した構成である。この処理胴26aの下側に
は、排塵網26bを張設した構成である。この処理室2
6内へ脱穀室22に設けた供給口25bから供給された
排塵物は後部から前部へ向けて移送中に再脱穀処理さ
れ、脱穀済み穀粒と、一部の藁屑等は、排塵網26bか
ら選別室23へ内装した揺動選別装置24上へ漏下する
構成である。この処理室26の移送終端部には、排塵排
出口27を設けた構成である。
【0024】前記脱穀室22内へ供給された穀稈は、図
13で示す如く前部から後部へ移送中に脱穀され、又、
この脱穀室22から処理室26内へ供給された排塵物
は、後部から前部へ移送中に再脱穀処理されることによ
り、この処理室26を脱穀室22と略同じ長さに形成し
た構成である。
【0025】前記処理室26に内装して軸支した処理胴
26aの回転方向は、脱穀室22に内装して軸支した扱
胴22aの回転方向とは、図9で示す如く同じ方向へ回
転駆動すべく設けた構成である。前記脱穀室22、及び
処理室26の下側には、図13、及び図14で示す如く
選別室23を形成し、この選別室23内には、これら脱
穀室22の脱穀網22bと、移送終端部の排出口25a
と、処理室26の排塵網26bと、移送終端部の排塵排
出口27からの漏下物、及び排塵物である穀粒、及び藁
屑等の供給を受けて、揺動選別する揺動選別装置24を
設けた構成である。
【0026】前記揺動選別装置24は、図13、及び図
14で示す如く前部より、順次移送棚28aと、チャフ
シーブ28bと、ストローラック28cと、揺動棚28
dとを設けると共に、このチャフシーブ28bの下側に
は、グレンシーブ28eを設けた構成である。又、この
チャフシーブ28bは移送角度を調節可能に構成し、漏
下量を調節できる構成である。前方部(上手側)で、こ
の揺動選別装置24の前端部には、揺動支点29aを設
けると共に、後方部(下手側)で、後端部の近傍には、
揺動カム29bを設け、この揺動選別装置24を揺動自
在に吊り下げ状態に設けて、揺動選別する構成である。
【0027】前記揺動選別装置24の移送始端部(下手
側)の下側には、選別送風機30を設け、この選別送風
機30で起風した選別風を送風して、穀粒と塵埃とに風
選別する構成である。この選別送風機30で送風選別さ
れた塵埃と、揺動選別装置24で揺動選別された藁屑、
及び稈切等は機外へ排出される構成である。
【0028】前記選別送風機30の下手側の先端部に
は、一番選別棚31で流下選別された穀粒を収容し、一
番螺旋31aにより、横移送する一番受樋31bの上手
側と接続させ、この一番受樋31bの下手側は一番選別
棚31と接続した構成である。前記一番螺旋31aで横
移送された選別済み穀粒は、揚穀装置21で引継ぎし、
この揚穀装置21のバケット21bで揚送して、穀粒貯
留タンク4内へ供給されて一時貯留する構成である。
【0029】前記一番受樋31bの後側(下手側)で、
一番選別棚31の下側には、揺動選別装置24の揺動棚
28dで流下選別された未脱穀処理物(二番物)を収容
し、二番螺旋32aにより、横移送する二番受樋32を
設けた構成である。この二番受樋32の上手側の上端部
は、一番選別棚31の上端部と接続させると共に、下手
側の上端部は、揺動選別装置24の揺動棚28dの下端
部近傍の下側へ重合させて設けた構成である。この揺動
棚28dの後端部は機外へ開放した構成である。
【0030】前記二番螺旋32aで横移送された未脱穀
処理物(二番物)を引継ぎして、処理室26の前後方向
の略中間位置へ還元する二番還元筒33を設けた構成で
ある。この二番還元筒33内には、図13で示す如く二
番移送ベルト33aを張設し、この移送ベルト33aに
は、二番物を揚送する移送板33b、又はバケット33
bを所定間隔に設けた構成である。この二番還元筒33
の上端部には、処理室26の前後方向略中間位置へ還元
する筒形状の投出漏斗33cを設けた構成である。
【0031】前記二番受樋32の上手側には、補助送風
機34を設け、この二番受樋32の上端部に設けた送風
口32bへ送風して、二番物の選別性能の向上を図った
構成である。前記揚穀装置21のバケット21bで揚穀
された穀粒が供給される穀粒貯留タンク4は、図1、図
2、及び図9〜図12で示す如く前後方向に長く、横方
向に短い長方形状で、箱形状に形成した構成であり、こ
の箱体4aの上端部には、天井板4bを設けると共に、
下端部には、貯留した穀粒を流下案内する穀粒流下案内
漏斗5を設けた構成である。
【0032】前記穀粒流下案内漏斗5も穀粒貯留タンク
4と同形状に長方形状に形成し、前後、及び左右両側
は、下部内側へ所定角度に傾斜する前・後、及び左・右
傾斜棚5a,5b,左・右傾斜棚5e,5fを設け、こ
の前・後傾斜棚5a,5bの外側面には、コ字形状の取
付板5c,5cを固着して設け、この各取付板5cに
は、穀粒流下案内漏斗5へ振動を付加する加振装置6を
個別に設けた構成である。
【0033】前記加振装置6は、加振モータ6aと、変
芯用おもり6cとよりなる構成であり、加振モータ6a
の一方側は、取付板5cへ装着すると共に、モータ軸6
bは、取付板5cへ挿入して軸支した構成である。又、
モータ軸6bの先端部には、変振用おもり6cを軸支し
て設けた構成である。加振モータ6aの回転駆動によ
り、変振用おもり6cも同時に回転して、この変振用お
もり6cの回転により、穀粒流下案内漏斗5へ振動が付
加されて、振動する構成である。
【0034】前記穀粒流下案内漏斗5の前・後傾斜用5
a,5bの外側面の下端部には、L字形状の下取付板5
d,5dを固着して設け、この各下取付板5dと、穀粒
繰出装置7の繰出バルブケース35の上端部の前後両側
に設けたL字形状の取付板35aとの間には、ゴム材、
又は樹脂材等の弾性部材よりなる弾性具36をボルト、
及びナット等によって装着して構成である。
【0035】前記加振モータ6aの回転駆動により、変
振用おもり6cが回転駆動して振動が発生し、この振動
が穀粒流下案内漏斗5へ振動として、付加される構成で
あり、穀粒貯留タンク4の前・後側板の下端部と、穀粒
流下案内漏斗5の前・後傾斜棚5a,5bの上端部との
接合部近傍に、穀粒を機外へ排出するときに、高水分値
の穀粒、濡れた穀粒、及び藁屑等が多量混入した穀粒等
のときには、流れ不良が発生して、詰ることがあった
が、穀粒流下案内漏斗5を振動させることにより、穀粒
の流下向上、及び穀粒の詰りを防止した構成である。
【0036】前記加振装置6の加振モータ6aの「始
動」―「停止」制御は、穀粒繰出装置6の左・右繰出バ
ルブ37a,37bを回転駆動する左・右バルブ用モー
タ38a,38bを「始動」―「停止」操作する操作装
置18aに設けた排出クラッチレバー39の「入」−
「切」操作により、クラッチスイッチ39aが「ON」
―「OFF」され、この「ON」―「OFF」は、操作
装置18a内に設けた、制御装置40の入力回路40a
を経てCPU40bへ入力され、この入力に基づいて、
該CPU40bから出力回路40cを経て加振モータ6
aを「ON」―「OFF」制御する構成である。又、排
出クラッチレバー39の「入」−「切」操作により、左
・右バルブ用モータ38a,38b、及び送風機45等
も回転制御する構成である。
【0037】又、前記穀粒貯留タンク4の前・後側板の
下端部近傍には、穀粒の有無を検出する「ON」―「O
FF」スイッチ方式の穀粒量センサ41を設け、穀粒を
機外へ排出中に、穀粒量センサ41が穀粒を検出しなく
なり、「OFF」状態になると、この「OFF」状態が
制御装置40の入力回路40aを経てCPU40bへ入
力され、この入力に基づいて、該CPU40bから出力
回路40cを経て加振モータ6aは、所定時間後に「停
止」に制御される構成である。穀粒を検出中は、穀粒量
センサ41は「ON」状態になる構成である。
【0038】前記穀粒流下案内漏斗5に設けた加振装置
6の加振モータ6aの「始動」―「停止」制御は、穀粒
繰出装置7の左・右繰出バルブ37a,37bを回転駆
動するバルブ用モータ38を「始動」―「停止」操作す
る排出クラッチレバー39の「入」−「切」操作、又
は、穀粒貯留タンク4内に設けた穀粒量センサ41の
「ON」―「OFF」により、制御装置40で制御され
ることにより、加振装置6の必要以上の作動を防止でき
る。又、これによって、耐久力を向上させることもでき
る。
【0039】前記穀粒流下案内漏斗5の前後両側の前・
後傾斜棚5a,5bに、各加振装置6を設けると共に、
これら各加振装置6の各加振モータ6aの「始動」―
「停止」の制御は、制御装置40により、略同時に制御
すべく設けた構成である。これにより、前記穀粒貯留タ
ンク4が大容量であり、これに伴ない穀粒流下案内漏斗
5が大型であっても、確実に振動させることができて、
振動の効果が大である。又、高水分値の穀粒であたり、
濡れた穀粒であったり、又は穀粒内に多量の藁屑が混入
した穀粒であっても、穀粒貯留タンク4内、及び穀粒貯
留案内漏斗5内で穀粒の流下が悪くなったり、又、詰り
が発生することを防止できる。更に各加振装置6を同時
に揺動させることにより、振動がスムーズであり、各部
の破損を防止することができる。
【0040】前記穀粒流下案内漏斗5の前後両側の前・
後傾斜棚5a,5bに設けた各加振装置6の作動を選択
する「ON」―「OFF」スイッチ方式の選択手段42
は、操作装置18aに設けた排出クラッチレバー39に
近傍部に設けるか、又はこの排出クラッチレバー39へ
直接設けた構成である。
【0041】これにより、前記穀粒流下案内漏斗5へ振
動を付加する各加振装置6の作動を、選択手段42で選
択できることにより、例えば、流下が良好な大豆、及び
小豆のときには、不作動を選択できることができて便利
である。又、穀粒貯留タンク4内の状態を見ながら、各
加振装置6の作動の選択ができる。更に穀粒貯留タンク
4内の状態を見ながら、選択手段42を操作できる位置
に設けたことにより、作業性の向上を図ることができ
る。必要以外のときは、不作動とすることができて、各
部の耐久性の向上を図ることができる。
【0042】前記穀粒貯留タンク4の下側の穀粒流下案
内漏斗5の下側には、図1〜図9、及び図12で示す如
く穀粒繰出装置7を設け、この穀粒繰出装置7は、箱形
状の繰出バルブケース35内の上部の左右両側には、流
下棚35b,35bを下内側へ向けて所定角度に傾斜さ
せて設けると共に、下部には、集穀棚35cを設け、こ
の集穀棚35cの中央下部には、繰出された穀粒が流下
して集穀される底部35dを設けた構成である。集穀棚
35cの左右両側の穀粒を繰出す繰出部35e,35e
の上側には、穀粒を繰出しする左・右繰出バルブ37
a,37bを回転自在に軸支した構成である。この左・
右繰出バルブ37a,37b間には、三角形状の案内具
35fを設けた構成である。
【0043】前記左・右繰出バルブ37a,37bは、
図2、及び図3で示す如く繰出軸37cに、複数枚の繰
出羽根37dを固着した構成であり、この各繰出羽根3
7dの先端部には、耐摩耗性の高いゴム材、又は、樹脂
材等よりなる繰出羽根先37eをボルト、及びナット等
で着脱自在に装着し、集穀棚35cの繰出部35eと、
繰出羽根先37eの回転外周部との間の隙間を調節でき
る構成である。
【0044】前記繰出バルブケース35の各流下棚35
bと、三角形状の案内具35fとの間より、左・右繰出
バルブ37a,37bで穀粒を繰込み、上方から外横側
を経て下部へと回転して、各繰出部35eの先端部から
穀粒は、繰出されて、各下流下棚35mを流下し、中央
下部の底部35dへ集穀される構成である。
【0045】前記繰出バルブケース35の後側板の外側
面には、図1で示す如く略コ字形状で取付部を有する左
・右モータ取付板38c,38dを上下移動自在に、ボ
ルト、及びナット等を装着し、この左・右モータ取付板
38c,38dの外側面には、左・右バルブ用モータ3
8a,38bを装着した構成である。この左・右バルブ
用モータ38a,38bの後端部に軸支したモータスプ
ロケット43a,43aと、左・右繰出バルブ37a,
37bの繰出軸37c,37cの後端部に軸支したバル
ブスプロケット43b,43bとには、バルブ用チエン
43c,43cを掛け渡し、左・右バルブ用モータ38
a,38bの回転駆動により、左・右繰出バルブ37
a,37bを回転駆動し、穀粒を繰出す構成である。バ
ルブ用チエン43c,43cは、左・右モータ取付板3
8c,38dで覆った構成である。モータスプロケット
43a,43aは、モータ取付板38c,38dの内側
に位置させた構成である。
【0046】これにより、前記バルブ用チエン43c,
43cは、左・右モータ取付板38c,38dによっ
て、覆うことによって安全であり、安全性の向上を図る
ことができる。前記繰出バルブケース35の左側板の外
側面には、図1で示す如く取付板44をボルト、ナット
等により着脱自在に設け、この取付板44には、左・右
バルブ用モータ38a,38b,及び加振モータ6a,
6aの各リレー44a,及び各ヒーズ44bを内装した
ビーズボックス44c等を装着した構成である。
【0047】これにより、前記加振モータ6a,6a,
及び左・右バルブ用モータ38a,38bの近傍に、各
リレー44a,及び各ヒーズ44b等を設けたことによ
り、メンテナンス性の向上を図ることができる。前記繰
出バルブケース35の前側には、図7,図9,及び図1
1で示す如く送風機45を設け、この送風機45の後側
板と、繰出バルブケース35の前側板との間には、送風
パイプ45aを設けて接続した構成であり、この送風パ
イプ45aと、この繰出バルブケース35に内装した集
穀棚35cの底部35dとは、連通させた構成である。
この送風機45の後側板には、後方へ突出する吸入パイ
プ45bを設け、この吸入パイプ45dの先端部には、
吸入網45cを設け、藁屑等の吸入を防止した構成であ
る。
【0048】前記送風機45の左右方向略中間位置は、
図6,及び図7で示す如く走行車台2の前後方向に設け
た複数個の前後フレーム2aと、複数の横フレーム2b
とで形成した、この前後フレーム2aの略中央部位置の
上方部に位置させて設けた構成である。又、送風機45
は、コンバイン1の機体1aの前後方向バランスの略中
心位置に位置させて設けた構成である。
【0049】これにより、重量物である送風機45の左
右方向中心位置は、走行車台2の前後フレーム2aの略
中心位置に設けたことにより、この前後フレーム2aで
送風機45を受けることにより、強度的な問題を解決す
ることができる。又、この送風機45は、コンバイン1
の機体1aの前後方向バランスの略中心位置に設けたこ
とにより、前後バランス不良の解消のための、バランス
ウエイトを必要としなくなり、コスト低減になると共
に、操作性が向上した。
【0050】前記穀粒繰出装置7の繰出バルブケース3
5の後側には、図8〜図11で示す如く穀粒排出移送装
置46を設け、この穀粒排出移送装置46は、下横移送
筒46bと、縦移送筒47と、上横移送筒46aと、排
出口48aを設けた排出筒48と、これらを接続させる
湾曲した上・下接合移送筒49a,49b等よりなる構
成であり、この上・下接合移送筒49a,49bで接合
して一体に形成した構成である。
【0051】前記下横移送筒46bの移送始端部は、図
7,及び図9で示す如く繰出バルブケース35の後側板
に装着して設けた構成である。下接合移送筒49bと、
縦移送筒47との接合部は、走行車台2の上側に設けた
下支持具50bで受けて、縦移送筒47を旋回自在に支
持させて設けた構成である。上接合移送筒49aと、上
横移送筒46aとの接合部の外側には、上支持具50a
を設けると共に、この縦移送筒47の上端部には、支持
板50cを設けた構成である。この支持板50cと、上
支持具50aとの間には、油圧駆動による回動シリンダ
51を設け、この回動シリンダ51の作動により、上横
移送筒46a、及び排出筒48は上下回動自在な構成で
ある。
【0052】前記繰出バルブケース35内の集穀棚35
cの左右両側に軸支した左・右繰出バルブ37a,37
bで繰出され、この繰出バルブケース35に内装した集
穀棚35cの底部35dへ流下供給された穀粒は、吸入
パイプ45bの吸入網45c部から吸入された外気は、
送風機35で起風となり、この起風は、送風パイプ45
aから繰出バルブケース35内の集穀棚35cの底部3
5dへ送風され、この送風により、この底部35d内へ
供給された穀粒は、下横移送筒46b、下接合移送筒4
9b、縦移送筒47、上接合移送筒49a、上横移送筒
46aから排出筒48内を移送され、この排出筒48の
排出口48aから機外へ排出される構成である。
【0053】前記穀粒排出移送装置46は、図8で示す
如く上支持具50aと、縦移送筒47と、下支持具50
bとよりなる(イ)ブロックと、上横移送筒46aを前
後に分割した上横後移送筒52bの(ロ)ブロックと、
上横前移送筒52aの(ハ)ブロックと、排出筒48の
(ニ)ブロックとに分割して、これら各ブロック
(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)は、分割、及び組立自
在な構成である。
【0054】これにより、各部品が小さくなり、塗装、
及び組立等が容易になった。前記穀粒繰出装置7の繰出
バルブケース35内には、図16で示す如く繰出部35
c、及び底部35d等を設けた集穀棚35cを内装して
設け、この集穀棚35cの左右両側の繰出部35eに
は、左・右繰出バルブ37a,37bを回転自在に軸支
して設けた構成である。これら左・右繰出バルブ37
a,37bの上側には、上部は山形状で、下部は左・右
繰出バルブ37a,37bの回転外周と所定の隙間を設
けて、円形状に形成した案内具53を設けた構成であ
る。山形状の両端部は、左・右繰出バルブ37a,37
bの繰出軸37c,37cの略中心位置の近傍として構
成である。又、円形状の両下端部は、この繰出軸37
c,37cの中心位置より、下部に位置させると共に、
下端部は接合させて、左右対称形状で箱形状に形成し
た、この案内具53は、繰出バルブケース35の前・後
側板へボルト、及びナット等で装着した構成である。
【0055】前記案内具53の山形状部の上側面には、
調節案内板53a,53aを、ボルト、及びナットで装
着した構成であり、これら調節案内板53a,53a
は、上下に調節可能な構成である。前記案内具53を対
称形状に形成したことにより、誤製作、誤組立を防止す
ることができると共に、コスト低減になり、傾斜面を有
することにより、左・右繰出バルブ37a,37bで穀
粒の繰込みが良好である。又は繰出バルブケース35内
での送風の漏れが防止できる。更に箱形状に形成したこ
とにより、軽量であると共に、強度アップができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 穀粒流下案内装置、及び穀粒繰出装置部の
拡大側面図
【図2】 穀粒流下案内装置、及び穀粒繰出装置部の
拡大背断面図
【図3】 繰出バルブ拡大正断面図
【図4】 穀粒繰出装置部の拡大平面図
【図5】 穀粒繰出装置部の拡大背面図
【図6】 送風機部の拡大正面図
【図7】 送風機部、及び穀粒繰出装置部の拡大平面
【図8】 穀粒排出移送装置部の拡大側面図
【図9】 コンバインの右側全体側面図
【図10】 コンバインの左側全体側面図
【図11】 コンバインの全体平面図
【図12】 コンバインの全体背面図
【図13】 脱穀機の拡大側断面図
【図14】 図13のA−A断面図
【図15】 ブロック図
【図16】 他の実施例を示す図で、穀粒繰出装置部の
拡大背面図
【符号の説明】
2 走行車台 4 穀粒貯留タンク 5 穀粒流下案内漏斗 5a 前傾斜棚 5b 後傾斜棚 6 加振装置 7 穀粒繰出装置 39 排出クラッチレバー 40 制御装置 41 穀粒量センサ 42 選択手段 45 送風機 46 穀粒排出移送装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2B396 JA04 JC06 KA04 KE03 KE04 LA13 LC07 LE16 LR02 LR07 MA02 MA07 MC02 MC07 MC13 MG09 ML01 ML06 PA03 PA14 PA30 PA43 QA02 QE31 RA10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行車台2上側の穀粒を貯留する穀粒貯
    留タンク4の下側には、穀粒を流下案内する穀粒流下案
    内漏斗5と、該穀粒流下案内漏斗5の下側に穀粒を繰出
    す穀粒繰出装置7と、繰出した穀粒を空気移送して機外
    へ排出する穀粒排出移送装置46へ起風を送風する送風
    機45等を設けたコンバインにおいて、穀粒流下案内漏
    斗5には、振動を付加する加振装置6を設けると共に、
    該加振装置6の「始動」−「停止」制御は、穀粒繰出装
    置7を「始動」−「停止」操作する排出クラッチレバー
    39の「入」−「切」操作、又は穀粒貯留タンク4下部
    に設けて穀粒の有無を検出する穀粒量センサ41の「O
    N」−「OFF」に基づいて制御する制御装置40を設
    けたことを特徴とするコンバインの穀粒貯留装置。
  2. 【請求項2】 前記加振装置6は、穀粒流下案内漏斗5
    の下部内側へ傾斜する前・後傾斜棚5a,5bの外側面
    に設けると共に、前後両側の加振装置6,6は、同時に
    「始動」−「停止」制御すべく制御装置40を設けたこ
    とを特徴とする請求項1に記載のコンバイ ンの穀粒貯
    留装置。
  3. 【請求項3】 前記加振装置6で穀粒流下案内漏斗5へ
    振動の付加を選択する選択手段42を排出クラッチレバ
    ー39の近傍部に設けたことを特徴とする請求項1、又
    は請求項2に記載のコンバインの穀粒貯留装置。
JP2001160900A 2001-05-29 2001-05-29 コンバインの穀粒貯留装置 Pending JP2002345324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001160900A JP2002345324A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 コンバインの穀粒貯留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001160900A JP2002345324A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 コンバインの穀粒貯留装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002345324A true JP2002345324A (ja) 2002-12-03

Family

ID=19004255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001160900A Pending JP2002345324A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 コンバインの穀粒貯留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002345324A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ307405B6 (cs) * 2014-12-01 2018-08-01 Vysoká Škola Báňská - Technická Univerzita Ostrava Zařízení zahrnující autonomní systém zajišťující analýzu a tok sypké hmoty

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ307405B6 (cs) * 2014-12-01 2018-08-01 Vysoká Škola Báňská - Technická Univerzita Ostrava Zařízení zahrnující autonomní systém zajišťující analýzu a tok sypké hmoty

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010226989A (ja) コンバインの脱穀構造
JP4010181B2 (ja) 脱穀機
JP2002345324A (ja) コンバインの穀粒貯留装置
JPH11155348A (ja) 脱穀装置
JP2003111513A (ja) 脱穀機の二番物選別装置
JP2006067814A (ja) 脱穀機のささり粒回収装置
JP2001258375A (ja) 脱穀機の選別装置
CN117296563A (zh) 用于联合收割机的清选总成
JP2003325029A (ja) 脱穀機の排塵排出装置
JPH0889061A (ja) コンバイン
JP2002360037A (ja) コンバインの刈取機
JP2002354933A (ja) コンバインの穀粒貯留装置
JP2002165517A (ja) 脱穀装置
JP2001045853A (ja) 脱穀装置
JP3282213B2 (ja) コンバインの脱穀風選装置
JPH11332368A (ja) 脱穀機の二番処理装置
JP2008271788A (ja) コンバイン
JP2004154049A (ja) コンバインの残留物処理装置
JP2002305956A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JP2018117570A (ja) コンバイン
JP2000060288A (ja) コンバイン等の脱穀機停止装置
JP2001103833A (ja) 汎用コンバインの還元処理構造
JP2000188938A (ja) 脱穀装置
JP2000270672A (ja) 脱穀機の藁屑等除去装置
JP2005218309A (ja) 脱穀装置