JP7000350B2 - 多段ポリマー組成物およびそれから製造されるフィルム - Google Patents

多段ポリマー組成物およびそれから製造されるフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP7000350B2
JP7000350B2 JP2018561208A JP2018561208A JP7000350B2 JP 7000350 B2 JP7000350 B2 JP 7000350B2 JP 2018561208 A JP2018561208 A JP 2018561208A JP 2018561208 A JP2018561208 A JP 2018561208A JP 7000350 B2 JP7000350 B2 JP 7000350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
intermediate layer
acrylate
monomers
total weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018561208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019516848A (ja
Inventor
ハイラン・グオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2019516848A publication Critical patent/JP2019516848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7000350B2 publication Critical patent/JP7000350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/20Esters of polyhydric alcohols or phenols, e.g. 2-hydroxyethyl (meth)acrylate or glycerol mono-(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/062Copolymers with monomers not covered by C08L33/06
    • C08L33/066Copolymers with monomers not covered by C08L33/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/003Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/26Use as polymer for film forming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2351/00Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/53Core-shell polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、一般に、多段ポリマー組成物およびそれから製造されるフィルムに関する。
自動車および建築用窓には、可撓性、透明性および耐候性プラスチック樹脂およびフィルムが必要である。ポリビニルブチラール(「PVB」)を含有する既存の市販の樹脂が使用されているが、ガラス特性に対する適切な光学的、機械的および接着性を達成するために可塑剤が必要である。しかしながら、可塑剤の存在のために、配合されたPVBシートは、この可塑剤による水分の吸着を制限するために、ガラスラミネーションの前に低温環境でパッケージングされ、貯蔵されなければならない。シートによって吸収された水分は、オートクレーブラミネーションプロセスの間に気泡を導入する可能性があり、完成した合わせガラスの層間剥離が時間の経過とともに生じ得る。
多段階アクリルポリマーフィルムは、様々な屋内および屋外製品用に当該技術分野で利用されている。例えば、US2015/0183944A1は、架橋コア、中間層、および最外層を含むある種の多段ポリマー組成物およびそれから調製されたフィルムを開示している。しかしながら、先行技術は、ガラス中間膜ラミネーションによって要求される十分な光学的、機械的、および接着性特性を達成する、本発明による多段階アクリルポリマーを開示していない。
したがって、従来技術の欠点を有さない、すなわち可塑剤または特殊な積層前の貯蔵および取扱いを必要とせずに、柔軟性および透明性を保持する合わせガラス中間膜のためのフィルムが存在する。
本発明の1つの態様は、多段ポリマーを含むポリマー組成物であって、(a)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、25~45重量%の架橋コアであって、前記架橋コアの全重量に基づいて、(i)95~99.9重量%の1種以上のアルキル(メタ)アクリレートモノマー、ならびに(ii)0.1~5重量%の1種以上の架橋性モノマー、グラフト結合性モノマー、およびそれらの組み合わせ、から誘導された重合単位を含む、架橋コアと、(b)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、25~45重量%の第1の中間層であって、前記第1の中間層の全重量に基づいて、(i)95~100重量%の1種以上のアルキル(メタ)アクリレートモノマー、ならびに(ii)0~5重量%の架橋性モノマー、グラフト結合性モノマー、およびそれらの組み合わせ、から誘導された重合単位を含む、第1の中間層と、(c)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、5~25重量%の第2の中間層であって、前記第2の中間層の全重量に基づいて、(i)98~100重量%の1種以上のアルキル(メタ)アクリレートモノマー、スチレン系モノマー、およびそれらの組み合わせ、ならびに(ii)0~2重量%の1種以上の連鎖移動剤、から誘導された重合単位を含む、第2の中間層と、(d)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、5~25重量%のシェルであって、前記シェルの全重量に基づいて、(i)84~98重量%の1種以上のアルキル(メタ)アクリレートモノマー、スチレン系モノマー、およびそれらの組み合わせ、(ii)2~16重量%の、酸官能化モノマー、ヒドロキシル官能化モノマー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上のモノマー、ならびに(iii)0~2重量%の1種以上の連鎖移動剤、から誘導される重合単位を含む、シェルと、を含む多段ポリマーを含む、ポリマー組成物を提供する。
別の態様では、本発明は、多段ポリマーを含むポリマー組成物であって、(a)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、30~40重量%の架橋コアであって、前記架橋コアの全重量に基づいて、(i)95~99.9重量%のブチルアクリレート、ならびに(ii)0.1~5重量%の1,3-ブタンジオールジアクリレートおよびアリルメタクリレート、から誘導された重合単位を含む、架橋コアと、(b)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、30~40重量%の第1の中間層であって、前記第1の中間層の全重量に基づいて、(i)97~99.9重量%のブチルアクリレートおよびメチルメタクリレート、ならびに(ii)0.1~3重量%のアリルメタクリレート、から誘導された重合単位を含む、第1の中間層と、(c)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、10~20重量%の第2の中間層であって、前記第2の中間層の全重量に基づいて、(i)98.5~99.5重量%のブチルアクリレートおよびメチルメタクリレート、ならびに(ii)0.5~1.5重量%の1-ドデカンチオール、から誘導された重合単位を含む、第2の中間層と、(d)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、10~20重量%のシェルであって、前記シェルの全重量に基づいて、(i)85~94重量%のブチルアクリレートおよびメチルメタクリレート、(ii)3~14重量%の、アクリル酸、ヒドロキシエチルメタクリレート、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上のモノマー、ならびに(iii)0.5~1.5重量%の1-ドデカンチオール、から誘導される重合単位を含む、シェルと、を含む多段ポリマーを含む、ポリマー組成物を提供する。
本発明の別の態様は、多段ポリマーを含むポリマー組成物を含む製品であって、(a)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、25~45重量%の架橋コアであって、前記架橋コアの全重量に基づいて、(i)95~99.9重量%の1種以上のアルキル(メタ)アクリレートモノマー、ならびに(ii)0.1~5重量%の1種以上の架橋性モノマー、グラフト結合性モノマー、およびそれらの組み合わせ、から誘導された重合単位を含む、架橋コアと、(b)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、25~45重量%の第1の中間層であって、前記第1の中間層の全重量に基づいて、(i)95~100重量%の1種以上のアルキル(メタ)アクリレートモノマー、ならびに(ii)0~5重量%の架橋性モノマー、グラフト結合性モノマー、およびそれらの組み合わせ、から誘導された重合単位を含む、第1の中間層と、(c)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、5~25重量%の第2の中間層であって、前記第2の中間層の全重量に基づいて、(i)98~100重量%の1種以上のアルキル(メタ)アクリレートモノマー、スチレン系モノマー、およびそれらの組み合わせ、ならびに(ii)0~2重量%の1種以上の連鎖移動剤、から誘導された重合単位を含む、第2の中間層と、(d)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、5~25重量%のシェルであって、前記シェルの全重量に基づいて、(i)84~98重量%の1種以上のアルキル(メタ)アクリレートモノマー、スチレン系モノマー、およびそれらの組み合わせ、(ii)2~16重量%の、酸官能化モノマー、ヒドロキシル官能化モノマー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上のモノマー、ならびに(iii)0~2重量%の1種以上の連鎖移動剤、から誘導される重合単位を含む、シェルと、を含む多段ポリマーを含む、ポリマー組成物を含む製品を提供する。特定の実施形態では、製品はフィルムである。特定の実施形態では、製品はシートである。
本発明者らは、驚くべきことに、アルキル(メタ)アクリレートモノマーおよび架橋性および/またはグラフト結合性モノマーを含む架橋コアと、アルキル(メタ)アクリレートおよび架橋性および/またはグラフト結合性モノマーを含む第1の中間層と、アルキル(メタ)アクリレートモノマーおよび連鎖移動剤を含む第2の中間層と、アルキル(メタ)アクリレートモノマー、連鎖移動剤、ならびに酸官能化モノマーおよびヒドロキシル官能化モノマーのうちの1種以上を含むシェルと、を含む多段ポリマーを含むポリマー組成物が、可塑剤または特殊な積層前の貯蔵および取扱いを必要とせずに、ガラス中間膜ラミネーションによって要求される満足のいく光学的、機械的および接着性特性を提供することを見いだした。
明細書で使用する場合、用語「ポリマー」は、同じかまたは異なるタイプのモノマーを重合することによって調製された高分子化合物を指す。一般的な用語「ポリマー」には、用語「ホモポリマー」、「コポリマー」、「ターポリマー」、および「樹脂」が含まれる。本明細書で使用する場合、用語「から誘導された重合単位」は、生成物ポリマーが、重合反応の出発物質である構成モノマー「から誘導された重合単位」を含有する、重合技術に従って合成されるポリマー分子を指す。本明細書で使用される場合、用語「(メタ)アクリレート」は、アクリレートまたはメタクリレートまたはそれらの組み合わせのいずれかを指し、用語「(メタ)アクリル系」は、アクリル系またはメタクリル系のいずれかまたはそれらの組み合わせを指す。
本明細書で使用される場合、用語「phr」は、樹脂またはポリマー固形分100部あたり、を意味する。本明細書で使用される場合、用語「分子量」または「重量平均分子量」または「M」は、ASTM D5296-11(2011)に準拠し、テトラヒドロフラン(「THF」)を移動相および希釈剤として使用する、ポリスチレン較正標準に対するアクリルポリマーのゲル浸透クロマトグラフィー(「GPC」)によって測定されるポリマーの重量平均分子量を指す。本明細書で使用される場合、用語「粒子径」は、Brookhaven BI-90 Particle Sizerを用いて測定したエマルジョン(コ)ポリマー粒子の重量平均粒子径を意味する。
本明細書で使用される場合、用語「ガラス転移温度」または「T」は、ガラス質ポリマーがポリマー鎖のセグメント運動を受ける温度またはそれ以上の温度を指す。コポリマーのガラス転移温度は、Fox方程式(Bulletin of the American Physical Society,1(3)Page 123(1956))によって以下のように推定することができる。
1/T=w/Tg(1)+w/Tg(2)
コポリマーについては、wおよびwは2つのコモノマーの重量分率を指し、Tg(1)およびTg(2)はモノマーから製造された2つの対応するホモポリマーのガラス転移温度を指す。3つ以上のモノマーを含むポリマーについては、追加の用語が加えられる(w/Tg(n))。ホモポリマーのガラス転移温度は、例えば、“Polymer Handbook,”edited by J.Brandrup and E.H. Immergut,Interscience Publishersに見ることができる。ポリマーのTは、例えば、示差走査熱量測定(「DSC」)を含む様々な技術によっても測定することができる。本明細書で使用される場合、「計算されたT」という語句は、Fox方程式によって計算されるガラス転移温度を意味するものとする。
本発明のポリマー組成物は、架橋コアと、第1の中間層と、第2の中間層と、シェルとを含む多段ポリマーを含有する。特定の実施形態において、架橋コアは、多段ポリマーの全重量に基づいて、25~45重量%、好ましくは30~40重量%、より好ましくは32~38重量%の量で、多段ポリマー中に存在する。特定の実施形態では、第1の中間層は、多段ポリマーの全重量に基づいて、25~45重量%、好ましくは30~40重量%、より好ましくは32~38重量%の量で、多段ポリマー中に存在する。特定の実施形態では、第2の中間層は、多段ポリマーの全重量に基づいて、5~25重量%、好ましくは10~20重量%、より好ましくは12~18重量%の量で、多段ポリマー中に存在する。特定の実施形態において、シェルは、多段ポリマーの全重量に基づいて、5~25重量%、好ましくは10~20重量%、より好ましくは12~18重量%の量で、多段ポリマー中に存在する。
本発明の多段ポリマーの架橋コアは、1種以上のアルキル(メタ)アクリレートモノマーから誘導された重合単位を含む。アルキル(メタ)アクリレートモノマーは、アルキル基が1~12個の炭素原子を有する直鎖および分岐アルキル(メタ)アクリレートを含む。好適なアルキル(メタ)アクリレートモノマーとしては、例えば、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、エチルヘキシルアクリレート、シクロペンチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレートおよびイソオクチルアクリレートが挙げられる。特定の好ましい実施形態では、架橋コアのアルキル(メタ)アクリレートモノマーはブチルアクリレートを含む。特定の実施形態では、アルキル(メタ)アクリレートモノマーは、架橋コアの全重量に基づいて、95~99.9重量%、好ましくは97~99.5重量%、より好ましくは98~99重量%の量で、架橋コア中に存在する。
本発明の多段ポリマーの架橋コアは、1種以上の架橋性モノマー、グラフト結合性モノマー、およびそれらの組み合わせから誘導される重合単位をさらに含む。好適な架橋性およびグラフト結合性モノマーとしては、例えば、ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジアリルマレエート、アリルアクリレート、アリルメタクリレート、ジアリルフタレート、トリアリルフタレート、およびトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートが挙げられる。特定の実施形態では、架橋コアの架橋性モノマーおよびグラフト結合性モノマーは、1,3-ブタンジオールジアクリレートおよびアリル(メタ)アクリレートを含む。特定の実施形態において、架橋性モノマーおよびグラフト結合性モノマーは、架橋コアの全重量に基づいて、0.1~5重量%、好ましくは0.5~3重量%、より好ましくは1~2重量%の量で架橋コア中に存在する。
特定の実施形態では、本発明の多段ポリマーの架橋コアは、85℃以上、-70℃以上、または-60℃以上の計算されたTを有する。特定の実施形態において、本発明の多段ポリマーの架橋コアは、-10℃以下、-30℃以下、または-40℃以下の計算されたTを有する。
本発明の多段ポリマーの第1の中間層は、1種以上のアルキル(メタ)アクリレートモノマーから誘導された重合単位を含む。アルキル(メタ)アクリレートモノマーは、アルキル基が1~12個の炭素原子を有する直鎖および分岐アルキル(メタ)アクリレートを含む。好適なアルキル(メタ)アクリレートモノマーとしては、例えば、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、エチルヘキシルアクリレート、シクロペンチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレートおよびイソオクチルアクリレートが挙げられる。特定の好ましい実施形態では、第1の中間層のアルキル(メタ)アクリレートモノマーは、ブチルアクリレートおよびメチルメタクリレートを含む。特定の実施形態では、アルキル(メタ)アクリレートモノマーは、第1の中間層の全重量に基づいて、95~100重量%、好ましくは97~99.9重量%、より好ましくは99~99.9重量%の量で第1の中間層中に存在する。
特定の実施形態において、本発明の多段ポリマーの第1の中間体は、1種以上の架橋性モノマー、グラフト結合性モノマー、およびそれらの組み合わせから誘導される重合単位をさらに含む。好適な架橋性およびグラフト結合性モノマーとしては、例えば、ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジアリルマレエート、アリルアクリレート、アリルメタクリレート、ジアリルフタレート、トリアリルフタレート、およびトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートが挙げられる。特定の実施形態では、第1の中間層の架橋性モノマーおよびグラフト結合性モノマーはアリルメタクリレートを含む。特定の実施形態では、架橋性モノマーおよびグラフト結合性モノマーは、第1の中間層の全重量に基づいて、0~5重量%、好ましくは0.1~3重量%、より好ましくは0.1~1重量%の量で第1の中間層中に存在する。
特定の実施形態では、第1の中間層は、複数のサブ層から構成され、その各々は、第1の中間層全体について上述したモノマー組成物に由来する重合単位を独立に含む。第1の中間層は、例えば、1、2、3、4または5つのサブレイヤを含むことができる。第1の中間層は、Tが第1の中間層全体の幅にわたって最小から最大まで遷移するように、サブ層間の組成勾配を含む。ある実施形態では、計算されたTは、-30℃、-25℃、-15℃、または0℃の下限から70℃、55℃、35℃、または15℃の上限まで遷移する。理論に縛られることを望むものではないが、組成勾配は、第1の中間層を調製するために使用される乳化重合プロセス中のモノマーの適切な選択および添加の方法とタイミングによって達成されると考えられる。モノマーを一度にすべてではなく、段階的に乳化重合反応器(または反応容器)に添加し、1つの層を隣接する層に相互貫入させて第1の中間層にわたってT勾配を生じる多段階重合プロセス使用することができる。
本発明の多段ポリマーの第2の中間層は、アルキル(メタ)アクリレートモノマー、スチレン系モノマー、およびそれらの組み合わせのうちの1種以上を含む。アルキル(メタ)アクリレートモノマーは、アルキル基が1~12個の炭素原子を有する直鎖および分岐アルキル(メタ)アクリレートを含む。好適なアルキル(メタ)アクリレートモノマーとしては、例えば、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、エチルヘキシルアクリレート、シクロペンチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレートおよびイソオクチルアクリレートが挙げられる。好適なスチレン系モノマーとしては、例えば、スチレン、α-メチルスチレン、およびビニルトルエンが挙げられる。特定の好ましい実施形態では、第2の中間層のアルキル(メタ)アクリレートモノマーは、ブチルアクリレートおよびメチルメタクリレートを含む。特定の実施形態では、アルキル(メタ)アクリレートモノマーは、第2の中間層の全重量に基づいて、98~100重量%、好ましくは98.5~99.5重量%、より好ましくは98.7~99.3重量%で、第2の中間層中に存在する。
特定の実施形態では、本発明の多段ポリマーの第2の中間体は、1種以上の連鎖移動剤から誘導された重合単位をさらに含む。適切な連鎖移動剤としては、例えば、1-ドデカンチオール、t-ドデカンチオール、チオエタノール、ヘキサンチオール、メルカプトプロピオン酸、メチル-3-メルカプトプロピオネート、およびブチル-3-メルカプトプロピオネートが挙げられる。特定の好ましい実施形態では、第2中間層の連鎖移動剤は、1-ドデカンチオールを含む。特定の実施形態では、連鎖移動剤は、第2の中間層の全重量に基づいて、0~2重量%、好ましくは0.5~1.5重量%、より好ましくは0.7~1.3重量%の量で、第2の中間層中に存在する。
特定の実施形態では、本発明の多段ポリマーの第2の中間層は、40℃以上、45℃以上、または65℃以上の計算されたTを有する。特定の実施形態では、本発明の多段ポリマーの第2の中間層は、110℃以下、95℃以下、または80℃以下の計算されたTを有する。
本発明の多段ポリマーのシェルは、アルキル(メタ)アクリレートモノマー、スチレン系モノマー、およびそれらの組み合わせのうちの1種以上を含む。アルキル(メタ)アクリレートモノマーは、アルキル基が1~12個の炭素原子を有する直鎖および分岐アルキル(メタ)アクリレートを含む。好適なアルキル(メタ)アクリレートモノマーとしては、例えば、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、エチルヘキシルアクリレート、シクロペンチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレートおよびイソオクチルアクリレートが挙げられる。好適なスチレン系モノマーとしては、例えば、スチレン、α-メチルスチレン、およびビニルトルエンが挙げられる。特定の好ましい実施形態では、シェルのアルキル(メタ)アクリレートモノマーは、ブチルアクリレートおよびメチルメタクリレートを含む。特定の実施形態では、アルキル(メタ)アクリレートモノマーは、第2の中間層の全重量に基づいて、84~98重量%、好ましくは85~94重量%、より好ましくは86~93重量%の量で、シェル中に存在する。
本発明の多段ポリマーのシェルは、酸官能化モノマー、ヒドロキシル官能化モノマー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上のモノマーをさらに含む。官能化モノマーの適切な例としては、例えば、酸官能化モノマーおよびヒドロキシル官能化モノマーが挙げられる。酸官能化モノマーの適切な例としては、例えば、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、およびフタル酸などの1つ以上のカルボキシル基を有するアクリル系モノマーが挙げられる。特定の好ましい実施形態では、1種以上の酸官能化モノマーはアクリル酸を含む。ヒドロキシル官能性モノマーの好適な例としては、例えば、1種以上のヒドロキシ置換C-Cアルキル(メタ)アクリレートが挙げられる。特定の好ましい実施形態において、1種以上のヒドロキシル官能化モノマーは、ヒドロキシエチルメタクリレートを含む。特定の実施形態では、酸官能化モノマー、ヒドロキシル官能化モノマー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上のモノマーは、シェルの全重量に基づいて、2~16重量%、好ましくは3~14重量%、より好ましくは5~12重量%の量で、シェル中に存在する。
特定の実施形態では、本発明の多段ポリマーのシェルは、1種以上の連鎖移動剤から誘導された重合単位をさらに含む。適切な連鎖移動剤としては、例えば、1-ドデカンチオール、t-ドデカンチオール、チオエタノール、ヘキサンチオール、メルカプトプロピオン酸、メチル-3-メルカプトプロピオネート、ブチル-3-メルカプトプロピオネートが挙げられる。特定の好ましい実施形態において、シェルの連鎖移動剤は、1-ドデカンチオールを含む。特定の実施形態において、連鎖移動剤は、シェルの全重量に基づいて、0~2重量%、好ましくは0.5~1.5重量%、より好ましくは0.7~1.3重量%の量で、シェル中に存在する。
特定の実施形態では、本発明の多段ポリマーのシェルは、40℃以上、50℃以上、または65℃以上の範囲の計算されたTを有する。特定の実施形態では、本発明の多段ポリマーのシェルは、100℃以下、90℃以下、または80℃以下の計算されたTを有する。
特定の実施形態では、本発明の多段ポリマーのシェルは、20,000~100,000g/mol、30,000~60,000g/mol、40,000~60,000g/mol、または40,000~50,000g/molの範囲の重量平均分子量(M)を有する。
特定の実施形態では、本発明の多段ポリマーは、Brookhaven BI-90 Particle Sizerによって測定される、30~250nm、好ましくは50~200nm、より好ましくは60~175nm、さらにより好ましくは90~150nm、の範囲の粒子径を有する。
本発明のポリマー組成物に含まれるポリマーを調製するのに適した重合技術には、例えば、米国特許第6,710,161号に開示されているような乳化重合および溶液重合が含まれ、好ましくは乳化重合が含まれる。典型的には、水性乳化重合プロセスは、水性反応媒体中に少なくとも1種のモノマーおよび種々の合成アジュバント、例えばフリーラジカル源、緩衝剤および還元剤を含む、水性反応混合物中で行われる。特定の実施形態では、分子量を制限するために連鎖移動剤を使用することができる。水性反応媒体は、水性反応混合物の連続流体相であり、水性反応媒体の重量に基づいて、50重量%を超える水および任意に1種以上の水混和性溶媒を含有する。適切な水混和性溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、アセトン、エチレングリコールエチルエーテル、プロピレングリコールプロピルエーテル、およびジアセトンアルコールが挙げられる。特定の実施形態において、水性反応媒体は、水性反応媒体の重量に基づいて、90重量%を超える、好ましくは95重量%を超える、より好ましくは98重量%を超える水を含有する。
本発明のポリマー組成物はまた、可塑剤、酸化防止剤、UV吸収剤および光安定剤、染料、顔料、難燃剤、ならびに熱、老化、または光もしくは風化への曝露によって引き起こされる変色または劣化を防止、低減、または被覆するための他の添加剤を含む他の任意の成分を含有することもできる。このような成分によって提供される所望の特性を達成するのに有効な任意の成分の量は、当業者によって容易に決定され得る。
上記のように、本発明の多段ポリマー組成物は、例えば、自動車の窓および風防ガラスに使用するための、およびハリケーン耐性ガラス窓および/またはドアに使用するための、合わせガラスおよび中間膜中のシートおよびフィルムとしての用途を含む、最終使用用途を有する。本発明の多段ポリマー組成物は、押出、カレンダリングまたは射出成形によってフィルムおよび/またはシートに加工することができる。本発明のポリマー組成物から製造されたシートおよびフィルムは、任意の適切な厚さを有し得る。一実施形態では、シートまたはフィルムは150~500ミクロンの厚さを有する。
本発明のいくつかの実施形態を、以下の実施例において詳細に説明する。
実施例1
例示的な多段ポリマーの調製
本発明による例示的な多段ポリマーおよび比較多段ポリマーは、表1に列挙された成分を含有する。
Figure 0007000350000001
本発明による例示的な多段ポリマーE1~E3および比較多段ポリマーCを、表1に示すモノマー量を適切に変更して、次のように合成した。撹拌機および凝縮器を備え、窒素でブランクした反応器に、混合物Aを充填した。混合物B、混合物Cの7%、混合物Dの1.7%、および混合物Eの10.4%を85℃で撹拌反応器に添加した。発熱反応が起こり、反応器がピーク温度に達した後、加熱および撹拌を85℃で5分間続けた。混合物Cの残りと混合物Dの8.7%を90分かけて徐々に反応器に添加した。添加が完了した後、反応器を85℃で15分間維持した。混合物Eの24.3%を反応器に添加した。混合物Fおよび混合物Dの24.3%を90分かけて徐々に反応器に添加した。添加が完了した後、反応器を85℃で15分間保持した。混合物Eの21.9%を反応器に添加した。混合物Gおよび混合物Dの21.9%を60分かけて徐々に反応器に添加した。添加が完了した後、反応器を85℃で15分間保持した。混合物Eの残りを反応器に加えた。混合物Hおよび混合物Dの残りを60分かけて徐々に反応器に添加した。添加が完了した後、反応器を85℃で15分間保持し、次いで周囲温度に冷却した。
実施例2
例示および比較多段ポリマーの粒子サイズおよび固形分
実施例1で調製した例示的な多段ポリマーE1~E3および比較多段ポリマーC1を、表2に示すように粒子径および固形分について評価した。
Figure 0007000350000002
体積平均粒子径は、0.001%固形分に希釈したラテックスで測定し、動的光散乱法(15℃および90℃散乱角度)およびレーザー光源を利用するBrookhaven BI-90粒子径検出器を用いて測定した。信号はフォトダイオードアレイによって検出され、データは内蔵の相関器で分析された。
実施例3
例示および比較多段ポリマーの接着特性およびヘイズ特性
実施例1で調製した例示的な多段ポリマーE1~E3および比較多段ポリマーC1を、ポリマー単離、フィルム調製およびアクリレート合わせガラス調製後の接着力(パンメル接着試験を用いて測定)およびヘイズレベルについて評価した。実施例1で調製した例示的な多段ポリマーE1~E3および比較多段ポリマーC1のそれぞれから調製したエマルジョンを、CaCl溶液による凝集によって単離し、オーブン内で真空乾燥させた。得られた粉末を次いでCollin Mill(W.H.Collin GmbH Maschienefabrik)を用いて175℃で3分間処理した。粉砕が完了した後、溶融ポリマーを金属ロールから剥がして冷却して、マイクロメーターで測定して350~400ミクロンの範囲の厚さのフィルムを得た。例示的な多段ポリマーE1~E3および比較多段ポリマーC1から調製して得られたフィルムを、Hazegard Plus(BYK-Gardner GmbH)を用いてASTM D1003に従ってヘイズレベルについて評価した。典型的な商業的性能は2%以下のヘイズ値を必要とする。ヘイズ特性の結果を表3に示す。
ガラスシートに対する多段ポリマーフィルムの接着性を試験するために、例示および比較のアクリルフィルムを、160℃の温度のオートクレーブ中で、2枚の厚さ3.2mmのガラスの間に10.2cm×30.5cmのラミネートの寸法で挟んだ。例示的な多段ポリマーE1~E3および比較多段ポリマーC1から調製された中間膜フィルムを含む、得られた合わせガラスを、多段ポリマーのガラスシートへの接着性について評価し、パンメル接着試験を用いて測定した。この試験には、合わせガラスを1ポンドのハンマーで破砕してガラスを粉砕することが含まれる。接着性は、ポリマー中間膜から落ちた露出された粉砕ガラス片の量によって評価した。中間膜フィルムに接着していない破損したガラスはすべて除去される。中間膜フィルムに接着したままのガラスを、既知のパンメルスケールの基準のセットと視覚的に比較した。パンメル値が高いほど、中間膜フィルムに接着したままのガラスの量が多いことを示す。例えば、ゼロのパンメル接着値は、中間膜フィルムにガラスが付着していないことを意味し、10のパルメル値は、ガラスの100%が中間膜フィルムに接着したままであることを示す。典型的には、2~7のパンメル値が望ましい。パンメル接着試験の結果を表3に示す。
Figure 0007000350000003
ヘイズ特性の結果は、本発明に従って調製したフィルム、すなわち、多段ポリマーのシェル中に酸官能化モノマーを含有する例示的な試料E1~E3から調製されたフィルムは、最も近い比較例、すなわち、多段ポリマーのシェル中の酸官能化モノマーを省いた比較試料C1から調製したフィルムと同等以上のヘイズ値を示した。ガラス接着パンメル試験の結果は、本発明に従って調製された合わせガラス、すなわち、多段ポリマーのシェル中に酸官能化モノマーまたはヒドロキシル官能化モノマーを含有する例示的試料E1~E3から調製された中間膜フィルムを含有する合わせガラスが、最も近い比較例、すなわち、多段ポリマーのシェル中の酸官能化モノマーまたはヒドロキシル官能化モノマーを省いた比較試料C1から調製したフィルムを含有する合わせガラスよりも著しく良好なガラス接着パンメル値を示した。

Claims (10)

  1. 多段ポリマーを含むポリマー組成物であって、
    (a)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、25~45重量%の架橋コアであって、前記架橋コアの全重量に基づいて、(i)95~99.9重量%の1種以上のアルキル(メタ)アクリレートモノマー、ならびに(ii)0.1~5重量%の架橋性モノマー、グラフト結合性モノマー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上のモノマー、から誘導された重合単位を含む、架橋コアと、
    (b)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、25~45重量%の第1の中間層であって、前記第1の中間層の全重量に基づいて、(i)95~100重量%の1種以上のアルキル(メタ)アクリレートモノマー、ならびに(ii)0~5重量%の架橋性モノマー、グラフト結合性モノマー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるモノマー、から誘導された重合単位を含む、第1の中間層と、
    (c)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、5~25重量%の第2の中間層であって、前記第2の中間層の全重量に基づいて、(i)98~100重量%のアルキル(メタ)アクリレートモノマー、スチレン系モノマー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上のモノマー、ならびに(ii)0~2重量%の1種以上の連鎖移動剤、から誘導された重合単位を含む、第2の中間層と、
    (d)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、5~25重量%のシェルであって、前記シェルの全重量に基づいて、(i)84~98重量%のアルキル(メタ)アクリレートモノマー、スチレン系モノマー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上のモノマー、(ii)2~16重量%の1種以上のヒドロキシル官能化モノマーならびに(iii)0~2重量%の1種以上の連鎖移動剤、から誘導される重合単位を含む、シェルと、を含む多段ポリマーを含む、ポリマー組成物。
  2. 前記多段ポリマーは、前記多段ポリマーの全重量に基づいて、(a)30~40重量%の量の前記架橋コアと、(b)30~40重量%の量の前記第1の中間層と、(c)10~20重量%の量の前記第2の中間層と、(d)10~20重量%の量の前記シェルと、を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記架橋コア、第1の中間層、第2の中間層、およびシェルの、前記1種以上のアルキル(メタ)アクリレートモノマーは、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、エチルヘキシルアクリレート、シクロペンチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレート、イソオクチルアクリレート、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記第1の中間層の、前記1種以上の架橋性モノマー、グラフト結合性モノマー、およびそれらの組み合わせは、前記第1の中間層の全重量に基づいて0.5~5重量%の量で存在し、
    前記架橋コアおよび第1の中間層の、前記1種以上の架橋性モノマー、グラフト結合性モノマー、およびそれらの組み合わせは、ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジアリルマレエート、アリルメタクリレート、ジアリルフタレート、トリアリルフタレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記第2の中間層の前記1種以上の連鎖移動剤は、前記第2の中間層の全重量に基づいて0.5~1.5重量%の量で存在し、
    前記シェルの前記1種以上の連鎖移動剤は、前記シェルの全重量に基づいて0.5~1.5重量%の量で存在し、
    前記第2の中間層およびシェルの前記1種以上の連鎖移動剤は、1-ドデカンチオールを含む、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記1種以上のヒドロキシル官能化モノマーは、ヒドロキシルエチルメタクリレートを含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記架橋コア、第1の中間層、第2の中間層、およびシェルの前記1種以上のアルキル(メタ)アクリレートモノマーは、ブチルアクリレート、メチルメタクリレート、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記架橋コアおよび第1の中間層の前記1種以上の架橋性モノマー、グラフト結合性モノマー、およびそれらの組み合わせは、1,3-ブタンジオールジアクリレート、アリルメタクリレート、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項4に記載の組成物。
  9. 請求項1に記載のポリマー組成物を含む製品であって、前記製品が、フィルムおよびシートからなる群から選択される、製品。
  10. 多段ポリマーを含むポリマー組成物であって、
    (a)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、30~40重量%の架橋コアであって、前記架橋コアの全重量に基づいて、(i)95~99.9重量%のブチルアクリレート、ならびに(ii)0.1~5重量%の1,3-ブタンジオールジアクリレートおよびアリルメタクリレート、から誘導された重合単位を含む、架橋コアと、
    (b)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、30~40重量%の第1の中間層であって、前記第1の中間層の全重量に基づいて、(i)97~99.9重量%のブチルアクリレートおよびメチルメタクリレート、ならびに(ii)0.1~3重量%のアリルメタクリレート、から誘導された重合単位を含む、第1の中間層と、
    (c)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、10~20重量%の第2の中間層であって、前記第2の中間層の全重量に基づいて、(i)98.5~99.5重量%のブチルアクリレートおよびメチルメタクリレート、ならびに(ii)0.5~1.5重量%の1-ドデカンチオール、から誘導された重合単位を含む、第2の中間層と、
    (d)前記多段ポリマーの全重量に基づいて、10~20重量%のシェルであって、前記シェルの全重量に基づいて、(i)85~94重量%のブチルアクリレートおよびメチルメタクリレート、(ii)3~14重量%のヒドロキシエチルメタクリレート、ならびに(iii)0.5~1.5重量%の1-ドデカンチオール、から誘導される重合単位を含む、シェルと、を含む多段ポリマーを含む、ポリマー組成物。
JP2018561208A 2016-05-24 2017-05-18 多段ポリマー組成物およびそれから製造されるフィルム Active JP7000350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662340600P 2016-05-24 2016-05-24
US62/340,600 2016-05-24
PCT/US2017/033311 WO2017205177A1 (en) 2016-05-24 2017-05-18 Multi-stage polymer composition and films made therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019516848A JP2019516848A (ja) 2019-06-20
JP7000350B2 true JP7000350B2 (ja) 2022-01-19

Family

ID=59054188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561208A Active JP7000350B2 (ja) 2016-05-24 2017-05-18 多段ポリマー組成物およびそれから製造されるフィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10920060B2 (ja)
EP (1) EP3464389B1 (ja)
JP (1) JP7000350B2 (ja)
KR (1) KR102341999B1 (ja)
CN (1) CN109153742B (ja)
BR (1) BR112018073891B1 (ja)
WO (1) WO2017205177A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3774956A1 (en) * 2018-03-29 2021-02-17 Rohm and Haas Company Three-stage polymer particle
JP7333382B2 (ja) * 2019-03-08 2023-08-24 株式会社クラレ 中間膜用コアシェル型重合体、樹脂組成物、合わせガラス用中間膜
JP2022527778A (ja) * 2019-03-28 2022-06-06 ローム アンド ハース カンパニー 高度に加工可能な多段階軟質アクリル樹脂およびその作製方法
WO2024011446A1 (en) * 2022-07-13 2024-01-18 Rohm And Haas Company Flexible acrylic resin-modified polyvinylidene fluoride film

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141935A (en) * 1978-02-10 1979-02-27 Rohm And Haas Company Thermoplastic film having improved outdoor weatherability
CA1188022A (en) * 1981-02-25 1985-05-28 Kazuo Kishida Multi-layer structure polymer composition having an inner two-layer elastic polymer structure
US5206299A (en) * 1989-03-31 1993-04-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. Core-shell polymer, resin composition and molded articles thereof
TW246657B (ja) * 1991-12-05 1995-05-01 Mitsubishi Gas Chemical Co
US6710161B2 (en) 2002-06-19 2004-03-23 Rohm And Haas Company Polymer composition and monomer composition for preparing thereof
CN100424106C (zh) * 2003-01-10 2008-10-08 三菱丽阳株式会社 多层构造聚合物及含有该聚合物的树脂组合物、膜状物、叠层膜或片
US7781062B2 (en) 2003-01-10 2010-08-24 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Multilayer structure polymer and resin composition together with acrylic resin film material, acrylic resin laminate film, photocurable acrylic resin film or sheet, laminate film or sheet and laminate molding obtained by laminating thereof
JP4406304B2 (ja) * 2003-02-19 2010-01-27 三菱レイヨン株式会社 多層構造重合体及びこれを含む樹脂組成物、並びに、アクリル樹脂フィルム状物、アクリル樹脂積層フィルム、光硬化性アクリル樹脂フィルム又はシート、積層フィルム又はシート、及び、これらを積層した積層成形品
KR20080068683A (ko) * 2005-10-03 2008-07-23 카네카 코포레이션 열가소성 폴리에스테르 수지용 증점제, 이것을 배합하여이루어지는 열가소성 폴리에스테르 수지 조성물, 및 당해조성물로 이루어지는 성형체
AU2012299239A1 (en) * 2011-08-23 2013-11-21 Rohm And Haas Company A multi-stage polymer composition and films and polarizer plates made therefrom
EP2867266B1 (en) 2012-08-29 2021-04-14 Rohm and Haas Company Multi-stage polymer composition and films made therefrom
CN104178065B (zh) * 2014-08-14 2016-03-16 汕头市龙湖昌丰化工有限公司 一种高速涂布连线剥离转移胶的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190014510A (ko) 2019-02-12
US10920060B2 (en) 2021-02-16
EP3464389B1 (en) 2023-01-25
BR112018073891B1 (pt) 2023-01-31
WO2017205177A1 (en) 2017-11-30
EP3464389A1 (en) 2019-04-10
CN109153742B (zh) 2021-11-30
JP2019516848A (ja) 2019-06-20
KR102341999B1 (ko) 2021-12-23
CN109153742A (zh) 2019-01-04
US20190119484A1 (en) 2019-04-25
BR112018073891A2 (pt) 2019-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7000350B2 (ja) 多段ポリマー組成物およびそれから製造されるフィルム
JP6279579B2 (ja) 多段階ポリマー組成物およびこの組成物から作られる膜
CN101374656B (zh) 在层压安全玻璃中使用的热塑性树脂组合物
CN106660346B (zh) 用于装饰层压板(hpl)的三层紫外线防护膜
WO2016158882A1 (ja) 合わせガラス用中間膜
WO2007148624A1 (ja) 合わせガラス用中間膜形成用組成物、合わせガラス用中間膜、および合わせガラス
JPS6228105B2 (ja)
JPWO2018079732A1 (ja) 合わせガラス、及び合わせガラスの中間膜用フィルム材
WO2016164340A1 (en) Esterified poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced properties
WO2009124854A1 (en) Flame retardant radiation curable compositions
WO2010041571A1 (ja) 合わせガラス貼り合せ材及び合わせガラス
KR101628429B1 (ko) 내응력백화성 및 표면 특성이 우수한 고내후성 아크릴 필름
JPS6335651B2 (ja)
CN113993945A (zh) 树脂组合物、树脂膜和玻璃叠层体
JP2019172788A (ja) (メタ)アクリル系ゴム含有グラフト共重合体、及び、それから成るアクリル樹脂フィルム
JPS6151547B2 (ja)
JPH1045854A (ja) 耐候性の改良された多層構造重合体およびその多層構造重合体からなるアクリル樹脂フィルム
WO2024011446A1 (en) Flexible acrylic resin-modified polyvinylidene fluoride film
CA2521583C (en) Die-cuttable acrylic sheet
WO2021039628A1 (ja) コアシェル架橋ゴム粒子およびメタクリル樹脂組成物
WO2022270542A1 (ja) アイオノマー樹脂を含んでなる樹脂組成物、樹脂シートおよび合わせガラス

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7000350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350