JP6997951B2 - 基板用コネクタ - Google Patents

基板用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6997951B2
JP6997951B2 JP2018057450A JP2018057450A JP6997951B2 JP 6997951 B2 JP6997951 B2 JP 6997951B2 JP 2018057450 A JP2018057450 A JP 2018057450A JP 2018057450 A JP2018057450 A JP 2018057450A JP 6997951 B2 JP6997951 B2 JP 6997951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
fitting
circuit board
board
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018057450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019169401A (ja
Inventor
寿紘 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2018057450A priority Critical patent/JP6997951B2/ja
Priority to US16/293,977 priority patent/US10559900B2/en
Priority to FR1902598A priority patent/FR3079355B1/fr
Priority to CN201910213264.8A priority patent/CN110364849B/zh
Publication of JP2019169401A publication Critical patent/JP2019169401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6997951B2 publication Critical patent/JP6997951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7064Press fitting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/727Coupling devices presenting arrays of contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • H01R13/41Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by frictional grip in grommet, panel or base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • H01R13/415Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by permanent deformation of contact member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/205Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve with a panel or printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • H01R12/585Terminals having a press fit or a compliant portion and a shank passing through a hole in the printed circuit board

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、基板用コネクタに関する。
特許文献1には、ハウジングと、端子金具とを備え、ハウジングが回路基板に固定部を介して固定される基板用コネクタが開示されている。ハウジングは、背板状の端子保持部と端子保持部の前方に突出する角筒状のフード部とを有している。端子保持部は、複数の端子挿入孔を有している。端子金具は、略水平に配置され、端子挿入孔に圧入される水平部分と、端子保持部の後方において曲げ部分を介して下方へ屈曲された垂直部分とを有している。水平部分は、フード部内に突出する前半部に、相手端子と接続可能なコネクタ側接続部を有している。垂直部分は、回路基板の導電路に接続される基板側接続部を有している。
特開2006-324189号公報
ところで、端子保持部の後面と端子金具の垂直部分との間には、端子金具の曲げ加工を行うための治具を設置するスペースを確保する必要がある。この場合に、治具設置用のスペースを確保しつつ端子保持部の壁厚(前後寸法)を小さくすると、コネクタの前後長を小さくすることができるものの、端子保持部に対する端子金具の水平部分の接触代が減少し、端子金具の保持力が低下する懸念が生じる。一方、端子金具の保持力を高めるために、治具設置用のスペースを確保しつつ端子保持部の壁厚を大きくすると、コネクタの前後長が大きくなるという問題がある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、端子金具の保持力及び治具設置用のスペースを確保することができる上、コネクタの大型化を回避することが可能な基板用コネクタを提供することを目的とする。
本発明の基板用コネクタは、相手端子金具に接続される相手接続部と、回路基板に接続される基板接続部と、前記基板接続部と前記相手接続部との間に配置される曲げ部とを有し、前記相手接続部及び前記基板接続部が前記曲げ部を介してほぼ直角に連成される端子金具と、前記相手接続部が圧入される圧入孔と、前記基板接続部に対向する背面とを有するハウジングとを備え、前記ハウジングの前記背面は、前記圧入孔の開口を挟んで前記回路基板に近い側と遠い側のうち、前記近い側に、前記遠い側よりも、前記基板接続部から離間する方向に退避した退避部を有しているところに特徴を有する。
ハウジングの背面の退避部に、治具を当てがいつつ端子金具の曲げ加工を行うことにより、曲げ部及び基板接続部を形成することができる。退避部は、ハウジングの背面において、圧入孔の開口を挟んで回路基板に近い側に、遠い側よりも基板接続部から離間する方向に退避する形状になっているため、ハウジングの退避部と基板接続部との間に治具設置用のスペースを確保することができ、且つ、コネクタの大型化を回避することができる。また、圧入孔の開口を挟んで回路基板から遠い側では、ハウジングと相手接続部との接触代を大きくとることができるため、端子金具の保持力を確保することができる。
本発明の実施例1に係る基板用コネクタにおいて、ハウジングの斜視図である。 ハウジングの拡大背面図である。 基板用コネクタの拡大正面図である。 ハウジングの最下段の各圧入孔に端子金具が装着された状態を示す拡大背面図である。 ハウジングの各圧入孔に端子金具が装着された状態を示す拡大背面図である。 基板用コネクタの側面視方向の断面図である。 最下段の端子金具を曲げ加工する状態を示す側面視方向の断面図である。 連鎖端子の平面図である。 端子母材の斜視図である。 端子金具の側面図である。 本発明の実施例2に係る基板用コネクタの側面視方向の部分拡大断面図である。
本発明の好ましい実施形態を以下に示す。
(1)前記圧入孔は、前記ハウジングにおいて前記回路基板から遠い側に近い側へと上下複数段に設けられ、前記退避部は、前記上下複数段の圧入孔のうち、前記回路基板に最も近い最下段の圧入孔と対応する部分にのみ設けられている。これによれば、最下段を除く圧入孔と対応する部分において、ハウジングと端子金具との接触代を確実に確保することができる。
(2)前記ハウジングの前記背面は、前記圧入孔の開口の周辺部に、前記相手接続部を誘い込むことが可能な傾斜状の誘い込み部を有し、前記退避部は、前記誘い込み部の傾斜部分を切り欠いた形状をなしている。退避部が誘い込み部の全体を切り欠いた形状ではないから、誘い込み部の誘い込み機能を発揮させることができる。また、退避部の形成範囲を小さくすることができるため、最下段の圧入孔に挿入される端子金具についても保持力を確保することができる。
(3)前記誘い込み部のうち、前記圧入孔を挟んで前記回路基板に近い側で、且つ前記退避部が設けられる側の部分は、前記圧入孔を挟んで前記回路基板に遠い側の部分よりも、前記相手接続部の圧入方向に対する傾斜角度が大きい傾斜部分を有している。これによれば、退避部に対応した圧入孔に圧入される端子金具に対し、退避部側においても誘い込み部の誘い込み機能を支障なく発揮することができる。
(4)前記相手接続部は、前記圧入孔の内面に係止可能に張り出す張出片を有し、前記張出片の先端が破断面とされており、前記張出片が、前記圧入孔と前記誘い込み部の少なくとも一方の内側に位置するように構成される。例えば、連鎖端子のキャリアを切断して端子金具を製造する場合には、張出片の先端が破断面となり、破断面の周縁にはバリが生じ得る。このとき、ハウジングの圧入孔又は誘い込み部から張出片がはみ出していると、バリが回路基板に落下し、バリを介して回路短絡が発生するおそれがある。その点、本構成によれば、張出片が圧入孔又は誘い込み部の内側に位置するように構成されるため、バリが回路基板に落下するのを防止することができ、回路短絡が発生するのを回避することができる。
<実施例1>
以下、実施例1を図1~図10に基づいて説明する。実施例1の基板用コネクタ10は、図6に示すように、複数の端子金具20と、各端子金具20が装着されるハウジング60とを備えている。ハウジング60は、図示しないケースに固定され、且つ、図示しない相手ハウジングに嵌合される。各端子金具20は、ケース内で後述する基板接続部27を介して回路基板90に接続される。なお、以下の説明において、前後方向については、ハウジング60が嵌合開始時に図示しない相手ハウジングと向き合う側を前側とし、上下方向については、図8及び図9を除く各図を基準とする。
端子金具20は、図8に示す連鎖端子21から製造される。連鎖端子21は、めっきが施された導電金属製の板材であって、キャリア22を介して多数の端子母材23が並列に配置されている。端子金具20は、隣接する端子母材23間のキャリア22を図8の鎖線でカットして得られる単体の端子母材23を曲げ加工などして形成される。単体の端子母材23は、図9に示すように、直線部24の長さ方向途中に、両側に張り出すキャリア残留部25(張出片33)を有している。また、端子母材23は、端子金具20の後述する相手接続部26に相当する構造部分(係止片32、張出片33)と基板接続部27に相当する構造部分(プレスフィット部29、突片31)とを有している。
端子金具20は、断面略矩形のピン状をなし、端子母材23の長さ方向途中が略直角に屈曲されることで、図10に示すように、側面視略L字形に形成される。具体的には、端子金具20は、前後方向に沿って略水平に配置される相手接続部26と、上下方向に沿って略垂直に配置される基板接続部27と、基板接続部27と相手接続部26との間に配置される曲げ部28とからなる。なお、端子金具20は、後述するように、ハウジング60に上下3段で装着されるが、最上段に装着されるものから中段及び最下段に装着されるものにかけて、内側に配置され、段々長さ寸法が小さくなるように構成される。
基板接続部27は、曲げ部28から下方に延びる形状であって、下端部にプレスフィット部29を有している。図4及び図5に示すように、プレスフィット部29は、幅方向(左右方向)に膨出する扁平な形状とされ、幅方向に撓み変形可能とされている。プレスフィット部29は、回路基板90に設けられたスルーホール91に圧入され、スルーホール91の導電部分に電気的に接続される。そして、基板接続部27は、プレスフィット部29の上方に、幅方向両側に張り出す突片31を有している。突片31に図示しない圧入治具が当接した状態で、プレスフィット部29がスルーホール91に圧入されるようになっている。
相手接続部26は、曲げ部28から前方に延びる形状であって、前端寄りの位置に、幅方向両側に張り出す爪状の係止片32を有している(端子母材23ではあるが、図9を参照)。係止片32は、ハウジング60の後述する圧入孔65の内面に食い込むようにして係止可能となっている。また、相手接続部26は、係止片32の後方に、幅方向両側に張り出す張出片33を有している。張出片33は、矩形状の板片であって端子母材23のキャリア残留部25に相当し、図6に示すように、ハウジング60の圧入孔65に収容される。張出片33の先端面(幅方向先端面)は、キャリア22からのカットに起因した破断面34になっており、周縁にバリが生じ得る。図10に示すように、曲げ部28は、基板接続部27と相手接続部26とを略直角に連成させるものであって、曲げの内外面が略四半円弧状を呈している。
ハウジング60は合成樹脂製であって、図1に示すように、幅方向に長く且つ上下方向にほぼ沿った背面視矩形の背壁61と、背壁61の周縁から前方に突出する角筒状のフード部62とを有している。図3に示すように、フード部62は、内側に左右一対の隔壁63(図3では右側1つのみ図示)を有し、各隔壁63を介して左右3室(図3では右側1室と中央側1室の一部を図示)に分画されている。
図1に示すように、背壁61は、幅方向両端に、後方に対をなして突出する保護壁64を有している。両保護壁64は、各端子金具20のうち、後述する背壁61の背面68(後面)から引き出された露出部35を、幅方向両側から覆って保護するように配置される(図6を参照)。
背壁61は、前後方向に貫通する複数の圧入孔65を有している。図2及び図3に示すように、各圧入孔65は、上下方向に複数段、詳細には上下3段で、且つ幅方向に間隔をあけて多数配置され、左右3室のそれぞれに同一配列で配置されている。図3に示すように、背壁61は、左右3室のそれぞれにおける最上段と中段の各圧入孔65間に、前方に突出して基板用コネクタ10のこじり嵌合を防止するこじり嵌合防止部66が設けられている。
各圧入孔65は、背壁61において、図2に示すように、相手接続部26に対応した矩形状の断面を有し、図6に示すように、上下面が前後方向に沿って配置されている。背壁61は、背面68に、各圧入孔65の後端開口から後方へテーパ状に拡開する誘い込み部67を有している。
背壁61の各圧入孔65には、後方から端子金具20の相手接続部26が圧入される。相手接続部26は、係止片32の係止作用によって圧入孔65に抜け止め状態に保持される。相手接続部26のうち、フード部62内に突出する前側部分は、相手ハウジングに装着された図示しない相手端子金具に電気的に接続される。
図6に示すように、端子金具20のうち、相手接続部26の前側部分を除く部分は、フード部62の後方に引き出されて露出する露出部35になっている。端子金具20の露出部35は、圧入孔65の後方に、曲げ部28を有し、背壁61の背面68と間隔をあけて対向する位置に、基板接続部27を有している。基板接続部27のプレスフィット部29は、フード部62の下面より下方に突出して配置され、回路基板90のスルーホール91に上方から挿入される。
図2及び図4に示すように、背壁61の背面68のうち、各圧入孔65に対応する誘い込み部67の開口周辺部は、回路基板90に最も近い最下段の各圧入孔65に対応する誘い込み部67の開口周辺部を除いて、前後方向の同一位置にて全周にわたって平坦に連なる周面部69になっている。図6に示すように、背壁61の背面68のうち、最下段の各圧入孔65に対応する誘い込み部67の開口周辺部は、回路基板90に近い側である下側部分が、回路基板90から遠い側である上側部分よりも前方へ段付き凹状に引っ込む形態になっており、上側部分から左右両側部分にわたる部分が前後方向の同一位置にて平坦に連なる形態(部分周面部79)になっている。
より具体的には、背壁61の背面68は、最下段の各圧入孔65の開口を挟んだ上下両側のうち、回路基板90に近い下側部分に、回路基板90から遠い上側部分に対し、対向する基板接続部27から離間する方向に退避する形態の退避部71を有している。
図1及び図2に示すように、退避部71は、左右方向及び上下方向に沿って平坦に配置される。図6に示すように、退避部71の上端は、最下段の各圧入孔65の誘い込み部67の下側斜面部72に連なり、誘い込み部67の下側斜面部72の後部を切り欠くようにして最下段の各圧入孔65に臨む。退避部71の下端は、背壁61の下面に開口し、退避部71の左右端は、それぞれ背壁61の左右面に開口している。背壁61の退避部71の後方には、この退避部71に対向する端子金具20の基板接続部27との間に、後述する治具50(図7を参照)が設置される治具設置用スペース74が確保されている。
図1及び図2に示すように、背壁61の背面68は、退避部71とその上側の周面部69との間に、前後方向に沿って略水平に配置され、背面視において幅方向に同一高さで連続する段差部75を有している。退避部71と同様、段差部75の左右端は、それぞれ背壁61の左右面に開口している。退避部71の上端である段差部75の上下方向の高さ位置は、最下段の各圧入孔65の下面と同一高さに設置されている。
次に、ハウジング60に端子金具20を組み付ける作業及び組み付け構造について説明する。
組み付けに際し、直線状の端子母材23(曲げ加工前の端子金具20)が背壁61の圧入孔65に後方から圧入される(図7を参照)。圧入開始時は、端子母材23の相手接続部26の先端が誘い込み部67に誘導されて圧入孔65へと挿入案内される。圧入完了時は、端子母材23が係止片32の係止作用によって圧入孔65に抜け止め保持される。また、端子母材23の張出片33が圧入孔65から誘い込み部67にまたがって収容される。具体的には、最下段の各圧入孔65を除く各圧入孔65に圧入された端子母材23は、張出片33の全体が圧入孔65及び誘い込み部67の双方の内側に収容され、最下段の各圧入孔65に圧入された端子母材23は、張出片33の下面後部が段差部75の下方空間に露出するものの、破断面34を含む残余の部分が圧入孔65及び誘い込み部67の双方の内側に配置される(図6を参照)。
続いて、端子母材23に曲げ加工を施して、側面視略L字形の端子金具20を成形する。ここで、最下段の圧入孔65に圧入された端子母材23に曲げ加工を施すに際し、図7に示す曲げ加工用の治具50が治具設置用スペース74に挿入され、背壁61の退避部71に、治具50が当てがわれる。
図7に示すように、治具50は、前端に、段付き凹部51を有し、上端に、前後方向に沿った水平部52を有し、後端に、曲げ部28から下方に向けて漸次前方へ寄るように傾斜するガイド部53を有し、ガイド部53と水平部52との間に鋭角な頂部54を有している。
段付き凹部51は、背壁61の退避部71に沿って当接可能に配置され、水平部52は、相手接続部26の後部の露出部35を支持可能に配置される。その状態で、端子母材23の後部が頂部54を支点としてガイド部53側に折り曲げられることにより、頂部54に沿って曲げ部28が形成されるとともに、ガイド部53に沿って基板接続部27が形成されることになる。ここで、基板接続部27は、ガイド部53に当接した状態では相手接続部26に対して鋭角に屈曲するが、曲げ部28を支点とする弾性反力によって、ガイド部53に当接した状態から戻り方向に変位して垂直姿勢に立て直される。
最下段の各圧入孔65を除く最上段及び中段の各圧入孔65に圧入される端子金具20については、図示しないペンチのような狭持治具を用いることで、背壁61の背面68を利用せずとも、端子母材23に曲げ加工を施すことができ、曲げ部28及び基板接続部27を形成することができる。
各端子金具20の基板接続部27は曲げ加工によって曲げ部28から下向に延びるように配置される。その後、各端子金具20の基板接続部27は、回路基板90のスルーホール91に上方から挿入され、プレスフィット部29が対応する導電部分に接触して導通接続される。
以上のとおり、本実施例1によれば、ハウジング60の背壁61が背面68に退避部71を有することで、退避部71と端子金具20の基板接続部27との間に、治具設置用スペース74が確保されるため、治具設置用スペース74に、治具50を設置して、端子金具20に曲げ加工を施すことができる。
この場合に、退避部71が背壁61の背面68において各圧入孔65の開口を挟んだ反対側の部分周面部79よりも基板接続部27から離間する方向である前方へ引っ込むように退避する形態になっているため、その退避分、基板用コネクタ10の前後長を短くすることができ、基板用コネクタ10の大型化を回避することができる。また、退避部71は、各圧入孔65には形成されず、最下段の各圧入孔65に対応する誘い込み部67の下側斜面部72を切り欠いた形状になっているから、ハウジング60の背壁61と端子金具20の相手接続部26との接触代が減少することがなく、端子金具20の保持力を確保することができる。また、最下段の各圧入孔65に対応する誘い込み部67の誘い込み機能を支障なく発揮させることができる。
さらに、各端子金具20の張出片33が対応する圧入孔65と誘い込み部67の双方の内側に配置されるため、仮に、破断面34の周縁にバリが生じていても、バリを圧入孔65と誘い込み部67の少なくとも一方の内側に収納することができ、回路基板90にバリが落下するのを防止することができる。その結果、バリを介して回路短絡が発生するのを回避することができる。
<実施例2>
図11は、本発明の実施例2を示す。実施例2は、最下段の各圧入孔65に対応する誘い込み部67Aの形状が実施例1とは異なる。その他は、実施例1と同様であり、実施例2において、実施例1と同様の構造には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
背壁61の背面68において、最下段の各圧入孔65に対応する誘い込み部67Aのうち、下側斜面部(回路基板90に近い側の部分)は、上側斜面部77(回路基板90から遠い側の部分)よりも、前後方向(相手接続部26の圧入方向)に対する傾斜角度が大きい急斜面部78になっている。退避部71は、誘い込み部67Aの急斜面部78を切り欠くようにして形成されている。
退避部71が誘い込み部67Aを切り欠くようにして形成される場合、誘い込み部67Aの誘い込み機能が低下する懸念があるものの、本実施例2の場合、急斜面部78が上側斜面部77よりも大きく拡開する形状になっているため、相手接続部26が急斜面部78に拾われる状態を容易に実現することができる。その結果、誘い込み部67Aの誘い込み機能の信頼性を高めることができる。
<他の実施例>
以下、他の実施例を簡単に説明する。
(1)退避部は、一部が圧入孔を切り欠くようにして形成されるものであってもよい。この場合、背壁の背面において、圧入孔の開口を挟んで退避部側とは反対側の部分が相手接続部との間の接触代を十分にとることができるため、端子金具の保持力を確保することができる。
(2)背壁の背面にペンチのような狭持治具が当てがわれ、最下段の圧入孔に圧入された端子金具の曲げ加工が施されるものであってもよい。
(3)相手接続部の張出片は、圧入孔の内側にのみ配置されるものであってもよい。あるいは、相手接続部の張出片は、誘い込み部の内側にのみ配置されるものであってもよい。
(4)基板接続部は、回路基板に対しプレスフィットではなく半田付けして接続されるものであってもよい。
10…基板用コネクタ
20…端子金具
26…相手接続部
27…基板接続部
28…曲げ部
33…張出片
34…破断面
60…ハウジング
61…背壁
65…圧入孔
67、67A…誘い込み部
71…退避部
90…回路基板

Claims (3)

  1. 相手端子金具に接続される相手接続部と、回路基板に接続される基板接続部と、前記基板接続部と前記相手接続部との間に配置される曲げ部とを有し、前記相手接続部及び前記基板接続部が前記曲げ部を介してほぼ直角に連成される端子金具と、
    前記相手接続部が圧入される圧入孔と、前記基板接続部に対向する背面とを有するハウジングとを備え、
    前記ハウジングの前記背面は、前記圧入孔の開口を挟んで前記回路基板に近い側と遠い側のうち、前記近い側に、前記遠い側よりも、前記基板接続部から離間する方向に退避した退避部を有し、
    前記ハウジングの前記背面は、前記圧入孔の開口の周辺部に、前記相手接続部を誘い込むことが可能な傾斜状の誘い込み部を有し、前記退避部は、前記誘い込み部の傾斜部分を切り欠いた形状をなし、
    前記誘い込み部のうち、前記圧入孔を挟んで前記回路基板に近い側で、且つ前記退避部が設けられる側の部分は、前記圧入孔を挟んで前記回路基板に遠い側の部分よりも、前記相手接続部の圧入方向に対する傾斜角度が大きい急斜面部を有している基板用コネクタ。
  2. 前記圧入孔は、前記ハウジングにおいて前記回路基板に遠い側から近い側へと上下複数段に設けられ、前記退避部は、前記上下複数段の圧入孔のうち、前記回路基板に最も近い最下段の圧入孔と対応する部分にのみ設けられている請求項1に記載の基板用コネクタ。
  3. 前記相手接続部は、前記圧入孔の内面に係止可能に張り出す張出片を有し、前記張出片の先端が破断面とされており、前記張出片が、前記圧入孔と前記誘い込み部の少なくとも一方の内側に位置するように構成される請求項に記載の基板用コネクタ。
JP2018057450A 2018-03-26 2018-03-26 基板用コネクタ Active JP6997951B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018057450A JP6997951B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 基板用コネクタ
US16/293,977 US10559900B2 (en) 2018-03-26 2019-03-06 Board connector with tool installation space for beding a terminal fitting
FR1902598A FR3079355B1 (fr) 2018-03-26 2019-03-14 Connecteur de carte
CN201910213264.8A CN110364849B (zh) 2018-03-26 2019-03-20 基板用连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018057450A JP6997951B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 基板用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019169401A JP2019169401A (ja) 2019-10-03
JP6997951B2 true JP6997951B2 (ja) 2022-01-18

Family

ID=67983750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018057450A Active JP6997951B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 基板用コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10559900B2 (ja)
JP (1) JP6997951B2 (ja)
CN (1) CN110364849B (ja)
FR (1) FR3079355B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7356635B2 (ja) * 2019-10-29 2023-10-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP7435366B2 (ja) 2020-08-27 2024-02-21 住友電装株式会社 基板用コネクタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011583A (ja) 2003-06-17 2005-01-13 Japan Aviation Electronics Industry Ltd スルーホール基板用コンタクト及びその製造方法
JP2005116230A (ja) 2003-10-03 2005-04-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd 基板用コネクタ
JP2015056221A (ja) 2013-09-10 2015-03-23 三晶エムイーシー株式会社 基板用コネクタ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490787A (en) * 1994-08-29 1996-02-13 The Whitaker Corporation Electrical connector with integral supporting structure
CN1096126C (zh) * 1994-06-24 2002-12-11 惠特克公司 具有组合支撑结构的电连接器
US5692912A (en) * 1995-06-14 1997-12-02 Molex Incorporated Electrical connector with terminal tail aligning device
US6095826A (en) * 1997-02-21 2000-08-01 Berg Technology, Inc. Press fit circuit board connector
JPH1116644A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 基板用コネクタ
JP2004273214A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子圧入装置
DE102004020422A1 (de) * 2004-04-27 2005-11-24 Robert Bosch Gmbh Pin zur lötfreien elektrischen Verbindung mit einer Leiterplatte, ein Einpresswerkzeug sowie Verfahren zur Herstellung einer lötfreien elektrischen Verbindung
JP4560727B2 (ja) 2005-05-20 2010-10-13 住友電装株式会社 基板用コネクタ
JP2007080737A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ装置
US7201587B1 (en) * 2006-07-31 2007-04-10 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector with right angle terminal pins
JP4591510B2 (ja) * 2008-01-07 2010-12-01 株式会社デンソー コネクタ及び電子制御装置
JP5221188B2 (ja) * 2008-04-07 2013-06-26 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP5912632B2 (ja) * 2012-02-16 2016-04-27 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ
DE102016207078A1 (de) * 2015-04-28 2016-11-03 Denso Corporation Elektronische Vorrichtung und Verbinder
JP6423310B2 (ja) * 2015-04-28 2018-11-14 ヒロセ電機株式会社 ライトアングル電気コネクタ
CN205790894U (zh) * 2016-05-27 2016-12-07 泰科电子(上海)有限公司 端子弯折工具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011583A (ja) 2003-06-17 2005-01-13 Japan Aviation Electronics Industry Ltd スルーホール基板用コンタクト及びその製造方法
JP2005116230A (ja) 2003-10-03 2005-04-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd 基板用コネクタ
JP2015056221A (ja) 2013-09-10 2015-03-23 三晶エムイーシー株式会社 基板用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN110364849B (zh) 2021-06-22
US10559900B2 (en) 2020-02-11
US20190296467A1 (en) 2019-09-26
FR3079355B1 (fr) 2022-01-14
JP2019169401A (ja) 2019-10-03
CN110364849A (zh) 2019-10-22
FR3079355A1 (fr) 2019-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4494441B2 (ja) 電気コネクタ
JP6663565B2 (ja) 基板用コネクタ
CN101997238B (zh) 屏蔽罩、插座连接器以及电子设备
KR101157672B1 (ko) 커넥터
WO2014013642A1 (ja) 電線対基板コネクタ
JP6325720B1 (ja) 多接点コネクタ
KR101226418B1 (ko) 단자 피팅
JP6997951B2 (ja) 基板用コネクタ
JP7107708B2 (ja) コネクタ
JP6931223B2 (ja) 端子、及び電気コネクタ
JP6738540B2 (ja) 基板用コネクタ
JP6988921B2 (ja) 端子
US7458848B2 (en) Connector
JP6299703B2 (ja) 雌端子
JP2008147020A (ja) 電気コネクタ及びその組立体、並びに電気コネクタの組立方法
JP2019021542A (ja) コネクタ
JP5656119B2 (ja) 基板用コネクタ
JP2009134956A (ja) コンタクト部材、コンタクト部材の保持構造及び電気コネクタ
US10505299B2 (en) Electrical connector having an improved metal shell with a soldering portion
JP6780513B2 (ja) 端子モジュール
JP2007109641A (ja) 電気コネクタ
JP2005317357A (ja) 基板用コネクタ、及びケース付き基板用コネクタ
WO2022059365A1 (ja) 基板用コネクタ
JP4316389B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP6744370B2 (ja) 基板実装型コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6997951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150