JP6996592B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6996592B2
JP6996592B2 JP2020107815A JP2020107815A JP6996592B2 JP 6996592 B2 JP6996592 B2 JP 6996592B2 JP 2020107815 A JP2020107815 A JP 2020107815A JP 2020107815 A JP2020107815 A JP 2020107815A JP 6996592 B2 JP6996592 B2 JP 6996592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
mass
rubber
mpa
reinforcing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020107815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022002919A (ja
Inventor
智之 和田
隆充 茶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2020107815A priority Critical patent/JP6996592B2/ja
Priority to PCT/JP2021/023570 priority patent/WO2021261481A1/ja
Priority to US18/002,211 priority patent/US20230219371A1/en
Priority to DE112021002326.8T priority patent/DE112021002326T5/de
Priority to CN202180044739.0A priority patent/CN115734884A/zh
Publication of JP2022002919A publication Critical patent/JP2022002919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6996592B2 publication Critical patent/JP6996592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0025Compositions of the sidewalls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0041Compositions of the carcass layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/005Compositions of the bead portions, e.g. clinch or chafer rubber or cushion rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/0066Compositions of the belt layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/0083Compositions of the cap ply layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0416Physical properties or dimensions of the carcass cords
    • B60C2009/0425Diameters of the cords; Linear density thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0416Physical properties or dimensions of the carcass cords
    • B60C2009/0433Modulus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0416Physical properties or dimensions of the carcass cords
    • B60C2009/0441Density in width direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0416Physical properties or dimensions of the carcass cords
    • B60C2009/045Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0475Particular materials of the carcass cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2238Physical properties or dimensions of the ply coating rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/006Additives being defined by their surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Description

本発明は、コードを含む補強層を備えた空気入りタイヤに関する。
近年、タイヤに対する要求性能が高まっており、例えば、高速走行時の操縦安定性や低転がり抵抗性能に加えて、更に高速耐久性を高次に両立させることが求められている。そのため、タイヤの各部位を構成するゴム(ゴム組成物)について高硬度化や低発熱化を図り、上述の様々なタイヤ性能を両立することが検討されている。
このような高硬度化や低発熱化を図る部位としては、従来、ゴムの使用量が多い部位(トレッド部、サイドウォール部、ビード部など)が検討されてきた。そして、更なるタイヤ性能向上のために、ゴムの使用量が少ない部位、例えば、コードを含む補強層(カーカス層、ベルト層、ベルト補強層など)においてコードを被覆するコートゴムについても前述の高硬度化や低発熱化が検討されている(例えば、特許文献1を参照)。このようなコートゴムにおいては、高硬度化や低発熱化に加えて、コードに対する優れた接着性も求められるため更なる改善の余地がある。そして、これら性能をバランスよく両立して、優れた高速操縦安定性、低転がり抵抗性、高速耐久性を発揮することも求められている。
特開2017‐031381号公報
本発明の目的は、高速操縦安定性を高速耐久性と低転がり抵抗性を高次に両立することを可能にした空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部と、前記トレッド部の両側に配置された一対のサイドウォール部と、これらサイドウォール部のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部とを備え、前記トレッド部、前記サイドウォール部、および前記ビード部から選ばれる少なくとも1つの部位にコードを含む補強層が埋設された空気入りタイヤにおいて、前記補強層に含まれる前記コードを被覆するコートゴムが、天然ゴム75質量%~90質量%とポリブタジエンゴムまたはスチレン‐ブタジエンゴムから選ばれる他のジエン系ゴム25質量%~10質量%とを含むゴム成分100質量部に対して、窒素吸着比表面積N2SAが100m2/g以上であるカーボンブラックが30質量部~60質量部、アロマオイルが任意で0質量部以上10質量部以下配合され、100℃における破断強度TB〔単位:MPa〕が13.5MPa~17.5MPa、100℃における100%伸長時の応力M100〔単位:MPa〕が1.0MPa~3.5MPaであり、かつこれらTBおよびM10075≦TB2/M100≦125の関係を満たすゴム組成物で構成されていることを特徴とする。
本発明においては、コートゴムが上述の配合からなるゴム組成物で構成されているので、高速操縦安定性、高速耐久性、および低転がり抵抗性をそれぞれ向上することができる。特に、ゴム成分中に天然ゴムを多く含み、窒素吸着比表面積N2SAが大きく補強性に優れるカーボンブラックを適度な量だけ配合しており、且つ、アロマオイルの配合量を低く抑えているので、これら性能を高次に両立することができる。更に、コートゴムを構成するゴム組成物が上述の物性の関係を満たすため、優れた高速耐久性を発揮することが可能になる。これらの協働により、高速操縦安定性を高速耐久性と低転がり抵抗性を高次に両立することができる。
尚、本発明において、「窒素吸着比表面積N2SA」とは、JIS 6217‐2に準拠して測定した値である。「100℃における破断強度TB」とは、JIS K6251に準拠して、温度100℃の条件で測定した値〔単位:MPa〕である。「100℃における100%伸長時の引張応力M100」とは、JIS K6251に準拠して、3号型ダンベル試験片を用い、引張速度500mm/分、温度100℃の条件で測定した値である。
本発明においては、コードが有機繊維で構成されていることが好ましい。これにより、コードとコートゴムとの接着性が良好になり、高速耐久性を向上するには有利になる。
本発明においては、コード1本あたりの正量繊度D〔単位:dtex/本〕と、コードの延長方向と直交する方向50mm当たりのコードの打ち込み本数E〔単位:本/50mm〕との積A=D×Eが1.0×105dtex/50mm~3.0×105dtex/50mmであることが好ましい。このようなコードを用いることで、コードの特性による高速操縦安定性、高速耐久性、および低転がり抵抗性の改善効果が見込めるので、これら性能をバランスよく向上するには有利になる。
本発明においては、コードの1.5cN/dtex負荷時の伸びが5.0%~8.0%であり、破断伸びが20%以上であることが好ましい。このようなコードを用いることで、コードの特性による更なる高速操縦安定性、高速耐久性、および低転がり抵抗性の改善効果が見込めるので、これら性能をバランスよく向上するには有利になる。尚、「破断伸び」および「1.5cN/dtex負荷時の伸び」はいずれも、JIS L1017の「化学繊維タイヤコード試験方法」に準拠し、つかみ間隔250mm、引張速度300±20mm/分の条件にて引張試験を実施して測定される試料コードの伸び率(%)であり、「破断伸び」はコード破断時に測定される値であり、「1.5cN/dtex負荷時の伸び」は1.5cN/dtex負荷時に測定される値である。
本発明においては、上述の補強層がカーカス層であることが好ましい。タイヤ構成部材のなかでもタイヤ骨格を形成するカーカス層において上述のコートゴムを採用することで、上述のコートゴムによる効果をより効果的に発揮することができ、高速操縦安定性、高速耐久性、および低転がり抵抗性をバランスよく向上するには有利になる。
本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示す子午線断面図である。
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1に示すように、本発明の空気入りタイヤは、トレッド部1と、このトレッド部1の両側に配置された一対のサイドウォール部2と、サイドウォール部2のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部3とを備えている。図1において、符号CLはタイヤ赤道を示す。図1は子午線断面図であるため描写されないが、トレッド部1、サイドウォール部2、ビード部3は、それぞれタイヤ周方向に延在して環状を成しており、これにより空気入りタイヤのトロイダル状の基本構造が構成される。以下、図1を用いた説明は基本的に図示の子午線断面形状に基づくが、各タイヤ構成部材はいずれもタイヤ周方向に延在して環状を成すものである。
左右一対のビード部3間にはタイヤ径方向に延びる複数本の補強コード(以下、カーカスコードという)を含むカーカス層4が装架されている。各ビード部には、ビードコア5が埋設されており、そのビードコア5の外周上に断面略三角形状のビードフィラー6が配置されている。カーカス層4は、ビードコア5の廻りにタイヤ幅方向内側から外側に折り返されている。これにより、ビードコア5およびビードフィラー6はカーカス層4の本体部(トレッド部1から各サイドウォール部2を経て各ビード部3に至る部分)と折り返し部(各ビード部3においてビードコア5の廻りに折り返されて各サイドウォール部2側に向かって延在する部分)とにより包み込まれている。
一方、トレッド部1におけるカーカス層4の外周側には複数層(図示の例では2層)のベルト層7が埋設されている。各ベルト層7は、タイヤ周方向に対して傾斜する複数本の補強コード(以下、ベルトコードという)を含み、かつ層間でベルトコードが互いに交差するように配置されている。これらベルト層7において、ベルトコードのタイヤ周方向に対する傾斜角度は例えば10°~40°の範囲に設定されている。ベルトコードとしては、例えばスチールコードが好ましく使用される。
更に、ベルト層7の外周側には、高速耐久性の向上を目的として、ベルト補強層8が設けられている。ベルト補強層8は、タイヤ周方向に配向する補強コード(以下、カバーコードという)を含む。ベルト補強層8において、カバーコードはタイヤ周方向に対する角度が例えば0°~5°に設定されている。ベルト補強層8としては、ベルト層7の幅方向の全域を覆うフルカバー層8aや、ベルト層7のタイヤ幅方向の両端部を局所的に覆う一対のエッジカバー層8bをそれぞれ単独で、またはこれらを組み合わせて設けることができる(図示の例では、フルカバー層8aおよびエッジカバー層8bの両方が設けられている)。ベルト補強層8は、例えば、少なくとも1本のカバーコードを引き揃えてコートゴムで被覆したストリップ材をタイヤ周方向に螺旋状に巻回して構成することができる。
本発明は、上述のカーカス層4、ベルト層7、ベルト補強層8のように、コード(カーカスコード、ベルトコード、カバーコ―ド)を含む補強層において、コードを被覆するゴム(コートゴム)に関するものである。そのため、後述のコードとコートゴムに関する特徴を除いて、タイヤの基本的な構造は上述のものに限定されない。尚、以下の説明では、コードを含む補強層を総称して「コード補強層」という場合がある。上述のタイヤにおいて、コード補強層に該当するものはカーカス層4、ベルト層7、ベルト補強層8であるが、これら以外にコード補強層に該当する層(他のコード補強層)が設けられているタイヤの場合は、他のコード補強層についても後述の構成を適用することができる。
本発明は、コード補強層の中でも、コードが有機繊維で構成される層に適用することが好ましい。言い換えると、本発明が適用されるコードは、有機繊維のフィラメント束を撚り合わせた有機繊維コードであることが好ましい。即ち、後述のコートゴムは、有機繊維コードに対して特に優れた接着性を示すので、有機繊維で構成されたコード補強層に適用することで効果的に高速耐久性を向上することができる。図示の例では、上述のように、カーカス層4とベルト補強層8のコードが有機繊維で構成されているので、これらの層に本発明を適用することが好ましい。なかでもカーカス層4に好適に用いることができる。
コードが有機繊維で構成される場合、コード補強層において、コード1本あたりの正量繊度D〔単位:dtex/本〕と、コードの延長方向と直交する方向50mm当たりのコードの打ち込み本数E〔単位:本/50mm〕との積A=D×Eが、好ましくは1.0×105dtex/50mm~3.0×105dtex/50mmであるとよい。特に、コード補強層がカーカス層4である場合は、上述の積Aが、より好ましくは1.8×105dtex/50mm~2.7×105dtex/50mmであるとよい。また、コード補強層がベルト補強層8である場合は、上述の積Aが、より好ましくは1.2×105dtex/50mm~2.2×105dtex/50mmであるとよい。このような設定にすることで、コードの特性による高速操縦安定性、高速耐久性、および低転がり抵抗性の改善効果をより効果的に発揮できるので、これら性能をバランスよく向上するには有利になる。上述の積Aが1.0×105dtex/50mm未満であると、コード補強層の硬度が十分に得られず、所望の効果が得られない。例えば、コード補強層がカーカス層4である場合は、高速操縦安定性が低下する。上述の積Aが3.0×105dtex/50mmを超えると、コード補強層の硬度が過剰になり、所望の効果が得られない。例えば、コード補強層がカーカス層4である場合は、高速耐久性が低下する。
コードが有機繊維で構成される場合、コードの破断伸びが好ましくは20%以上、より好ましくは24%~28%であるとよい。このように破断伸びの範囲を設定することで、高速操縦安定性と高速耐久性を両立することができる。特に、コード補強層がカーカス層4である場合は、耐ショックバースト性を向上することもできる。即ち、耐ショックバースト性は、例えばプランジャーエネルギー試験(トレッド中央部に所定の大きさのプランジャーを押し付けてタイヤが破壊する際の破壊エネルギーを測定する試験)によって判定することができるが、上述の破断伸びを有するコードを用いることで、試験時(プランジャーに押圧された際)の変形を許容可能になり、プランジャーエネルギー試験において良好な結果を得ることができる。つまり、タイヤ走行時に当てはめて考えると、トレッド部1の突起入力に対する破壊耐久性(上述の破壊エネルギーに相当)を向上することができ、空気入りタイヤの耐ショックバースト性を向上することができる。
コードが有機繊維で構成される場合、コードの1.5cN/dtex負荷時の伸びが好ましくは5.0%~8.0%、より好ましくは6.0%~7.0%であるとよい。このようにコードの物性を設定することで、そのコードが用いられるコード補強層の剛性が適度に低くなるため、操縦安定性を良好にすることができる。例えば、コード補強層がカーカス層4である場合は、トレッド部1(特にベルト層7と重複する領域)における剛性が適度に低くなるため、接地面積を十分に確保することが可能になり、操縦安定性を良好にすることができる。コードの1.5cN/dtex負荷時の伸びが5.0%未満であると、コード補強層の剛性が高くなり、所望の効果が十分に得られなくなる。例えば、コード補強層がカーカス層4である場合は、接地領域直下でのカーカス層4の巻き上げ端部の圧縮歪みが増大し、コードの破断を招く虞がある(即ち、耐久性が損なわれる虞がある)。コードの1.5cN/dtex負荷時の伸びが8.5%を超えると、コード補強層の剛性が十分に確保できず、所望の効果が十分に得られなくなる。例えば、コード補強層がカーカス層4である場合は、上述の接地面積を確保する効果が十分に得られなくなり、操縦安定性を改善する効果が限定的になる。
更に、コードが有機繊維で構成される場合、コードの熱収縮率は好ましくは0.5%~2.5%、より好ましくは1.0%~2.0であるとよい。尚、「熱収縮率」とは、JIS L1017の「化学繊維タイヤコード試験方法」に準拠し、試料長さ500mm、加熱条件150℃×30分の条件にて加熱したときに測定される試料コードの乾熱収縮率(%)である。このような熱収縮率を有するコードを用いることで、加硫時に有機繊維コードにキンク(捩じれ、折れ、よれ、形くずれ等)が発生して耐久性が低下することや、ユニフォミティの低下を抑制することができる。このとき、コードの熱収縮率が0.5%未満であると、加硫時にキンクが発生しやすくなり、耐久性を良好に維持することが難しくなる。コードの熱収縮率が2.5%を超えると、ユニフォミティが悪化する虞がある。
更に、コードが有機繊維で構成される場合、下記式(1)で表されるコードの撚り係数Kが好ましくは2000~2500、より好ましくは2100~2400であるとよい。尚、この撚り係数Kは、ディップ処理後のコードの数値である。このような撚り係数Kを有するコードを用いることで、コード疲労性を良好にして優れた耐久性を確保することができる。このとき、コードの撚り係数Kが2000未満であると、コード疲労性が低下し、耐久性を確保することが難しくなる。コードの撚り係数Kが2500を超えると、コードの生産性が悪化する。
K=T×D1/2 ・・・(1)
(式中、Tはコードの上撚り数[回/10cm]であり、Dはコードの総繊度[dtex]である。)
上述の有機繊維コードを構成する有機繊維の種類は特に限定されないが、例えばポリエステル繊維、ナイロン繊維、芳香族ポリアミド繊維(アラミド繊維)などを用いることができ、なかでもポリエステル繊維を好適に用いることができる。また、ポリエステル繊維としては、ポリエチレンテレフタレート繊維(PET繊維)、ポリエチレンナフタレート繊維(PEN繊維)、ポリブチレンテレフタレート繊維(PBT)、ポリブチレンナフタレート繊維(PBN)を例示することができ、PET繊維を好適に用いることができる。いずれの繊維を用いた場合も、各繊維の物性によって、高速耐久性と操縦安定性とをバランスよく高度に両立するには有利になる。特に、PET繊維の場合は、PET繊維が安価であることから、空気入りタイヤの低コスト化を図ることができる。また、コードを製造する際の作業性を高めることもできる。
前述のように、コード補強層を構成するコードはコートゴムによって被覆されている。本発明では、コートゴムを構成するゴム組成物(以下、本発明のゴム組成物という)において、ゴム成分は天然ゴムを必ず含む。特に、天然ゴムをゴム成分中に70質量%~100質量%、好ましくは75質量%~90質量%含む。このように十分な量の天然ゴムを含むことで、所望のゴム物性を得ることができる。特に、十分な量の天然ゴムと後述の特定のカーボンブラックと組み合わせることで、コード‐ゴム間の耐剥離力を向上して、タイヤの耐久性を向上することができる。天然ゴムの配合量が上述の範囲から外れると、本発明の所望の効果が充分に得られない。
本発明のゴム組成物においては、ゴム成分として、天然ゴム以外の合成ゴム(以下、他のゴムという)、例えばジエン系ゴムを配合することもできる。他のゴムとしては、ポリブタジエンゴム、イソプレンゴム、スチレン‐ブタジエンゴム等のタイヤ用ゴム組成物に一般的に用いられるゴムを使用することができる。なかでも、スチレン‐ブタジエンゴムを好適に用いることができる。これら他のジエン系ゴムのゴム成分中の配合量〔質量%〕は、上述の天然ゴムの残量であるので30質量%~0質量%、好ましくは25質量%~10質量%である。これら他のジエン系ゴムは、単独または任意のブレンドとして使用することができる。
本発明のゴム組成物においては、上述のゴム成分100質量部に対し、カーボンブラックが30質量部~60質量部、好ましくは35質量部~55質量部配合される。また、本発明で使用されるカーボンブラックの窒素吸着比表面積N2SAは100m2 /g以上、好ましくは100m2 /g~130m2 /gである。このように、窒素吸着比表面積N2SAが大きく補強性に優れるカーボンブラックを適度に配合することで、硬度や耐摩耗性を向上することができる。カーボンブラックの配合量が30質量部未満であると、ゴム組成物の機械的特性を十分に確保できず、基本的なタイヤ性能(例えば、硬度や耐摩耗性)が低下する虞がある。カーボンブラックの配合量が60質量部を超えると、発熱性が悪化し、低転がり抵抗性を十分に確保することが難しくなる。窒素吸着比表面積N2SAが100m2 /g未満であると、カーボンブラックによる補強効果が十分に得られず、所望のタイヤ性能を確保することが難しくなる。
本発明のゴム組成物は、カーボンブラック以外の他の無機充填剤を配合することができる。他の無機充填剤としては、例えばシリカ、クレー、タルク、炭酸カルシウム、マイカ、水酸化アルミニウム等を例示することができる。
本発明のゴム組成物には、アロマオイルを任意に配合することができる。アロマオイルを配合する場合は、その配合量を上述のゴム成分100質量部に対して10質量部以下、好ましくは0.0質量部~5.0質量部にするとよい。言い換えると、本発明のゴム組成物においては、アロマオイルの配合量は10質量部以下に規制される。このようにアロマオイルの配合量を少なくするか、或いは、アロマオイルを配合しないことで、上述の高補強性のカーボンブラックを配合した場合に悪化することが懸念される発熱性を良好に維持することができ、ゴムの硬度と発熱性のバランスを良好にすることができる。アロマオイルの配合量が10質量部を超えると、ゴムの硬度と発熱性をバランスよく両立することが難しくなる。
本発明のゴム組成物には、上記以外の他の配合剤を添加することができる。他の配合剤としては、加硫または架橋剤、加硫促進剤、老化防止剤、液状ポリマー、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂など、一般的にタイヤ用ゴム組成物に使用される各種配合剤を例示することができる。これら配合剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量にすることができる。更に、混練機としは、通常のゴム用混練機械、例えば、バンバリーミキサー、ニーダー、ロール等を使用することができる。
本発明のゴム組成物は、上述の配合であることで、高速操縦安定性、高速耐久性、および低転がり抵抗性をそれぞれ向上することができる。特に、上述のように、ゴム成分中に天然ゴムを多く含み、窒素吸着比表面積N2SAが大きく補強性に優れるカーボンブラックを適度な量だけ配合しており、且つ、アロマオイルの配合量を低く抑えているので、これら性能を高次に両立することができる。そのため、前述のコードを被覆するコートゴムと組み合わせて用いたときには、これら性能を効果的に発揮することができる。
本発明のゴム組成物は、上述の配合であることに加えて、100℃における破断強度TB〔単位:MPa〕と100℃における100%伸長時の応力M100〔単位:MPa〕とがTB2/M100≧50.0の関係、好ましくは75≦TB2/M100≦125の関係を満たしている。本発明のゴム組成物はこのような物性を有するため、更に優れた高速耐久性を発揮することが可能になる。TB2/M100が上述の範囲から外れると、破断強度TBと100%伸長時の応力M100とのバランスが悪くなるため、高速耐久性を向上する効果が十分に得られない。
本発明のゴム組成物では、TB2/M100が上述の範囲を満たしていれば、破断強度TBおよび100%伸長時の応力M100のそれぞれの範囲は特に限定されないが、100℃における破断強度TBは、例えば13.5MPa~17.5MPaに設定することができ、100℃における100%伸長時の応力M100は、例えば1.0MPa~3.5MPaに設定することができる。尚、これら破断強度TBおよび100%伸長時の応力M100は上述の配合のみで決定されるものではなく、例えば混練条件や混練方法によっても調整可能な物性である。
以下、実施例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
タイヤサイズが195/65R15であり、図1に示す基本構造を有し、カーカス層を構成するコードを被覆するコートゴムの配合と物性(100℃における破断強度TBと100℃における100%伸長時の引張応力M100とから算出されるTB2/M100)を表1のように設定し、且つ、カーカス層を構成するコードについて、コードを構成する有機繊維の種類、コード1本あたりの正量繊度D〔単位:dtex/本〕とコードの延長方向と直交する方向50mm当たりの打ち込み本数E〔単位:本/50mm〕とから算出される積A(=D×E)を表1のように設定した比較例1~4、実施例1~8の空気入りタイヤを製作した(尚、ゴム成分の配合やTB 2 /M100の値が本発明の条件を満たさない実施例1~5,7~8は参考例である)
表1において、「100℃における破断強度TB」は、JIS K6251に準拠して、温度100℃の条件で測定した。「100℃における100%伸長時の引張応力M100」とは、JIS K6251に準拠して、3号型ダンベル試験片を用い、引張速度500mm/分、温度100℃の条件で測定した。
これら試験タイヤについて、下記の評価方法により、高速操縦安定性、高速耐久性、低転がり抵抗性を評価し、その結果を表1に併せて示した。また、コートゴムに関しては、タイヤに使用する前のゴムの状態で、下記の方法により、硬度および60℃におけるtanδ(以下、tanδ(60℃)という)を評価し、その結果も表1に併せて示した。
コートゴムの硬度
各試験タイヤに用いたコートゴムについて、JIS K6253に規定されるデュロメータ硬さ試験に準拠して、温度20℃の条件でタイプAのデュロメータを用いてゴムの硬度を測定した。評価結果は、比較例1の測定値を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど、硬度が大きいことを意味する。
コートゴムのtanδ(60℃)
各試験タイヤに用いたコートゴムについて、東洋精機製作所製の粘弾性スペクトロメータを使用し、温度60℃、周波数20Hz、初期歪10%、動歪±2%の条件で60℃におけるtanδを測定した。評価結果は、測定値の逆数を用いて比較例1の値を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど、tanδ(60℃)が小さく低発熱であることを意味する。
高速操縦安定性
各試験タイヤをリムサイズ15×6Jのホイールに組み付けて、空気圧を210kPaとして排気量1500ccの試験車両に装着し、2名が乗車した状態で乾燥路面からなるテストコースにて、速度100km/hの条件で、テストドライバーによる高速操縦安定性の官能評価を行った。評価結果は、比較例1を100とする指数で示した。この指数値が大きいほど高速操縦安定性に優れることを意味する。
高速耐久性
各試験タイヤをリムサイズ15×6Jのホイールに組み付け、空気圧を260kPaとして、ドラム試験機(ドラム径1707mm)に装着し、周辺温度を38±3℃に制御し、速度120km/hから30分毎に10km/hずつ加速し、タイヤに故障が生じるまでの走行距離を計測した。評価結果は、比較例1の測定値を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど、タイヤに故障が生じるまでの走行距離が大きく、高速耐久性が優れていることを意味する。
低転がり抵抗性
各試験タイヤをリムサイズ15×6Jのホイールに組み付け、空気圧を210kPaとして、JIS D4230に準拠する室内ドラム試験機(ドラム径1707mm)に装着し、試験荷重4.82kN、速度80km/時の抵抗力(転がり抵抗)を測定した。評価結果は、測定値の逆数を用いて比較例1の値を100とする指数として表1に示した。この指数が大きいほど転がり抵抗が小さく、低転がり抵抗性に優れることを意味する。
Figure 0006996592000001
表1において使用した原材料の種類を下記に示す。
・NR:天然ゴム、PT.NUSIRA社製SIR20
・SBR:スチレンブタジエンゴム、日本ゼオン社製NIPOL1502
・CB1:カーボンブラック、日鉄カーボン社製ニテロン#GN(窒素吸着比表面積N2 SA:30m2 /g)
・CB2:カーボンブラック、日鉄カーボン社製ニテロン#300IH(窒素吸着比表面積N2 SA:120m2 /g)
・アロマオイル:出光興産社製ダイアナプロセスNH‐60
・亜鉛華:正同化学工業社製酸化亜鉛3種
・ステアリン酸:NOF CORPORATION社製ステアリン酸YR
・硫黄:細井化学工業社製油処理イオウ
・加硫促進剤:FLEXSYS社製SANTOCURE CBS
表1から判るように、実施例1~8のタイヤは、比較例1との対比において、高速操縦安定性、高速耐久性、および低転がり抵抗性を向上し、これら性能をバランスよく両立した。また、コートゴム自体の物性についても、比較例1との対比において、硬度およびtanδ(60℃)を向上した。一方、比較例2は、カーボンブラックの窒素吸着比表面積N2SAが小さいため、コートゴムの硬度が十分に得られず、高速操縦安定性が低下した。比較例3は、アロマオイルの配合量が多いため、コートゴムの硬度とtanδ(60℃)が十分に得られず、高速操縦安定性と低転がり抵抗性が低下した。比較例4は、コートゴムの配合は適切であるが、TB2/M100が小さいため、高速耐久性が低下した。
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 カーカス層
5 ビードコア
6 ビードフィラー
7 ベルト層
8 ベルト補強層
CL タイヤ赤道

Claims (4)

  1. タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部と、前記トレッド部の両側に配置された一対のサイドウォール部と、これらサイドウォール部のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部とを備え、前記トレッド部、前記サイドウォール部、および前記ビード部から選ばれる少なくとも1つの部位にコードを含む補強層が埋設された空気入りタイヤにおいて、
    前記補強層に含まれる前記コードを被覆するコートゴムが、天然ゴム75質量%~90質量%とポリブタジエンゴムまたはスチレン‐ブタジエンゴムから選ばれる他のジエン系ゴム25質量%~10質量%とを含むゴム成分100質量部に対して、窒素吸着比表面積N2SAが100m2/g以上であるカーボンブラックが30質量部~60質量部、アロマオイルが任意で0質量部以上10質量部以下配合され、100℃における破断強度TB〔単位:MPa〕が13.5MPa~17.5MPa、100℃における100%伸長時の応力M100〔単位:MPa〕が1.0MPa~3.5MPaであり、かつこれらTBおよびM10075≦TB2/M100≦125の関係を満たすゴム組成物で構成されていることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記コードが有機繊維で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記コード1本あたりの正量繊度D〔単位:dtex/本〕と、前記コードの延長方向と直交する方向50mm当たりの前記コードの打ち込み本数E〔単位:本/50mm〕との積A=D×Eが1.0×105dtex/50mm~3.0×105dtex/50mmであることを特徴とする請求項2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記補強層がカーカス層であることを特徴とする請求項1~のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2020107815A 2020-06-23 2020-06-23 空気入りタイヤ Active JP6996592B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020107815A JP6996592B2 (ja) 2020-06-23 2020-06-23 空気入りタイヤ
PCT/JP2021/023570 WO2021261481A1 (ja) 2020-06-23 2021-06-22 空気入りタイヤ
US18/002,211 US20230219371A1 (en) 2020-06-23 2021-06-22 Pneumatic tire
DE112021002326.8T DE112021002326T5 (de) 2020-06-23 2021-06-22 Luftreifen
CN202180044739.0A CN115734884A (zh) 2020-06-23 2021-06-22 充气轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020107815A JP6996592B2 (ja) 2020-06-23 2020-06-23 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022002919A JP2022002919A (ja) 2022-01-11
JP6996592B2 true JP6996592B2 (ja) 2022-01-17

Family

ID=79246790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020107815A Active JP6996592B2 (ja) 2020-06-23 2020-06-23 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230219371A1 (ja)
JP (1) JP6996592B2 (ja)
CN (1) CN115734884A (ja)
DE (1) DE112021002326T5 (ja)
WO (1) WO2021261481A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6950790B1 (ja) 2020-07-17 2021-10-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001049044A (ja) 1999-08-04 2001-02-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP2006265311A (ja) 2005-03-22 2006-10-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2010285547A (ja) 2009-06-11 2010-12-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ブレーカートッピング又はベーストレッド用ゴム組成物並びに空気入りタイヤ
JP2013116644A (ja) 2011-12-01 2013-06-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2014185223A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2015205970A (ja) 2014-04-18 2015-11-19 横浜ゴム株式会社 タイヤ金属コード被覆用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US20190255883A1 (en) 2016-11-10 2019-08-22 Bridgestone Americas Tire Operations ,LLC Stabilizer ply as an impact break deflector in tires
JP2020143199A (ja) 2019-03-05 2020-09-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2021024510A (ja) 2019-08-08 2021-02-22 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2021065931A1 (ja) 2019-09-30 2021-04-08 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、ゴム-金属複合体、タイヤ、コンベヤベルト、ホース及びクローラ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068366B2 (ja) * 1987-04-23 1994-02-02 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物
US6401780B1 (en) * 1997-10-30 2002-06-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Tires having improved high speed properties
JP3652116B2 (ja) * 1998-05-28 2005-05-25 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP2017031381A (ja) 2015-08-06 2017-02-09 横浜ゴム株式会社 繊維被覆用ゴム組成物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001049044A (ja) 1999-08-04 2001-02-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP2006265311A (ja) 2005-03-22 2006-10-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2010285547A (ja) 2009-06-11 2010-12-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ブレーカートッピング又はベーストレッド用ゴム組成物並びに空気入りタイヤ
JP2013116644A (ja) 2011-12-01 2013-06-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2014185223A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2015205970A (ja) 2014-04-18 2015-11-19 横浜ゴム株式会社 タイヤ金属コード被覆用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US20190255883A1 (en) 2016-11-10 2019-08-22 Bridgestone Americas Tire Operations ,LLC Stabilizer ply as an impact break deflector in tires
JP2020143199A (ja) 2019-03-05 2020-09-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2021024510A (ja) 2019-08-08 2021-02-22 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2021065931A1 (ja) 2019-09-30 2021-04-08 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、ゴム-金属複合体、タイヤ、コンベヤベルト、ホース及びクローラ

Also Published As

Publication number Publication date
US20230219371A1 (en) 2023-07-13
DE112021002326T5 (de) 2023-01-26
CN115734884A (zh) 2023-03-03
WO2021261481A1 (ja) 2021-12-30
JP2022002919A (ja) 2022-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2065225B1 (en) Pneumatic tire
WO2021024951A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5543100B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN115362071A (zh) 充气轮胎
JP2021167141A (ja) 空気入りタイヤ
US20190283503A1 (en) Rubber-cord composite, reinforcing member for tires, and tire using same
WO2021261481A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2021024509A (ja) 空気入りタイヤ
JP6164236B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP3643515A1 (en) Tire
JP6062820B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20200317000A1 (en) Tire
JP4428098B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
WO2021039793A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4687159B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4188406B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP7005960B2 (ja) 帯状部材、及び空気入りタイヤ
JP2010126074A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JP7287443B1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2018230264A1 (ja) 補強部材およびそれを用いたタイヤ
JPWO2019117010A1 (ja) タイヤ
JP7287444B1 (ja) 空気入りタイヤ
US20200307317A1 (en) Tire
JP2004130859A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO2018230265A1 (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6996592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350