JP6994686B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6994686B2
JP6994686B2 JP2018151085A JP2018151085A JP6994686B2 JP 6994686 B2 JP6994686 B2 JP 6994686B2 JP 2018151085 A JP2018151085 A JP 2018151085A JP 2018151085 A JP2018151085 A JP 2018151085A JP 6994686 B2 JP6994686 B2 JP 6994686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
thyristor
voltage
time
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018151085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020028160A (ja
Inventor
和也 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2018151085A priority Critical patent/JP6994686B2/ja
Priority to CN201980052572.5A priority patent/CN112534702B/zh
Priority to PCT/JP2019/027944 priority patent/WO2020031626A1/ja
Priority to DE112019004014.6T priority patent/DE112019004014T5/de
Publication of JP2020028160A publication Critical patent/JP2020028160A/ja
Priority to US17/146,243 priority patent/US20210135591A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6994686B2 publication Critical patent/JP6994686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/162Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • H02M7/1623Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration with control circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/0085Partially controlled bridges
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/162Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

本開示は、電力変換装置に関する。
充電器等に用いられるような、交流電力を直流電力に変換する電力変換装置では、サイリスタを利用して、電圧平滑用のコンデンサのプリチャージが行われる。例えば、特許文献1には、整流素子としてサイリスタが用いられており、交流電力の電圧と、コンデンサにチャージされた電圧との差分値に応じてサイリスタの点弧を行う構成が開示されている。
ところで、サイリスタの点弧開始時における交流電力の電圧値が、想定した電圧値からずれる不具合(以下、「誤点弧」という)が発生すると、上記差分値が大きい場合、過剰な突入電流が発生し、電力変換装置の回路等に影響を与えるおそれがある。そこで、例えば特許文献2には、入力電圧にパルス状の電圧の落ち込みや、瞬時の電圧低下を検出することにより、上記の誤点弧を防止する構成が開示されている。
特許第4337032号公報 特開平8-275532号公報
しかしながら、交流電力の周波数が変動した場合、交流電力の電圧値が、サイリスタの点弧を行うタイミングでの変動前と変動後とで乖離するので、上記の誤点弧が発生しやすくなるおそれがあった。特許文献2に記載の構成では、交流電力の周波数の変動について考慮されていないので、サイリスタの誤点弧を防止する構成として一定の限界があった。
本開示の目的は、サイリスタの誤点弧を防止することが可能な電力変換装置を提供することである。
本開示に係る電力変換装置は、
交流電力を直流電力に変換する電力変換装置であって、
サイリスタを含む整流部と、
前記整流部の後段に設けられるコンデンサと、
前記サイリスタの点弧を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記交流電力の電圧がゼロであるゼロクロス点に到達したときから、前記交流電力の所定周波数に応じて定められた所定時間後に、前記サイリスタの点弧を行うことで、前記コンデンサに電力を供給させるとともに、前記サイリスタの点弧を行う度に前記所定時間を短く設定し、
前記交流電力の周波数が、前記所定周波数から変動した場合、前記所定周波数に応じて定められた所定時間後に前記サイリスタの点弧を行わないように制御する。
本開示によれば、サイリスタの誤点弧を防止することができる。
本開示の実施の形態に係る電力変換装置を示す図である。 サイリスタの点弧の制御を説明するためのタイムチャートである。 サイリスタの点弧タイミングがずれる例を説明するためのタイムチャートである。 所定タイミング毎に設定された電圧範囲を説明するための図である。 交流電力の周波数変動の判定の一例を説明するための図である。 電力変換装置におけるサイリスタの点弧制御の動作例を示すフローチャートである。 突発的な電圧変動が生じたときの交流電力の電圧波形を示す図である。 変形例に係る電力変換装置を示す図である。
以下、本開示の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本開示の実施の形態に係る電力変換装置100を示す図である。
図1に示すように、電力変換装置100は、外部交流電源10に接続され、外部交流電源10から供給される交流電力を直流電力に電力変換してバッテリー20を充電する充電器である。バッテリー20は、例えば、電気自動車やハイブリッドカー等の車両に搭載された電池である。
電力変換装置100は、整流部110と、電圧検出部120と、力率改善部130と、DC/DC変換部140と、制御部150とを備える。
整流部110は、第1サイリスタ111と、第2サイリスタ112と、第1ダイオード113と、第2ダイオード114とで構成されたブリッジ回路を有している。
第1サイリスタ111のアノードは、外部交流電源10の正極に接続されており、第1サイリスタ111のカソードは、力率改善部130の入力配線130Aに接続されている。また、第1サイリスタ111のゲートは、制御部150に接続されている。
第2サイリスタ112のアノードは、力率改善部130のグランド配線130Bに接続されており、第2サイリスタ112のカソードは、外部交流電源10の正極に接続されている。第2サイリスタ112のゲートは、制御部150に接続されている。
第1ダイオード113のアノードは、外部交流電源10の負極に接続されており、第1ダイオード113のカソードは、力率改善部130の入力配線130Aに接続されている。
第2ダイオード114のアノードは、力率改善部130のグランド配線130Bに接続されており、第2ダイオード114のカソードは、外部交流電源10の負極に接続されている。
制御部150は、第1サイリスタ111および第2サイリスタ112の点弧を制御する。具体的には、制御部150は、第1サイリスタ111および第2サイリスタ112の各ゲートに電圧を印加することにより、第1サイリスタ111および第2サイリスタ112の導通状態を調整する。整流部110は、第1サイリスタ111および第2サイリスタ112の点弧が行われることにより、外部交流電源10から出力された交流電力を全波整流して直流電力に変換し、力率改善部130に出力する。整流部110の制御については後述する。
電圧検出部120は、整流部110に入力される交流電力の電圧値を検出する電圧センサであり、整流部110の前段に設けられている。
力率改善部130は、整流部110から入力された直流電力の力率を改善する力率改善回路である。力率改善部130は、コイル131と、スイッチング素子132と、ダイオード133と、コンデンサ134とを有する。
コイル131は、入力配線130Aに設けられている。コイル131の一端は、整流部110の第1サイリスタ111のカソード側の出力端子に接続されており、コイル131の他端は、ダイオード133のアノードに接続されている。
スイッチング素子132は、電界効果トランジスタであり、入力配線130Aとグランド配線130Bとの間に設けられている。具体的には、スイッチング素子132のドレインは、入力配線130Aにおけるコイル131の他端、および、ダイオード133のアノードに接続されており、スイッチング素子132のソースは、力率改善部130のグランド配線130Bに接続されている。スイッチング素子132のゲートは、制御部150に接続されている。
ダイオード133は、入力配線130Aに設けられている。ダイオード133のアノードは、コイル131の他端に接続されており、ダイオード133のカソードは、DC/DC変換部140に接続されている。
コンデンサ134は、ダイオード133の後段に設けられている。具体的には、コンデンサ134の一端は、ダイオード133のカソードに接続されており、コンデンサ134の他端は、力率改善部130のグランドに接続されている。これにより、コンデンサ134には、力率改善部130の出力に応じた電荷がチャージされ、力率改善部130が出力する直流電力が平滑化される。
DC/DC変換部140は、力率改善部130が出力した直流電力を、バッテリー20に充電可能な直流電力に変換する回路であり、力率改善部130の後段に接続されている。制御部150は、DC/DC変換部140に搭載された図示しないスイッチング素子を制御する。これにより、DC/DC変換部140によって変換された直流電力が、バッテリー20に出力されて、バッテリー20が充電される。
制御部150は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)および入出力回路を備えている。制御部150は、予め設定されたプログラムに基づいて、力率改善部130およびDC/DC変換部140の制御の他、第1サイリスタ111および第2サイリスタ112の点弧を制御するように構成されている。なお、以下の説明では、第1サイリスタ111および第2サイリスタ112を特に区別しない場合、単に「サイリスタ」とする。
制御部150は、サイリスタの点弧を制御することで、整流部110から出力される直流電力の量を制御する。具体的には、制御部150は、コンデンサ134に電圧をプリチャージする際、コンデンサ134の電圧値に応じて、当該電圧値が段階的に上昇するように、サイリスタの点弧タイミングを調整する。
以下にこの理由について説明する。
電力変換装置100の力率改善部130を正常に動作させるため、コンデンサ134の電圧値を所望の電圧値にプリチャージする必要がある。しかしながら、コンデンサ134が十分にチャージされていない場合、コンデンサ134の電圧値と、交流電力の電圧値との差分が過剰となる。その結果、当該差分に起因して、突入電流が過剰になり、周辺回路に影響を及ぼす可能性がある。
そのため、制御部150により、コンデンサ134の電圧値が段階的に上昇するように、サイリスタの点弧タイミングが調整される。
より詳細には、制御部150は、外部交流電源10から出力される交流電力の電圧値がゼロであるゼロクロス点に到達したときから、所定時間後に、第1サイリスタ111および第2サイリスタ112の何れかの点弧を一定期間行う。第1サイリスタ111の点弧は、交流電力の電圧値が正の値であるときに行われる。第2サイリスタ112の点弧は、交流電力の電圧値が負の値であるときに行われる。
所定時間は、所定周波数に応じて定められた時間であり、例えば所定周波数の半周期未満に相当する時間である。所定周波数は、交流電力の周波数であり、例えば制御部150が電圧検出部120により検出された交流電力の電圧値に基づいて特定した周波数である。
そして、制御部150は、第1サイリスタ111および第2サイリスタ112の何れかの点弧を行う度に所定時間を短く設定する。図2を参照しつつ、サイリスタの点弧の制御を詳細に説明する。
図2に示すように、交流電力の出力が開始され、ゼロクロス点となる時刻T1から所定時間(1回目の点弧の所定時間)経過後の時刻TT1にて、サイリスタの点弧が開始される。時刻T1から時刻T2までの交流電力の電圧値は正の値であるため、時刻TT1では、第1サイリスタ111の点弧がされる。このときのコンデンサ134の電圧値はゼロとする。なお、時刻T2は、時刻T1から、交流電力の半周期相当の時間が経過したときの時刻である。
1回目の点弧の所定時間は、交流電力の位相の角度が0°(時刻T1に対応する点に相当)から180°(時刻T2に対応する点)よりもやや小さい角度(時刻TT1)までの角度に相当する時間である。1回目の点弧の所定時間は、当該所定時間経過時の交流電力の電圧値相当の電圧値に起因して発生する突入電流が周辺回路に影響を及ぼさない程度の値になるような時間であり、実験等により適宜設定される。
1回目の点弧が開始されると、1回目の点弧の開始時の交流電力の電圧値と、コンデンサ134の電圧値との差分に基づく電流(以下、「プリチャージ電流」という)が流れることにより、コンデンサ134に当該プリチャージ電流に相当する電荷がチャージされる。これにより、コンデンサ134の電圧値が当該電荷に対応する電圧値まで上昇する。時刻TT1から時刻T2までの間、交流電力の電圧は低下し、これ以上コンデンサ134の電圧値が上昇しないので、第1サイリスタ111は自動的に停止し、プリチャージ電流も停止する。
なお、第1サイリスタ111のゲートには、制御部150により、一定期間(時刻TT1から時刻T2をやや過ぎた時刻までの期間)電圧がかけられる(図2における第1サイリスタのゲート電圧参照)。
交流電力が時刻T2でゼロクロス点に到達した後、時刻T2から所定時間(2回目の点弧の所定時間)経過後の時刻TT2にて、サイリスタの点弧が開始される。時刻T2から時刻T3までの交流電力の電圧値は負の値であるため、時刻TT2では、第2サイリスタ112の点弧がなされる。なお、時刻T3は、時刻T2から、交流電力の半周期相当の時間が経過したときの時刻である。
2回目の点弧の所定時間は、1回目の所定時間よりも短い時間である。2回目の所定時間は、当該所定時間経過時の交流電力の電圧値と、コンデンサ134の電圧値との差分値相当の電圧値に起因して発生する突入電流が周辺回路に影響を及ぼさない程度の値になるような時間であり、実験等により適宜設定される。
2回目の点弧が開始されると、2回目の点弧の開始時の交流電力の電圧値と、コンデンサ134の電圧値との差分に基づくプリチャージ電流が流れることにより、コンデンサ134に当該プリチャージ電流に相当する電荷がチャージされる。これにより、コンデンサ134の電圧値が当該電荷に対応する電圧値まで上昇する。時刻TT2から時刻T3までの間、交流電力の電圧は低下し、これ以上コンデンサ134の電圧値が上昇しないので、第2サイリスタ112は自動的に停止し、プリチャージ電流も停止する。
このようにして、サイリスタの点弧が繰り返し行われていくことにより、徐々にコンデンサ134の電圧値が上昇していく。そして、n回目(nは任意の自然数)の点弧において、ゼロクロス点の時刻Tnから所定時間経過時の時刻TTnで点弧が行われることによって、コンデンサ134の電圧値が所望の値に到達する。
その後は、第1サイリスタ111のゲートおよび第2サイリスタ112のゲートに常時電圧が印加された状態となり、力率改善部130およびDC/DC変換部140の動作が開始される。
また、制御部150は、交流電力の周波数が、所定周波数から変動した場合、ゼロクロス点に到達したときから所定時間後にサイリスタの点弧を行わないように制御する。
図3に示すように、外部交流電源10から出力される交流電力の周波数が変動する場合がある。図3における実線は、2周期目の交流電力の周波数(時刻T3以降)が1周期目の交流電力の周波数(時刻T1~T3)よりも小さくなった例を示している。図3における破線は、2周期目の交流電力の周波数が1周期目の交流電力の周波数から変動しなかった例を示している。
例えば、交流電力の周波数が、1周期目の交流電力の周波数よりも2周期目の交流電力の周波数の方が小さくなるように変動した場合、1周期目の点弧(1回目の点弧および2回目の点弧)における所定時間に応じて設定された3回目の点弧の所定時間に基づいて、3回目の点弧が行われる。つまり、2周期目の交流電力のゼロクロス点である時刻T3から、3回目の点弧の所定時間経過時の時刻TT3で、第1サイリスタ111の点弧が開始される。
そのため、交流電力の周波数の変動が生じると、交流電力の周波数が変動しない場合(破線参照)の点弧開始時の時刻TT3の電圧値と、交流電力の周波数が変動した場合(実線参照)の時刻TT3の電圧値とで差分値Dが大きくなってしまう不具合(以下、「誤点弧」という)が発生する。誤点弧に起因して、上記の差分値Dが大きくなると、コンデンサ134の電圧値と、点弧開始時の交流電力の電圧値との差分値が過剰になり、ひいては突入電流が過剰になってしまうおそれがある。
しかし、本実施の形態では、交流電力の周波数が、所定周波数から変動した場合、制御部150が所定時間後にサイリスタの点弧を行わないように制御するので、時刻TT3において、サイリスタの点弧が行われない。その結果、交流電力の周波数の変動に起因して突入電流が発生することを防止することができる。なお、図3では、3回目の点弧に関する交流電力の電圧値が正であるので、時刻TT3において第1サイリスタ111の点弧が行われない例を示している。
具体的には、制御部150は、ゼロクロス点に到達したときから、所定時間経過するまでの間に、交流電力の電圧波形を検出することで、交流電力の周波数が所定周波数から変動したか否かについて判定する。
より詳細には、制御部150は、所定周波数に応じて、交流電力の1周期内における、所定タイミング毎の複数の電圧値の電圧範囲をそれぞれ設定する。当該各電圧値は、例えば、交流電力の現時点よりも前の周期内の電圧値であり、図示しない記憶部に記憶されている。所定タイミングは、交流電力の周波数に応じて決定されるタイミングであり、例えば1m秒である。
例えば、図3における時刻T3以降の電圧波形の電圧値の比較対象は、時刻T1から時刻T3までの1周期分の電圧波形となる。時刻T1から時刻T3までの電圧波形の電圧値は、所定タイミング毎に電圧検出部120により検出され、所定タイミング毎に記憶部等に記憶される。なお、比較対象となる電圧波形は、時刻T1よりさらに前の、1周期分の電圧波形でも良い。
そして、制御部150は、各タイミングに対応する電圧値を記憶部から読み出して、当該電圧値における電圧範囲を設定する。
具体的には、図4Aに示すように、制御部150は、所定時間の間、所定タイミング毎に、交流電力の各電圧値の電圧範囲を設定する。図4Aでは、時刻m1,m2,m3,m4,m5,m6,m7,m8,m9,m10までの各タイミングにおいて、電圧範囲v1,v2,v3,v4,v5,v6,v7,v8,v9,v10が設定されている例を示している。
制御部150は、交流電力の電圧値が、当該電圧値に対応するタイミングで設定された電圧範囲から外れていない場合、交流電力の周波数が所定周波数から変動していないと判定する。制御部150は、交流電力の電圧値が、当該電圧値に対応するタイミングで設定された電圧範囲から外れた場合、交流電力の周波数が所定周波数から変動したと判定する。
例えば、図4Bに示す例では、時刻m1における交流電力の電圧(実線参照)が、その前の周期の交流電力の電圧(破線参照)で設定された電圧範囲v1の範囲内であるので、時刻m1では、制御部150は、交流電力の周波数が所定周波数から変動していないと判定する。
それに対し、例えば時刻m3における交流電力の電圧が、その前の周期の交流電力の電圧で設定された電圧範囲v3の範囲外であるので、時刻m3では、制御部150は、交流電力の周波数が所定周波数から変動したと判定する。
制御部150は、交流電力の周波数が、所定周波数から変動した場合、所定周期(例えば、3周期)の間、サイリスタの点弧の制御を行わない。そして、制御部150は、所定周期後、サイリスタの点弧の制御を再開する。
このようにすることで、交流電力の周波数が変動したような場合、所定周期が経過することにより、交流電力の周波数が正常に戻るのを待った上で、サイリスタの点弧の制御を再開させることができる。
なお、この所定周期は、交流電力の周波数の変動量に応じて、変動させても良い。例えば、交流電力の周波数の変動量が大きいほど、所定周期が長くなるようにしても良い。これにより、交流電力の周波数が正常に戻るための時間を多く確保することができる。
また、サイリスタの点弧の制御が再開される際、コンデンサ134の電圧値が放電等に起因して変動する可能性がある。そのため、制御部150は、コンデンサ134の電圧値に応じた、上述の所定時間に設定した上で、サイリスタの点弧の制御を再開するようにしても良い。
これにより、サイリスタの点弧の再開後に、コンデンサ134の電圧値の変動を考慮したサイリスタの点弧の制御を行うことができる。なお、コンデンサ134の電圧値は、図示しない電圧検出部により検出すれば良い。
なお、図4A等においては、各時刻における電圧範囲はすべて同じ範囲に設定されているが、時刻によって異なる範囲に設定されていても良い。例えば、サイリスタの点弧を開始する時刻に近づくほど、範囲が狭くなるように、電圧範囲を設定すれば、誤点弧のときに過剰な電流が流れることを防止でき、サイリスタの点弧の制御の精度を向上させることができる。
以上のように構成された電力変換装置100におけるサイリスタの点弧制御の動作例について説明する。図5は、電力変換装置100におけるサイリスタの点弧制御の動作例を示すフローチャートである。図5における処理は、例えば、(1)電力変換装置100に外部交流電源10における交流電力の入力が開始された後、(2)サイリスタの点弧が開始された後、(3)後述する点弧停止カウンタが設定された後、に実行される。また、図5における処理は、コンデンサ134の電圧値が所望の値に到達するまで繰り返し行われる。
図5に示すように、制御部150は、交流電力の電圧がゼロクロス点に到達したか否かについて判定する(ステップS101)。判定の結果、交流電力の電圧がゼロクロス点に到達していない場合(ステップS101、NO)、ステップS101の処理が繰り返される。
一方、交流電力の電圧がゼロクロス点に到達した場合(ステップS101、YES)、制御部150は、点弧停止カウンタが0であるか否かについて判定する(ステップS102)。点弧停止カウンタは、後述するステップS112でサイリスタの点弧が行われなかった際に、所定周期に応じて設定される。
判定の結果、点弧停止カウンタが0ではない場合(ステップS102、NO)、制御部150は、点弧停止カウンタをデクリメントする(ステップS103)。ステップS103の後、本制御は終了する。
一方、点弧停止カウンタが0である場合(ステップS102、YES)、制御部150は、1つ前の周期における交流電力の電圧値を、図示しない記憶部等に記憶させる(ステップS104)。
次に、制御部150は、点弧回数に応じた所定時間を設定する(ステップS105)。制御部150は、現時刻における交流電力の予測電圧値を算出する(ステップS106)。そして、制御部150は、予測電圧値の上限値および下限値を算出する(ステップS107)。さらに、制御部150は、現時刻における交流電力の電圧の実測値を取得する(ステップS108)。
次に、制御部150は、実測値が上限値と下限値の範囲内であるか否かについて判定する(ステップS109)。判定の結果、実測値が上限値と下限値の範囲内である場合(ステップS109、YES)、制御部150は、ステップS101におけるゼロクロス点に到達した時刻から所定時間が経過したか否かについて判定する(ステップS110)。
判定の結果、所定時間が経過していない場合(ステップS110、NO)、処理はステップS106に戻る。一方、所定時間が経過した場合(ステップS110、YES)、制御部150は、サイリスタの点弧を開始する(ステップS111)。
ステップS109の判定に戻り、実測値が上限値と下限値の範囲内ではない場合(ステップS109、NO)、制御部150は、サイリスタの点弧を行わず、点弧停止カウンタを所定の値(例えば、3)に設定する(ステップS112)。ステップS111またはステップS112の後、本制御は終了する。
以上のように構成された本実施の形態によれば、交流電力の周波数が変動した場合、サイリスタの点弧を行わないので、サイリスタの誤点弧を防止することができ、ひいては当該誤点弧に起因して発生する過剰な突入電流の発生を抑制することができる。
また、図6に示すように、交流電力の周波数が変動せず、突発的に交流電力の電圧が変動したような場合でも、電圧が変動したタイミングにおいて、交流電力の電圧値が当該タイミングにおける電圧範囲から外れる。図6に示す例では、交流電力の電圧値が、電圧範囲v2から外れた例を示している。このように、交流電力の電圧値が電圧範囲から外れると、当該電圧値が、点弧を行う際に想定している電圧値と乖離する可能性があり、誤点弧が行われてしまう可能性がある。
しかし、本実施の形態では、このような場合でも、交流電力の電圧変動を検出することができるので、交流電力の電圧変動に起因して誤点弧が行われることを防止することができる。
なお、上記実施の形態では、サイリスタを含む整流部110が力率改善部130の前段に設けられていたが、本開示はこれに限定されない。例えば、図7に示すように、力率改善部130にサイリスタを含む整流部135が設けられていても良い。
図7に示す電力変換装置100は、電圧検出部120と、力率改善部130と、DC/DC変換部140と、制御部150とを有する。電圧検出部120、DC/DC変換部140は、図1に示す構成と同様である。
力率改善部130は、コイル131と、コンデンサ134と、整流部135とを有する。コイル131の一端は、外部交流電源10の正極に接続され、コイル131の他端は、整流部135に接続されている。コンデンサ134の一端は、力率改善部130の出力配線130Cに接続され、コンデンサ134の他端は、力率改善部130のグランド配線130Dに接続されている。
整流部135は、第1サイリスタ135Aと、第2サイリスタ135Bと、第1スイッチング素子135Cと、第2スイッチング素子135Dとで構成されたブリッジ回路を有している。
第1サイリスタ135Aのアノードは、コイル131の他端に接続されており、第1サイリスタ135Aのカソードは、力率改善部130の出力配線130Cに接続されている。また、第1サイリスタ135Aのゲートは、制御部150に接続されている。
第2サイリスタ135Bのアノードは、力率改善部130のグランド配線130Dに接続されており、第2サイリスタ135Bのカソードは、コイル131の他端に接続されている。第2サイリスタ135Bのゲートは、制御部150に接続されている。
第1スイッチング素子135Cのソースは、外部交流電源10の負極に接続されており、第1スイッチング素子135Cのドレインは、力率改善部130の出力配線130Cに接続されている。第1スイッチング素子135Cのゲートは、制御部150に接続されている。
第2スイッチング素子135Dのソースは、力率改善部130のグランド配線130Dに接続されており、第2スイッチング素子135Dのドレインは、外部交流電源10の負極に接続されている。第2スイッチング素子135Dのゲートは、制御部150に接続されている。
第1サイリスタ135A、第2サイリスタ135B、第1スイッチング素子135C、第2スイッチング素子135Dは、交流電力の電圧値が正であるか負であるかによって、それぞれ制御部150に制御される。これにより、力率改善部130は、当該交流電力を直流電力に変換しつつ、当該直流電力の力率を改善する。
そして、このような構成であっても、コンデンサ134をプリチャージする際に、上記実施の形態と同様に、サイリスタの点弧を制御することによって、サイリスタの誤点弧を防止することができる。
また、上記実施の形態では、交流電力が所定周波数から変動した場合、ゼロクロス点から所定周期の間、サイリスタの点弧を行わないように制御していたが、本開示はこれに限定されない。交流電力が所定周波数から変動すると、点弧を開始すべき電圧値となる時刻がずれてしまうので、例えば、変動後の周波数に応じた、点弧の開始時刻を推定した上で、推定した開始時刻でサイリスタの点弧を行うようにしても良い。このようにすると、交流電力が所定周波数から変動した場合、当該交流電力がゼロクロス点のときに設定されていた所定時間後にはサイリスタの点弧は行われず、推定した開始時刻でサイリスタの点弧が行われる。これにより、電力変換装置100の動作が停止する期間をなくすことができ、動作効率を向上させることができる。
また、上記実施の形態では、交流電力の電圧値が、当該電圧値に対応するタイミングの電圧範囲から外れたことをもって、サイリスタの点弧を行わないように制御していたが、本開示はこれに限定されない。例えば、交流電力の各電圧値が、電圧範囲から外れるタイミングが所定回数発生したことをもって、サイリスタの点弧を行わないように制御しても良い。
また、制御部150は、所定時間内の特定のタイミングに応じてサイリスタの点弧をするか否かについて判定しても良い。例えば、交流電力のピーク値となる時刻よりも、点弧開始の時刻に近いタイミングのような、比較的、点弧開始の時刻に近いタイミングで、交流電力の電圧値が、当該タイミングで設定された電圧範囲から外れた場合、制御部150は、サイリスタの点弧をしないと判定するようにしても良い。この理由としては、点弧開始に近いタイミングで、交流電力の電圧値が想定通りの電圧範囲から外れている場合、点弧開始の時刻において、交流電力の電圧値が、想定通りの電圧範囲に戻っていない可能性が高いと考えられるためである。
また、上記実施の形態では、図4Aにおける所定時間内において、v1~v10の合計10個の電圧範囲によって、交流電力の電圧値を比較できるように所定タイミングが設定されていたが、本開示はこれに限定されない。例えば、10個より多い数の電圧範囲、または、10個未満の電圧範囲によって、交流電力の電圧値を比較できるように所定タイミングが設定されても良い。
また、所定タイミングを、状況に応じて異ならせても良い。例えば、コンデンサ134の電圧値が小さくなるほど、当該電圧値と、誤点弧が生じたときの交流電力の電圧値との差が大きくなりやすいので、突入電流が過剰になる可能性が高く、精度良くサイリスタの制御を行う必要がある。
そのような場合、制御部150は、電圧範囲を比較するタイミングの数が多くなるように所定タイミングを設定する。具体的には、制御部150は、コンデンサ134の電圧値が小さくなるにつれ、電圧範囲を比較するタイミングの数が多くなるように、所定タイミングを設定する。
このようにすることで、コンデンサ134の電圧値が小さい場合、より細かく、周波数変動(電圧変動)を検出しやすくなるので、サイリスタの誤点弧防止の精度をさらに向上させることができる。
また、上記実施の形態では、交流電力の1周期内の、複数の所定タイミング毎の各電圧値の電圧範囲をそれぞれ設定していたが、本開示はこれに限定されず、1周期内の、1回のタイミングにおける電圧値の電圧範囲のみを設定するようにしても良い。
また、上記実施の形態では、電圧検出部120の検出結果に基づいて、交流電力の所定周波数を特定していたが、本開示はこれに限定されない。例えば、交流電力の所定周波数は、電力供給装置100が、電力を供給する側(外部交流電源10等)と通信して、所定周波数の情報を取得することによって特定されても良い。また、交流電力の所定周波数は、電力供給装置100が、GPS等と通信して、現在位置に関する情報として外部交流電源10の交流電力の周波数の情報を取得することによって特定されても良い。
また、上記実施の形態では、交流電力がゼロクロス点に到達した後、各タイミングに応じて、電圧範囲を算出して、設定していたが、本開示はこれに限定されない。例えば、電圧範囲は、交流電力の所定周波数や、振幅(最大電圧値)に関連付けられたテーブルを参照して、設定されても良い。
また、上記実施の形態では、1つのCPUを有する制御部150により、整流部110、力率改善部130、および、DC/DC変換部140が制御されていたが、本開示はこれに限定されない。例えば、複数のCPUによって、整流部110、力率改善部130、および、DC/DC変換部140それぞれが制御されても良い。
その他、上記実施の形態は、何れも本開示を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本開示の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本開示はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本開示の電力変換装置は、サイリスタの誤点弧を防止することが可能な電力変換装置として有用である。
10 外部交流電源
20 バッテリー
100 電力変換装置
110 整流部
111 第1サイリスタ
112 第2サイリスタ
113 第1ダイオード
114 第2ダイオード
120 電圧検出部
130 力率改善部
131 コイル
132 スイッチング素子
133 ダイオード
134 コンデンサ
140 DC/DC変換部
150 制御部

Claims (8)

  1. 交流電力を直流電力に変換する電力変換装置であって、
    サイリスタを含む整流部と、
    前記整流部の後段に設けられるコンデンサと、
    前記サイリスタの点弧を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記交流電力の電圧がゼロであるゼロクロス点に到達したときから、前記交流電力の所定周波数に応じて定められた所定時間後に、前記サイリスタの点弧を行うことで、前記コンデンサに電力を供給させるとともに、前記サイリスタの点弧を行う度に前記所定時間を短く設定し、
    前記交流電力の周波数が、前記所定周波数から変動した場合、前記所定周波数に応じて定められた所定時間後に前記サイリスタの点弧を行わないように制御する、
    電力変換装置。
  2. 前記制御部は、前記ゼロクロス点に到達したときから、前記所定時間経過するまでの間に、前記交流電力の電圧波形を検出することで、前記交流電力の周波数が、前記所定周波数から変動したか否かについて判定する、
    請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記制御部は、
    前記所定周波数に応じて、前記交流電力の1周期内における、所定タイミング毎の複数の電圧値の電圧範囲をそれぞれ設定し、
    前記交流電力の電圧値が、当該電圧値に対応するタイミングで設定された前記電圧範囲から外れた場合、前記交流電力の周波数が、前記所定周波数から変動したと判定する、
    請求項2に記載の電力変換装置。
  4. 前記制御部は、前記交流電力の周波数が、前記所定周波数から変動した場合、所定周期の間、前記サイリスタの点弧を行わない、
    請求項1~3の何れか1項に記載の電力変換装置。
  5. 前記交流電力の電圧値を検出する電圧検出部を備え、
    前記制御部は、前記交流電力の電圧値に基づいて前記所定周波数を特定する、
    請求項1~4の何れか1項に記載の電力変換装置。
  6. 前記電力変換装置は、車載された電池を充電するための車載充電器であり、
    前記コンデンサを有する力率改善部と、
    前記力率改善部の後段に設けられるDC/DC変換部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記コンデンサの電圧が所定電圧に到達した場合、前記力率改善部および前記DC/DC変換部を動作させて前記電池を充電する、
    請求項1~5の何れか1項に記載の電力変換装置。
  7. 前記整流部は、前記サイリスタと、ダイオードとで構成される整流回路である、
    請求項1~6の何れか1項に記載の電力変換装置。
  8. 前記整流部は、前記サイリスタと、スイッチング素子とで構成される整流回路である、
    請求項1~6の何れか1項に記載の電力変換装置。
JP2018151085A 2018-08-10 2018-08-10 電力変換装置 Active JP6994686B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018151085A JP6994686B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 電力変換装置
CN201980052572.5A CN112534702B (zh) 2018-08-10 2019-07-16 电力转换装置
PCT/JP2019/027944 WO2020031626A1 (ja) 2018-08-10 2019-07-16 電力変換装置
DE112019004014.6T DE112019004014T5 (de) 2018-08-10 2019-07-16 Stromwandlungsvorrichtung
US17/146,243 US20210135591A1 (en) 2018-08-10 2021-01-11 Power conversion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018151085A JP6994686B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020028160A JP2020028160A (ja) 2020-02-20
JP6994686B2 true JP6994686B2 (ja) 2022-01-14

Family

ID=69414673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018151085A Active JP6994686B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210135591A1 (ja)
JP (1) JP6994686B2 (ja)
CN (1) CN112534702B (ja)
DE (1) DE112019004014T5 (ja)
WO (1) WO2020031626A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11485244B2 (en) * 2020-03-16 2022-11-01 Lear Corporation Voltage and PFC based OBC pre-charge system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003284344A (ja) 2002-03-20 2003-10-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd 整流装置の制御方法および制御装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2313792A1 (fr) * 1975-06-06 1976-12-31 Radiotechnique Compelec Procede de protection de moteurs electriques a aimants permanents alimentes par une tension redressee decoupee et dispositifs pour la mise en oeuvre du procede
JPS63265565A (ja) * 1987-04-22 1988-11-02 Mitsubishi Electric Corp サイリスタ整流装置用保護装置
JP2906580B2 (ja) * 1990-05-17 1999-06-21 株式会社安川電機 電源立ち上げ方法
JP3303015B2 (ja) * 1995-02-01 2002-07-15 いすゞ自動車株式会社 磁石式発電機の電圧制御装置
JP3381113B2 (ja) * 1995-02-17 2003-02-24 オムロン株式会社 ディジタル式位相制御方法及び装置
JPH08275532A (ja) * 1995-03-28 1996-10-18 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd サイリスタ整流装置
JPH08275533A (ja) * 1995-03-28 1996-10-18 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 充電器
JPH10174450A (ja) * 1996-12-16 1998-06-26 Toshiba Corp 電力変換装置
JP2002354672A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静止形電圧調整装置
CN100338843C (zh) * 2001-12-27 2007-09-19 中兴通讯股份有限公司 功率因数校正电路的软启动电路及其控制装置
DE10221933A1 (de) * 2002-05-17 2003-12-24 Lenze Drive Systems Gmbh Schaltungsanordnung für einen Gleichspannungszwischenkreis
JP4337032B2 (ja) * 2003-07-30 2009-09-30 株式会社安川電機 サイリスタコンバータ装置のコンデンサ充電制御方法
JP2006166650A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Mitsubishi Electric Corp サイリスタ変換器の制御装置
US20060274468A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Phadke Vijay G Active inrush current control using a relay for AC to DC converters
JP5527130B2 (ja) * 2010-09-17 2014-06-18 三菱電機株式会社 点灯装置およびこの点灯装置を備える照明器具
EP2660881B1 (en) * 2010-12-27 2019-03-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting diode driver circuit and led light source
EP2475090A1 (en) * 2011-01-07 2012-07-11 Siemens Aktiengesellschaft Rectifier stage of an AC-DC-AC converter and converter using the rectifier stage
US20120229100A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-13 Renault S.A. S. Optimized software-driven soft-start algorithm
JP5975375B2 (ja) * 2012-01-17 2016-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 2線式調光スイッチ
GB2513033B (en) * 2012-02-03 2018-09-05 Murata Manufacturing Co Switching power supply apparatus
EP2871760B1 (en) * 2013-11-08 2018-03-21 DET International Holding Limited Resistorless precharging
CN103762688A (zh) * 2014-01-24 2014-04-30 湖南大学 一种电动汽车充电设备动态响应电网频率的装置
CN205545015U (zh) * 2016-01-07 2016-08-31 王军华 具有缓启缓停功能的出入口设备控制装置
CN108233495B (zh) * 2016-12-09 2021-05-14 泰达电子股份有限公司 充电系统及其控制方法
FR3126823A1 (fr) * 2021-09-08 2023-03-10 Stmicroelectronics (Tours) Sas Convertisseur de tension

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003284344A (ja) 2002-03-20 2003-10-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd 整流装置の制御方法および制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112019004014T5 (de) 2021-05-20
WO2020031626A1 (ja) 2020-02-13
CN112534702A (zh) 2021-03-19
JP2020028160A (ja) 2020-02-20
US20210135591A1 (en) 2021-05-06
CN112534702B (zh) 2024-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8232746B2 (en) High pressure discharge lamp lighting device and lighting fixture using the same
EP2365346B1 (en) Switching power supply
US20080259659A1 (en) Overload and short protected soft-start converter
JP2018050451A5 (ja)
JP2004208342A (ja) 車両用発電制御装置
JP6994686B2 (ja) 電力変換装置
US9270259B2 (en) Trimming circuit and method applied to voltage generator
US10605376B2 (en) Electric actuator with priortized charging for electric valve return
JP2005312224A (ja) バッテリ充電装置
JP3891845B2 (ja) 車両用二次電池の充電制御装置
JP2011208522A (ja) 内燃機関点火装置
JP2007274750A (ja) コンデンサ充電装置
JP2016054628A (ja) 電源装置および電源装置の充電方法
JP5285323B2 (ja) 車両用二次電池の充電制御装置
JP2001231253A (ja) 寿命予知回路および電源装置
JP6489030B2 (ja) 昇圧電源装置
JP2010015771A (ja) フラッシュ充電回路
JPH0426372A (ja) 電源立ち上げ方法
JP4311189B2 (ja) コンデンサ放電式内燃機関用点火装置
JP2008002336A (ja) 内燃機関の点火装置
JPH07298508A (ja) バッテリ充電装置の充電時間制御装置
JP4341463B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0728535A (ja) 電源回路
CN115978580A (zh) 一种点火器放电方法和装置
JPS63286275A (ja) 交流ア−ク溶接機用電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190625

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6994686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03