JP6990111B2 - 変異糸状菌の製造方法 - Google Patents

変異糸状菌の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6990111B2
JP6990111B2 JP2017565597A JP2017565597A JP6990111B2 JP 6990111 B2 JP6990111 B2 JP 6990111B2 JP 2017565597 A JP2017565597 A JP 2017565597A JP 2017565597 A JP2017565597 A JP 2017565597A JP 6990111 B2 JP6990111 B2 JP 6990111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
seq
less
gene
kbp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017565597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017135317A1 (ja
Inventor
雄一 壺井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Publication of JPWO2017135317A1 publication Critical patent/JPWO2017135317A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6990111B2 publication Critical patent/JP6990111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/80Vectors containing sites for inducing double-stranded breaks, e.g. meganuclease restriction sites

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、変異糸状菌の製造方法に関する。
近年、部位特異的ヌクレアーゼ(Programmable nuclease)を用いたゲノム編集技術が報告されている。ゲノム編集は、ゲノム上の標的遺伝子のDNA二重鎖を特異的に切断し、切断したDNAの修復の過程でヌクレオチドの欠失や挿入、置換を誘導したり、外来ポリヌクレオチドを挿入するなどして、ゲノムを部位特異的に改変する技術である。このような技術は、TALEN(transcription activator-like effector nuclease)、ZFN(zinc-finger nuclease)、CRISPR(Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeat)-Cas9、CRISPR-Cpf1、Homing endonuclease、Compact designer TALENなどとして知られている。部位特異的ヌクレアーゼを用いたゲノム編集により、ゲノムDNA上の標的部位の相同組換え効率を向上させることができ、本来相同組換え能が低い生物でも、相同組換えを起こすことが可能であることが報告されている(非特許文献1)。
ゲノム編集技術は、従来改変が比較的難しかった哺乳動物細胞の遺伝子の相同組換え効率を向上させた。非特許文献2には、TALEN技術を用いてゲノムに導入した一本鎖DNAによりヒト標的ゲノム領域の一塩基を改変することで、一塩基多型を研究する手法が報告されている。非特許文献3には、TALEN技術を用いてマウス胚細胞のゲノムに一本鎖DNAを導入することで遺伝子改変する手法が報告されている。しかし、この方法では、1~数塩基から、長くとも300bp未満のゲノム領域を置換又は欠失したことしか報告されていない。非特許文献4には、CRISPR-Cas9技術を用いてラット胚細胞のゲノムに一本鎖DNAを導入することで遺伝子改変する手法が報告され、最大で約830bpのDNAを挿入したこと、さらに長鎖のゲノム領域の挿入や置換を行う際には、二つの一本鎖DNAを必要とすることが記載されている。しかしながら、この方法でも、1つの遺伝子領域そのものをゲノムに挿入したり、既存のゲノム大領域を別の遺伝子領域と入れ換えたりすることはなお困難である。
リゾプス菌等の糸状菌は、有機酸などの有用物質の微生物学的生産に利用することができる有用微生物である。有用物質生産により適した糸状菌変異株を遺伝子組換え技術によって開発することが望まれる。
糸状菌であるニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)は、組換え研究に多く用いられる生物の一つである。しかし、ニューロスポラ・クラッサ野生型株の相同組換え率は非常に低く、これを相同組換え法により遺伝子改変することは容易ではない。
リゾプス属菌での相同組換えもまた容易ではない。リゾプス属菌では、細胞に導入したDNA断片が相同組換えによりゲノムDNAに組み込まれる確率がまれである。またリゾプス属菌では、導入したDNA断片が自発的に環化したり、複製起点なしでも増幅したりするため、遺伝子マーカーを用いた遺伝子組換え株の選抜が困難である。さらに、リゾプス属菌の遺伝学的背景は未だ十分に研究されていない。したがって従来、リゾプス属菌変異株の開発には技術的な困難さが伴っていた。これまで、リゾプス属菌ゲノムへの遺伝子導入には、アグロバクテリウム法(非特許文献5)、細胞に導入するDNAの末端を修飾する方法(非特許文献6)などの、相同配列部分へのターゲィングによる方法が試みられている。しかしこれらの方法は効率的でない。一方、リゾプス属菌の遺伝子破壊株は、一例しか報告がない(非特許文献7)。
(非特許文献1)Science,2013,339(6121):823-826
(非特許文献2)Int J Mol Sci,2015,16:21128-21137
(非特許文献3)PNAS, 2013, 110(10):3782-87
(非特許文献4)Nature Commun,2016,20,doi:10.1038/ncomms10431
(非特許文献5)Mol Genet Genomics,2004,271(4):499-510
(非特許文献6)Mol Genet Genomics,2005,274(4):373-383
(非特許文献7)Mol Microbiol,2010,77(3):587-604
本発明は、宿主糸状菌に部位特異的DNAヌクレアーゼと一本鎖DNAとを導入し、該宿主のゲノムDNAにおける該部位特異的DNAヌクレアーゼによる切断部位の上流領域及び下流領域を、相同組換えによって該一本鎖DNAで置換することを含む、変異糸状菌の製造方法を提供する。
発明の詳細な説明
本明細書中で引用された全ての特許文献、非特許文献、およびその他の刊行物は、その全体が本明細書中において参考として援用される。
本明細書において、別途限定がない限り、遺伝子又はDNAに関する「上流」及び「下流」とは、該遺伝子又はDNAの転写方向の上流及び下流をいう。
本明細書において、遺伝子と制御領域との「作動可能な連結」とは、遺伝子と制御領域とが、該遺伝子が該制御領域の制御の下で発現し得るように連結されていることをいう。遺伝子と制御領域との「作動可能な連結」の手順は当業者に周知である。
「ゲノム編集」とは、ゲノム上の標的遺伝子座のDNA二重鎖を、部位特異的人工DNAヌクレアーゼを用いて特異的に切断し、切断したDNAの修復の過程でヌクレオチドの欠失や挿入、置換を誘導したり、外来ポリヌクレオチドを挿入するなどして、ゲノムを標的部位特異的に改変する技術である。このようなゲノム編集技術は、主に使用する部位特異的人工DNAヌクレアーゼにちなんでTALEN(transcription activator-like effector nuclease)、ZFN(zinc-finger nuclease)、CRISPR(Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeat)-Cas9、CRISPR-Cpf1、Homing endonuclease、Compact designer TALENなどとして知られている(Nature Reviews Genetics,2014,15:321-334、Nucleic Acids Research,2011,39:e82、Nucleic Acids Research,2006,34:e149、Nature communications,2013,4:1762)。これらの技術に基づくゲノム編集のためのキットは市販されており、例えばLife technologies社、Cellectis社、Transposagen Biopharmaceuticals社などから購入することができる。
本発明者は、部位特異的DNAヌクレアーゼを用いたゲノム編集技術を糸状菌に応用することによって、従来よりも効率よく変異糸状菌を作製することに成功した。しかしながら、その組換え率は未だ十分とはいえず、特に1つの遺伝子領域全体の欠失や置換など、ゲノムの大領域の改変は困難であった。
本発明者は、糸状菌のゲノム編集による相同組換え技術についてさらなる研究を行った結果、部位特異的DNAヌクレアーゼと共に細胞に導入するドナーDNAとして一本鎖DNAを用いることで、相同組換え率が向上し、さらにゲノムの長鎖領域を改変することができることを見出した。
したがって、本発明は、変異糸状菌の製造方法を提供する。当該方法は、上記ゲノム編集技術に基づいて、宿主糸状菌に部位特異的DNAヌクレアーゼと一本鎖DNAとを導入し、該宿主のゲノムDNAにおける該部位特異的DNAヌクレアーゼによる切断部位の上流領域及び下流領域を、相同組換えによって該一本鎖DNAで置換することを含む。
本発明によれば、ゲノムの長鎖領域が改変された変異糸状菌を効率よく製造することができる。本発明により得られた変異糸状菌は、宿主に対して異種遺伝子を導入して得られた組換え糸状菌であってもよく、宿主に対して同種遺伝子が導入された変異糸状菌であってもよく、又は宿主の遺伝子に対する欠失変異を有する変異糸状菌であってもよい。
本発明において、宿主糸状菌としては、例えば、接合菌門、子嚢菌門、担子菌門、及びツボカビ門に属する菌が挙げられる。接合菌門に属する菌としては、例えば、Rhizopus属、Mucor属、Mortierella属などが挙げられる。子嚢菌門に属する菌としては、例えば、Acremonium属、Aspergillus属、Aureobasidium属、Chrysosporium属、Fusarium属、Magnaporthe属、Myceliophthora属、Neurospora属、Paecilomyces属、Penicillium属、Talaromyces属、Thermoascus属、Thielavia属、Tolypocladium属、Trichoderma属などが挙げられる。担子菌門に属する菌としては、例えば、Bjerkandera属、Ceriporiopsis属、Coprinus属、Coriolus属、Cryptococcus属、Filibasidium属、Humicola属、Phanerochaete属、Phlebia属、Pleurotus属、Schizophyllum属、Trametes属などが挙げられる。ツボカビ門に属する菌としては、例えば、Chytridium属、Nowakovskiella属、Olpidium属、Allomyces属、Coelomomyces属、Monoblepharis属などが挙げられる。このうち、接合菌門又は子嚢菌門に属する菌が好ましく、接合菌門に属する菌がより好ましく、リゾプス属菌がさらに好ましい。リゾプス属菌としては、例えば、Rhizopus oryzae、Rhizopus arrhizus、Rhizopus chinensis、Rhizopus nigricans、Rhizopus tonkinensis、Rhizopus tritici、Rhizopus delemarなどが挙げられ、このうち、Rhizopus delemar及びRhizopus oryzaeが好ましく、Rhizopus delemarがより好ましい。
本発明で用いられる部位特異的DNAヌクレアーゼは、切断すべきゲノムDNA部位を特異的に認識して、切断するDNAヌクレアーゼである。好ましくは、本発明で用いられる部位特異的DNAヌクレアーゼは、上述したゲノム編集技術で用いられる部位特異的人工DNAヌクレアーゼであり、より好ましくは、TALEN、CRISPR-Cas9、CRISPR-Cpf1、又はZFN技術で用いられる部位特異的人工DNAヌクレアーゼ、例えば、TALEN(transcription activator-like effector nuclease)、Cas9 nuclease又はCas9(D10A)nuclease、Cpf1 nuclease、ZFN(zinc-finger nuclease)が挙げられる。TALEN及びZFNは、切断すべきゲノムDNA部位の近傍に特異的に結合する標的認識領域と、DNAヌクレアーゼとの複合体であり、これによって、切断すべきゲノムDNA部位を特異的に認識して、切断することを可能にする。一方、CRISPR-Cas9技術では、DNAヌクレアーゼであるCas9と、tracrRNA-crRNAのヘアピン構造を模倣したguideRNAを用いることで、DNA切断を誘導する。また、CRISPR-Cpf1技術では、DNAヌクレアーゼであるCpf1と、crRNAを模倣したguideRNAを用いることで、DNA切断を誘導する。その際、Cas9やCpf1によるDNA切断の特異性はguideRNAで規定され、標的部位での切断を可能にする。当業者であれば、切断すべきゲノムDNA部位及びその周辺のDNA配列を取得し、それに合わせた標的認識領域を有する人工DNAヌクレアーゼ又はguideRNAを設計することができる。
宿主に上記部位特異的DNAヌクレアーゼを導入する場合、該ヌクレアーゼポリリボヌクレオチドや該ヌクレアーゼポリペプチドを宿主細胞に直接導入してもよいが、該ヌクレアーゼをコードするポリヌクレオチドを宿主細胞に導入し、該細胞内で該ヌクレアーゼを発現させることが好ましい。
部位特異的DNAヌクレアーゼをコードするポリヌクレオチドを宿主細胞に導入する場合、好ましくは、該DNAヌクレアーゼをコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターが宿主細胞に導入される。発現ベクターは、宿主細胞内で安定に保持され増殖が可能なものであれば特に限定されず、当業者が適宜選択することができる。例えば、リゾプス属菌に適した発現ベクターとしては、pUC18/19、pUC118/119、pBR322、pMW218/219、pPTR1/2(TaKaRa)、pRI909/910(TaKaRa)、pDJB2(D.J.Ballance et al.,Gene,36,321-331,1985)、pAB4-1(van Hartingsveldt W et al.,Mol Gen Genet,206,71-75,1987)、pLeu4(M.I.G.Roncero et al.,Gene,84,335-343,1989)、pPyr225(C.D.Skory et al.,Mol Genet Genomics,268,397-406,2002)、pFG1(Gruber,F.et al.,Curr Genet,18,447-451,1990)等が挙げられる。
宿主細胞内での部位特異的DNAヌクレアーゼの効率的な発現のために、該部位特異的DNAヌクレアーゼをコードするポリヌクレオチドは、宿主細胞内で働くプロモーターと作動可能に連結されていることが好ましい。使用するプロモーターの種類は、宿主細胞に応じて当業者が適宜選択することができる。例えば、リゾプス属菌で働くプロモーターの例としては、ldhAプロモーター(米国特許第6268189号)、pgk1プロモーター(国際公開第2001/73083号)、pgk2プロモーター(国際公開第2001/72967号)、pdcAプロモーター及びamyAプロモーター(Archives of Microbiology,2006,186:41-50)、tef及び18SrRNAプロモーター(米国特許出願公開第2010/112651号)、ならびにadh1プロモーター(特願2015-155759)が挙げられる。
上記部位特異的DNAヌクレアーゼを用いる場合、宿主内で外来エキソヌクレアーゼを発現させることにより、部位特異的DNAヌクレアーゼによる標的DNAの破壊等が促進される(Scientific Reports,2013,3:1253,DOI:10.1038/srep01253、Nat Methods,2012,9:973-975)。したがって、好ましい実施形態において、宿主細胞に、部位特異的DNAヌクレアーゼ又はそれをコードするポリヌクレオチドとともに、エキソヌクレアーゼ、又はそれをコードするポリヌクレオチドが導入され、該宿主細胞でそれらが共発現される。エキソヌクレアーゼとしては、糸状菌に由来するエキソヌクレアーゼであれば特に限定されないが、好ましくはリゾプス属菌由来エキソヌクレアーゼ、より好ましくはエキソヌクレアーゼ1又はエキソヌクレアーゼ2に属するものが挙げられ、さらに好ましくは、Rhizopus oryzae又はRhizopus delemar由来のエキソヌクレアーゼが挙げられる。
好ましくは、該エキソヌクレアーゼをコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターが宿主細胞に導入され、部位特異的DNAヌクレアーゼと共発現する。好ましくは、該エキソヌクレアーゼをコードするポリヌクレオチドは発現ベクター上でプロモーターと作動可能に連結されている。使用され得る発現ベクター及びプロモーターの種類は、上記DNAヌクレアーゼの場合と同様である。
本発明で用いられる一本鎖DNAは、宿主糸状菌のゲノムDNAに対する供与体DNAとして使用される。本明細書において、「供与体DNA」とは、相同組換えにより宿主のゲノムDNAを改変するために用いられるDNA断片をいう。供与体DNAは、宿主のゲノムDNAと相同な2つのDNA配列(それぞれ上流相同配列及び下流相同配列とも称する)を含有する一本鎖DNAである。該上流相同配列及び下流相同配列は、それぞれ、該宿主のゲノムDNAにおける上記部位特異的DNAヌクレアーゼで切断される部位の上流領域及び下流領域と相同な領域を含む。該部位特異的DNAヌクレアーゼによる切断部位は、該上流相同配列及び下流相同配列の間に位置していてもよく、あるいは該切断部位の一部および全部が、該上流相同配列及び下流相同配列のいずれかに含まれていてもよい。さらに、該供与体DNAは、該上流相同配列及び下流相同配列の間に、宿主糸状菌のゲノムDNAに挿入すべき挿入配列を有していてもよい。該挿入配列は、特に限定されず、任意の遺伝子領域の配列、例えば該遺伝子のコード領域、プロモーター等の制御領域、イントロン、およびその他非コード領域を含んでいてもよく、さらに、薬剤耐性遺伝子等の選択マーカー遺伝子を含んでいてもよい。好ましくは、該挿入配列中において、該遺伝子のコード領域は制御領域と作動可能に連結されている。
供与体DNAである該一本鎖DNAは、宿主に導入された後、その上流相同配列及び下流相同配列によって該宿主のゲノムDNAにおける切断部位の上流領域及び下流領域との間で相同組換えを起こし、該上流領域から下流領域までの配列と置き換わる。したがって、該一本鎖DNAにおける挿入配列の有無によって、相同組換え後の宿主のゲノムDNAに、部位特異的に配列の置換、挿入又は欠失が起こる。より詳細には、該一本鎖DNAが挿入配列を含む場合、宿主のゲノムDNAに挿入配列が置換又は挿入される。あるいは、該一本鎖DNAが実質的に上流相同配列及び下流相同配列のみを有し、挿入配列を含まない場合、宿主のゲノムDNAの欠失をもたらす。
供与体DNAは、上流相同配列及び下流相同配列、ならびに必要に応じて宿主に導入したい挿入配列をコードするDNAを調製して、これらを連結することによって構築することができる。当業者であれば、宿主ゲノムの該切断部位周辺、もしくは一本鎖DNAと置換したい標的領域のDNA配列を取得し、それに基づいて上流相同配列及び下流相同配列のDNAを設計することができる。該挿入配列をコードするDNAは、1種類の遺伝子領域のDNAであってもよいが、2種類以上の遺伝子領域を含むDNAであってもよい。例えば、挿入配列は、宿主に導入したい遺伝子をコードするDNA断片と、薬剤耐性遺伝子等のマーカー遺伝子をコードするDNA断片からなるものであってもよい。好適な例においては、上流相同配列のDNA断片、挿入配列をコードするDNA断片、及び下流相同配列のDNA断片を定法に従って各々構築した後、それらを順に連結させて供与体DNAを得る。
供与体DNAは、最初に二本鎖DNAとして構築され、その後一本鎖DNAへと変性されてもよい。例えば、クローニングなどにより上流相同配列、下流相同配列、及び挿入配列を含む二本鎖DNAプラスミドを構築し、それを鋳型にしてPCRを行い、二本鎖DNA断片を得る。これらプラスミドまたは二本鎖DNAに対して、ソニケーション、熱変性後の急冷、NaOHなどの強アルカリ処理などに供することで、一本鎖DNAへと変性させることができる。
あるいは、供与体DNAは、最初から一本鎖DNAとして構築されてもよい。一本鎖DNAは、化学合成(株式会社医学生物学研究所などから購入可能)、asymmetric PCRなどにより調製することができる。さらに、M13などのFfファージ又はForiを持つpbluescriptなどのプラスミド、及びf因子を持つJM109などの大腸菌を用いることでも、一本鎖DNAを調製することができる。さらなる一本鎖DNAの調製法として、片方のプライマーをビオチン化してPCRし、PCR産物をストレプトアビジンビーズにより回収した後、該PCR産物を解離させてビオチン化されていない方の一本鎖DNAを溶出させる方法、片方のプライマーをリン酸化してPCRし、Lamdaエキソヌクレアーゼを用いて処理する方法などを挙げることができる。
一本鎖DNAの好ましい調製法としては、Ffファージとf因子を持つ大腸菌とを用いる方法、ビオチン化プライマーを用いる方法、及びリン酸化プライマーを用いる方法が挙げられる。このうち、リン酸化プライマーを用いる方法がより好ましい。
該一本鎖DNAにおいて、上流相同配列及び下流相同配列の長さは、好ましくは、それぞれ5bp以上、10bp以上、15bp以上、20bp以上、25bp以上、30bp以上、35bp以上、40bp以上、45bp以上、50bp以上、100bp以上、250bp以上、500bp以上、750bp以上、又は1000bp以上である。また、該一本鎖DNAが、該上流及び下流相同配列の間に挿入配列を有する場合、該挿入配列の鎖長は、1bp以上であればよいが、好ましくは0.3kb以上、より好ましくは1kbp以上、さらにより好ましくは3kbp以上であり、かつ好ましくは50kbp以下、より好ましくは20kbp以下、さらに好ましくは10kbp以下、さらに好ましくは9kbp以下、さらに好ましくは5kbp以下、である。あるいは、該挿入配列の鎖長は、好ましくは、1bp以上50kbp以下、0.3kbp以上50kbp以下、1kbp以上50kbp以下、又は3kbp以上50kbp以下であり、より好ましくは1bp以上20kbp以下、0.3kbp以上20kbp以下、1kbp以上20kbp以下、又は3kbp以上20kbp以下であり、さらに好ましくは、1bp以上10kbp以下、0.3kbp以上10kbp以下、1kbp以上10kbp以下、又は3kbp以上10kbp以下であり、さらに好ましくは、1bp以上9kbp以下、0.3kbp以上9kbp以下、1kbp以上9kbp以下、又は3kbp以上9kbp以下であり、さらに好ましくは、1bp以上5kbp以下、0.3kbp以上5kbp以下、1kbp以上5kbp以下、又は3kbp以上5kbp以下である。
したがって、本発明で用いられる該一本鎖DNAの鎖長は、好ましくは10bp以上、より好ましくは20bp以上、さらに好ましくは30bp以上、さらに好ましくは40bp以上、さらに好ましくは50bp以上、さらに好ましくは60bp以上、さらに好ましくは70bp以上、さらに好ましくは80bp以上、さらに好ましくは90bp以上、さらに好ましくは100bp以上、さらに好ましくは200bp以上、さらに好ましくは500bp以上、さらに好ましくは1000bp以上、さらに好ましくは1500bp以上、さらに好ましくは2000bp以上であって、かつ好ましくは50kbp以下、より好ましくは20kbp以下、さらに好ましくは12kbp以下、さらに好ましくは11kbp以下である。
あるいは、本発明で用いられる上記一本鎖DNAの鎖長は、好ましくは、10bp以上50kbp以下、10bp以上20kbp以下、10bp以上12kbp以下、10bp以上11kbp以下、20bp以上50kbp以下、20bp以上20kbp以下、20bp以上12kbp以下、20bp以上11kbp以下、30bp以上50kbp以下、30bp以上20kbp以下、30bp以上12kbp以下、30bp以上11kbp以下、40bp以上50kbp以下、40bp以上20kbp以下、40bp以上12kbp以下、40bp以上11kbp以下、50bp以上50kbp以下、50bp以上20kbp以下、50bp以上12kbp以下、50bp以上11kbp以下、60bp以上50kbp以下、60bp以上20kbp以下、60bp以上12kbp以下、60bp以上11kbp以下、70bp以上50kbp以下、70bp以上20kbp以下、70bp以上12kbp以下、70bp以上11kbp以下、80bp以上50kbp以下、80bp以上20kbp以下、80bp以上12kbp以下、80bp以上11kbp以下、90bp以上50kbp以下、90bp以上20kbp以下、90bp以上12kbp以下、90bp以上11kbp以下、100bp以上50kbp以下、100bp以上20kbp以下、100bp以上12kbp以下、100bp以上11kbp以下、200bp以上50kbp以下、200bp以上20kbp以下、200bp以上12kbp以下、200bp以上11kbp以下、500bp以上50kbp以下、500bp以上20kbp以下、500bp以上12kbp以下、500bp以上11kbp以下、1000bp以上50kbp以下、1000bp以上20kbp以下、1000bp以上12kbp以下、1000bp以上11kbp以下、1500bp以上50kbp以下、1500bp以上20kbp以下、1500bp以上12kbp以下、1500bp以上11kbp以下、2000bp以上50kbp以下、2000bp以上20kbp以下、2000bp以上12kbp以下、又は2000bp以上11kbp以下である。
該部位特異的DNAヌクレアーゼをコードするポリヌクレオチド又はそれを含むベクター、及び一本鎖DNAは、一般的な形質転換法、例えばエレクトロポレーション法、トランスフォーメーション法、トランスフェクション法、接合法、プロトプラスト法、パーティクルガン法、アグロバクテリウム法などを用いて宿主細胞に導入することができる。
導入された一本鎖DNAにより目的の相同組換えが生じた組換え細胞は、本来有する遺伝子の欠失、導入された遺伝子の発現、マーカー遺伝子の発現などに基づいて選択することができる。
本発明の例示的実施形態として、以下の物質、製造方法、用途、方法等をさらに本明細書に開示する。但し、本発明はこれらの実施形態に限定されない。
〔1〕宿主糸状菌に部位特異的DNAヌクレアーゼと一本鎖DNAとを導入し、該宿主のゲノムDNAにおける該部位特異的DNAヌクレアーゼによる切断部位の上流領域及び下流領域を、相同組換えによって該一本鎖DNAで置換することを含む、変異糸状菌の製造方法。
〔2〕好ましくは、前記一本鎖DNAの長さが、
10bp以上50kbp以下、10bp以上20kbp以下、10bp以上12kbp以下、10bp以上11kbp以下、20bp以上50kbp以下、20bp以上20kbp以下、20bp以上12kbp以下、20bp以上11kbp以下、30bp以上50kbp以下、30bp以上20kbp以下、30bp以上12kbp以下、30bp以上11kbp以下、40bp以上50kbp以下、40bp以上20kbp以下、40bp以上12kbp以下、40bp以上11kbp以下、50bp以上50kbp以下、50bp以上20kbp以下、50bp以上12kbp以下、50bp以上11kbp以下、60bp以上50kbp以下、60bp以上20kbp以下、60bp以上12kbp以下、60bp以上11kbp以下、70bp以上50kbp以下、70bp以上20kbp以下、70bp以上12kbp以下、70bp以上11kbp以下、80bp以上50kbp以下、80bp以上20kbp以下、80bp以上12kbp以下、80bp以上11kbp以下、90bp以上50kbp以下、90bp以上20kbp以下、90bp以上12kbp以下、90bp以上11kbp以下、100bp以上50kbp以下、100bp以上20kbp以下、100bp以上12kbp以下、100bp以上11kbp以下、200bp以上50kbp以下、200bp以上20kbp以下、200bp以上12kbp以下、200bp以上11kbp以下、500bp以上50kbp以下、500bp以上20kbp以下、500bp以上12kbp以下、500bp以上11kbp以下、1000bp以上50kbp以下、1000bp以上20kbp以下、1000bp以上12kbp以下、1000bp以上11kbp以下、1500bp以上50kbp以下、1500bp以上20kbp以下、1500bp以上12kbp以下、1500bp以上11kbp以下、2000bp以上50kbp以下、2000bp以上20kbp以下、2000bp以上12kbp以下、又は2000bp以上11kbp以下である、
〔1〕記載の方法。
〔3〕好ましくは、前記一本鎖DNAが、前記宿主のゲノムDNAにおける切断部位の上流領域及び下流領域と相同な領域をそれぞれ含む2つのDNA配列を含有する、〔1〕又は〔2〕記載の方法。
〔4〕好ましくは、前記2つのDNA配列の長さが、それぞれ、5bp以上、10bp以上、15bp以上、20bp以上、25bp以上、30bp以上、35bp以上、40bp以上、45bp以上、50bp以上、100bp以上、250bp以上、500bp以上、750bp以上、又は1000bp以上である、〔3〕記載の方法。
〔5〕好ましくは、前記一本鎖DNAが、前記宿主のゲノムDNAに挿入すべき挿入配列を含む、〔1〕~〔4〕のいずれか1項記載の方法。
〔6〕前記挿入配列の長さが、
好ましくは1bp以上50kbp以下、0.3kbp以上50kbp以下、1kbp以上50kbp以下、又は3kbp以上50kbp以下であり、
より好ましくは1bp以上20kbp以下、0.3kbp以上20kbp以下、1kbp以上20kbp以下、又は3kbp以上20kbp以下であり、
さらに好ましくは1bp以上10kbp以下、0.3kbp以上10kbp以下、1kbp以上10kbp以下、又は3kbp以上10kbp以下であり、
さらに好ましくは1bp以上9kbp以下、0.3kbp以上9kbp以下、1kbp以上9kbp以下、又は3kbp以上9kbp以下であり、
さらに好ましくは1bp以上5kbp以下、0.3kbp以上5kbp以下、1kbp以上5kbp以下、又は3kbp以上5kbp以下である、
〔5〕記載の方法。
〔7〕好ましくは、前記一本鎖DNAが、前記宿主のゲノムDNAに挿入すべき挿入配列を含まない、〔1〕~〔4〕のいずれか1項記載の方法。
〔8〕前記部位特異的DNAヌクレアーゼが、
好ましくは、TALEN、CRISPR-Cas9、CRISPR-Cpf1又はZFN技術に基づく人工DNAヌクレアーゼであり、
より好ましくはTALENである、
〔1〕~〔7〕のいずれか1項記載の方法。
〔9〕前記糸状菌が、
好ましくは、接合菌門、子嚢菌門、又は担子菌門に属する菌であり、
より好ましくは、接合菌門、又は子嚢菌門に属する菌であり、
さらにより好ましくは接合菌門に属する菌である、
〔1〕~〔8〕のいずれか1項記載の方法。
〔10〕好ましくは、前記接合菌門に属する菌がリゾプス属菌である、〔9〕記載の方法。
〔11〕好ましくは、前記リゾプス属菌がRhizopus delemar又はRhizopus oryzaeである、〔10〕記載の方法。
〔12〕好ましくは、前記部位特異的DNAヌクレアーゼと一本鎖DNAの導入とともに、前記宿主糸状菌において外来エキソヌクレアーゼを発現させることをさらに含む、〔1〕~〔11〕のいずれか1項記載の方法。
〔13〕前記外来エキソヌクレアーゼが、
好ましくは、糸状菌に由来するエキソヌクレアーゼであり、
より好ましくはリゾプス属菌由来エキソヌクレアーゼであり、
さらに好ましくは、Rhizopus oryzae又はRhizopus delemar由来のエキソヌクレアーゼである、
〔12〕記載の方法。
以下、実施例に基づき本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
本実施例で用いたPCRプライマーを表1~6に示す。
Figure 0006990111000001
Figure 0006990111000002
Figure 0006990111000003
Figure 0006990111000004
Figure 0006990111000005
Figure 0006990111000006
実施例1 変異リゾプス属菌の作製
(1)トリプトファン栄養要求性株の作製
Rhizopus delemar JCM(Japan Collection of Microorganisms/理研)5557株(以降、5557株と表記)、又は5557株由来のトリプトファン栄養要求性株を、相同組換え体の親株として用いた。トリプトファン栄養要求性株は、5557株へのイオンビーム照射による変異導入株の中から選抜し取得した。イオンビーム照射は、独立行政法人日本原子力研究開発機構・高崎量子応用研究所のイオン照射施設(TIARA)において行った。照射は、AVFサイクロトロンを用いて125+を加速し、220MeVのエネルギーで100~1250Gray照射した。照射した菌体より胞子を回収し、その中から、trpC遺伝子領域に1塩基欠損変異を有し、トリプトファン栄養要求性を示すRhizopus delemar 02T6株を取得した。以降の実施例では、リゾプス属菌相同組換え体作製のための親株として5557株又は02T6株を用いた。
(2)プラスミドベクター作製
5557株のゲノムDNAを鋳型に、プライマーoJK162(配列番号10)及びoJK163(配列番号11)を用いたPCRにてtrpC遺伝子のDNA断片を合成した。次に、プラスミドpUC18を鋳型に、プライマーoJK164(配列番号12)及びoJK165(配列番号13)を用いたPCRにてDNA断片を増幅した。以上の2断片をIn-Fusion HD Cloning Kit(Clontech)を用いて連結しプラスミドpUC18-trpCを作製した。
次いで、5557株のゲノムDNAを鋳型に、adh1のプロモーター断片とターミネーター断片を、それぞれプライマーoJK202(配列番号14)及びoJK204(配列番号15)、ならびにoJK205(配列番号16)及びoJK216(配列番号17)を用いたPCRにて増幅した。次に、上記で構築したプラスミドpUC18-trpCを鋳型に、プライマーoJK210(配列番号18)及びoJK211(配列番号19)を用いたPCRにてDNA断片を増幅した。以上の3断片をIn-Fusion HD Cloning Kit(Clontech)を用いて連結してプラスミドpUC18-trpC-Padh-Tadhを作製した。得られたプラスミドには、trpC遺伝子領域の下流にadh1プロモーター及びターミネーターが順に配置されている。
さらに、pUC18-trpC-Padh-Tadhから、trpC遺伝子領域を除いたプラスミドベクターを作製した。すなわち、上記で構築したpUC18-trpC-Padh-Tadhを鋳型に、プライマーtrpC-lost-F(配列番号20)及びtrpC-lost-R(配列番号21)を用いたPCRにてDNA断片を増幅した。本断片をIn-Fusion HD Cloning Kit(Clontech)を用いて連結し、プラスミドpUC18-Padh-Tadhを作製した。
(3)pdc1、pdc2及びtrpC遺伝子破壊用TALENの作製
pdc1、pdc2又はtrpC遺伝子座を標的として、TALENを作製した。TALENの作製は、pdc1遺伝子座を標的とするものはTransposagen Biopharmaceuticals社に、pdc2又はtrpC遺伝子座を標的とするものはLife technologies社に依頼し、Custom XTN TALEN(Transposagen Biopharmaceuticals社が提供するTALENの商品名)又はGeneArt Precision TALs(Life Technologies社が提供するTALENの商品名)を得た。これらキットは、それぞれの標的遺伝子に対し、Left-TALEN及びRight-TALENの2つのポリヌクレオチドを含む。pdc1遺伝子(配列番号1)を標的とするキットは、LeftTALEN-pdc1(配列番号2)及びRightTALEN-pdc1(配列番号3)を含み、これらはそれぞれ、pdc1遺伝子のセンス鎖中の5’-TGCCTGCTATTAAAATCG-3’(配列番号96)及びアンチセンス鎖中の5’-TTGATTTCCTTAAGACGG-3’(配列番号97)の配列を標的とするTALENをコードする。また、pdc2遺伝子(配列番号4)を標的とするキットは、LeftTALEN-pdc2(配列番号5)及びRightTALEN-pdc2(配列番号6)を含み、これらはそれぞれ、pdc2遺伝子のセンス鎖中の5’-TGGTGTTGCTGGTTCTTAT-3’(配列番号98)及びアンチセンス鎖中の5’-TGCCGACAATGTGAATCAC-3’(配列番号99)の配列を標的とするTALENをコードする。また、trpC遺伝子(配列番号7)を標的とするキットは、LeftTALEN-trpC(配列番号8)及びRightTALEN-trpC(配列番号9)を含み、これらはそれぞれ、trpC遺伝子のセンス鎖中の5’-TGCCAAGGCGCCAATGTAG-3’(配列番号100)及びアンチセンス鎖中の5’-TCGGAAATGGTGATTTTGT-3’(配列番号101)の配列を標的とするTALENをコードする。
pdc1遺伝子用のLeftTALENをコードするポリヌクレオチドを、上記(2)で作製したR.delemar用発現ベクターpUC18-trpC-Padh-Tadhに挿入し、adh1プロモーターとadh1ターミネーターの制御下でTALENを発現するベクターを作製した。すなわち、pUC18-trpC-Padh-Tadhを鋳型に、プライマーadhpro-R(配列番号22)及びadhter-F(配列番号23)を用いたPCRにてベクター断片を増幅した。続いてLeftTALEN-pdc1を鋳型に、プライマーadhpro-TALEN-F(配列番号24)及びTALEN-adhter-R(配列番号25)を用いたPCRにてLeftTALEN-pdc1断片を増幅した。上記2断片には、15塩基ずつオーバーラップする領域が存在する。これら2断片をIn-Fusion HD cloning kit(clontech社)にて連結し、LeftTALEN-pdc1を含むプラスミドpadh-LeftTALEN-pdc1を得た。
同様に、pdc1遺伝子用のLeftTALENをコードするポリヌクレオチドから、上記(2)で作製したR.delemar用発現ベクターpUC18-Padh-Tadhを用い、adh1プロモーターとadh1ターミネーターの制御下でTALENを発現するベクターを作製した。すなわち、pUC18-Padh-Tadhを鋳型に、プライマーadhpro-R(配列番号22)及びadhter-F(配列番号23)を用いたPCRにてベクター断片を増幅した。続いてLeftTALEN-pdc1を鋳型に、プライマーadhpro-TALEN-F(配列番号24)及びTALEN-adhter-R(配列番号25)を用いたPCRにてLeftTALEN-pdc1断片を増幅し、ベクター断片と連結してLeftTALEN-pdc1を含むプラスミドpadh-LeftTALEN-pdc1-2を得た。
pdc1遺伝子用のRightTALENをコードするポリヌクレオチドは、上記(2)で作製したR.delemar用発現ベクターpUC18-Padh-Tadhを用い、adh1プロモーターとadh1ターミネーターの制御下でTALENを発現するベクターを作製した。すなわち、pUC18-Padh-Tadhを鋳型に、プライマーadhpro-R(配列番号22)及びadhter-F(配列番号23)を用いたPCRにてベクター断片を増幅した。続いてRightTALEN-pdc1を鋳型に、プライマーadhpro-TALEN-F(配列番号24)及びTALEN-adhter-R(配列番号25)を用いたPCRにてRightTALEN-pdc1断片を増幅し、ベクター断片と連結してRightTALEN-pdc1を含むプラスミドpadh-RightTALEN-pdc1を得た。
pdc2遺伝子用のLeftTALEN及びRightTALENをコードするポリヌクレオチドは、上記(2)で作製したR.delemar用発現ベクターpUC18-Padh-Tadhを用い、adh1プロモーターとadh1ターミネーターの制御下でTALENを発現するベクターを作製した。すなわち、pUC18-Padh-Tadhを鋳型に、プライマーadhpro-R(配列番号22)及びadhter-F(配列番号23)を用いたPCRにてベクター断片を増幅した。続いてLeftTALEN-pdc2又はRightTALEN-pdc2を鋳型に、プライマーadhpro-LifeTALEN-F(配列番号26)及びLifeTALEN-adhter-R(配列番号27)を用いたPCRにてLeftTALEN-pdc2又はRightTALEN-pdc2断片を増幅し、ベクター断片と連結して、LeftTALEN-pdc2又はRightTALEN-pdc2を含むプラスミドpadh-LeftTALEN-pdc2又はpadh-RightTALEN-pdc2を得た。
同様に、trpC遺伝子用のLeft及びRightTALENをコードするポリヌクレオチドは、上記(2)で作製したR.delemar用発現ベクターpUC18-Padh-Tadhを用い、adh1プロモーターとadh1ターミネーターの制御下でTALENを発現するベクターを作製した。すなわち、pUC18-Padh-Tadhを鋳型に、プライマーadhpro-R(配列番号22)及びadhter-F(配列番号23)を用いたPCRにてベクター断片を増幅した。続いてLeftTALEN-trpC又はRightTALEN-trpCを鋳型に、プライマーadhpro-LifeTALEN-F(配列番号26)及びLifeTALEN-adhter-R(配列番号27)を用いたPCRにてLeftTALEN-trpC又はRightTALEN-trpC断片を増幅し、ベクター断片と連結して、LeftTALEN-trpC又はRightTALEN-trpCを含むプラスミドpadh-LeftTALEN-trpC又はpadh-RightTALEN-trpCを得た。
(4)エキソヌクレアーゼ発現ベクターの作製
プラスミドpUC18(タカラバイオ)を鋳型に、プライマーpPTR1-sal1-F(配列番号28)及びpPTR1-sal1-R(配列番号29)を用いたPCRにてpUC18ベクター断片を増幅した。また、Rhizopus oryzae NRBC5384株(以下、5384株と表記)の精製ゲノム溶液を鋳型に、プライマーsal1-ldhpro-F3(配列番号30)及びldhpro-R(配列番号31)を用いてldhプロモーター断片を、プライマーldhpro-exo1-F2(配列番号32)及びexo1-pdcter-R2(配列番号33)を用いてエキソヌクレアーゼ遺伝子断片を、及びプライマーpdcTer-F(配列番号34)及びpdcTer-sal1-R(配列番号35)を用いてpdcターミネーター断片を、それぞれ増幅した。増幅した上記4断片を、In-Fusion HD cloning kit(clontech社)にて連結し、プラスミドpldh-exo1を作製した。
また、5384株の精製ゲノム溶液を鋳型に、プライマーadhpro-exo1-F(配列番号36)及びexo1-adhter-R(配列番号37)を用いてエキソヌクレアーゼ遺伝子断片を、pUC18-trpC-Padh-Tadhを鋳型に、プライマーadhpro-R(配列番号22)及びadhter-F(配列番号23)を用いたPCRにてベクター断片を、それぞれ増幅した。増幅した上記2断片を、In-Fusion HD cloning kit(clontech社)にて連結し、プラスミドpadh-exo1を作製した。
(5)各遺伝子座を標的とするtrpC knock-in用プラスミドの作製
pdc1遺伝子座に対してpdc1遺伝子ORFを除き、trpC遺伝子領域をknock-inするための、プラスミドptrpC-knock-in(pdc1)を作製した。すなわち、pUC18を鋳型にプライマーpUC18-Pae1-F3(配列番号38)及びpUC18-Hind3-R3(配列番号39)にて増幅したpUC18ベクター断片と、5557株のゲノムを鋳型にプライマーPDC1-upstr-F(配列番号40)及びPDC1-upstr-R(配列番号41)にて増幅したpdc1遺伝子のプロモーター部位断片と、5557株のゲノムを鋳型にプライマーtrpCpro-R(配列番号42)及びtrpCter-F(配列番号43)にて増幅したtrpC遺伝子領域断片と、5557株のゲノムを鋳型にプライマーPDC1-downstr-F(配列番号44)及びPDC1-downstr-R(配列番号45)にて増幅したpdc1遺伝子のターミネーター部位断片をIn-Fusion HD Cloning Kit(Clontech)を用いて連結し、ptrpC-knock-in(pdc1)を構築した。
同様に、pdc2遺伝子座にて、pdc2遺伝子ORFを除き、trpC遺伝子領域をknock-inするための、プラスミドptrpC-knock-in(pdc2)を作製した。すなわち、pUC18を鋳型にプライマーpUC18-Pae1-F3(配列番号38)及びpUC18-Hind3-R3(配列番号39)にて増幅したpUC18ベクター断片と、5557株のゲノムを鋳型にプライマーPDC2-upstr-F(配列番号46)及びPDC2-upstr-R(配列番号47)にて増幅したpdc2遺伝子のプロモーター部位断片と、5557株のゲノムを鋳型にプライマーtrpCpro-R(配列番号42)及びtrpCter-F(配列番号43)にて増幅したtrpC遺伝子領域断片と、5557株のゲノムを鋳型にプライマーPDC2-downstr-F(配列番号48)及びPDC2-downstr-R(配列番号49)にて増幅したpdc2遺伝子のターミネーター部位断片をIn-Fusion HD Cloning Kit(Clontech)を用いて連結し、ptrpC-knock-in(pdc2)を構築した。
続いて、trpC遺伝子座にて、開始コドンから500bp欠損したtrpC遺伝子(配列番号7)をtrpC遺伝子領域にknock-inすることで、trpC遺伝子破壊を行うための、プラスミドptrpC-knock-in(trpC)を作製した。すなわち、pUC18-trpC-Padh-Tadhを鋳型にプライマーtrpC-inactive-F(配列番号50)及びtrpC-inactive-R(配列番号51)にて増幅した断片の両端をIn-Fusion HD Cloning Kit(Clontech)を用いて連結し、trpC遺伝子配列が開始コドンから500bp欠損したptrpC-knock-in(trpC)を構築した。
(6)pdc1遺伝子座を標的とする、(trpC+FT1)knock-in用プラスミドの作製
プラスミドptrpC-knock-in(pdc1)のtrpC配列の5’側にadh1プロモーター及びFT1遺伝子を導入したプラスミドである、p(trpC+FT1)-knock-in(pdc1)を作製した。すなわち、ptrpC-knock-in(pdc1)を鋳型にプライマーtrpCpro-R(配列番号42)及びpdc1ter-F(配列番号52)にて増幅したベクター断片と、FT1プラスミド(pUC18-trpC-Padh-Tadhのadh1プロモーターの下流側にFT1遺伝子(配列番号102)を導入したプラスミド)を鋳型にプライマーtrpC-adh1pro-F(配列番号53)及びFT1-pdc1Ter-R(配列番号54)にて増幅したadh1プロモーターとFT1遺伝子を含む断片をIn-Fusion HD Cloning Kit(Clontech)を用いて連結し、p(trpC+FT1)-knock-in(pdc1)を構築した。
(7)pdc1遺伝子座を標的とする、(trpC+PYC)knock-in用プラスミドの作製
(6)と同様に、p(trpC+PYC)-knock-in(pdc1)を作製した。すなわち、ptrpC-knock-in(pdc1)を鋳型にプライマーtrpCpro-R(配列番号42)及びpdc1ter-F(配列番号52)にて増幅したベクター断片と、PYCプラスミド(pUC18-trpC-Padh-Tadhのadh1プロモーターの下流側にPYC遺伝子(配列番号103)を導入したプラスミド)を鋳型にプライマーtrpC-adh1pro-F(配列番号53)及びPYC-pdc1Ter-R(配列番号55)にて増幅したadh1プロモーターとPYC遺伝子を含む断片をIn-Fusion HD Cloning Kit(Clontech)を用いて連結し、p(trpC+PYC)-knock-in(pdc1)を構築した。
(8)二本鎖DNAの調製
表7のNo.1に従い、二本鎖DNAを調製した。すなわち、プラスミドptrpC-knock-in(pdc1)を鋳型にプライマーPDC1-upstr-F2(配列番号56)及びPDC1-downstr-R2(配列番号57)を用いてDNA断片を増幅し、鋳型をDpn1(TOYOBO)処理にて分解した。続いて生成物をフェノール/クロロホルム/イソアミルアルコール処理、及びエタノール沈殿処理して精製し、精製物を適量のDNase free waterに溶解し、pdc1遺伝子破壊用の二本鎖DNA溶液を得た。
(9)一本鎖DNAの調製
表7のNo.2~No.20に従い、一本鎖DNAを調製した。すなわち、表7の各条件のテンプレートを鋳型に、プライマー1及びプライマー2を用いて、表7の挿入長の長さを有するDNA断片を増幅し、鋳型をDpn1(TOYOBO)処理にて分解した。続いて生成物をフェノール/クロロホルム/イソアミルアルコール処理、及びエタノール沈殿処理して精製した。精製物を、さらにLambda Exonuclease(NEW ENGLAND BioLabs)を用いて処理した後、上記と同様に精製し、一本鎖DNAを得た。Lambda Exonuclease処理は、37℃、オーバーナイトで行った。
Figure 0006990111000007
(10)パーティクルガンによる遺伝子導入
上記(8)又は(9)で作製した一本鎖DNA又は二本鎖DNA(表7のNo.1~20)を、上記(3)で作製したLeftTALEN発現ベクター及びRightTALEN発現ベクター、ならびに上記(4)で作製したエキソヌクレアーゼ発現ベクターと混合し、DNA溶液を調製した。
TALEN発現ベクターは、No.1とNo.2にはpadh-LeftTALEN-pdc1及びpadh-RightTALEN-pdc1を、No.3~18にはpadh-LeftTALEN-pdc1-2及びpadh-RightTALEN-pdc1を、No.19にはpadh-LeftTALEN-pdc2及びpadh-RightTALEN-pdc2を、No.20にはpadh-LeftTALEN-trpC及びpadh-RightTALEN-trpCを用いた。エキソヌクレアーゼ発現ベクターは、No.1とNo.2にはpldh-exo1を、それ以外には、padh-exo1を用いた。No.1とNo.2の条件においてのみ、遺伝子導入プラスミドを制限酵素処理した。すなわち、padh-LeftTALEN-pdc1、padh-LeftTALEN-pdc1-2及びpadh-RightTALEN-pdc1は制限酵素ScaIで、プラスミドpldh-exo1は制限酵素Pst1で処理した。DNA溶液におけるLeftTALEN発現ベクター、RightTALEN発現ベクター、エキソヌクレアーゼ発現ベクター、及び一本鎖DNA又は二本鎖DNAの濃度比は、No.1とNo.2ではおよそ2:4:2:1、No.3~20ではおよそ1:1:1:2とした。
調製したDNA溶液(約1~3μg/μL)10μLを金粒子溶液(60mg/mL、INBIO GOLD社、粒子径1μm)100μLに加え混合した。さらに0.1Mスペルミジンを40μL加え、ボルテックスでよく攪拌した。2.5MのCaClを100μL加え、ボルテックスで1分間攪拌した後、6000rpmで30秒間遠心し、上清を除いた。得られた沈殿に70%EtOHを200μL加え、30秒間ボルテックスで攪拌した後、6000rpmで30秒間遠心し、上清を除いた。得られた沈殿を100μLの100%EtOHで再懸濁した。
上記(1)で取得した02T6株又は5557株の胞子に対し、上記のDNA-金粒子溶液を用い、GDS-80(ネッパジーン社のパーティクルガン)にて遺伝子導入を行った。No.1~No.19の条件では02T6株を用い、遺伝子導入後の胞子は、無機寒天培地(20g/Lグルコース、1g/L硫酸アンモニウム、0.6g/Lリン酸2水素カリウム、0.25g/L硫酸マグネシウム・7水和物、0.09g/L硫酸亜鉛・7水和物、15g/L寒天)上で、30℃にて1週間ほど静置培養した。No.20の条件では5557株の胞子を用い、遺伝子導入後の胞子は、PDB培地(39g/LPDB)上で、30℃にて1週間ほど静置培養した。
(11)pdc1遺伝子欠損株の選択(No.1~No.18)
上記(10)で培養した菌体から胞子を回収し、pH3に調製した無機寒天培地(20g/Lグルコース、1g/L硫酸アンモニウム、0.6g/Lリン酸2水素カリウム、0.25g/L硫酸マグネシウム・7水和物、0.09g/L硫酸亜鉛・7水和物、15g/L寒天)で単離した。生育した菌株の菌糸を爪楊枝にて一部かき取り、10mM Tris-HCl(pH8.5)に懸濁し、95℃で10分間インキュベートした。その後、10mM Tris-HCl(pH8.5)で適宜希釈し、コロニーPCR用のゲノムテンプレート溶液とした。コロニーPCRは、上記ゲノムテンプレート溶液、プライマーpdc1-up2(配列番号58)とtrpC(d)-1(配列番号59)、及びKOD FX Neo(TOYOBO)を用いて行った。上記プライマーでコロニーPCRを行った場合、pdc1遺伝子座にtrpC遺伝子断片又はtrpC遺伝子とその他の遺伝子断片のknock-inが起こっていれば、適切な長さのDNA断片が増幅する。コロニーPCRによりDNA増幅断片が得られた菌株を、Knock-in株(pdc1遺伝子欠損株)とした。
(12)pdc2遺伝子欠損株の選択(No.19)
上記(10)で培養した菌体から胞子を回収し、pH3に調製した無機寒天培地(20g/Lグルコース、1g/L硫酸アンモニウム、0.6g/Lリン酸2水素カリウム、0.25g/L硫酸マグネシウム・7水和物、0.09g/L硫酸亜鉛・7水和物、15g/L寒天)で単離した。生育した菌株の菌糸を爪楊枝にて一部かき取り、10mM Tris-HCl(pH8.5)に懸濁し、95℃で10分間インキュベートした。その後、10mM Tris-HCl(pH8.5)で適宜希釈し、コロニーPCR用のゲノムテンプレート溶液とした。コロニーPCRは、上記ゲノムテンプレート溶液、プライマーpdc2-down1(配列番号60)とtrpC(d)-7(配列番号61)、及びKOD FX Neo(TOYOBO)を用いて行った。上記プライマーでコロニーPCRを行った場合、pdc2遺伝子座にtrpC遺伝子断片のknock-inが起こっていれば、適切な長さのDNA断片が増幅する。コロニーPCRによりDNA増幅断片が得られた菌株を、Knock-in株(pdc2遺伝子欠損株)とした。
(13)trpC遺伝子欠損株の選択(No.20)
上記(10)で培養した菌体から胞子を回収し、pH6に調製した5-FAA培地(10g/Lグルコース、3.36g/L Yeast Nitrogen Base w/o amino acids、0.03g/L トリプトファン、5g/L 5-フルオロアントラニル酸、15g/L寒天)で培養した。生育した菌株は、5-FAA培地に植え継いだ。生育した菌株の菌糸を爪楊枝にて一部かき取り、10mM Tris-HCl(pH8.5)に懸濁し、95℃で10分間インキュベートした。その後、10mM Tris-HCl(pH8.5)で適宜希釈し、コロニーPCR用のゲノムテンプレート溶液とした。コロニーPCRは、上記ゲノムテンプレート溶液、プライマーpdc1-down3(配列番号62)とtrpC(d)-5(配列番号63)、及びKOD FX Neo(TOYOBO)を用いて行った。上記プライマーでコロニーPCRを行った場合、trpC遺伝子座に、500bp欠損したtrpC遺伝子断片のknock-inが起こっていれば、増幅DNA断片のバンド位置がシフトする。コロニーPCRによりDNA増幅断片のバンドがシフトした菌株を、Knock-in株(trpC遺伝子欠損株)とした。
(14)組換え効率の比較
(a)一本鎖DNA 対 二本鎖DNA
供与体DNAが二本鎖DNAの場合と一本鎖DNAの場合(表7のNo.1及びNo.2)の間で、相同組換え効率の比較を行った。結果を表8に示す。二本鎖DNAを用いた場合、長鎖配列が導入された相同組換え株を取得することはできなかったが、一本鎖DNAを用いることで、長鎖配列が導入された相同組換え株の取得に成功した。さらに、供与体DNAが一本鎖DNAの場合、最長で約8.8kbpの長鎖配列を導入した相同組換え株の取得に成功した(表7のNo.2~4)。
Figure 0006990111000008
(b)宿主ゲノムDNAに対する相同領域の長さ
一本鎖DNAにおける宿主ゲノムDNAとの相同領域の鎖長が組換え効率に与える影響を検討した(表7のNo.2、8、及び9)。結果を表9に示す。
Figure 0006990111000009
(15)pdc3遺伝子欠損株の取得
(a)プラスミドベクターの作製
上記(2)で構築したpUC18-trpC-Padh-Tadhのadh1プロモーターをcipCプロモーターに変更したプラスミドベクターを作製した。すなわち、該pUC18-trpC-Padh-Tadhを鋳型にプライマーadhter-F(配列番号23)及びtrpCter-R(配列番号104)を用いたPCRにてベクター断片を増幅し、また5557株のゲノムDNAを鋳型にプライマーtrpCter-cicCpro-F(配列番号105)及びcipCpro-adhter-R(配列番号106)を用いたPCRにてcipCプロモーター領域断片を増幅した。以上の2断片を、In-Fusion HD Cloning Kit(Clontech)を用いて連結してプラスミドpUC18-trpC-PcipC-Tadhを作製した。
続いて、上記で構築したpUC18-trpC-PcipC-TadhからtrpC遺伝子領域を除いたプラスミドベクターを作製した。すなわち、該pUC18-trpC-PcipC-Tadhを鋳型に、プライマーtrpC-lost-F2(配列番号107)及びtrpC-lost-R2(配列番号108)を用いたPCRにてDNA断片を増幅した。本断片をIn-Fusion HD Cloning Kit(Clontech)を用いて連結し、プラスミドpUC18-PcipC-Tadhを作製した。
(b)pdc3遺伝子破壊用TALENの作製
pdc3遺伝子座を標的として、TALENを作製した。TALENの作製は、Life technologies社に依頼し、GeneArt PerfectMatch TALs(Life Technologies社が提供するTALENの商品名)を得た。このキットは、標的遺伝子に対するLeft-TALEN及びRight-TALENの2つのポリヌクレオチドを含む。pdc3遺伝子(配列番号143)を標的とするキットは、LeftTALEN-pdc3(配列番号144)及びRightTALEN-pdc3(配列番号145)を含み、これらはそれぞれ、pdc3遺伝子のセンス鎖中の5’-CCGGAATCGACACGATTTT-3’(配列番号146)及びアンチセンス鎖中の5’-CGTAACTTACCATATTGTA-3’(配列番号147)の配列を標的とするTALENをコードする。
pdc3遺伝子用のLeftTALENをコードするポリヌクレオチドを、上記(15)(a)で作製したR.delemar用発現ベクターpUC18-PcipC-Tadhに挿入し、cipCプロモーターとadh1ターミネーターの制御下でTALENを発現するベクターを作製した。すなわち、pUC18-PcipC-Tadhを鋳型に、プライマーcipCpro-R(配列番号109)及びadhter-F(配列番号23)を用いたPCRにてベクター断片を増幅した。続いてLeftTALEN-pdc3を鋳型に、プライマーcipCpro-LifeTALEN-F(配列番号110)及びLifeTALEN-adhter-R(配列番号27)を用いたPCRにてLeftTALEN-pdc3断片を増幅した。上記2断片には、15塩基ずつオーバーラップする領域が存在する。これら2断片をIn-Fusion HD cloning kit(clontech社)にて連結し、LeftTALEN-pdc3を含むプラスミドpcipC-LeftTALEN-pdc3を得た。
同様に、pdc3遺伝子用のRightTALENをコードするポリヌクレオチドを、上記(15)(a)で作製したR.delemar用発現ベクターpUC18-PcipC-Tadhに挿入し、cipCプロモーターとadh1ターミネーターの制御下でTALENを発現するベクターを作製した。すなわち、pUC18-PcipC-Tadhを鋳型に、プライマーcipCpro-R(配列番号109)及びadhter-F(配列番号23)を用いたPCRにてベクター断片を増幅した。続いてRightTALEN-pdc3を鋳型に、プライマーcipCpro-LifeTALEN-F(配列番号110)及びLifeTALEN-adhter-R(配列番号27)を用いたPCRにてRightTALEN-pdc3断片を増幅した。上記2断片には、15塩基ずつオーバーラップする領域が存在する。これら2断片をIn-Fusion HD cloning kit(clontech社)にて連結し、RightTALEN-pdc3を含むプラスミドpcipC-RightTALEN-pdc3を得た。
(c)エキソヌクレアーゼ発現ベクターの作製
上記(4)で作製したプラスミドpldh-exo1を鋳型に、プライマーcipCpro-exo1-F(配列番号111)及びexo1-adhter-R2(配列番号142)を用いたPCRにてエキソヌクレアーゼ遺伝子断片を、上記(15)(a)で作製したプラスミドpUC18-PcipC-Tadhを鋳型に、プライマーcipCpro-R(配列番号109)及びadhter-F(配列番号23)を用いたPCRにてベクター断片を、それぞれ増幅した。上記2断片には、15塩基ずつオーバーラップする領域が存在する。これら2断片をIn-Fusion HD cloning kit(clontech社)にて連結し、プラスミドpcipC-exo1を得た。
(d)pdc3遺伝子座を標的とするtrpC knock-in用プラスミドの作製
pdc3遺伝子座に対してpdc3遺伝子ORFを除去し、trpC遺伝子領域をknock-inするための、プラスミドptrpC-knock-in(pdc3)を作製した。すなわち、pUC18を鋳型にプライマーpUC18-Pae1-F3(配列番号38)及びpUC18-Hind3-R3(配列番号39)にて増幅したpUC18ベクター断片と、5557株のゲノムDNAを鋳型にプライマーpdc3-upstr-F(配列番号112)及びpdc3-upstr-R2(配列番号113)にて増幅したpdc3遺伝子プロモーター断片と、5557株のゲノムDNAを鋳型にプライマーpdc3-downstr-F2(配列番号114)及びpdc3-downstr-R(配列番号115)にて増幅したpdc3遺伝子ターミネーター断片を増幅した。以上3断片をIn-Fusion HD Cloning Kit(Clontech)を用いて連結し、pknock-in(pdc3)を作製した。
続いて、pknock-in(pdc3)を鋳型にプライマーpdc3-upstr-R(配列番号116)及びpdc3-downstr-F(配列番号117)にて増幅したDNA断片と、5557株のゲノムDNAを鋳型にプライマーtrpCpro-R(配列番号42)及びtrpCter-F(配列番号43)にて増幅したtrpC遺伝子領域断片を増幅した。以上2断片をIn-Fusion HD Cloning Kit(Clontech)を用いて連結し、ptrpC-knock-in(pdc3)を作製した。
(e)一本鎖DNAの調製
PCRの鋳型としてプラスミドptrpC-knock-in(pdc3)を、プライマーとしてpdc3-upstr-F2(配列番号118)及びpdc3-downstr-R2-P(配列番号119、5’側はリン酸化されている)を用いた以外は、上記(9)と同様の手順で一本鎖DNAを得た。
(f)パーティクルガンによる遺伝子導入
上記(10)と同様の手順で、一本鎖DNAを含むDNA-金粒子溶液を調製し、これを用いて02T6株の胞子に対して遺伝子導入し、得られた胞子を培養した。一本鎖DNAには、上記(15)(e)で作製した一本鎖DNAを用いた。TALEN発現ベクターには、上記(15)(b)で作製したpcipC-LeftTALEN-pdc3及びpcipC-RightTALEN-pdc3を用いた。エキソヌクレアーゼ発現ベクターには上記(15)(c)で作製したpcipC-exo1を用いた。DNA溶液におけるpcipC-LeftTALEN-pdc3、pcipC-RightTALEN-pdc3、pcipC-exo1、及び一本鎖DNAの濃度比は、およそ1:1:1:2とした。
(g)pdc3遺伝子欠損株の選択
上記(11)と同様の手順で、上記(15)(f)で培養した菌体から胞子を回収し、菌株の単離及びゲノムテンプレート溶液の調製を行った。次いでこれを鋳型としたコロニーPCRによりpdc3遺伝子座にtrpC遺伝子領域断片がknock-inされたpdc3遺伝子欠損株を選択した。コロニーPCRは、上記ゲノムテンプレート溶液、プライマーpdc3-up(配列番号120)とtrpC(d)-1(配列番号59)、及びKOD FX Neo(TOYOBO)を用いて行った。上記プライマーでコロニーPCRを行った場合、pdc3遺伝子座にtrpC遺伝子領域断片のknock-inが起こっていれば、適切な長さのDNA断片が増幅する。コロニーPCRによりDNA増幅断片が得られた菌株を、Knock-in株(pdc3遺伝子欠損株)とした。
(h)pdc3遺伝子座での相同組換え効率
得られたpdc3遺伝子欠損株について相同組換え効率を調べた(表10)。
Figure 0006990111000010
実施例2 変異リゾプス属菌(Rhizopus oryzae)の作製
(1)アデニン栄養要求性株の作製
Rhizopus oryzae NRBC5384株(以下、5384株と表記)を相同組換え体の親株として用いた。アデニン栄養要求性株は、5384株の胞子へのUV照射による変異導入株の中から選抜し取得した。UV照射は、殺菌ランプGL15(日立アプライアンス)を用いて、1分間照射した。照射した胞子を回収し、その中から、ade1遺伝子領域に変異を有し、アデニン栄養要求性を示すRhizopus oryzae AM002株を取得した。以降の実施例では、Rhizopus oryzae相同組換え体作製のための親株としてRhizopus oryzae AM002株を用いた。
(2)Rhizopus oryzae用プラスミドベクターの作製
5384株のゲノムDNAを鋳型に、プライマーpUC18-adh1pro-F(配列番号121)及びadh1pro-pUC18-R(配列番号122)を用いたPCRにてadh1のプロモーター断片を増幅した。次に、pUC18を鋳型に、プライマーpUC18-Pae1-F3(配列番号38)及びpUC18-Hind3-R3(配列番号39)を用いたPCRにてDNA断片を増幅した。以上の2断片を、In-Fusion HD Cloning Kit(Clontech)を用いて連結してプラスミドpUC18-Padh(RO)を作製した。
続いて、5384株のゲノムDNAを鋳型に、プライマーadh1pro-adh1ter-F(配列番号123)及びadh1ter-pUC18-R(配列番号124)を用いたPCRにてadh1のターミネーター断片を増幅した。さらに、pUC18-Padh(RO)を鋳型に、プライマーpUC18-Pae1-F3(配列番号38)及びadh1pro-adh1ter-R(配列番号125)を用いたPCRにてDNA断片増幅した。以上の2断片をIn-Fusion HD Cloning Kit(Clontech)を用いて連結してプラスミドpUC18-Padh-Tadh(RO)を作製した。
(3)ldhA遺伝子破壊用TALENの作製
ldhA遺伝子座を標的として、TALENを作製した。TALENの作製は、Life technologies社に依頼し、GeneArt Precision TALs(Life Technologies社が提供するTALENの商品名)を得た。このキットは、標的遺伝子に対するLeft-TALEN及びRight-TALENの2つのポリヌクレオチドを含む。ldhA遺伝子(配列番号148)を標的とするキットは、LeftTALEN-ldhA(配列番号149)及びRightTALEN-ldhA(配列番号150)を含み、これらはそれぞれ、ldhA遺伝子のセンス鎖中の5’-TGCAGATGCTGCCAGTATA-3’(配列番号151)及びアンチセンス鎖中の5’-TCCTCTGCGCTACCTGCTC-3’(配列番号152)の配列を標的とするTALENをコードする。
ldhA遺伝子用のLeftTALENをコードするポリヌクレオチドを、上記(2)で作製したR.oryzae用発現ベクターpUC18-Padh-Tadh(RO)に挿入し、adh1プロモーターとadh1ターミネーターの制御下でTALENを発現するベクターを作製した。すなわち、pUC18-Padh-Tadh(RO)を鋳型に、プライマーadh1pro(o)-R(配列番号126)及びadh1ter(o)-F(配列番号127)を用いたPCRにてベクター断片を増幅した。続いてLeftTALEN-ldhAを鋳型に、プライマーadh1pro(o)-LifeTALEN-F(配列番号128)及びLifeTALEN-adh1ter(o)-R(配列番号129)を用いたPCRにてLeftTALEN-ldhA断片を増幅した。上記2断片には、15塩基ずつオーバーラップする領域が存在する。これら2断片をIn-Fusion HD cloning kit(clontech社)にて連結し、LeftTALEN-ldhAを含むプラスミドpadh-LeftTALEN-ldhA(RO)を得た。
同様に、ldhA遺伝子用のRightTALENをコードするポリヌクレオチドを、pUC18-Padh-Tadh(RO)に挿入し、adh1プロモーターとadh1ターミネーターの制御下でTALENを発現するベクターを作製した。すなわち、pUC18-Padh-Tadh(RO)を鋳型に、プライマーadh1pro(o)-R(配列番号126)及びadh1ter(o)-F(配列番号127)を用いたPCRにてベクター断片を増幅した。続いてRightTALEN-ldhAを鋳型に、プライマーadh1pro(o)-LifeTALEN-F(配列番号128)及びLifeTALEN-adh1ter(o)-R(配列番号129)を用いたPCRにてRightTALEN-ldhA断片を増幅した。上記2断片には、15塩基ずつオーバーラップする領域が存在する。これら2断片をIn-Fusion HD cloning kit(clontech社)にて連結し、RightTALEN-ldhAを含むプラスミドpadh-RightTALEN-ldhA(RO)を得た。
(4)ldhA遺伝子座を標的とする ade1 knock-in用プラスミドの作製
ldhA遺伝子座に対してldhA遺伝子ORFの一部を除去し、ade1遺伝子領域をknock-inするための、プラスミドpade1-knock-in(ldhA)を作製した。すなわち、pUC18を鋳型にプライマーpUC18-Pae1-F3(配列番号38)及びpUC18-Hind3-R3(配列番号39)にて増幅したpUC18ベクター断片と、5384株のゲノムDNAを鋳型にプライマーldhA-upstr-F(配列番号130)及びldhA-upstr-R2(配列番号131)にて増幅した、ldhA遺伝子の一部を含むldhA遺伝子プロモーター部位断片と、5384株のゲノムDNAを鋳型にプライマーldhA-downstr-F2(配列番号132)及びldhA-downstr-R(配列番号133)にて増幅したldhA遺伝子ターミネーター部位断片を増幅した。以上3断片をIn-Fusion HD Cloning Kit(Clontech)を用いて連結し、pknock-in(ldhA)を作製した。
続いて、pknock-in(ldhA)を鋳型にプライマーldhA-upstr-R(配列番号134)及びldhA-downstr-F(配列番号135)にて増幅したDNA断片と、5384株のゲノムDNAを鋳型にプライマーade1pro-R(配列番号136)及びade1ter-F(配列番号137)にて増幅したade1遺伝子領域断片を増幅した。以上2断片をIn-Fusion HD Cloning Kit(Clontech)を用いて連結し、pade1 knock-in(ldhA)を作製した。
(5)二本鎖DNAの調製
プラスミドpade1 knock-in(ldhA)を鋳型にプライマーldhA-upstr-F2(配列番号138)及びldhA-downstr-R2-P(配列番号139、5’側はリン酸化されている)を用いてDNA断片を増幅し、鋳型をDpn1(TOYOBO)処理にて分解した。続いて生成物をフェノール/クロロホルム/イソアミルアルコール処理、及びエタノール沈殿処理して精製し、精製物を適量のDNase free waterに溶解し、ldhA遺伝子破壊用の二本鎖DNA溶液を得た。
(6)一本鎖DNAの調製
次いで、上記(5)で得た二本鎖DNAを、Lambda Exonuclease(NEW ENGLAND BioLabs)を用いて処理した後、上記と同様に精製し、一本鎖DNAを得た。Lambda Exonuclease処理は、37℃、オーバーナイトで行った。
(7)パーティクルガンによる遺伝子導入
実施例1の(10)と同様の手順で、一本鎖又は二本鎖DNAを含むDNA-金粒子溶液を調製し、これを用いてAM002株の胞子に対して遺伝子導入し、得られた胞子を培養した。一本鎖DNA又は二本鎖DNAには、上記(5)又は(6)で作製した一本鎖DNA又は二本鎖DNAを用いた。TALEN発現ベクターには、上記(3)で作製したpadh-LeftTALEN-ldhA(RO)及びpadh-RightTALEN-ldhA(RO)を用いた。エキソヌクレアーゼ発現ベクターには、実施例1(4)で作製したpldh-exo1を用いた。DNA溶液におけるpadh-LeftTALEN-ldhA(RO)、padh-RightTALEN-ldhA(RO)、pldh-exo1、及び一本鎖DNA又は二本鎖DNAの濃度比は、およそ1:1:1:2とした。
(8)ldhA遺伝子欠損株の選択
上記(7)で培養した菌体から胞子を回収し、実施例1の(11)と同様の手順で、菌株の単離及びゲノムテンプレート溶液の調製を行った。次いでこれを鋳型としたコロニーPCRによりldhA遺伝子座にade1遺伝子領域断片がknock-inされたldhA遺伝子欠損株を選択した。コロニーPCRは、上記ゲノムテンプレート溶液、プライマーldhA-up(配列番号140)とade1-15(配列番号141)、及びKOD FX Neo(TOYOBO)を用いて行った。上記プライマーでコロニーPCRを行った場合、ldhA遺伝子座にade1遺伝子領域断片のknock-inが起こっていれば、適切な長さのDNA断片が増幅する。コロニーPCRによりDNA増幅断片が得られた菌株を、Knock-in株(ldhA遺伝子欠損株)とした。
(9)Rhizopus oryzaeでの相同組換え効率の比較
(a)一本鎖DNA 対 二本鎖DNA
供与体DNAが二本鎖DNAの場合と一本鎖DNAの場合の間で、相同組換え効率の比較を行った。結果を表11に示す。二本鎖DNAを用いた場合、長鎖配列が導入された相同組換え株を取得することはできなかったが、一本鎖DNAを用いることで、長鎖配列が導入された相同組換え株の取得に成功した。
Figure 0006990111000011

Claims (7)

  1. 宿主リゾプス属菌に部位特異的DNAヌクレアーゼと一本鎖DNAとを導入し、該宿主リゾプス属菌のゲノムDNAにおける該部位特異的DNAヌクレアーゼによる切断部位の上流領域及び下流領域を、相同組換えによって該一本鎖DNAで置換することを含み、
    該一本鎖DNAの長さが000bp以上11kbp以下であり、
    該一本鎖DNAが、該宿主リゾプス属菌のゲノムDNAにおける切断部位の上流領域及び下流領域と相同な領域をそれぞれ含む2つのDNA配列を含有し、
    該2つのDNA配列の長さがそれぞれ25bp以上である、
    変異糸状菌の製造方法。
  2. 前記一本鎖DNAが、前記宿主リゾプス属菌のゲノムDNAに挿入すべき配列をさらに含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記挿入すべき配列の長さが1bp以上10kbp以下である、請求項2記載の方法。
  4. 前記部位特異的DNAヌクレアーゼがTALEN、CRISPR-Cas9、CRISPR-Cpf1又はZFN技術に基づく人工DNAヌクレアーゼである、請求項1~3のいずれか1項記載の方法。
  5. 前記リゾプス属菌がRhizopus delemar又はRhizopus oryzaeである、請求項1~4のいずれか1項記載の方法。
  6. 前記宿主リゾプス属菌において外来エキソヌクレアーゼを発現させることをさらに含む、請求項1~5のいずれか1項記載の方法。
  7. 前記外来エキソヌクレアーゼがリゾプス属菌由来エキソヌクレアーゼである、請求項6記載の方法。
JP2017565597A 2016-02-04 2017-02-01 変異糸状菌の製造方法 Active JP6990111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019676 2016-02-04
JP2016019676 2016-02-04
JP2016152972 2016-08-03
JP2016152972 2016-08-03
PCT/JP2017/003648 WO2017135317A1 (ja) 2016-02-04 2017-02-01 変異糸状菌の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017135317A1 JPWO2017135317A1 (ja) 2018-11-29
JP6990111B2 true JP6990111B2 (ja) 2022-02-03

Family

ID=59500688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565597A Active JP6990111B2 (ja) 2016-02-04 2017-02-01 変異糸状菌の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190359991A1 (ja)
EP (1) EP3412765B1 (ja)
JP (1) JP6990111B2 (ja)
CN (1) CN108603160B (ja)
DK (1) DK3412765T3 (ja)
WO (1) WO2017135317A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102319845B1 (ko) * 2016-07-13 2021-11-01 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 조류 숙주 세포에 대한 crispr-cas 시스템
JP6599583B1 (ja) 2018-11-05 2019-10-30 キッコーマン株式会社 多重遺伝子破壊アスペルギルス属微生物及びその製造方法
CN111154801B (zh) * 2018-11-07 2021-09-10 武汉纤然生物科技有限公司 一种提高基因编辑效率的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002065273A (ja) 2000-08-31 2002-03-05 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd α−グルコシダーゼ遺伝子を含有する組換えベクター、形質転換体およびそれを用いたα−グルコシダーゼの製造方法
JP2015519923A (ja) 2012-06-21 2015-07-16 リコンビネティクス・インコーポレイテッドRecombinetics,Inc. 遺伝子改変動物およびそれを作製するための方法
JP2015192662A (ja) 2014-03-20 2015-11-05 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 トリアシルグリセロールリパーゼ変異植物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6268189B1 (en) 2000-03-24 2001-07-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Fungal lactate dehydrogenase gene and constructs for the expression thereof
US6528636B1 (en) 2000-03-27 2003-03-04 Battelle Memorial Institute Promoter sequence of 3-phosphoglycerate kinase gene 2 of lactic acid-producing fungus rhizopus oryzae and a method of expressing a gene of interest in fungal species
US6465635B2 (en) 2000-03-27 2002-10-15 Battelle Memorial Institute Promoter sequence of 3-phosphoglycerate kinase gene 1 of lactic acid-producing fungus rhizopus oryzae and a method of expressing a gene of interest in fungal species
US7838278B2 (en) 2005-01-14 2010-11-23 Archer-Daniels-Midland Company Compositions and methods for manipulating carbon flux in cells
WO2015017866A1 (en) * 2013-08-02 2015-02-05 Enevolv, Inc. Processes and host cells for genome, pathway, and biomolecular engineering
CN107667171A (zh) * 2014-12-16 2018-02-06 丹尼斯科美国公司 真菌基因组修饰系统及使用方法
US11396665B2 (en) * 2015-01-06 2022-07-26 Dsm Ip Assets B.V. CRISPR-CAS system for a filamentous fungal host cell
JP6055514B2 (ja) 2015-06-01 2016-12-27 Thk株式会社 リニアアクチュエータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002065273A (ja) 2000-08-31 2002-03-05 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd α−グルコシダーゼ遺伝子を含有する組換えベクター、形質転換体およびそれを用いたα−グルコシダーゼの製造方法
JP2015519923A (ja) 2012-06-21 2015-07-16 リコンビネティクス・インコーポレイテッドRecombinetics,Inc. 遺伝子改変動物およびそれを作製するための方法
JP2015192662A (ja) 2014-03-20 2015-11-05 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 トリアシルグリセロールリパーゼ変異植物

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Biotechnology and Bioengineering (2015), Vol.112, No.12, pp.2543-2549
Biotechnology and Bioengineering (2015), Vol.112, No.7, pp.1335-1342
Cell Discovery (2015) Vol.1, No.15007, pp.1-11
Genome Biology (2015) Vol.16, No.251, pp.1-3
Mol. Genet. Genomics (2002) Vol.268, pp.397-406
Nature Communications (2014) Vol.5, No.5560, pp.1-8
Nature Methods (2011) Vol.8, No.9, pp.753-755 (Author Manuscript pp.1-10)
壺井雄一, 外5名,人工DNA切断酵素TALENを用いたRhizopus oryzaeにおける遺伝子破壊技術の確立,日本農芸化学会2016年度大会講演要旨集, 2016年3月5日発行, 発表番号3F216

Also Published As

Publication number Publication date
EP3412765B1 (en) 2023-01-18
US20190359991A1 (en) 2019-11-28
EP3412765A4 (en) 2019-05-22
EP3412765A1 (en) 2018-12-12
DK3412765T3 (da) 2023-01-30
JPWO2017135317A1 (ja) 2018-11-29
CN108603160B (zh) 2022-02-18
CN108603160A (zh) 2018-09-28
WO2017135317A1 (ja) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11345933B2 (en) CRISPR enabled multiplexed genome engineering
Chen et al. Efficient CRISPR-Cas9 gene disruption system in edible-medicinal mushroom Cordyceps militaris
Wang et al. Molecular tools for gene manipulation in filamentous fungi
KR102626503B1 (ko) 뉴클레오타이드 표적 인식을 이용한 표적 서열 특이적 개변 기술
JP6990111B2 (ja) 変異糸状菌の製造方法
WO2018123134A1 (ja) ゲノム編集タンパク質の直接導入による糸状菌ゲノム編集方法
NL2011912C2 (en) Novel genome alteration system for microorganisms.
CN112481309B (zh) Ago蛋白的用途及组合物和基因编辑方法
CN112585272A (zh) 基因靶向
JP6081245B2 (ja) 麹菌染色体における任意領域の重複転座の作製方法
JP5846417B2 (ja) 形質転換体の培養方法及びイタコン酸の製造方法
US11306320B2 (en) Method for promoting homologous recombination
JP2017121184A (ja) 変異リゾプス属菌
Madhavan et al. Aspergillus spp., a versatile cell factory for enzymes and metabolites: Interventions through genome editing
JP2021010344A (ja) ユーグレナのゲノム改変方法、ユーグレナの育種方法及び化合物の製造方法
JP4049364B2 (ja) 多コピー型・ゲノム挿入型の選択両用ベクター
JP6859086B2 (ja) 糸状菌変異株及びそれを用いたc4ジカルボン酸の製造方法
JP5565992B2 (ja) 酵母キャンディダ・ユティリスの形質転換法
JP7025932B2 (ja) 変異リゾプス属菌
JP7358105B2 (ja) アスペルギルス属糸状菌のピリチアミン耐性変異株
JP6970101B2 (ja) 変異糸状菌、及びそれを用いたc4ジカルボン酸の製造方法
CN112143729B (zh) 一种启动红发夫酵母rna表达的启动子及其应用
WO2022210464A1 (ja) ストレス耐性植物
Wang et al. Advances in the generation of insertion-based genome edits in plants
JP5170397B2 (ja) イオンビーム照射を用いた糸状菌の変異株作出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210917

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210928

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6990111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151