JP6988128B2 - 言語管理制御装置、画像処理装置、言語管理制御プログラム - Google Patents

言語管理制御装置、画像処理装置、言語管理制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6988128B2
JP6988128B2 JP2017065904A JP2017065904A JP6988128B2 JP 6988128 B2 JP6988128 B2 JP 6988128B2 JP 2017065904 A JP2017065904 A JP 2017065904A JP 2017065904 A JP2017065904 A JP 2017065904A JP 6988128 B2 JP6988128 B2 JP 6988128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
language
image forming
image
print
management control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017065904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018167461A (ja
Inventor
朋成 平野
勇作 栗原
悟司 渡邊
政雄 山田
雄太 山口
孝彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017065904A priority Critical patent/JP6988128B2/ja
Priority to US15/801,755 priority patent/US20180285702A1/en
Publication of JP2018167461A publication Critical patent/JP2018167461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6988128B2 publication Critical patent/JP6988128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/181Receiving print data characterized by its formatting, e.g. particular page description languages
    • G06K15/1811Receiving print data characterized by its formatting, e.g. particular page description languages including high level document description only
    • G06K15/1813Page description language recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1248Job translation or job parsing, e.g. page banding by printer language recognition, e.g. PDL, PCL, PDF
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、言語管理制御装置、画像処理装置、言語管理制御プログラムに関する。
特許文献1には、制御言語の種類毎、検索対象となるコード毎に重みを付けたテーブルを用意し、入力された制御言語のコードが、当該検索対象となるコードと一致すると、設定された重みを制御言語の種類毎に加算し、加算された得点が基準以上に達し、かつ最終的に最も大きい得点を示した制御言語を選択する方法が開示されている。
特許文献1の技術は、プリント言語判定を行うタイミングとして、プリントデータをある程度の量処理した結果として、プリント言語判定を確定する技術である。
特許文献2には、プリント言語判定が確定しない場合には、ユーザに印刷画像を印刷前にプレビューで確認させることで、ユーザの期待する印刷結果が得られるかを事前に確認することが記載されている。
特許文献3には、ユーザが連続して同様のプリント言語を指定する場合に、以前検出したページ記述言語(PDL「page description language」)選択情報から、プリント言語判定の優先順位を変更し、ユーザの利用環境に応じた言語判定を行う技術が開示されている。
特開平05−096823号公報 特開2013−119162号公報 特開2008−299480号公報
PDLは、画像形成装置に対して、画像形成(プリント)を指示するためのプログラミング言語であり、本明細書において、画像形成処理言語又はプリント言語という場合がある。画像形成装置では、複数の画像形成処理言語を格納し、サポートしている。
画像形成装置では、画像形成作業情報(画像情報を含むジョブ)の依頼があると、画像形成のための画像形成処理言語を自動判定し、画像形成処理の実行中に画像形成のための画像形成処理言語の誤判定があった場合、依頼元に対して、ジョブの再送を要求する必要があった。
本発明は上記事実を考慮し、画像形成処理の実行中に画像形成処理言語の誤判定を認識した場合でも、画像情報の再送を要求することなく、要求に適合した画像形成処理結果を取得することができる言語管理制御装置、画像処理装置、言語管理制御プログラムを得ることが目的である。
請求項1に記載の発明は、受け付けた画像情報を参照することで、予め記憶された、記録用紙へのプリントを目的とする画像形成処理のための複数の画像形成用プログラミング言語の中から選択した画像形成用プログラミング言語を用いて、画像形成処理の実行を指示する第1制御手段と、前記受け付けた画像情報を記憶する記憶手段と、画像形成処理の実行開始後に、選択した画像形成用プログラミング言語が不適正である場合に、画像形成処理の中断を指示すると共に、前記記憶手段に記憶された画像情報を読み出して前記複数の画像形成用プログラミング言語の中から前記選択した画像形成用プログラム言語とは異なる画像形成用プログラミング言語を再選択し、再選択した画像形成用プログラミング言語を用いて画像形成処理の実行を指示する第2制御手段と、を有し、前記複数の画像形成用プログラミング言語は、前記再選択が許容される関係を持つ画像形成用プログラミング言語同士で群が形成され、前記群の範囲内で画像形成用プログラミング言語を再選択する、言語管理制御装置である。
請求項2に記載の発明は、前記請求項1に記載の発明において、前記第1制御手段による画像形成処理が終了するまで、前記第2制御手段の処理を繰り返す。
請求項3に記載の発明は、前記選択及び再選択された画像形成用プログラミング言語は、前記画像情報に基づく画像形成処理が終了するまで、累積して記憶する。
請求項4に記載の発明は、前記請求項1〜請求項3の何れか1項記載の発明において、同一の画像形成用プログラミング言語が、異なる群に重複して分類される
請求項5に記載の発明は、前記請求項1〜請求項4の何れか1項記載の発明において、前記第2制御手段が、前記画像形成処理の実行が中断した後、前記再選択された画像形成用プログラミング言語を用いた画像形成処理の実行指示として、受け付けた前記画像情報の先頭から画像形成処理を実行するか、又は不適正と判定された位置から画像形成処理を実行するかを、予め設定しておく。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜請求項5の何れか1項記載の言語管理制御装置と、画像情報に基づいて、記録媒体に画像形成する画像形成部と、を有する画像処理装置である。
請求項7に記載の発明は、コンピュータを、請求項1〜請求項5の何れか1項記載の言語管理制御装置を構成する各手段として機能させるための言語管理制御プログラムである。
請求項1に記載の発明によれば、画像形成処理の実行中に画像形成処理言語の誤判定を認識した場合でも、画像情報の再送を要求することなく、要求に適合した画像形成処理結果を取得することができる。
請求項2に記載の発明によれば、正常に画像形成処理を終了させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、画像形成用言語の選択の重複を回避することができる。
請求項4に記載の発明によれば、画像形成用言語間での相関を選択に反映することができる。
請求項5に記載の発明によれば、画像形成処理の再実行位置を特定することができる。
請求項6に記載の発明によれば、画像形成処理の実行中に画像形成処理言語の誤判定を認識した場合でも、画像情報の再送を要求することなく、要求に適合した画像形成処理結果を取得することができる。
請求項7に記載の発明によれば、画像形成処理の実行中に画像形成処理言語の誤判定を認識した場合でも、画像情報の再送を要求することなく、要求に適合した画像形成処理結果を取得することができる。
本実施の形態に係る画像処理装置を含む通信回線網の概略図である。 本実施の形態に係る画像処理装置の正面図である。 本実施の形態に係る画像処理装置の制御系の構成を示すブロック図である。 本実施の形態に係る画像処理装置のメインコントローラで実行される、プリントジョブ受付時に実行されるプリント言語選択制御のための機能ブロック図である。 プリントデータからプリント言語を選択するための流れを概念的に示す説明図である。 本実施の形態の画像処理装置でサポートしているプリント言語の一覧図であり、(A)は全プリント言語群、(B)及び(C)は相関のあるプリント言語群である。 本実施の形態に係るプリントジョブ処理制御ルーチンを示すフローチャートである。
図1に示される如く、本実施の形態に係る画像処理装置10は、インターネット等の通信回線網12に接続されている。通信回線網12は、例えば、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)又はインターネット回線であり、複数のLANが、WAN(ワイド・エリア・ネットワーク)によって相互に接続されていてもよい。また、通信回線網12を含む全ての通信回線網12は、それぞれ有線接続である必要はない。すなわち、一部又は全部が無線によって情報を送受信する無線通信回線網であってもよい。
なお、図1では、2台の画像処理装置10が接続されているが、この数は限定されるものではなく、1台でもよいし、3台以上であってもよい。
また、この通信回線網12には、情報端末機器としての複数のPC(パーソナルコンピュータ)14が接続されている。PC14は、本体16と、UI(ユーザーインターフェイス)18とを有している。UI18は、表示部としてのモニタ18Mと、入力操作部としてのキーボード18K及びマウス18Sを備える。
なお、図1では、3台のPC14が接続されているが、この数は限定されるものではなく、1台〜2台でもよいし、4台以上であってもよい。また、情報端末機器としては、PC14に限定されるものではなく、さらには有線接続である必要もない。すなわち、無線によって情報を送受信する通信回線網であってもよい。
図1に示される如く、画像処理装置10では、PC14から当該画像処理装置10に対して、遠隔で、例えばデータを転送して画像形成(プリント)指示操作を行なう場合(プリントジョブの送信)、或いは使用者(ユーザ)が画像処理装置10の前に立ち、各種操作によって、例えば、複写(コピー)、スキャン(画像読取)、ファクシミリ送受信等の処理を指示する場合がある。
図2には、本実施の形態に係る画像処理装置10が示されている。画像処理装置10は、記録用紙に画像を形成する画像形成部20と、原稿画像を読み取る画像読取部22と、ファクシミリ通信制御部24を備えている。
画像読取部22は、原稿を位置決めする原稿台と、原稿台に置かれた原稿の画像を走査して光を照射する走査駆動系と、走査駆動系の走査により反射又は透過する光を受光して電気信号に変換するCCD等の光電変換素子と、が設けられている。
画像形成部20は、感光体を備え、感光体の周囲には、感光体を一様に帯電する帯電装置と、画像データに基づいて光ビームを走査する走査露光部と、前記走査露光部によって走査露光されることで形成された静電潜像を現像する画像現像部と、現像化された感光体上の画像を記録用紙へ転写する転写部と、転写後の感光体の表面をクリーニングするクリーニング部と、が設けられている。また、記録用紙の搬送経路上には、転写後の記録用紙上の画像を定着する定着部を備えている。
画像処理装置10は、メインコントローラ26を備えており、画像形成部20、画像読取部22、ファクシミリ通信制御部24を制御して、例えば、画像読取部22で読み取った原稿画像の画像データを一時的に記憶したり、読み取った画像データを画像形成部20又はファクシミリ通信制御部24、或いはPC14へ送出したりする。
メインコントローラ26には前記通信回線網12が接続され、ファクシミリ通信制御部24には電話回線27が接続されている。メインコントローラ26は、例えば、通信回線網12を介してPC14(サーバー、ホストコンピュータを含む)と接続され、プリントジョブ(画像情報を含む)を受信したり、ファクシミリ通信制御部24を介して電話回線27を用いてファクシミリ受信及びファクシミリ送信を実行する役目を有している。
図3は、画像処理装置10のメインコントローラ26を中心とした制御系ブロック図である。
図3に示される如く、画像処理装置10のメインコントローラ26は、CPU26A、RAM26B、ROM26C、入出力部26D(以下I/O26Dという)、及びこれらを接続するデータバスやコントロールバス等のバス26Eを備えている。
I/O26Dには、通信回線網12との接続を可能とするネットワークI/F28、UI30(例えば、図1に示す、筐体前面側に設置されたタッチパネル30A及びハードキー30B)が接続されている。
また、I/O26Dには、画像読取部22、画像形成部20、及びファクシミリ通信制御部24が接続されている。
さらに、I/O26Dには、大規模記録媒体としてのハードディスク32が接続されている。ハードディスク32は、PC14等から受け付けたプリントジョブ(画像情報を含む)、画像読取部22で読み取った画像情報、及び、ファクシミリ通信制御部24で受信した画像情報等を一時的に格納する。
(プリントジョブの受付)
本実施の形態の画像処理装置10のメインコントローラ26では、プリントジョブを受け付けると、当該プリントジョブに含まれる画像情報を画像形成部20で画像形成するときのプリント言語を判定する。
ハードディスク32には、複数のプリント言語(画像形成処理言語)が格納されており、複数のプリント言語で生成された画像情報をサポートしている。
すなわち、画像処理装置10のメインコントローラ26では、画像形成作業情報(プリントジョブ)を受け付けると、画像情報を解析することで、複数のプリント言語の中から、適合するプリント言語を選択する(プリント言語選択機能)。
この選択は、全ての画像情報を解析するのではなく、利便性(迅速処理)を維持するべく、プリントデータ34の予め定めた言語選択範囲34A(図4(A)参照)で解析する。プリント言語選択範囲34Aは、画像情報の先頭部分(例えば、先頭頁の一部又は全部)である。
メインコントローラ26では、プリント言語が選択されると、画像形成部20に対して画像形成処理の実行を指示する。このため、画像形成部20では、選択されたプリント言語を読み出して、画像情報に基づき画像形成を開始する。
ところで、プリント言語の選択は、利便性(迅速処理)を維持するべく、予め定めたプリント言語選択範囲34A(図4(A)参照)で解析しているため、複数の選択候補が存在する場合がある。サポートしているプリント言語の中には、類似するプリント言語が存在し、選択したプリント言語では、一部で言語解釈エラーが発生することがある(図4(B)参照)。言い換えれば、プリント言語選択範囲34Aでのプリント言語選択において、最適なプリント言語が一意的に決まらない場合がある。
このため、メインコントローラ26では、画像形成部20による画像形成処理の実行開始後に、プリント言語選択機能を継続して実行し、プリント言語の適否を判定することで、全ての画像情報においてプリント言語の言語解釈エラーの発生を監視している。
ここで、比較例として、画像形成処理中にプリント言語の言語解釈エラーの発生を確認した場合は、プリントジョブの送信元を管理するユーザは、画像形成処理をキャンセルし、プリント言語を再選択して、プリントジョブを再送する必要があった。
また、他の比較例として、画像形成処理の完了後の記録用紙に記録された画像を確認したときにプリント言語の言語解釈エラーの発生を確認した場合は、プリントジョブの送信元を管理するユーザは、プリント言語を再選択して、プリントジョブを再送して画像形成処理を指示する必要があった。
これに対して本実施の形態では、受け付けたプリントジョブに基づくプリント言語が選択され、画像形成部20に対して画像形成処理の実行を指示した後、以下の処理を実行するようにした。
(処理1) 受け付けたプリントジョブをハードディスク32に一時的に記憶する。
(処理2) 例えば、選択されたプリント言語によってビットマップデータ等に変換された画像形成用データに基づく画像形成処理中に、選択したプリント言語による言語解釈エラーの発生を監視する。
(処理3) 言語解釈エラーの発生を認識した場合に、画像形成処理をキャンセルする。
(処理4) ハードディスク32に一時的に記憶したプリントジョブを読み出して、言語再選択範囲34B(図4(C)参照)で、プリント言語の再選択を実行する。
なお、本実施の形態における「再選択」は、初回の選択で言語解釈エラーが発生したときの2回目に限定されるものではなく、n回目の選択で言語解釈エラーが発生したときのn+1回目の選択を再選択という(nは正の整数)。
メインコントローラ26において、上記処理1から処理4までの処理工程を実行することで、ユーザ(プリントジョブ送信元であるPC14等)に対して、プリントジョブの再送を要求することなく、画像形成処理の継続を可能としている。
図5は、メインコントローラ26における、前記処理1から処理4を主体とした画像形成処理言語管理制御のための処理を機能別に示した制御ブロック図である。なお、各ブロックは、機能別に分類したものであり、メインコントローラ26のハード構成を限定するものではない。すなわち、一部又は全部の機能を、ソフトプログラムで実行させるようにしてもよい。
受付部50で受け付けたプリントジョブは、記憶手段の一例としてのハードディスク32のプリントジョブ一時記憶領域32Aへ一時的に格納されると共に、第1制御手段の一例としてのプリント言語選択部52へ送出される。
プリント言語選択部52では、ハードディスク32のプリント言語群記憶領域32Bからプリント言語情報を読み出し、図4(A)に示される如く、プリントデータの言語選択範囲を参照して、プリント言語を選択する。
プリント言語群記憶領域32Bには、図6(A)に示される如く、画像処理装置10でサポートされている複数のプリント言語群で構成されたプリント言語群36が記憶されている。
本実施の形態では、サポートされている全てのプリント言語が、図6(B)及び(C)等に示される如く、後述するプリント言語再選択の際に、再選択が許容されるプリント言語毎に分類されている(プリント言語群38、40)。
例えば、プリント言語選択部52で選択されたプリント言語が、図6(B)のプリント言語群38に属する場合は、再選択は、この図6(B)のプリント言語群38の中から選択されることになる。
なお、図6(B)及び(C)等としたのは、分類されるプリント言語群が、図6(B)及び(C)に限定されるものではないことを示す。また、様々な相関によって、1個のプリント言語が、複数の群に重複して登録されてもよい。
プリント言語選択部52は、選択済プリント言語記憶部54及び、第1制御手段及び第2制御手段の一例としての画像形成用データ生成部56に接続されている。
選択済プリント言語記憶部54では、プリント言語選択部52からプリント言語情報を受領する。選択済プリント言語記憶部54では、受領したプリント言語情報を記憶する。
一方、画像形成用データ生成部56では、プリント言語選択部52からプリントデータを受領する。画像形成用データ生成部56は、プリントデータを受領すると、画像形成部20での画像形成に対応した形式(例えば、ビットマップ等)の画像形成用データを生成し、画像形成部20へ送出する。
画像形成部20では、画像形成用データに基づいて画像形成処理が実行される。
また、画像形成用データ生成部56は、監視部58に接続されており、画像形成用データが送出され、画像形成部20での画像形成との並行処理として、言語解釈エラーの有無を監視する。
すなわち、図4(A)に示す言語選択範囲34Aにおいて選択したプリント言語において、画像形成処理を実行していく過程で、図4(B)に示される如く、言語解釈エラーが発生することがある。
監視部58で画像形成用データの最初から最後までの順次監視しており、最後まで言語解釈エラーが発生しない場合には、削除実行部60に対して正常終了情報を送出する。
削除実行部60では、正常終了情報を受領すると、ハードディスク32のプリントジョブ一時記憶領域32Aにアクセスし、一時的に記憶されているプリントジョブを削除する。
一方、監視部58での監視で、言語解釈エラーが発生した場合は、異常情報を画像形成部20及び、第2制御手段の一例としてのプリント言語再選択部62へ送出する。
画像形成部20では、異常情報を受領すると、画像形成処理を中止する。
また、プリント言語再選択部62では、異常情報を受領すると、プリント言語の再選択が実行される。
プリント言語再選択部62は、選択済プリント言語記憶部54に接続されており、プリント言語の再選択の際、プリント言語選択部52で選択したプリント言語を読み出す。また、プリント言語再選択部62は、ハードディスク32のプリントジョブ一時記憶領域32Aにアクセスして、一時的に記憶されているプリントジョブを読み出す(図4(B)から図4(C)への過程)。
言い換えれば、本実施の形態では、プリントジョブ送信元に対して、再度、プリントジョブを要求することなく、プリント言語の再選択が可能となる。
プリント言語再選択部62では、既に選択されたプリント言語が属するプリント言語群(図4(B)又は(C)等参照)の中から再選択する。すなわち、やみくもに、再選択するのではなく、何らかの相関を持ったプリント言語群の中から再選択する(図6(C)参照)。
プリント言語再選択部62で再選択されたプリント言語は、選択済プリント言語記憶部54に累積記憶される。累積記憶とは、選択されたプリント言語が蓄積されて記憶されることをいう。例えば、再選択後に、再度言語解釈エラーが発生したときは、再選択を繰り返し、再選択を繰り返す毎に、選択済プリント言語記憶部54に記憶されるプリント言語数は増加していく。
プリント言語再選択部62は、画像形成用データ生成部56に接続され、再選択されたプリント言語及びプリントデータが送出され、画像形成処理が実行される(図6(D)参照)。
以下に本実施の形態の作用を、図7のフローチャートに従い説明する。
図7は、本実施の形態に係るプリントジョブ処理制御ルーチンである。
ステップ100では、プリントジョブを受け付けたか否かを判断し、否定判定された場合は、このルーチンは終了する。また、ステップ100で肯定判定されると、ステップ102へ移行してプリントジョブ(プリントデータ)をハードディスク32のプリントジョブ一時記憶領域32Aへ一時的に格納し、ステップ104へ移行する。
ステップ104では、サポートされているプリント言語群36(図6(A)参照)に基づき、プリント言語を選択し、次いで、ステップ106へ移行して、選択されたプリント言語を選択済プリント言語記憶部54に記憶する。
次のステップ108では、選択したプリント言語に基づき、画像形成用データ(例えば、ビットマップデータ)を生成し、次いで、ステップ110へ移行して、画像形成部20へ画像形成用データを送出し、ステップ112へ移行する。
ステップ112では、画像形成処理の開始を指示し、次いで、ステップ114へ移行して、言語解釈エラー監視を開始する。この言語解釈エラー監視は、画像形成部20での画像形成処理と並行処理となる。
次のステップ116では、言語解釈エラー監視の下、言語解釈エラーが発生したか否かを判断する。このステップ116で否定判定された場合は、ステップ118へ移行して、画像形成処理が終了したか否かを判定する。
ステップ118で否定判定された場合は、画像形成処理が継続中であると判断し、ステップ116へ戻り、ステップ116又はステップ118の何れかで肯定判定されるまで、ステップ116及びステップ118を繰り返す。
ここで、ステップ118において肯定判定、すなわち、画像処理が正常終了したと判定された場合は、ステップ120へ移行して、プリントジョブ一時記憶領域32Aに一時的に格納したプリントジョブ(プリントデータ)を削除し、次いで、ステップ122へ移行して、選択済プリント言語記憶部54に累積記憶した選択済みのプリント言語を削除し、このルーチンは終了する。
一方、ステップ116で肯定判定されると、画像形成処理中に言語解釈エラー(異常)が発生したと判断され、ステップ124へ移行し、画像形成処理の中止を指示し、ステップ126へ移行する。
ステップ126では、プリントジョブ一時記憶領域32Aに一時的に格納したプリントジョブ(プリントデータ)を読み出し、次いで、ステップ128へ移行して、選択済プリント言語記憶部54に累積記憶した選択済みのプリント言語を読み出し、ステップ130へ移行する。
ステップ130では、選択済みのプリント言語と同一のプリント言語群(図4(B)又は(C)等)の中から新たなプリント言語群を選択し、ステップ106へ戻り、上記工程を繰り返す。すなわち、再選択したプリント言語で、再度言語解釈エラーが発生した場合は、プリント言語の再選択が繰り返され、繰り返した分、選択済プリント言語記憶部54には、選択及び再選択されたプリント言語が累積記憶される。
一方、再選択されたプリント言語によって実行された画像形成処理が正常終了した場合は(ステップ118の肯定判定)、言語解釈エラーが発生しても、プリントジョブの送信元に、プリントジョブの再送信を要求しなくても、適正な画像形成処理が実行され、送信側及び受信側の双方の負担(情報の送受信処理)が軽減される。
なお、プリント言語が再選択された場合、画像形成処理を先頭から実行するか、言語解釈エラー発生ページの前ページから実行するかは、予め設定しておくことが好ましい。また、この設定は、適宜変更する機能を持たせてもよい。
また、言語解釈エラーが、予め定めた回数に到達したが、画像形成を終了する、或いは、予め定めた回数を超えた最初のプリント言語で、画像処理を最後まで継続する等、言語解釈エラーの後処理を設定可能としてもよい。
10 画像処理装置
12 通信回線網
14 PC
16 本体
18 UI
18M モニタ
18K キーボード
18S マウス
20 画像形成部
22 画像読取部
24 ファクシミリ通信制御部
26 メインコントローラ
26A CPU
26B RAM
26C ROM
26D I/O
26E バス
27 電話回線
28 ネットワークI/F
30 UI
30A タッチパネル
30B ハードキー
32 ハードディスク
32A プリントジョブ一時記憶領域
32B プリント言語群記憶領域
34 プリントデータ
34A 言語選択範囲
34B 言語再選択範囲
50 受付部
52 プリント言語選択部
36 プリント言語群
38、40 プリント言語群
54 選択済プリント言語記憶部
56 画像形成用データ生成部
58 監視部
60 削除実行部
62 プリント言語再選択部

Claims (7)

  1. 受け付けた画像情報を参照することで、予め記憶された、記録用紙へのプリントを目的とする画像形成処理のための複数の画像形成用プログラミング言語の中から選択した画像形成用プログラミング言語を用いて、画像形成処理の実行を指示する第1制御手段と、
    前記受け付けた画像情報を記憶する記憶手段と、
    画像形成処理の実行開始後に、選択した画像形成用プログラミング言語が不適正である場合に、画像形成処理の中断を指示すると共に、前記記憶手段に記憶された画像情報を読み出して前記複数の画像形成用プログラミング言語の中から前記選択した画像形成用プログラム言語とは異なる画像形成用プログラミング言語を再選択し、再選択した画像形成用プログラミング言語を用いて画像形成処理の実行を指示する第2制御手段と、を有し、
    前記複数の画像形成用プログラミング言語は、前記再選択が許容される関係を持つ画像形成用プログラミング言語同士で群が形成され、前記群の範囲内で画像形成用プログラミング言語を再選択する、
    言語管理制御装置。
  2. 前記第1制御手段による画像形成処理が終了するまで、前記第2制御手段の処理を繰り返す請求項1記載の言語管理制御装置。
  3. 前記選択及び再選択された画像形成用プログラミング言語は、前記画像情報に基づく画像形成処理が終了するまで、累積して記憶する請求項1又は請求項2記載の言語管理制御装置。
  4. 同一の画像形成用プログラミング言語が、異なる群に重複して分類される、請求項1〜請求項3の何れか1項記載の言語管理制御装置。
  5. 前記第2制御手段が、
    前記画像形成処理の実行が中断した後、前記再選択された画像形成用プログラミング言語を用いた画像形成処理の実行指示として、受け付けた前記画像情報の先頭から画像形成処理を実行するか、又は不適正と判定された位置から画像形成処理を実行するかを、予め設定しておく請求項1〜請求項4の何れか1項記載の言語管理制御装置。
  6. 請求項1〜請求項5の何れか1項記載の言語管理制御装置と、
    画像情報に基づいて、記録媒体に画像形成する画像形成部と、
    を有する画像処理装置。
  7. コンピュータを、請求項1〜請求項5の何れか1項記載の言語管理制御装置を構成する各手段として機能させるための言語管理制御プログラム。
JP2017065904A 2017-03-29 2017-03-29 言語管理制御装置、画像処理装置、言語管理制御プログラム Active JP6988128B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017065904A JP6988128B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 言語管理制御装置、画像処理装置、言語管理制御プログラム
US15/801,755 US20180285702A1 (en) 2017-03-29 2017-11-02 Language management control apparatus, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017065904A JP6988128B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 言語管理制御装置、画像処理装置、言語管理制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018167461A JP2018167461A (ja) 2018-11-01
JP6988128B2 true JP6988128B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=63669651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017065904A Active JP6988128B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 言語管理制御装置、画像処理装置、言語管理制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180285702A1 (ja)
JP (1) JP6988128B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2861859B2 (ja) * 1995-04-24 1999-02-24 富士ゼロックス株式会社 出力制御装置
JPH09323464A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Seiko Epson Corp プリンタ及びそのオートエミュレーション方法
JP2910687B2 (ja) * 1996-08-21 1999-06-23 日本電気株式会社 印刷装置及び印刷方法
KR100580249B1 (ko) * 2003-10-24 2006-05-16 삼성전자주식회사 프린터의 에뮬레이션 모드에 따라 프린트용 데이터를생성하는 장치 및 방법
KR100574059B1 (ko) * 2003-12-17 2006-04-27 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 이를 이용한 에뮬레이션 모드 자동선택방법
JP2009132040A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Seiko Epson Corp 印刷装置、および印刷装置の印刷データ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180285702A1 (en) 2018-10-04
JP2018167461A (ja) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9277093B2 (en) Method, apparatus, and computer product for managing image formation resources
US8184309B2 (en) Printing system and job processing method with inhibition and designation of function and deletion of associated jobs
US8305603B2 (en) Job processing apparatus coordinating update of software used in job execution and control method thereof
JP4949980B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、および画像形成システム
JP5776156B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷装置の制御方法、制御プログラムおよび制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP2006343869A (ja) ホスト装置、デバイス装置並びにそれらの制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP4350489B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP6988128B2 (ja) 言語管理制御装置、画像処理装置、言語管理制御プログラム
JP4770949B2 (ja) 画像形成システム、情報処理装置、プリントサーバ、画像形成装置、画像形成補助プログラム、および印字制御方法
JP2018176629A (ja) 画像処理装置
CN110784608A (zh) 图像形成装置以及病毒检查方法
JP2019018496A (ja) 言語管理制御装置、画像処理装置、言語管理制御プログラム
US11216229B2 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium storing program, and management system
US11928375B2 (en) Image processing apparatus and operation status notification method for image processing apparatus
JP6417871B2 (ja) 画像形成システム、画像処理装置、画像形成装置、画像処理装置の制御プログラム、および画像形成装置の制御プログラム
JP2014059709A (ja) 画像出力システム、携帯端末装置、プレビュー画像作成制御方法、プレビュー画像作成制御プログラム及び画像プレビューシステム
JP7216333B2 (ja) 代替印刷システム、印刷管理システムおよび印刷管理プログラム
JP2012222591A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP7243474B2 (ja) 画像形成装置およびそのプログラム
JP7024218B2 (ja) 画像形成装置
US20210092242A1 (en) Process condition setting system, process condition setting method, and program
JP2019018494A (ja) 制御装置、画像処理装置
JP6765815B2 (ja) 制御方法、プログラム、及び情報処理装置
JP4448765B2 (ja) 画像形成システム
JP5716853B2 (ja) プログラム導入支援装置、プログラム導入支援システム、プログラム導入支援方法、プログラム導入支援プログラム、記録媒体、及びインストール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6988128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150