JP6980029B2 - 拡散はんだ接合を形成するためのはんだプリフォームおよびはんだプリフォームを形成するための方法 - Google Patents

拡散はんだ接合を形成するためのはんだプリフォームおよびはんだプリフォームを形成するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6980029B2
JP6980029B2 JP2019558564A JP2019558564A JP6980029B2 JP 6980029 B2 JP6980029 B2 JP 6980029B2 JP 2019558564 A JP2019558564 A JP 2019558564A JP 2019558564 A JP2019558564 A JP 2019558564A JP 6980029 B2 JP6980029 B2 JP 6980029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
solder
solder preform
diffusion
preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019558564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020518457A (ja
Inventor
シェレンベルク,クリスチャン
シュトロギース,イェルク
ヴィルケ,クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2020518457A publication Critical patent/JP2020518457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6980029B2 publication Critical patent/JP6980029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0233Sheets, foils
    • B23K35/0238Sheets, foils layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • B23K35/025Pastes, creams, slurries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/302Cu as the principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/271Manufacture and pre-treatment of the layer connector preform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/271Manufacture and pre-treatment of the layer connector preform
    • H01L2224/2711Shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/273Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector
    • H01L2224/2731Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector in liquid form
    • H01L2224/2732Screen printing, i.e. using a stencil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/278Post-treatment of the layer connector
    • H01L2224/27848Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29075Plural core members
    • H01L2224/29076Plural core members being mutually engaged together, e.g. through inserts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29075Plural core members
    • H01L2224/29078Plural core members being disposed next to each other, e.g. side-to-side arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29075Plural core members
    • H01L2224/2908Plural core members being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/292Material of the matrix with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29201Material of the matrix with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29211Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/292Material of the matrix with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29238Material of the matrix with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29247Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/29294Material of the matrix with a principal constituent of the material being a liquid not provided for in groups H01L2224/292 - H01L2224/29291
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29347Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/325Material
    • H01L2224/32505Material outside the bonding interface, e.g. in the bulk of the layer connector
    • H01L2224/32507Material outside the bonding interface, e.g. in the bulk of the layer connector comprising an intermetallic compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • H01L2224/8382Diffusion bonding
    • H01L2224/83825Solid-liquid interdiffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、拡散はんだ接合を形成するためのはんだプリフォームに関する。これは、第1の接合パートナーのための第1の接合面と、第2の接合パートナーのための第2の接合面とを有する。はんだプリフォームは、はんだ材料から成る第1の相と金属材料から成る第2の相とを含む構造からなる。さらに、本発明は、はんだ材料の第1の相と金属材料の第2の相とを接合してはんだプリフォームを形成するはんだプリフォームの形成方法に関する。
2つの接合パートナーを取り付けるために拡散はんだ接合を使用することは、例えば、特許文献1から知られている。接合パートナー間に拡散はんだ接合を形成する場合、拡散プロセスにより、はんだ合金から成る残りの部分よりも融点が高い金属間化合物相を有するはんだ接合が形成される。これにより、接合パートナー間の接合続を熱的かつ機械的に安定させることができる。
接合パートナーは、例えば、銅製の接触材料を提供することができる。拡散はんだは、スズ含有はんだ材料であってもよい。はんだ接合の形成中のはんだ材料中への銅の拡散により、次いで、銅とスズとの間の金属間化合物によって形成される拡散ゾーンが生じる。このゾーンは、約420°の融点を有するが、これはスズベースのはんだ材料の溶融温度を明らかに上回る。必要な拡散プロセスのために、拡散ゾーンは、はんだ材料内に任意に深く延在することができない。したがって、形成されるはんだ接合は、一定の厚さに制限される。したがって、特許文献1によれば、接合パートナー間の接合ギャップの領域に空洞が生じるように、接合パートナーの少なくとも1つを設計することが提案されている。空洞は、例えば、接合パートナーの1つの取付け面に凹部を設けることによって形成することができる。この場合、この凹部は、接合中に過剰なはんだ材料が逃げることができる緩衝空間として働き、その結果、量公差が生じた場合でも接合パートナー間のギャップ幅を保証することができ、それによって接合ギャップの幅全体にわたって拡散ゾーンの信頼性のある形成が保証される。
さらに非特許文献1によれば、拡散はんだ接合の形成において、例えば銅ネットを接合ギャップに挿入して接合パートナー間の比較的大きな接合ギャップも橋絡できるようにすることが知られている。この上に、はんだ箔を配置することができ、これによりはんだ材料は、液化したときに可撓性プリフォーム間の空間を充填する。プリフォームは、はんだ材料内に拡散することができる材料を提供する。拡散材料が接合パートナーの界面を介してだけでなく、はんだ接合の内部にも提供されるので、接合パートナー間に連続した拡散ゾーンを接合ギャップが大きい場合にも形成することができる。
また、非特許文献1は、可撓性プリフォームの代わりに金属粉末、例えば銅粉末が使用される、拡散はんだ接合を形成する別の方法も記載している。この粉末は、はんだ材料に添加され、はんだ材料内に分散して分布し、拡散ゾーンを形成する間にはんだ接合内に拡散することができる材料を提供する。これにより、2つの接合パートナー間のギャップを橋絡する拡散ゾーンをはんだ接合に形成することも可能になる。
特許文献2によれば、2つの接合パートナー間の拡散はんだ接合は、はんだ付け中に液相から固相への成分の拡散によって形成され得ることが知られている。この場合、接合パートナー間には、2つの成分を含むはんだ材料が用いられる。はんだ接合を形成することができるようにするために、はんだプリフォームが、第1の構成要素および第2の構成要素の層のサンドイッチからなる接合パートナーの間に配置される。これにより、拡散要素のための拡散経路をできるだけ短く維持することが可能になり、その結果、接合パートナー間に機械的に安定した接合が生じる。
はんだプリフォームの使用は、信頼性のある接触を形成するためには両方の接合パートナーに接触しなければならず、はんだ接合形成における拡散経路が大きすぎることが許されないので、はんだ接合の形成において高度の精度を必要とする。この精度は、一定の製造労力およびその結果として生じるコストに関連する。拡散経路を小さく保つためには、特に薄いはんだプリフォームを使用することができる。しかし、これらは、接合パートナーの非常に平坦で清浄な表面を必要とし、接合精度に対する要求を高めることになる。また、拡散経路を短くするためには、任意の薄いプリフォームを形成することは不可能である。また、金属間化合物相の相成長に要する時間も任意に最小化することができない。また、接合パートナーの熱負荷を考慮しなければならず、これは熱処理の許容処理時間を制限する。
独国特許出願公開第102013219642号明細書 米国特許出願公開第2009/004500号明細書
D. Feil: "Fuegekonzepte fuer Leistungsmodule an Kuehlkoerpern", Elektronische Baugruppen und Leiterplatten, Seiten 60 − 64, Berlin, Offenbach, 2016
本発明の課題は、拡散はんだ付け用のはんだプリフォームまたはそのようなはんだプリフォームの形成方法を提供することであり、この場合はんだプリフォームは取り扱い及び取り付けが容易であり、かつ拡散はんだ接合時の熱負荷が比較的低くなければならない。
この課題は本発明によれば冒頭に述べたはんだプリフォームにおいて、第1相の材料と第2相の材料とから成る拡散ゾーンがはんだプリフォームに形成され、第1接合面および第2接合面が全体的にまたは部分的に第1相によって形成されることによって解決される。この場合、第1相および第2相は、互いに溶け合うことが可能であり、すなわち、好ましくは、熱エネルギーがこの目的に十分である場合、第2相の金属材料は、第1相に拡散する。これは、特に、はんだ材料から成る第1相が拡散はんだ接合を形成するために溶融される場合である。この場合第2の相は、より高い融点を有し、したがって、拡散はんだ接合を形成するときに溶融されない。有利には、拡散プロセスは、最終的に、第1の相および第2の相の成分から形成され、はんだ材料よりも高い融点を有する金属間化合物相の形成をもたらす。第1の相は、例えば、スズベースのはんだ材料(特に、合金組成SN96.5AgCu0.5を有するSAC305などのスズ−銀−銅はんだ、または、例えば、合金組成Sn99.3Cu0.7を有するスズ銅−はんだ)であってもよく、一方、第2の相は、第1の相に溶解してこの相に拡散する金属、好適には銅から成る。
本発明による着想は、はんだプリフォーム内に形成される拡散ゾーンが、まだ拡散プロセスの最終段階に達していないという事実にある。これによりはんだプリフォームは、2つの接合パートナーを拡散はんだ接合で接合するために、拡散はんだ付けプロセスの枠内でなおも使用できるので有利である。この目的のために、第1の接合面および第2の接合面が利用可能であり、特に、これらの2つの接合面において、依然として第1の相が形成される。したがって、はんだ材料は、拡散ゾーンを形成するために依然として利用可能であり、拡散ゾーンは、例えば、接合パートナーが、第2の相にも存在する金属材料を拡散ゾーンの形成に寄与させることによって形成することができる。
拡散はんだ接合を形成するとき、はんだプリフォームは、さらなる拡散プロセスをもたらす温度まで加熱され、拡散はんだ接合の形成を完了させる。特に、金属間化合物相が形成されることがあり、この金属間化合物相はまた、接合面まで延在し、したがって、接合パートナー間の信頼性のある拡散はんだ接合をもたらす。はんだプリフォームのろう付けの前に、内部に存在する拡散ゾーンは、少なくとも部分的に金属間化合物相を既に有していてもよい。これは、はんだプリフォームが拡散を開始させる熱処理をどの程度長く受けるかによる。拡散はんだ接合を形成するためには、第1の相のはんだ材料が接合面に依然として十分にあることのみが重要である。
本発明のさらなる実施形態によれば、拡散ゾーン(19)と第1の接合面(12)との間、および拡散ゾーン(19)と第2の接合面(13)との間に、少なくとも1μm〜最大30μm、好ましくは少なくとも5μm〜最大10μmの範囲の最小間隔があるようにされる。本発明によって設けられる間隔は、接合パートナーとはんだプリフォームとの間の拡散はんだ接合が、比較的低い熱入力で完成され得ることを保証する。したがって、拡散はんだ接合は、電子アセンブリの別のはんだ接合と一緒に製造されることが有利なことに可能となる。一般に、拡散はんだ接合の製造には、通常のはんだ接合よりもかなり高い温度が必要とされる。しかしながら、例えば熱処理によって、はんだプリフォーム内で既に開始されている拡散プロセスのために、金属間化合物を有する拡散ゾーンの形成は、はんだ付けプロセスによって全体的に生成される必要はない。したがって、有利なことに、通常のはんだ付けの処理時間および温度で十分であり、拡散はんだ接合のほかに通常のはんだ接合も作製すべきである場合であっても、アセンブリは、単一のはんだ付けプロセスで作製することができる。例えば、このような電子アセンブリは、リフローはんだ炉内ではんだ付けすることができる。
拡散はんだ接合内に一方の接合面から他方の接合面まで延びる拡散ゾーンを形成するためには、最小間隔は接合面の表面全体にわたって分布させる必要はない。しかし最小間隔は、本発明の有利な実施形態によれば、少なくとも接合面の下側の部分領域に存在すべきであろう。
本発明のさらなる実施形態によれば、拡散ゾーン(19)と第1の接合面(12)との間、および拡散ゾーン(19)と第2の接合面(13)との間には、少なくとも1μm〜多くとも30μm、好ましくは少なくとも5μm〜多くとも10μmの範囲の間隔があり、拡散ゾーン(19)と第1の接合面(12)との間、および拡散ゾーン(19)と第2の接合面(13)との間の上記の間隔は、接合面(12)の下側領域において少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%、さらにより好ましくは少なくとも90%であるようにされる。このようにすれば、少なくとも接合面の主要部分に拡散接合が形成されることを有利に保証することができる。この拡散接合は、はんだ材料の残留物がはんだ接合に依然として存在する場合であっても、はんだ接合を効果的に安定化させる。
本発明のさらなる実施形態によれば、金属間化合物は、300秒未満のはんだ付け時間、特に60〜150秒のはんだ付け時間で、第1の接合面(12)から第2の接合面(13)への拡散ゾーンを通るはんだプリフォームの完全な浸透が形成され得るまで形成される。すなわち、拡散領域と接合面との間の間隔を寸法決めすることによって、はんだ付け時間に直接影響を及ぼすことができることが示されている。このようにして、はんだプリフォームを、特に通常のはんだ接合と一緒にはんだ付けできるようにすることに成功している。
本発明のさらなる実施形態によれば、金属間化合物は、270℃未満の温度範囲、特に220℃〜260℃の温度範囲で、第1の接合面(12)から第2の接合面(13)への拡散ゾーンを通るはんだプリフォームの完全な浸透が実施可能とするように形成されることが提供される。すなわち、拡散領域と接合面との間の間隔を適切に寸法決めすることによって、はんだ付け温度を低下させることが可能となり、拡散接合部を通常のはんだ接合部と一緒にはんだ付けすることができるように、はんだ付け温度を調節することができることが示されている。
はんだ材料の第1の相と金属材料の第2の相とが互いに接合されてはんだプリフォームを形成するはんだプリフォームを形成する方法において、金属間化合物を有する拡散ゾーンを形成するために熱処理が実行されるようにしてよい(これについては以下に詳述する)。この方法の適用において、熱処理は、それらのパラメータ(温度、熱処理時間)に関して、接合表面と拡散ゾーンとの間の間隔に対する上記の比率が設定されるように調整することができる。
本発明の一実施形態によれば、第1の相および第2の相は、はんだプリフォーム内の層として形成され、各層の間にそれぞれ拡散ゾーンが中間層として形成される。言い換えれば、第1の相と第2の相の層が交互になる。熱処理により中間層が生じる。これらの中間層は、第1の相と第2の相との間の界面から成長し、また一緒に成長することができる拡散ゾーンによって形成される。拡散ゾーンは、拡散が十分に進んだときに、少なくとも部分的に金属間化合物に変換することができる。有利なことには、このようにして、第1の相および第2の相からの薄膜層によって生成され得る、はんだプリフォームの簡単な構造が得られる。
本発明の別の実施形態では、第2の相が、第1の相から成るマトリックス中に分布する粒子の形態で形成される。これは、例えば、第2相の粒子を第1相のフィルム間に分散させることによって達成することができ、これから、はんだプリフォームを形成する複合体が製造される。後で生成される拡散ゾーンが、粒子を接続する金属間化合物の枠組みを有する場合、特に有利である。この枠組みは、はんだプリフォームの厚さにわたって延在し、それによって、はんだプリフォームによって形成される拡散はんだ接合は、機械的および熱的に安定化される。はんだプリフォームを組み立て、拡散はんだ付けした後、金属間化合物の枠組みを接合パートナーに加え、接合面まで延在させる。これにより、拡散はんだ接合全体が安定化される。
もう1つの可能性は、第2相が一体型の空間構造を形成し、第1相から成るマトリクスによって囲まれることである。このような一体型の空間構造は、第1の相において形成される金属間化合物の枠組みとなる幾何学的形状を予め決定し、その結果、この枠組みは、有利には、規定された幾何学的形状、したがって、良好な予測可能な機械的特性を伴って形成され得る。本発明のこの実施形態でも、幾何学的形状が第2の相の空間構造に基づく金属間化合物相の空間構造を取り囲む構造が生じる。
さらに本発明の課題は冒頭に述べた方法において、はんだプリフォームが熱処理を受け、その熱処理中に第1の相と第2の相との間に拡散ゾーンが形成されることによって解決される。この拡散ゾーンでは、金属間化合物の形成も生じ得る。加えて、熱処理は適時に停止され、第1の接合パートナーのための第1の接合面および第2の接合パートナーのための第2の接合面に第1の相が全体的または部分的に形成されたままにされる。これにより、隣接する接合パートナーとのはんだ接合を形成するための接合面におけるはんだ材料が確保される。接合パートナーにおいて第1相が維持されることは、拡散ゾーンを形成するための材料がそこから第1相に拡散される第2相が、接合面付近の領域においては、全くまたはほんのわずかしか存在しないことによって保証され得る。加えて、接合面まで達する拡散ゾーンの形成は、熱処理のための時間を制限することによって影響され得る。
本発明による方法により、その利点を既に上述したはんだプリフォームを形成することができる。特に、組立中に2つの接合パートナー間に拡散はんだ接合を形成しなければならない拡散プロセスの終了が、より迅速に達成されるはんだプリフォームを形成することができる。この場合、有利なことに、はんだ接合の形成に関連する熱負荷を低減することができる。
本発明による方法の一実施形態によれば、はんだプリフォームは、熱処理中に、第1の接合面および第2の接合面に係合する2つの保持装置の間に挿入されるようにされる。これらの保持装置は、はんだプリフォームから熱処理後に再度取り外すことができるように、はんだプリフォーム内に拡散する材料を含んではならない。例えば、保持装置は、セラミックで作られ、2つの平板によって実現されてもよい。また、保持装置がはんだ材料によって濡らされることがないようにし、はんだ材料が保持装置の境界面に接触しないようにすることも有利である。保持装置を用いて、個々の層を互いに接続して接合面のコンディショニングを図るために、熱処理中にはんだプリフォームに圧力を加えることができる。
さらに、形成すべきはんだプリフォームの高さを有するプレートが中間体として作られると有利である。このプレートから、熱処理が終了した後、プレートを分割することにより、多数のはんだプリフォームを作製することができる。これは、例えば、打ち抜き、切断、鋸引き、分離研削、またはレーザ切断によって行うことができる。大きなプレートを製造することによって、一方では、個々の層の積層中のプロセス信頼性を改善することができる。さらに、多数のはんだプリフォームのためには比較的大きな寸法を有する比較的少数の構成要素を取り扱わなければならないので、層を積層する際の労力が低減される。この場合、水平方向の位置ずれは、例えば、プレートの縁部においてのみ生じ、はんだプリフォームを個々に分離する際に容易に切断して取り除くことができる。
本方法の特定の実施形態によれば、第1の相が層の形態で使用され、第2の相が粒子の形態で使用されるようにされる。この場合層と粒子とを交互に積層し、続いて粒子を層に埋め込む。この埋め込みプロセスは、例えば、圧延またはプレスによって機械的に行うことができる。さらに、拡散ゾーンの形成が粒子と層との間の強固な結合をもたらすので、個々の層間の結合の形成は、熱処理によってさらに助成される。
例えば、球形の銅粒子を薄いはんだ箔、特にスズ含有はんだ合金の上に押し付けることができる。この場合、本発明の有利な実施形態によれば、バインダを使用することができ、このバインダを用いて、粒子がはんだ薄膜箔上に固定される。これらの多数の薄膜が互いに積み重ねられれば、このようにして製造されたはんだプリフォームの全体の高さは、銅粒子の十分な充填を達成することができる。
本発明の別の実施形態によれば、第1の相が、粒子の形態で、または一体型型の空間構造の形態で保持装置の間に配置され、次いで、この第1の相が、予め溶融されている第2の相によって浸透されるようにすることができる。これは、第2の相が第1の相よりも低い溶融温度を有するようにし、毛細管力によって第1の相の隙間に吸い込まれるということを利用する。これにより有利なことに第1の相と第2の相との複合体が生じ、第1の相の充填度および幾何学的形状を正確に予め決定することができる。はんだ材料が液体状態ではんだプリフォームに導入されることにより、拡散ゾーンが直ちに形成されるような十分な熱が提供される。したがって、熱処理工程は、はんだプリフォームの製造工程に少なくとも部分的に組込まれることにより、プリフォームの製造時間を短縮できるので有利である。
銅粒子が使用される場合、それらは、例えばセラミックの非濡れ性の表面上にそれらを押付けることによって、例えば銅ペーストの形態に加工することができる。この粒子結合体の乾燥後、例えばプリフォームまたははんだペースト貯蔵部の形態のはんだ貯蔵部を、銅貯蔵部の側面に付着させることができる。上側に形成されるはんだプリフォームの形状は、第2の保持装置、例えば第2のセラミックプレートによって制限される。さらに、形成されるはんだプリフォームの高さを正確に画定するためのスペーサを、保持装置の間に配置することができる。はんだの溶融によって、はんだは銅粒子の貯蔵部に浸透する。
本発明の別の実施形態によれば、第2の相は、2つの保持デバイスのうちの1つの上に一体型の空間構造の形態で配置されるようにされる。続いて、第2の相が第1の相に埋め込まれ、第1の相がはんだペーストの形態で処理される。第1の相は、第2の相がその中に押し込まれるときに、撓む。続いて、他方の保持装置が、形成すべきはんだプリフォーム上に配置される。有利には、一体型の空間構造は、充填度を高めるために、はんだペーストの2つの層の間に埋め込むこともできる。この方法では、ステンシル印刷で確立された技術が使用されるので、有利なことに、高い安全性を有する経済的な製造プロセスが実現可能である。
さらに本発明の別の実施形態によれば、第2の相は一体型の空間構造の形態で使用し、この空間構造を溶融されている第1の相に浸漬することができる。この浸漬プロセスでは、一体型の空間構造ははんだ材料で濡らされ、まだ液状のはんだ材料内に拡散ゾーンが直ちに形成される。このようにして作られはんだで濡らされた空間構造は、その後、より高いはんだプリフォームを形成するために積み重ねることができる。
本発明のさらなる詳細は、図面を参照して以下に記載される。同一または対応する図面上の要素には、それぞれ同じ参照符号が付されており、個々の図面間で相違がある場合に限り繰り返し説明する。
本発明によるはんだプリフォームの一実施形態の断面図を示し、ここでは、第2の相は、個々の層によって形成されている。 本発明によるはんだプリフォームの別の実施形態の部分断面図を示し、ここでは、第2の相は、粒子によって形成されている。 本発明による方法の一実施形態の選択された製造工程(層の積み重ね)の部分断面図を示す。 本発明による方法の一実施形態の選択された製造工程(層の積み重ね)の部分断面図を示す。 本発明による方法の一実施形態の選択された製造工程(層の積み重ね)の部分断面図を示す。 本発明による方法の別の実施形態(はんだ材料の浸透)の選択された工程の部分断面図を示す。 本発明による方法の別の実施形態(はんだ材料の浸透)の選択された工程の部分断面図を示す。 本発明の方法の別の実施形態(空間グリッドのを浸漬する)の選択された工程の部分断面図を示す。 本発明の方法の別の実施形態(空間グリッドのを浸漬する)の選択された工程の部分断面図を示す。 本発明による方法の別の実施形態の選択された工程(はんだペーストの印刷)の部分断面図を示す。 本発明による方法の別の実施形態の選択された工程(はんだペーストの印刷)の部分断面図を示す。 本発明による方法の別の実施形態の選択された工程(はんだペーストの印刷)の部分断面図を示す。 本発明による方法の別の実施形態の選択された工程(はんだペーストの印刷)の部分断面図を示す。 本発明による方法の別の実施形態の選択された工程(はんだペーストの印刷)の部分断面図を示す。
図1にははんだプリフォーム11が示されている。これは、第1の接合面12と第2の接合面13とを有する。第1の接合面12を介してはんだプリフォーム11は、第1の接合パートナー14の第1の金属化面15に接続される。接合パートナー14は、電子デバイスとして形成される。第2の接合面13は、第2の接合パートナー17の第2の金属化面16に接続されている。第2の接合パートナー17は、プリント回路基板の形態の回路基体によって形成される。
はんだプリフォーム11の構造は概略表示である。図1は、完成したはんだプリフォーム11が、第1の接合パートナー14と第2の接合パートナー17との間に配置されているが、まだはんだ付けされていない状態を示している。はんだプリフォーム11は、銅などの金属材料から形成された第2の相18の複数の層からなる。この第2の相18の各層の間もしくはとこれらの層と接して、スズベースのはんだ材料を含む拡散ゾーン19があり、このゾーンに第2の相18から銅が拡散される。これははんだプリフォームの熱処理によって行われるが、この熱処理は拡散ゾーン19が全体的に形成される前に中断され、金属間化合物相は部分的には勿論既に形成されている。さらに、拡散ゾーン19は、まだ第1の接合面12および第2の接合面13までには達していないため、拡散ゾーンはスズ含有はんだ材料の第1の相20によって形成される。
拡散ゾーンにおける金属間化合物は示されていない(これは図2を参照)。これらの金属間化合物は、第1の接合パートナー14および第2の接合パートナー17がはんだプリフォーム11にはんだ付けされてはんだ接合を形成する、後続のはんだ付けプロセス中にさらに形成される。この場合、第1の金属化面15および第2の金属化面16からの材料、ならびにはんだプリフォームの第2の相18からの材料がはんだプリフォームの第1の相20内におよび拡散ゾーン19内に拡散し、それによって、形成される拡散ゾーン内の銅原子の濃度は、金属間化合物を形成するのに十分となる。これにより、第1の接合パートナー14と第2の接合パートナー17との間に拡散はんだ接合が生じる。はんだプリフォーム11内の拡散プロセスが既に開始されているので、拡散はんだ接合の最終形成に必要なエネルギーは、この目的のために使用される従来のはんだプリフォームの場合よりも少なくて済む。
図2によるはんだプリフォームでは、第2の相18は第1の相20に粒子の形で含まれている。第2の相18の周囲には、既に拡散領域19が(少なくとも部分的に)金属間化合物として形成されている。勿論(温度および持続時間などの熱処理のプロセスパラメータによって規定される)第1の相における第2の相の拡散経路を考慮して選択された第2の相18と第1の接合面12および第2の接合面13との間隔により、これらの接合面にはんだ材料の第1の相20が存在することが保証され、これにより接合パートナー(図示せず)との後続の拡散プロセスが保証される。
図2によるはんだプリフォームは、例えば、図3〜図5の方法によって製造することができる。図3は、はんだ箔の形態の第1の相20が、粒子の形態の第1の相18と交互に積層され得ることを示す。この場合、第1の相18は、図示のバインダ20aによって第2の相20に固定することができ(図示のように、第2の相の層の片側または両側)、または単に散在させることができる(図示せず)。この場合、第1の相20のそれぞれ最上層および最下層は、第2の相18が後に形成される第1の接合面12および第2の接合面13から間隔を置いて配置されることを保証する。
図4は、図3による複合体が、セラミックプレートの形態の2つの保持装置21の間に保持され得ることを示している。第1の相20と第2の相18とは、押圧力22によって互いに結合され、一時的に固定されている。
図5は、熱処理が行われた後のはんだプリフォーム11を示しており、熱処理は、図4に示す形成中のプリフォームが保持装置21に固定されている間に行うことができる。第1の相18の周囲には拡散ゾーン19が形成されており、第1の接合面12および第2の接合面13に接して第1の相20が設けられる。
図6及び図7には、はんだプリフォームを形成するための別の方法が示されている。図6に示すように、第2の相18は、保持装置21の間に均一に積み重ねられた球の形態を有する。はんだ材料の第1の相20はプリフォームによって形成され、これは同様に保持装置21の間に保持され、後に形成されるはんだプリフォームの縁部に位置するようにされる。さらに、形成すべきはんだプリフォームの高さを画定するスペーサ23が設けられている。
図7は、図6による装置が、第1の相20が溶融するまで加熱されることを示している。第1の相20のボール間の空間によって生成される毛細管力のために、はんだ材料は第1の相18に浸透する。第2の相18の隙間にちょうど入り込んでいるはんだ材料の前面24を図7に見ることができる。
はんだ材料は液状であるので、第2の相18の材料(例えば銅)の第1の相20への拡散が直ちに起こり、これにより金属間化合物の拡散ゾーン19が生じる。このゾーンは、第2の相のボールを取り囲む構造25を形成し、完成したはんだプリフォームを機械的に安定させ、その結果このプリフォームは、後のはんだ接合の形成中に安定したままであり、一方、第1の相20の残りの部分は再溶融される。第1の相20の残りの部分は、特に保持装置21との境界面にあり、保持装置はセラミックから成るので第1の相20では拡散プロセスが生じないか、または液状の第1の相20によって濡らされる。
図8及び図9にははんだプリフォームを製造する別の方法が示されている。この方法では、第2の相は、3次元空間構造26、ここではワイヤメッシュから形成される。この空間構造26からはんだプリフォームを形成するために、空間構造は容器28内に用意される液状のはんだ27に浸漬される。
図9に示されているように、図8のワイヤメッシュ26が、完成したはんだプリフォーム11では第2の相18を形成している。この相は拡散ゾーン19により囲まれており、第2の相18との間隔が増加するにつれて、第1の相20が拡散ゾーン19を溶解するので、第1の接合面12および第2の接合面13が第1の相20によって形成されることになる。
図10〜図14は、はんだペースト印刷によりはんだプリフォーム11を製造する方法を示している。図10に示すように、第1の型版29が、セラミックプレートの形態の保持装置21上に配置され、特定の厚さのはんだペーストの形態の第2の相20が、ドクターブレード30によって塗布される。図11から分かるように、銅箔の形態の第2の相18が、このように施された第1の相20の上に載置される。続いて、図12に示すように、第1の型版29がより大きな高さを有する第2の型版31により置き換えられる。代替的に(図示せず)、第1の型版29を保持デバイス21上に残し、第1の型版29の上に、別の型版を配置してもよい。いずれにせよ、これにより第2のテンプレート31によって生じる空洞の深さが大きくなり、その結果、ドクターブレード30によって第1の相20を生成するために、さらにはんだペーストを供給することができる。このようにして、第1の相18は第2の相20の中に封止される。このプロセスは、はんだプリフォームの所望の厚さに達するまで、数回繰り返すことができる。
図13は、後続の工程において、図10〜図12に従って製造されたはんだプリフォーム11が、第2の保持装置21を備え、熱処理を受けることができることを示している。この場合、金属間化合物を有する拡散ゾーン19が第2の相18の周囲に形成され、第1の相20は拡散ゾーン19を介して存在することになる。
図10〜図13によるデバイスとして、図14に示すように個々のはんだプリフォーム11の代わりに、製造すべきはんだプリフォーム11よりもはるかに大きい面積を有するプレート32を製造することもできる。このプレート32は、切断装置33によって、例えば打ち抜きによって個別化することができ、すなわち、はんだプリフォーム11を個々に分離(一点鎖線に沿っての分離)することができる。はんだプリフォームに必要な構造が存在しないか、または水平公差が作用するエッジ領域34は、分離して廃棄することができる。

Claims (12)

  1. ・第1の接合パートナー(14)のための第1の接合面(12)と、第2の接合パートナー(17)のための第2の接合面(13)とを備え、
    ・はんだ材料から成る第1の相(20)と、金属材料から成る第2の相(18)とを含む構造から成る、
    拡散はんだ接合を形成するためのはんだプリフォームであって、
    前記はんだプリフォーム内に、前記第1の相(20)の材料と前記第2の相(18)の材料とから成る拡散ゾーン(19)が形成され、
    ・前記第1の接合面(12)と前記第2の接合面(13)は、前記第1の相(20)によって全体的にまたは部分的に形成され、
    ・前記拡散ゾーン(19)は金属間化合物を有し、
    前記拡散ゾーン(19)と前記第1の接合面(12)との間、および前記拡散ゾーン(19)と前記第2の接合面(13)との間には、少なくとも1μm〜最大10μmの範囲の間隔があり、
    前記第1の相(20)および前記第2の相(18)は、はんだプリフォームに層として形成され、
    それぞれの前記層の間に前記拡散ゾーン(19)が中間層として形成されることを特徴とするはんだプリフォーム。
  2. ・前記拡散ゾーン(19)と前記第1の接合面(12)との間、および前記拡散ゾーン(19)と前記第2の接合面(13)との間の前記間隔は、前記接合面(12)の下側の範囲の少なくとも50%を占める、
    ことを特徴とする、請求項1に記載のはんだプリフォーム。
  3. 300秒未満のはんだ付け時間において、前記第1の接合面(12)から前記第2の接合面(13)までの前記拡散ゾーンを通るはんだプリフォームの完全な浸透が形成されるように前記金属間化合物が形成されることを特徴とする、請求項1または2に記載のはんだプリフォーム。
  4. 270℃未満の温度範囲において、前記第1の接合面(12)から前記第2の接合面(13)までの前記拡散ゾーンを通るはんだプリフォームの完全な浸透が行われるように前記金属化合物が形成されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載のはんだプリフォーム。
  5. 前記第2の相(18)は、前記第1の相(20)のマトリックスによって取り囲まれた一体型の空間構造(26)を形成することを特徴とする、請求項1からのいずれか1項に記載のはんだプリフォーム。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のはんだプリフォーム(11)を製造する方法において、
    はんだプリフォームに熱処理を施し、その際
    ・熱処理中に、前記第2の相(18)の金属材料が前記第1の相(20)のはんだ材料中に拡散して、前記第1の相(20)と前記第2の相(18)との間に金属間化合物を有する拡散ゾーン(19)を形成し、
    ・第1の接合パートナー(14)のための第1の接合面(12)および第2の接合パートナー(17)のための第2の接合面(13)に、前記第1の相(20)が全体的にまたは部分的に形成されたままである、
    はんだプリフォームの製造方法。
  7. 前記はんだプリフォーム(11)は、前記熱処理中に、前記第1の接合面(12)と前記第2の接合面(13)とに係合する2つの保持装置(21)の間に挿入されることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. プレート(32)が中間生成物として形成され、前記プレート(32)を分割することにより多数のはんだプリフォームが得られることを特徴とする、請求項6または7に記載の方法。
  9. ・前記第2の相(18)は、前記保持装置(21)間の一体型の空間構造の形態で配置され、
    ・前記第2の相(18)は、溶融した前記第1の相(20)によって浸透される、
    ことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  10. ・前記第2の相(18)は、前記保持装置(21)の一方の上に一体型の空間構造の形態で配置され、
    ・前記第2の相(18)は、はんだペーストの形態で前記第1の相(20)に埋め込まれ、
    ・前記保持装置(21)の他方は、製造すべきはんだプリフォーム上に配置される、
    ことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  11. 前記はんだペーストの2つの層間に前記一体型の空間構造(26)が埋め込まれることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. ・第2の相(18)は、一体型の空間構造(26)の形態で使用され、
    ・前記空間構造(26)は、溶融した前記第1の相(20)に浸漬される、
    ことを特徴とする、請求項6から8のいずれか1項に記載の方法。
JP2019558564A 2017-04-25 2018-04-23 拡散はんだ接合を形成するためのはんだプリフォームおよびはんだプリフォームを形成するための方法 Active JP6980029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017206932.5A DE102017206932A1 (de) 2017-04-25 2017-04-25 Lotformteil zum Erzeugen einer Diffusionslötverbindung und Verfahren zum Erzeugen eines Lotformteils
DE102017206932.5 2017-04-25
PCT/EP2018/060296 WO2018197390A1 (de) 2017-04-25 2018-04-23 Lotformteil zum erzeugen einer diffusionslötverbindung und verfahren zum erzeugen eines lotformteils

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020518457A JP2020518457A (ja) 2020-06-25
JP6980029B2 true JP6980029B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=62148306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019558564A Active JP6980029B2 (ja) 2017-04-25 2018-04-23 拡散はんだ接合を形成するためのはんだプリフォームおよびはんだプリフォームを形成するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11285568B2 (ja)
EP (1) EP3582928B1 (ja)
JP (1) JP6980029B2 (ja)
KR (1) KR102409338B1 (ja)
CN (1) CN110545950B (ja)
DE (1) DE102017206932A1 (ja)
WO (1) WO2018197390A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019134595A1 (de) * 2019-12-16 2021-06-17 Endress+Hauser SE+Co. KG Fügen von zwei Bauteilen eines Feldgeräts der Prozess- und Automatisierungstechnik
CN116825742B (zh) * 2023-08-28 2023-11-03 合肥阿基米德电子科技有限公司 一种预成型焊片及其制备方法与应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5118029A (en) * 1989-11-30 1992-06-02 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method of forming a solder layer on pads of a circuit board and method of mounting an electronic part on a circuit board
JPH06232188A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Nec Corp 半田材の製造方法
CN1269612C (zh) * 2000-12-21 2006-08-16 株式会社日立制作所 焊锡箔、半导体器件、电子器件、半导体组件及功率组件
JP2004174522A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Hitachi Ltd 複合はんだ、その製造方法および電子機器
US10081852B2 (en) * 2005-09-15 2018-09-25 Senju Metal Industry Co., Ltd. Solder preform and a process for its manufacture
JP5369682B2 (ja) * 2006-04-28 2013-12-18 千住金属工業株式会社 フォームはんだおよび電子部品
JP5045673B2 (ja) * 2006-09-01 2012-10-10 千住金属工業株式会社 機能部品用リッドとその製造方法
US20090004500A1 (en) 2007-06-26 2009-01-01 Daewoong Suh Multilayer preform for fast transient liquid phase bonding
US20090008431A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Kossi Zonvide Solderable EMI Gasket and Grounding Pad
JP5700504B2 (ja) * 2010-08-05 2015-04-15 株式会社デンソー 半導体装置接合材
TWI461252B (zh) * 2010-12-24 2014-11-21 Murata Manufacturing Co A bonding method, a bonding structure, an electronic device, an electronic device manufacturing method, and an electronic component
JP5990758B2 (ja) 2012-04-02 2016-09-14 株式会社弘輝 はんだ材及びその製造方法
JP2014180690A (ja) 2013-03-19 2014-09-29 Nippon Steel Sumikin Materials Co Ltd シート状高温はんだ接合材およびこれを用いたダイボンディング方法
DE102013219642A1 (de) 2013-09-27 2015-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Diffusionslöten unter Ausbildung einer Diffusionszone als Lötverbindung und elektronische Baugruppe mit einer solchen Lötverbindung
JP6172573B2 (ja) * 2013-11-29 2017-08-02 日立金属株式会社 はんだ接合材料とその製造方法、及びはんだ接合用部材、並びに太陽電池モジュール
US20170232562A1 (en) * 2014-08-22 2017-08-17 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Bonding structure, bonding material and bonding method
US9564409B2 (en) * 2015-01-27 2017-02-07 Semiconductor Components Industries, Llc Methods of forming semiconductor packages with an intermetallic layer comprising tin and at least one of silver, copper or nickel
US9780067B2 (en) * 2015-06-04 2017-10-03 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor chip metal alloy thermal interface material
US20180102464A1 (en) * 2016-10-06 2018-04-12 Alpha Assembly Solutions Inc. Advanced Solder Alloys For Electronic Interconnects
JP6144440B1 (ja) * 2017-01-27 2017-06-07 有限会社 ナプラ 半導体封止用プリフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110545950B (zh) 2022-09-16
US20200147731A1 (en) 2020-05-14
DE102017206932A1 (de) 2018-10-25
EP3582928C0 (de) 2023-10-11
KR102409338B1 (ko) 2022-06-14
WO2018197390A1 (de) 2018-11-01
EP3582928B1 (de) 2023-10-11
JP2020518457A (ja) 2020-06-25
KR20190129955A (ko) 2019-11-20
US11285568B2 (en) 2022-03-29
EP3582928A1 (de) 2019-12-25
CN110545950A (zh) 2019-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10008394B2 (en) Method for mounting an electrical component, wherein a hood is used, and hood suitable for use in said method
JP6380539B2 (ja) 接合構造、接合材、及び接合方法
JP2014097529A (ja) 発泡金属による接合方法、半導体装置の製造方法、半導体装置
JP4904916B2 (ja) パワーモジュール用基板およびパワーモジュール用基板の製造方法並びにパワーモジュール
JP5525335B2 (ja) 焼結銀ペースト材料及び半導体チップ接合方法
JP6443568B2 (ja) 接合材、それを用いた接合方法及び接合構造
US10004147B2 (en) Method for the diffusion soldering of an electronic component to a substrate
JP6980029B2 (ja) 拡散はんだ接合を形成するためのはんだプリフォームおよびはんだプリフォームを形成するための方法
JP2014003339A (ja) 半導体装置と接続構造及びその製造方法
JP4877046B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6432208B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法、及び、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法
JP4682889B2 (ja) パワーモジュール用基板およびパワーモジュール並びにパワーモジュール用基板の製造方法
JP6089243B2 (ja) 接合構造体の製造方法
KR102226143B1 (ko) 확산 솔더링을 위한 솔더 프리폼, 솔더 프리폼의 생성을 위한 방법, 및 솔더 프리폼의 어셈블리를 위한 방법
JP6327058B2 (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板、接合体の製造方法、パワーモジュール用基板の製造方法、及び、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法
JP6383208B2 (ja) 半導体装置の製造方法、接合材および接合材の形成方法
JP6757006B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4677849B2 (ja) はんだ接合方法
JP6859787B2 (ja) はんだ接合体およびその製造方法
JP5604995B2 (ja) 半導体装置の製造方法
WO2017168925A1 (ja) 接合体
CN109874236B (zh) 接合体、接合方法和接合材料
JP2016030281A (ja) 接合材料及び半導体装置
JP2009130162A (ja) 電子部品の接合方法及び接合構造体
JPH05267529A (ja) 電子部品用セラミックスパッケージに使用される外部導出用端子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6980029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150