JP6978647B2 - 半製品上での射出成形方法 - Google Patents

半製品上での射出成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6978647B2
JP6978647B2 JP2020080175A JP2020080175A JP6978647B2 JP 6978647 B2 JP6978647 B2 JP 6978647B2 JP 2020080175 A JP2020080175 A JP 2020080175A JP 2020080175 A JP2020080175 A JP 2020080175A JP 6978647 B2 JP6978647 B2 JP 6978647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
finished product
mold base
mold
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020080175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021126894A (ja
Inventor
國基 李
進興 李
磊 程
Original Assignee
華龍國際科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 華龍國際科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 華龍國際科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2021126894A publication Critical patent/JP2021126894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6978647B2 publication Critical patent/JP6978647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C45/14262Clamping or tensioning means for the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C45/14221Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure by tools, e.g. cutting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/641Clamping devices using means for straddling or interconnecting the mould halves, e.g. jaws, straps, latches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14122Positioning or centering articles in the mould using fixed mould wall projections for centering the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14131Positioning or centering articles in the mould using positioning or centering means forming part of the insert

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、フラッシュやバリの発生を防止し、完成品の歩留まりを向上できる、半製品上での射出成形方法に関する。
射出成形は、一対の金型内に成型空間が形成され、成型材料を該成型空間内に注入し、冷却を経た後完成品が形成されるものである。
現在、射出成形に用いられる成型材料にはプラスチック、金属−プラスチック複合粉末及びシリコン等がある。
上述の該成型材料を加熱して液状にした後、液状の成型材料を金型内に高圧注入し、冷却を経ると成形材料が固体になり、製品が形成される。
該成型材料が液状のとき、その流動性は、通常、シリコン>プラスチック>金属−プラスチック複合粉末となる。
特にシリコンは、その流動性が非常に高く、シリコンを成型材料とするとき、往々にして金型の型締力が不足し、完成品の成型後、金型のパーティング箇所にフラッシュやバリの現象が発生しやすい。このため、完成品は射出成形後に大量の人力または物力を用いてこれらフラッシュやバリを除去する必要があるが、これでは射出成形の歩留まりが低下し、同時に相当の人件費がかかるため、生産コストの大幅な増加につながる。
例えば、特許文献1及び特許文献2等には、シリコン材料を射出成型方式で一体成型した耳栓を開示しているが、射出の過程でフラッシュやバリ等の現象が発生しやすい。
米国特許公開第2018255387号明細書 台湾特許公告第I599234号明細書
本発明が解決しようとする課題は、射出成形過程におけるフラッシュまたはバリの発生を防止し、完成品の歩留まりを向上できる、半製品上での射出成形方法を提供することにある。
上記課題を達成するために、本発明の半製品上での射出成形方法は、半製品配置工程と、半製品プリプレス工程と、成型工程とをこの順で行い、前記半製品配置工程では、まず、金型を用意し、該金型は、第1モールドベースと第2モールドベースを含み、かつ該第1モールドベースと該第2モールドベースの間に成型空間が形成され、前記第1モールドベース内に、支持部が形成されると共に、前記半製品が前記支持部の外側に被せて設置され、前記半製品プリプレス工程では、プレス治具を用意し、該プレス治具を前記第1モールドベースと第2モールドベースの間に配置して、前記第1モールドベースと第2モールドベースに対して第1回型締めを行って、該第1モールドベースと該第2モールドベースの間に緊締力を生じさせ、該緊締力により前記プレス治具を利用して前記半製品を前記第1モールドベース内に圧入し、前記半製品と前記第1モールドベース内の前記支持部とを緊密に結合し、前記成型工程では、第1回型開きを行い、前記第1モールドベースと第2モールドベースを分離して前記プレス治具を取り出し、続いて前記第1モールドベースと第2モールドベースに対して第2回型締めを行い、前記成型空間内に成型材料を注入し、該成型材料により前記成型空間内で前記半製品を被覆し、前記成型材料が前記成型空間内で冷却されて成型され、完成品が形成された後、第2回型開きを行い、該完成品を取り出すことを特徴とする、半製品上での射出成形方法である。
一実施形態において、前記金型がさらに前記第1モールドベースと前記第2モールドベースの間に設置された中板を含み、前記第1回型締めを行うとき、前記プレス治具が前記第1モールドベースと前記中板の間に配置される。
一実施形態において、前記支持部が上面と、該上面の周縁に設けられて前記第1モールドベースの底部に連結された側壁を備え、該側壁に少なくとも1つの嵌合凸部が凸設され、該嵌合凸部と前記半製品が相互に嵌合される。
一実施形態において、前記半製品内に被嵌空間が設けられ、該半製品が該被嵌空間を介して前記支持部上に設置され、かつ該被嵌空間の壁部が前記支持部の上面及び側壁と密接されて、前記半製品と前記支持部とが緊密に結合される。
一実施形態において、前記被嵌空間内において、前記嵌合凸部と対応する位置に、該嵌合凸部と相互に嵌合される嵌合凹溝が形成される。
一実施形態において、前記第2モールドベース内に圧接部が設置され、前記第2回型締めを行うとき、該圧接部が前記半製品の外側表面に押し当てられる。
一実施形態において、前記第1モールドベースの支持部内に少なくとも1つの押圧機構が設置され、該押圧機構により前記完成品を前記第1モールドベース内から押し出し可能である。
一実施形態において、前記第2モールドベース内に前記成型材料を流動させる少なくとも1つの流路が設置され、かつ該流路と前記成型空間が相互に連通され、該流路を通じて前記成型材料を前記成型空間内に進入させる。
一実施形態において、前記半製品がプラスチック材料で製造され、前記成型材料がシリコン材料である。
本発明によれば、半製品と第1モールドベースとを緊密に結合することにより、成型材料が半製品と第1モールドベースの間に流入することを確実に防止できるので、シリコンのように非常に流動性が高い成型材料を用いても、第1モールドベース側に成型材料が流れて完成品にフラッシュやバリが発生する現象を効果的に回避でき、射出成形の歩留まりを高め、同時に多大な労力でフラッシュやバリを除去する必要がある等の問題を回避することもできる。
半製品上での射出成形方法のフローチャートである。 第1の実施形態に係る半製品の金型内への配置を示す断面図である。 第1の実施形態に係るプレス治具の金型内への配置を示す断面図である。 第1の実施形態に係る金型部分の第1回型締め時の断面図である。 第1の実施形態に係る金型部分の第1回型開き後の断面図である。 第1の実施形態に係る金型部分の第2回型締め時の断面図である。 完成品の断面図である。 第2の実施形態に係る金型の分解断面図である。 第2の実施形態に係る金型部分の中板を配置した型締め時の断面図である。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1〜図7は、本発明の第1の実施形態を示す。
図1に示すように、本発明の半製品上での射出成形方法は、半製品配置工程S1と、半製品プリプレス工程S2と、成型工程S3とをこの順で行う。
半製品配置工程S1では、まず、射出成形機(従来技術であるためここでは説明を省略する)上に取り付けられる金型10を用意する(図2)。金型10は、第1モールドベース11と第2モールドベース12を含む。
第1モールドベース11は、内部に支持部111と押圧機構112を備え、支持部111に半製品20が設置される。支持部111は、上面113と、上面113の周縁に設けられ、第1モールドベース11の底部と連結された側壁114を備え、側壁114に少なくとも1つの嵌合凸部115が凸設される。押圧機構112は、支持部111内に設置される。
第2モールドベース12は内部に圧接部121を備える。図6に示すように、第1モールドベース11と第2モールドベース12が相互に閉じ合わされた時、金型10の内部に成型空間13が形成され、第2モールドベース12に成型材料30(図7)の流通に供する流路122が設けられる。
本実施形態において、半製品20はプラスチック材料で製造され、成型材料30がシリコンである。
半製品配置工程S1で、半製品20はロボットアーム(従来技術であるためここでは説明を省略する)で第1モールドベース11の支持部111上に配置される。
説明すべきは、半製品20に支持部111を嵌合するための被嵌空間21が設けられ、半製品20を支持部111上に被せて設置することができ、また、被嵌空間21内の嵌合凸部115と対応する位置に、嵌合凸部115と相互に嵌合される嵌合凹溝22が形成され、かつ半製品20の外部に外側表面23が形成される点である。
半製品20がロボットアームにより支持部111上に設置されると、支持部111の嵌合凸部115が側壁114の外側に凸設されているため、半製品20は支持部111の外部に完全に被せて設置することができず、嵌合凸部115の規制を受けて支持部111の前縁部のみに被せて設置される。
半製品プリプレス工程S2では、プレス治具40(図3)を用意し、プレス治具40を第1モールドベース11と第2モールドベース12の間に配置する。プレス治具40は、内部に半製品20の形状と同じ圧接空間41を備えている。
プレス治具40を第1モールドベース11と第2モールドベース12の内部に配置した後、第1モールドベース11と第2モールドベース12に対して第1回型締めを行い、第1モールドベース11と第2モールドベース12が生じる緊締力により、圧接空間41に半製品20を嵌め込み、プレス治具40を半製品20の外部に押し当て、さらにプレス治具40で半製品20を第1モールドベース11の底部に向かって移動させ、嵌合凹溝22と嵌合凸部115を相互に嵌合させて、半製品20を支持部111上に密着させることができ、かつ半製品20と支持部111とを緊密に結合する。
成型工程S3では、まず第1回型開きを行い、図5に示すように、第1モールドベース11と第2モールドベース12を相互に分離してプレス治具40を取り出す。
続いて、図6に示すように、第1モールドベース11と該第2モールドベース12に対して第2回型締めを行い、さらに、流路122を通じて成型材料30を成型空間13内に注入し、成型材料30で半製品20の外部を被覆する。説明すべきは、本実施例において、第2回型締めを行うとき、第2モールドベース12の圧接部121が半製品20の外側表面23を押圧し、半製品20が圧接部121と支持部111の間に挟持され、かつ半製品20と支持部111が緊合状態にあるため、成型材料30が成型空間13内に注入された後、該成型材料30が半製品20と支持部111の間に流入することを効果的に防止できる点である。
成型材料30が成型空間13で冷却されて成型されると、成型空間13内で成型材料30により半製品20を被覆して形成された完成品50が形成される(図7)。
その後、第2回型開きを行い、第1モールドベース11と第2モールドベース12を相互に分離する。ここで説明すべきは、第1モールドベース11と第2モールドベース12を分離した後、流路122内に残留する成型材料30と成型空間13内の完成品50は先に切断することができる(これらの技術は一般的な射出成形技術の従来技術であるため、ここでは説明を省略する)点であり、これにより完成品50は第1モールドベース11上に留まる。
続いて、押圧機構112を利用し、半製品20を支持部111から押し出して、嵌合凹溝22を嵌合凸部115から離脱させると、第1モールドベース11中から完成品50を取り出すことができる。
このように、半製品20と支持部111を緊合させることにより、半製品20の被嵌空間21の側壁内面と支持部111の上面113及び側壁114を相互に密接させ、かつ半製品20が支持部111と圧接部121により挟持されることで、成型材料30が半製品20と支持部111の間に流入することを確実に防止できる。
本実施形態において、成型材料30はシリコンであり、シリコンは非常に流動性が高いが、この方法は完成品50にフラッシュやバリが発生する現象を効果的に回避でき、射出成形の歩留まりを高め、同時に多大な労力でフラッシュやバリを除去する必要がある等の問題を回避することもできる。
図8及び図9は、第2の実施形態を示す。第1の実施形態と同様な点については説明を省略する。
本実施形態では、図8に示すように、金型10はさらに中板14を含む。中板14は第1モールドベース11と第2モールドベース12の間に設置される。
プレス治具40を金型10内部に配置する場合、図9に示すように、先に中板14と第1モールドベース11を圧接することで、第1モールドベース11と第2モールドベース12を閉じ合わせるときにプレス治具40のずれを防止し、半製品20に対して事前の位置決めをすることができ、第1モールドベース11と第2モールドベース12に第1回型締めを行う前に、半製品20と支持部111間の相対的位置を効果的に確保し、続いて第1回型締めを行うことで、射出成形後の歩留まりを高めることができる。
そして、第1回型締めを行うとき、プレス治具40が第1モールドベース11と中板14の間に配置される。
以上は、本発明の実施態様の説明にすぎず、これを以って本発明の権利範囲を限定することはできない。本発明の要旨を逸脱しない修飾や変化はいずれも本発明の権利範囲内に含まれる。
S1 半製品配置工程
S2 半製品プリプレス工程
S3 成型工程
10 金型
11 第1モールドベース
111 支持部
112 押圧機構
113 上面
114 側壁
115 嵌合凸部
12 第2モールドベース
121 圧接部
122 流路
13 成型空間
14 中板
20 半製品
21 被嵌空間
22 嵌合凹溝
23 外側表面
30 成型材料
40 プレス治具
41 圧接空間
50 完成品

Claims (9)

  1. 半製品上での射出成形方法であって、半製品配置工程と、半製品プリプレス工程と、成型工程とをこの順で行い、
    前記半製品配置工程では、まず、金型を用意し、該金型は、第1モールドベースと第2モールドベースを含み、かつ該第1モールドベースと該第2モールドベースの間に成型空間が形成され、前記第1モールドベース内に、支持部が形成されると共に、前記半製品が前記支持部の外側に被せて設置され、
    前記半製品プリプレス工程では、プレス治具を用意し、該プレス治具を前記第1モールドベースと第2モールドベースの間に配置して、前記第1モールドベースと第2モールドベースに対して第1回型締めを行って、該第1モールドベースと該第2モールドベースの間に緊締力を生じさせ、該緊締力により前記プレス治具を利用して前記半製品を前記第1モールドベース内に圧入し、前記半製品と前記第1モールドベース内の前記支持部とを緊密に結合し、
    前記成型工程では、第1回型開きを行い、前記第1モールドベースと第2モールドベースを分離して前記プレス治具を取り出し、続いて前記第1モールドベースと第2モールドベースに対して第2回型締めを行い、前記成型空間内に成型材料を注入し、該成型材料により前記成型空間内で前記半製品を被覆し、前記成型材料が前記成型空間内で冷却されて成型され、完成品が形成された後、第2回型開きを行い、該完成品を取り出す、
    ことを特徴とする、半製品上での射出成形方法。
  2. 前記金型がさらに前記第1モールドベースと前記第2モールドベースの間に設置された中板を含み、前記第1回型締めを行うとき、前記プレス治具が前記第1モールドベースと前記中板の間に配置される、ことを特徴とする、請求項1に記載の半製品上での射出成形方法。
  3. 前記支持部が上面と、該上面の周縁に設けられて前記第1モールドベースの底部に連結された側壁を備え、該側壁に少なくとも1つの嵌合凸部が凸設され、該嵌合凸部と前記半製品が相互に嵌合される、ことを特徴とする、請求項1に記載の半製品上での射出成形方法。
  4. 前記半製品内に被嵌空間が設けられ、該半製品が該被嵌空間を介して前記支持部上に設置され、かつ該被嵌空間の壁部が前記支持部の上面及び側壁と密接されて、前記半製品と前記支持部とが緊密に結合される、ことを特徴とする、請求項3に記載の半製品上での射出成形方法。
  5. 前記被嵌空間内において、前記嵌合凸部と対応する位置に、該嵌合凸部と相互に嵌合される嵌合凹溝が形成される、ことを特徴とする、請求項4に記載の半製品上での射出成形方法。
  6. 前記第2モールドベース内に圧接部が設置され、前記第2回型締めを行うとき、該圧接部が前記半製品の外側表面に押し当てられる、ことを特徴とする、請求項1に記載の半製品上での射出成形方法。
  7. 前記第1モールドベースの支持部内に少なくとも1つの押圧機構が設置され、該押圧機構により前記完成品を前記第1モールドベース内から押し出し可能である、ことを特徴とする、請求項1に記載の半製品上での射出成形方法。
  8. 前記第2モールドベース内に前記成型材料を流動させる少なくとも1つの流路が設置され、かつ該流路と前記成型空間が相互に連通され、該流路を通じて前記成型材料を前記成型空間内に進入させる、ことを特徴とする、請求項1に記載の半製品上での射出成形方法。
  9. 前記半製品がプラスチック材料で製造され、前記成型材料がシリコン材料である、ことを特徴とする、請求項8に記載の半製品上での射出成形方法。
JP2020080175A 2020-02-11 2020-04-30 半製品上での射出成形方法 Active JP6978647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109104189A TW202130486A (zh) 2020-02-11 2020-02-11 在半成品上的射出成型方法
TW109104189 2020-02-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021126894A JP2021126894A (ja) 2021-09-02
JP6978647B2 true JP6978647B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=77177974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020080175A Active JP6978647B2 (ja) 2020-02-11 2020-04-30 半製品上での射出成形方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11389995B2 (ja)
JP (1) JP6978647B2 (ja)
TW (1) TW202130486A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3062838B2 (ja) * 1991-06-28 2000-07-12 芝浦メカトロニクス株式会社 成形金型、及び該成形金型を使用した固定子モールド体の製造方法
JPH10156865A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Honda Motor Co Ltd 表皮材と基材との一体成形品の製造方法
US10093268B2 (en) * 2012-08-27 2018-10-09 Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Trim Systems Co. Ltd. Trim component for vehicle interior
JP7067068B2 (ja) * 2018-01-11 2022-05-16 株式会社アイシン 異物検知センサ用スペーサおよび異物検知センサの端末部成形方法並びに異物検知センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US11389995B2 (en) 2022-07-19
US20210245410A1 (en) 2021-08-12
JP2021126894A (ja) 2021-09-02
TW202130486A (zh) 2021-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5597523A (en) Molding apparatus and method in which a mold cavity gasket is deformed by separately applied pressure
GB2574124A (en) Passive horn integrally formed by using liquid silicone rubber and preparation method thereof
KR20160000996U (ko) 사출 성형용 금형
US8070479B2 (en) Injection mold device
JP6020512B2 (ja) 車両用アンダーカバーの製造方法
JP6978647B2 (ja) 半製品上での射出成形方法
GB2573889A (en) Passive horn integrally formed by using thermoplastic vulcanized rubber and preparation method thereof
JP5496649B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形装置
JP2011136515A5 (ja) 射出成形方法及び射出成形装置
JP6701493B2 (ja) 容器本体の製造方法
JP4870994B2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク
JP2737679B2 (ja) 光硬化樹脂型
KR101969807B1 (ko) 다이어프램 제조방법
JP4980109B2 (ja) プレス金型及びプレス成形方法
JPH0366147B2 (ja)
CN113320078B (zh) 在半成品上的射出成型方法
JP3483810B2 (ja) ディスク成形用射出成形機の型締機構
TWI670160B (zh) 微型部件及其成型方法
JP5995095B2 (ja) 成形構造体の製造方法
JP2007261007A (ja) 多色成形品及びその成形方法
US11981061B2 (en) Preparation method of a passive horn
KR100504126B1 (ko) 인 몰드 성형방법 및 그 성형물
JP4812033B2 (ja) 複合成形品の成形方法および成形用金型
JPS5949916A (ja) 熱可塑性樹脂のプレス成形方法
JP2021183402A (ja) 樹脂成形品の製造方法および樹脂成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6978647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150