JP6973126B2 - 蓄電装置の冷却構造 - Google Patents

蓄電装置の冷却構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6973126B2
JP6973126B2 JP2018014580A JP2018014580A JP6973126B2 JP 6973126 B2 JP6973126 B2 JP 6973126B2 JP 2018014580 A JP2018014580 A JP 2018014580A JP 2018014580 A JP2018014580 A JP 2018014580A JP 6973126 B2 JP6973126 B2 JP 6973126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
path
ventilation
duct
opening end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018014580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019131026A (ja
Inventor
武徳 小林
一幸 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018014580A priority Critical patent/JP6973126B2/ja
Priority to US16/250,500 priority patent/US11211648B2/en
Priority to CN201910086014.2A priority patent/CN110091707B/zh
Publication of JP2019131026A publication Critical patent/JP2019131026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6973126B2 publication Critical patent/JP6973126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/06Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本開示は、蓄電装置の冷却構造に関する。
従来、内部に複数の電池セルがそれぞれ配置された複数の電池モジュールと、複数の電池モジュールを収納する収納ケースとを備える車載用バッテリーにおいて、複数の電池モジュールの内部に冷却風を送る吸気用ダクトが設けられる構成が、たとえば特開2016−132314号公報(特許文献1)に開示されている。
特開2016−132314号公報
上記文献に記載の構成では、収納ケースの側面から突出した複数の連結部の各々に吸気用ダクトの複数の端部が各々挿し入れられて連結することにより、冷却風の流入経路が形成されている。収納ケースおよび/または吸気用ダクトに製造公差が発生する場合、収納ケースの連結部と吸気用ダクトの端部との相対位置関係がずれる可能性がある。この場合、収納ケースの複数の連結部のうちの一部への吸気用ダクトの端部の挿入が困難になる可能性がある。
本開示では、電池モジュールへのダクトの組み付け不良を低減できる蓄電装置の冷却構造が提供される。
本開示に従うと、単位蓄電部を含む少なくとも1つの電池モジュールと、電池モジュールを収納し、電池モジュールを冷却するための冷媒が流れる複数の通風路を内部に有する、電池ケースと、複数の通風路の各々へ冷媒を供給する複数の分配路を有する分配ダクトとを備える、蓄電装置の冷却構造が提供される。複数の分配路のうちの第1の分配路と、複数の通風路のうちの第1の通風路とは、第1の分配路と第1の通風路とのうち開口端の径が小さい方を大きい方に挿入した差し込み構造により接続されている。複数の分配路のうちの第2の分配路は、開口端の周囲に開口端の断面方向にのびる連結部を有し、シール材が圧縮された状態で連結部に保持される面シール構造を介して複数の通風路のうちの第2の通風路に接続されている。
係る構成によれば、差し込み構造によって、電池モジュール側と分配ダクトとを位置決めすることができる。面シール構造によって、分配路の電池モジュールとの接続部位を広くとることができ、高さ方向および幅方向の両方の部品の公差を吸収することができるので、電池モジュールへの分配ダクトの組み付け不良を低減することができる。
上記の冷却構造において、複数の分配路のうちの1つのみの分配路が、差し込み構造により通風路に接続されてもよい。このようにすれば、面シール構造で接続される分配路の加工精度を高めなくてもよいので、製造上有利である。
上記の冷却構造において、複数の分配路の全てを面シール構造を介して通風路に接続した場合に圧力損失が最も大きくなる経路を、差し込み構造により接続してもよい。圧力損失が大きい経路に差し込み構造を採用することで、分配路を適切な形状に設計して、効果的に圧力損失を低減することができる。
上記の冷却構造において、差し込み構造により接続される第1の分配路は、面シール構造を介して接続される第2の分配路の出口の断面積よりも、断面積の大きい部分を有していてもよい。分配路の断面積を拡大して分配路内の冷媒の流路を拡げることにより、分配路内を流れる冷媒の流速を低減して、圧力損失を低減することができる。
上記の冷却構造において、第1の分配路の断面積の大きい部分は、第1の分配路を形成するダクトにおいて曲げられた部位である曲がりダクト部であってもよい。分配路をこのように成形することで、分配路の断面積を拡大して圧力損失を低減できるとともに、曲がりダクト部を通過する冷媒流れの剥離が発生することによる圧力損失の増加を抑制することができる。
上記の冷却構造において、第1の分配路と第1の通風路とのうち開口端の径が小さい方は、開口端に爪部を有し、第1の分配路と第1の通風路とのうち開口端の径が大きい方に爪部が係合することにより第1の分配路と第1の通風路とが互いに固定されており、第1の分配路と第1の通風路とのうち開口端の径が小さい方の、爪部よりも開口端から離れた外周面に筒状シール材が設けられ、第1の分配路と第1の通風路とのうち開口端の径が大きい方の内周面との間に筒状シール材が圧接されて気密にされてもよい。このようにすれば、差し込み構造で接続される分配路と通風路とを確実に気密にすることができる。
本開示に従えば、電池モジュールへのダクトの組み付け不良を低減することができる。
蓄電装置が搭載された車両を示す模式図である。 蓄電装置を模式的に示す斜視図である。 電池モジュールおよびその周囲を示す断面図である。 分配ダクトと電池モジュールへの吸気口との関係を示す斜視図である。 分配ダクトと電池モジュールへの吸気口との関係を示す断面図である。
以下、図面に基づいて、実施の形態における蓄電装置の冷却構造について説明する。以下に示す実施の形態において、同一または実質的に同一の構成については、同一の符号を付して、重複した説明は繰り返さない。
図1は、蓄電装置1が搭載された車両2を示す模式図である。この図1に示すように、車両2は、車内に配置された蓄電装置1を含んでいる。蓄電装置1が搭載された車両2は、モータとエンジンとの少なくとも一方の動力を用いて走行可能なハイブリッド車両、または、電気エネルギによって得られた駆動力で走行する電動車両であってもよい。
蓄電装置1は、電池ケース3と、電池ユニット4と、ファン5とを含んでいる。電池ユニット4は、電池ケース3内に収容されている。ファン5は、電池ケース3内に車室内の空気を供給する。
図2は、蓄電装置1を模式的に示す斜視図である。図2に示されるように、電池ユニット4は、複数の電池モジュール10〜19を備えている。電池モジュール10〜13は1つの集合体を構成し、電池モジュール14〜19は他の1つの集合体を構成している。電池モジュール10〜13の集合体と電池モジュール14〜19の集合体とは、縦方向(上下方向)に並んで配置されている。電池モジュール14〜19の上方に、電池モジュール10〜13が配置されている。
電池モジュール10〜13は、縦2列横2列に配列されている。横に並んで配列された電池モジュール10,12が、横に並んで配列された電池モジュール11,13の上に載置されている。電池モジュール10,11が上下2段に重ねられ、電池モジュール12,13が上下2段に重ねられて配置されている。
電池モジュール14〜19は、縦2列横3列に配列されている。横に並んで配列された電池モジュール14,16,18が、横に並んで配列された電池モジュール15,17,19の上に載置されている。電池モジュール14,15が上下2段に重ねられ、電池モジュール16,17が上下2段に重ねられ、電池モジュール18,19が上下2段に重ねられて配置されている。
図3は、電池モジュール10およびその周囲を示す断面図である。図3を参照して、電池モジュール10の構成の詳細について説明するが、他の電池モジュール11〜19も電池モジュール10と同様の構成を備えている。
図3に示すように、電池モジュール10は、底蓋40と、負極バスバーアッセンブリ41と、散熱板42と、円筒電池43と、樹脂カバー44と、正極バスバー45と、天井蓋46とを含んでいる。
散熱板42は、金属製の板状部材である。散熱板42は、上面51と、下面52とを含んでいる。散熱板42には、上面51から下面52まで散熱板42を厚み方向に貫通する複数の貫通孔50が形成されている。貫通孔50はアレイ状に形成されている。
円筒電池43は、充放電可能な二次電池である。円筒電池43は、たとえば、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池などであってもよい。円筒電池43の上端部に正極60が形成されており、円筒電池43の下端部には負極61が形成されている。
円筒電池43は、散熱板42に形成された貫通孔50に挿入されている。円筒電池43の正極60は、散熱板42の上面51よりも上方に配置されている。円筒電池43の負極61は、散熱板42の下面52よりも下方に位置している。
散熱板42の貫通孔50の内周面と、円筒電池43の外周面との間には樹脂などが配置されており、円筒電池43が散熱板42に固定されている。
樹脂カバー44は、散熱板42の上面51に配置されている。樹脂カバー44は下方に向けて開口するよう形成されており、一対の側壁66,67を含んでいる。側壁66,67の下端部は、散熱板42の上面51に配置されている。
側壁66には、上側フランジ70および下側フランジ71が形成されている。上側フランジ70および下側フランジ71は、上下方向に間隔をあけて設けられている。側壁66のうち、上側フランジ70および下側フランジ71の間に位置する部分には、複数の通風口73が形成されている。
電池モジュール10の上側フランジ70は、電池モジュール10と隣り合うように配置された電池モジュール12の上側フランジ70と密着している。電池モジュール10の下側フランジ71は、電池モジュール12の下側フランジ71と密着している。これにより、上側フランジ70および下側フランジ71の間に、通風路74が形成されている。この通風路74は、冷却ダクトを介して、ファン5に接続されている。
樹脂カバー44の天板65には複数の穴64が形成されており、各穴64に円筒電池43の正極60が挿入されている。
樹脂カバー44の天板65より上方に、複数の正極バスバー45が設けられている。各正極バスバー45は、たとえば、10個程度の円筒電池43の正極60を接続している。
天井蓋46は、正極バスバー45の上方に配置されている。天井蓋46は樹脂などの絶縁材料によって形成されている。
負極バスバーアッセンブリ41は、散熱板42の下面52側に配置されている。負極バスバーアッセンブリ41は、図示されていない複数の負極バスバーと、この複数の負極バスバーをモールドする樹脂モールドとを含んでいる。負極バスバーの外形形状と、正極バスバー45の外形形状とは近似している。負極バスバーアッセンブリ41(負極バスバー)には、複数の穴75が形成されており、各穴75の内周面から突出するように形成された図示しない端子に、円筒電池43の負極61が接続されている。
複数の円筒電池43は、負極バスバーと正極バスバー45とによって、電気的に並列となるように接続されている。負極バスバーおよび正極バスバー45によって並列接続された電池セット同士が直列に接続されるように、各正極バスバー45および負極バスバーは電気的に接続されている。
底蓋40は、負極バスバーアッセンブリ41の下面側に配置されている。底蓋40は、アルミニウムなどの金属によって形成されている。
底蓋40および負極バスバーアッセンブリ41によって、排気路80が形成されている。円筒電池43の底面には、安全弁81が形成されており、安全弁81は排気路80に露出している。
樹脂カバー44および散熱板42によって、通風室82が形成されており、この通風室82および通風路74は通風口73を通して連通している。
ファン5は通風路74に冷却風を供給している。電池モジュール10,12を冷却するための冷却風が、電池モジュール10,12の間の通風路74に流れる。通風路74内を通る冷却風は、通風口73を通して通風室82内に入り込む。円筒電池43は、通風室82に入り込んだ冷却風によって冷却される。
図2に戻って、上述した電池モジュール10,12の間の通風路74と同様に、電池モジュール11,13の間、電池モジュール16,18の間、および電池モジュール17,19の間にも、通風路74が形成されている。また、電池モジュール14の側壁および電池モジュール15の側壁にも、通風路74が形成されている。電池ユニット4は、複数の通風路74を有している。電池ケース3は、複数の通風路74を内部に有している。上段の4つの電池モジュール10〜13に対して2つの通風路74が形成されている。下段の6つの電池モジュール14〜19に対して4つの通風路74が形成されている。
蓄電装置1は、図1に示すファン5から吐出される空気を流す吸気ダクト21と、吸気ダクト21を流れる空気を2つに分配する分配ダクト22,23とを備えている。吸気ダクト21と分配ダクト22,23とは、電池モジュール10〜19を冷却するための冷媒をファン5から各々の通風路74に供給する冷却ダクトを構成している。
吸気ダクト21は、入口211と、分岐ダクト212,213とを有している。分岐ダクト212には出口214が形成されており、分岐ダクト213には出口215が形成されている。ファン5(図1)から吐出された空気は、入口211を通って吸気ダクト21に流入して、吸気ダクト21の内部で分岐ダクト212,213に分岐する。分岐ダクト212へ流入する空気は、出口214を通って吸気ダクト21から流出する。分岐ダクト213へ流入する空気は、出口215を通って吸気ダクト21から流出する。
吸気ダクト21の出口214は、分配ダクト22の入口221と連通している。出口214から流出する空気は、入口221を通って分配ダクト22へ流入する。吸気ダクト21の出口215は、分配ダクト23の入口231と連通している。出口215から流出する空気は、入口231を通って分配ダクト23へ流入する。吸気ダクト21へ流入する空気のうち、一部が分配ダクト22へ流入し、残りが分配ダクト23へ流入する。
分配ダクト22は、2つの分配路222,223を有している。分配ダクト22へ流入した空気は、分配ダクト22の内部で分配路222,223に分配される。分配路222には出口開口端224が形成されており、分配路223には出口開口端225が形成されている。分配路222へ流入する空気は、出口開口端224を通って分配ダクト22から流出する。分配路223へ流入する空気は、出口開口端225を通って分配ダクト22から流出する。
分配路222の出口開口端224は、電池モジュール10と電池モジュール12との間に形成されている通風路74に連通している。出口開口端224から流出する空気は、電池モジュール10,12の間の通風路74へ流入する。電池モジュール10,12を冷却するための冷却風は、ファン5から、吸気ダクト21の分岐ダクト212、分配ダクト22の分配路222を順に経由して、電池モジュール10,12の間の通風路74に供給される。
分配路223の出口開口端225は、電池モジュール11と電池モジュール13との間に形成されている通風路74に連通している。出口開口端225から流出する空気は、電池モジュール11,13の間の通風路74へ流入する。電池モジュール11,13を冷却するための冷却風は、ファン5から、吸気ダクト21の分岐ダクト212、分配ダクト22の分配路223を順に経由して、電池モジュール11,13の間の通風路74に供給される。
分配ダクト23は、4つの分配路232,233,234,235を有している。分配ダクト23へ流入した空気は、分配ダクト23の内部で分配路232,233,234,235に分配される。分配路232には出口開口端236が形成されており、分配路233には出口開口端237が形成されており、分配路234には出口開口端238が形成されており、分配路235には出口開口端239が形成されている。分配路232へ流入する空気は、出口開口端236を通って分配ダクト23から流出する。分配路233へ流入する空気は、出口開口端237を通って分配ダクト23から流出する。分配路234へ流入する空気は、出口開口端238を通って分配ダクト23から流出する。分配路235へ流入する空気は、出口開口端239を通って分配ダクト23から流出する。
分配路232の出口開口端236は、電池モジュール16と電池モジュール18との間に形成されている通風路74に連通している。出口開口端236から流出する空気は、電池モジュール16,18の間の通風路74へ流入する。電池モジュール16,18を冷却するための冷却風は、ファン5から、吸気ダクト21の分岐ダクト213、分配ダクト23の分配路232を順に経由して、電池モジュール16,18の間の通風路74に供給される。
分配路233の出口開口端237は、電池モジュール17と電池モジュール19との間に形成されている通風路74に連通している。出口開口端237から流出する空気は、電池モジュール17,19の間の通風路74へ流入する。電池モジュール17,19を冷却するための冷却風は、ファン5から、吸気ダクト21の分岐ダクト213、分配ダクト23の分配路233を順に経由して、電池モジュール17,19の間の通風路74に供給される。
分配路234の出口開口端238は、電池モジュール14の側壁に形成されている通風路74に連通している。出口開口端238から流出する空気は、電池モジュール14の側壁の通風路74へ流入する。電池モジュール14を冷却するための冷却風は、ファン5から、吸気ダクト21の分岐ダクト213、分配ダクト23の分配路234を順に経由して、電池モジュール14の側壁の通風路74に供給される。
分配路235の出口開口端239は、電池モジュール15の側壁に形成されている通風路74に連通している。出口開口端239から流出する空気は、電池モジュール15の側壁の通風路74へ流入する。電池モジュール15を冷却するための冷却風は、ファン5から、吸気ダクト21の分岐ダクト213、分配ダクト23の分配路235を順に経由して、電池モジュール15の側壁の通風路74に供給される。
図4は、分配ダクト23と電池モジュール14〜19への吸気口との関係を示す斜視図である。図4に示す、分配ダクト23が電池モジュール14〜19に取り付けられていない状態で、電池モジュール16,18の間の通風路74(通風路74C)は、電池モジュール16,18の表面に露出し、入口開口端74C1が電池モジュール16,18の表面に開口している。これに対し、電池モジュール17,19の間の通風路74(後述する通風路74D)には、連結ダクト260(連結ダクト260D)が取り付けられている。電池モジュール14の側壁の通風路74には、連結ダクト260(連結ダクト260E)が取り付けられている。電池モジュール15の側壁の通風路74には、連結ダクト260(連結ダクト260F)が取り付けられている。
連結ダクト260は、電池モジュールから突出する突端に、連結ダクト260への冷却風の入口となる入口開口端を有している。連結ダクト260は、入口開口端の周囲に、入口開口端の断面方向に延びる連結部261を有している。連結部261は、連結ダクト260が入口開口端において拡径した形状を有している。連結部261は、平坦な形状のフランジ面を有している。
連結ダクト260の取り付けられている通風路74に対応する分配路233,234,235には、出口開口端237,238,239の周囲に、出口開口端237,238,239の断面方向に延びる連結部241(図4には図示しない)を有している。連結部241は、平坦面を有している。連結部241の平坦面には、シール材242が取り付けられている。図4に示すように、分配路233,234,235の出口開口端237,238,239の周囲を取り囲むように、シール材242が設けられている。
連結ダクト260の取り付けられていない通風路74(通風路74C)に対応する分配路232は、出口開口端236に、上下一対の爪部251を有している。分配路232の、爪部251よりも出口開口端236から離れた位置の外周面には、筒状シール材253が設けられている。
通風路74の床面には、床面の一部が畝状に突起した係合部252が形成されている。図4には図示しないが、通風路74の天井面にも、天井面の一部が畝状に突起した係合部252が形成されている。一方、通風路74の側壁面には、係合部は形成されていない。
図5は、分配ダクト23と電池モジュール14〜19への吸気口との関係を示す断面図である。図5には、電池モジュール14〜19に分配ダクト23が取り付けられた構造の、分配ダクト23の複数の分配路232,233,234,235のうち分配路232,233を含む縦断面図が図示されている。
図5に示すように、分配路232の出口開口端236は、通風路74Cの入口開口端74C1よりも径が小さい。分配路232は、通風路74(通風路74C)内に挿し入れられている。分配路232の出口開口端236に設けられた上下一対の爪部251が、通風路74Cの床面および天井面に形成された上下一対の係合部252と係合することで、分配路232は通風路74Cに固定されている。分配路232と通風路74Cとは、開口端の径が小さい分配路232を開口端の径が大きい通風路74Cに挿入した差し込み構造250により接続されている。分配路232は、先端の爪部251が係合部252を超えて係合部252よりも通風路74Cの奥の位置に配置されるまで、通風路74C内に挿し入れられている。
図4に示す、分配路232の外周面に取り付けられている筒状シール材253は、分配路232の外周面と通風路74Cの内周面とによって挟まれて、圧縮されている。筒状シール材253が分配路232の外周面と通風路74Cの内周面との両方に圧接することにより、分配路232と通風路74Cとの気密が確保されている。差し込み構造250では、筒状シール材253に対して径方向内側に分配路232の外周面が存在し、筒状シール材253に対して径方向外側に通風路74Cの内周面が存在し、筒状シール材253が径方向に圧縮されて気密にされる、軸シール構造が形成されている。筒状シール材253は、冷却風の流れ方向に延びる2部材(分配路232および通風路74C)間をシールしている。図5中の矢印は、冷却風の流れ方向を示している。
分配路233は、通風路74(通風路74D)には挿し入れられておらず、通風路74Dの外部に配置されている。通風路74Dには、連結ダクト260Dが挿し入れられている。連結ダクト260Dの出口開口端は、通風路74Dの入口開口端74D1よりも径が小さい。連結ダクト260Dは、電池モジュールから突出する突端とは反対側の基端に、上下一対の爪部262を有している。上下一対の爪部262が、通風路74の床面および天井面に形成された上下一対の係合部252と係合することで、連結ダクト260Dは通風路74Dに固定されている。連結ダクト260Dと通風路74Dとは、連結ダクト260Dを通風路74Dに挿入した差し込み構造250により接続されている。
連結ダクト260Dの、爪部262よりも基端から離れた位置の外周面には、筒状シール材253が設けられている。筒状シール材253は、連結ダクト260Dの外周面と通風路74Dの内周面とによって挟まれて、圧縮されている。筒状シール材253が連結ダクト260Dの外周面と通風路74Dの内周面との両方に圧接することにより、上述した軸シール構造が形成されて、連結ダクト260Dと通風路74Dとの気密が確保されている。
分配路233は、出口開口端237の周囲に連結部241を有している。連結部241の一部分は、分配路233の出口端が一部拡径したフランジ部の表面(フランジ面)として形成されている。連結ダクト260Dの連結部261もまた、平坦なフランジ面を有している。連結部241のフランジ面と連結部261のフランジ面とは、両方とも平面であり、平行に配置されている。連結部241に取り付けられているシール材242が、分配路233の連結部241と連結ダクト260Dの連結部261によって挟まれて、圧縮されている。
シール材242が連結部241と連結部261との両方に圧接することにより、分配路233と連結ダクト260Dとの気密が確保されている。分配路233と連結ダクト260Dとは、シール材242に対して軸方向の一方側に連結部241が存在し、シール材242に対して軸方向の他方側に連結部261が存在し、シール材242が軸方向に圧縮されて気密にされる面シール構造240によって、接続されている。シール材242は、冷却風の流れ方向に交差(典型的には直交)する方向に延びる2部材(分配路233および通風路74D)間をシールしている。
分配路232は、図5に示すように、分配路232を形成するダクトにおいて曲げられた部位である曲がりダクト部255を有している。分配路232は、曲がりダクト部255の湾曲の内側に、弧状湾曲面256を有している。弧状湾曲面256は、曲がりダクト部255の湾曲の外側の面よりも、曲率が小さい。そのため、曲がりダクト部255の断面積が拡大されている。分配路232は、分配路233の出口開口端237における断面積よりも、断面積の大きい部分を、曲がりダクト部255において有している。
分配路232の曲がりダクト部255は、分配路233が面シール構造240を介して連結ダクト260Dに接続される位置よりも、電池モジュールに近い位置に配置されている部分を有している。弧状湾曲面256の少なくとも一部分は、分配路233が面シール構造240を介して連結ダクト260Dに接続される位置よりも、電池モジュールの近くに配置されている。
以上説明した、実施の形態に係る蓄電装置1の冷却構造では、図4,5に示すように、分配路232と通風路74Cとは、分配路232を通風路74Cに挿入した差し込み構造250により接続されている。分配路233は、図5に示すように、出口開口端237の周囲に連結部241を有しており、シール材242が圧縮された状態で連結部241に保持される面シール構造240を介して通風路74Dに接続されている。複数の通風路74に冷却風を分配する分配ダクト23は、差し込み構造250で電池モジュールに接続される分配路232と、面シール構造240を介して電池モジュールに接続される分配路233,234,235との両方を有している。
係る構成によれば、差し込み構造250における爪部251と係合部252との係合によって、電池モジュール側と分配ダクト23とを位置決めすることができる。面シール構造240によって、分配路233の電池モジュールとの接続部位を広くとることができ、高さ方向および幅方向の両方の部品の公差を吸収することができるので、電池モジュールへの分配ダクト23の組み付け不良を低減することができる。
図4に示すように、分配ダクト23の複数の分配路232,233,234,235のうち、1つのみの分配路232が、差し込み構造250により通風路74に接続されている。上述した通り、差し込み構造250で電池モジュール側と分配ダクト23とを位置決めし、面シール構造240で公差を吸収する構造であるので、複数の分配路を差し込み構造250で接続するためには、当該複数の分配路に高い加工精度が求められることになる。実施の形態の、1つのみの分配路232が差し込み構造250により接続される構成とすることで、面シール構造240で接続される他の分配路233,234,235の加工精度を高めなくてもよいので、製造上有利である。
差し込み構造250により接続される分配路232は、分配ダクト23の複数の分配路232,233,234,234の全てを面シール構造240を介して通風路74に接続した場合に、圧力損失が最も大きくなる経路を構成している。差し込み構造250で電池モジュールに接続される分配路232は、面シール構造を形成するための平面(環状平面)を設ける必要がなく、形状の自由度が高い。圧力損失が大きい経路に差し込み構造250を採用することで、分配路232を適切な形状に設計して、効果的に圧力損失を低減することができる。これにより、分配路232が接続されている通風路74Cにより多量の冷却風を供給することが可能になり、電池モジュール16,18の冷却性能を向上することができる。
図5に示すように、差し込み構造250で接続される分配路232は、面シール構造240を介して接続される分配路233の出口開口端237における断面積よりも、断面積の大きい部分を有している。分配路232の断面積を拡大して分配路232内の冷媒の流路を拡げることにより、分配路232内を流れる冷媒の流速を低減して、圧力損失を低減することができる。
図5に示すように、差し込み構造250で接続される分配路232における断面積の大きい部分は、分配路232を形成するダクトにおいて曲げられた部位である曲がりダクト部255である。曲がりダクト部255は、湾曲の内側に弧状湾曲面256を有している。分配路232をこのように成形することで、分配路232の断面積を拡大して圧力損失を低減できるとともに、曲がりダクト部255を通過する冷媒流れの剥離が発生することによる圧力損失の増加を抑制することができる。
図4,5に示すように、分配路232は、出口開口端236に爪部251を有している。通風路74Cは、係合部252を有している。通風路74Cの係合部252に爪部251が係合することにより、分配路232と通風路74Cとが互いに固定されている。分配路232の外周面に、筒状シール材253が設けられている。図5に示すように、筒状シール材253が、分配路232の外周面と通風路74Cの内周面との間に圧接されて、気密にされている。
このように軸シール構造を設けることにより、差し込み構造250で接続される分配路232と通風路74Cとを確実に気密にすることができる。筒状シール材253よりも先端に爪部251を持たせて、係合部252への爪部251の係合によって分配路232を通風路74Cに固定する構造であるので、分配路232の電池モジュールに対する位置決め精度を向上することができる。
爪部251が係合する係合部252は、通風路74Cの床面および天井面に形成されており、側壁面には形成されていない。爪部251に対応する位置にのみ係合部252を形成することで、通風路74Cの形状を簡略にでき、また冷却風の流路をより広く確保することができる。
以上の実施の形態では、下段の6つの電池モジュール14〜19に対して形成された4つの通風路74と分配ダクト23との関係について説明した。上段の4つの電池モジュール10〜13に冷却風を供給する分配ダクト22も同様に、差し込み構造で電池モジュールに接続される分配路と、面シール構造で電池モジュールに接続される分配路とを備えている。
具体的には、図2に示すように、分配路222は電池モジュール10,12間の通風路74に差し込み構造で接続されており、分配路223は電池モジュール11,13間の通風路74に面シール構造を介して接続されている。分配路222は、電池モジュール10,12間の通風路74に差し込まれており、分配路223は、電池モジュール11,13間の通風路74に差し込まれた連結ダクトとの間に面シール構造を形成して接続されている。
実施の形態では、分配路233と連結ダクト260Dとの面シール構造240に関して、分配路233の連結部241の一部がフランジ面として形成され、連結ダクト260Dの連結部261がフランジ面として形成される例について説明した。分配路233の連結部241は、全体がフランジ面として形成されてもよい。または、分配路233の連結部241は、分配路233が拡径したフランジ形状を有さなくてもよい。たとえば分配路233が十分な肉厚を有している場合には、分配路233の環状の端面にシール材242が取り付けられてもよい。連結ダクト260Dも同様に、連結部261がフランジ面として形成される構成に替えて、連結ダクト260Dの端面にシール材242が圧接されるように構成されてもよい。
実施の形態では、分配路232と通風路74Cとは、開口端の径が小さい分配路232を開口端の径が大きい通風路74Cに挿入した差し込み構造250により接続されている例について説明した。開口端の径の大小関係は、実施の形態とは逆であってもよい。つまり、電池ケースに形成される通風路の開口端の径が相対的に小さく、分配ダクトの分配路の径が相対的に大きい構成とし、通風路を分配路に挿入することにより差し込み構造を形成してもよい。
実施の形態では、分配ダクトが差し込み構造により通風路に接続される1つの分配路を有し、他の分配路は面シール構造を介して通風路に接続される例について説明した。差し込み構造により通風路に接続される分配路は、1つに限られない。分配路と通風路との加工精度を向上させることによって、2つ以上の分配路を差し込み構造で通風路に接続する構成とすることが可能である。
実施の形態では、単位蓄電部として、円筒電池43を採用した例について説明したが、単位蓄電部は角型電池またはキャパシタであってもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。この発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 蓄電装置、2 車両、3 電池ケース、4 電池ユニット、5 ファン、10〜19 電池モジュール、21 吸気ダクト、22,23 分配ダクト、43 円筒電池、74,74C,74D 通風路、74C1,74D1 入口開口端、211,221,231 入口、212,213 分岐ダクト、214,215 出口、222,223,232,233,234,235 分配路、224,225,236,237,238,239 出口開口端、240 面シール構造、241,261 連結部、242 シール材、250 差し込み構造、251,262 爪部、252 係合部、253 筒状シール材、255 曲がりダクト部、256 弧状湾曲面、260,260D,260E,260F 連結ダクト。

Claims (4)

  1. 単位蓄電部を含む少なくとも1つの電池モジュールと、
    前記電池モジュールを収納し、前記電池モジュールを冷却するための冷媒が流れる複数の通風路を内部に有する、電池ケースと、
    前記複数の通風路の各々へ前記冷媒を供給する複数の分配路を有する分配ダクトとを備え、
    前記複数の分配路のうちの第1の分配路と、前記複数の通風路のうちの第1の通風路とは、前記第1の分配路と前記第1の通風路とのうち開口端の径が小さい方を大きい方に挿入した差し込み構造により接続され、
    前記複数の分配路のうちの第2の分配路は、開口端の周囲に開口端の断面方向にのびる連結部を有し、シール材が圧縮された状態で前記連結部に保持される面シール構造を介して前記複数の通風路のうちの第2の通風路に接続され
    前記複数の分配路のうちの1つのみの前記分配路が、前記差し込み構造により前記通風路に接続され、
    前記複数の分配路の全てを前記面シール構造を介して前記通風路に接続した場合に圧力損失が最も大きくなる経路を、前記差し込み構造により接続する、蓄電装置の冷却構造。
  2. 前記第1の分配路は、前記第2の分配路の出口の断面積よりも、断面積の大きい部分を有する、請求項1に記載の蓄電装置の冷却構造。
  3. 前記断面積の大きい部分は、前記第1の分配路を形成するダクトにおいて曲げられた部位である曲がりダクト部である、請求項に記載の蓄電装置の冷却構造。
  4. 前記第1の分配路と前記第1の通風路とのうち開口端の径が小さい方は、開口端に爪部を有し、前記第1の分配路と前記第1の通風路とのうち開口端の径が大きい方に前記爪部が係合することにより前記第1の分配路と前記第1の通風路とが互いに固定され、
    前記第1の分配路と前記第1の通風路とのうち開口端の径が小さい方の、前記爪部よりも開口端から離れた外周面に筒状シール材が設けられ、前記第1の分配路と前記第1の通風路とのうち開口端の径が大きい方の内周面との間に前記筒状シール材が圧接されて気密にされる、請求項1〜のいずれか1項に記載の蓄電装置の冷却構造。
JP2018014580A 2018-01-31 2018-01-31 蓄電装置の冷却構造 Active JP6973126B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018014580A JP6973126B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 蓄電装置の冷却構造
US16/250,500 US11211648B2 (en) 2018-01-31 2019-01-17 Power storage device cooling structure
CN201910086014.2A CN110091707B (zh) 2018-01-31 2019-01-29 蓄电装置的冷却结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018014580A JP6973126B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 蓄電装置の冷却構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019131026A JP2019131026A (ja) 2019-08-08
JP6973126B2 true JP6973126B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=67393698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018014580A Active JP6973126B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 蓄電装置の冷却構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11211648B2 (ja)
JP (1) JP6973126B2 (ja)
CN (1) CN110091707B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11355811B2 (en) * 2019-03-29 2022-06-07 International Power Supply AD Environmental enclosures, systems, and methods, for use with off-grid outdoor power systems
JP7115421B2 (ja) * 2019-05-29 2022-08-09 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP7351807B2 (ja) 2020-07-08 2023-09-27 本田技研工業株式会社 車体下部構造
JP7429854B2 (ja) 2020-09-14 2024-02-09 スズキ株式会社 バッテリパックの振動抑制構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823397B2 (ja) * 1990-12-26 1996-03-06 株式会社クボタ 離脱防止管継手
DE10149594B4 (de) * 2001-10-08 2005-09-15 Bombardier Transportation Gmbh Lüftungssystem für Fahrzeuge
JP2004132320A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Toyota Motor Corp 排気管構造
JP2010198971A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Toyota Motor Corp バッテリパック
JP5496604B2 (ja) * 2009-10-30 2014-05-21 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える車両
JP5414713B2 (ja) * 2011-02-28 2014-02-12 本田技研工業株式会社 車両用バッテリーの冷却構造
JP5720663B2 (ja) * 2012-12-04 2015-05-20 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
US8999548B2 (en) * 2013-03-13 2015-04-07 GM Global Technology Operations LLC Liquid-cooled battery module
JP6258693B2 (ja) * 2013-12-19 2018-01-10 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 電池ユニット冷却装置
JP6510243B2 (ja) * 2015-01-16 2019-05-08 株式会社Subaru 車載用バッテリー
US9627725B2 (en) * 2015-04-28 2017-04-18 Lg Chem, Ltd. Battery pack
JP2017107660A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール一体構造
JP6412063B2 (ja) * 2016-06-24 2018-10-24 トヨタ自動車株式会社 バッテリパック構造
DE102016013296A1 (de) * 2016-11-08 2017-05-18 Daimler Ag Kühlvorrichtung für eine Batterie eines Kraftfahrzeugs, Batterie sowie Verfahren

Also Published As

Publication number Publication date
US11211648B2 (en) 2021-12-28
US20190237825A1 (en) 2019-08-01
JP2019131026A (ja) 2019-08-08
CN110091707B (zh) 2022-06-24
CN110091707A (zh) 2019-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6973126B2 (ja) 蓄電装置の冷却構造
KR102276261B1 (ko) 전지 서브 모듈 캐리어, 전지 서브 모듈, 전지 시스템 및 자동차
JP2019129149A (ja) バッテリーセルを冷却させるための冷却システム及びバッテリーモジュール組立体
KR100949335B1 (ko) 전지 모듈
US10027003B2 (en) Energy storage apparatus
US10411315B2 (en) Battery pack structure including cooling duct outside pack case connected to chamber inside pack case by connector and first and second sealing members
EP2515361A1 (en) Battery unit
JP7051136B2 (ja) 電池システム
US20090011326A1 (en) Battery system
JP2010080352A (ja) バッテリシステム
JP6380877B2 (ja) 電池パック
EP3364480B1 (en) Battery pack
JP5285489B2 (ja) 組電池装置
JP2006185778A (ja) 組電池の冷却装置
JP2018523275A (ja) 冷却ダクトの封止性が改善した電池モジュール
CN113948795B (zh) 一种电池箱及其散热方法
JP5960076B2 (ja) 電池パック構造
JP6507920B2 (ja) 電池パック
JP2008130330A (ja) バッテリボックスの冷却構造及びバッテリボックスの組み立て方法
KR102622141B1 (ko) 고전압 배터리 서브모듈
JP6969913B2 (ja) 電池装置
KR101793728B1 (ko) 전지용 카트리지, 및 이를 포함하는 전지 모듈, 전지 모듈 조립체 및 배터리 팩
CN115298881A (zh) 电池装置
JP2018032591A (ja) 電池パック
KR101928369B1 (ko) 전지 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211018

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6973126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151