JP6968126B2 - レーザ加工機の設定方法及びレーザ加工機 - Google Patents

レーザ加工機の設定方法及びレーザ加工機 Download PDF

Info

Publication number
JP6968126B2
JP6968126B2 JP2019118341A JP2019118341A JP6968126B2 JP 6968126 B2 JP6968126 B2 JP 6968126B2 JP 2019118341 A JP2019118341 A JP 2019118341A JP 2019118341 A JP2019118341 A JP 2019118341A JP 6968126 B2 JP6968126 B2 JP 6968126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet metal
piercing
cutting
reference value
reflected light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019118341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021003718A (ja
Inventor
淳一 浅見
和浩 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP2019118341A priority Critical patent/JP6968126B2/ja
Priority to PCT/JP2020/021031 priority patent/WO2020261862A1/ja
Priority to EP20832760.1A priority patent/EP3991904A4/en
Priority to US17/620,220 priority patent/US20220362879A1/en
Publication of JP2021003718A publication Critical patent/JP2021003718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6968126B2 publication Critical patent/JP6968126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/035Aligning the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/705Beam measuring device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/12Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to investigating the properties, e.g. the weldability, of materials
    • B23K31/125Weld quality monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/02Carriages for supporting the welding or cutting element
    • B23K37/0211Carriages for supporting the welding or cutting element travelling on a guide member, e.g. rail, track
    • B23K37/0235Carriages for supporting the welding or cutting element travelling on a guide member, e.g. rail, track the guide member forming part of a portal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0408Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work for planar work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、レーザ加工機の設定方法及びレーザ加工機に関する。
レーザ発振器より射出されたレーザビームによって板金を切断して、所定の形状を有する製品を作製するレーザ加工機が普及している。
レーザ加工機が板金を適切に加工するには、板金の材質及び板厚の材料条件に合わせて加工条件を設定する必要がある(特許文献1〜3参照)。加工条件とは、レーザ発振器より射出されるレーザビームの出力、レーザビームのデューティ、焦点位置、ノズルの種類、アシストガスの種類及び流量等である。
特開平5−309485号公報 特開2001−138082号公報 特開2017−164801号公報
レーザ加工機を製造販売するメーカは、各種の材料条件に合わせた最適な加工条件を求めて、レーザ加工機を制御する制御装置に保持させる。ユーザは、制御装置を操作して加工しようとする板金の材料条件に応じて加工条件を選択し、レーザ加工機は選択された加工条件で板金を加工する。
メーカが複数の加工条件による加工結果を評価して、最適な加工条件を求める工数は膨大である。レーザ加工機が新規の加工機能を搭載した場合には、新規の加工機能を用いた場合の加工条件を求めなければならない。メーカが最適な加工条件を求めて制御装置に保持させるまでにかなりの時間がかかってしまう。
ユーザが板金の材料条件に応じて加工条件を選択したとしても、加工不良が発生することがある。これは、日本国内で製造された板金と海外で製造された板金とで含有する成分またはその比率が異なること、あるいは海外で製造された板金の板厚にばらつきがあるためである。材料条件に合わせた最適な加工条件を求めて制御装置に保持させることができれば、加工不良の発生を早期に解消することができる。
本発明は、材料条件に合わせた最適な加工条件を設定することができるレーザ加工機の設定方法及びレーザ加工機を提供することを目的とする。
本発明は、所定の加工条件で板金にレーザビームを照射して前記板金にピアスを開けるピアシング期間の開始から所定の時間経過した後の所定の時間内に反射光検出器が前記板金で発生した可視光の反射光を検出した反射光検出値であるピアス基準値と、前記ピアシング期間に続けて前記板金を切断する切断期間の開始から所定の時間経過した後の所定の時間内に前記反射光検出器が前記板金で発生した可視光の反射光を検出した反射光検出値である切断基準値とを記憶部に記憶し、前記記憶部に記憶された前記ピアス基準値及び前記切断基準値を、前記所定の加工条件に対応する基準値として登録するレーザ加工機の設定方法を提供する。
本発明は、所定の加工条件で板金にレーザビームを照射して前記板金にピアスを開けるピアシング期間に散乱光検出器が散乱光を検出した散乱光検出値であるピアス基準値と、前記ピアシング期間に続けて前記板金を切断する切断期間に前記散乱光検出器が散乱光を検出した散乱光検出値である切断基準値とを記憶部に記憶し、前記記憶部に記憶された前記ピアス基準値及び前記切断基準値を、前記所定の加工条件に対応する基準値として登録する
レーザ加工機の設定方法を提供する。
本発明は、所定の加工条件で板金にレーザビームを照射して前記板金を切断する前に、レーザビームを射出するノズルの真円度または前記ノズルの中心からのレーザビームのずれ量を記憶部に記憶し、前記記憶部に記憶された真円度またはずれ量を前記所定の加工条件または前記ノズルを特定するノズル特定情報に対応する基準値として登録するレーザ加工機の設定方法を提供する。
本発明は、所定の加工条件で板金にレーザビームを照射して前記板金にピアスを開けるピアシング期間の開始から所定の時間経過した後の所定の時間内に反射光検出器が前記板金で発生した可視光の反射光を検出した反射光検出値であるピアス基準値と、前記ピアシング期間に続けて前記板金を切断する切断期間の開始から所定の時間経過した後の所定の時間内に前記反射光検出器が前記板金で発生した可視光の反射光を検出した反射光検出値である切断基準値を登録する登録部と、前記所定の加工条件で板金にレーザビームを照射して前記板金にピアスを開けるピアシング時に前記反射光検出器が検出した反射光検出値が前記ピアス基準値を所定の割合だけ増減させた値の範囲内であるか否か、及び、ピアシングに続けて前記板金を切断する切断時に前記反射光検出器が検出した反射光検出値が前記切断基準値を所定の割合だけ増減させた値の範囲内であるか否かに基づいて、加工不良が発生しているか否かを判定する判定部とを備えるレーザ加工機を提供する。
本発明のレーザ加工機の設定方法及びレーザ加工機によれば、材料条件に合わせた最適な加工条件を設定することができる。
一実施形態のレーザ加工機の全体的な構成例を示す図である。 一実施形態のレーザ加工機が備える加工モニタリング装置及び散乱光検出器を示す図である。 加工不良が発生していない状態の反射光検出値を示す特性図である。 加工不良が発生している状態の反射光検出値を示す特性図である。 一実施形態のレーザ加工機に設けられているノズルチェンジャが備えるノズル監視装置を示す図である。 一実施形態のレーザ加工機の設定方法を示し、レーザ加工機が板金を試し加工するときのオペレータまたはレーザ加工機による処理を示すフローチャートである。 加工モニタリング装置が生成する反射光検出値及び散乱光検出器が生成する散乱光検出値を示す図である。 一実施形態のレーザ加工機が板金を実加工するときのオペレータまたはレーザ加工機による処理を示すフローチャートである。
以下、一実施形態のレーザ加工機の設定方法及びレーザ加工機について、添付図面を参照して説明する。図1において、レーザ加工機100は、レーザビームを生成して射出するレーザ発振器10と、レーザ加工ユニット20と、レーザ発振器10より射出されたレーザビームをレーザ加工ユニット20へと伝送するプロセスファイバ12とを備える。
また、レーザ加工機100は、操作部40と、NC装置50と、加工プログラムデータベース60と、加工条件データベース70と、アシストガス供給装置80と、表示部90とを備える。NC装置50は、レーザ加工機100の各部を制御する制御装置の一例である。
レーザ発振器10としては、レーザダイオードより発せられる励起光を増幅して所定の波長のレーザビームを射出するレーザ発振器、またはレーザダイオードより発せられるレーザビームを直接利用するレーザ発振器が好適である。レーザ発振器10は、例えば、固体レーザ発振器、ファイバレーザ発振器、ディスクレーザ発振器、ダイレクトダイオードレーザ発振器(DDL発振器)である。
レーザ発振器10は、波長900nm〜1100nmの1μm帯のレーザビームを射出する。ファイバレーザ発振器及びDDL発振器を例とすると、ファイバレーザ発振器は、波長1060nm〜1080nmのレーザビームを射出し、DDL発振器は、波長910nm〜950nmのレーザビームを射出する。
レーザ加工ユニット20は、加工対象の板金Wを載せる加工テーブル21と、門型のX軸キャリッジ22と、Y軸キャリッジ23と、Y軸キャリッジ23に固定されたコリメータユニット30と、加工ヘッド35とを有する。X軸キャリッジ22は、加工テーブル21上でX軸方向に移動自在に構成されている。Y軸キャリッジ23は、X軸キャリッジ22上でX軸に垂直なY軸方向に移動自在に構成されている。X軸キャリッジ22及びY軸キャリッジ23は、加工ヘッド35を板金Wの面に沿って、X軸方向、Y軸方向、または、X軸とY軸との任意の合成方向に移動させる移動機構として機能する。
加工ヘッド35を板金Wの面に沿って移動させる代わりに、加工ヘッド35は位置が固定されていて、板金Wが移動するように構成されていてもよい。レーザ加工機100は、板金Wの面に対して加工ヘッド35を相対的に移動させる移動機構を備えていればよい。
加工ヘッド35には、先端部に円形の開口36aを有し、開口36aよりレーザビームを射出するノズル36が取り付けられている。ノズル36の開口36aより射出されたレーザビームは板金Wに照射される。アシストガス供給装置80は、アシストガスとして窒素、酸素、窒素と酸素との混合気体、または空気を加工ヘッド35に供給する。板金Wの加工時に、アシストガスは開口36aより板金Wへと吹き付けられる。アシストガスは、板金Wが溶融したカーフ幅内の溶融金属を排出する。
加工テーブル21に隣接して、ノズル36を交換するためノズルチェンジャ230が設けられている。ノズルチェンジャ230は、後述するノズル監視装置231を備える。
図2に示すように、コリメータユニット30は、プロセスファイバ12より射出された発散光のレーザビームを平行光(コリメート光)に変換するコリメーションレンズ31を備える。また、コリメータユニット30は、ガルバノスキャナユニット32と、ガルバノスキャナユニット32より射出されたレーザビームをX軸及びY軸に垂直なZ軸方向下方に向けて反射させるベンドミラー33を備える。加工ヘッド35は、ベンドミラー33で反射したレーザビームを集束して、板金Wに照射する集束レンズ34を備える。
レーザビームの焦点位置を調整するために、集束レンズ34は図示していない駆動部及び移動機構によって、板金Wに近付く方向及び板金Wより離隔する方向に移動自在に構成されている。
レーザ加工機100は、ノズル36の開口36aより射出されるレーザビームが開口36aの中心に位置するように芯出しされている。基準の状態では、レーザビームは、開口36aの中心より射出する。ガルバノスキャナユニット32は、加工ヘッド35内を進行して開口36aより射出されるレーザビームを、開口36a内で振動させるビーム振動機構として機能する。
ガルバノスキャナユニット32は、コリメーションレンズ31より射出されたレーザビームを反射するスキャンミラー321と、スキャンミラー321を所定の角度となるように回転させる駆動部322とを有する。また、ガルバノスキャナユニット32は、スキャンミラー321より射出されたレーザビームを反射するスキャンミラー323と、スキャンミラー323を所定の角度となるように回転させる駆動部324とを有する。
駆動部322及び324は、NC装置50による制御に基づき、それぞれ、スキャンミラー321及び323を所定の角度範囲で往復振動させることができる。スキャンミラー321とスキャンミラー323とのいずれか一方または双方を往復振動させることによって、ガルバノスキャナユニット32は、板金Wに照射されるレーザビームを振動させる。
ガルバノスキャナユニット32は、レーザビームを板金Wの切断進行方向と平行方向に振動させることができる。レーザビームを切断進行方向と平行方向に振動させる振動パターンを平行振動パターンと称することとする。ガルバノスキャナユニット32は、レーザビームを切断進行方向と直交する方向に振動させることができる。レーザビームを切断進行方向と直交する方向に振動させる振動パターンを直交振動パターンと称することとする。
ガルバノスキャナユニット32は、レーザビームを円形、C字状、8の字状等の所定の形状に振動させることができる。レーザビームを円形、C字状、8の字状等の所定の形状に振動させる振動パターンをそれぞれ円形振動パターン、C字状振動パターン、8の字状振動パターンと称することとする。C字状振動パターンにおいては、切断進行方向の前方側に凸となるようなCの字を描くパターンとするのがよい。8の字状振動パターンにおいては、切断進行方向に沿って8の字を描くパターンと、切断進行方向と直交する方向に8の字を描くパターンとが選択できる。
これらの振動パターンは、加工ヘッド35を切断進行方向に移動させない状態で、ガルバノスキャナユニット32によってレーザビームを変位させることによる振動のさせ方を示している。実際には、加工ヘッド35が切断進行方向に移動しながらレーザビームが振動するので、振動パターンは、ガルバノスキャナユニット32による振動パターンに切断進行方向の変位を加えた振動パターンとなる。直交振動パターンを例にすると、レーザビームは切断進行方向に移動しながら直交する方向に振動するので、実際の直交振動パターンは正弦波を描くような振動パターンとなる。
加工条件データベース70に記憶されている加工条件ファイルの各加工条件には、レーザ発振器10より射出されるレーザビームの出力、レーザビームのデューティ、焦点位置、ノズル36の種類、アシストガスの種類及び流量等が設定されている。さらに、各加工条件には、レーザビームを振動させるか否かが設定され、振動させる場合には、いずれの振動パターンを用いるかが設定されている。NC装置50は、加工条件でいずれかの振動パターンが設定されている場合には、設定された振動パターンでレーザビームを振動させるようガルバノスキャナユニット32を制御する。
図2に示すように、コリメータユニット30の上方には、レーザ加工機100による板金Wの加工状態をモニタリングして加工状態の良否を判定するための加工モニタリング装置210が設けられている。図1においては、加工モニタリング装置210の図示が省略されている。
加工モニタリング装置210は、反射光検出器211と波長選択部212とを備える。反射光検出器211は、板金Wの加工点で発生してベンドミラー33を透過した破線で示す可視光の反射光を検出する。反射光検出器211は、入射した反射光の光量に応じたアナログの検出値を生成し、アナログの検出値をA/D変換したデジタル値である反射光検出値を生成して、波長選択部212に供給する。反射光検出器211がアナログの検出値を出力する場合には、反射光検出器211の後段にA/D変換器を設ければよい。
波長選択部212は、反射光検出器211より入力された所定の波長帯の反射光検出値のうち、いずれかの波長の反射光検出値を選択してNC装置50に供給する。
上記のように、板金Wに照射するレーザビームの波長は1μm帯である。レーザ加工機100は、板金Wを加工する前に、板金Wに照射されるレーザビームの位置を視認できるように、板金Wに赤色のガイド光を照射する機能を備える。そこで、ベンドミラー33は、900nm以下であって赤色のガイド光の波長の近傍を除く波長の光を透過させる。具体的には、ベンドミラー33は、ガイド光の波長が630nmである場合、600nm〜660nmを除く320nm〜900nmの波長帯域の光を透過させる。よって、反射光検出器211は、600nm〜660nmを除く320nm〜900nmの波長帯域の反射光を検出する。
図3Aは、板金Wが良好に切断されている良好切断時に反射光検出器211が検出する各波長の反射光検出値を示している。図3Bは、板金Wが良好に切断されていない不良切断時に反射光検出器211が検出する各波長の反射光検出値を示している。図3Aと図3Bとを比較すれば明らかなように、不良切断時には可視光の反射光が増大し、反射光検出器211が検出する各波長の反射光検出値が大きくなる。よって、波長選択部212より出力される選択された波長の反射光検出値が大きくなる。波長選択部212が選択する波長は、例えば、800nmであってもよいし、400nm〜500nmから選択した波長であってもよい。
図2に示すように、コリメータユニット30内には、スキャンミラー321がレーザビームを反射したときの散乱光を検出する散乱光検出器220が配置されている。散乱光検出器220は、入射した散乱光の光量に応じたアナログの検出値を生成し、アナログの検出値をA/D変換したデジタル値である散乱光検出値を生成して、NC装置50に供給する。散乱光検出器220がアナログの検出値を出力する場合には、散乱光検出器220の後段にA/D変換器を設ければよい。散乱光検出器220は、スキャンミラー321以外の任意の光学部品からの散乱光を検出してもよい。
図4に示すように、ノズル監視装置231は、ベンドミラー232とカメラ233とを備える。加工ヘッド35がノズルチェンジャ230まで移動して、ノズル36がノズル監視装置231上に位置すると、カメラ233はノズル36を撮影することができる。カメラ233は、レーザ発振器10が検査用の低出力のレーザビームを射出して、開口36aより低出力のレーザビームを射出している状態で、ノズル36を撮影することができる。
NC装置50は、カメラ233がノズル36を撮影した撮影画像に基づいてノズル36の外周または開口36aの真円度を算出することによって、ノズル36の状態が良好であるか否かを判定することができる。NC装置50は、カメラ233がレーザビームを開口36aより射出するノズル36を撮影した撮影画像に基づいて、レーザビームが開口36aの中心に位置している芯出しがなされているか否かを判定することができる。
図5を用いて、レーザ加工機100が板金Wを試し加工するときのオペレータまたはレーザ加工機100による処理を説明する。図5において、所定の材料条件(材質及び板厚)を有する板金Wの試し加工を開始するため、オペレータは、ステップS1にて、材料である板金Wを加工テーブル21に配置する。ここでの板金Wは試し加工用の材料である。オペレータは、ステップS2にて、操作部40によって例えば標準の加工条件を選択する。
オペレータは、ステップS3にて、操作部40に設けられているセンシング値登録ボタンを押下する。操作部40にセンシング値登録専用のボタンが設けられていてもよいし、他の用途のボタンを一時的にセンシング値登録ボタンとして用いてもよい。続けて、オペレータは、ステップS4にて、操作部40に設けられている加工開始ボタンを押下する。
NC装置50は、加工ヘッド35をノズルチェンジャ230まで移動させ、ステップS5にて、ノズル監視装置231のカメラ233がノズル36を撮影した撮影画像に基づいてノズル36の状態を確認する。具体的には、上記のように、NC装置50は、ノズル36の真円度を算出して記憶する。レーザ加工機100が板金Wを試し加工する際には、ほぼ真円のノズル36が装着されているから、NC装置50に記憶される真円度は真円度の基準値となる。
NC装置50は、ステップS6にて、ノズル36の芯出しを確認する。具体的には、上記のように、NC装置50は、検査用の低出力のレーザビームを射出するようレーザ発振器10を制御し、レーザビームを射出している状態のノズル36を撮影して、開口36aの中心からのずれ量を数値化して記憶する。レーザ加工機100が板金Wを試し加工する際には、芯出しがなされているから、NC装置50に記憶されるずれ量はずれ量の基準値となる。
NC装置50は、ステップS7にて、板金Wの加工(試し加工)を開始する。このとき、加工モニタリング装置210は反射光の検出を開始し、散乱光検出器220は散乱光の検出を開始する。
図6は、NC装置50に入力される加工モニタリング装置210からの反射光検出値と、散乱光検出器220からの散乱光検出値が板金Wの加工前から加工後にかけてどのように変化するかを示している。図6において、時刻t1から時刻t3までの期間は板金Wにピアスを開けるピアシングの期間を示しており、時刻t3以降は板金Wを切断している期間を示している。板金Wの切断とは、ピアスに続くアプローチの切断と、アプローチに続く作製しようとする製品の外周の切断とを含む。
図6に示すように、板金Wの加工前である時刻t1以前において、NC装置50には反射光検出値は入力されず、反射光検出値はピアシング期間においてほぼ一定値のレベルrf1となる。反射光検出値は、板金Wを切断している期間においてはレベルrf1よりも低いレベルrf2となる。板金Wの加工前である時刻t1以前において、散乱光検出値は0に近い極めて低いレベルである。散乱光検出値は、ピアシング期間においてほぼ一定値のレベルsc1となり、板金Wを切断している期間においてはレベルsc1よりも高いほぼ一定値のレベルsc2となる。
図6においては、簡略化のため反射光検出値及び散乱光検出値を一定値で図示している。厳密には、反射光検出値及び散乱光検出値は完全な一定値ではなく、微小に揺れる状態となる。
NC装置50は、ステップS8にて、反射光検出値及び散乱光検出値のピアシング期間におけるピアス基準値と、板金Wを切断している期間の切断基準値をセンシングし、ステップS9にて、センシングしたピアス基準値及び切断基準値を加工条件データベース70に記憶する。NC装置50は、ステップS10にて、板金Wの加工を停止する。
図6に示すように、NC装置50は、ピアシングを開始した時刻t1から例えば0.5秒後の時刻t2からの0.5秒間の反射光検出値及び散乱光検出値をそれぞれ反射光検出値のピアス基準値及び散乱光検出値のピアス基準値として記憶する。NC装置50は、板金Wの切断を開始した時刻t3から例えば1.0秒後の時刻t4からの1.0秒間の反射光検出値及び散乱光検出値をそれぞれ反射光検出値の切断基準値及び散乱光検出値の切断基準値として記憶する。
NC装置50は、予め設定した時点または時間における反射光検出値及び散乱光検出値を取得して記憶し、基準値として加工条件データベース70に記憶すればよい。本実施形態において、予め設定した時点または時間は、板金Wにピアスを開けている最中の時点または時間であり、板金Wにピアスを開けた後に板金Wの切断を開始した後の所定の時点または時間である。加工条件データベース70は基準値を登録する登録部の一例である。NC装置50は、加工条件データベース70以外の記憶部に基準値を記憶してもよく、任意の記憶部に基準値を記憶すればよい。
オペレータは、ステップS11にて、板金Wの切断状態が良好であるか否かを判断する。板金Wの切断状態が良好であれば(YES)、板金Wの試し加工を終了する。そして、NC装置50は、記憶された反射光検出値及び散乱光検出値をピアス基準値及び切断基準値として加工条件と対応させて加工条件データベース70に正式に登録する。板金Wの切断状態が良好でなければ(NO)、オペレータは、ステップS12にて、他の加工条件を選択して、ステップS3〜S11を繰り返す。この場合、加工条件データベース70に記憶された反射光検出値及び散乱光検出値は消去されるか、あるいは不良切断の基準値として加工条件に対応して加工条件データベース70に登録される。
図5より分かるように、オペレータが板金Wの切断状態が良好であると判断するまで、他の加工条件の選択、センシング値登録ボタンの押下、反射光検出値及び散乱光検出値の新たなピアス基準値と切断基準値の記憶が繰り返される。最終的には、切断状態が良好であると判断された加工条件と対応するピアス基準値と切断基準値が加工条件データベース70に登録される。この登録はオペレータによる登録ボタンの押下によって行われる。
なお、加工条件データベース70には、加工条件と対応させて反射光検出値及び散乱光検出値のピアス基準値及び切断基準値を登録するだけでなく、板金Wの板厚、材質情報、ノズル36の真円度を算出した基準値、またはノズル36の中心からのレーザビームのずれ量を含めて登録してもよい。また、加工前にセンシング値登録ボタンを押下せず、ピアス基準値及び切断基準値を常時加工条件データベース70に記憶させ、オペレータが必要に応じて良好切断の確認後にセンシング値登録ボタンを押下して、加工条件と対応させてピアス基準値及び切断基準値を登録してもよい。
図5に示す板金Wの試し加工によって、センシング値登録ボタンの最後の押下に対応させて記憶した反射光検出値及び散乱光検出値のピアス基準値と切断基準値とが、板金Wを良好な切断状態で切断する加工条件に対応する基準値となる。加工条件データベース70には、板金Wの材料条件に対応させて、板金Wを良好な切断状態で切断することができる最終的なピアス基準値及び切断基準値が登録される。NC装置50は、この最終的なピアス基準値及び切断基準値を、板金Wを良好な切断状態で切断する加工条件に対応する基準値として用いる。
以下のように、ノズル36の良否及びノズル36の芯出しの良否について図5に示す処理を同様に判定してもよい。板金Wの加工前に、センシング値登録ボタンが押下されると、NC装置50は、カメラ233がノズル36を撮影した撮影画像に基づいてノズル36の外周または開口36aの真円度を算出して、算出した真円度を基準値として加工条件データベース70に記憶する。NC装置50は、カメラ233がレーザビームを開口36aより射出するノズル36を撮影した撮影画像(あるいはノズル36の中心からのレーザビームのずれ量)を基準値として加工条件データベース70に記憶してもよい。
その後、加工開始ボタンが押下されて板金Wが加工され、オペレータが板金Wの切断状態が良好であると判断してセンシング値登録ボタンが押下されると、加工条件と対応させてノズル36(開口36a)の真円度及びノズル36の中心からのレーザビームのずれ量が基準値として登録される。
加工条件及びノズル36を特定するノズル特定情報に対応させて、ピアス基準値、切断基準値、真円度の基準値、ずれ量の基準値が登録されてもよい。ノズル特定情報とは、ノズル36の種類、形状、開口径のいずれか、またはこれらの任意の組み合わせである。1つの加工条件と1つのノズル特定情報とが対応付けられている場合には、加工条件に対応させて各基準値が登録されてもよいし、ノズル特定情報に対応させて各基準値が登録されてもよい。1つの加工条件において複数の種類、複数の形状、または複数の開口径のノズル36が使用される場合あるいは複数の加工条件で特定のノズル36が使用される場合には、ノズル特定情報に対応させて真円度の基準値及びずれ量の基準値が登録されてもよい。
図7を用いて、レーザ加工機100が板金Wを実加工するときのオペレータまたはレーザ加工機100による処理を説明する。図7において、所定の材料条件を有する板金Wの実加工を開始するため、オペレータは、ステップS21にて、材料である板金Wを加工テーブル21に配置する。ここでの板金Wは実加工用の材料であり、試し加工した板金Wと同じ材料条件を有する材料である。オペレータは、ステップS22にて、操作部40によって、加工条件データベース70に記憶されている複数の加工条件の中から試し加工で決定した加工条件を選択する。このとき、加工条件に対応するピアス基準値及び切断基準値が読み出される。さらに、ノズル36(開口36a)真円度の基準値及びノズル36の中心からのレーザビームのずれ量の基準値が読み出されてもよい。
オペレータは、ステップS23にて、操作部40に設けられている加工開始ボタンを押下する。NC装置50は、加工ヘッド35をノズルチェンジャ230まで移動させ、ステップS24にて、ノズル監視装置231のカメラ233がノズル36を撮影した撮影画像に基づいてノズル36の状態を確認する。NC装置50は、ステップS25にて、ノズル36の状態が良好であるか否か(真円度が基準値に対して所定の範囲内であるか否か)を判定する。
ステップS25にてノズル36の状態が良好でなければ(NO)、NC装置50は、ノズルチェンジャ230に同種のノズル36があるか否かを判定する。同種のノズル36があれば(YES)、NC装置50は、ステップS27にて、ノズル36を交換するようノズルチェンジャ230を制御して、処理をステップS24に戻す。同種のノズル36がなければ(NO)、NC装置50は板金Wの実加工の処理を終了させる。
ステップS25にてノズル36の状態が良好であれば(YES)、NC装置50は、ステップS28にて、ノズル36の芯出しを確認する。NC装置50は、ステップS29にて、開口36aから射出されるレーザビームの開口36aの中心からのずれ量に基づき、ノズル36の芯位置が中心にあるか否か(ずれ量が基準値に対して所定の範囲内であるか否か)を判定する。芯位置が中心になければ(ずれ量が所定範囲外であれば)(NO)、NC装置50は、ステップS30にて、加工ヘッド35が備えている自動芯出し装置(図示せず)によってずれ量を調整して、処理をステップS28に戻す。
ステップS29にて芯位置が中心にあれば(ずれ量が所定範囲内であれば)(YES)、NC装置50は、ステップS31にて、板金Wの加工を開始する。NC装置50は、ステップS32にて、反射光検出値と散乱光検出値のセンシングを継続する。NC装置50は、板金Wをピアシングするときには、ピアシングを開始した時刻の0.5秒後からの0.5秒間の反射光検出値及び散乱光検出値をセンシングする。NC装置50は、板金Wを切断するときには、板金Wの切断を開始した時刻の1.0秒後から切断を完了するまで反射光検出値及び散乱光検出値を継続的にセンシングする。
NC装置50は、ステップS33にて、ピアシング時の反射光検出値または散乱光検出値がピアス基準値の±10%以内であるか否か、切断時の反射光検出値または散乱光検出値が切断基準値の±10%以内であるか否かを判定する。ピアシング時の反射光検出値または散乱光検出値がピアス基準値の±10%以内であり(YES)、切断時の反射光検出値または散乱光検出値が切断基準値の±10%以内であれば(YES)、加工不良は発生していないということである。
即ち、NC装置50は、反射光検出値と反射光検出値に基づく基準値との比較結果に基づいて、加工不良が発生しているか否かを判定する判定部であり、散乱光検出値と散乱光検出値に基づく基準値との比較結果に基づいて、加工不良が発生しているか否かを判定する判定部である。
ピアシング時の反射光検出値または散乱光検出値がピアス基準値の±10%以内であり、切断時の反射光検出値または散乱光検出値が切断基準値の±10%以内であれば、NC装置50は、ステップS34にて、板金Wの加工を継続する。板金Wの加工が完了すれば、NC装置50は、ステップS35にて、板金Wの加工を停止して処理を終了させる。
一方、ピアシング時の反射光検出値または散乱光検出値がピアス基準値の±10%以内でなければ(NO)、または、切断時の反射光検出値または散乱光検出値が切断基準値の±10%以内でなければ(NO)、加工不良が発生しているということである。そこで、NC装置50は、ステップS35にて、板金Wの加工の完了を待つことなく、板金Wの加工を停止して処理を終了させる。
なお、加工完了後、板金Wの切断が良好であった場合、加工中に得られた射光検出値及び散乱光検出値に基づくピアス基準値及び切断基準値を新たに加工条件と対応させて加工条件データベース70に登録して、ピアス基準値及び切断基準値を更新してもよい。この場合、加工条件データベース70に予め登録されていたピアス基準値及び切断基準値は新たなピアス基準値及び切断基準値へと上書きされて更新される。この場合、NC装置50が加工完了後に表示部90にピアス基準値及び切断基準値を更新するか否かを選択するメッセージを表示し、オペレータが更新を選択したらピアス基準値及び切断基準値を更新するようにしてもよい。
ピアス基準値及び切断基準値を更新する代わりに、各加工条件と対応させて、板金Wの複数回の加工によって得られた複数のピアス基準値及び切断基準値を加工条件データベース70に記憶し、学習機能によって最適なピアス基準値及び切断基準値を選択するように構成してもよい。
ステップS33における板金Wが良好に切断されているか否かを判定するための閾値である±10%はオペレータによって設定可能であり、±10%以外に変更してもよい。
ピアシング時の反射光検出値または散乱光検出値がピアス基準値の±10%以内でない場合、または、切断時の反射光検出値または散乱光検出値が切断基準値の±10%以内でない場合に、NC装置50は、板金Wの加工を停止する代わりに、オペレータに加工不良が発生していることを知らせるための警報メッセージ(または警報画像)を表示部90に表示してもよい。NC装置50は、表示部90に警報メッセージを表示し、さらに板金Wの加工を停止してもよい。
閾値として±10%に加えて±5%を設定し、NC装置50は、オペレータに加工不良発生のおそれがある状態であることを知らせるための警告メッセージ(または警告画像)を表示部90に表示してもよい。
図5及び図7において、NC装置50は、反射光検出値または散乱光検出値のレベルに基づいて、ピアシングを開始した時刻及び板金Wの切断を開始した時刻を判定することができる。反射光検出値においては、所定のレベルの反射光検出値が最初に出現した時点をピアシングの開始時刻とすることができ、散乱光検出値においては、0に近い極めて低いレベルから所定のレベルに立ち上がった時点をピアシングの開始時刻とすることができる。また、反射光検出値においては、反射光検出値が所定のレベルに下がった時点を板金Wの切断を開始した時刻とすることができ、散乱光検出値においては、散乱光検出値がより高いレベルに上昇した時点を板金Wの切断を開始した時刻とすることができる。
NC装置50は、加工プログラムの進行のタイミングに基づいて、ピアシングを開始した時刻及び板金Wの切断を開始した時刻を判定してもよい。
本発明は以上説明した本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。レーザ加工機100は、加工モニタリング装置210と散乱光検出器220との双方を備える構成に限定されず、加工モニタリング装置210と散乱光検出器220とのうちの一方のみを備える構成としてもよい。
NC装置50は、板金Wを良好な切断状態で切断する加工条件に対応する基準値としてピアス基準値と切断基準値との双方を用いているが、ピアス基準値と切断基準値とのうちの一方のみを用いてもよい。一方のみを用いる場合には、切断基準値を用いるのがよい。NC装置50は、レーザビームを振動させるときと振動させないときとで、他の加工条件が同じであっても、散乱光検出値に基づく異なる基準値を登録することがあってもよい。NC装置50は、レーザビームの振動パターンに応じて散乱光検出値に基づく異なる基準値を登録することがあってもよい。ノズル36に関して、真円度の基準値とずれ量の基準値とのうちの一方のみを用いてもよい。
レーザ加工機100はガルバノスキャナユニット32を備えず、ベンドミラー33で反射したレーザビームを集束レンズで34によって集束させて板金Wに照射する構成であってもよい。レーザ加工機100は、ガルバノスキャナユニット32に代えて、レーザビームのモード(ビームプロファイル)または形状を可変する機構を備える構成であってもよい。
10 レーザ発振器
20 レーザ加工ユニット
30 コリメータユニット
31 コリメーションレンズ
32 ガルバノスキャナユニット
33 ベンドミラー
34 集束レンズ
35 加工ヘッド
36 ノズル
40 操作部
50 NC装置(判定部)
60 加工プログラムデータベース
70 加工条件データベース(登録部)
80 アシストガス供給装置
90 表示部
100 レーザ加工機
210 加工モニタリング装置
211 反射光検出器
212 波長選択部
220 散乱光検出器
230 ノズルチェンジャ
231 ノズル監視装置
W 板金

Claims (5)

  1. 所定の加工条件で板金にレーザビームを照射して前記板金にピアスを開けるピアシング期間の開始から所定の時間経過した後の所定の時間内に反射光検出器が前記板金で発生した可視光の反射光を検出した反射光検出値であるピアス基準値と、前記ピアシング期間に続けて前記板金を切断する切断期間の開始から所定の時間経過した後の所定の時間内に前記反射光検出器が前記板金で発生した可視光の反射光を検出した反射光検出値である切断基準値とを記憶部に記憶し、
    前記記憶部に記憶された前記ピアス基準値及び前記切断基準値を、前記所定の加工条件に対応する基準値として登録する
    レーザ加工機の設定方法。
  2. 所定の加工条件で板金にレーザビームを照射して前記板金にピアスを開けるピアシング期間に散乱光検出器が散乱光を検出した散乱光検出値であるピアス基準値と、前記ピアシング期間に続けて前記板金を切断する切断期間に前記散乱光検出器が散乱光を検出した散乱光検出値である切断基準値とを記憶部に記憶し、
    前記記憶部に記憶された前記ピアス基準値及び前記切断基準値を、前記所定の加工条件に対応する基準値として登録する
    レーザ加工機の設定方法。
  3. 前記散乱光検出器が、前記ピアシング期間の開始から所定の時間経過した後の所定の時間内に散乱光を検出した散乱光検出値を前記ピアス基準値とし、
    前記散乱光検出器が、前記切断期間の開始から所定の時間経過した後の所定の時間内に散乱光を検出した散乱光検出値を前記切断基準値とする
    請求項に記載のレーザ加工機の設定方法。
  4. 所定の加工条件で板金にレーザビームを照射して前記板金を切断する前に、レーザビームを射出するノズルの真円度または前記ノズルの中心からのレーザビームのずれ量を記憶部に記憶し、
    前記記憶部に記憶された真円度またはずれ量を前記所定の加工条件または前記ノズルを特定するノズル特定情報に対応する基準値として登録する
    レーザ加工機の設定方法。
  5. 所定の加工条件で板金にレーザビームを照射して前記板金にピアスを開けるピアシング期間の開始から所定の時間経過した後の所定の時間内に反射光検出器が前記板金で発生した可視光の反射光を検出した反射光検出値であるピアス基準値と、前記ピアシング期間に続けて前記板金を切断する切断期間の開始から所定の時間経過した後の所定の時間内に前記反射光検出器が前記板金で発生した可視光の反射光を検出した反射光検出値である切断基準値を登録する登録部と、
    前記所定の加工条件で板金にレーザビームを照射して前記板金にピアスを開けるピアシング時に前記反射光検出器が検出した反射光検出値が前記ピアス基準値を所定の割合だけ増減させた値の範囲内であるか否か、及び、ピアシングに続けて前記板金を切断する切断時に前記反射光検出器が検出した反射光検出値が前記切断基準値を所定の割合だけ増減させた値の範囲内であるか否かに基づいて、加工不良が発生しているか否かを判定する判定部と、
    を備えるレーザ加工機。
JP2019118341A 2019-06-26 2019-06-26 レーザ加工機の設定方法及びレーザ加工機 Active JP6968126B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019118341A JP6968126B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 レーザ加工機の設定方法及びレーザ加工機
PCT/JP2020/021031 WO2020261862A1 (ja) 2019-06-26 2020-05-28 レーザ加工機の設定方法及びレーザ加工機
EP20832760.1A EP3991904A4 (en) 2019-06-26 2020-05-28 LASER PROCESSING MACHINE ADJUSTMENT METHOD, AND LASER PROCESSING MACHINE
US17/620,220 US20220362879A1 (en) 2019-06-26 2020-05-28 Laser processing machine setting method and laser processing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019118341A JP6968126B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 レーザ加工機の設定方法及びレーザ加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021003718A JP2021003718A (ja) 2021-01-14
JP6968126B2 true JP6968126B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=74061880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019118341A Active JP6968126B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 レーザ加工機の設定方法及びレーザ加工機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220362879A1 (ja)
EP (1) EP3991904A4 (ja)
JP (1) JP6968126B2 (ja)
WO (1) WO2020261862A1 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05309485A (ja) 1992-05-11 1993-11-22 Amada Co Ltd 熱切断加工機における加工制御装置
JP2001138082A (ja) 1999-11-05 2001-05-22 Amada Co Ltd レーザ切断加工制御方法および装置
EP1488882B1 (de) * 2003-06-20 2006-07-05 TRUMPF Laser GmbH + Co. KG Verfahren und Laserbearbeitungskopf mit einer Einrichtung zur Überwachung eines optischen Elements eines Bearbeitungskopfes einer Maschine zur thermischen Bearbeitung eines Werkstücks
JP2005334922A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Yamazaki Mazak Corp レーザ加工機におけるノズルチェック装置
JP5252673B2 (ja) * 2005-05-20 2013-07-31 サイバーレーザー株式会社 レーザ装置の不具合診断方法および不具合修理方法
ATE446159T1 (de) * 2005-05-31 2009-11-15 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh Laserbearbeitungsmaschine mit laserbearbeitungsdüsenjustierung zum ausrichten des laserstrahles mit der laserbearbeitungsdüsenbohrung
JP5224139B2 (ja) * 2009-10-27 2013-07-03 独立行政法人産業技術総合研究所 モールド除去方法およびモールド除去装置
DE102012100721B3 (de) * 2012-01-30 2013-04-11 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zum Regeln eines Laserschneidprozesses und Laserschneidmaschine
JP6535480B2 (ja) * 2015-02-24 2019-06-26 株式会社アマダホールディングス レーザ加工状態判別方法及び装置
JP6625914B2 (ja) 2016-03-17 2019-12-25 ファナック株式会社 機械学習装置、レーザ加工システムおよび機械学習方法
JP6290960B2 (ja) * 2016-04-04 2018-03-07 ファナック株式会社 反射光強度を低減する機能を備えたレーザ加工装置
JP6342949B2 (ja) * 2016-05-17 2018-06-13 ファナック株式会社 反射光を抑制しながらレーザ加工を行うレーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP6431937B2 (ja) * 2017-01-25 2018-11-28 株式会社アマダホールディングス レーザ加工機
JP6464213B2 (ja) * 2017-02-09 2019-02-06 ファナック株式会社 レーザ加工ヘッドおよび撮影装置を備えるレーザ加工システム
JP7423179B2 (ja) 2017-12-28 2024-01-29 小林製薬株式会社 ポリフェノールを含む食品

Also Published As

Publication number Publication date
EP3991904A4 (en) 2022-08-24
JP2021003718A (ja) 2021-01-14
EP3991904A1 (en) 2022-05-04
WO2020261862A1 (ja) 2020-12-30
US20220362879A1 (en) 2022-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6388823B2 (ja) レーザー加工装置
CN108406091B (zh) 激光加工头及具备拍摄装置的激光加工系统
JP2720744B2 (ja) レーザ加工機
JP5875630B2 (ja) 不完全切断を識別するための方法および装置
JP5711899B2 (ja) アライメント調整方法、アライメント調整装置、及びアライメント調整装置を備えたレーザー加工装置
US9452544B2 (en) Method for monitoring cutting processing on a workpiece
JP6498553B2 (ja) レーザー加工装置
US20120234805A1 (en) Welding head and method for joining a workpiece
JP2008511449A (ja) レーザ加工装置でのレーザ加工ビーム軸と加工ガス流軸の相互位置を求める方法、およびレーザ加工装置でのレーザ加工ビーム軸と加工ガス流軸の相互位置を調整する方法、ならびに当該方法に代わる装置を有するレーザ加工装置
WO2017145518A1 (ja) レーザ加工機における加工ノズル検査装置及び方法
CN104972229A (zh) 凹凸检测装置
US20220009039A1 (en) Laser processing apparatus and laser processing method
JPWO2020110694A1 (ja) レーザ溶接機及び溶接状態モニタリング方法
JP6968126B2 (ja) レーザ加工機の設定方法及びレーザ加工機
JP6592547B2 (ja) レーザ光の芯出し方法及びレーザ加工装置
JP7375634B2 (ja) レーザ加工システム、及びレーザ加工方法
CN115178860A (zh) 激光加工头、用于激光加工的检测系统和检测方法
JP2015009263A (ja) レーザ加工装置およびレーザ光軸調整方法
JP2002239767A (ja) レーザ加工モニタリング装置および照明装置
JP6441731B2 (ja) レーザー加工装置
JP2010139357A (ja) ノズルプレートの検査装置およびノズルプレートの検査方法
JP7138454B2 (ja) レーザ加工装置、レーザ加工方法及び調整装置
JP2024011364A (ja) ノズル状態判定装置、レーザ加工機、及びノズル状態判定方法
JPH0691384A (ja) レーザ加工機
WO2024104690A1 (en) Control of a laser cutting machine by means of airborne sound signals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6968126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150