JP6967829B2 - 貼付け式均温器と伝熱流体を備える温度制御システム及びその応用装置 - Google Patents

貼付け式均温器と伝熱流体を備える温度制御システム及びその応用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6967829B2
JP6967829B2 JP2014219038A JP2014219038A JP6967829B2 JP 6967829 B2 JP6967829 B2 JP 6967829B2 JP 2014219038 A JP2014219038 A JP 2014219038A JP 2014219038 A JP2014219038 A JP 2014219038A JP 6967829 B2 JP6967829 B2 JP 6967829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fluid
thermostat
fluid valve
stick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014219038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015087105A (ja
Inventor
泰和 楊
Original Assignee
泰和 楊
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 泰和 楊 filed Critical 泰和 楊
Publication of JP2015087105A publication Critical patent/JP2015087105A/ja
Priority to JP2021093543A priority Critical patent/JP7181346B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6967829B2 publication Critical patent/JP6967829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/06Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with the heat-exchange conduits forming part of, or being attached to, the tank containing the body of fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/048Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of ribs integral with the element or local variations in thickness of the element, e.g. grooves, microchannels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20254Cold plates transferring heat from heat source to coolant
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20281Thermal management, e.g. liquid flow control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2270/00Thermal insulation; Thermal decoupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

本発明は、温度制御システム及びその応用装置に関する。
従来の電動モータ、発電機又は変圧器は、負荷が大きくなると銅損又は鉄損が発生し、温度上昇により効率が低下したり焼けたりする恐れがある。また従来の精密機械又は多次元計測装置は常に環境温度変化又は稼動部品の熱損失により発熱し、熱すれば膨張し冷やせば縮むという変形が生じる。材質の不均一や非対称幾何学的形状である場合には、温度分布と設定状態の変動が大きくなることにより、その変形は更に大きくなり、精密さに悪影響を与える。従来の半導体ユニット、太陽光発電装置(PV)、発光二極体(LED)、蓄放電電池又は液晶表示装置は、過熱又は温度低下による作動性能が劣化する。一方、恒温空調機により周辺環境を改善する場合は、高価となり、また膨大な電力を消費する。
本発明の貼付け式均温器と伝熱流体を備える温度制御システム及びその応用装置は、1個又はそれ以上の熱伝導性を有する貼り合わせ面を有する貼付け式均温器が、その流体通路を通過する伝熱流体によって、その貼り合わせ面に貼り合わせた温度制御対象物である標的物(103)の外部表面と内部表面の両方、又はいずれか一方と均温伝熱する。その温度制御の標的物(103)は蓄放電電池、液晶表示器、半導体基板、放熱器、空調熱交換装置、精密機械或いは多次元計測装置の筐体、本体外部と内部の両方、又はいずれか一方の選定した位置を含み、また外部を通過するポンピングされて放冷又は加熱される伝熱流体を通して、貼り付けられた標的物(103)に対して放冷又は加熱して伝熱することによって、例えば半導体ユニット、太陽光発電装置(PV)、発光二極体(LED)、蓄放電電池、液晶表示装置の温度が過熱又は過低による作動性能劣化の欠点を無くす。或いは電動モータ、発電機又は変圧器等の電気機械装置へ適用し、負荷が大きくなり、又は環境温度が上昇しても、過熱による効率低下や焼けを避け、及び精密機械又は多次元計測器本体の幾何形状へ応用することによって、安定性と精密性を得るものである。
安定性と精密性が確保できる貼付け式温度器を得る。
本発明の貼付け式均温器を標的物(103)外部表面に貼り合わせた実施形態の模式図である。 本発明の貼付け式均温器を標的物(103)内部表面に貼り合わせた実施形態の模式図である。 開放面を備えかつ断熱性能を有する貼付け式均温器の立体模式図である。 開放面を備える断伝熱熱性の貼付け式均温器の立体模式図である。 本発明の1個の貼付け式均温器(1000)において、管路(1004)を経て流体バルブ(120)の温度制御システムを連続設置する模式図である。 本発明の複数個の貼付け式均温器(1000a)、(1000b)において、管路(1004)を経て流体バルブ(120)の温度制御システムを直列接続してから連続設置する模式図である。 本発明のマルチウェイ貼付け式均温器(1000a)、(1000b)において、管路(1004)を経て別々に流体バルブを連続設置してから更に温度制御システムを並列接続する模式図である。 本発明の貼付け式均温器(1000a)、(1000b)において、管路(1004)を経て流体バルブ(120b)と直列接続し、貼付け式均温器(1000c)、(1000d)において、管路(1004)を経て流体バルブ(120a)と直列接続してから、更に両者を並列接続する温度制御システムの模式図である。 複数個の管路(1004)を経て直列接続する貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)及び流体バルブ(120a)、(120b)、また流体バルブ(120c)、(120d)をバイパス分流制御を成す温度制御システムの模式図である。 複数個の管路(1004)を経て直並列接続する貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)、(1000d)及び流体バルブ(120a)を貼付け式均温器(1000a)と貼付け式均温器(1000b)との間に連続設置し、また流体バルブ(120c)を貼付け式均温器(1000c)と貼付け式均温器(1000d)との間に連続設置し、流体バルブ(120a)と流体バルブ(120c)は連通管路を備え、更にバイパス分流制御を成す温度制御システムの模式図である。 温度検知器(TS120)を設置する1個の貼付け式均温器(1000)において、管路(1004)を経て流体バルブ(120)を連続設置し、及び電気制御装置(ECU100)の制御を受ける温度制御システムの模式図である。 温度検知器(TS120a)、(TS120b)を複数個の貼付け式均温器(1000a)、(1000b)に個別に設置し、管路(1004)を経て直列接続してから、更に流体バルブ(120)を連続設置し、及び電気制御装置(ECU100)の制御を受ける温度制御システムの模式図である。 貼付け式均温器(1000a)、(1000b)を温度検知器(TS120a)、(TS120b)に個別に設置するとともに、その中の貼付け式均温器(1000a)が管路(1004)を経て流体バルブ(120a)に直列接続し、貼付け式均温器(1000b)は管路(1004)を経て流体バルブ(120b)に直列接続し、更に両者を並列接続し、及び電気制御装置(ECU100)の制御を受ける温度制御システムの模式図である。 貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)、(1000d)を温度検知器(TS120a)、(TS120b)、(TS120c)、(TS120d)に個別に設置し、貼付け式均温器(1000a)、貼付け式均温器(1000b)及び流体バルブ(120b)が管路(1004)を経て順番に直列接続され、貼付け式均温器(1000c)、貼付け式均温器(1000d)及び流体バルブ(120d)は管路(1004)を経て順番に直列接続されて、更に両者が並列接続されて電気制御装置(ECU100)の制御を受ける温度制御システムの模式図である。 複数個の貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)を温度検知器(TS120a)、(TS120b)、(TS120c)に個別に設置し、その中の貼付け式均温器(1000a)、流体バルブ(120a)、貼付け式均温器(1000b)、流体バルブ(120b)、貼付け式均温器(1000c)は管路(1004)を経て順番に直列接続し、及び流体バルブ(120c)、(120d)を直列接続してから、流体流入端と流出端との間に並列接続され、流体バルブ(120c)と流体バルブ(120a)は電気制御装置(ECU100)に制御されると連通し、流体バルブ(120d)と流体バルブ(120b)との間は電気制御装置(ECU100)に制御されると連通し、更にバイパス分流制御を成して、電気制御装置(ECU100)の制御を受ける温度制御システムの模式図である。 複数個の貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)、(1000d)を温度検知器(TS120a)、(TS120b)、(TS120c)、(TS120d)に個別に設置し、管路(1004)を経て貼付け式均温器(1000a)、流体バルブ(120a)、貼付け式均温器(1000b)の順番に直列接続し、及び貼付け式均温器(1000c)、流体バルブ(120c)、貼付け式均温器(1000d)の順番に直列接続し、更に両者を並列接続し、また流体バルブ(120a)と流体バルブ(120c)との間に連通管路を備え、更に流体バルブ(120a)、(120b)はバイパス分流制御を成し、及び電気制御装置(ECU100)の制御を受ける温度制御システムの模式図である。 1個の貼付け式均温器(1000)は管路(1004)を経て連続設置され、温度作動流体バルブ(TV120)の制御を受ける温度制御システムの模式図である。 複数個の貼付け式均温器(1000a)、(1000b)は管路(1004)を経て直列接続されてから更に連続設置され、温度作動流体バルブ(TV120)の制御を受ける温度制御システムの模式図である。 本発明のマルチウェイ貼付け式均温器(1000a)、(1000b)は管路(1004)を経て別々に連続設置され、温度作動流体バルブ(TV120b)の制御を受け、さらに並列接続されている温度制御システムの模式図である。 本発明のマルチウェイである複数個の貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)、(1000d)が管路(1004)を経て直列接続されてから、更に連続設置され、温度作動流体バルブ(TV120b)、(TV120d)の制御を受け、更に並列接続されている温度制御システムの模式図である。 本発明の貼付け式均温器(1000a)、温度作動流体バルブ(TV120a)、貼付け式均温器(1000b)、温度作動流体バルブ(TV120b)、貼付け式均温器(1000c)は管路(1004)を経て順番に直列接続され、温度作動流体バルブ(TV120c)、(TV120d)を直列接続してから更に並列接続し、管路(1004)の流体流入端と流体流出端との間、温度作動流体バルブ(TV120a)と温度作動流体バルブ(TV120c)との間、温度作動流体バルブ(TV120b)と温度作動流体バルブ(TV120d)との間に連通管路を備え、更にバイパス分流制御を成す温度制御システムの模式図である。 本発明の複数個の貼付け式均温器(1000a)、温度作動流体バルブ(TV120a)、貼付け式均温器(1000b)は管路(1004)を経て順番に直列接続され、また貼付け式均温器(1000c)、温度作動流体バルブ(TV120c)、貼付け式均温器(1000d)は管路(1004)を経て順番に直列接続され、更に両者を並列接続して管路(1004)の流体流入端と流体流出端へ通じ、温度作動流体バルブ(TV120a)と温度作動流体バルブ(TV120c)はバイパス分流制御を成す温度制御システムの模式図である。 開放面を備えかつ断熱性能を有する本発明の貼付け式均温器を回転電気機械(2000)表面に貼付ける応用例を示す図である。 開放面を備えかつ断熱性能を有する本発明の貼付け式均温器を加工機本体(3000)表面に貼付ける応用例を示す図である。 開放面を備えかつ断熱性能を有する本発明の貼付け式均温器を変圧器(4000)表面に貼付ける応用例を示す図である。 開放面の伝熱性を有する本発明の貼付け式均温器を回転電気機械(2000)表面に貼付ける応用例を示す図である。 開放面の伝熱性を有する本発明の貼付け式均温器を加工機本体(3000)表面に貼付ける応用例を示す図である。 開放面の伝熱性を有する本発明の貼付け式均温器を変圧器(4000)表面に貼付ける応用例を示す図である。
本発明の貼付け式均温器と伝熱流体を備える温度制御システム及びその応用装置は、1個又はそれ以上の熱伝導性を有する貼り合わせ面の貼付け式均温器(1000)が、その流体通路(1001)を通過する伝熱流体によって、その貼り合わせ面に貼り合わせた標的物の外部表面(5000)と内部表面(5001)の両方、又はいずれか一方と均温伝熱する。
その温度制御の標的物(103)は蓄放電電池、液晶表示器、半導体基板、放熱器、空調熱交換装置、精密機械或いは多次元計測装置の筐体、本体外部と内部の両方、又はいずれか一方の選定した位置を含み、また外部を通過するポンピングされて放冷又は加熱される伝熱流体を通して、流体の管口(1012)、流体通路(1001)及び他端の流体の管口(1013)を経て、貼り付けられた標的物(103)に対して放冷又は加熱して伝熱することによって、例えば半導体ユニット、太陽光発電装置(PV)、発光二極体(LED)、蓄放電電池、液晶表示装置の温度が過熱又は過低による作動性能劣化の欠点を無くす。或いは電動モータ、発電機又は変圧器等の電気機械装置へ応用し、負荷が大きくなり、又は環境温度が上昇するとき、過熱による効率低下や焼却を避け、及び精密機械又は多次元計測器本体の幾何形状へ応用し、本体の温度を維持することによって、安定性と精密度を求める。
図1に本発明の貼付け式均温器を標的物(103)の外部表面に貼り合わせた実施形態の模式図を示す。
図2に本発明の貼付け式均温器を標的物(103)内部表面に貼り合わせた実施形態の模式図を示す。
本実施形態の貼付け式均温器と伝熱流体を備える温度制御システム及びその応用装置の標的物(103)に貼付ける貼付け式均温器は、伝熱導性材料によって構成され、上記は開放面を備えかつ断熱性能を有する貼付け式均温器、開放面の伝熱性を有す貼付け式均温器の両方、又はいずれか一方によって構成され、接着、圧接、半田付け、鋲接、ねじで標的物(103)に締め付ける伝熱特性を備える構造面を含む。
図3に開放面を備えかつ断熱性能を有する貼付け式均温器の立体模式図を示す。
図3にその中の貼付け式均温器(1000)は伝熱特性のよりよい材料、例えば金、銀、銅、アルミ、マグナリウム、鉄、セラミックによって構成され、また流体通路(1001)を備え、及び流体通路(1001)の両端に流体出入口(1002)を備え、流体出入口(1003)は管路と連結することにより、気相、液相、気相から液相、又は液相から気相に変換する流体を流入端と流出端させる。流体通路(1001)はまた熱エネルギー伝送面(1005)を備え、熱エネルギー伝送面(1005)以外の外部開放表面は断熱層(1010)を備えることによって、外部への放射、伝送及び対流伝熱を回避又は軽減させることを示す。
上述した単一の流体通路(1001)を備える貼付け式均温器(1000)を標的物(103)への貼付方式は、標的物の伝熱特性を備える構造面に接着、圧接、半田付け、鋲接、またねじで標的物(103)に締め付けることを含む。
図4に開放面を備える断伝熱熱性の貼付け式均温器の立体模式図を示す。図4にその中の貼付け式均温器(1000)は伝熱特性のよりよい材料、例えば金、銀、銅、アルミ、マグナリウム、鉄、セラミックによって構成され、また流体通路(1001)を備え、及び流体通路(1001)の両端に流体出入口(1002)を備え、流体出入口(1003)は管路と連結することにより、気相、液相、気相から液相、又は液相から気相に変換する流体を流入端と流出端させることを示す。
流体通路(1001)はまた熱エネルギー伝送面(1005)を備え、熱エネルギー伝送面(1005)以外の外部開放表面は、外部へ熱エネルギーの伝送、対流や放射に役立つ構造、例えばフィン構造の放熱片(1011)を備え、外部へ伝熱する。
上述した単一の流体通路(1001)を備える貼付け式均温器(1000)を標的物(103)への貼付方式は、標的物の伝熱特性を備える構造面に接着、圧接、半田付け、鋲接、またねじで標的物(103)に締め付けることを含む。
本実施形態の貼付け式均温器と伝熱流体を備える温度制御システム及びその応用装置は、貼付け式均温器(1000)を標的物(103)の伝熱性を有す表面に貼付け、標的物(103)に対して熱エネルギーを伝送する以外に、更に一歩進んでその貼付け式均温器(1000)を通過する流体通路(1001)の流体と流量制御装置、流向制御装置、温度検知器、電気制御装置、入力制御装置、電源供給装置、温度作動流体バルブの全部又は一部を結合することによって、貼付け式均温器(1000)の流体通路(1001)を通過する流体に対して、開閉、流量と流向を制御する。
図5〜図10に示す本実施形態の貼付け式均温器と伝熱流体を備える温度制御システム及びその応用装置は、標的物(103)の伝熱性である表面に設置する1個又はそれ以上の貼付け式均温器を設置し、1個又はそれ以上の流体バルブを配置する温度制御システムを構成する応用例を示す。
図5に本発明の1個の貼付け式均温器(1000)は、管路(1004)を経て流体バルブ(120)の温度制御システムを連続設置する模式図を示す。
図5に1個の貼付け式均温器(1000)は管路(1004)を経て流体バルブ(120)の温度制御システムを連続設置することを示す。その中の流体バルブ(120)は、直接人力で操作し、又は人力で制御する機械力、電磁力、気圧力、水力によって間接操作することによって、流体バルブの開閉又は流体の流量を制御することによって、貼付け式均温器(1000)を通過する流体の流量を制御し、更に貼り付けた標的物(103)の位置を制御して熱エネルギーを伝送することを示す。
図6に本発明の複数個の貼付け式均温器(1000a)、(1000b)は管路(1004)を経て流体バルブ(120)の温度制御システムを直列接続してから連続設置する模式図を示す。
図6に複数個の貼付け式均温器(1000a)、(1000b)は管路(1004)を経て流体バルブ(120)の温度制御システムを直列接続してから連続設置することを示す。その中の流体バルブ(120)は、直接人力で操作し、又は人力で制御する機械力、電磁力、気圧力、水力によって間接操作することによって、流体バルブの開閉又は流体の流量を制御することによって、貼付け式均温器(1000a)、(1000b)を通過する流体の流量を制御し、更に貼り付けた標的物(103)の位置を制御して熱エネルギーを伝送することを示す。
図7に本発明のマルチウェイ貼付け式均温器(1000a)、(1000b)は、管路(1004)を経て別々に流体バルブを連続設置してから更に温度制御システムを並列接続する模式図を示す。図7にマルチウェイ貼付け式均温器(1000a)は管路(1004)を経て流体バルブ(120a)を連続設置し、貼付け式均温器(1000b)は管路(1004)を経て流体バルブ(120b)を連続設置してから、更に両者を並列接続することによって温度制御システムを構成する。その中の個別流体バルブ(120a)、(120b)は個別的又は協同的に直接人力で操作され、又は人力で機械力、電磁力、気圧力、又は水力を制御する間接操作によって、流体バルブの開閉を制御し、又は流体の流量を制御することによって、個別に直列接続する貼付け式均温器(1000a)、(1000b)を通過する流体の流量を制御し、更に貼り付けた標的物(103)の位置を制御して熱エネルギーを伝送することを示す。
図8に本発明の貼付け式均温器(1000a)、(1000b)は、管路(1004)を経て流体バルブ(120b)と直列接続し、貼付け式均温器(1000c)、(1000d)は管路(1004)を経て流体バルブ(120a)と直列接続してから、更に両者を並列接続する温度制御システムの模式図を示す。
図8に貼付け式均温器(1000a)、(1000b)は管路(1004)を経て、流体バルブ(120b)と直列接続し、貼付け式均温器(1000c)、(1000d)は管路(1004)を経て、流体バルブ(120a)と直列接続してから、更に両者を並列接続する温度制御システムを示す。その中の個別流体バルブ(120b)、(120d)は個別的又は協同的に直接人力で操作され、又は人力で機械力、電磁力、気圧力、又は水力を制御する間接操作によって、流体バルブの開閉を制御し、又は流体の流量を制御することによって、個別に標的物(103)の異なる位置に設置する貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)、(1000d)を通過する流体の流量を制御し、更に貼り付けた標的物(103)の位置を制御して熱エネルギーを伝送する。
図9に本発明は複数個の管路(1004)を経て直列接続する貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)及び流体バルブ(120a)、(120b)、また流体バルブ(120c)、(120d)をバイパス分流制御を成す温度制御システムの模式図を示す。
図9に複数個の管路(1004)を経て直列接続する貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)及び流体バルブ(120a)、(120b)を直列接続し、更に管路(1004)の2つに出入端と流体バルブ(120a)と流体バルブ(120b)との間に、直列接続する流体バルブ(120c)及び流体バルブ(120d)を連結し、その中の流体バルブ(120c)及び流体バルブ(120d)をバイパス分流制御を成す温度制御システムを示す。その中の個別流体バルブ(120a)、(120b)、(120c)、(120d)は個別的又は協同的に直接人力で操作され、又は人力で機械力、電磁力、気圧力、又は水力を制御する間接操作によって、流体バルブの開閉を制御し、又は流体の流量を制御することによって、個別に標的物(103)の異なる位置に設置する貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)を通過する流体の流量を制御し、更に貼り付けた標的物(103)の位置を制御して熱エネルギーを伝送することを示す。
図10に本発明は複数個の管路(1004)を経て直並列接続する貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)、(1000d)及び流体バルブ(120a)を貼付け式均温器(1000a)と貼付け式均温器(1000b)との間に連続設置し、また流体バルブ(120c)を貼付け式均温器(1000c)と貼付け式均温器(1000d)との間に連続設置し、流体バルブ(120a)と流体バルブ(120c)は連通管路を備え、更にバイパス分流制御を成す温度制御システムの模式図を示す。
図10に示すように、複数個の管路(1004)を経て直並列接続する貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)、(1000d)及び流体バルブ(120a)を貼付け式均温器(1000a)と貼付け式均温器(1000b)との間に連続設置し、また流体バルブ(120c)を貼付け式均温器(1000c)と貼付け式均温器(1000d)との間に連続設置し、流体バルブ(120a)と流体バルブ(120c)は連通管路を備え、更にバイパス分流制御を成す温度制御システムを示す。その中の個別流体バルブ(120a)、(120c)は個別的又は協同的に直接人力で操作され、又は人力で機械力、電磁力、気圧力、又は水力を制御する間接操作によって、流体バルブの開閉を制御し、又は流体の流量を制御することによって、個別に異なる位置にある貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)、(1000d)を通過する流体の流量を制御し、更に貼り付けた標的物(103)の位置を制御して熱エネルギーを伝送することを示す。
図11〜図16に示す本実施形態の貼付け式均温器と伝熱流体を備える温度制御システム及びその応用装置は、標的物(103)の伝熱性を有す表面に1個又はそれ以上の貼付け式均温器を設置し、温度検知器と電気制御装置を配置し、及び制御流体バルブによって温度制御システムを構成する応用例を示す。
図11に本発明の温度検知器(TS120)を設置する1個の貼付け式均温器(1000)は管路(1004)を経て流体バルブ(120)を連続設置し、及び電気制御装置(ECU100)の制御を受ける温度制御システムの模式図を示す。
図11に示すように、温度検知器(TS120)を設置する1個の貼付け式均温器(1000)は管路(1004)を経て流体バルブ(120)を連続設置し、及び電気制御装置(ECU100)の制御を受ける温度制御システムである。その中の電気制御装置(ECU100)は入力制御装置(IP100)のメッセージ及び温度検知器(TS120)が測定したメッセージを受けることによって、流体バルブ(120)の開閉又は流体の流量を制御し、貼付け式均温器(1000)を通過する流体の流量を制御することによって、標的物(103)に対して伝送する熱エネルギーを変化させることを示す。その中の、電気制御装置(ECU100)は、以下一種又はそれ以上装置によって構成されることを含む。(一)機電式回路装置。(二)固態電子回路装置。(三)マイクロプロセッサ又はシングルチップに制御されるユニット、ソフトウェア、作動プログラム及び周辺回路装置によって構成される。
入力制御装置(IP100)は、人力入力、入力信号又は操作指令を受けるマンマシンインタフェース装置によって構成される。電源供給装置(PS100)は、システムが作動する電気エネルギーを提供する。
図12に本発明の温度検知器(TS120a)、(TS120b)を複数個の貼付け式均温器(1000a)、(1000b)に個別に設置し、管路(1004)を経て直列接続してから、更に流体バルブ(120)を連続設置し、及び電気制御装置(ECU100)の制御を受ける温度制御システムの模式図を示す。
図12に温度検知器(TS120a)、(TS120b)を複数個の貼付け式均温器(1000a、1000b)に個別に設置し、管路(1004)を経て直列接続してから、更に流体バルブ(120)を連続設置し、及び電気制御装置(ECU100)の制御を受ける温度制御システムを示す。その中の電気制御装置(ECU100)は入力制御装置(IP100)のメッセージ及び温度検知器(TS120a)、(TS120b)が測定したメッセージを参考することによって、流体バルブ(120)の開閉又は流体の流量を制御し、貼付け式均温器(1000a)、(1000b)を通過する流体の流量を制御することによって、標的物(103)に対して伝送する熱エネルギーを変化させることを示す。
そこに示される電気制御装置(ECU100)は、以下一種又はそれ以上装置によって構成されることを含む。(一)機電式回路装置。(二)固態電子回路装置。(三)マイクロプロセッサ又はシングルチップに制御されるユニット、ソフトウェア、作動プログラム及び周辺回路装置によって構成される。
入力制御装置(IP100)は、人力入力、入力信号又は操作指令を受けるマンマシンインタフェース装置によって構成される。
電源供給装置(PS100)は、システムが作動する電気エネルギーを提供する。
図13に本発明の貼付け式均温器(1000a)、(1000b)を温度検知器(TS120a)、(TS120b)に個別に設置することを示す。その中の貼付け式均温器(1000a)は管路(1004)を経て流体バルブ(120a)に直列接続し、貼付け式均温器(1000b)は管路(1004)を経て流体バルブ(120b)に直列接続し、更に両者を並列接続し、及び電気制御装置(ECU100)の制御を受ける温度制御システムの模式図を示す。
図13に貼付け式均温器(1000a)、(1000b)を温度検知器(TS120a)、(TS120b)に個別に設置することを示す。その中の貼付け式均温器(1000a)は管路(1004)を経て流体バルブ(120a)に直列接続し、貼付け式均温器(1000b)は管路(1004)を経て流体バルブ(120b)に直列接続し、更に両者を並列接続し、及び電気制御装置(ECU100)の制御を受ける温度制御システムである。その中の電気制御装置(ECU100)は入力制御装置(IP100)のメッセージ及び温度検知器(TS120a)、(TS120b)が測定したメッセージを参考することによって、別々に流体バルブ(120a)、(120b)の開閉又は通過する流体の流量を制御し、個別に貼付け式均温器(1000a)、(1000b)を通過する流体の流量を制御することによって、個別に貼付け式均温器が貼り付けた標的物(103)の位置を変更させ、熱エネルギーを伝送する。その中の電気制御装置(ECU100)は、以下一種又はそれ以上装置によって構成されることを含む。(一)機電式回路装置。(二)固態電子回路装置。(三)マイクロプロセッサ又はシングルチップに制御されるユニット、ソフトウェア、作動プログラム及び周辺回路装置によって構成される。
入力制御装置(IP100)は、人力入力、入力信号又は操作指令を受けるマンマシンインタフェース装置によって構成される。電源供給装置(PS100)は、システムが作動する電気エネルギーを提供する。
図14に本発明の貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)、(1000d)を温度検知器(TS120a)、(TS120b)、(TS120c)、(TS120d)に個別に設置するを示す。その中の貼付け式均温器(1000a)、貼付け式均温器(1000b)及び流体バルブ(120b)は管路(1004)を経て順番に直列接続し、貼付け式均温器(1000c)、貼付け式均温器(1000d)及び流体バルブ(120d)は管路(1004)を経て順番に直列接続してから、更に両者を並列接続し、及び電気制御装置(ECU100)の制御を受ける温度制御システムの模式図を示す。
図14に貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)、(1000d)を温度検知器(TS120a)、(TS120b)、(TS120c)、(TS120d)に個別に設置することを示す。その中の貼付け式均温器(1000a)、貼付け式均温器(1000b)及び流体バルブ(120b)は管路(1004)を経て順番に直列接続し、貼付け式均温器(1000c)、貼付け式均温器(1000d)及び流体バルブ(120d)は管路(1004)を経て順番に直列接続してから、更に両者を並列接続し、及び電気制御装置(ECU100)の制御を受ける温度制御システムを示す。その中の電気制御装置(ECU100)は入力制御装置(IP100)のメッセージ及び温度検知器(TS120a)、(TS120b)、(TS120c)、(TS120d)が測定したメッセージを受けることによって、別々に流体バルブ(120b)、(120d)の開閉又は通過する流体の流量を制御し、個別に貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)、(1000d)を通過する流体の流量を制御することによって、個別の貼付け式均温器が貼り付けた標的物(103)の位置を変更させ、熱エネルギーを伝送する。
そこに示される電気制御装置(ECU100)は、以下一種又はそれ以上装置によって構成されることを含む。(一)機電式回路装置。(二)固態電子回路装置。(三)マイクロプロセッサ又はシングルチップに制御されるユニット、ソフトウェア、作動プログラム及び周辺回路装置によって構成される。
入力制御装置(IP100)は、人力入力、入力信号又は操作指令を受けるマンマシンインタフェース装置によって構成される。電源供給装置(PS100)は、システムが作動する電気エネルギーを提供する。
図15に本発明の複数個の貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)を温度検知器(TS120a)、(TS120b)、(TS120c)に個別に設置することを示す。そこに示される貼付け式均温器(1000a)、流体バルブ(120a)、貼付け式均温器(1000b)、流体バルブ(120b)、貼付け式均温器(1000c)は管路(1004)を経て順番に直列接続し、及び流体バルブ(120c)、(120d)を直列接続してから、流体流入端と流出端との間に並列接続し、流体バルブ(120c)と流体バルブ(120a)は電気制御装置(ECU100)に制御されると連通し、流体バルブ(120d)と流体バルブ(120b)との間は電気制御装置(ECU100)に制御されると連通し、更にバイパス分流制御を成し、及び電気制御装置(ECU100)の制御を受ける温度制御システムの模式図を示す。
図15に複数個の貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)を温度検知器(TS120a)、(TS120b)、(TS120c)に個別に設置する場合を示す。図中の貼付け式均温器(1000a)、流体バルブ(120a)、貼付け式均温器(1000b)、流体バルブ(120b)、貼付け式均温器(1000c)は管路(1004)を経て順番に直列接続し、及び流体バルブ(120c)、(120d)を直列接続してから流体流入端と流出端との間に並列接続し、流体バルブ(120c)と流体バルブ(120a)は電気制御装置(ECU100)に制御されると連通し、流体バルブ(120d)と流体バルブ(120b)との間は電気制御装置(ECU100)に制御されると連通し、更にバイパス分流制御を成し、及び電気制御装置(ECU100)の制御を受ける温度制御システムを示す。
図中の電気制御装置(ECU100)は入力制御装置(IP100)のメッセージ及び温度検知器(TS120a)、(TS120b)、(TS120c)、(TS120d)が測定したメッセージを受けることによって、別々に流体バルブ(120a)、(120b)、(120c)、(120d)の開閉又は通過する流体の流量を制御し、個別に貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)、(1000d)を通過する流体の流量を制御することによって、個別の貼付け式均温器が貼り付けた標的物(103)の位置を変更させ、熱エネルギーを伝送する。
図中の電気制御装置(ECU100)は、以下一種又はそれ以上装置によって構成されることができ、(一)機電式回路装置、(二)固態電子回路装置、(三)マイクロプロセッサ又はシングルチップに制御されるユニット、ソフトウェア、作動プログラム及び周辺回路装置によって構成される。
入力制御装置(IP100)は、操作入力、入力信号又は操作指令を受けるマンマシンインタフェース装置によって構成される。電源供給装置(PS100)は、システムが作動する電気エネルギーを提供する。
図16に本発明の複数個の貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)、(1000d)を温度検知器(TS120a)、(TS120b)、(TS120c)、(TS120d)に個別に設置し、管路(1004)を経て貼付け式均温器(1000a)、流体バルブ(120a)、貼付け式均温器(1000b)の順番に直列接続し、及び貼付け式均温器(1000c)、流体バルブ(120c)、貼付け式均温器(1000d)の順番に直列接続し、更に両者を並列接続し、また流体バルブ(120a)と流体バルブ(120c)との間に連通管路を備え、更に流体バルブ(120a)、(120b)はバイパス分流制御を成し、及び電気制御装置(ECU100)の制御を受ける温度制御システムの模式図を示す。
図16に複数個の貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)、(1000d)を温度検知器(TS120a)、(TS120b)、(TS120c)、(TS120d)に個別に設置し、管路(1004)を経て貼付け式均温器(1000a)、流体バルブ(120a)、貼付け式均温器(1000b)を順番に直列接続し、及び貼付け式均温器(1000c)、流体バルブ(120c)、貼付け式均温器(1000d)を順番に直列接続してから、更に両者を並列接続し、また流体バルブ(120a)及び流体バルブ(120c)との間に連通管路を備え、更に流体バルブ(120a)、(120b)はバイパス分流(bypass)制御を成し、及び電気制御装置(ECU100)の制御を受ける温度制御システムを示す。
ここで、電気制御装置(ECU100)は入力制御装置(IP100)のメッセージ及び温度検知器(TS120a)、(TS120b)、(TS120c)、(TS120d)が測定したメッセージを受けることによって、別々に流体バルブ(120a)、(120b)の開閉又は通過する流体の流量を制御し、個別に貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)、(1000d)を通過する流体の流量を制御することによって、個別の貼付け式均温器が貼り付けた標的物(103)の位置を変更させ、熱エネルギーを伝送する。
ここで、電気制御装置(ECU100)は、以下一種又はそれ以上装置によって構成され、(一)機電式回路装置。(二)固態電子回路装置。(三)マイクロプロセッサ又はシングルチップに制御されるユニット、ソフトウェア、作動プログラム及び周辺回路装置によって構成される。
入力制御装置(IP100)は、操作入力、入力信号又は操作指令を受けるマンマシンインタフェース装置によって構成される。電源供給装置(PS100)は、システムが作動する電気エネルギーを提供する。
図17〜図22に示す本実施形態の貼付け式均温器と伝熱流体を備える温度制御システム及びその応用装置は、標的物(103)の伝熱性を有す表面に1個又はそれ以上の貼付け式均温器を設置し、温度検知器と電気制御装置を配置し、及び制御流体バルブによって温度制御システムを構成する応用例を示す。
図17では、本発明の1個の貼付け式均温器(1000)は管路(1004)を経て連続設置し、及び温度作動流体バルブ(TV120)の制御を受ける温度制御システムの模式図を示す。
図17における温度作動流体バルブ(TV120)は感知した温度によって開閉又は通過する流体の流量を変動させる流体バルブを備え、貼付け式均温器(1000)と標的物(103)の両方、又はいずれか一方に設置し、個別温度作動流体バルブは感知した温度によって貼付け式均温器(1000)を通過する流体の流量を制御し、更に貼付け式均温器(1000)は貼り付けた標的物(103)の位置を制御することによって、熱エネルギーを伝送することを示す。
図18に本発明の複数個の貼付け式均温器(1000a)、(1000b)は管路(1004)を経て直列接続してから更に連続設置し、及び温度作動流体バルブ(TV120)の制御を受ける温度制御システムの模式図を示す
図18における温度作動流体バルブ(TV120)は感知した温度によって開閉又は通過する流体の流量を変動させる流体バルブを備え、貼付け式均温器(1000a)、(1000b)と標的物(103)の両方、又はいずれか一方に設置し、個別温度作動流体バルブは感知した温度によって貼付け式均温器(1000a)、(1000b)を通過する流体の流量を制御し、更に貼付け式均温器(1000a)、(1000b)は貼り付けた標的物(103)の位置を制御することによって、熱エネルギーを伝送することを示す。
図19において、本発明のマルチウェイ貼付け式均温器(1000a)、(1000b)は管路(1004)を経て別々に連続設置し、及び温度作動流体バルブ(TV120b)の制御を受け、さらに並列接続する温度制御システムの模式図を示す。
図19における温度作動流体バルブ(TV120a)と貼付け式均温器(1000a)を直列接続し、温度作動流体バルブ(TV120b)と貼付け式均温器(1000b)直列接続してから、更に両者を並列接続し、温度作動流体バルブ(TV120a)及び温度作動流体バルブ(TV120b)は感知した温度によって開閉又は通過する流体の流量を変動する流体バルブを備え、別々に貼付け式均温器(1000a)及び貼付け式均温器(1000b)と標的物(103)の両方、又はいずれか一方に設置し、個別温度作動流体バルブが感知した温度によって別々に貼付け式均温器(1000a)、(1000b)を通過する流体の流量を制御し、更に個別貼付け式均温器(1000a)、(1000b)は貼り付けた標的物(103)の位置を制御することによって、熱エネルギーを伝送することを示す。
図20において、本発明のマルチウェイである複数個の貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)、(1000d)は管路(1004)を経て直列接続してから、更に連続設置し、及び温度作動流体バルブ(TV120b)、(TV120d)の制御を受けてから更に並列接続する温度制御システムの模式図を示す。
図20においては、温度作動流体バルブ(TV120b)と貼付け式均温器(1000a)、(1000b)を直列接続し、温度作動流体バルブ(TV120d)と貼付け式均温器(1000c)、(1000d)を直列接続し、更に両者を並列接続し、温度作動流体バルブ(TV120b)及び温度作動流体バルブ(TV120d)は感知した温度によって開閉又は通過する流体の流量を変動させる流体バルブを備え、別々に貼付け式均温器(1000b)及び貼付け式均温器(1000d)と標的物(103)の両方、又はいずれか一方に設置し、個別温度作動流体バルブが感知した温度によって別々に直列接続する貼付け式均温器(1000a)、(1000b)及び直列接続する貼付け式均温器(1000c)、(1000d)を通過する流体の流量を制御し、更に個別貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)、(1000d)は貼り付けた標的物(103)の位置を制御することによって、熱エネルギーを伝送することを示す。
図21において、本発明の貼付け式均温器(1000a)、温度作動流体バルブ(TV120a)、貼付け式均温器(1000b)、温度作動流体バルブ(TV120b)、貼付け式均温器(1000c)は管路(1004)を経て順番に直列接続し、温度作動流体バルブ(TV120c)、(TV120d)を直列接続してから更に並列接続し、管路(1004)の流体流入端と流体流出端との間、温度作動流体バルブ(TV120a)と温度作動流体バルブ(TV120c)との間、温度作動流体バルブ(TV120b)と温度作動流体バルブ(TV120d)との間に連通管路を備え、更にバイパス分流制御を成す温度制御システムの模式図を示す。
図21において、貼付け式均温器(1000a)、温度作動流体バルブ(TV120a)、貼付け式均温器(1000b)、温度作動流体バルブ(TV120b)、貼付け式均温器(1000c)は管路(1004)を経て順番に直列接続し、温度作動流体バルブ(TV120c)、(TV120d)を直列接続してから更に並列接続し、管路(1004)の流体流入端と流体流出端との間、温度作動流体バルブ(TV120a)と温度作動流体バルブ(TV120c)との間、温度作動流体バルブ(TV120b)と温度作動流体バルブ(TV120d)との間に連通管路を備え、更にバイパス分流制御を成す温度制御システムを示す。
ここでは、温度作動流体バルブ(TV120a)、(TV120b)、(TV120c)、(TV120d)は感知した温度によって開閉又は通過する流体の流量を変動させる流体バルブを備え、別々に貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)と標的物(103)の両方、又はいずれか一方に設置し、個別温度作動流体バルブが感知した温度によって、並列接続する貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)を通過する流体の流量を制御し、更に個別貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)は貼り付けた標的物(103)の位置を制御することによって、熱エネルギーを伝送することを示す。
図22において、本発明の複数個の貼付け式均温器(1000a)、温度作動流体バルブ(TV120a)、貼付け式均温器(1000b)は管路(1004)を経て順番に直列接続し、また貼付け式均温器(1000c)、温度作動流体バルブ(TV120c)、貼付け式均温器(1000d)は管路(1004)を経て順番に直列接続し、更に両者を並列接続して管路(1004)の流体流入端と流体流出端へ通じ、温度作動流体バルブ(TV120a)と温度作動流体バルブ(TV120c)はバイパス分流制御を成す温度制御システムの模式図を示す。
図22において、複数個の貼付け式均温器(1000a)、温度作動流体バルブ(TV120a)、貼付け式均温器(1000b)は管路(1004)を経て順番に直列接続し、また貼付け式均温器(1000c)、温度作動流体バルブ(TV120c)、貼付け式均温器(1000d)は管路(1004)を経て順番に直列接続し、更に両者を並列接続して管路(1004)の流体流入端と流体流出端へ通じ、温度作動流体バルブ(TV120a)と温度作動流体バルブ(TV120c)はバイパス分流制御を成す温度制御システムを示す。
ここで、温度作動流体バルブ(TV120a)、(TV120c)は感知した温度によって開閉又は通過する流体の流量を変動させる流体バルブを備え、別々に貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)と標的物(103)の両方、又はいずれか一方に設置し、感知した温度によって通過する貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)、(1000d)の個別分流の流量を制御し、更に貼付け式均温器(1000a)、(1000b)、(1000c)、(1000d)は貼り付けた標的物(103)の位置を制御することによって、熱エネルギーを伝送することを示す。
本実施形態の貼付け式均温器と伝熱流体を備える温度制御システム及びその応用装置の応用範囲は広く、例えば蓄放電電池或いは液晶表示器、半導体基板、放熱器、空調熱交換装置、精密機械或いは多次元計測装置の筐体、又は本体外部と内部の両方、又はいずれか一方の選定した位置に、また外部を通過するポンピングされる放冷又は加熱される伝熱流体を通して、貼り付けられた標的物(103)を放冷又は加熱して伝熱することによって、例えば半導体ユニット、太陽光発電装置(PV)、発光二極体(LED)、蓄放電電池、液晶表示装置の温度が過熱又は過低による作動性能劣化の欠点を無くす。或いは電動モータ、発電機又は変圧器等の電気機械装置へ応用し、負荷が大きくなり、又は環境温度が上昇するとき、過熱による効率低下や焼却を避け、及び精密機械又は多次元計測器本体の幾何形状へ応用することによって、安定性と精密度を求める。開放面を備えかつ断熱性能を有する貼付け式均温器を用いるとき、標的物(103)の貼付け開放面を備えかつ断熱性能を有する貼付け式均温器の表面は、(a)伝熱性を有する。又は(b)伝送、放射、対流の伝熱特性を回避又は軽減させる断熱層又は断熱構造を備える。
図23に本発明の開放面を備えかつ断熱性能を有する貼付け式均温器を回転電気機械(2000)表面に貼付ける応用例を示す。
図23において、回転電気機械(2000)のシェル表面は、貼付け式均温器の良好な熱伝導性に覆われる部分以外に、残りの外表面の全部又は一部に断熱層(1010)を追設することを示す。
図24に本発明の開放面を備えかつ断熱性能を有する貼付け式均温器を加工機本体(3000)表面に貼付ける応用例を示す。
図24における加工機本体(3000)のシェル表面は、貼付け式均温器の良好な熱伝導性に覆われる部分以外に、残りの外表面の全部又は一部に断熱層(1010)を追設することを示す。
図25に本発明の開放面を備えかつ断熱性能を有する貼付け式均温器を変圧器(4000)表面に貼付ける応用例を示す。
図25における変圧器(4000)の表面は、貼付け式均温器の良好な熱伝導性に覆われる部分以外に、残りの外表面の全部又は一部に断熱層(1010)を追設することを示す。
図26に本発明の開放面の伝熱性を有す貼付け式均温器を回転電気機械(2000)表面に貼付ける応用例を示す。
図26における回転電気機械(2000)のシェル表面は、貼付け式均温器の良好な熱伝導性に覆われる部分以外に、残りの全部の外表面は外部への伝熱、放射又は対流構造を備えることを示す。
図27に本発明の開放面の伝熱性を有す貼付け式均温器を加工機本体(3000)表面に貼付ける応用例を示す。
図27における加工機本体(3000)のシェル表面は、貼付け式均温器の良好な熱伝導性に覆われる部分以外に、残りの全部の外表面は外部への伝熱、放射又は対流構造を備えることを示す。
図28に本発明の開放面の伝熱性を有す貼付け式均温器を変圧器(4000)表面に貼付ける応用例を示す。
図28における中変圧器(4000)の表面は、貼付け式均温器の良好な熱伝導性に覆われる部分以外に、残りの全部の外表面は外部への伝熱、放射又は対流構造を備えることを示す。
103 標的物、120、120a、120b、120c、120d 流体バルブ、1000、1000a、1000b、1000c、1000d 貼付け式均温器、1001 流体通路、1002、1003、1004 管路、1005 熱エネルギー伝送面、1010 断熱層、1011 放熱片、1012、1013 流体の管口、2000 回転電気機械、3000 加工機本体、4000 変圧器、5000 標的物の外部表面、5001 標的物の内部表面、TS120、TS120a、TS120b、TS120c、TS120d 温度検知器、TV120、TV120a、TV120b、TV120c、TV120d 温度作動流体バルブ、ECU100 電気制御装置、IP100 入力制御装置、PS100 電源供給装置、ul 管路つなぎ目。

Claims (5)

  1. 温度制御システムであって、熱エネルギー伝送面(1005)を備えた複数の貼付け式均温器(1000)と、伝熱流体が通過する流体通路(1001)と、前記流体通路(1001)の端部に設けられた流体の管口(1012、1013)と、複数の流体バルブ(120a,120c)と、を備え、
    前記貼付け式均温器(1000)は、標的物(103)に取り付けられ、前記熱エネルギー伝送面(1005)は、前記標的物(103)の外部表面(5000)および/または内部表面(5001)と接触し、
    前記標的物(103)の温度は、前記熱エネルギー伝送面(1005)によって、前記標的物(103)と前記貼付け式均温器(1000)との間、および、前記貼付け式均温器(1000)と前記流体通路(1001)を通過する伝熱流体との間、の熱エネルギーの移動により制御され、
    管路(1004)が、前記貼付け式均温器(1000)のそれぞれの流体出入口(1002、1003)と接続し、かつ前記流体バルブ(120a,120c)と接続し、
    前記貼付け式均温器(1000)、前記管路(1004)および前記流体バルブ(120a,120c)が、以下の形態によって配置され、
    第1の、2つの貼付け式均温器(1000a,1000b)が、互いにかつ第1の前記流体バルブ(120a)の1つと直列に接続して第1均温器−バルブ系を形成し、第2の、2つの貼付け式均温器(1000c,1000d)が、互いにかつ第2の前記流体バルブ(120c)の1つと直列に接続し、第2均温器−バルブ系を形成し、前記第1均温器−バルブ系と前記第2均温器−バルブ系は並列に接続し、前記第1の流体バルブ(120a)と前記第2の流体バルブ(120c)との間に連通管路を備え、前記第1の流体バルブ(120a)と前記第2の前記流体バルブ(120c)は、個別にまたは協働して操作され、更にバイパス分流制御を成し、前記複数の貼付け式均温器(1000a,1000b,1000c,1000d)を通過する伝熱流体の量を調節し、これにより、前記標的物(103)由来の熱エネルギーを調節する;
    前記温度制御システムは、電気制御装置(ECU100)を有し、
    前記複数の貼付け式均温器(1000a,1000b,1000c,1000d)には、温度検知器(TS120a)、(TS120b)、(TS120c)、(TS120d)が個別に設置され、
    前記電気制御装置(ECU100)は、前記温度検知器(TS120a)、(TS120b)、(TS120c)、(TS120d)が測定したメッセージを受けることによって、別々に前記流体バルブ(120a,120c)の開閉又は通過する流体の流量を制御し、個別に前記貼付け式均温器(1000a,1000b,1000c,1000d)を通過する流体の流量を制御することを特徴とする温度制御システム。
  2. 熱エネルギー伝送面(1005)以外の前記貼付け式均温器(1000)の表面は、断熱層(1010)によって断熱されていることを特徴とする請求項1に記載の温度制御システム。
  3. 前記貼付け式均温器(1000)は、金、銀、銅、アルミニウム、マグネシウム−アルミニウム合金、鉄およびセラミックから選択された伝熱性材料により形成されている請求項1に記載の温度制御システム。
  4. 前記貼付け式均温器(1000)は、接着、圧接、半田付け、鋲接、またねじによって前記標的物(103)に取り付けられている請求項1に記載の温度制御システム。
  5. 熱エネルギー伝送面(1005)以外の前記貼付け式均温器(1000)の表面は、フィン構造の放熱片(1011)を有する請求項1に記載の温度制御システム。
JP2014219038A 2013-10-29 2014-10-28 貼付け式均温器と伝熱流体を備える温度制御システム及びその応用装置 Active JP6967829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021093543A JP7181346B2 (ja) 2013-10-29 2021-06-03 貼付け式均温器と伝熱流体を備える温度制御システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/066,282 US9897400B2 (en) 2013-10-29 2013-10-29 Temperature control system having adjacently-installed temperature equalizer and heat transfer fluid and application device thereof
US14/066,282 2013-10-29

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021093543A Division JP7181346B2 (ja) 2013-10-29 2021-06-03 貼付け式均温器と伝熱流体を備える温度制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015087105A JP2015087105A (ja) 2015-05-07
JP6967829B2 true JP6967829B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=51845295

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014219038A Active JP6967829B2 (ja) 2013-10-29 2014-10-28 貼付け式均温器と伝熱流体を備える温度制御システム及びその応用装置
JP2021093543A Active JP7181346B2 (ja) 2013-10-29 2021-06-03 貼付け式均温器と伝熱流体を備える温度制御システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021093543A Active JP7181346B2 (ja) 2013-10-29 2021-06-03 貼付け式均温器と伝熱流体を備える温度制御システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9897400B2 (ja)
EP (1) EP3037771B1 (ja)
JP (2) JP6967829B2 (ja)
CN (1) CN104571197B (ja)
AU (1) AU2014256355B2 (ja)
BR (1) BR102014027041B8 (ja)
SG (1) SG10201407002SA (ja)
TW (1) TWI648513B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO342628B1 (no) * 2012-05-24 2018-06-25 Fmc Kongsberg Subsea As Aktiv styring av undervannskjølere
KR102443261B1 (ko) * 2015-10-08 2022-09-13 현대모비스 주식회사 직접냉각유로를 갖는 전력반도체 양면 냉각 장치
EP4231796A3 (en) 2016-08-26 2023-11-29 Inertech IP LLC Cooling systems and methods using single-phase fluid and a flat tube heat exchanger with counter flow circuiting
US11025034B2 (en) * 2016-08-31 2021-06-01 Nlight, Inc. Laser cooling system
CN106849838A (zh) * 2017-04-12 2017-06-13 南通华謇能源科技有限公司 一种带回热器的热光伏发电装置
WO2019178003A1 (en) 2018-03-12 2019-09-19 Nlight, Inc. Fiber laser having variably wound optical fiber
CN108571911B (zh) * 2018-03-14 2019-06-07 西北工业大学 带有自适应结构的并联通道
EP3923689B1 (en) 2020-06-12 2024-04-24 Aptiv Technologies AG Cooling device and its manufacturing method
EP3955716A1 (en) 2020-08-13 2022-02-16 Aptiv Technologies Limited Cooling device and method of manufacturing the same
FR3117729B1 (fr) * 2020-12-14 2023-12-29 Valeo Systemes Thermiques Système de traitement thermique d’un élément électrique et/ou électronique
DE102021211362A1 (de) 2021-10-08 2023-04-13 Mahle International Gmbh Temperierkörper und Leistungselektronik

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1250458B (ja) * 1961-08-23
US3481393A (en) * 1968-01-15 1969-12-02 Ibm Modular cooling system
US4127161A (en) * 1977-03-02 1978-11-28 Energy Recycling Company Energy storage unit and system
JPH01123972A (ja) * 1987-11-09 1989-05-16 Nec Corp 電子装置の冷却方式
JPH02136664A (ja) * 1988-11-16 1990-05-25 Fujitsu Ltd 冷媒供給方法
US5285347A (en) * 1990-07-02 1994-02-08 Digital Equipment Corporation Hybird cooling system for electronic components
DE4108981C2 (de) * 1991-03-19 1995-03-16 Siemens Ag Anordnung und Verfahren zur Wärmeabfuhr von mindestens einer Wärmequelle
US5906236A (en) * 1997-07-28 1999-05-25 Heatflo Systems, Inc. Heat exchange jacket for attachment to an external surface of a pump motor
KR100294317B1 (ko) * 1999-06-04 2001-06-15 이정현 초소형 냉각 장치
US6367544B1 (en) * 2000-11-21 2002-04-09 Thermal Corp. Thermal jacket for reducing condensation and method for making same
US6367543B1 (en) * 2000-12-11 2002-04-09 Thermal Corp. Liquid-cooled heat sink with thermal jacket
JP2002257450A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子の冷却装置
US20040008483A1 (en) * 2002-07-13 2004-01-15 Kioan Cheon Water cooling type cooling system for electronic device
CN1474645A (zh) * 2002-08-08 2004-02-11 英业达股份有限公司 电子设备的气体散热装置及方法
JP2005009797A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Shinji Matsuda 加熱システム
US20050128705A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 International Business Machines Corporation Composite cold plate assembly
JP4218838B2 (ja) * 2005-02-17 2009-02-04 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電力供給システム、電力供給装置および電子回路駆動方法
US20070227709A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Girish Upadhya Multi device cooling
US7508665B1 (en) * 2006-10-18 2009-03-24 Isothermal Systems Research, Inc. Server farm liquid thermal management system
US20080149303A1 (en) * 2006-12-25 2008-06-26 Chia-Ming Chang Heat sink for a shaft-type linear motor
JP2009115396A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Fujitsu Ltd ループ型ヒートパイプ
KR101434239B1 (ko) * 2008-01-31 2014-08-26 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 모듈식 데이터 처리 컴포넌트 및 시스템
JP5537777B2 (ja) 2008-02-08 2014-07-02 日本モレックス株式会社 ヒートシンク、冷却モジュールおよび冷却可能な電子基板
US20110056668A1 (en) * 2008-04-29 2011-03-10 Carrier Corporation Modular heat exchanger
US8607854B2 (en) * 2008-11-19 2013-12-17 Tai-Her Yang Fluid heat transfer device having plural counter flow circuits with periodic flow direction change therethrough
US8132616B1 (en) * 2009-02-25 2012-03-13 Rockwell Collins, Inc. Temperature conditioning system with thermo-responsive valves
US8453468B1 (en) * 2009-03-18 2013-06-04 Be Aerospace, Inc. System and method for thermal control of different heat loads from a single source of saturated fluids
CN201413489Y (zh) * 2009-04-21 2010-02-24 联想(北京)有限公司 一种散热系统和具有该散热系统的计算机
CN102042774A (zh) * 2009-10-16 2011-05-04 杨泰和 流路依温差交错均布的吸热或释热装置
JP5531571B2 (ja) * 2009-11-12 2014-06-25 富士通株式会社 機能拡張ユニットシステム
CN102194529A (zh) * 2010-03-19 2011-09-21 上海微电子装备有限公司 带有主动冷却的贴片式散热装置
US9010407B2 (en) * 2010-04-01 2015-04-21 Mac-Dan Innovations Llc Waste water heat recovery system
US10051762B2 (en) * 2011-02-11 2018-08-14 Tai-Her Yang Temperature equalization apparatus jetting fluid for thermal conduction used in electrical equipment
US8840034B2 (en) * 2011-06-10 2014-09-23 International Business Machines Corporation Automatic in situ coolant flow control in LFT heat exchanger
CN103209567A (zh) * 2012-01-13 2013-07-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 密闭式控制装置
CN103294078B (zh) * 2012-02-22 2015-06-17 上海微电子装备有限公司 一种模块化温度控制装置
CN102840706A (zh) * 2012-09-14 2012-12-26 山东省科学院海洋仪器仪表研究所 用于调节测井仪器工作的环境温度的制冷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7181346B2 (ja) 2022-11-30
CN104571197B (zh) 2022-05-03
EP3037771A1 (en) 2016-06-29
JP2015087105A (ja) 2015-05-07
AU2014256355B2 (en) 2018-08-23
AU2014256355A1 (en) 2015-05-14
TW201530079A (zh) 2015-08-01
EP3037771B1 (en) 2023-03-01
BR102014027041B8 (pt) 2021-03-02
TWI648513B (zh) 2019-01-21
JP2021179304A (ja) 2021-11-18
BR102014027041B1 (pt) 2021-02-17
US9897400B2 (en) 2018-02-20
CN104571197A (zh) 2015-04-29
US20150114615A1 (en) 2015-04-30
SG10201407002SA (en) 2015-05-28
BR102014027041A2 (pt) 2016-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6967829B2 (ja) 貼付け式均温器と伝熱流体を備える温度制御システム及びその応用装置
CN202127079U (zh) 一种基于热电制冷的电动汽车动力电池包水冷系统
US10058008B2 (en) Temperature control system having adjacently-installed temperature equalizer and heat transfer fluid and application device thereof
JP6653118B2 (ja) 片面貼付け式伝熱型均温器
CN106785185A (zh) 一种液冷和加热一体化动力锂电池pack
CN103677011B (zh) 一种适用于真空条件下面源黑体宽温度范围控制系统
CN107039808B (zh) 接触件温升控制方法、接触件金属液冷器及连接器
CN105407684B (zh) 机车电气柜冷却装置及机车电气柜
CN207249509U (zh) 温度调节装置
CN207602525U (zh) 一种用于功率器件老炼的温控装置
CN106861779A (zh) 一种分段式微流控芯片控温装置
CN200941653Y (zh) Ccd相机的热控装置
CN209431579U (zh) 利用浅井地热能温差发电的空调装置
CN207426065U (zh) 具有导热绝缘功能的均压散热器或加热器及锂电池模块
CN105261597B (zh) 一种管道散热模组
KR102332994B1 (ko) 부착식 등온장치 및 열전달 유체를 가진 온도제어 시스템 및 응용장치
CN109426281A (zh) 温度调节装置
CN218482303U (zh) 一种电池温度控制装置
CN202993348U (zh) 一种电加热导热油取暖装置
CN213657619U (zh) 一种大型涂布烘箱的余热回收系统
CN202120892U (zh) 一种供爆炸环境用复合式散热装置
CN211690172U (zh) 一种用于抽水蓄能电站母线洞设备散热回收研究的模型实验装置
CN106980333B (zh) 一种能够对不同形状物体表面进行温控的装置
CN207019331U (zh) 一种大功率半导体制冷制热器
CN207783409U (zh) 一种电气设备的散热装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200129

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200205

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200218

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200306

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200310

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200721

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200929

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201218

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210119

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210603

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210813

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210831

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211005

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6967829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150