JP6967145B2 - 圧延技術的または冶金技術的設備の運転方法 - Google Patents

圧延技術的または冶金技術的設備の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6967145B2
JP6967145B2 JP2020513627A JP2020513627A JP6967145B2 JP 6967145 B2 JP6967145 B2 JP 6967145B2 JP 2020513627 A JP2020513627 A JP 2020513627A JP 2020513627 A JP2020513627 A JP 2020513627A JP 6967145 B2 JP6967145 B2 JP 6967145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
added
water
sliding bearing
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020513627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020532432A (ja
Inventor
アルケン・ヨハネス
パーヴェルスキー・ハルトムート
クニー・ダニエル
シェルマン・マルクス
Original Assignee
エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2020532432A publication Critical patent/JP2020532432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6967145B2 publication Critical patent/JP6967145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/06Lubricating, cooling or heating rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/06Lubricating, cooling or heating rolls
    • B21B27/10Lubricating, cooling or heating rolls externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/07Adaptation of roll neck bearings
    • B21B31/074Oil film bearings, e.g. "Morgoil" bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/40Polysaccharides, e.g. cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/06Mixtures of thickeners and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/109Lubricant compositions or properties, e.g. viscosity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/12Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load
    • F16C17/14Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load specially adapted for operating in water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2210/00Fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2210/00Fluids
    • F16C2210/10Fluids water based
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/40Application independent of particular apparatuses related to environment, i.e. operating conditions
    • F16C2300/42Application independent of particular apparatuses related to environment, i.e. operating conditions corrosive, i.e. with aggressive media or harsh conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/40Application independent of particular apparatuses related to environment, i.e. operating conditions
    • F16C2300/54Application independent of particular apparatuses related to environment, i.e. operating conditions high-temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/12Rolling apparatus, e.g. rolling stands, rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

本発明は、圧延技術的または冶金技術的設備における熱間または冷間圧延機の運転方法であって、該熱間または冷間圧延機、支持ロールを備えた複数のロールスタンドを含み、前記支持ロール、少なくとも一つの滑り軸受けで支えられており、この際、前記滑り軸受けには潤滑剤が供される、前記方法に関する。
ロールスタンド中で滑り軸受けによって支えられたロールは、例えばUS2200837A(特許文献5)に記載されている。US2575830A(特許文献6)は、類似の方策を示している。特定の組成を有する潤滑剤混合物がUS4043925A(特許文献7)により開示されている。
滑り軸受けは、熱間及び冷間圧延機において圧延及び冶金技術で通常使用されるように、潤滑剤として油を使用し、この際、鉱油が好ましく使用される。前記油の粘度は、回転部分を固定部分から確実に分離する十分な潤滑剤フィルムを保証する。滑りプロセスでは、内部粘性摩擦によって熱が生成し、これは、油温度の上昇及び潤滑剤油の粘度の低下をまねく。これは、更に、滑り軸受けの積載性の低下を必然的に不利に招く。
潤滑剤の更なる仕事の一つは、生じる熱を軸受けから除去することである。
既知の手順では、以下の状況は不利である:
滑り軸受けに通常使用されている鉱油では、漏れが発生し、そうして例えば、圧延プロセスからの冷却水が、軸受けの循環系に入り込む虞がある。これは、それによって破損する虞がある。これを回避するためには、油と混和しない水が軸受けの破損を招くことを避けるために、滑り軸受け用の潤滑剤を手間と費用のかさむ方法で脱水する必要がある。更に、水分離プロセスは油の耐久性を劣化させる。
他方で、滑り軸受けの漏れの結果、油が滑り軸受け循環系から圧延プロセスに入り込む虞がある。ロール間ギャップの不定の意図しない潤滑(この場合、例えば、油が支持ロールを介して作業ロール上に流れ込む)は、例えば、プロセスの不安定性または製品品質の劣化を招く可能性がある。
冷間圧延機では、低粘度の圧延油と高粘度の滑り軸受け油との混合は、ロール間ギャップの潤滑の劣化及び不利な蒸発挙動を招く。更に、圧延製品上の高粘度の滑り軸受け油の残渣は、それを更に加工するときに、例えば焼なましプロセスにおいて問題を招き得る。
更なる問題は、滑り軸受けからの鉱油が、高温の圧延材料表面上で燃焼する可能性があるという点にある。
DE102009039626A1 WO2009/106359A1 CN102010780B CN101718297B US2200837A US2575830A US4043925A
それ故、本発明は、上記の問題を解決できる冒頭に述べたタイプの方法を提供するという課題に基づくものである。特に、圧延機において、先に指摘した問題によって妨害されない向上した運転が可能となるべきである。
本発明による上記課題の解決策は、滑り軸受け用の潤滑剤として、水系の単相流体を使用し、この流体に少なくとも一種の増粘性添加剤が加えられており、
ここで水には添加剤として、
バイオポリマー性材料が加えられており、この際、前記バイオポリマー性材料は、特にセルロース、デンプン及び/または細菌多糖類であり、または
変性セルロースの塩が唯一のポリマー性潤滑剤として加えられている、
ことを特徴とする。
上記潤滑剤中の含水率は好ましくは少なくとも50体積%である。
前記流体には、少なくとも一種の追加的な機能性添加剤を加えてもよい。この場合、例えば、前記流体と混合できる腐食保護向上剤または潤滑向上剤が考慮される
後に、潤滑剤増粘剤が水に添加されており、この際、前記潤滑剤増粘剤は、モノ−及び/またはジカルボン酸の金属石鹸、尿素、層状シリケート、固形潤滑剤及びエアロゾルからなる群から選択されることを企図できる。
従って、滑り軸受けにおいて、特に圧延機の支持ロールベアリングに通常使用される鉱油の代わりに、水系で及び添加剤と混合された単相潤滑剤が使用される。該添加剤によって、望ましい粘度を調整することができる。
ここでは潤滑媒体が水系であるので、これは、これまで使用された鉱油と比べて、より高い熱容量並びにより大きな密度を有する。これにより、滑り軸受けの潤滑間隙からの熱放散が向上する。更に、該水系潤滑剤は、粘度の明らかに低下した温度依存性を供する。該単相媒体は、非常に良好に精密ろ過が可能であり、それには多層のエマルションは不適である。
提案された上記方法によって、排他的ではないが特に圧延機の支持ロールベアリングに使用した場合に顕著となる、様々な利点がもたらされる。
滑り軸受けの作動流体が水系であるので、水系の単相潤滑剤と工程用水(例えば冷却水)との混合の問題は明らかに小さくなる。添加剤の濃度だけは修正する必要がある。
該単相水系の滑り軸受け媒体の漏れは、冷間圧延プロセスに対しての影響が比較的少なく、熱間圧延プロセスに対しては影響がない。
該単相水系の滑り軸受け媒体は、鉱油とは異なり非燃焼性であり、このことは、高温の圧延材料表面において特に有利に現れる。
また、熱放散が優れているため、更に、軸受け潤滑の循環系はより小型に設計することができる。これは、特に、タンクの大きさ及び導管の断面積並びに設置されたポンプ能力に関係する。
水系の潤滑剤はそれ自体は既知であり、当該提案された方法に使用することができる。特に、水系で、この場合に適した対応する潤滑剤が詳述されているDE102009039626A1(特許文献1)、WO2009/106359A1(特許文献2)、CN102010780B(特許文献3)及びCN101718297B(特許文献4)が明示的に参照される。
本願は特許請求の範囲に記載の発明に係るものであるが、本願の開示は以下も包含する:
1.
圧延もしくは冶金技術的設備の運転方法において、前記圧延もしくは冶金技術的設備は装置を含み、前記装置では、回転する部材が少なくとも一つの滑り軸受けで支えられており、この際、前記滑り軸受けには潤滑剤が供されている方法であって、前記滑り軸受けのための潤滑剤として水系の単相流体が使用され、この流体には少なくとも一種の増粘性添加剤が加えられている、前記方法。
2.
前記装置が圧延機であることを特徴とする、上記1.に記載の方法。
3.
前記圧延機が熱間圧延機であることを特徴とする、上記2.に記載の方法。
4.
前記圧延機が冷間圧延機であることを特徴とする、上記2.に記載の方法。
5.
前記圧延機が、複数のロールスタンドを備え、この際、ロールスタンドが、滑り軸受けで支えられている支持ロールを備えることを特徴とする、上記2.〜4.のいずれか一つに記載の方法。
6.
前記潤滑剤中の含水率が少なくとも50体積%であることを特徴とする、上記1.〜5.のいずれか一つに記載の方法。
7.
少なくとも一種の追加的な機能性添加剤が前記流体に添加されていることを特徴とする、上記1.〜6.のいずれか一つに記載の方法。
8.
添加剤としてバイオポリマー性材料が水に添加されており、この際、前記バイオポリマー性材料は、特にセルロース、デンプン及び/または細菌多糖類であることを特徴とする、上記1.〜7.のいずれか一つに記載の方法。
9.
添加剤として変性セルロースの塩が唯一のポリマー性潤滑剤として水に添加されていることを特徴とする、上記1.〜7.のいずれか一つに記載の方法。
10.
添加剤として、水溶性ポリアルキレングリコールが水に添加され、この際、前記水溶性ポリアルキレングリコールが、統計的に分布したポリオキシエチレン−及び/またはポリオキシプロピレン単位及び/または他のポリオキシアルキレン構成要素から、ポリオキシエチレン−及び/またはポリオキシプロピレン単位及び/または他のポリオキシアルキレン構成要素からなるブロックコポリマーからなる群から選択されることを特徴とする、上記1.〜7.のいずれか一つに記載の方法。
11.
潤滑剤増粘剤が水に添加されており、この際、前記潤滑剤増粘剤が、モノ−及び/またはジカルボン酸の金属石鹸、尿素、層状シリケート、固形潤滑剤及びエアロゾルからなる群から選択されることを特徴とする、上記1.〜10.のいずれか一つに記載の方法。

Claims (5)

  1. 圧延もしくは冶金技術的設備における熱間または冷間圧延機の運転方法において、前記熱間または冷間圧延機は、支持ロールを備えた複数のロールスタンドを含み、前記支持ロールは少なくとも一つの滑り軸受けで支えられており、この際、前記滑り軸受けには潤滑剤が供されている方法であって、前記滑り軸受けのための潤滑剤として水系の単相流体が使用され、この流体には少なくとも一種の増粘性添加剤が加えられており、
    ここで水には添加剤として、
    バイオポリマー性材料が加えられており、または
    変性セルロースの塩が唯一のポリマー性潤滑剤として加えられている、
    ことを特徴とする、前記方法。
  2. 前記バイオポリマー性材料が、セルロース、デンプン及び/または細菌多糖類である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記潤滑剤中の含水率が少なくとも50体積%であることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 少なくとも一種の追加的な機能性添加剤が前記流体に添加されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の方法。
  5. 潤滑剤増粘剤が水に添加されており、この際、前記潤滑剤増粘剤が、モノ−及び/またはジカルボン酸の金属石鹸、尿素、層状シリケート、固形潤滑剤及びエアロゾルからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一つに記載の方法。
JP2020513627A 2017-09-06 2018-09-04 圧延技術的または冶金技術的設備の運転方法 Active JP6967145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017215713.5A DE102017215713A1 (de) 2017-09-06 2017-09-06 Verfahren zum Betrieb einer walz- oder hüttentechnischen Anlage
DE102017215713.5 2017-09-06
PCT/EP2018/073708 WO2019048417A1 (de) 2017-09-06 2018-09-04 Verfahren zum betrieb einer walz- oder hüttentechnischen anlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020532432A JP2020532432A (ja) 2020-11-12
JP6967145B2 true JP6967145B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=63579313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513627A Active JP6967145B2 (ja) 2017-09-06 2018-09-04 圧延技術的または冶金技術的設備の運転方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20200306809A1 (ja)
EP (1) EP3679259B1 (ja)
JP (1) JP6967145B2 (ja)
KR (1) KR102366392B1 (ja)
CN (1) CN111065832B (ja)
DE (1) DE102017215713A1 (ja)
RU (1) RU2737919C1 (ja)
UA (1) UA125598C2 (ja)
WO (1) WO2019048417A1 (ja)

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2200837A (en) * 1937-08-14 1940-05-14 Krupp Fried Grusonwerk Ag Rolling mill
US2575830A (en) * 1947-03-20 1951-11-20 Morgan Construction Co Thrust bearing
US4043925A (en) * 1974-12-13 1977-08-23 Suntech, Inc. Low smoking composition and method for cold heading operations
US4029577A (en) * 1975-11-17 1977-06-14 Betz Laboratories, Inc. Polymers for use in water treatment
CA1169847A (en) * 1980-01-24 1984-06-26 Carl A. Eggers Hydraulic fluid, hydraulic equipment containing this fluid and a concentrate of this fluid
CH669129A5 (de) * 1986-04-04 1989-02-28 Lonza Ag Schmierstoffsystem fuer blech- und profilwalzwerke.
ATE102086T1 (de) * 1988-05-05 1994-03-15 Schloemann Siemag Ag Arbeitsverfahren und walzenstrasse zum kontinuerlichen walzen eines profilierten walzgutstranges auf einen vorgegebenen, massgenauen (fertig-) profilquerschnitt.
MX9305120A (es) * 1992-09-04 1994-03-31 Lubrizol Corp Composiciones sobrebasificadas sulfuradas.
TW296990B (ja) * 1994-03-25 1997-02-01 Nissin Seiko Kk
CN1122824A (zh) * 1994-11-09 1996-05-22 化学工业部天津化工研究院 用于连轧管机芯棒的胶体润滑剂
SE510066C2 (sv) * 1997-08-25 1999-04-12 Svenska Rotor Maskiner Ab Oljefri skruvrotormaskin vilkens lager smörjes med en vattenhaltig vätska
JP3931054B2 (ja) * 2000-08-16 2007-06-13 大新化工株式会社 潤滑方法および潤滑に用いる下地処理剤
GB2382556B (en) * 2001-11-30 2005-03-09 Railko Ltd Propeller shaft bearing
GB0208880D0 (en) * 2002-04-18 2002-05-29 Shell Int Research Method of lubricating an apparatus
JP4456817B2 (ja) * 2003-02-03 2010-04-28 本田技研工業株式会社 水溶性金属加工用潤滑剤
DE102005007368A1 (de) * 2004-06-16 2006-01-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Schmierend wirkende Polymer-Wasser-Mischung
CN101044232A (zh) * 2004-10-18 2007-09-26 日本精工株式会社 耐水性润滑油组合物以及车轮支撑用滚动轴承
US7709428B2 (en) * 2005-02-23 2010-05-04 Ansell Healthcare Products Llc Thickened spreadable warming lubricant
DE102005030521A1 (de) * 2005-06-30 2007-01-11 Wolff Cellulosics Gmbh & Co. Kg Celluloseetherzusammensetzung für die Extrusion anorganischer Formkörper
WO2008029510A1 (fr) * 2006-09-06 2008-03-13 Oiles Corporation Lubrifiant solide et organe coulissant
DE102008011781A1 (de) 2008-02-28 2009-09-03 Carl Bechem Gmbh Niedrigviskos bis hochviskos eingestellte wasserbasierte Schmierstoffzusammensetzung
CN101270317B (zh) * 2008-04-17 2011-06-08 启东尤希路化学工业有限公司 高润滑性环境友好型水基芯棒润滑剂
DE102008049179A1 (de) * 2008-09-26 2010-04-01 Sms Siemag Aktiengesellschaft Walzvorrichtung
US8946134B2 (en) * 2009-02-27 2015-02-03 Ntn Corporation Grease composition, grease-packed bearing, universal joint for propeller shaft, lubricating oil composition, and oil-impregnated sintered bearing
JP5341561B2 (ja) * 2009-03-04 2013-11-13 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 水系潤滑液組成物
DE102009039626A1 (de) 2009-09-01 2011-03-03 KLüBER LUBRICATION MüNCHEN KG Schmierstoffe auf Wasserbasis
KR101144111B1 (ko) * 2009-12-02 2012-07-09 현대자동차주식회사 섬유외관 구현 폴리프로필렌 복합수지 조성물
CN101718297B (zh) 2009-12-23 2011-05-18 天津大学 水或水基润滑液润滑的动静压陶瓷滑动轴承
JP5651966B2 (ja) * 2010-02-24 2015-01-14 日本精工株式会社 ころ軸受
CN102010780B (zh) 2010-10-28 2013-01-09 天津大学 一种粘度可控型水基润滑液及应用
CN109825357A (zh) * 2011-12-28 2019-05-31 奎克化学(中国)有限公司 用于铝冷轧的水溶液润滑剂
DE102012207661A1 (de) * 2012-05-08 2013-11-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wassergeschmiertes Gebläse für Brennstoffzellen
RU150758U1 (ru) * 2014-09-30 2015-02-27 Алина Николаевна Данилова Подшипник жидкостного трения для валков прокатного стана
CN105316096A (zh) * 2015-10-21 2016-02-10 安徽埃斯克制泵有限公司 一种离心泵滑动轴承用润滑脂
CN105985841A (zh) * 2015-12-28 2016-10-05 芜湖市创源新材料有限公司 一种具有良好粘温特性的合成液压油

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019048417A1 (de) 2019-03-14
CN111065832B (zh) 2021-10-08
RU2737919C1 (ru) 2020-12-04
KR20200041976A (ko) 2020-04-22
US20200306809A1 (en) 2020-10-01
DE102017215713A1 (de) 2019-03-07
EP3679259B1 (de) 2021-03-03
JP2020532432A (ja) 2020-11-12
KR102366392B1 (ko) 2022-02-23
UA125598C2 (uk) 2022-04-27
BR112020004460A2 (pt) 2020-09-08
CN111065832A (zh) 2020-04-24
EP3679259A1 (de) 2020-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109181833B (zh) 一种油膜轴承油及其制备方法
CN105255568A (zh) 一种辊压机轴承润滑脂组合物
JP5319889B2 (ja) 鋼材用熱間圧延油及び鋼材の熱間圧延方法
CN102492528A (zh) 一种用于双机架可逆轧机的轧制油组合物
CN105062640A (zh) 环境友好重负荷抗磨油膜轴承润滑油组合物
JP6967145B2 (ja) 圧延技術的または冶金技術的設備の運転方法
US3840462A (en) Lubricant compositions
CN103450997A (zh) 一种长寿命防锈型微乳半合成金属加工液
CN109370736B (zh) 一种耐碱性无灰液压油
CN105733767A (zh) 高效能轧机油膜轴承油组合物
JP2012224795A (ja) 水系作動液
JP2011200877A (ja) 金属帯の冷間圧延方法
CN102925249B (zh) 金属轧制油高分子多元酸添加剂及制备方法
CN103627478B (zh) 锆及其合金板带材温轧润滑剂
JP3370880B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金板の圧延方法
JP2006272402A (ja) ダブルリデュース圧延法による鋼板の製造方法
CN106318570A (zh) 高抗水高润滑型轧制油组合物及其用途
JP2925449B2 (ja) 熱間圧延用潤滑剤および熱間圧延用潤滑剤の供給方法
CN107312590B (zh) 用于冷轧钢板的平整防锈油及其制备方法
JP2015224255A (ja) 転動装置
JP3370873B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金板の圧延方法
CN115885025B (zh) 用于冷轧铝的冷却润滑剂
CN106433916A (zh) 一种环境友好铝及其合金热粗轧乳化液的组合物
JP4602041B2 (ja) 耐フレッチング性に優れるグリース組成物
CN103468367A (zh) 铜及铜合金板带材热轧精轧润滑剂

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20200305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6967145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150